-
1. 匿名 2019/10/28(月) 08:39:49
出典:img.sirabee.com
スーパーで子供が駄々こねているのを見て… 叱りつけた女性の理由が物議 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com投稿主は先日、スーパーで2・3歳とみられる子供とその母親の親子が買い物に来ていたところを目にする。 子供が、冷凍食品のパッケージにディズニーキャラクター『カーズ』がプリントされたものがいいとごねったが、母親は適当に違うものを選んでしまう。母親が「一度取っちゃったからまた今度ね」とするも、子供は「やだやだ! カーズ!」と泣き出して怒り出した。
母親が「お菓子買うから我慢しよう?」と促すも、全く受け入れてもらえなかったことから最終的にカーズと交換。
するとその場面を見ていた中年女性が「一度手にとったものを戻すなんて非常識よ! なに考えてるの!」と叱り、子供にも「我慢しなさい! そんな大きな声で泣いて!」と怒鳴ったという。
投稿文を見る限りでは、一度会計を済ませたものを戻しに行ったり、開封してしまったということは確認できず、店内で買うものを物色している最中とみられる。+31
-358
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 08:40:23
>>1
怖い怖い
意味わからん!
+1096
-31
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:27
BBAって何で黙っていられないんだろうね。うっざ
お前の方が非常識だわ+1242
-79
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:33
えええ。
そんなものより一度手に取った野菜を醤油コーナーに戻してる野郎を叱ってくれよ。+2152
-9
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:47
元気な中年だな+461
-7
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:48
中年女性って赤の他人?
変な人増えたなぁ+763
-22
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:51
え、出したら戻しちゃいかんの?
ドア付きじゃないオープンな置き場もあるよね。
神経質すぎ。
+979
-19
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:53
手に取ったものを会計してなかったら普通にかえすよ。+1420
-12
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:54
冷凍食品だったからかな?手に取って冷凍庫から外に出してたのに、取り替えたからかも+516
-19
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:56
下に落としたわけでもないのに。+273
-13
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:56
トングで取ったりするお惣菜ならわからんでもないけど、冷凍食品でしょ?なんで戻りたらだめなの+918
-21
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:07
>>2
何が怖いか書きなよ。+24
-107
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:12
冷凍食品だからとか…?いやでもそれでも神経質っぽいね+368
-11
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:13
一部始終ずっと見てたの?
粘着質すぎる。こわっ+569
-13
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:13
一度手に取ったら戻すのはダメなの?
そんな事ないですよね?+419
-9
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:29
このババアは商品を手に取って品定めとかしないのかな+358
-9
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:34
会計する前なら別に戻したっていいじゃん。このババアヒスってるわ+340
-18
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:36
>>1
こういう人、いてほしいけどね子供だからベタベタ触ってOKとは思わないな+215
-185
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:43
叱りつけたオババはガルちゃん民の予感+85
-22
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:51
釣りだよ真面目に怒らないで(笑)
こんな人まずいないから+55
-21
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 08:42:54
この中年女性にも常識があるとは思えない+114
-7
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:07
そしてそのババアでも親子でもない人がわざわざ投稿して世間に晒す理由+237
-2
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:14
一度手に持ったものを戻すとか普通にあるんだけど…
買い物中メニュー変更したりとか
+235
-6
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:32
イライラしてて誰かに八つ当たりしたかっただけでしょ+81
-2
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:43
元あった冷凍売り場に戻してくれてるならまだいいよ。生肉を常温売り場に置いたり、元の売り場と全然違うところに置いてるところ見かけるもの。このおばさんはチンピラがそういうことしててもちゃんと大声で注意してくれるの?+266
-3
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:51
商品にベタベタ触らないって普通じゃない?
開封していないお菓子とかでもベタベタ手に取ってる子供がいたら気になる
ただをこねていたら床にもついてそうだし+83
-32
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 08:43:51
>>18
なんでベタベタ触ったとわかる?+134
-12
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 08:44:01
糞ばばあ+4
-11
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 08:44:20
お菓子以外にもウインナーとかにキャラクターかいてあるの中身の味に変わりないのに無意味じゃんと思ってたけど、そっか、子供が釣れるのか+119
-1
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 08:44:20
まぁ私なら駄々こねた時点で買い物終了かな
泣こうがわめこうが抱き上げて会計済ませちゃう
多分車の中で大泣きだろうけど+35
-7
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:04
自分の価値観を他人に押し付ける人増えたよね
+20
-4
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:08
え…
一度手に取ったら買い取らなきゃ非常識なの?
スーパーで肉を手にとって見たらドリップがすごかったから買わないとかあるけど、非常識なのかしら+98
-2
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:08
どうでもいい
それよりスーパーやコンビニで走り回ってる子供なんとかして+131
-3
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:09
手に取っただけの商品をベタベタ触ったってことにして、ヒステリーばばを正当化したがる人、な。+45
-2
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:18
とりあえず、子連れを叩きたいトピね+34
-10
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:24
一度カゴに入れて時間経った冷凍食品や生モノを戻すならちょっと、って思うかもしれないけど
この場合はすぐでしょ?
ただの子供嫌いのおばさんなんじゃないの?+124
-9
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:26
果物コーナーで何個も触って長々と選別してる人いるけどあれの方が嫌。さっさと取って場所あけてほしい+60
-0
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:34
「我慢しなさい! そんな大きな声で泣いて!」と怒鳴ったという。
↑この人が一番うるさいな。+173
-9
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:36
この前スーパーで4歳くらいの子供が何かに怒って、近くにあった梨を投げて母親が怒ってた。
そこまでは良かったけど、結局子供の怒りがおさまらず投げて潰れた3個の梨を売り場に返して
お菓子買ってあげるから。で子供の機嫌がなおってた。
心底軽蔑した。+230
-0
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:37
>>27
横だけど選ぶ意図ではなく、買っちゃいけないものを子供が1度手にとって…ってのは「ベタベタ触ってる」と感じるわ
ベタベタ触るって実際にベタベタすることじゃなくって、買う気のないものを触るなってことだと思うんだよね
子供の場合は「買う気」じゃなくて「買っちゃいけないもの」どけど+22
-38
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:44
1度でも誰かが手に取ったらそれはもう触れなくなるような神経質なオバさんなのかな?+4
-3
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:47
野菜を手に取って投げ戻すおばさんの多い事よ+33
-1
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 08:45:58
>>18
子供がベタベタ触ったわけじゃなくない?間違った商品選んだのも、商品戻したのもお母さんだし。+142
-3
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:03
ヒスほど面倒なものはない+13
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:07
そんなにしょっちゅうじゃないけど取り替えちゃうことある。好き嫌いの激しくて食欲にも波がある老人と同居してるから、買うときめちゃくちゃ悩むんです。
悪いなぁとは思うから、すごく考えてからカゴに入れるようにはしてるんだけど。+9
-2
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:10
>>1
状況による。
カゴに入れた瞬間にその場で子供が泣き出して戻したなら、
まぁ、そこまで他人が怒鳴る必要もないと思うけど。
冷凍の物だから、散々子供が手に取って持ち歩いたなら戻されるのはいい気はしないね。
半分溶けた冷食なんて買いたくないもん。+148
-9
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:12
>>26
床についたまで言うか、
とんだクレイマーだな、日本人?+14
-16
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:24
冷凍食品を1時間後に戻したわけでもあるまいし、ヤバすぎるなこのおばさん。+61
-3
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 08:46:40
スーパーで手にとった商品を棚に戻したことのない人なんている?きちんと元の棚に戻せばいいんじゃないの?
原材料や成分表示見てから選ぶ時はどうすればいいの+28
-1
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:00
>>20
またしらべえだもんねー釣りっぽいものばかり+19
-1
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:12
元記事、子供が「ごねった」じゃなくて「ごねた」だよね??+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:12
トングで取るパンやら揚げ物やらを一度取ってまた戻してるおばさん結構見るよw+8
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:19
子供の手ってヨダレとか鼻水ついてそうだし、子供が一度持ったものは戻さないでほしいわね+10
-9
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:19
>>36
子育て終えたババアが若いお母さんを虐めてるケースもあるよ+26
-0
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:32
>>27
「商品にベタベタ触ってはいけません!」って「手に取ったものに何度も手のひらを押し付けてベタベタベタベタってすること」じゃなくって「必要のない商品に触るな」って意味合いが強くないですか?
物理的にベタベタすることなの?+9
-11
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:51
戻すのは大丈夫だと思う。
でもこの間、うまい棒レジに持っていったら店員さんが「中身ぐちゃぐちゃですね。取り替えますね!」と言ってくれてはじめて粉々になってるの知った。
本当に粉になってた。
商品をまだ丁寧に扱えないお子さんには保護者の監督は必要だとは思うけど。+12
-3
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 08:47:51
確かに会計前の未開封だけど、冷凍食品は戻しちゃだめだと思う。常温に出した時点で品質変わるもの。トングで一度取ったものとかも同様に。
この場合なら子供に我慢させるか両方買わなきゃ。
そんな人見ても、この女性のように注意は出来ないけど、あまりひどければ、店員に言うと思う。
+10
-2
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:03
この前、トングで鮭を一枚一枚取っては、戻してを繰り返して、最終的に一番大きいの見つけてあった!とか言ってたおばさんがいた。ここいう方がやだ。+34
-1
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:28
入店してすぐカゴに入れた冷凍食品を会計前に戻すってなるとちょっと…と思う部分はあるけど、子どもがゴネて交換するまで数分でしょ?
じゃああなたは一度手に取ったものは必ず購入するんですね!って言ってやりたい+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:42
大人が選んで吟味して戻す、とかならいいけど子供の手は汚そうだか嫌だな
タダをこねるような子供は手が汚そうなイメージもある
大人でも果物やキュウリを触って選ぶ人は嫌+2
-4
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:43
桃を指で押したりバラ売りの野菜をひっかき回しながら選んでるBBAを注意してくれよ+36
-0
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:47
私がおばちゃんなら
カーズ好きなの?と話しかけるかな。
子供の感情を一旦認めてあげたい。
母親はちょっと文節が多いな。
2歳3歳なら2分節3分節がせいぜい。
子供が訴えるの聞いて向き合ってから選べばそんな泣かないかも。まあ疲れる作業ではあるけど。+4
-3
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:53
>>24
幼児連れは恰好のエサだもんね。+9
-0
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 08:48:56
幼児に商品触らせないでほしい
ネットスーパー使え+4
-8
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 08:49:29
>>26
手にとったのは母親で、それが気にくわない子どもは触ってない可能性の方が高い。+25
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 08:49:31
ちょっと見て戻すのは良いとして
常軌を逸したうるさいガキんちょは注意して欲しい。
昨日も店内を大声で叫びながら走り回ってたガキがいて親は何してるんだろうと思うわ+15
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 08:50:09
>>18
おばさんもベタベタ触りまくってるよ。
子供の方がマシな事もある。+105
-2
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 08:50:31
戻す人なんていっぱいいるじゃん
見つけたらその都度キレるの?そのおばさん+6
-0
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 08:50:35
>>1
私も冷凍食品を戻すのは気が引ける…なんかその間に微妙に溶けたりしてたら申し訳ないなと思うし
お菓子とかならまだわかるけどさ
冷凍庫に入れるものだから癇癪を起こすような子供が触っていたものは余計に買いたくない
+59
-10
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 08:50:40
>>1
一度手に取った物でもやっぱりいいやってなって返すことたまにあるけどな~。
全然違う所に放置せず、きちんと元あった所に戻せば何の問題もないしね。+88
-8
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 08:50:48
>>39
うわっ…常識なさすぎる
食べ物粗末にするなよと、買い取れよ
私なら言っちゃう+73
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:09
冷凍食品は溶けるからなあ
ほかのものなら黙ってたかもね+8
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:32
>>1
その場で子供が言ってたなら、パッとカーズのに替えるだけで良かった気がするのに、
原因わかってて難しいことじゃないのに、なぜそこまでその親は聞き入れなかったんだろう。
それより、トマトやきゅうりを片っ端から触りまくって好きなの選んでいく人の方が嫌だ。
見てないところでもやられてるんだろうけど、見てしまうと、
その人が触ってないあたりから選ぶか、触ってない場所がないぐらい触りまくってたら、その日はその野菜を買うのやめたりする。+59
-9
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:37
>>33
ほんとそれ。
小さい子供はどうしてもはしゃぎたくなったり泣くのもわかるし完全な静かさは求めてないけど放置する親が嫌。
せめて子供に注意したり迷惑かけたら「すみません」くらい周りに言える親でいてほしい。更には子供に言うセリフが「ほらほら、店員さん(例)に怒られるよー」とか言い出すと最悪だと思う。+26
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:38
>>46
半分溶けるには少なくとも1時間以上かかりそうだから、普通の買い物ならまず考えられない+27
-4
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:57
>>67
2〜3歳は手汚いと思うよ+10
-15
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 08:52:04
かなり小さいスーパーなのに、やっぱり買わないってなった商品をそこら辺に適当に置く中年女性の方をどうか叱ってください。
ついでに横暴な中年男性もどうか叱ってください。交換してくださいよりも本当に腹立つ。+11
-0
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 08:52:05
これでこのオバさんが手に持ったものを普通に戻してたらお笑いだわ。+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 08:52:49
子持ちにやたら厳しいおばさんがいるのは事実。子供連れで常識無い行動してる親がいるのも事実。後者の場合厳しくしてくれて結構だが、普通の子連れの母親にやたら説教したり、文句言ったりしてるおばさんはいらない。私も子供小さいとき嫌なおばさんにも会ったし良いおばさんにも会ったな。+7
-1
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 08:52:54
>>64
あなたがネットスーパー使った方がいい。
買わない商品を手に取る人は無数にいる。
むき出しの胡瓜やトマトだって大半は素手で触る。
子どもの比じゃない。+17
-1
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 08:53:10
駄々をこねる子供は躾もされてなさそうだから手も不潔なイメージ+8
-2
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 08:53:14
>>67
2〜3歳の子供らしい
幼い子は手を口に入れたりする子もいるし他人から見たら不快だと思うわ+4
-15
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 08:53:39
>>67
おばさんは売り場でバラ売り野菜詰めるときにビニール袋ペロしてるもんね…+36
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 08:53:41
2、3歳の子ってお菓子とか袋のまんまかぶりついてる子いるけど、それを親がダメって言って乱暴に取り上げてサッと売り場に戻してるのは何回か見たことあるわ。+6
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 08:54:08
お惣菜売り場のむき出しのコロッケを持ってきて戻すならありえないけど、冷凍食品でしょ。
野菜や肉、魚のパックを戻す主婦なんてゴロゴロいるけど。
もうね、癇癪起こしてる子供はほかっとこう。
ママにとってもそれが一番いいんだよ。
下手に構われたらややこしくなるし声かけられるのが辛い。+3
-1
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 08:54:37
・2〜3歳
・ただをこねる
この辺りがちょっとな
うちもこれぐらいの子供がいるけど商品を手に取りそうになったら阻止するわ
あと個人的に冷凍食品は一度カゴに入れたらまた棚に戻すのは気が引けてできない+7
-1
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:02
スーパーに子供を連れてきてほしくないなあ+5
-8
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:05
カーズじゃないものを一度取って戻したのはお母さんであって、子どもじゃないじゃん
しかも、一度取っちゃったから今度ねって言ってはいるし
普通の常識的なお母さんだよ+6
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:10
>>76
おばさんだって分からんよ。
頭掻いたり、鼻触ったりした手でも触ってる事だってある。
子供は手が届く範囲も限られるし、まだましですよ。+18
-1
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:11
お母さんも真面目な人だったんだろうけど、子供に言われた時点で、「あらほんとだ、間違えちゃったね〜」ってサッと交換してくれて全然問題ないケース+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:12
>>33
兄弟かどうか知らないけど、食品コーナーや店での鬼ごっこみたいなの止めて欲しい+25
-0
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 08:55:14
冷凍食品とアイスは、持ち歩いてる間に溶けて品質が落ちる場合もあるからねぇ…。+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 08:56:15
スーパーのレジで働いてました。
冷凍食品をずーっとカゴに入れてて溶けかけてるのに売り場に戻したわけでないんだったら、別にいいですよ。
バイキングの天ぷら惣菜を一度取ってバックにいれたのにレジで返品したいって人もいる。
それは1度取ったから返品できないって言ってましたよ。
このおばちゃんは野菜を選ぶ時に手に取って見ないのかね?
+9
-0
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 08:56:17
>>67
2〜3歳は親が見ていない隙にかぶりついたり、何かの拍子に手をしゃぶったりする子もいるから大人よりってことはないんじゃないかな
大人もいろんなもの触ってるけどさ+2
-10
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 08:56:18
同じ経験がある…
駄々こねる息子の頭を叩いたキチガイババァがいた!
泣いててうるさかったと思うけど、まだ3歳。
頭を叩かれて鼻血出た。
警察行ったよ。+9
-0
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 08:56:41
>>46
>>69
この文面だと子どもじゃなくて母親が手に取ってたんでしょ。
子どもは触ってないよ。+20
-2
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 08:57:05
はーい!子供嫌いなババア集まれ〜!+0
-3
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 08:57:45
>>89
マシってことはない
少なくとも気持ち的には子供の方が信用ならんよ
舐めてる可能性もあるから
お子さんいるのか知らないけど、気をつけた方がいいよ
うちも2歳の子がいるけど知らない間に舐めてる可能性もあるからかなり気をつけてるよ+3
-7
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 08:57:55
今の時代は原産国が中国韓国に場合あるから
一度手に取って裏確認するよ
それもダメになる+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 08:58:36
>>79
そういうおばさんこそ非常識な親子には何の注意もできないよね。おとなしそうな母親を狙っての鬱憤ばらし。+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 08:58:48
いやいや…私は子供苦手な方だけどこれはないわ。
戻しちゃいけないケースを挙げれば。
強く握ってクチャクチャになった商品・床に落としたりヨダレ等で汚した商品、この辺は戻すのはNGだけど読む限り普通の状態だったんじゃないの?
一度手に取ったの戻すな言われたら、大多数の大人だってNGになるぞ?
どれにしようと迷って手に取る事も、一度は買おうとしたけど止めて戻す事もあるし。
そんな事より、中高年の人が買うの止めて戻すのに元の場所に戻さない率の方が多いんだけど。
勿論若い人にもいる(子供が勝手に触って戻さないとかもある)
でも買い物しててたまに目撃するのは圧倒的に中高年、しかも生物や冷凍物を平気で違う場所に放置。
BBAの変な正義感振り回す前に、同年代のモラルの低下を直視しろよと言いたい。+10
-0
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 08:59:01
>>96
子供が触ってないとも親が手に取ったとも書かれていない
その辺りの細かいことは書かれていない+3
-13
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 08:59:59
>>83
そうそう!この間魚のばら売りで指舐めてからビニール袋取ってるおばさんがいた!
そしてその手でトング触ってた
家族もいたけど注意してなかった
買う気が失せた+11
-0
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 09:00:16
>>39
似たような感じでお肉のパックのラップ部分に子供の指の跡がくっきりとついていて肝心のお肉の一部がぐちゃっと潰れている状態で戻した母親を見てドン引きしたことある。破損したら普通戻さず買わない?+55
-0
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 09:00:33
「非常識よ!何考えてるの!」
そっくりそのままBBAにお返ししますw+8
-0
-
106. 匿名 2019/10/28(月) 09:01:09
同じ年齢の子供がいるけど
子供に商品を取らせて買い物をしている親子も苦手だわ
よだれとか鼻水がついてそう
子供の手は大人と違ってしっとりしてるし…あのしっとり成分がつきそう+4
-1
-
107. 匿名 2019/10/28(月) 09:01:49
商品手に取って入ってるものとか確認したっていいでしょ
こういうBBAは手前にあるやつから何も見ないで買うんだろうか
そのくせ確認しないで買って野菜とか痛んでたら文句いいそう+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/28(月) 09:01:59
たぶん自分が子育てしてたときのこと忘れちゃってるんだよね。年取ると若いひとの子育てに口だして先輩ヅラしたくなるんだよ。義母がそう。何泣かせてるの?とか、ワガママすぎない?とかよく言われる。私が3人育ててた頃は、これくらい我慢させてたよ、とかいちいち言ってくるから、過去は忘れてるんだろうね+1
-1
-
109. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:21
手に取って原材料みて戻したりするけどな。+8
-0
-
110. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:25
>>91
女の人は子供好きが当たり前だからそう振る舞わなければいけないと思い込んでた年頃の時は、そういう子たちも微笑ましく見るようにしてた。
でもしつけされてない子供は微笑ましく見守る対象ではないと気づいた今は、出くわしたら睨みつけてる。+10
-1
-
111. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:26
きゅうりや長ねぎを選ぶとき、自分は偉いから先に目で見て良さそうなものを決めてから手に取るけど、多くの人は手で物色してる。
しかも、ビニール袋を取るために指を舐めたおばさんとかが。
そう思うと買いたくなくなるけど、現場を目撃したわけでもなければノーカンとして仕方なく買ってる。+2
-1
-
112. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:36
>>96
>>1を読んだら、子供が触ってないとも言い切れないよね?
誰が手に取ったかは書かれていないから+7
-8
-
113. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:36
母親が「一度取っちゃったからまた今度ね」って言ってる以上は商品を戻さずにカーズの商品も買えば良かったんだと思う。+7
-3
-
114. 匿名 2019/10/28(月) 09:03:45
>>111
>>自分は偉いから
私、あなたのことめっちゃ好きかめっちゃ嫌いかのどちらかだと思う 笑+6
-1
-
115. 匿名 2019/10/28(月) 09:04:53
>>1
だだのこね方が相当ひどかったのかな?
スーパーでギャン泣きしてる子って意外と見ないし、非常識な親子もいるからなんともいえないわ
色々ベタベタ触った子供に商品を戻させている親もいるから、そういう親子には叱りつけBBAに活躍してほしいなと思う
私はチキンだから言わないけど+17
-1
-
116. 匿名 2019/10/28(月) 09:05:47
>>83
いるいる!
ビニール袋ペロおばさんもいるし、バラ売りお惣菜のコーナーでペチャクチャ喋ってたかと思ったら、おもむろにお惣菜の真上で頭をボリボリ搔きむしって去ってったおばさん見たよ…
あれ以来、お惣菜買えない。+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/28(月) 09:05:52
ギャーギャー駄々こねてる子に
「どうしてお約束守れないのかな?今日は買わないって約束したよね?」みたいな延々言い聞かせ育児の親は鬱陶しいと思う
一喝しないからナメられるんだよ+5
-3
-
118. 匿名 2019/10/28(月) 09:06:00
>>40
更に横だけど買っちゃ行けない物を子供が手に取ったんじゃなくて、
母親が手に取った商品とは違うものが欲しいと言う→母親が交換だよ
これ大人でもない?
いつも買ってるのとは違う商品をカゴに入れられる→これ違うよー替えるね!(もちろん元の場所に戻す)+32
-0
-
119. 匿名 2019/10/28(月) 09:06:11
まぁこの親子が本当に非常識だったのかはこれだけじゃわからないけど、このおばさんも怖そうな相手なら何も言わないよね。子供連れた母親相手だと説教しようとする人が増えるのは何でだろうね。結局みんな自分より弱そうな女子供をターゲットにするんだな。+4
-1
-
120. 匿名 2019/10/28(月) 09:07:00
>>96
触ってないとまでは書いてないよ
よーく読んで+2
-6
-
121. 匿名 2019/10/28(月) 09:07:09
パン屋さんでトレーにのせたパンを戻されるのはイヤだけど冷凍食品なら気にしないわ。+7
-0
-
122. 匿名 2019/10/28(月) 09:07:55
私ははっきり言ってくれたおばさん派だわ
子供がでかい声で泣きわめくから目に余ったんでしょ
子供が泣くから他の商品と変えようとするってこの母親、子供の言いなりすぎるでしょ
こういう子供は一度甘やかすとちょっとしたことで毎回かんしゃく起こすようになるんだよ
大体、母親が最初から子供の言う通りの商品を取ってれば良かったことじゃん
他人に叱ってもらってありがたいと思ってよって感じ+3
-10
-
123. 匿名 2019/10/28(月) 09:07:56
>>30
泣こうがわめこうが抱き上げて会計済ませちゃう
↑うるさいって言われるから買っちゃう。ガル民はこの場面も我慢できない人多数。
さっさと帰るから待ってよって思っても、泣き声聞こえただけで、だめなんだって。+24
-5
-
124. 匿名 2019/10/28(月) 09:09:41
何かとよく泣く子トピでもそうだったけど、そういう子の親って「繊細で…」ってなんか美化しちゃってるし苦手。
+2
-1
-
125. 匿名 2019/10/28(月) 09:10:14
そういうときはベテラン店員呼んでどっちが正しいか言ってみたら+0
-1
-
126. 匿名 2019/10/28(月) 09:10:40
将棋かよ!+0
-0
-
127. 匿名 2019/10/28(月) 09:10:47
そんな大きい声で泣いて!って相当ギャン泣きしてたんじゃないのかな
2〜3歳なんてだだこねない子たくさんいるのに+1
-3
-
128. 匿名 2019/10/28(月) 09:11:23
>>4
たまにそうやって全然違う場所に商品置かれてる時ありますよね!
ちゃんと元の場所まで歩いていけよって感じw
そういう商品って廃棄されるんだって。イタズラされた可能性あったり冷凍食品や冷蔵食品は品質低下してるから。以前テレビでスーパーの店員さんが言ってたよ。+73
-0
-
129. 匿名 2019/10/28(月) 09:11:24
ガキがうざくて母親もちゃんと叱ってなかったんだろ
どこにでもガキ連れてくんな+1
-1
-
130. 匿名 2019/10/28(月) 09:12:51
>>101
そう、店員だけどそれ焦るし困る
要冷凍商品を常温に放置、しかも見つかりにくいような所にとかね!
もちろん廃棄になるから本当にやめて欲しい
放置される商品の傾向から言って多分お年寄りなんじゃないかなあ……と思う+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/28(月) 09:13:05
冷凍庫から出して、あっちがいい!だめ。やだ買って!今度ねーなんてやり取りしてから結局戻したんでしょ?
そりゃだめでしょ+6
-1
-
132. 匿名 2019/10/28(月) 09:13:44
>>4
酷い時は冷凍食品を棚の奥に隠して帰る客も居るよ。ほんとやめてほしい。+61
-0
-
133. 匿名 2019/10/28(月) 09:15:11
2、3歳て甘やかされてるピークだから1番躾が大事なのにな〜+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/28(月) 09:15:16
>>120
触ってないって書いてないから触ったのかも知れないって?ヤバい人?ww+4
-2
-
135. 匿名 2019/10/28(月) 09:16:02
>>124
自分の知り合いの子供(3才くらい?)はハーフで可愛いんだけど、店内走り回って商品をいじりまくっても母親は一切何も言わない
何なら「うちの子が可愛いから皆見てるわ」くらいの感じ
一緒にデパートの輸入オーガニックコスメコーナーみたいなとこ行ったときも、その子あれこれ弄って落っことしそうになって本当焦った
何で連れて来たの?って感じだったし
母親からして変な場合もある+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/28(月) 09:16:32
ここの人たちは、この母親が戻したものと分かっててもその商品を黙って手に取って買うのかな
もし自分がその同じ商品を買おうとしてたら、あえて、戻されたものとは違うのを取るんじゃないの?
何も言わないだけで、嫌だなとか子供に甘い母親なんだなとか2つ共買えよとか思うはず
おばさんは厳しすぎるかもしれないけど、不快な母子であることには間違いないわ+5
-6
-
137. 匿名 2019/10/28(月) 09:16:48
もとあった売り場に戻さないおじさんオバサンのほうが迷惑。カートやかごも駐車場に放置したり、台にかご置きっぱにしたり迷惑。
売り場以外の場所にあった商品を見つけたときは、お店の人に声かけてほしいって前にテレビでいってた。いつそこに置き去りにされたかわからないし、品質保証できないから売り物にならなくなるんだって。冷蔵管理の生物だったら食中毒の危険もあるしね。+4
-1
-
138. 匿名 2019/10/28(月) 09:16:50
でもババアとジジイが一番元に戻さないよね。+12
-1
-
139. 匿名 2019/10/28(月) 09:17:24
>>102
>>112
>>120
だったら母親の「一度手に取っちゃったからまた今度ね」って言葉はおかしい。
母親が適当に選んだって書いてあるし、カーズじゃない冷凍食品を手に取った後だからカーズじゃなくてこれを買うよって言ってるんでしょ。
子供に触らせてはないと書いていなくても「手に取ったからまた今度」って言葉が出てくる母親が、わざわざ泣きまくってる子どもにカーズじゃない冷凍食品を手渡してべたべた触らせるなんて不自然すぎるよ。+18
-3
-
140. 匿名 2019/10/28(月) 09:18:06
そんな事より物を、置いて合った場所と違う場所に戻す人と、バラ売りの野菜詰めるのにビニール袋開ける時口で指濡らしてビニール開けてその他で野菜取ってるおばさんに注意してよ。一発でどれも取るならまだしも取っては置いて違うの取って、て。
そういう人の方が嫌だわ+3
-1
-
141. 匿名 2019/10/28(月) 09:19:01
お惣菜を戻したなら分かるけど、包装されてるならよくね?厳密に言えば冷凍庫から出したから少し解凍が始まってるのかもしれないけど、影響が出るほど長居してないでしょ。+3
-1
-
142. 匿名 2019/10/28(月) 09:21:05
>>56
補足ですが、私がぐちゃぐちゃにしたわけではなく、たまたま手に取った商品がぐちゃぐちゃでした。+0
-0
-
143. 匿名 2019/10/28(月) 09:21:56
自販機じゃあるまいし、冷凍商品を棚から取ったらもう戻しちゃだめなんて少数派だと思うけどw
もちろんずっとカゴに入れてうろうろしてから、とかだとダメだけどね。
自分はバラ売りのお魚とか野菜以外は戻してもセーフと思ってる。
パンもパン屋さんでトングで掴んだものは買うけど包装されてるスーパーのパンはセーフ。+1
-1
-
144. 匿名 2019/10/28(月) 09:24:40
>>136
別に全然気にしないけどw
近い方のを取るよ?+1
-4
-
145. 匿名 2019/10/28(月) 09:27:42
>>130
うちのスーパーは冷食、漬物、納豆、見切り品の惣菜、野菜、鮮魚、ヨーグルトが多い!+0
-0
-
146. 匿名 2019/10/28(月) 09:31:08
私がこの話のお母さんだったら、子供を叱ってくれてありがたいと思うかも。
子供が癇癪持ちで聞き分けが悪い子だと、親がどう諭しても無駄だからね。だからと言ってキツく叱ると今は虐待と言われるし。
こう言う時は泣く子供を担いで帰るのが一番いいよ。こういう子は諭したところで余計に泣き喚くだけで切り替え出来ないから。+4
-1
-
147. 匿名 2019/10/28(月) 09:31:19
>>39
その母親ゴリラかなんかなの?+25
-0
-
148. 匿名 2019/10/28(月) 09:33:13
自分より弱い者にしか注意出来ないからな、マナー違反してるおっさんや若い兄ちゃんにも注意してみてよ。+5
-0
-
149. 匿名 2019/10/28(月) 09:34:17
中年のおばさんか…私と同世代なのかな。
迷惑をかけられたわけでもないのに他人を叱りつけるのは無理だわ。+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/28(月) 09:35:37
>>39
まじでこういう親のせいで子持ちが肩身狭くなるからやめてほしいよね
子供が触って傷ついたら家の誰も食べないものでも買って責任取るのが普通なのに
なに自分の子供の機嫌だけ直して済まそうとしてんのよと思うよ+77
-0
-
151. 匿名 2019/10/28(月) 09:36:42
たまに戻すのが面倒なのか棚に絶対違うやろってものが置いてある。あれは小さい子供じゃないよね、そっちの方が圧倒的に悪質。+10
-1
-
152. 匿名 2019/10/28(月) 09:37:26
>>25
言わないね、きっと。
幼児連れの母親だったら言い返してこないと思って強気に出てるんだよ、このババア。+24
-1
-
153. 匿名 2019/10/28(月) 09:37:27
こえーな、こういうババアはこのような親子を探しては騒いでるんじゃない?
精神異常だよ+5
-2
-
154. 匿名 2019/10/28(月) 09:37:45
ただ子供が嫌いなだけでしょ+5
-2
-
155. 匿名 2019/10/28(月) 09:37:53
>>146
あなた方3人だけの話ならそれで済むんだけどスーパーは他のお客さんいるからねえ……
子供が騒いでたらあー騒いでるガキがいるわでのんびりしてるけど大人の大声は何事かと緊張する
私がその現場に出くわしたらいきなり他人を叱りつけるおばさんにビックリして、棚から取ったら戻しちゃダメなの?ってずっとモヤモヤしそうw+6
-0
-
156. 匿名 2019/10/28(月) 09:38:37
しらべぇね…お察しだわ。+3
-0
-
157. 匿名 2019/10/28(月) 09:39:05
>>30
頑張ってるお母さんいつもお疲れ様です。
なきわめいたら子供の言うこと聞く親が多くて嫌になる。子供だってそうすればワガママ通るって学習しちゃうから、そうやって子供のワガママに屈しない姿勢えらいと思う。+14
-6
-
158. 匿名 2019/10/28(月) 09:41:44
>>130
品出しの時に見回るけどたまにお客様からこれ〇〇の所にありましたよ……って渡されるよね。
そういうの万が一買われてクレーム入れられたらと思うと……+3
-0
-
159. 匿名 2019/10/28(月) 09:42:50
この子供、発達障害児なんじゃないの。
生協を使うか旦那が帰ってきた後に一人で買い物に行った方がいいのに。
発達障害児を連れての買い物は地獄だよ。+0
-10
-
160. 匿名 2019/10/28(月) 09:47:51
>>30
発達障害専門の病院でそう指導されたよ。
子供から駄々をこねられても絶対に買うなって。
駄々をこねた時点で買い物を終了して帰るのが正解なんだってね。
その時に買ってしまうと駄々をこねたら自分の意見が通ると学習してしまって、保育園や小学校で集団行動が出来なくなってしまうらしいよ。+10
-11
-
161. 匿名 2019/10/28(月) 09:48:28
>>117
喝したら脳が一時的に?萎縮するとかどうとか言われてるらしいよ、最近は+3
-1
-
162. 匿名 2019/10/28(月) 09:49:42
>>159
あなたみたいな人なんだよ。
159みたいなタイプが暴走すると、1の他人の子供にまで怒るババアになるの。
自覚ないの?+5
-2
-
163. 匿名 2019/10/28(月) 09:52:24
こんなおばさんに出くわしたら気分が悪いから、買い物は旦那の休日に買いだめすることにしようかな。でもスーパーに旦那連れで行くと、それはそれで邪魔になるって迷惑がる人もいるんだよね。+3
-0
-
164. 匿名 2019/10/28(月) 09:55:32
>>1
それくらい許してよ。
子供と母親だから言ったんじゃないの。+10
-10
-
165. 匿名 2019/10/28(月) 09:55:33
>>163
旦那連れそのものが迷惑なわけじゃないよ
妻が選んでる横でボケーっと突っ立ってたり子供を肩車してたりする旦那が迷惑なだけ+3
-1
-
166. 匿名 2019/10/28(月) 09:57:41
>>162
あのさ〜決めつけないでくれる?
発達障害児に関わる仕事をしたことがあるから、何となくこのお子さんが発達障害児だとわかったんだよ。
切り替えがなかなかうまくいかない子供にとって
癇癪がコントロール出来るまでは人がたくさんいたり、ごちゃごちゃしたスーパーでの買い物は避けた方がベターなの。
こうやって変なおばさんに絡まれることもあるしね。だから生協云々書いたわけ。+1
-6
-
167. 匿名 2019/10/28(月) 09:57:41
>>19
すぐがる民とか言う人ウザい。
バカじゃない?+8
-4
-
168. 匿名 2019/10/28(月) 09:58:59
ババア本人は『良いこと言ってやった!!』
て思ってるんじゃないの~
おぉ~こわい老害老害!!
黙ってくたばれよ+7
-4
-
169. 匿名 2019/10/28(月) 10:05:07
ストレス発散させてんだよ+1
-0
-
170. 匿名 2019/10/28(月) 10:05:42
>>140
自分で注意したら?+0
-0
-
171. 匿名 2019/10/28(月) 10:06:58
>>166
発達障害の診断ってこんなとこでホイホイできるものでもないけど?
専門医が何回か面談して親や幼稚園、保育園の先生に聞き取りしてようやく診断されるんだよ?
このお子さんが発達障害児だとわかったって決めつけてるけど、本当に発達障害に関わる仕事してたの?+6
-0
-
172. 匿名 2019/10/28(月) 10:10:55
>>166
なんとなく発達障害児ってわかるとかwwwwww+6
-1
-
173. 匿名 2019/10/28(月) 10:12:15
>>161
その萎縮したあとどうなるの?
+2
-1
-
174. 匿名 2019/10/28(月) 10:13:37
>>166
本当に働いたことがあるなら全く理解してないから辞めて正解。
2、3歳の子で自己中心的な言動するのは発達過程いおいては当たり前の行動なので、これだけで発達障害を口にするなんておかしすぎる。
これだけの文面じゃグレーかどうかも判断できないよ。+8
-0
-
175. 匿名 2019/10/28(月) 10:15:23
>>166
発達障害はあなたじゃなくて?+6
-0
-
176. 匿名 2019/10/28(月) 10:17:10
>>166
それって「発達障害児」の特性じゃなくて「子供」の特性なんじゃないの?+6
-0
-
177. 匿名 2019/10/28(月) 10:23:48
>>166
決めつけるなといいつつ自分は発達障害児ってわかったと決めつけw+6
-0
-
178. 匿名 2019/10/28(月) 10:25:01
>>173
横だけど脳って萎縮したら戻らないんじゃない?+3
-0
-
179. 匿名 2019/10/28(月) 10:26:01
え?戻しちゃダメだったの?
野菜でも買い物途中で献立の気が変わったら平気で戻してたわ+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/28(月) 10:30:41
>>178
戻るかどうかではなく萎縮したことによってどうなるのかが知りたい+1
-0
-
181. 匿名 2019/10/28(月) 10:31:38
>>170
横だけど、は?ww
そういう問題じゃなくない?注意するくらいならって話でしょ。そもそも注意される前に自分で気をつけろよ。
あなたもしかしてトピタイに当てはまる人?wそれか物を指舐めして取っちゃう人なのかな+2
-2
-
182. 匿名 2019/10/28(月) 10:33:16
>>19
確かに口煩いのいるもんね…+9
-0
-
183. 匿名 2019/10/28(月) 10:36:02
>>86
いろいろな子供がいてるよ。
育てやすい子。育てにくい子。
自分の子供を基準にしたら視野がせまくなる。+4
-0
-
184. 匿名 2019/10/28(月) 10:37:06
スーパーで一度買おうとしたもの戻すなんてぜっっったいに誰もが経験したことあるだろうに、それに対して他人が怒鳴り散らしてくるなんて自分がその母親の立場だったら「うわこいつ頭おかしい」って絶対に思うでしょ
「冷凍食品だったから嫌だったのかも」とか「子供が触ったから嫌だったのかも」とか、そんな頭おかしいおばさんの心理を理解しようとしてる人の気が知れない
仮に「嫌だった」としても他人にいちいち怒鳴らないだろ+10
-1
-
185. 匿名 2019/10/28(月) 10:42:08
>>180
言葉の理解力などが低下し、心因性難聴になりやすくなります。また、脳の視覚野が萎縮するというデータもあり、目からの情報を最初に受け取る力・記憶する力が弱まり、知能・学習能力が低下する可能性が指摘されています。
↑チラッと調べたら、ひどい場合はこうなるらしい。どの程度の叱責からが危険なのか実験するわけにもいかないから詳しくは分かってないんだろうけど。+3
-0
-
186. 匿名 2019/10/28(月) 10:44:07
こういうばあさんオープンな揚げ物をトングで取る時、服の袖とかが揚げ物に付いてるのに気づいてない。本当によく見かける。+2
-1
-
187. 匿名 2019/10/28(月) 10:49:12
すぐ戻すのなら別に叱るようなことではないと思う。
それよりパンコーナーや惣菜コーナーで素手でツンツンしてる子供は勘弁してくれ
+1
-0
-
188. 匿名 2019/10/28(月) 11:10:39
>>181
注意するくらいなら
ってのはわかるけど
そのおばさんは子供に注意したかったわけで、指舐めしてる人に注意したいわけではないから
指舐めしてる人をみかけて注意したい人がすればいいんじゃないのかな?と思ったわけです。
私だって指舐めてる人見たら「うわぁ」って思うとおもうけど見かけたことはないので。+1
-0
-
189. 匿名 2019/10/28(月) 11:11:42
>>7
うちの子供アレルギーあって
裏の原材料とか見て 乳成分書いてあったら
あーこれダメだねぇ 食べられないわって子供に言いながら戻してたんだけど、、、
周りから不快な行動なのか気になります。+21
-0
-
190. 匿名 2019/10/28(月) 11:16:00
>>185
ありがとうございます
わかりやすくて理解できました+2
-0
-
191. 匿名 2019/10/28(月) 11:23:47
>>18
>>40
この話に関しては子供は触ってないけどね+69
-1
-
192. 匿名 2019/10/28(月) 11:30:08 ID:vTu6IVUlfc
めんどくさい人増えすぎ。
会計する前だし、戻してもいいでしょ。
+6
-1
-
193. 匿名 2019/10/28(月) 11:34:19
>>163
1人で買い物してても、通路塞いでるのに退いてくれない人いっぱいいるよ。
高齢者に多い気がする。
旦那さんどうこうじゃないよ。
+5
-0
-
194. 匿名 2019/10/28(月) 11:38:55
同世代には怒鳴れないくせに、子連れのお母さんとか言いやすそうな相手を選んで怒鳴ってるよね。+6
-0
-
195. 匿名 2019/10/28(月) 11:45:03
他人がとった商品が嫌とか?
なんでスーパー来てんの?大人しく家から出ずに生協頼んで引きこもってくれ、こんなキチガイばばあ。+7
-1
-
196. 匿名 2019/10/28(月) 11:45:06
>>113
何でここまで気を使って商品買わないとならないの?
壊したとか、あり得ないくらい触りまくったとかなら分かるけど、子供だからってそこまでしないといけないの?
大人だって、商品手に取ってやっぱり戻して…ってやるよね。野菜や肉魚にしても。
何で子供だからってここまでしないといけないのか甚だ疑問。+4
-2
-
197. 匿名 2019/10/28(月) 11:46:58
スーパーなんて自分が行く時間以外も営業しててどんな人がどんな取り扱いしてるか分からないのにいちいち汚い!とか騒ぐ人って視野狭いよね
本当に気にするならネットスーパーで買い物しなよ+3
-1
-
198. 匿名 2019/10/28(月) 11:52:00
>>196
しかも子供が汚い手で触ったんじゃなくて、お母さんが商品取ってるのにね+5
-0
-
199. 匿名 2019/10/28(月) 11:59:14
泣く子って泣けばママが買ってくれるってちゃんと分かってるんだよね
私は泣いた時は絶対に買わなかったから、家の子供たちは泣かなければおやつ買ってくれるのを知ってたから泣かなくて逆に買わされた
+1
-0
-
200. 匿名 2019/10/28(月) 12:03:04
>>22
ババアを叩いて貰って日頃のストレス解消をしたい、がる民多いね+4
-1
-
201. 匿名 2019/10/28(月) 12:07:37
会計前で同じ場所に戻してるなら何とも思わない
お菓子売り場に豆腐戻したとかだと、え?と思うけど
それでもスルーだな
変な人だったら怖いし+0
-0
-
202. 匿名 2019/10/28(月) 12:22:57
>>4
そんな野郎を見かけたとしてもBBAは注意できないでしょ+11
-0
-
203. 匿名 2019/10/28(月) 12:26:49
見られていた事が怖い~。+0
-0
-
204. 匿名 2019/10/28(月) 12:36:55
賞味期限吟味して、奥から取ろうとベタベタ触ってるガル民達も怒られるぞこれw+1
-1
-
205. 匿名 2019/10/28(月) 12:37:56
ろくに子宮も使わずに閉経したババアなんでしょ+1
-8
-
206. 匿名 2019/10/28(月) 12:38:06
これだけ読む限りだと、母親のしたことにまず問題ない?
子供が希望するものがありながら、子供と話し合いなく違うものを選ぶところ。
中途半端。
買うけど子供が希望するものは話を聞かずに買わない。しかも、母親が先に手にしたから子供の訴えは却下なんて。
おばさんの私でも怒れちゃう。
中年女性の話はまた別。
中途半端な母親と子供それぞれに言ったような気がしなくもない。+8
-2
-
207. 匿名 2019/10/28(月) 12:49:37
黙れ!ババア+2
-4
-
208. 匿名 2019/10/28(月) 12:59:07
そんな奴に限って冷蔵物を買うのやめて普通のそこら辺のとこに戻したりすんだよな。あんなんやってんの全部おばさんじゃん。+4
-2
-
209. 匿名 2019/10/28(月) 13:05:39
その場で戻したんじゃないの?それならまだいいけど。
たまに冷蔵の物を冷食の所に戻す人いるからさ、凍ったらそれ廃棄処分になるからね+4
-0
-
210. 匿名 2019/10/28(月) 13:14:23
どっちもどっちだよ、子供に全員甘いと思って欲しくないし、叱ったおばさんもやりすぎかと思うけど、いちいちツイッターだかに言うのが1番嫌+7
-1
-
211. 匿名 2019/10/28(月) 13:23:05
一度手にとっても普通に戻しに行ってるわ
途中で晩ご飯全然違うものにしたくなったりするんだよw+4
-1
-
212. 匿名 2019/10/28(月) 13:27:16
>>18
うーん、きゅうりとかバラ売りしている野菜を、品定めするために触っては戻し触っては戻ししているおばさまを見た事がありますが、あれはやめて欲しいと思いました。
お子さんがベタベタ触っているのは見た事ないけど、そのきゅうり触っていたおばさんに注意する人はいなかったですね。
みなさん子連れというだけで冷たいですよね。+51
-8
-
213. 匿名 2019/10/28(月) 13:28:58
>>70
食品は元の場所に戻さないと廃棄処分しないといけないんだよねー ちょくちょく違う場所に置く人いてるけど自分勝手だわー+6
-0
-
214. 匿名 2019/10/28(月) 13:29:47
このババアは子育てしたことないのかね?2、3歳の子に泣くな!!なんて怒鳴って泣き止むわけないじゃん。
その後がどんな状況だったかわからないけど、この子供が余計に大泣きしたとしても知らん顔して立ち去ってそう。+0
-4
-
215. 匿名 2019/10/28(月) 13:32:49
>>206
確かに先に取ったからは理由としてはダメだよね。
会計後なら分かるけど。
二、三歳ならそれで良いと軽く考えたのかな。
おばさんは単に母親に協力したかっただけだと思う。
わがままで泣き叫ばれたら嫌なものだよ。
+2
-1
-
216. 匿名 2019/10/28(月) 14:21:58
若年層、老害も鬼畜ばかり
○ね
戦争をすればどさくさ紛れに○○るわwww+0
-2
-
217. 匿名 2019/10/28(月) 15:01:25
スーパーで品出ししてるけど冷凍食品は冷蔵庫から出して数分では溶けないよ
+1
-1
-
218. 匿名 2019/10/28(月) 15:12:00
>>26
この話では登場人物誰もベタベタ触ってないよ。+8
-0
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 15:14:59
ガル民の高卒で~のトピでも大卒の人が小学生でも分かる質問に答えられずに窮して逆ギレ攻撃ばかり繰り返してたから若くても大卒のそんなクズがいるからババアなら尚更逆襲してくるよ!+0
-0
-
220. 匿名 2019/10/28(月) 15:21:55
ガル民でしょうよ+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/28(月) 15:32:04
手に取ったものをすぐ元の場所に戻すことが
非常識だとは私は思わない
そういうセリフを咄嗟に言うババアが非常識だと思う
今まで私の周りを見渡すと
他人に非常識だと面と向かって言う人に限って
非常識だった
その中年女 「私は非常識です」と自己紹介してるよね 笑笑
+3
-0
-
222. 匿名 2019/10/28(月) 15:51:57
中年女性の発言は置いといて、子供の駄々に折れるのもどうなと思う。
ダメなものはダメって教えないの?+3
-1
-
223. 匿名 2019/10/28(月) 15:54:00
>>210
これはその母親じゃなくて見ていた第三者が投稿したんじゃないの?+0
-0
-
224. 匿名 2019/10/28(月) 16:01:32
>>4
ほんとそれ。一度手にした商品を他の場所に置くのはね。買わないなら元に戻して置いて欲しい
+12
-0
-
225. 匿名 2019/10/28(月) 16:11:05
一度よその人に怒られたら
これから同じ我儘を言わなくなるかもしれないよ。
毎日手を焼いてるなら助かるじゃん。+1
-0
-
226. 匿名 2019/10/28(月) 16:20:25
まあでも結果的に子供はおとなしくなったのかね+1
-0
-
227. 匿名 2019/10/28(月) 16:45:08
暇だからか知らないけど、よく観察してるババァいるよ。
私はとある食品を試食してたら、なんで子供にもあげないの!!って怒鳴られた。
マジで意味わかんなかった。
子供はその食品食べないからあげなかっただけだし、そもそも試食品って買う側の私だけが食べても問題ないじゃん。
子供にあげないなんてなんて意地悪なの!って勢いで言われた。+4
-0
-
228. 匿名 2019/10/28(月) 17:11:16
>>4
前にレジしてたとき
並ぶときにカゴから豆腐を出し、レジ横のガムの棚に置いてしれっと会計しにきたおばさんがいて
わざと「戻していい商品ですか?」って聞いたら
平然と「はい」と答えた
悪いと思ってないんだろうな
日用品の棚からアイスが出てきたりするし+20
-1
-
229. 匿名 2019/10/28(月) 17:19:11
トングで挟んで取るパンなら分かるけど、お菓子はいいでしょうよ。
そんなんで怒るなんて怖い…+2
-0
-
230. 匿名 2019/10/28(月) 17:23:58
おせっかいおばさんっているよね。
私もこの間郵便局で2歳の娘がウロウロしたがったから、周りの人たちの迷惑になるし「ウロウロしてあちこち行ったらダメ」とすぐ連れ戻したら知らんおばさんに「それくらい別にいいじゃない!かわいそうに!」と大声で長々と説教されたw
めちゃくちゃ腹が立ったわ。
+8
-0
-
231. 匿名 2019/10/28(月) 17:30:27
>>189
全然不快じゃないです。
このBBAが異常。+22
-0
-
232. 匿名 2019/10/28(月) 17:41:58
今日冷凍コーナーに千円ぐらいの巨峰置いてあったわ、+1
-0
-
233. 匿名 2019/10/28(月) 17:52:08
よくわからない叱り方だけど
この子次から少し辞めるようになるかもしれないね+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/28(月) 17:53:44
レジでお金足りないからやっぱ買うのやめるとか言ってる人もダメなの?
+0
-0
-
235. 匿名 2019/10/28(月) 18:07:00
バゲットを素手で取ってそれを戻して選び直したババアには注意したことある。
あれは、たしかにトングで掴む方がバランス崩れて落としそうだけどさ。
+3
-0
-
236. 匿名 2019/10/28(月) 18:15:54
まあ、このおばさんは変わってる人だと思うけど、一度手に取った商品は、本当はかごに入れた方が良いとは思う。よっぽどの事がない限りは…。
見比べって、肉や魚は手に取らなくても見れば確認できる。野菜で見ただけでは分からない場所(裏など)が傷んでて別のに替える…ってケースなら仕方ないと思うけど。
話ずれるけど、日本と同じような感覚で海外で買い物してベタベタ商品に触って、店員さんに注意された日本人の話を昔聞いたことがあって、恥ずかしい気分になったの思い出したわ。+1
-1
-
237. 匿名 2019/10/28(月) 18:44:42
冷凍食品だと、外に出してたら溶けちゃうから?
怒るならそういうのも説明した方がいいかも、、、
手に取った物を、だけだと、大人だって手にとって検討するでしょ?になる。+0
-0
-
238. 匿名 2019/10/28(月) 19:09:08
こういうやつに限って鮮魚コーナーでベタベタ指紋つけながら鮭2切れ350円買うのに10分ぐらい延々と品定めする+0
-0
-
239. 匿名 2019/10/28(月) 19:25:52
野菜を手にとって鮮度を確認したり、冷凍食品にしろ添加物の内容とか国産の物かどうか裏を確認したり…みんなやってることでは?+0
-0
-
240. 匿名 2019/10/28(月) 19:52:22
>>216
中年ババア乙w+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/28(月) 20:01:48
子供の手って案外汚れてるよ。路上に普通に手つけてたりするし涎まみれだったりさ。親も買う気ないなら最初から触らせなければいいのにって思う+1
-2
-
242. 匿名 2019/10/28(月) 20:09:06
>>212
子連れは反論、反撃しないからね
店員さんに八つ当たりするジジイと同じでストレス解消の道具にしてる人もいるよ
抱っこ紐のバックル外しも正にそれだよね+6
-0
-
243. 匿名 2019/10/28(月) 20:19:52
トングでとるお惣菜や元あった棚に商品を戻してなかったならわかるけど…
そんなお手つき厳禁ルール聞いたことない+0
-0
-
244. 匿名 2019/10/28(月) 20:38:34
>>241
よく読めばいいのに+1
-0
-
245. 匿名 2019/10/28(月) 20:51:42
>>189
それで不快になるならもう山奥住んだ方がいいね。+8
-0
-
246. 匿名 2019/10/28(月) 20:54:43
子供嫌いが一番気持ち悪い+0
-2
-
247. 匿名 2019/10/28(月) 21:55:28
>>18
ニュアンス分かる。必要悪みたいな意味でのおばさんって事だよね?うちの子も2歳前から何となく世間体気にした行動し出してさ。良くも悪くも見られてる、見守られてるって意識は大事じゃない?
悪く取るとおばさんに文句言われてーってなるけど、良く取るとそういう人がいるから少し引き締まる与こもあるよね?+2
-0
-
248. 匿名 2019/10/28(月) 22:04:47
この男の子のお母さん、これから買い物行くのますますしんどくなるだろうなー
ただでさえ大変な育児、少しは大目に見てほしいよ。+1
-1
-
249. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:20
野菜とかナマ物とかより、冷凍食品の方が全然気にならない。このおばさんはその親子がうるさいから気に食わなくてケチつけたんでしょ?どーせ。+1
-1
-
250. 匿名 2019/10/28(月) 23:31:03
品物手にとって生産地とか確認するよね
いきなり、こんなこと言われたら
怖くて警察に相談いくかも
怒鳴られるだけならまだ良かったけど
刃物とかもってたらさ
なにされるかわからないよ
今時なにがおきるかわからないからね
+0
-0
-
251. 匿名 2019/10/28(月) 23:48:04
冷食手にとって裏みて
中国産かどうか見たりする時あります。
すいません。+2
-0
-
252. 匿名 2019/10/29(火) 00:42:44
>>1
冷凍食品だからじゃないの??
常温ならいいけど、冷蔵、ましてや冷凍の商品は
しばらく持った後に交換ってダメでしょう?+2
-0
-
253. 匿名 2019/10/29(火) 00:46:23
普通に子供がベロベロ舐めた袋とか未開封なら戻すよ…だって子供なんだから仕方ないし買おうと思って持たせても途中でポイして違うの欲しがるから
それが、子供なんだと思うし社会が大きな目で見て欲しい+0
-6
-
254. 匿名 2019/10/29(火) 00:48:15
>>1
ただのヒステリーおばさんだなw+2
-1
-
255. 匿名 2019/10/29(火) 01:18:26
>>3
がるちゃんにしこたまいるじゃん
そういう常識人ぶってるの
+1
-0
-
256. 匿名 2019/10/29(火) 01:30:26
釣りだよね?
カゴに入れたけど買い過ぎだと思い直して戻すってよくあるんだけど怒られたことないよ+0
-0
-
257. 匿名 2019/10/29(火) 05:07:03
>>73
私もそれ思ったんだけどもしかしたら母親が選んだのはスーパーのPB商品みたいなちょっと安いので
子供が欲しがったのは大手メーカー品で価格的に少しお高めのだったのかな?って
しょーもないことでギャンギャン泣いて騒ぐ子供とそれを一喝できない親にイラっとする気持ちは分かる気はする
けど割って入って叱って注意するのはやり過ぎだわ
こういうの見ちゃうと周りの空気も一気に凍るし気分悪い
せいぜい「大きな声で泣いてママを困らせたらダメよ~」くらいに留めておけば丸く収まるのに
+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/29(火) 08:51:19
レジで会計後に予算オーバーして「これとこれとこれ、やっぱりいらないわ」とかやってるおばさんよりマシな気がする+2
-0
-
259. 匿名 2019/10/29(火) 08:53:30
>>253
じゃあ他人の子供がそうしたモノを貴方が手にとっても普通に購入なさるんですよね?
+0
-0
-
260. 匿名 2019/10/29(火) 09:23:08
このババアはじゃあお前も手に取ったトマトやキャベツやきゅうりは1発で買えよ戻すなよ、と思うけど、>>253はまた極端だな。
子どもがなめたりぶん投げたりしたものは汚損・破損してる状態だから責任もって買い取らなきゃだめでしょ。子どもだから仕方ないっていうが、子どもは責任取れなくて仕方ないから保護者である親が責任取るんですよ。はき違えないでね。+0
-0
-
261. 匿名 2019/10/29(火) 13:52:27
知らないおばちゃんに怒られるのもいいと思うよ。
甘えでぐずってた
子供もシャキッとするんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する