- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/06(日) 10:06:25
現在、7歳、5歳、2歳の3人の子供を育てているという投稿者の女性。夫から月10万円の生活費をもらっており、そこから食費として6万円支出しているという。外食はほとんどせず、6万円になんとか抑えている投稿者だが、ある日、生活費について「これから保育料無償になるし8万でやってみてくれないか」と言われることに。
それに対し、「給食費やバス代は今まで通りかかってくる」と伝えてみたものの、食費が月6万円であることを知ると夫は「使いすぎなんじゃないか」と発言。
子供3人で食費6万円、使い過ぎだと思いますか?+29
-2057
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 10:06:52
思いません。+4284
-15
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 10:06:56
普通です+3425
-23
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:32
またこの話題+822
-11
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:48
自分でやってみろ
バカじゃないの+3248
-12
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:53
全く思いません。+1725
-14
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:55
バランス考えたり健康的な食事にすると意外と食費ってかかるよね。+3054
-7
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:57
6万でよくやってるよ偉い。+3815
-12
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 10:07:57
食費6万って使いすぎ+76
-1069
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:08
子供2人だけど6万いくよ 子供高校生だしよく食べるし+2320
-16
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:11
うち普通に子供3人で7万使う。5人家族+1552
-9
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:15
夫に1ヶ月間6万円以下でやりくりしてもらえばいいよ。こういうのは不満がある方がやるのが一番。+2150
-14
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:17
>「これから保育料無償になるし8万でやってみてくれないか」
食費含む生活費8万とか無理すぎる+2406
-11
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:18
思わない。
子供のおやつや飲み物も含まれるでしょ。
30か31日で割ったら、結構やりくりしないと大変だし。+1309
-15
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:21
夫婦二人でも三万じゃなかなか難しいわ+1731
-22
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:39
旦那に全部やりくり任せたい。
出来ないと思う。+942
-5
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:43
子供なんかバナナとコーンフレークでも食べさせとけばいい+18
-378
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:44
子供が大きくなったらもっとかかるぞ+704
-4
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 10:08:55
家族5人で生活費8万て可能なの?+890
-24
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:25
一人暮らしで6万使うよ(交際食費含め)+797
-14
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:33
うち大人2子供3の時は10万はいったよ+859
-8
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:45
ならお前(←旦那)が食事も作ってみろ!
節約は意識してても、野菜は高いし、でも育ち盛りの子供の栄養バランス考えたり、大変なんだぞ(怒)+1014
-17
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:47
大人2人でも2〜3万だわ+384
-64
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:49
栄養面を全考えなくて、腹八分目で良いのなら良いだろうけど そんな訳にいかないよね 子供が大きくなればもっと食費かかるよ+566
-4
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:55
子ども1人だけど月8万くらいいくよ。生活費8万とか、女いそう。+933
-28
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:56
夫、節約主婦の「食費3万円」とかそういうのが普通だとか思ってるんじゃないの?
一緒に買い物行って、食材の値段を知って、自分の無知を恥じろ。+1122
-7
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 10:10:10
そう言うんなら1ヶ月夫が料理作って買い出しもしてみたらいいよ。+544
-7
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 10:10:20
そんくらいかかるよ。
うちなんて夫と息子よく食べるから買っても買っても足りなくてつらいよ。+400
-4
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 10:10:32
>>17
バカだね
コーンフレークなんて高いし量少なくてコスト悪いから
牛乳かけるなら牛乳も値上がりしてるから+701
-7
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 10:11:31
ネット見ろ!+43
-8
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 10:11:35
なんで保育料無償化で生活費が減るの?+1014
-6
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 10:11:38
夫の手取り知りたいわ+487
-1
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 10:11:58
無償化でこういう事ってあり得るよね。
金かからないから渡すお金減らすって男。+555
-0
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 10:12:01
食費をケチる生活は危険。+638
-5
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 10:12:10
5人家族✖️二食 としても、一食1人200円じゃん。
おやつやジュース入れたら足りんわ+605
-9
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 10:12:30
言ってやれ!
お前の稼ぎが悪いんだと。
頭くる旦那さんだなぁ。
誰の子供を育ててやってると思うんだ。+596
-14
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 10:12:51
うちは未就学の子供2人だけど5万は使う。
お菓子やお酒も含んでるから。
やめたら数千円は節約出来るかな?
でもレジャー費を我慢してる。
食費まで我慢って…
何も楽しみもない生活になっちゃうよ。+568
-2
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 10:13:31
また主婦が大好きな話題来たね。
主婦がなんか言われて、そんなことない!大変だ!系のトピ。
+17
-68
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 10:13:39
健康的な食事すると結構食費かかるよね。
夫婦ふたりでも5万くらいかかるな‥。
魚のあらとかもやしとか豆苗はよく使ってるけど+430
-2
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 10:13:51
お菓子とかだって地味に高いし、日々の野菜、お肉とかだけじゃなく、醤油、みりん、料理酒、などの調味料も地味に高い。+466
-3
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 10:13:57
なに言ってんの旦那
これから食費もっと増えるよ
食費だけじゃないのよ
旦那も毎月どれだけ使ってるのか奥さんにレシートとクレジット出しなさい
+517
-2
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 10:14:15
旦那単身赴任で1人暮らしだけど
毎月六万では食費足りない
外食多いし
+134
-14
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 10:14:30
>>10
小さい男の子2人でも食べるから、それぐらいはかかる。外食に行ったら五千ぐらいはすぐに失くなる。
+405
-7
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 10:14:42
私も生活費7万しかもらってない!
しかもやりくりできれば食費4万でいけるハズ!とか言われてる。。。男の子7才と5才がいるんですけど!? しかも子供達には毎食肉or魚を出せ、毎朝色んなフルーツと野菜を食わせてやれ、牛乳を水代わりに飲ませろだと? お前はバカか?そんな理想の食生活させたいなら食費だけで7万かかるわ!
家計簿を見やがれ!+909
-3
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 10:14:55
6万でもよくやってるよね?
ラ◯ーンでだけど、夫婦で2〜3万が当たり前子供いても多少上がる程度で6万なんて使いすぎ!贅沢!とかって意見ばかりでびっくりした+270
-7
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 10:15:33
>>13
じゃあ仮にそれでやってみたとして、浮いた分はどこへ?
まさか旦那の小遣い?
保育園無償化は賛成出来ないけど、生活楽ではない分、その分生活費(食費含む)に回せていいじゃん。+341
-2
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 10:15:40
なんだこのモラハラ野郎
妻の料理にもケチつけてそうだな
お前が献立考えて買い物もしろや+440
-2
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 10:15:40
もうヤダこんな貧乏くさい夫
私なら離婚したい+495
-3
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 10:15:49
>>15外食できないやんね。
+226
-2
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 10:15:54
そもそもなんで生活費10万円しかもらえないの?
そしてそれを8万円にしたいの?
謎…+406
-4
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 10:16:04
この人の生活費って食費と何費だろう?
食費だけで8万だったらイイけど…ね+115
-1
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 10:16:05
今の時代、ほんとお金無いからね+34
-2
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 10:16:23
私は一人で3万はかかってしまう...
野菜とか魚とか高いし、お子さん3人これから成長してたくさん食べたいでしょうし栄養もいるのに
旦那さんが食べずにその分全部お子さん達に食べさせてあげればいいよ
+166
-2
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 10:16:34
私なら6万とか絶対無理だわ
日用品も入ってるでしょ?+156
-5
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 10:16:56
じゃあ、買い出しに夫に行ってもらおう!+78
-0
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:06
うち無理こんな旦那
捨ててやる+105
-4
-
57. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:17
え、旦那は減った2万は何に使うのさ+200
-3
-
58. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:20
>>30
ネット情報は世帯収入が600万以上だから当てに成りません
+25
-1
-
59. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:21
外食ほぼしなくて6万ならめっちゃ頑張ってるよね
そんなこと言う旦那がやりくりしてみろよって本気で思うわ+181
-3
-
60. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:33
>>1
いくら
旦那が稼いできても
こんなに、キツキツじゃ専業主婦している意味ないわ!
財布は女が握ってなんぼ。
伝統的に日本は女性が旦那の稼ぐ金を管理して財布を握ってきた。
だからこそ、男尊女卑な理不尽な、女ばかりが家事育児の扱いにも耐えられたのに。
昨今は夫婦別財布とか
旦那が管理して生活費を渡すスタイルだとか。
そんなん結婚に、なんの旨味もないじゃん。
昔の通り女ばかりが家事育児の負担はでかいままなのに、旦那の稼ぐ金も管理できないなんて、
やっすいメイドでしかないと思います!
+308
-21
-
61. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:49
たった10万で、1か月5人の食費と生活費って生活保護より少ないじゃん+185
-2
-
62. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:53
>>1
10万に保育料と給食費バス代が入ってるのかよww
食費6万、生活用品1万で奥さんの小遣い0?
低収入の男と知っててなんで3人も生んだの?+403
-4
-
63. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:58
こういう生活に無知な夫と、なんで3人も子ども作っちゃったんだろう…他にもモラハラとか平気でしてそう+146
-1
-
64. 匿名 2019/10/06(日) 10:18:00
純粋な食費だけならまぁいけるけど、バス代給食費もそこから出してるなら他の出費も込みだと厳しいよね。
+47
-0
-
65. 匿名 2019/10/06(日) 10:18:21
旦那さんがスーパーの食品の値段を知らないのは、まぁ男たから仕方ないなって思えなくもない。(もちろん、それなりに食費がかかるって事は教えるけど)
それよりも、生活費二万円浮かせて、その浮いた二万円どうするつもりだったのかの方が問題だ。貯金を増やすつもりなら問題ないけど、まさか「給料-生活費=自分の小遣い」じゃないよね?
自分が使えるお金増やそうとしてないか?って思う。+168
-1
-
66. 匿名 2019/10/06(日) 10:18:56
1日6人で2000円って事ですもんね。厳しいですね。ご主人は何でも良いんですかね?本人がお昼はおにぎりで夜は納豆とかで文句言わないんですかね。+112
-1
-
67. 匿名 2019/10/06(日) 10:19:53
国産のお肉使うし、そんな金じゃ無理だわ
専業だからこんな無理難題言われても我慢してるの?
+52
-2
-
68. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:04
義母・夫・私の3人で、食料品代(外食除く)が、1週間2万円です。
➕普通・平均的
➖多すぎ+204
-68
-
69. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:11
夫婦二人外食だけで10万いくわ+55
-5
-
70. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:24
子沢山で子煩悩パパも勿論いるけど、子沢山で旦那がモラハラ率は本当高いと思う。
うちもそうだけど。
子育ては妻に丸投げで、あれもこれもで要求ばかりで、妻を縛りつけるんだよね。
自分は好き勝手するくせに。+161
-0
-
71. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:28
うち子供1人。食費7万…+130
-2
-
72. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:58
頑張ってもっと稼ごうという発想はないんだね。その調子では将来子供の教育費もケチりそう。
旦那が家計管理しているなら陰で学資保険かけているかな?それなら上出来だけど。+30
-0
-
73. 匿名 2019/10/06(日) 10:21:13
うちは夫婦2人だけど次に3万越える💦
+25
-2
-
74. 匿名 2019/10/06(日) 10:21:36
>>1
旦那に6万渡して食費やりくりしてもらおう
もちろん作るのは旦那(笑)+206
-1
-
75. 匿名 2019/10/06(日) 10:21:49
旦那の給料は少しでも増えているだろうに、何故子供らが成長しているのに食費を削ろうとする?
削って飲みにでも行きたいんか?+26
-3
-
76. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:12
1日2千円に収まるようにしてるけど、米や調味料いれたら6万じゃ足りないよ!!!
野菜も肉も高いんだからしゃーない!!!+130
-2
-
77. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:25
人様の旦那様になんだけど、
食費削れ削れ言う男は苦手だわ。+151
-1
-
78. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:34
全然です。子供3人いたら、このご時世、その位かかります!+25
-0
-
79. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:55
保育園無料化と関係ないじゃん
それてま子供に美味いものや必要なもの食べさせてあげるか、貯金でしょ
+25
-1
-
80. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:10
>>68
大人3人で少な過ぎるくらい!
どうやってやりくりしてるの?
買い物週何回くらい行ってる?+7
-15
-
81. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:12
旦那だけ明日から卵かけご飯な。+118
-1
-
82. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:15
我が家は夫婦2人暮らしだけど4万〜5万かかる時ある。特別高い食品は買ってないけど、毎日野菜・キノコ・海藻類やタンパク質をバランス良く食べて健康的な食生活をしようとするとそのくらいかかる。
チキンラーメンに卵入れただけとか、朝はトーストとコーヒーだけって感じならお金かからないだろうけど+88
-0
-
83. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:29
じゃあ一ヶ月試してみるから、おかずが少ないとか、けちるなよとか、文句言うなよ!+54
-0
-
84. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:31
そもそも10万の生活費とか少なすぎ
うち子供1人だけど食費10万かかってる+87
-6
-
85. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:35
一人当たり月12000円
一日当たり400円
一食当たり133円
この男頭バグってる+164
-1
-
86. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:45
>>15
無理無理無理w+171
-1
-
87. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:54
>>81
それいいw
節約に協力してもらわないとね。+43
-0
-
88. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:09
この男、一人暮らしとか家計管理した事無さそう
任せたらろくな食事出ないのに6万以上使いそう+63
-0
-
89. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:26
我が家5歳女児でよく食べる3人家族だけど、食費3〜4万だわ。ズボラでおかずはメインのみとご飯と汁物だけ。お菓子も毎回買ってるよ。みんな何買ってるのかスゴイ不思議。参考にしたい。+8
-26
-
90. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:40
旦那の昼食代を削れば解決+50
-1
-
91. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:49
食費だけで8万ならいいけど、雑費など含まれるならクソ+67
-0
-
92. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:16
>>25
すぐ女いそうとか言うのやめた方がいいよ笑+29
-52
-
93. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:32
>>51
生活費って言ったら、食費と日用品(洗剤やトイレットペーパーなど)を買う雑費、子供の細々した折り紙や靴下などを買ったりが含まれると思うよ!
カツカツだと思う!+105
-1
-
94. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:47
>>80
間違えた、大人3人で月2万と読み間違えた😅
大人3人で1週間2万なら多いね。+42
-4
-
95. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:52
この人は未満児保育園入れてる兼業なんだよね?
そこまで切り詰めなくてもいい気がするんだけど世帯月収いくらなんだろうか
共働き子供は小学生3人保育園1人で給食費除いた食費は月4万円予算
ただし田舎で趣味の家庭菜園やってる上、色々な野菜をご近所からいただくから野菜ほぼ買わない
家庭菜園の維持費が年4万位かかる+10
-1
-
96. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:56
夫婦と子ども1人だけど
月の食費5万で足りないよ。
+65
-1
-
97. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:17
うち夫婦二人で食費10万だよ
外食込みだから普通だと思う+96
-1
-
98. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:13
>>89
安い!寧ろこちらが聞きたい+22
-1
-
99. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:17
>>15
激安スーパーのみで外食なしなら出来ないことはないけど、普通に使ってたら夫婦二人だけでも五万くらいはかかるのにね+288
-3
-
100. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:17
>>60
結婚してるのに財布別ってリスク高いよね。
相手が貯金ゼロだったり大きい借金してても気付けないのは怖い+86
-7
-
101. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:17
>>1
経済的DV+172
-0
-
102. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:24
同じ会社の部長で子供2人いて奥さんに生活費7万渡してるって話してて引いたわ
うちの会社一応上場企業だから管理職でかなりお金もらってるだろうに7万しか渡してないの?って
まぁ細かく聞いてないから他にもお金渡してると信じたいけど+97
-0
-
103. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:03
>>68
1日3000円くらい使ってるってことだよね。外食なしでコンスタントに3000円使うってすごいね。お酒?+16
-16
-
104. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:03
>>12
こういう人はやれって言ったらやる
ただ栄養バランスボロボロでドヤるっていう面倒な展開になるかと
家事なんて1時間で出来るって言ってたおっさんと同類+250
-3
-
105. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:02
何を基準に使いすぎって言ってるんだろ+23
-0
-
106. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:05
よくやってるよ6万で!
うちは9歳、6歳男児で家賃光熱費以外の幼稚園代、食費、日用品、私のスマホ台等13万だけど自分の服とか滅多に買えないよ+69
-2
-
107. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:14
生活費で10万しかくれないやつと3人も作らない。更に8万に提案してくるとかバカなのかな。+100
-0
-
108. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:00
>>10
トピ主のところは2.5.7歳だよ。
高校生と比較してどうするの。
というか2歳児なんて大して食べないし、高校生2人を6万でやってるあなたの手腕ならトピ主さんもっと食費減らせそう。
+17
-83
-
109. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:08
心がPBな男だね、もっと稼いで子どもたちにいいもん食べさせてあげたいとか思わないのかね?
まあ、でも心の狭いもん同士の夫婦だからさお似合いだわ+28
-2
-
110. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:16
その食費に旦那の酒代やつまみ代入ってるならまず全カットで+45
-1
-
111. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:49
旦那の食事だけ粗食にしたらいいよ+81
-1
-
112. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:50
>>45
そういう人はだいたい米だの野菜だの実家からもらってるんだよね!米と野菜って1番お金かかるところなのにね!+145
-1
-
113. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:54
>>65
男女に限らず家計全体を把握出来てない無知は、単純にこう思ってるよ。
だから夫婦でお金の話は共有してないと危ない+38
-0
-
114. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:57
毎日納豆ごはんにしてやれ
ムカつく+24
-0
-
115. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:17
渡さない男に限ってメニューにうるさくバランス求めたりするよね…
節約のために簡単な丼を作ったらもっと肉入れて欲しいとかスープや漬物はないのか的な人+81
-0
-
116. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:39
家族4人で、食費8万円です。弁当も作るのでお米代がかかりますし、水筒の飲み物が無くなれば自販機で買いなさいと言っているので(高校生)、そういうのも含めると8万を超えるときもあります。
+47
-2
-
117. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:55 ID:D7rKXL21HS
体に良い物を食べさせようと思ったら高くつくよ😱+48
-1
-
118. 匿名 2019/10/06(日) 10:32:45
独身時代は自分の食費だけで5万くらい使ってた、外食多いしね+12
-0
-
119. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:43
>>104
そうそう、洗い物させても掃除させても、さっさとできるじゃん!ってドヤ顔で言うくせに汚れ全然落ちてないんだよね!+143
-1
-
120. 匿名 2019/10/06(日) 10:34:37
ただお腹を一杯にすればいいわけじゃなくて栄養考えてたらムリ。
激安スーパーでブラジル産の鶏肉だけ、野菜は全部輸入物、魚、フルーツ、おやつは食べない、主食は小麦粉ならいけなくもないのかなぁ。
子供にそんなの強いたくない+65
-0
-
121. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:06
生活費だけを夫から渡され、他は夫が管理するスタイルは嫌だな+55
-1
-
122. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:33
子供3人だけど食費だけでも10万以上使ってるわ…
てか生活費で10万て経済的DVじゃないの?
子供3人いるのに情けない旦那だし妻ももっと強くなれー!+63
-1
-
123. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:38
節約自慢とか貧乏臭いからやだ
そんな死ぬために生きてるみたいな生活楽しいの?
家中に牛乳パックでつくった主婦の知恵みたいな物入れとか踏み台とか、魚屋さんから貰った発泡スチロールのプランターに使いかけのネギとか植えてる生活って戦争中なの?
+59
-7
-
124. 匿名 2019/10/06(日) 10:36:34
うちも4人だけど7万くらい+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/06(日) 10:37:08
>>111
いいね
朝、食パン
昼、おにぎり
夜、もやし
+46
-1
-
126. 匿名 2019/10/06(日) 10:37:26
食費だけ6万でも節約してる方
雑費含めたら実質食費3〜4万て所だからカツカツ。
+19
-0
-
127. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:14
>>100
同様に思います。
よほどしっかりした男性でない限り、男がお金を管理すると自分の好きに使う。
まずは嗜好品、そして女。
自分はじゃんじゃん、湯水のようにお金を使うくせに、普通の生活にどれぐらいのお金が必要か、よく分かってなくて、このように食費は六万では高い!などと言い出す。
反論すると、
「俺が稼いだ金、俺が好きに使って当然」とのたまう。
このような男性は結婚せずに一生独身で好きにしてればいいと思います。
父親になる資格はない。
自分がこうして稼げる身分でいるのは自分の父親が自分にお金をかけてくれたお陰だと気がつかないのか…………と思います。
+125
-1
-
128. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:37
その削った2万はどうするんだろう
+16
-0
-
129. 匿名 2019/10/06(日) 10:39:06
財布を奥さんに預けない男は信用出来ない。自分の物は散財したり、浮気したりやりたいようにしたい下心が見え見えだから。
家族がいるのに独身気取りで生活してる男を見ると結婚すんなよクズと思う。+68
-2
-
130. 匿名 2019/10/06(日) 10:39:12
家計簿をつけているので、夫がおこづかいを増やしてほしいと言ってきたとき
「こういうギリギリなので無理」と堂々と言えた。 共働きなのに、家計のやりくりは私だけなので
そこはもやっとする+18
-0
-
131. 匿名 2019/10/06(日) 10:41:27
>>125
あと、飲み物は水道水でしょう?+26
-1
-
132. 匿名 2019/10/06(日) 10:41:36
まず旦那の食費から減らせばいい
3食ふりかけ、お酒禁止でいいんじゃない?
節約って言っとけ+51
-2
-
133. 匿名 2019/10/06(日) 10:42:14
旦那はひとり暮らしした事ないのかな?
ひとり暮らしてたら、食費にいくらかかる分かるよね。
大人1人に1日1000円かかるとして、大人2人と子ども2人なら、1日約3000円、
1ヶ月なら9万円はかかるよね。
節約しても8万円くらい?+30
-0
-
134. 匿名 2019/10/06(日) 10:42:50
生活費10万なんて聞いたことないや
生活できるの+23
-1
-
135. 匿名 2019/10/06(日) 10:43:36
子供三人に夫婦ならすごいと思う。
私は一人暮らしなのに四万かかってる。
+15
-0
-
136. 匿名 2019/10/06(日) 10:43:42
うん、わかった。って返事して、一気に食事を質素にしてみたらどうだろう。
こどもたちは可哀そうだから、旦那さんがいない時間帯にたくさん食べさせてさ。+62
-0
-
137. 匿名 2019/10/06(日) 10:44:40
旦那さんに六万でやってみてもらえばいい+18
-0
-
138. 匿名 2019/10/06(日) 10:44:56
離婚したら食費半分以下になった。
男が食べる量や要望叶えてたらかなり高くなる+58
-0
-
139. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:16
都内に住んでて6万は無理!
うちそれ言われたらお前の酒代と小遣いを減らせっていうわ+16
-0
-
140. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:25
旦那がご飯食べなきゃいいんじゃない?その減らすつもりの二万で自分でご飯食べればいい。+27
-1
-
141. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:32
>>136
これ。
肉とか魚は出さない。納豆とご飯出しておく。
+35
-0
-
142. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:50
3人作っといてケチケチするなよ+33
-0
-
143. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:20
私は管理苦手だから全部旦那が~って人いるけど
給与明細や通帳残高、見せてもらってるのかと思う+17
-0
-
144. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:39
食費は家庭それぞれ食べる物が違うから何とも言えないけど、生活費として10万って。可哀想。
もう、フルタイムで働くしかないだろうけど、学童と預かり保育と無償化に当たらない2歳の子がいたら、まともには残らなくても少しでもボーナスあるとこで働くしかないね、+22
-0
-
145. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:53
6万で頑張ってて偉いよ!
旦那の食事を作らなければ月8万にされても大丈夫だよ。主さん負けるな!+35
-0
-
146. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:58
>>138
男って本当にアホだよね。。
+31
-0
-
147. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:17
すっごい昔からこういう男いる。女にお金の管理はできないとか言って、わずかな生活費しか渡さないケチ。それなのに退職後ほとんど貯金がなかったっていう話あちこちで聞くよ。実は義父もそうだった。義母がすごい怒ったけど、手遅れだよね。+62
-0
-
148. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:40
>>141
いや。
ごましおで+13
-0
-
149. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:02
消費税上がったというのに生活費減らすって、どういうことなんw
余計かかるねーとは話をするけど、更に2万減らすとは。旦那さんは時節読めない人なんだろうか…+19
-1
-
150. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:37
畑やってるから一切野菜買わなくていい生活とかしてんならわかるけどさあ
アホな男なんだねー
+21
-0
-
151. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:42
>>137
冷凍食品とカップラーメンでどや顔しそうだから怖い
こういう奴ってスーパーも行ったことなさそうだし+27
-0
-
152. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:55
こんなこと言う男に限ってガッツガツ食べるんだよね。家で食べるご飯はタダだとでも思ってんのか。+78
-0
-
153. 匿名 2019/10/06(日) 10:49:22
んじゃ人数で割って旦那だけ一万二千円渡して1ヶ月これで食事済ませてって言ってみる。
+40
-0
-
154. 匿名 2019/10/06(日) 10:49:47
>>147
ほんこれ。
私の友人にも旦那が管理してて貯金もするって言うから任せて最低限でやってたら、離婚する時になって『毎月渡した分から貯金もしてると思ってた』って、ほぼ使われてた。+77
-3
-
155. 匿名 2019/10/06(日) 10:49:56
子供3人いたら生活費10万きついよね
光熱費だって結構かかるよ
+41
-0
-
156. 匿名 2019/10/06(日) 10:50:37
こないだ義弟が幼稚園児、乳児含む4人家族で食費月3万に抑えろって言ってた
男ってお金足りなくなったら食費節約するしか思いつかないのかな?
よく聞くよね。食費抑えろって言い出す話
+56
-0
-
157. 匿名 2019/10/06(日) 10:50:51
>>133
一人暮らしした事あっても、一人暮らしの男なんて大概コンビニで弁当買うみたいな生活だしね~
作れば安いと思う奴もいるよ+27
-0
-
158. 匿名 2019/10/06(日) 10:51:06
子供7歳、5歳、2歳でしょ?絶対旦那が一番量多く食べてんじゃん。食費減らしたいなら食べるなって言ってやれ。+65
-0
-
159. 匿名 2019/10/06(日) 10:52:34
今は法改正されたから借りにくくなったけど、主婦のキャッシングは生活費のためが主流だったってなんかで見た。
足りないから借りるしかなくなるんだろうなー。
こういう満足な生活費貰えなくて子育てなんて、しんどいだろうなー。+50
-0
-
160. 匿名 2019/10/06(日) 10:53:39
なんで3人も子供作ったんだろ、お金もないのにアホな夫婦だ+20
-1
-
161. 匿名 2019/10/06(日) 10:53:43
昔、同棲していた男が洗濯する時はお風呂の水を使って洗濯しろって言ってた。
水道代がもったいないからって。
そのくせ、自分はパチンコで2~3万負けたとか平気で言う。
水をケチるってどんだけ~+84
-0
-
162. 匿名 2019/10/06(日) 10:54:08
>>108
地域によって物価違ったりもするし、外国産の肉使うかどうかとかでかなり差は出てくるんじゃない?
一概には言えないよ+25
-3
-
163. 匿名 2019/10/06(日) 10:54:38
>>147
うちの父親もこうだった
子供部屋には冷暖房すらつけてくれなかったよ
自分はリビングでエアコンガンガンつけてたのに
私の学資保険まで使い込んで自分用にバイク買ってたし
私は高卒で家出て以来10年会ってもない
母も私が家出てすぐに離婚した
子供産まれたけど教えてもない
子供にみじめな生活させておいて、自分は贅沢してきたんだから慕われなくて当たり前なのに、私が家出て行った事が受け入れられないって親戚のおじさんから連絡きたけど葬式にも行く気ないって伝えてもらったよ+80
-0
-
164. 匿名 2019/10/06(日) 10:55:02
>>133
男の一人暮らしだと毎食パスタとかインスタントラーメンみたいな生活して食費1万円くらいで生活して得意気になってる人いるよ
友達の旦那なんだけど、マトモな食生活にいくらかかるのか理解出来なくて食費が高いとケチばっかりつけると言っていた+51
-0
-
165. 匿名 2019/10/06(日) 10:55:34
>>19
食費以外の出費がなけりゃいけるだろうけどね
急な出費は大なり小なり必ずあるわけで…+62
-1
-
166. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:22
男の人って食費とか節約とか無頓着だよね。
トピずれになるけど、うちの旦那が夕飯の買い物してきてくれた時、1食分の買い物で3000円使ってきたのにはビックリした。+48
-0
-
167. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:41
白米と漬け物と味噌汁で毎日送ればそりゃ食費低くなるけど身体壊すからやらないのを考えないのかな?馬鹿だねー+12
-0
-
168. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:42 ID:X9AErxuIXK
男側は「私は甲斐性無いです」で言ってるようなもんじゃん。
減らすのではなく、男がもっと稼げばいい話。+54
-0
-
169. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:14
うちもそうだ。世の中の主婦はみんなやりくりしてると旦那に丸め込まれて、数年我慢してるけど今月なんて1円ももらってない。私のパート代(6万弱)だけで子供3人。その割に自分は週一会社の付き合いで飲み歩いてる。こういうトピ見ると本当クソみたいな旦那と結婚したと思い知らされる。離婚しようかな。まじで。+80
-1
-
170. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:25
>>166
166だけど、夫婦2人分です。+2
-1
-
171. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:40
大人だけなら食費減らして安いのだけ食べてても自己責任でいいけど、
子供育ててるなら栄養バランスも考えて食費ってそんなに減らしたくない。
テレビで低所得家庭の取材で部屋に物は溢れてるのにお金がないからうどんしか食べさせられないとか見るとバカな母親で子供が可愛そうだと心底思う。+46
-1
-
172. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:48
うちは夫婦二人で八万よ!!+19
-0
-
173. 匿名 2019/10/06(日) 11:01:03
食費を削れって言ってくる旦那は嫌だわ
奥さんが頑張ってやりくりしてくれてるだろうに+10
-0
-
174. 匿名 2019/10/06(日) 11:01:23
単に根本はケチなだけなんだと思う。
あとは人に金を極力使いたくない人と言うか。+18
-0
-
175. 匿名 2019/10/06(日) 11:01:45
>>160
実際にお金がないのか経済DVして旦那だけ贅沢してるのかわからなくない?+6
-0
-
176. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:03
>>152
何でかわからないけどそう思ってるフシがあるよね。
私の前彼も私の部屋に来て、よくごはん食べてたけど「今度からスーパーで買い物してきて」って言ったら、500円ポンと渡されて「これで買っといて、おつりはあげる」って言われた事ある。
チーズハンバーグ3個、マカロニサラダ、冷や奴、漬け物、ごはんと味噌汁が500円かからないと思ってた。+68
-0
-
177. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:10
おい、旦那!保育料無償になっても消費税が8%→10%ってことはとられる税金が1.25倍だからな!野菜も牛乳も値上りしてるんだぞ!保育料浮いた分なんてチャラだよ!+27
-0
-
178. 匿名 2019/10/06(日) 11:03:00
うち、夫婦二人で6万は掛かってる…。
手作りでもきちんとしたものを食べようと思えば、
最低でもこのくらい掛かると思ってました。
野菜も値段あがってるし、節約節約って気にしてたら身体に悪そうなものしか食べれないですよ。
+37
-0
-
179. 匿名 2019/10/06(日) 11:03:48
まぁこの夫も深く考えてはいないだろうね。とにかく妻に渡す生活費を減らしたいんだよ。だから何となくテレビで「月の食費三万」とか聞いたことがあったりして、適当にそこにケチつけてきたんでしょ。+26
-0
-
180. 匿名 2019/10/06(日) 11:04:21
>>169
そんな旦那に限って子沢山だよね…
3人も産む前におかしいと思わなかったの?+35
-0
-
181. 匿名 2019/10/06(日) 11:04:28
>>98
いつも感謝デーとか割引ある日しか買わない。
9/30の感謝デーは4494円分。9/20の感謝デーでは4932円分。その前はレシート捨てちゃってるわ。
足りなくなったものはチョコチョコ買うけど。。
お肉も国産だよ。+8
-1
-
182. 匿名 2019/10/06(日) 11:05:01
>>174
人に、ってのは他人ならわからなくもないけど家族だよね…
私は子供いないけど、節約だからって夫と猫がひもじくしてたり、これからの季節寒いのを我慢する方が嫌だよ。
辛いじゃないか。
+15
-0
-
183. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:35
小1男児と夫婦2人で食費八万かかってるよ!
子供のおやつやジュース、果物、外食費、夫の酒代含んでるけど。
食材代だけでも六万はいってるはず。
お米も調味料も両実家からの食材援助もないなら、特に贅沢せずともこのくらいはいくと思ってる。+23
-0
-
184. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:37
子供1人の3人家族、息子が高校生。
主人と息子のお弁当の他に、息子の朝練後に食べる物など…食費1ヶ月5万でギリギリ。
一人っ子なことプラス実家がお米作ってるのでなんとかやれてるんだと思う。
+5
-0
-
185. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:50
夫婦二人でも5万円
将来的に病気になる方がもったいないし
疲れて、身体のパフォーマンスが落ちて仕事にさしさわる
長期的に考えられらないのかと+21
-0
-
186. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:15
>>178
うちも。
野菜も高いし、そこそこバランスよく身体にいいもの食べようと思ったらそれくらいかかるよね。
健康は財産だよ。身体壊して病院かかる方がお金かかる。
+24
-0
-
187. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:22
私1人で2万でも足りないんですけど?
こういうの聞くと結婚イヤになる。+15
-0
-
188. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:29
幼稚園タダになったって、教材費は実費だよ。
学校だって、なんだかんだ教材費やら積み立てやらで集金あるんだよ。
+38
-0
-
189. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:49
>>1
しかし
明らかに経済DV気味の旦那なのに
三人も子供を作ってしまった事に驚きます。
子供いなくて夫婦共働きなら夫婦別財布でもいいけど。
妊娠、出産、育児期間はどうやっても女性はフルタイムでは働けないんだし、
その期間はどうするのか、ちゃんと話し合うべきだったと思います。+99
-0
-
190. 匿名 2019/10/06(日) 11:08:04
>>25
それちょっと食費多いような…。+16
-62
-
191. 匿名 2019/10/06(日) 11:08:16
>>182
あなた優しい人ね
私もそう思う。旦那や子供がお腹空かしてたら悲しいもん
自分だけならいくらでも我慢出来るけどね
でも自分はいい暮らしして、家族に我慢を強いる人は一定数いるよ
想像力が欠陥してるんだよ
+21
-0
-
192. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:56
食べるものって確かに節約出来るかもしれないけど、あんまりケチケチしたくないと思っていました。
でもそれも、それぞれの感覚なんだなぁ…と最近思っています。+12
-0
-
193. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:57
>>185
目先の利益しか考えられないような人だからこんな事言い出すんだよ
衣食住は生活の基盤なのにね+14
-0
-
194. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:19
子供が男の子で、中高生になったら外食なんて食べ放題があるとこしかいけなくなるよね💦+6
-0
-
195. 匿名 2019/10/06(日) 11:11:38
お米代だけでも月に6千円くらいかかります。(それでも一番安いので)
それを除いて、7万くらいです(こどもふたり)
どんだけ米を食べるのよ、と母に言われましたが、うちは小麦アレルギーがいるので仕方がない。+23
-0
-
196. 匿名 2019/10/06(日) 11:13:12
うち長男一人の三人暮らしだけど、食費10万だ
それでもギリギリだから尊敬します
+11
-0
-
197. 匿名 2019/10/06(日) 11:13:40
>>180
最初からわかってたら結婚してないよ。3人目産まれた後からかな。どんどん稼ぎが少なくなり、渡してくるお金も減ってきた。もう少し生活費増やして!と言ってもスルー。生活費足りないからパートしだしたらなおさら渋るように。+27
-0
-
198. 匿名 2019/10/06(日) 11:14:16
旦那は月にいくら使ってるんだろう+13
-0
-
199. 匿名 2019/10/06(日) 11:14:20
>>188
幼稚園タダにしたってさ、少子化って食い止められないよね。
一番かかるのは高校以降だし。 目先の事だけで子ども産む気になると思ってほしくないわ。
論点ずれててごめんなさい。+39
-0
-
200. 匿名 2019/10/06(日) 11:14:48
私土日スーパーでレジしてるけど、たまに冷食の在庫半額セールするとレジ全部開けてもすごい列になるほど売れるよ。
消費税上がってからは、卵も安くしないと売れない。
それだけ家計を預かる人は気にして買い物してるんだよね。
この旦那は消費税上がったとか、冬は野菜も果物も値上がりするとか知らないのかな。
+28
-0
-
201. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:23
夫
自分の給料から最低限の生活費しか出さず、残りのお金を自分の好きな事に使う。
子育てや家事も自分の気がむいた時にしかやらない。手伝いを頼んだら不機嫌になり雑にやる。
妻
正社員やパートで朝から夕方まで働き、保育園の子供の送り迎え、家事、育児ほとんど奥さんがやっている。
親戚や友人にこういう夫婦をよく見るんだけど、結婚ってこれが普通なの?
+67
-1
-
202. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:53
これで旦那が職場で同僚の食費聞いてきたら厄介だよね。子供が一人とか、野菜や米を親戚から送ってもらったりしてるとかそういう事情は聞き流して「同僚のとこは食費○万だってよ」とか言ってきそう。そして自分の家より食費高い家の話は絶対言わないんだよ。+51
-1
-
203. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:09
>>103
1日3000円弱、1食1人当たり300円ってそんな凄いかな?+27
-3
-
204. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:55
無償化だからって2万少なくするって…?
保育料入れて10万だったのー?+23
-1
-
205. 匿名 2019/10/06(日) 11:18:07
>>191
共感力の低い人は妻や子どもがひもじい思いしてても、自分は外で買い食いしてお腹いっぱいならなんとも思わない+26
-0
-
206. 匿名 2019/10/06(日) 11:18:27
週末に夫婦で買い物行くといいよ
物の値段に消費税でこれだけかかるというのがわかるから
+7
-0
-
207. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:23
>>191
あんまり男女でくくりたくないけどそういう男性いるよね。
苦心して何とかやってるとこに「これならまだ節約出来るはず」みたいに言われたら、凹むし頭に来そう。
+15
-0
-
208. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:24
うちの旦那も食費とか口うるさいけど、そういうのに限って一緒に買い物行くとあれもこれも値段も見ずにポイポイかごに入れてくるんだよね。
バカなの?って思っちゃう。+68
-0
-
209. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:55
旦那にごはんと味噌汁とバナナだけ出せばいい+8
-0
-
210. 匿名 2019/10/06(日) 11:20:55
旦那の食事は作らなけれはいい。
お金足りないんだもん。
+14
-0
-
211. 匿名 2019/10/06(日) 11:21:44
財布を握るのは夫で、一日に1000円渡されて、これで三食やりくりして、残ったら返す、という家庭があるよ。こどもはふたり。
それで足りなくて働きに出たら、その稼ぎも夫の通帳に入れろと言われて、義理実家に相談したら
嫁の稼ぎも夫のものだ、妻は夫を支えるものだと言われて離婚したよ。
+73
-1
-
212. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:22
うちだったら旦那さんだけ毎日もやし料理にするわw+10
-0
-
213. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:57
>>151
独り暮らしならそれでもいいかも知れないけど子供がいたらそうは行かないよね。
この旦那が独り暮らしの経験あるかはわからないけど、大人一人ならどうとでもなるから軽く考えてそう。
+10
-0
-
214. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:23
>>209
バナナもったいない。
+17
-0
-
215. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:31
>>1
月に10万って、残りは旦那が持ってるの?
奥さんは、自由になるお金がないよね。
小遣いは?
自分の子供を3人も産んで、育ててくれる奥さんに酷い❗️
今は、こんなケチ夫が普通なの?
+134
-1
-
216. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:53
>>157
そう。今の世の中、良い物でバランス良く作る方がどれだけお金かかるか分かってないよね。
そりゃー、スーパーの安い弁当とかカップ麺とかの方が食費は掛からん。+28
-0
-
217. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:05
一人暮らしですけど食費月6万だよ、五人家族で月6万とかむっちゃ節約してるやん+11
-1
-
218. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:15
>>178
安心しました!ですよね!!
節約レシピの特集でまとめ買いの内容まで公開してる人の記事を見ると、一週間で野菜これだけ?魚は買わないの?など色々突っ込みどころ満載です。
+9
-1
-
219. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:34
我が家は5人家族(中学2人高校1人)部活やっていて食欲旺盛な男子が2人いる。
この男子のお腹を満たさないといけないしでかなり大変だが相当節約して月々10万いくかいかないかでやり繰りしている。
B級野菜などを売っている激安スーパーが近所にあるのでめちゃめちゃ助かっている。あとコストコのお米。
お米は朝4合夜4合、麦茶夏は毎日10L作ると話すと大変さが伝わるみたい。+21
-0
-
220. 匿名 2019/10/06(日) 11:25:37
>>15
無理無理
1日1000円なんか無理+102
-1
-
221. 匿名 2019/10/06(日) 11:25:40
>>108
よく読んで理解してから文句言いな+28
-2
-
222. 匿名 2019/10/06(日) 11:26:13
栄養のバランスとりながら節約する生活って、心の栄養がなくなってボロボロになりそう+15
-0
-
223. 匿名 2019/10/06(日) 11:27:53
ここのトピ来てよかった。
うちは子供三人の五人家族なんだけど、私の仕事での稼ぎ10万で習い事3人分(月25000円)、食費、日用品を払ってて、でもどうしても無理でカードで払ってるんだけど、私のやりくりが下手だからだと思ってた。+28
-0
-
224. 匿名 2019/10/06(日) 11:29:14
うちは子供1人で月7万以上はかかるよ+5
-1
-
225. 匿名 2019/10/06(日) 11:29:34
>>212
この夫は自分が親だって自覚ないんじゃないかと思う。
私の兄も前は身勝手でアホだったけど、結婚して奥さんと子供が出来たら、野菜炒めしても奥さんと子供のお皿には色んな野菜と肉が入るようにして、自分はもやし多めになってた。
+15
-2
-
226. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:02
>>203
>>103ですが、改めて考えると確かにそうだと思いました。
うちの場合昼食は家計の食費には含んでなかったので忘れていましたが、含んだら大人3人で普通に1日3000円くらいお酒飲まなくてもいきますよね。大変失礼しました。+25
-0
-
227. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:18
>>214
一日米1合で塩だけでもいいレベル+8
-0
-
228. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:45
うちのばか旦那も食費2、3万で済むとおもってる+10
-0
-
229. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:37
>>219
めっちゃやりがいありそう+3
-1
-
230. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:00
地域にもよるよね。
私田舎暮らしだから、お米30キロ5000円位で農家から直接買ってるし、野菜もジャガイモが5キロ以上入って500円とか葉物も一束100円以内とか…だから子供2人(中学生)と私で3万以内に収まるけど。
旦那さんに1ヶ月献立決めて貰って、食材も買ってきてもらえばその金額が妥当か無謀か本人の身を持って理解してもらえるんじゃない?+5
-0
-
231. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:09
うち3人兄弟だったけど、1週間の食費&日用品あわせて確か4万だったよ。+6
-0
-
232. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:25
>>197
横だけど。そんなに人って急に変わるの?怖いね…。
旦那さん、外でお金使うことが増えちゃったのかな?
やっぱり子どもの人数増えるとリスクも増えるね。+21
-0
-
233. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:28
>>197
それ3人目のタイミングで不倫始めたんじゃない…?+25
-1
-
234. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:44
>>175
アホな夫婦は言い過ぎだけど、奥さんとお子さんに使えるお金を削ろうとするような旦那さんと3人ももうけてしまったのは苦労するだろうなとは思う。+9
-0
-
235. 匿名 2019/10/06(日) 11:38:17
保育料免除でも消費税上がってるのに何を言ってるんだか。ほとんどの家庭がプラマイプラだよ!+5
-0
-
236. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:14
>>1
食費、光熱費、雑費(日用品)を10万円でやりくりしてるなんて、節約がんばってるなって思う。
さらに2万円減らせって?
急にそんな事言うのは、もしかしたら隠れて借金してるのかも知れないよ。+111
-0
-
237. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:26
6万すぐだよ。
米、補食のおやつやジュースは結構かかるよ。
一回家計簿つけて話した方が良いよ。+8
-0
-
238. 匿名 2019/10/06(日) 11:42:01
>>233
横だけど、不倫されて離婚されたくないから、計画して妻の方から誘って1発で3人目出来たって言ってる人近所にいる。+5
-0
-
239. 匿名 2019/10/06(日) 11:44:25
こういう馬鹿な旦那ほんと無理
稼ぎが悪かったらこっちが稼げばいいけど、こんなんどうしようもない+9
-0
-
240. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:34
大人2人未就学児が2人だけどお酒お菓子代入れて食費6万いかないくらい。
ここ見たら平均っぽいけど、お昼ご飯も旦那と子供達のお弁当作らなきゃならんしで結構ギリギリでイライラする+2
-1
-
241. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:51
>>238
地獄だね+7
-0
-
242. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:59
うち夫婦二人だけど食費と雑費で8万円くらいだよ
子供3人の費用込みでとか考えられない+21
-0
-
243. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:55
うち子供1人で、五万だよ。食費と日用品とか、あと衣服も全部そこから。
世間知らずな旦那持つと、大変だよね。
+19
-0
-
244. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:49
旦那だけごはんに味噌汁に鮭一切れ(安いときに買っておく)にしてあげなよ
野菜の端っこや皮の炒めものとか(もちろん肉なし)
奥さんと子どもたちはバランスよくたくさん食べてね
そうすりゃ旦那のいう予算内に入るかも+19
-0
-
245. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:30
数年前から固定費以外は私が担当
損だろうが鬱だろうが年だろうが扶養外パートせざるを得ない
家事も100%私
限界+17
-0
-
246. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:35
私のことを、口に出しては言わないけどずっと『金遣いの荒い女』だと思っていた主人。
なぜなら生活費が消え、貯蓄に回せないから。
これはきっと知らないからだな、とスーパーでの買い物を任せてみた。
国産の肉(もちろん細切れなどの安価なものです)を数パック買うだけでもお金が思っていたよりかかることにやっと気づいたみたいで、『食費ってかかるよな』に変わった。
結婚した頃、好きで『一ヶ月一万円生活』を見過ぎたかな(笑)+16
-0
-
247. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:29
>>246
一ヶ月1万円じゃ不可能だからこそテレビ番組の企画になっているんだが?って感じですよね(笑)+30
-0
-
248. 匿名 2019/10/06(日) 11:52:44
消費税あがったから無理です。そもそも6万なら普通〜良くやってる部類だと思う。+8
-0
-
249. 匿名 2019/10/06(日) 11:53:14
>>1
そもそも旦那の給料はいくらなんだろう?+42
-2
-
250. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:09
7歳、5歳、2歳の子供3人
食べるものがバラつく時期だよね。7才と2才は同じものは食べられないし、5才と2才でも変わってくる。
削るとしたらおやつとか果物だけど、旦那は子供達にちょっとした楽しみのお菓子や季節の果物のおいしさなんか要らんと思っているんだろうか。
もちろん妻にも必要な物や買いたい物があるはずなのに何でわからないんだろう。
+28
-0
-
251. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:10
横だけど、なんで保育料無料と食費が関係あるの
保育料が無料になるから、その分食費増やすか。ならわかるけど+45
-0
-
252. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:40
こういうの見ると自分の旦那っていい旦那なんだなって思うわ
信用して好きにさせてくれてるから+30
-0
-
253. 匿名 2019/10/06(日) 11:58:01
増税で思い出したけど軽減税率で食費あがんないじゃーんって思ってそう。
奴らはスーパーなんていかないから、実際にはそれぞれ食品も値上げしてること知らないんだわ。+30
-0
-
254. 匿名 2019/10/06(日) 11:58:56
子供にもやしと豆腐ばかり食べさせるわけにもいかないし、お菓子は手作りでも市販でもけっこう高い
この人はよくやってると思うよ+18
-0
-
255. 匿名 2019/10/06(日) 11:59:57
>>251
普通そっちだよね。実際には無償にならない給食費とかバス代が掛からなくなるでしょとか思ってるっぽいね。
たとえそれらが無償になったとて、なんで減らそうとしてくるの?って感じ。+15
-0
-
256. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:29
>>249
家賃とかどうなってるのかわからないけど、子供3人ならそれなりに収入ありそうだよね…
月30万以上手取りあって、毎月10万を妻に渡して後は好きに使ってたりしてね。+44
-0
-
257. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:40
子供1人大人二人でも58000円ぐらい。毎月。
ふりかけだけ~お茶漬けだけ~
とかなら、そんなにかからないんだろうけど。
健康的な食生活しようと思うと、やっぱりかかるよ。+11
-0
-
258. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:45
その世間知らずな旦那に毎日、いる生活用品や食材を書いておつかいしてもらおう。足りない分は旦那が自腹で出す。+6
-0
-
259. 匿名 2019/10/06(日) 12:04:25
抑えても人数+2万くらいはかかると思うけど+6
-0
-
260. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:44
旦那の分を減らしたら?
旦那の夕食は毎晩お茶漬け。それでいいならって。
実際、主婦で、自分の分の食事は、お茶漬けと子供の残り物のおかずだけって人いると思う。+31
-0
-
261. 匿名 2019/10/06(日) 12:08:30
食費って
増税関係ないのに、年々商品代金値上がりし続けてるの男性って理解してない人多いだろうね。
貧相過ぎる食事は結果病気になるから、逆に将来が高くつくよ。+20
-0
-
262. 匿名 2019/10/06(日) 12:10:01
こういう経済DVする旦那ほど、浮気する
+18
-0
-
263. 匿名 2019/10/06(日) 12:10:26
ダンナのご飯だけもやしでいいんじゃないの?
子供達には栄養満点な食事をさせて。食費にケチな男ならそれで充分だよ。成長期だから食べさせなきゃないから、節約のために協力してね!って。+26
-0
-
264. 匿名 2019/10/06(日) 12:10:33
うちは外食込み月8万
最近はスーパーで、ちょっと買い足しのつもりが8000円くらい行ってびっくりするよ。
ティッシュの枚数も牛乳やお菓子の量もどんどん少なくなって。
+28
-0
-
265. 匿名 2019/10/06(日) 12:11:09
むしろ旦那は奥さんを褒めるべき+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/06(日) 12:12:53
私も同じような事言われた!食費削るの無理だよね
安い肉や野菜は外国産だったりするから買いたくないし
子供の分は今まで通りで旦那の分減らしちゃえ!
きっと少ないとか言いだすと思うからそしたら食費減っちゃったからさぁ〜子供の減らすわけにはいかないでしょ?って+19
-0
-
267. 匿名 2019/10/06(日) 12:14:52
お子さんにはたくさん食べさせて、夫婦二人はしばらくお肉無しにしてみたらどうだろう。文句言われたら、食費減らされたから買えないと言う。+20
-0
-
268. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:46
主さん、なんで3人欲しかったの?旦那も欲しかったの?
1人目の時はどうだったの?
なんか聞きたい!!+20
-0
-
269. 匿名 2019/10/06(日) 12:23:11
もやし、卵、うどん系の炭水化物でいいのね!
それで文句言うなら自分で作れ。+6
-0
-
270. 匿名 2019/10/06(日) 12:23:32
雑誌とかで食費3万以内に抑えてる人が本当に不思議で、色んなブログ読み漁ったらカレーのみ、焼きそばのみとかメインのみばかりでそりゃ3万に収まるわって納得した。
>>1の旦那さんにメインのみの食事出したら、それはそれで文句言うんだろうな。
+90
-0
-
271. 匿名 2019/10/06(日) 12:25:29
子供を持つと教育費だけじゃないんだな、食費に何万もかかる。だから産まないんだよな。うちも。+9
-0
-
272. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:11
こういう相談よくあるけど、ずっとこの調子なんだろうになんで3人も作っちゃうんだろう。+7
-0
-
273. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:25
>>3
普通かー
子供生むとすごいお金かかるんだね。
やっぱうちはいらない。+6
-22
-
274. 匿名 2019/10/06(日) 12:28:52
旦那と毎週買い物に行き、最初は私が腕痛いからパパ手伝ってと甘い声を出し理由をつけて連れ出す
商品を選ばせる少し高い醤油とか持ってきたら、えー高いー買えない何でよこっちにしてよと難癖付ける
じゃあお肉は次のスーパーに野菜はまた別のスーパーにトイレットペーパーはドラッグストアにと何件もはしご毎週数ヶ月やってたら家の旦那は根をあげた
お菓子とかビールは買えないと全て却下
靴下破けたと言われたら靴下高くて買えないからと縫ってやったし
節約節約と口癖のように言ってやった 話し合いも私の意見は聞いてくれないし
ある日文句言われたから、だってお金ないんだもんパパお金くれないしーお金ないし仕方ないじゃん子供達食べさせないわけにいかないじゃん子供達しんじゃうかもしれないじゃんーもう私はどうしたらいいのよー私だけ責められてさーパパ私どうしたらいいのよーぎやーと近日中に聞こえるようにワンワン泣いてやったわ
今は家計は任されてます
このやり方は家の旦那だから出来たと思う
ご近所にも聞こえるからお勧めは出来ない
+27
-4
-
275. 匿名 2019/10/06(日) 12:34:40
旦那よ。
意見があるのは構わない。
だがまず一月自分で希望通りの金額で食費抑制して見せてくれ。
それができたら努力しようじゃないか。+10
-1
-
276. 匿名 2019/10/06(日) 12:35:33
子供2人の4人家族で月に一万円でって言われたけど…+1
-7
-
277. 匿名 2019/10/06(日) 12:37:18
じゃあ夫の食事だけ切り詰めてやればいい。
朝晩納豆ご飯、昼は自分の小遣いでやれ。
酒買ってるならそれもなしね。
+9
-0
-
278. 匿名 2019/10/06(日) 12:49:00
子供はたくさん食べるし、色んな栄養が必要なんだから食費かかって当たり前だよ
そこをケチるなら3人も作るなよー+12
-0
-
279. 匿名 2019/10/06(日) 12:50:30
家に10万しか入れないで、そんなこと言うとか、稼げない上にモラハラって最低男+15
-0
-
280. 匿名 2019/10/06(日) 12:58:13
何でも手作りにすると余計お金かかるけど、それが分からない旦那だと辛いよ+2
-0
-
281. 匿名 2019/10/06(日) 13:03:32
みんな優しいな!
うちも年いってから家の中のお金関係うるさくなってきて本当ストレス。今までうまくやりくりして問題なくしてきたつもりなのに、あれがもっと節約出来るだろだの、自分は昼好きな物食べたり、休みの日は競馬三昧なのに私には細かく指示してきて本当ムカつく。+20
-0
-
282. 匿名 2019/10/06(日) 13:06:56
なになに?DVか?
じゃあ6万以下でやってみろよ!+6
-0
-
283. 匿名 2019/10/06(日) 13:18:08
うちも5人家族で食費は7万だよ。外食無しでコラだから外食したらもっと行くわ。6万なんてよくやってるよ。+7
-0
-
284. 匿名 2019/10/06(日) 13:19:00
夫婦2人で食費10万遣って「金がない、金がない」って知合いがいたよ
夕飯はスーパーの弁当、昼休憩はファミレス、夫の昼休憩はカップラーメン買わせてる
え?それでいいの?ってちょっと指摘したら逆ギレされた。
じゃあ最初から他人に披露するなよ、そんな経済状況+7
-0
-
285. 匿名 2019/10/06(日) 13:20:45
うち2歳双子で食品+日用品(オムツ含む)+衣料品+妻お小遣いで月11万円もらってて毎月ギリギリなんだけどやりくり下手なのかな?+1
-2
-
286. 匿名 2019/10/06(日) 13:24:46
>>1
1ヶ月に食費いくらかかるかも知らないで3人も子供作ってるんじゃねーよ+34
-5
-
287. 匿名 2019/10/06(日) 13:24:57
旦那の夕食を、味噌汁とふりかけご飯だけにしてやればいい。
子どもは、育ちざかりだから、たくさんたべさせて。+12
-0
-
288. 匿名 2019/10/06(日) 13:25:28
>>189
性的DVもあったのでは?と勘ぐってしまうわ。+17
-0
-
289. 匿名 2019/10/06(日) 13:26:40
>>1
そもそも生活費10万が足りなくないか?
給食やバスもそこからってことは全て込み込みなんでしょ?
よくやってるわ…
そこから減らすとかこの旦那よく言えたね+81
-0
-
290. 匿名 2019/10/06(日) 13:27:07
長男
長女
中学生
次男
小学生
月12万
中学に入ってからよく食べるようになった。肉魚やフルーツを毎日食べると、これくらいになります。+16
-0
-
291. 匿名 2019/10/06(日) 13:28:12
やってもいいけど食費6万で子供にちゃんとしたご飯作るなら、あんたの食事はほぼもやしにさせてねって言いたい+8
-0
-
292. 匿名 2019/10/06(日) 13:28:47
モラハラ臭がすごい。
子供たちまだ小さいし、旦那が一番食費くってるでしょうに。+12
-0
-
293. 匿名 2019/10/06(日) 13:29:52
>>276
これマジだったら旦那スーパーで売ってるものの数字読めないのかな?
計算できないとか?+20
-1
-
294. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:04
じゃあビールはもう買わないでいいよね。+4
-0
-
295. 匿名 2019/10/06(日) 13:45:02
自分が言い出して協力するならまだしも、
義兄は出した料理が貧乏くさいだの、鯵や鰯の刺身を出したらマグロが食べたいなどと言って自分の分だけスーパーで買ってくるそうです
酒も普通にビール飲んでいるしなんなんだよ
姉は将来じじ捨て山行き決定だと言ってる
+5
-0
-
296. 匿名 2019/10/06(日) 13:47:40
旦那の食費削れば良いよ。
+9
-0
-
297. 匿名 2019/10/06(日) 13:48:42
>>163
離婚は考えられませんか?
離婚して子どもが不幸になるばかりではないよ。
一緒にいないほうがいい父親もいます。
うちもそうだった。十数年前に親は離婚しました。父は、やりくりが悪いとか、何でも母のせいにして暴力振るったり。
後々母に聞いたら、母の給料も全部父に取られてて、月に7万で全部やれと言われたって。
父は貯金しないで借金までしてて、学資積み立ても解約していた。
父は自衛官で母は臨床検査技師なのに、なんで私は何も買ってもらえないのかな。って、子供ながらに思ってた。
離婚してから一気に生活が楽になって、美味しいご飯やおやつが増えて、洋服も買ってもらえるように。父とあのままいたら、大学はおろか、高校にも入れたかわからない。+18
-2
-
298. 匿名 2019/10/06(日) 13:50:29
夫婦二人で食費5~6万(おやつやお酒、夫婦での外食含む・職場や友人との飲み会は交際費として別勘定)、日用品2万、交通費その他雑費1万くらい。我慢はしてないけど贅沢もしてない、至って標準的な暮らしだと思ってた。
あまりその部分を切り詰めすぎても疲れそう。+7
-0
-
299. 匿名 2019/10/06(日) 13:56:21
夫婦2人で3万でもキツイよ!
旦那からは3万も何に使ってるの?レシート全部見せてって言われた+3
-0
-
300. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:15
>>89
わかる。日本人全体的に食事に凝りすぎ+5
-8
-
301. 匿名 2019/10/06(日) 14:11:32 ID:CHMrSFprEO
うち5万しかくれないわ+4
-1
-
302. 匿名 2019/10/06(日) 14:12:38
夫婦二人で外食込みで50,000円~65,000円はいく。
お子さん3人もいるのに主さん頑張りすぎでは?
主さんの夫の食事、水と空気だけでいいよ。
それか譲歩して1週間に3回くらい、6枚切りのパン1枚と野菜クズのみのほぼ水みたいなスープ1杯でよし。
そして1ヶ月、夫の言う食費でできるのが買い物から献立を考える、調理、片付け全てやらせてみるべき。夫がバカでゴミ。+28
-1
-
303. 匿名 2019/10/06(日) 14:14:28
離婚経験者です。前の旦那と似ている。離婚時、5歳と3歳の息子がいて、5万円で食費雑費やれ。と。逆らうと暴力もあり子供にもケチで、私が1キロ太ると食費五千円減らすとか、わけのわからないことも言われ、貧乏なうえに旦那にビクビクするのが耐えられなくて、逃げました。
再婚した現旦那は財布は私持たせてくれて、ビクビクしなくていい人だし、私が言いたいこと言っても太っても何も言わない。世の中、こういう旦那様方が普通なのでしょうが、私にとっては旦那様々です。息子たちも成人し、感謝です。
結婚は男次第です。男のおおらかさは甲斐性のひとつですね。
ちなみに、前の旦那は数学教師、現旦那は高卒の職人。数学教師、お金の計算ができなかったようです。+58
-0
-
304. 匿名 2019/10/06(日) 14:17:46
夫婦2人で6万以上使うよ!+15
-0
-
305. 匿名 2019/10/06(日) 14:18:54
>>89
野菜や果物を多く食べていたらそこそこ高めかも。
家の近くに格安スーパーあるかないか。
親からの米など食品の仕送りの有無、または住まいが田舎で近所から野菜などほぼタダでもらえる環境かどうか。
メインのみならほぼ安い肉のみで使用し、野菜あまり使ってないなど、理由があるならそこまでいかないのかも。
+14
-0
-
306. 匿名 2019/10/06(日) 14:32:25
男の子だとさらに食費が掛かりますよね+2
-0
-
307. 匿名 2019/10/06(日) 14:35:06
6万⁉少なくない?身体壊すよ!
+0
-0
-
308. 匿名 2019/10/06(日) 14:35:56
子供1人の3人暮らしだけど6万こえるよ。
+12
-0
-
309. 匿名 2019/10/06(日) 14:37:29
うち夫婦2人で5万だよ
この旦那何なん?
一ヶ月家計預けるからバランス良いよう献立考えてやってみろって言って月6万叩きつけてやればいい
馬鹿だから変に調味料とか拘って代用も出来ずそれだけで5千円は絶対使うよ
例え6万で出来ても栄養バランス最低の男飯で子供に我慢させるよこういう奴は+13
-0
-
310. 匿名 2019/10/06(日) 14:38:09
>>233
同じ事思った+6
-0
-
311. 匿名 2019/10/06(日) 14:38:20
私も言われた。
大人2人子ども2人の4人家族のうちは6万でも高いって言われた。
普通4万くらいだって。みんな言ってるって。それが普通だと。
そういうことの積み重ねでどんどん夫が嫌いになる。。。
ちなみに共働きで、収入はあると思いますが、夫の車のローンが月5万。ファミリーカー的な車種じゃないので家族はほぼ乗りません。
食費と車、比率おかしいですよね。+45
-0
-
312. 匿名 2019/10/06(日) 14:39:21
うちなんか子供1人だけど食費と雑費で月に13万はいく+7
-1
-
313. 匿名 2019/10/06(日) 14:42:28
>>82
いやいや、チキンラーメン意外と高いよ!
それなら白玉うどんにしないと
こっちではドラストで1袋9円だから(笑)
同じく9円のもやしと食べればお腹ふくれる(笑)
うちは田舎で米は実家からもらえるからタダだけど、それでもおやつジュースとか入れて4、5万
高2息子、中2娘、小4娘だけど肉も魚も、今は野菜も高いし
毎月30㎏はお米消費するから、お米買ったら食費かなり上がるよね+11
-3
-
314. 匿名 2019/10/06(日) 14:43:03
>>312
高めだとは思うけど、贅沢ではないと思う
たまにいいお肉買ったり、ちょっとこだわったらそんなもんだよね
+4
-0
-
315. 匿名 2019/10/06(日) 14:43:40
こういう旦那に家事させてみるとびっくりするよ。
朝はコーンフレークに牛乳だけ
昼はふりかけご飯だけ
夜は具なし袋ラーメンだけとかで、
俺、1ヶ月一万円以下だし!とかで威張るよ。
ママ友の旦那が夏休み中、それをやって、子供が栄養失調みたいになってた。
里帰りから帰って来て、子供が全然、肉、魚、野菜食べてないのに気がついて、
旦那を問い詰めたら、
「一万円で、野菜なんか買えないだろ!てか料理に時間避けるか!」
と謎の逆切れ。
わかってないんだよ。やりくりの難しさ。
金額ばっかり騒ぐけど、それを考えながらご飯作る私達って本当頑張ってると思うんだ。+48
-0
-
316. 匿名 2019/10/06(日) 14:45:44
うちは3人で外食しない月で5万くらい。
友達の家は高校生の息子2人の家族4人で月4万って言ってて凄いなと思ってたけど最近謎が解けた。実家から米と野菜毎月大量に貰ってた。+9
-0
-
317. 匿名 2019/10/06(日) 14:46:05
>>308
分かります。3人だと使いきれないから食材が余計に高くつくことも。それに物価も高くなっていて、スーパーの一度の会計に何千円もかかるようになりましたね。
+8
-0
-
318. 匿名 2019/10/06(日) 14:46:13
>>311
「みんな言ってる」「これが普通」
これを口癖の人間は、モラハラの確率が高い+32
-0
-
319. 匿名 2019/10/06(日) 14:50:23
旦那がドラマになる前から昨日何食べた?が好きで、二万五千円あれば豊かな食生活がおくれると思ってる
その他1ヶ月二万五千円食費生活とかそんなようなタイトルの本いっぱい持ってて。
しろうさんみたいに底値でしか買わせてくれないから名前のある料理なんて出来ない
ただその日に底値のもの切って炒めるだけ+13
-0
-
320. 匿名 2019/10/06(日) 14:50:39
実家から送ってもらえる人は話別だけど、米だの野菜だのと全て自分で買うと結構な値段になる+19
-0
-
321. 匿名 2019/10/06(日) 14:51:48
うちみたい。
子供3人食費と雑費で6万。
しんどいから私が夜間働いてる+4
-0
-
322. 匿名 2019/10/06(日) 14:53:39
じゃあ旦那やってみたら?っていう発言
いつもどうかしらって思います…
やらせたら…やれてしまう可能性も()
家のローンとか光熱費ネット回線や
細々な月額料金とか
は旦那が払うんですよね?
旦那は口座に貯金してるのかしら?
開示してくれてるなら
食費削減は将来の為に大いに結構!って思う
10万円っていうのは食費と何?
奥さんのランチ会の費用や
平日子供と隣町まで出かける電車賃とか?
手の込んだ野菜たっぷりのメニュー?
有機野菜?
はっきり言って
食費8万使い過ぎじゃないかしら…?
どこぞの中セレブの食費レベルな気が…。
インスタにあげてる手の込んだ料理を
ちゃんと毎日作ってるのかしら?
もしそうじゃなく
大したもん作ってないなら怠慢過ぎませんか…。
お菓子なんてたまにで良いかと…
果物は旬のものを食べるだけでいい…
家庭料理の中に見栄や過剰は必要ないもの…
というか金金悩むなら
専業主婦してないで働くしか…
子育ては私がやりたいからやってますし…
生活費をくれる夫を見てると
金銭的に負担かけ過ぎてるなと思います…
足りずは夜勤工場でもなんでも
たまに行って家計を一緒に支えて
子供も自分がワンオペしたい…
楽しい事をして暮らしてるはずなのに
愚痴ばっかり…だから専業主婦は
ば、かって言われるんですよ…
(私は言われ続けてます)
8万受け取って足りずは
空白な時間に働く。
ただこれだけでよろしいじゃないですか
と、書くと主婦が切れてきますから。
同じ主婦なのに…。+0
-20
-
323. 匿名 2019/10/06(日) 14:54:29
>>318
本当本当。
どこ情報なんだろうね。
そのやってる人も、奥さんモラハラ受けてるのかな。お話ししたい+6
-0
-
324. 匿名 2019/10/06(日) 14:55:26
>>274
頭いい‼ そのくらいしないとわかんないんだよね
やる方が大変でそこにいたるまでに苦労したのがわかる
だからマイナスする人の気がしれない+19
-2
-
325. 匿名 2019/10/06(日) 14:56:41
独身でも食費月三万ぐらい使わない?
1日1000円予算ってそんなに贅沢?
5人家族なら月10万は食費かからないかい?+19
-0
-
326. 匿名 2019/10/06(日) 14:58:29
うちは夫婦と子供1人(2歳半)で食費と日用雑貨で月5万前後かかるかな〜。
実家からお米貰えるから助かってるけど、お米買ってたり、子供が食べ盛りな年齢だったりすると食費跳ね上がると思うわ。
+1
-0
-
327. 匿名 2019/10/06(日) 14:59:11
>>325
普通かかるよ。すごく安く済む人は田舎で安く買えるか、実家に貰えるか、格安スーパーがあるんだろうね
贅沢しなくてもそれくらいかかるよ+10
-0
-
328. 匿名 2019/10/06(日) 14:59:38
>>322
仕事頑張ってね!!
+2
-0
-
329. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:25
>>322
食べ物は毎日卵とモヤシですか?
うち、有機野菜なんてこだわってないけど、野菜、肉、果物、乳製品と買ったら結構な額になっていきますよ。
果物が贅沢かもしれませんが、子供がまともに果物の味もわからない子になるのも嫌なので、季節の果物与えてます。
私も共働きで働いているから、本当に専業主婦の家庭とは違いますが、まともな食生活しようとしたらお金かかりますよ。
+11
-0
-
330. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:46
専業主婦責める人ってみんな「ママ友ランチ」を責めるよね
そんなの半年に一回くらいで、幼稚園の会議兼ねてて、普段は自分の食事はふりかけご飯なのに
もてない男はなぜか、専業主婦は豪華ランチを食べるものと決めてかかっている+20
-0
-
331. 匿名 2019/10/06(日) 15:01:49
専業主婦で旦那は昼弁当、幼稚園年少(昼給食)一人で外食抜きで月5万ギリギリかな。外食費は別で予算組んでます。
これでも安い日に買い物行って小分けにして冷凍したり、安い物でかさ増ししたり、なるべくまとめ買いして無駄なもの買わないようにしたり、もちろん余らせて腐らせる事もない。
ポイント高いときに買って、スーパーで使える商品券に交換したりもしてるww
肉は国産、野菜も直売所で買ったり、食べ物の種類多く取ってもらうようには意識してるけど。
贅沢な食生活してないけど子ども3人で食費6万以内に収められる自信ないや( ;∀;)+9
-0
-
332. 匿名 2019/10/06(日) 15:04:23
黙って金出せ
男の価値なんてそれしかないんだから+9
-0
-
333. 匿名 2019/10/06(日) 15:04:30
>>330
本当はママ友ランチなんていきたくないよ
会社の付き合いの嫌な飲み会と同じ
仕方なくいくだけで、千円ちょっとです 笑
それも4ヶ月に1回とかで、普段自分は卵かけごはんとかで節約してる
旦那は普通のもの食べてるけど、主婦の昼ごはんってお金かかってないよね+18
-0
-
334. 匿名 2019/10/06(日) 15:05:08
たかが金で努力もせず子持ちの癖に
すぐ離婚を考える奥さんの方が
生活費ケチる旦那より最低だわな。+1
-6
-
335. 匿名 2019/10/06(日) 15:07:20
小田急とか東急とかなるべく使わず、西友やサンワで広告のもの買っててもそれくらいかかるんだけど+5
-0
-
336. 匿名 2019/10/06(日) 15:09:20
魚って高いよね
魚を食べさせようと思うと食費が上がる気がする
うちは、一家揃ってお魚大好きです
+17
-0
-
337. 匿名 2019/10/06(日) 15:10:41
うち5人家族で食費と雑費あわせて10万かかる。
6万とかかわいそすぎる·····。こんな旦那最悪。+9
-0
-
338. 匿名 2019/10/06(日) 15:10:50
>>334
しがないけちリーマン?
子持ちの癖にって、命けずって子供うむのに。
自分の子供うむ相手にそんな風に思うの?
努力もせずって、まず自分がしたことないから主婦が楽だと錯覚できるほどめでたいんだと思うし、食費の現実も知らないんだと思う。
ろくに養えないならセックスすべきじゃないよ+13
-0
-
339. 匿名 2019/10/06(日) 15:12:24
>>334
離婚された男か?笑
たかが金とか言える時点で人と頭が違うよ。
うちの夫は、金がすべてではないが、大事な人や物を守るには金がないとあかん。と言っている。こういう男が夫なら離婚なんて考えないから。簡単離婚なんてする人はいない。どっちかが我慢の限界になって初めて考えるのが離婚。
+12
-0
-
340. 匿名 2019/10/06(日) 15:15:42
>>60
だから女も結婚しないのが正解+39
-1
-
341. 匿名 2019/10/06(日) 15:16:43
節約さえできればいいなら毎日卵かけ御飯にしてるわ
美味しいもの食べさせたいからお金使ってるんであって、贅沢するためじゃない
お金少ないなりに頑張ってメニュー考えてるのに
使いすぎと言われたら傷つく+7
-0
-
342. 匿名 2019/10/06(日) 15:17:00
>>15
夫婦2人の食費3万チャレンジしてみたけど、毎日お昼は納豆食べてた。+112
-0
-
343. 匿名 2019/10/06(日) 15:20:08
子持ちなのに離婚を考えなきゃないってことはよっぽどのことがあるんじゃないの?
妻に子持ちのくせになんて言うなら、そのだんな、子どもつくっておいて、妻子にひもじいみじめな思いさせて、妻を離婚まで考えるまでに追い込むのか?
ダサイ!カッコ悪-ー!+5
-0
-
344. 匿名 2019/10/06(日) 15:25:04
>>303
最後の一言のパンチが(笑)
食べ盛りの子供さん複数いて、食費がかかるのは当たり前ですのにね
+26
-0
-
345. 匿名 2019/10/06(日) 15:32:19
>>60
「財布は女が握ってなんぼ。」ではないよ、お金管理は上手な人がやれば良い。
「だからこそ、男尊女卑な理不尽な、女ばかりが家事育児の扱いにも耐えられたのに。 」それは単純に、女性の地位が男性より低かっただけじゃん。
家事育児をやらないのは、そのご主人がそうだからでしょう。
今の若い子は普通にやってるよ。
+13
-18
-
346. 匿名 2019/10/06(日) 15:34:31
こんな男、心底嫌だなあ……+7
-0
-
347. 匿名 2019/10/06(日) 15:39:46
ここの人たち正気?
私なんて毎日自炊して弁当つくってた時は一人暮らしで食費1万円切ってたよ?
汁物や煮物なんて1回作れば食事2〜3回分はいけますよね。
小さい子供入れて5人で6万なんて余裕としか思えないんですが。+0
-25
-
348. 匿名 2019/10/06(日) 15:41:26
旦那のご飯、毎日毎食もやしにしてやれば?
文句言われたら、こうしないとやりくりできないって言ってやれ!+5
-0
-
349. 匿名 2019/10/06(日) 15:43:28
>>347
ならばやってみたらいい。独り暮らしでは食べたくなきゃ食べなかったり家族の好みを考えたりしなくつないいからどうとでもなるのさ。想像力の欠如は人を傷つけますよ。+20
-0
-
350. 匿名 2019/10/06(日) 15:48:15
外食入れると月8万から9万くらいだと思う。夫婦2人と4歳1人。デパ地下で野菜やフルーツお刺身買ったりもたまにする。+1
-1
-
351. 匿名 2019/10/06(日) 15:49:15
347よ、正気か+1
-0
-
352. 匿名 2019/10/06(日) 15:49:23
>>311
月5万?食費4万の家がどんな高級車を…+14
-0
-
353. 匿名 2019/10/06(日) 15:50:18
>>348
計算してみた。
もやし一袋29円×5人分×3食×30日=13050円
5人で米1日あたり700グラム消費として
700×30 ≒ 20kg
きらら397が10kg3000円×2=6000円
毎日もやしだと2万しかかからない。
8万もいらんという話になるけど残ったお金はどうする?+3
-0
-
354. 匿名 2019/10/06(日) 15:52:17
>>197
稼ぎが減ってるなら渡せないのかもしれないじゃん、、そのへんもう少しあなたも思いやれないの?+1
-7
-
355. 匿名 2019/10/06(日) 15:52:24
>>15
夫婦2人の頃は特に節約してなかったけど2万5千円だった。いまも5才と2才いて4万円。別に節約してない。
朝は納豆ご飯と温野菜とフルーツ。昼は大人は弁当、子供はほとんど給食。夜はご飯とメインと小鉢とフルーツ。
小麦はじめとしていくつかアレルギーがあるのと内臓疾患あるからパン、惣菜、○○の素買わない、飲み物も水しか飲まない。
バランスはちゃんと計算してるけどよその家よりかなり質素な食生活だと思う。+5
-38
-
356. 匿名 2019/10/06(日) 15:53:06
単にふりかけごはんだけ子供にあげてたらいいわけじゃないもんね。
栄養バランスをとって、必要な栄養とりながらたった数万の食費って難しいわ
食費けちってもやしばかりだと病気になって高くつくのに、その旦那ばかだね+21
-0
-
357. 匿名 2019/10/06(日) 15:56:29
>>355 うちも同じこだわりだな。
大多数に人が同じこだわりでありながら、五万とかはいくのになんでなの?
安いスーパーいっても二万五千円ならない
メインがいつも鳥むね肉でも五万近い
+5
-12
-
358. 匿名 2019/10/06(日) 15:57:15
うちはそんな事言わない無いけど、フルーツ食べさせたら?とか言われるのかが地味にムカッとくる。
フルーツはうちの家計だと高級品ですけど?!
季節もの食べさせてやれって言われるけど、給食でその手のフルーツは食べてるし。+25
-1
-
359. 匿名 2019/10/06(日) 15:57:18
>>349
どのように想像してシミュレーションしてみても余裕です。ありがとうございました(笑)+0
-11
-
360. 匿名 2019/10/06(日) 15:57:54
貧乏飯ってお金かからないよね
単なる袋ラーメンとか貧相な栄養ない食事+15
-0
-
361. 匿名 2019/10/06(日) 15:59:42
>>353
横からだけど、うちは近所はもやし一番安い店でも49円からしかないわ+16
-1
-
362. 匿名 2019/10/06(日) 16:00:49
安月給の甲斐性なしに発言権があると思うなよって感じだわ
自分でやらせてみて出来なかったら、二度と私に意見すんなって言う+20
-1
-
363. 匿名 2019/10/06(日) 16:01:41
すんごい質素なもの作れば数週間で旦那耐えられなくなるでしょどうせ。+23
-0
-
364. 匿名 2019/10/06(日) 16:02:40
>>60
あなたの意見に完全同意。
子供三人もいるのに毎月八万だけ渡されて「今月これでやって」なんて、私ならブチ切れるよ。
妻は下女じゃないし家政婦じゃない。
妻に必要以上にお金を渡したくない男は結婚しないでください。一生独身でいて、自分のお金は自由に自分一人で使う人生を送ってください。+123
-1
-
365. 匿名 2019/10/06(日) 16:03:32
>>322
それでバカって言われ続けてるの?
可哀想。+5
-0
-
366. 匿名 2019/10/06(日) 16:08:48
近所のスーパーもやし9円から18円に値上がりしてた!+1
-0
-
367. 匿名 2019/10/06(日) 16:15:31
一人で今、食費2万ぐらいだから、5人だと6万で妥当じゃない?もう少しかかってしまっても良いぐらい。+6
-1
-
368. 匿名 2019/10/06(日) 16:17:31
うちも子供3人の5人家族で
1週間1万で買い溜めして
なるべく節約しようとしてるけど
結局パンとかジュースとか
ちょいちょい買うから1週間1万じゃ無理...+18
-1
-
369. 匿名 2019/10/06(日) 16:17:56
実際使い過ぎかどうかは住んでる地域や環境にもよる。田舎なら自家栽培の野菜ある家庭も多いし、米も実家から貰ってたりする。
ただ自分ちは夫婦2人で米は貰っててタダ、そんなに贅沢な食生活でもなく大食漢でもなく、普通に食材買って外食無しアルコール無しで野菜多めの月3万弱ぐらい。子供増えて倍…使い過ぎってことはない気がする。
1ヶ月、食費全部の明細とって旦那に見せてどう思うか聞いてみたらいい。それで文句言うなら本当にやらせてみればいいよね。+5
-0
-
370. 匿名 2019/10/06(日) 16:25:53
>>1
うち夫婦2人だけど外食や飲み代抜いても5万近くいくよ
物価が高い地域なのもあるかもしれないけど、同じように子供3人いる友達は10万はザラに超えるって言ってた
5人で6万って奥さんめっちゃ節約頑張ってるよね…+90
-0
-
371. 匿名 2019/10/06(日) 16:28:39
人間3人で6万?
一人で6万の間違いでしょ!+2
-3
-
372. 匿名 2019/10/06(日) 16:29:48
めちゃくちゃ質素な料理を提供しましょ!
で、旦那になんなんだこの料理はて言われたら
6万におさめたわよて。+11
-1
-
373. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:17
この先成長していったら、もっと食費かかるよ
男の子3人でしょ+20
-0
-
374. 匿名 2019/10/06(日) 16:32:12
旦那に食費のやりくり任せてみたら?+2
-0
-
375. 匿名 2019/10/06(日) 16:35:38
>>366
めっちゃ安いね!
うちの近くは安いのでも60円ぐらいするよ、、
この手のトピ見るとみんなの書いてる野菜の値段が安くてびっくりする時がある+6
-0
-
376. 匿名 2019/10/06(日) 16:40:42
>>60
伝統的…かなぁ。たぶん戦後からだと思う
あと、旨味?がわからない
家計任されないとメリットがないってことかな+16
-3
-
377. 匿名 2019/10/06(日) 16:42:55
うちの近所ももやし19円ない。
ちなみに品川区です
安い食材しか使ってないけど6万なんてすぐいきます+4
-0
-
378. 匿名 2019/10/06(日) 16:44:55
>>1私旦那と二人で月12万くらいだけど
ありえない6万とか
子供にもやしばかりあげてるの?+45
-4
-
379. 匿名 2019/10/06(日) 16:47:07
食費6万いってるけど、フルーツなんて滅多に食べたことない。
冬のみかんたまに食べるくらい。
フルーツも食べてメインも食べて25000円?
それだとほぼ炭水化物、もやし、とりむね、卵、納豆とか以外あんまり食べられなくない?+8
-0
-
380. 匿名 2019/10/06(日) 16:48:46
>>1
そんなんできるわけないじゃん。毎日もやしだよ。
モラハラ確定ですね。
弁護士に依頼をしないと解決しなさそう・・・+43
-0
-
381. 匿名 2019/10/06(日) 16:53:10
うちのけち夫も「そんなに使わないだろ」って寝言みたいなこと言うけど
食料や日用品が天から降ってくるとでも思ってんのかな あほなのかな+33
-0
-
382. 匿名 2019/10/06(日) 16:53:39
うち月平均6万(たまに多い時も少ない時もある)で食費とオムツミルク、お菓子小遣い、長男の部活用品や遠征費、他諸々やってたわ…
たまに旦那がスーパーで買い物してきてくれたりはするけど、どうりで足りないわけだわ。
+5
-0
-
383. 匿名 2019/10/06(日) 17:01:19
>>375
60円って高っ!気軽に買えないね…
きゅうり1個37円
ピーマン、大根、新じゃが、にんじん1袋97円
えのき1袋77円
牛乳177円
国産納豆97円
やっぱり安い??+7
-1
-
384. 匿名 2019/10/06(日) 17:04:23
>>324
あー分かってくれる人がいた嬉しい涙出そう ありがとう+6
-0
-
385. 匿名 2019/10/06(日) 17:15:32
うちも、似たようなものだ。
経済DVで、そのうち離婚調停するつもり。+7
-0
-
386. 匿名 2019/10/06(日) 17:16:13
6万円
あなたは1ヶ月2万として
2万円割る30日で1日666円
子供と私は1ヶ月1万円ずつで
1万円割る30日で1日333円
これで食費と雑費やっていけると思う?
と具体的に言う。
旦那さんは実質一食222円だね。笑+11
-0
-
387. 匿名 2019/10/06(日) 17:19:25
職場で他の家の内訳聞いてこい+9
-0
-
388. 匿名 2019/10/06(日) 17:20:26
無償化しても消費税であらゆるものが増額するんだから逆に増やしなさいよ+13
-1
-
389. 匿名 2019/10/06(日) 17:21:32
こういう時共働きだったら私も働いてるし、あなたが生活費やりくりやってみてよ。って言えるんだろうな🤔+0
-0
-
390. 匿名 2019/10/06(日) 17:22:28
義母に日常報告と見せ掛けて泣きついてみる。
+0
-0
-
391. 匿名 2019/10/06(日) 17:22:50
>>357 うちも2.5万無理
安く済む家庭は少食なのかも…
同じ肉1パックでも一食で全部使うか少しずつ使うかでかなり変わるよね+23
-0
-
392. 匿名 2019/10/06(日) 17:24:33
>>345
だから今回はお金の管理が上手だと思い込んでる旦那が握ってるのが問題なんじゃないの。+4
-0
-
393. 匿名 2019/10/06(日) 17:27:21
>>389 私それ
節約しよう節約しようってうるさいから給料全部渡して管理してもらってる
なかなか難しそうにしてるけどね
+0
-0
-
394. 匿名 2019/10/06(日) 17:29:20
随分けちくさい旦那だなー
こういうこと言う人はあんまり稼ぎがよくないよね。
うちはパルシステムやってて雑貨も一緒にたのんじゃってるから純粋な食費がいくらかわからないけど10~12万は毎月払ってる。
6万で押さえてるなていい奥さんじゃあないか。
ちなみに私の給料の半分がパル代金引き落としに充てられてます…+7
-0
-
395. 匿名 2019/10/06(日) 17:31:26
そもそも、生活費10万って良くやってると思うけど。
+5
-0
-
396. 匿名 2019/10/06(日) 17:32:57
>>274
ちなみにその作戦が成功するまでは月いくらでやってたの?+13
-0
-
397. 匿名 2019/10/06(日) 17:35:09
夫婦2人子なし
外食込み、旅行の時の外食込み、夫のお昼も込みでで6万です。
それでもオーバーしてしまい、増額を希望するが却下されています。
使いすぎでしょうか。。+1
-5
-
398. 匿名 2019/10/06(日) 17:35:24
そんな無茶言う旦那には、もう毎日もやし料理でいいかと思う。+8
-0
-
399. 匿名 2019/10/06(日) 17:41:00
これで、旦那の小遣い6万とかなら笑える+6
-0
-
400. 匿名 2019/10/06(日) 17:48:12
うちも7歳と4歳がいるんだけど旦那に外食込みで月の食費7万は高すぎると言われました。
旦那が休みの日にスーパーに買い物に行ってきて、一日だけの買い物をしてきて4000円。
旦那が帰ってきて私がレシート見て、一日分の食費で4000円もかかっていたら月12万円だよ。
旦那黙る。+32
-0
-
401. 匿名 2019/10/06(日) 17:48:18
せめて自分で栄養や飽きないメニュー考えて買って作ってから言ってほいな♡+7
-0
-
402. 匿名 2019/10/06(日) 17:54:12
無理。10万越えてるよ
子ども3人、旦那が自営。三食作ってるんだから+9
-0
-
403. 匿名 2019/10/06(日) 17:56:05
>>1
家族5人で1日2000円だよ。
それで使いすぎって、、、
旦那の小遣い減らせよって感じ。+76
-1
-
404. 匿名 2019/10/06(日) 17:56:50
子供まだ1歳半だけど、食費、日用品、私のお小遣いを月7万でやりくりしてって言われてる
予算内に収まる月もあるけど、オーバーする月もあって、オーバーした月は私の貯金から出してるんだけど…
一般的にはどうなんだろ?+9
-1
-
405. 匿名 2019/10/06(日) 17:57:45
『あなたの言う通り、試しに1ヶ月やるけど献立の内容に一切文句は言わない。言ったら元に戻す。』という念書を書かせたい+16
-0
-
406. 匿名 2019/10/06(日) 18:02:24
>>1
私、独身で10万なのに、5人もいて全部込で8万円?食費は6万円?
はっ????っ感じ。
独身で全然関係ないけど、聞いてて旦那の事がムカつく。+69
-1
-
407. 匿名 2019/10/06(日) 18:07:02
ゾゾの役員の家事の時間の話は特に何も思わなかったけど、この話は旦那ムカつく٩(๑`^´๑)۶+3
-0
-
408. 匿名 2019/10/06(日) 18:07:34
旦那が家計にぎって、生活費減らそうとしてるから
女いるんじゃないの?
月いくら稼いでその生活費なの?+8
-0
-
409. 匿名 2019/10/06(日) 18:13:14
>>1
食費のレシートと他に使う分の明細を全部書いて見せたらいいのでは?これだけ必要みたいに。食費以外は何に使ってるんですか?+18
-0
-
410. 匿名 2019/10/06(日) 18:16:45
+6
-0
-
411. 匿名 2019/10/06(日) 18:22:04
夫婦2人で6万越えてるわ、旦那よすまん+5
-0
-
412. 匿名 2019/10/06(日) 18:24:19
うちの旦那もこれ。食材の値段知らないくせにね。育ち盛りの子どもにはタンパク質も必要。でも最近魚もやたら高くて、肉ばっかりになるわ。勿論、牛以外。
切り詰めて、考えに考えて作ってるのに、そういう努力も全くわかってない。稼いできてから言いな!+12
-0
-
413. 匿名 2019/10/06(日) 18:29:59
>>404
申し訳ないけど、あんまり素敵な旦那さんではないかと。
余ったお金をさ貯金に回してるならわかるけど、小遣いな
ら人でなしレベル+15
-0
-
414. 匿名 2019/10/06(日) 18:33:34
インスタで1ヶ月食費2万をテーマに食事の写真をアップしてる人いるけど、量も食材の種類も少なくて、私なら絶対ストレス溜まる。朝ごはんみたいな夕食ばかり。美味しくて健康的な食事が食べたいよね。+25
-0
-
415. 匿名 2019/10/06(日) 18:45:17
旦那さんが食品を買う担当をしてみたら良いんですよね
自分でメニュー考えて食べたいもの、子供の栄養を考えて
料理は作ってあげるからさ
食費がいくらになるか楽しみじゃない?+2
-0
-
416. 匿名 2019/10/06(日) 18:46:39
>>1
奥さんも働いたら?+4
-17
-
417. 匿名 2019/10/06(日) 18:46:56
やってやれないこともないかもしれないけど、業務スーパーの冷凍野菜とか中国産のものとかになりそう。+7
-0
-
418. 匿名 2019/10/06(日) 18:48:31
子供三人で10万~11万なんだけど…( ̄▽ ̄;)
そのうち二人が男の子で食べ盛りの中学生
旦那と高校生の娘が毎日お弁当
…という事情もあるけど、6万は無理+18
-0
-
419. 匿名 2019/10/06(日) 19:02:11
そういうケチな人は自分にいっぱい使ってるよ隠れて。食は全ての原動力だから削らないで美味しい物を食べた方がいい。違う日用品固定費で節約すれば良い。
そんなこと言われたらお前が作れってキレる。
主さん6万でよく頑張ってる。+11
-0
-
420. 匿名 2019/10/06(日) 19:03:43
うちも旦那から月15万生活費もらってます。
食費、日用品、光熱費で使っています。
子供は3人、皆保育園です。
まだ言われてないけど、減らすって言われたら嫌だなー。+5
-0
-
421. 匿名 2019/10/06(日) 19:03:59
3人家族で、月5万に抑えたいと思ってるんだけど、なかなか5万ではおさまらない…
フルーツはたまに安く買える時に食べるくらいで、月6万が丁度良いなぁ。+7
-0
-
422. 匿名 2019/10/06(日) 19:08:45
この男、家に入れるお金を減らしたいだけでしょ?+5
-0
-
423. 匿名 2019/10/06(日) 19:10:31
>>274
偉いよ、自分で何とかしたんだね!+8
-0
-
424. 匿名 2019/10/06(日) 19:12:26
>>279
モラハラ=子沢山傾向にあると言われてるよね。奥さん、子供を支配下に置きたいタイプだね。+7
-0
-
425. 匿名 2019/10/06(日) 19:13:45
無償化無償化ゆーてるけど延長やら未満は取られるけど知ってんのかなこのケチ男
もやしばっか出しな!
うちは
7歳5歳私、主人で一日1000円な
って言われてキレてシャンプーやめて
固形石鹸オンリーにして
レンジでチンしたぽん酢ばっか出してやったよ!!+16
-0
-
426. 匿名 2019/10/06(日) 19:16:48
>>425
チンしたポン酢?!+0
-0
-
427. 匿名 2019/10/06(日) 19:16:49
>>1
うわー。
リアルにママ友でもいる。
子供2人で4人家族なのに食費3万かかるとキレられるって言ってた。
食は一番削ったらだめな部分。
あとあと体にくるからケチったら絶対だめ。
そのクソ旦那にガルちゃん見せた方がいい。+49
-1
-
428. 匿名 2019/10/06(日) 19:17:11
>>416
こういうこと書いたら働いたら?って書く人が必ず出てくるよね。
一番下の子供が2歳なんだからまだ家でみていたいんだよ。
それに旦那が十分な生活費を出してくれたら済む話じゃん。
自分だけ小遣いたっぷり使っておかしな話だわ。
うちの旦那もすぐ働けば?って言ってくるんだよね。
ほんと話のすり替えだと思うわ。+35
-0
-
429. 匿名 2019/10/06(日) 19:20:14
こんな旦那無理。+4
-1
-
430. 匿名 2019/10/06(日) 19:21:13
生活費を削る男、家族に出し惜しみする男は隠れて自分の趣味または女にかけてる場合が多いかも?
凄いケチるの。
あとこの何万が浮けば…とか、価値観がそこに勿体ないと思ってしまうところに向いてしまう。
だけど、自分がじゃあやってみれば?と向けさせると「主婦のくせに恥ずかしくないの?」「母親だろ?」が始まる。
自分がそれが面倒くさいことだってわかってるから、やらないんだよ。
節約は時間も手間もかかるよ。余裕がないときつい。+12
-0
-
431. 匿名 2019/10/06(日) 19:21:38
うち夫婦2人で7万
た、高いかな?
肉は国産、牛肉は買わない。
加工食品は買わないけどオヤツよく買う。
あと外食が多い。+7
-0
-
432. 匿名 2019/10/06(日) 19:23:06
>>428
働いたら、働いたでそのお金をあてにし始めるからね。
余程、働かないともう限界!ってくらいじゃなければ無理に働かせなくたっていいと思う。+23
-0
-
433. 匿名 2019/10/06(日) 19:23:47
>>274
それで家計を任せてくれるようになったってことはもともと優しい旦那さんなんだよ。
全然モラハラじゃない。いいな。
うちなんか生活費全然足りないって何度も話して泣いても言われる言葉は一つ、
レシート全部提出して、家計簿みせて?
あ、こんな無駄なもの買うなよな俺のお金で。
心底消えて欲しい。+26
-0
-
434. 匿名 2019/10/06(日) 19:24:55
そういう事、家事しない人が言ってはダメだと思うよ?実際1ヶ月やってみると難しいの。料理には食材だけじゃなくて、調味料も油やソース類、みそとか、粉類も使う。それらを毎月買い足しながら、食材を揃えてるから。
毎日考えて、買い物して、作って、そのやりくりに関わってない人が、やりくりの評価するなら、私もあなたの仕事の評価しても良いって事だよ?もっと効率よくやれば、普通もっと早く昇進するとか、早く帰れるとか。でも私はそんな事した事ないよ。
そう言っても分からないかな?+20
-0
-
435. 匿名 2019/10/06(日) 19:27:28
夫婦で月6万、ひとり3万って1日1000円ぽっち
一食300円強しかないんだよね…
朝 パンとコーヒーとヨーグルト
昼 手作りお弁当
夜 魚か肉料理と野菜に汁物とご飯
毎日頑張って作ってクリアできる金額だよ
外食やお菓子や酒類も追加したら無理無理
手取り20万程の旦那からしたら2人で6万!って金額のぱっと見の印象だけで文句いってんだよね
旦那のだけ中国産で揃えて鳥ばっかにしてやりたい+17
-0
-
436. 匿名 2019/10/06(日) 19:28:22
>>431
収入によるし、夫婦2人ならいいんじゃないですか?+4
-0
-
437. 匿名 2019/10/06(日) 19:29:15
旦那は砂でも食べさせとけばなんとかいけるんじゃ+11
-1
-
438. 匿名 2019/10/06(日) 19:29:58
家計簿つけてないからよくわからないけど、旦那がもし弁当ならおにぎりだけにして、朝ごはんも毎日竹輪の輪切りとかにしてみてはどうでしょうか。+6
-0
-
439. 匿名 2019/10/06(日) 19:31:57
5人家族だからそのくらいかかるのかな?
家2人だけど月2.5万円でやってる+1
-0
-
440. 匿名 2019/10/06(日) 19:32:20
>>433
やっぱり、自分で買いに行かせようよ。スーパーにさ。
うちもブツブツ言うからキレて、そんなに言うなら自分で買ってきて!食材がいくらするか知った上で、子どもの育つ健康的な食事を作って!と言ったら黙った。
スーパーに行くのも面倒な人間が上から喋ってんじゃないわまじで。+24
-0
-
441. 匿名 2019/10/06(日) 19:33:11
>>288浮気する奴ほど子供をポコポコ産ませるって聞いたことがある。
奥さんが子供の世話で家にいないといけない=現場まで来ない=旦那自由だぁ〜=浮気するって、、+18
-1
-
442. 匿名 2019/10/06(日) 19:33:25
うちは2人だけど6万くらい。共働きで帰りに食べてきたり実際はもっとかかってると思う。+1
-0
-
443. 匿名 2019/10/06(日) 19:35:37
高校生の娘とわたしの2人で、食費毎月6万なんて余裕で超えてます。+8
-0
-
444. 匿名 2019/10/06(日) 19:39:11
子どもがいたらさ、そんなに粗悪なものばかり食べさせるわけにいかないじゃん。
添加物とかも気にし出したらキリが無いし。
それにいつも切り詰めてて、鶏とか豚の薄切りをレパートリー増やしながら食べてる中で、たまーーに牛肉とかちょっといい魚とか買うと、またこんな贅沢な…とか言い出す。食材の値段何も知らないくせにね。
たまにはいつもと違った美味しいものを、って思いながら出すのに、なんか日々の努力が水の泡というか、ああ作るんじゃなかったと心底後悔する。自分の皿も進んで洗わない。作り手の気持ちを分かってない。+17
-0
-
445. 匿名 2019/10/06(日) 19:41:00
私は11万で食費(毎月6から7万)、日用品、子供(1才3才)と私の服や私のスマホ代などの雑費、交際費、子供のしまじろう代を出しているんだけど、毎月ギリギリ。
これってどうですか?
普通か多く貰ってる→プラス
少ない→マイナス+2
-14
-
446. 匿名 2019/10/06(日) 19:42:27
>>61
それだ!
生活保護より少ない、って言ってやれ+18
-1
-
447. 匿名 2019/10/06(日) 19:44:19
>>15
夫婦2人で食費と生活雑貨合わせて月4万なんだけど…家はおかしいのかしら…お酒はのまないけど、
お菓子とか買ってたりするんだけどな…外食も2回はしてる。+28
-3
-
448. 匿名 2019/10/06(日) 19:44:35
なんかここ読んでほっとした。
夫婦、こども二人(小5中3徐々に)で習い事と食費、日用品で12万。
お昼なんてカップ麺で良い、無駄遣いしないでと言われてたけどそんなのよくないよね。
義母が料理しないひとなんだけどよく病気しないなと…おでんは買うもの、つくるのは光熱費時間の無駄と言いきってた。+9
-0
-
449. 匿名 2019/10/06(日) 19:45:25
>>274 賢いけど女子っぽいw+0
-0
-
450. 匿名 2019/10/06(日) 19:46:05
でも夫がやりくりしてくれてるの羨ましい。
あ、貯金とかね。
うちは全部私に任せっきりで、
私が何か欲しいなぁ〜なんて言うと「買えばいいじゃん!」のyesマンだし、外食大好きだし、お金が湯水のように湧いて出ると思ってるよ。
我が家の貯金額なんて知らないよ。+4
-0
-
451. 匿名 2019/10/06(日) 19:49:37
男の子3人なら業務用のスーパーを利用するのも手だよ。使いきれずに余らす心配もないからね。
大容量のブラジル産の牛肉や便利な中国産の冷凍野菜も豊富で買いだめしておくと何かと便利!+0
-18
-
452. 匿名 2019/10/06(日) 19:50:30
夫婦2人子ども1人です。食費2万です。
子どもはまだ10ヶ月で離乳食です。朝昼は夫は職場で食べるので夜ご飯分だけもらってるって感じです。
少ないですかね?+4
-3
-
453. 匿名 2019/10/06(日) 19:51:08 ID:GbKd3da58s
我が家は子供4人(小学生・幼稚園・2歳・1歳)
6人家族で食費月4万しかくれません、、
旦那への手作り弁当も込みで、、、
大変と言っても4万しかくれません
旦那は酒、タバコ好きなだけ買ってます
いくら毎月おろしているのかわかりません
お金の話になるとキレられるので
4万で頑張ってます、、、
去年から見兼ねた義理親が2万5000円毎月支援してくれます。
凄く助かってます。旦那はこの事知りません。
1年前から同居を始め、家賃なしなのに
なぜ、食費を削るのか、、、同居でもご飯は親とは別
生活費の為に働きたいけど、次は保育園代かかかると騒いでます
きっと、ケチの男は一生ケチのままですよ〜+28
-3
-
454. 匿名 2019/10/06(日) 19:54:44
>>1
むしろ足りないくらいだよね+18
-1
-
455. 匿名 2019/10/06(日) 19:54:49
夫婦2人と乳児一人で5万使ってるわ…しかも米もおかずも野菜もお互いの実家からもらいまくってるのに。+7
-0
-
456. 匿名 2019/10/06(日) 19:56:40
>>451
産地が気になるし無理だわ。+12
-0
-
457. 匿名 2019/10/06(日) 19:59:17
既婚の同僚男性は3人家族なのに食費だけで10万らしく、いつも嘆いてる。
外食はほぼない。嫁は専業主婦、子供は中学生。
働いてないのにここまで使うんだから、単なる浪費家なんだと思う。出来合い惣菜が多いみたいなので、割高になりますよね。文句言っても改善されないらしい。
ちなみにその男性と私は給料は余り変わらないので、
稼ぎはよくありません。。
1人暮らしでも3万位かかるし、大人2.5人と考えたらこの奥さんの6万は抑えてる方かと。
+1
-7
-
458. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:08
旦那馬鹿じゃない?自分でやってみろよ。
なんで、世の中の男はバカだらけなん?+20
-0
-
459. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:27
よく話題になるけど、
うちは
年収700万以上(詳細は書きませんが)で
私は
米、日用品(下の子がオムツ)、食費(外食費抜き)、私のお小遣い(携帯代含む)で6万5000円
でもめちゃめちゃギリギリ。
性格的にあれば使ってしまうほうだから、いいんだけど、早くパートに出たいと思ってしまう。+9
-0
-
460. 匿名 2019/10/06(日) 20:02:27
ケチな男って嫌だね うちは生活費3万しか渡してくれなくて肉は100グラム80円までだとか厳しくチェックされてチロルチョコ一つ買えない生活だった ノイローゼになったよ 今は月6万渡されるようになったけど足りなくて私が必死でずっと働いてる+16
-0
-
461. 匿名 2019/10/06(日) 20:02:39
一人目妊娠中に月の食費2万しかくれなくて、私が足りないって言ったら、義姉がでてきて「私は夫婦2人だけのときは月1万でやってたわよ」と言われた。旦那は義姉のいうこと信じたから悲惨だった。毎日夕食はモヤシにしてやった。そしたら食費増えたよ!+34
-0
-
462. 匿名 2019/10/06(日) 20:07:41
>>453
子供四人も産んであげて同居させられてそんな扱いって…あなた奴隷かなにか?+27
-0
-
463. 匿名 2019/10/06(日) 20:07:44
>>451
ブラジルと中国だけは手が出せない+15
-0
-
464. 匿名 2019/10/06(日) 20:08:13
>>447
うちも夫婦二人で生活雑貨(トイペなど消耗品含む)と食費で3万円。
ただし、平日の昼はお互い社食なのでその分は食費から出してない。
外食は月2〜3回してるよ
+6
-11
-
465. 匿名 2019/10/06(日) 20:08:28
>>453
ごめん、私なら離婚の二文字よぎる+20
-1
-
466. 匿名 2019/10/06(日) 20:13:03
>>458
それ。何なん?立派な成人男子がモノの値段も知らない、買い出しにも行かない、料理も作らないで文句ばっかり。
ゴロゴロスマホばっかり触ってあーだこーだ言ってるだけ。
食べることやで!食べへんかったら死ぬし免疫力下がりっぱなしやで!+11
-0
-
467. 匿名 2019/10/06(日) 20:15:48
>>433
俺のお金で って考えなんだね
それ違うよ、結婚したら夫婦二人のお金だよ
+17
-0
-
468. 匿名 2019/10/06(日) 20:16:34
>>453義理親は25000円援助することよりも息子に生活費をきちんと出しなさいと言い聞かせることのほうが大事ではないだろうか?もちろん援助はありがたいけど+43
-1
-
469. 匿名 2019/10/06(日) 20:17:23
えっ。うちはお給料全部私管理だけど、、、。
10万しかもらえないなんて考えられない。+5
-0
-
470. 匿名 2019/10/06(日) 20:21:14
夫から一部分の生活貰う?
うわ~嫌だわ!
全額渡して貰いなよ...
ヘソクリ出来ないじゃない...
最初が肝心だったね!+3
-0
-
471. 匿名 2019/10/06(日) 20:21:15
夫婦2人
お互いに出した生活費合わせて 22万から、
家賃 11万
光熱費 通信費 2万
貯金 5万
食費・日用品 3~4万
食費少なすぎ?!+0
-3
-
472. 匿名 2019/10/06(日) 20:24:44
>>13
無料になる程度の稼ぎで偉そうに文句言ってくんな!
沢山食べて沢山働け!+33
-0
-
473. 匿名 2019/10/06(日) 20:25:57
>>1
主さんも悪いよ!主従関係が見えるし..夫婦なの?+0
-6
-
474. 匿名 2019/10/06(日) 20:39:48
節約も大事だけど若くて体力あって子供も一緒に遊びに付き合ってくれるなんて今しか無いよ!
家族の思い出作りも大事なこと。
大体必死に1万貯めても十年後には価値が落ちてるよ。物価の上がり方が最近早いから。+12
-0
-
475. 匿名 2019/10/06(日) 20:45:03
旦那はそれ以外のお金は何に使ってるの?+6
-0
-
476. 匿名 2019/10/06(日) 20:46:42
うちは小6、年長、2歳の男の子がいます。
日用品、食費、オムツ、お米、私のお小遣い込みで55000円です。
毎月キツキツですり+10
-0
-
477. 匿名 2019/10/06(日) 20:49:37
旦那、さぞかし貯金してくれてるんでしょうね(笑)
通帳見せろよモラハラパワハラ旦那+18
-0
-
478. 匿名 2019/10/06(日) 20:51:12
>>10
うちは7歳1人と私の2人だけど、食費五万は超えるよ。息子すっごい食べるしお米月に10キロは余裕で無くなるのに。子供3人で六万なんて奥さんめっちゃ頑張ってると思う。
育ち盛りの食欲舐めてる旦那だね!
養えないなら3人も子作りすんなよ
+59
-0
-
479. 匿名 2019/10/06(日) 20:52:09
私も6万しか渡されない
足りなかったら言って
とか言うくせに、言ったら、
そんなに贅沢な食事食べてない。
何に使った?
とか文句タラタラ言われる。
+17
-0
-
480. 匿名 2019/10/06(日) 20:53:07
この旦那がいくら稼いでるかだよね。月収20万円代ならしょーがないかなーなんて思うけど、、+1
-0
-
481. 匿名 2019/10/06(日) 20:53:21
夫婦2人で先月10万いってしまった、、、
皆さんすごすぎ
+9
-0
-
482. 匿名 2019/10/06(日) 20:55:37
>>3
11歳、9歳、5歳でもこんなもん。
本当はもっと使いたいんだけど私のパート収入じゃこれが限界。
夫から食費渡されなくなったのよね。+22
-0
-
483. 匿名 2019/10/06(日) 20:55:56
バカバカ作るからだよ+6
-1
-
484. 匿名 2019/10/06(日) 20:57:43
>>20
それは遣いすぎかも。
東京で一人暮らししていた時、物価が高くても、交際費込みでも食費は毎月3万円だったよ。
現在は子ども3人いて、7~8万円だけど。+1
-32
-
485. 匿名 2019/10/06(日) 21:06:45
私も昔生活費10万だった
光熱費、日用品、食費、雑費込みで
もちろん足りないから貯金少しずつ崩してたけど、本当に地獄で旦那死んでくれって思うようになったから離婚したよ
子供の為に嫌だけど我慢とかなんの美徳にもならないって学んだ
今のが何倍も生きてるって思える+9
-0
-
486. 匿名 2019/10/06(日) 21:08:07
子供3人います。上は中学生2人、下は小学生ですが10万超えてしまいます。+7
-0
-
487. 匿名 2019/10/06(日) 21:10:51
食費は人数×2万が平均と言われてるから5人だったら10万が妥当なのかな?
少ない、モラハラと言う人もいるけど、旦那さんのお給料が手取り30万以下だったらかなりキツいかも。
そもそもその時点で子供3人は無理があるんだけど。+7
-0
-
488. 匿名 2019/10/06(日) 21:11:39
お前の飯無くて良いなら可能だぞ、旦那よ+5
-0
-
489. 匿名 2019/10/06(日) 21:13:48
>>17
欧米か。
+16
-0
-
490. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:13
>>481
夫婦二人なら働いてて、外で食べたりとかで高くつきますよね。+1
-0
-
491. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:56
>>428
そうそう。働くのが嫌なわけじゃなくて、子供の情緒的安定のために子供が小さい内は自分の手で育ててるだけ。
楽してるわけじゃない。
子供のメンタルはお金じゃ買えないから+22
-0
-
492. 匿名 2019/10/06(日) 21:19:20
ヨシケイみたいなのを毎日頼んでるから夫婦+子供の核家族でも5、6万かかってまっせ。
別に食費はケチらなくていい。むしろバンバン使おう。
共働きでお金余るし。+0
-0
-
493. 匿名 2019/10/06(日) 21:28:48
1日二千円だよね月六万ならさ
朝昼晩に割ると朝昼五百円に夜千円で五人分
あり得ません!
バカ旦那にやってもらえ!
ただ安いスーパーでまとめ買いすると一週間一万でなんとか出来るよ
これはクソ旦那には内緒でね
お友達と遊ぶ時に必要なお菓子代
急な病気になっての出費などなど
何故減らしたいのか聞いてみたら?
余裕のある生活出来なきゃギスギスしてくるし
旦那のこともきらいになるわ
バカな旦那だね+4
-0
-
494. 匿名 2019/10/06(日) 21:29:12
主婦雑誌の食費月3万って何だろう?
結婚して10年、増税したし物価も違ってきたけど雑誌は食費月3万な気がする
現実的じゃないから立ち読みはするけど雑誌は買わないわ
+13
-0
-
495. 匿名 2019/10/06(日) 21:29:25
夫婦同士で話し合えばいいことを女性が同情しやすいがるちゃんで共感をもとめにくるっていうのはどうかと思う+0
-1
-
496. 匿名 2019/10/06(日) 21:29:43
うち、恵まれてるんだな
結構グチグチ言われるけど、毎月10万から18万くらいクレカで使ってそのぶんのお金貰ってる。
+0
-1
-
497. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:27
12万5000円で、幼稚園代と給食(24000円くらい)、公立小学校給食代、食費、日用品、習い事(あわせて13500円)は妥当でしょうか。臨時出費などはイヤイヤ出してくれます。
私は節約苦手なのでけっこうきついです。+1
-1
-
498. 匿名 2019/10/06(日) 21:31:41
あたし一人で5万使ってるわ。+5
-0
-
499. 匿名 2019/10/06(日) 21:32:56
旦那に「じゃあ、毎日食材買ってきて。私作るから。あなたが買ってきたもので私が料理します。」って言ったら?
今日買ってきた食材は明日のもの、にしたら、旦那さんが帰り遅くてもスーパー開いてるしその日の食事に支障はない+13
-0
-
500. 匿名 2019/10/06(日) 21:33:36
節約してる人にマイナス付ける意味が分からない+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫が家計を握っている家の場合、妻は限られた金額内でやりくりする必要がある。そして、ときに夫から過度とも言える要求をされてしまうことも。女性向け匿名掲示板「ママスタジアム」のあるトピックが注目を集めている。