
毎月いくら貯金してますか?
269コメント2019/11/26(火) 02:11
-
1. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:17
年齢と手取りと固定支払いなど差し支えなければ教えてください。
26歳 実家暮らし 田舎ですが車はなし。
手取り16万
ボーナス年間で1ヶ月分の契約社員です。
固定支払い
奨学金 26,876
医療保険 3,392
携帯 6,000
家 20,000
個人年金 12,000
貯金は財形貯蓄2万と
別通帳に入れるのが平均で3万なので、
個人年金も含めると62,000円貯金しています。
去年転職してやっと貯金できるようになり、やっと目標の100万に3月までには達成できそうです。
(転職するまでは手取り10万だった)
+266
-11
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 15:58:14
家に二万は食費なしで?+108
-7
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 15:58:35
またこの話題...+154
-44
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 15:58:51
>>1
給料から何から私と全く状況同じなんだけどw+84
-1
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:07
+114
-3
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:09
無趣味独身で年収は高い方だから
年に300万ぐらいのペースで貯金が増えていく
意図して貯めようとはしてないけど余るお金が貯金になる+278
-18
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:18
毎月赤字そろそろ限界+301
-4
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:21
アラフォー
毎月の固定費40万
貯金額20万
ショッピングとかで使うお金30万
くらい+19
-47
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:27
50000くらいです。+103
-5
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:32
子ども用に15万
個人用に15万
夫婦用に10万
+28
-47
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:34
500円玉貯金+156
-4
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:56
月5万円+134
-5
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:29
22歳
手取り23~25万円。
一人暮らしで車持ってるからほとんど貯金できない…+145
-18
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:36
夫婦2人暮らしで月15万くらい
家賃や車の固定費が痛い+83
-6
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:25
手取り 27万
一人暮らし 東京
家賃7万
支払い 総額12万くらい
貯金 2万 月
+109
-2
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:34
28歳 子供なし夫婦二人暮らし
2人で収入50万
家賃2万(社宅住み)
スマホ2万3000円
光熱費1万5000円
貯金20万+197
-11
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:57
>>1
月6万は凄いですね。何を目的に貯金してますか?とりあえず、なんとなく?+90
-5
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:01
毎月は0〜1万
でもボーナスは全く手を付けてない
年間130万+131
-3
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:10
こういうのって結婚してるかしてないか、子供いるかいないかでかなり変わるからなー。
主さん実家暮らしってことは独身実家住みの人の意見だけ知りたいの?+202
-5
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:51
ちゃんと計算したことないけど、月100万ずつぐらいは貯金増えていってると思う。+61
-12
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:53
>>1
結婚したらなくなるよ!+18
-7
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 16:03:45
1人暮らし24歳 手取り20
3万を定期にして出せなくしてる+賞与から30は貯金で年70万弱…
めちゃくちゃカツカツ
毎月どうにか生きてる+128
-4
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 16:03:58
>>20
そりゃすげえな+135
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 16:04:58
>>3
またって言うほどがるちゃんいるの?+50
-6
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:06
>>8
お給料いくらなの・・・。+57
-1
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:07
実家暮らし、手取り16万
7万財形で貯金しています。+40
-1
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:32
世帯年収いうと噛みつく人いるからなぁ+15
-1
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:44
旦那手取り35万くらい
ボーナスは30万ずつかな。
毎月9万貯金(財形、子供の貯蓄型保険込み)
来春から子供が幼稚園だからパートでもしようかな。+71
-6
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:04
10万+7
-2
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:26
>>4
もしや あなたは、、、1+16
-1
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:04
25歳実家住み正社員
携帯代6000円
生活費20000円
奨学金14000円
医療保険7000円が固定費です。
医療保険は65歳になったら使わなかった分全額戻ってくる保険なので先取り貯金みたいなものですが。
手取り15万円、ボーナス夏冬手取り合計20万弱(涙)で月大体4、5万円貯めてます。+46
-3
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:27
>>28
35万で9万も貯金できるんだ!すごい…
うちは30万くらいで、めちゃくちゃがんばって3万くらい…
うちも二人いる子どもの下の子が来年から幼稚園なので、パートがんばります。+102
-2
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:28
持ち家ありと無しでも変わるしね+11
-1
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:46
>>1
26歳
奨学金 26,876
転職する前は手取り10万
現在契約社員手取り16万
借金して大学行っても手取り10万の所にしか就職できないというのが一番恐ろしい。。。
+173
-5
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 16:10:18
37歳、都内、未婚、同居人(彼氏と愛犬)
家賃、生活費は折半。
貯金は毎月15万。
私が子供嫌いなので結婚する気なし。
自由気ままに過ごしてます。+59
-2
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 16:10:31
貯金しようにもマイナスだからできないʕ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʔ+85
-3
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 16:11:17
パート代17万円。携帯代と自分のご飯代以外全部貯金してます。
いい加減な職場なので、健康保険も厚生年金も無いから、
春に自分で国民年金や国民保険等の税金を一括年払いするためにお金を取っておく。
やっぱり扶養家族外れない方が賢い。
+14
-10
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 16:11:24
月によって違うこので年間貯金額を12で割って
月25万くらい+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 16:14:05
一人暮らしで手取り16万前後だから毎月はほとんどできないけど、ボーナスがガッツリ出るからちょっと遊びに使ってあとはほとんど手付かずで貯めてるよ+26
-2
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 16:14:11
お小遣い10万円で3万円貯金してます。
学生です。+10
-15
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 16:14:44
50代後半、パート、ローン終了子育て終了。
パート代6万、夫の給料15万貯金。
教育費で貯金が減りまくった、
定年まで残り少ない、この最終コーナーで頑張らないと老後が厳しい。+103
-3
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 16:15:42
夫婦で手取り50万くらい
家賃0 借上社宅
食費10万 外食込み
奨学金3万
通信代2万
小遣いそれぞれ5万
貯金は月25万くらい
あまりお金に困ってないから早く子ども欲しい…+25
-19
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:05
全部で8万円くらい。
個人年金やドル建て積み立て投資信託とか自分の手元にない物が多くて…
通帳に貯金するのは3万円だけど、そこから冠婚葬祭や車検とか支払いに使っちゃうから全く貯まらない。+63
-1
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:07
>>3
なら来るなよ😂ひまか😂+52
-3
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:18
>>30
なんでやねん+17
-1
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:24
>>1
奨学金の負担重すぎるね
そんなに借りても手取り16万の仕事にしか就けないとは…
コスパ悪すぎる+121
-4
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:43
>>42
「あまりお金に困ってない」
一回言ってみたいやつ。
うらやましー。+131
-1
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:44
>>32
家が賃貸か持家かでも違うよね
+24
-0
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:20
固定資産税や保険などの年払いのものや家電買い換え費用などが
月によっては発生するから
一定額、毎月貯めるってのは出来ない
年間で目標貯金額は考えてはいる
+9
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 16:19:03
旦那、私(専業主婦)、4歳、0歳。
毎月の食費、家賃、光熱費、などなど
支払いは全て旦那任せ。
旦那の給料が何円か分からない。
そして何円旦那の貯金があるかも不明。
私は毎月旦那の給料から
7万円手渡しで もらって
毎月2万は幼稚園と子供の習い事で消えて
残り5万円のうち2万くらいは
私が自由に使おうと思ってお財布に。
そして残り3万円を毎月わたしが
貯めてる感じ。
私のほうの貯金は160万円。+29
-6
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:36
手取り夫40私35で私のは全額貯金。
2人だし子供考えてないので夫のは遊びやローン等で全額使ってる。+49
-3
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:22
27歳、一人暮らし
手取り18万円
貯金8万円+27
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:02
ここ、がんばってたくさん貯金できる人がはりきって貯金額書き込んでるだけだよね…?わたしみんなが書いてるような貯金できないよ…+148
-3
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 16:23:48
>>50 の続きです。
旅行など外食のお金は全て旦那。
食費は毎週旦那の休みの日に
1週間分まとめて買う。
下の子がもう少し大きくなって
働けるようになったらパート探して
毎月5万円は必ず貯金したいな。
旦那のボーナスの時(年2回)は
手渡し7万円とは別に20万円もらって
私の方に貯金してる
+4
-14
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 16:24:02
>>53
張り切って書いてないよ
貯金できてる分、質素な生活。
日々家にこもってばかりでつまらない+24
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:13
子なしこありでも違うけど、
それにしてもみなすげぇ!
私なんて共働きの4人家族だけど残高しかないよ笑+55
-1
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:01
>>8
カタギじゃない。+15
-0
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:03
皆貯金してるんだねー
老後の2000万円は大丈夫そうで羨ましいよ+102
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:34
>>1
私が独身の頃は毎月6〜7万円くらい貯金してボーナスは全額貯金してました。
会社の先輩に実家住まいなら頑張れば年100万は貯金できるはずだから30までに1000万貯めるつもりで頑張れって言われてそれを律儀に守ってたw+97
-2
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 16:33:17
夫と二人で、月に手取り47~8万くらい。子どもなし。
最低、月に13万貯金できたらいいやと思ってたけど、ここ読んでいてたら、少ないのかなと焦ってきた。ちなみに、ボーナスは年間30万しか貯金できない。+6
-3
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 16:33:28
一人暮らしで、手取り20万。
家賃8万で貯金はしてないけど、毎月海外送金45,000円してる。それが貯金がわり。
ボーナス入らないと日本でのお金がない…+11
-2
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 16:34:06
40代前半夫婦、小学生の子供ひとり
月の手取りが60万くらいで、ローン完済してるので家賃はなし
子供の習い事や毎月外、しょっちゅう旅行したりで、月に5万くらいしか貯金できてない…ボーナスが毎年350万~400万円くらい出るので、それには手をつけないで貯めるようにしてます。
子供の学費は別途しっかり貯めてます~+26
-4
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 16:34:11
33歳実家暮らし
アルバイター
6万5千円
貯金2万5千円+15
-1
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 16:36:15
超田舎の正社員(32歳)
手取り17万
賞与年200万前後
車のローン 17000
車のローン 23000
車両保険 20000
生命保険 11000
スマホ 5000
ネット 5000
自宅 30000
朝食代 4000
昼食代 5000
消耗品や薬 20000
ガソリン代 10000
お小遣い 20000 → 足りないから貯金から崩してる
賞与もらったら通帳に30万だけ残して積んでる
だから年140万前後貯金してる
月割りすると11万くらい+39
-0
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 16:36:51
>>1
なんだろう、なんか、良い子だなーと思った。+44
-7
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 16:39:06
>>2
>>34 >>46
主です。一応食費のつもりです。
奨学金多いので、2万円にしてもらってます。
他にもご飯連れて行ったり諸々してますが…
ちなみに奨学金借りたのは、
東京に行ったのと親が病気で働けなくなったためです。
また、私自身一時期引きこもりになり、社会に出るのが人より遅れたというのもあり、契約社員です。以前は正社員でしたが安すぎました。
+73
-12
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 16:39:30
25歳夫婦 子1人 車あり
手取り30万
奨学金・クレジット・保険・家賃・光熱費・車のローンと保険・スマホ代 で月の固定出費 約20万
旦那はお弁当、田舎で何も無いので毎週末高速で遊びに行ったり買い物行ったり旦那の仕事(片道20㎞)も含むと毎日車に乗ってるのでガソリン代が月1万5000円~2万
なんだかんだ食費・生活費も引くと毎月の貯金額は3万多くて5万です
その代わりと言ってはなんですがボーナスは年2回全額貯金してます+5
-1
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 16:40:38
>>52
すごいな 家賃いくら?
答えたくなかったらスルーしてください
節約術も聞きたい!+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 16:40:43
東京、独身、アラフィフ手取り35万円。
貯金は月十万くらいかな。月によって違う。
手取りが25万円の頃は節約に頑張ってて、やはり月十万くらい貯金できてた。
来年は出費を抑えたい。+14
-0
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 16:43:26
>>4
主です。
同じ方がいて嬉しいです!
頑張りましょう!!
+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 16:44:07
大学卒から手取り18で家に4万入れさせられてた私w+1
-11
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 16:44:39
>>6
ある意味羨ましい!+82
-0
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 16:45:03
>>1
素晴らしいと思った。こういう娘が欲しい!
強いて言えば、
医療保健は、
県民共済の1口2000円のやつにして、
ガン保険とか気になるポイントに絞った定期の保険料の安いやつをピンポイントで併用したらどうでしょう?+9
-6
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 16:45:46
>>68
家賃4万で物欲ありません。
自炊お金かかるので冷凍食品やスーパーの見切り品ばっかり食べてます。
健康に悪いよね。
後外出しない。+23
-1
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 16:46:16
ボーナス分を考えれば自分の分だけで月10万は貯金できていることになる。
既婚子持ち。+2
-1
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:45
38歳。
手取り約14万。ボーナス約2ヶ月分。
定期5万、個人年金1万、積み立てNISA5千円。
余裕があれば、その他に1万貯金出来る月も。
実家住みで、3万入れてます。
車所有だけど、趣味は無し。+30
-2
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:31
車必須な田舎に住んでるガル民に質問
軽自動車で月に2回給油してガソリン代が月々8000円かかるのは、燃費悪いですか?
毎日通勤とスーパーに行ったりで車使います+3
-0
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 16:52:11
>>74
丁寧にありがとう!
いやある程度野菜食べてるなら冷凍でも見切りでも大丈夫だと思います!
私も見習いたいです🙇♀️+13
-0
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 16:57:01
>>50
・旦那さんの収入額、貯金はいくらなのか把握した方がよさそう
・毎月の貯金額が少ないと思います
すごくざっくりされているようなので、将来お子さんが金銭的に苦労しそうな気がします。
ただし、お二人の親御さんが裕福なら、気にしなくていいですが。+7
-3
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:56
>>71
それって普通じゃないの?+9
-2
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 17:00:35
>>77
通勤距離やスーパーまでの距離がわからないので何とも言えないですが、軽にしてはガソリン代が高いと思います。
毎日2時間くらい距離を運転しているのでは。+9
-1
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 17:04:13
子なし40代
夫婦手取り合わせて55万くらい
貯金 15万
iDeCo 4.6万
積立NISA 6.6万
個人年金 2万
あと夏冬ボーナスで各50万くらい
海外旅行とかやめればもうちょっと貯められるけど、楽しみも欲しいと思ってこのくらい
年齢考えたらもっと頑張ったほうがいいのかな+13
-1
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 17:04:53
500円玉貯金❗+12
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 17:05:28
一人暮らし手取り20万です。月10万、年間150万貯金してます。友達、恋人もいなく無趣味なので溜まる溜まる。
あとは株で資産運用してます。+38
-0
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 17:06:45
>>15
手取り27万円あって、家賃が7万円なのに貯金が2万円だけなのか。
支払い12万円の内訳が気にならところ。+13
-10
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 17:06:46
>>34
本当だよね。+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 17:07:04
手取り19万
家賃6万
食費4万
光熱費通信費1万
コンタクトとか雑費1万
奨学金2万
好きに使うお金5万
28歳で、決まった貯金はせずボーナスだけ貯めてます
実家暮らしで月30〜70万稼いでた時は月に20万貯金とかしてたけど、奨学金繰り上げたから貯金は200万くらい
転職したい
+7
-0
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 17:07:20
>>79
ありがとうございます!
なかなかお金のことって
他の人に相談しにくいことなので…
毎月何円くらいの貯金が
理想だと思いますか??4人家族で。+6
-0
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:16
28歳で月の手取り30万。
貯金は月最低10万してます。
正直貯金ない人間は見下してます。
税金の無駄なので将来生活保護になるのはやめてほしいです。+10
-24
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:44
常々思ってることがあるんだけど、貯金したいからと食費を削って、安い質の悪い食材を食べたり、栄養バランスが悪かったりして、結果病気になってしまったら、治療費がかかったり寿命が縮んだりして本末転倒だと思うの。
歯のメンテナンスとかも。定期的にクリニックでクリーニングするのが長い目で見たら一番安上がりな気もするのですが。
貯金命の人はそのあたりどう思ってるのか、どこで折り合いつけてるのか聞いてみたい。+43
-0
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 17:09:17
>>56
残高って、
どのくらいですか??
私も4人家族で子供が2人います。
本当に残高だけだったら
たとえば、幼稚園の入園料
(うちは7万円)、
制服代など(合計2万円ほど)
一気に必要なお金がいるときって
どうされてるんですか??
お金のこと参考にさせてください💦+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:08
>>67
私も毎月3〜5万円くらいしか
貯金できてません。子持ちです。
お子さんは何歳で、
いま貯金はどのくらい貯まってますか?
差し支えなければ教えてください。
言いたくなければ無視してください!
参考にしたいので聞かせてください。+9
-2
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 17:16:05
手取り10万
パート 40代 実家
個人年金含めて月あたり2、3万
若い頃に貯蓄に務めたのでもうある程度の老後資金はあり、
それを取り崩さないような生活基準にしている。+26
-1
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:44
財形で20.政府干渉の所得税かからないやつに7。
あと、会社で保険積立、退職後、退職金で貰う為に50。
まぁこのまま60まで行けば老後はお金には困らないと思う。+2
-0
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:56
>>88
素人なので、参考程度で見て下さい。
男性より女性の方が貯金が得意な方が多いと思うので、
・お財布は奥さんが握り、旦那さんのお小遣いは奥さんがあげる
・お子さん名義で毎月積立預金をする。
一人五千円ずつでも、18歳くらいになればそれなりの金額になる。
・学資保険に入ってもよい。金利は昔より低いけど。
・私立大学の学費は100万×4年くらいを目安にするとよいのでは。美容専門学校、音大、芸術大学は高い。
・私立大学の医学部、薬学部の学費は2000万弱であろう
・地方から東京の大学に出て一人暮らしさせたら、学費と生活費総額1500万かかった話がある
毎月何万貯めたらいいかは、お子さんがいくらかかりそうかで変わると思います。+11
-2
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:41
>>82
41歳なのか49歳なのかでもだいぶ違うわな+6
-0
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 17:34:31
>>88
分かりやすい!!!本当に
ありがとうございます。
私は本当に無知で、さらに若い頃に
年上の夫と結婚したので
何もかもずっと旦那任せでした。
長男(4歳)の学資保険は入ったんですけど
まだ次男(0歳)の学資保険がまだでした。
子供たちの通帳つくって
毎月5千円ずつ貯めようと思います。
転勤族なので、通帳は
ゆうちょがいいですかね?
どこの銀行でも特に変わりはないですよね?
長男(4歳)のお年玉、毎月わたしが
勝手に受け取って家族の貯金に
いれてました💦今年からはきちんと
子供の通帳に入れようと思います。
本当にありがとうございます。+12
-1
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 17:36:29
23万+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 17:39:01
>>95
ごめんなさい💦何度もすみません💦
積立って、、私がATMで
お金を入金しなくても
登録しとけば勝手に毎月
私の口座から引いて
子供たちの口座のほうに
入金してくれるってことであってますか?
多分、レベルの低い質問ですよね💦
恥ずかしいですが、これを機に変わりたいと
思ってるので、教えてください💦+18
-2
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 17:42:30
>>95
>>97
95さんへの返信を
97でさせていただきました。
+5
-1
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 17:45:44
>>91
リアルに9万とかしかない笑
世帯収入は40万
子供未就学児
賃貸、車2台持ち、地方住み。
私はパートなのですが、
旦那は年40万程のボーナスがある程度です!
その40万で車検や何かの突然の出費にあててるので1年で消えます笑
食べることが好きな夫婦なので食費もかかるし、節約してませんので毎月の貯金はしてません!
だけど学資と旦那の保険はしっかりかけてます!私の保険はゴミレベルですが笑
そんな私3人目妊娠中です!
またお金がかかるので旦那には頑張ってもらいます!+4
-20
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 17:53:07
ネットだからここの書き込み信じていいのか
分かりませんか、
皆さんちゃんと貯金してて焦る。
私も一応夫婦で毎月10万の貯金をしていますが、
子供がいないので老後が心配です。
老人ホームに入る金額までは貯まらないから。+34
-1
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 17:55:09
18万+2
-0
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 17:57:40
>>92
全然大したことないのでご参考にならないと思います...すいません
夫婦共に今年25歳、子供は12月で2歳になります
恥ずかしながら旦那就職後初の冬ボーナスからちゃんと貯金をスタートした感じで今で約2年。貯金額は約300万です
ボーナスは買い物したりせず貯金してますが急な出費や長期休暇の旅行や帰省で月生活費より多く使ってしまいたまに使っている形です
今年は車検があるので冬のボーナスは丸々貯金とはいかなそうです(いくらなのか今からドキドキしています😭)
ご参考にならないほどの微々たる貯金額で申し訳ないです+9
-1
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 17:58:49
32歳 実家暮らし
手取り16万
自宅 8万
携帯 8000
PC 5000
コンタクト 5000
スカパー、CS 4000
お小遣い 3万
残りが貯金です
実家暮らしなのにお金が貯まりません…+16
-0
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 18:01:00
先月なんて赤字だった。
固定費の保育料(2人分)が5万ちょい、義母の介護費6万。これだけで毎月10万超え。
生きるだけで精一杯よ。+15
-0
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 18:01:32
今は月4万円円です。
下が年長になるので、本格的に働こうとおもってます。
そしたら、毎月の私の稼ぎは全て貯金です。
目標は合わせて月10万円。+9
-0
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 18:04:14
手取り20万
実家暮らし
生活費5万
(食費、携帯、美容、雑費etc..)
貯金15万+3
-6
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:54
>>58
老後に二千万円必要って、保険業界じゃ当たり前の話だったし、豊かな老後生活に必要な額は3000万円だよ。
お客様にもライフプランの時そう話してたし、老後に2000万円必要発言の、何が問題かわからない。+10
-11
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 18:06:41
税金の仕上げ支払いや急な出費、余暇等、色々あるので、平気すると15万くらい。
ボーナスは全額貯金しています。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 18:08:14
>>91
なるほど!教えてくださって
ありがとうございます。
私も3人目が欲しいのですが、
お金のことがあるので
諦めようかな、と思っています。
現在4人家族で、貯金は150万円です。
3年前から本格的に頑張って貯めて
やっと150万円です…
長女の学資保険にだけ入ってます。
子供は2人とも未就学児。
転勤族なので賃貸住みで、
車は軽自動車1台。
母からは、「お金は結局何とかなる。
困ったら助けてあげるから。
家族みんなが食べるものに
困らなかったらいいのよ。」と
言ってもらってますが本当に悩んでおり
涙が出てきます。3人目となると
車も買い替えないといけないし…
3人目のお子さんの安産を願ってます。
お金がなくても幸せな家庭になってください。
羨ましいです。+4
-10
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:20
>>101
なるほど!教えてくださって
ありがとうございます。
私も3人目が欲しいのですが、
お金のことがあるので
諦めようかな、と思っています。
現在4人家族で、貯金は150万円です。
3年前から本格的に頑張って貯めて
やっと150万円です…
長女の学資保険にだけ入ってます。
子供は2人とも未就学児。
転勤族なので賃貸住みで、
車は軽自動車1台。
母からは、「お金は結局何とかなる。
困ったら助けてあげるから。
家族みんなが食べるものに
困らなかったらいいのよ。」と
言ってもらってますが本当に悩んでおり
涙が出てきます。3人目となると
車も買い替えないといけないし…
3人目のお子さんの安産を願ってます。
お金がなくても幸せな家庭になってください。
羨ましいです。+3
-13
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:45
田舎で車もちだから車検、車保険、ガソリン維持費ですぐ消える・・・
神様、どうかお金に恵まれた生活させて下さい!+12
-0
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 18:15:03
>>20
なんの仕事だよ+40
-0
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 18:15:15
>>104
教えてくださってありがとうございます!
25歳のご夫婦、とてもお若いのに
2年間で頑張って300万も貯めたんですか!
すごい!尊敬します。
私も頑張らないとな〜+19
-0
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 18:15:48
35歳、既婚、子ども2人
お金の管理は夫がしてるからいくら給料もらってるか知らないけど月15万ずつ積立してると言ってました。個人年金も入ってるって言ってたかな。
あと私も最近暇でパートを始めたのですがそのパート代の20万弱は全額貯金してるので、我が家では月35万くらい貯金に回してますね。+1
-11
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 18:17:08
>>107
毎月4万円貯金されてるって
すごいですね!
下のお子さんが年長さんってことは
お子さんは、お2人ですか?
現在の貯金額は
幾らたまってますか??+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:17
>>99
横ですが。そこまでお金に関して無頓着なら旦那さんに任せたほうがいいかと。銀行の窓口に行って、手数料の高い商品買わされたりしないよう気をつけてね。なんか心配だわ。
ただ、いくら貯まってるかは旦那さんに聞いといていいと思います。+1
-7
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:22
>>116
暇だからパート始めて
小遣い稼ぎ程度に5万円〜
とかじゃなくて、20万円!?!?
それ本当ですか?凄すぎますね!!+13
-0
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 18:20:29
>>118
そう言ってくださって
ありがとうございます。
確かに私も、本当になにも知らないので
1人で銀行に行くのが怖くなりました。
旦那と一緒に行こうと思います。+5
-1
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 18:22:53
手取り60〜70万
家賃30000
光熱費、食費 50000
自己研鑽費月により0〜10万
交際費月により0〜10万
余りを貯金
社会人3年目で貯金1300万+4
-14
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 18:30:38
>>77
>>77
軽乗ってた時カツカツまで乗って1回の満タン料金3000円くらいだったと思うからたくさん走って月二回給油としたら今のリッター何円を考えても妥当か少し高いくらいではないでしょうか
ただ長距離運転してないのに月二回給油が必要なら燃費悪いかもしれません+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 18:31:43
年収500万、都内一人暮らしで
年間貯金100万は少ないですか?
少ない ー
妥当 ++25
-28
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 18:31:53
>>90
無理して貯金してる人ってそこまでの数いないんじゃない?+9
-0
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 18:37:07
>>119
知人に調剤薬局の薬剤師のパートに来てくれないかと頼まれたんです。私もそろそろ外に出たかったし、次に来る人がなかなか決まらなかったみたいで時給も好条件だったのでラッキーでした。+15
-1
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 18:43:51
持ち家じゃないのて
月々15くらい
下手な家は買いたくない。
でも
家賃分が「捨て」になってるのかと思って
とりあえず家を買った方が
資産になるのか悩んでいる。+16
-0
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 18:46:40
ほんとだねぇ
なんかスピード感がない+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 18:55:55
>>112
リアルにかつかつでごめんなさい(›´Δ`‹ )
私もダメなんですが、
旦那が「俺が稼ぐから3人目作ろうぜー!」
みたいなタイプなんですよ、先程書いた通り旦那のみだと月手取り33くらいなんですけどね笑
ものすごい稼ぐ男みたいな口なんですが笑
我が家も車買い換えないと(›´Δ`‹ )(›´Δ`‹ )(›´Δ`‹ )
今軽とゴミのような外車なんです、このゴミがいらない笑
150万すごいですほんと!!
これって、子ども手当の貯蓄抜きですか??
私子ども手当すらたまに使ってしまう
(°∀°ミэ)Э+0
-17
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 18:59:36
25歳 実家暮らし
手取り16万、ボーナス手取り年間で90万ほど
スマホ 4000円
コンタクト 7000円
家 20000円
積立 30000円
車ローン 12000円
駐車場 8000円
カップル積立15000円
ガソリン 3000円
コンタクトツーウィークにしたいけど、アレルギーだから泣く泣くワンダーにしてます。。
貯金は5万ほど+19
-1
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 19:00:56
今月のだけど
手取り24万
貯金14万
田舎で一人暮らし(犬&猫3匹と同居)+6
-0
-
131. 匿名 2019/10/27(日) 19:09:35
>>109
肯定してるから、羨ましいと書いているんだが
批判しているように読み取れましたか?+2
-6
-
132. 匿名 2019/10/27(日) 19:11:30
夫婦二人暮らしで20万くらい貯金。
本当にものを買わない。
私に至っては滅多に外出しない。
やっぱり出掛けるとお金使うからね。+5
-2
-
133. 匿名 2019/10/27(日) 19:19:46
26歳 実家暮らし 田舎ですが車なし。
手取り15万。ボーナス年間で雀の涙程度…の契約社員。
家 6万
携帯 9千円
病院に通ってるので 5千円位
貯金 5万
私も転職するまで 手取りが月10万でした。
+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 19:19:57
>>105
実家に8万って入れすぎでは?
5万にしてもらって、差額3万自分で貯金した方が今後のためにも良いと思う+33
-0
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 19:41:11
>>13
車のローンあるの?自分も一人暮らしで車あるけど貯金できるよ。何に使ってるの?+4
-4
-
136. 匿名 2019/10/27(日) 19:45:02
30歳夫も同い年共働き子なし
共に手取り30万で合計60万(家賃補助の3万の収入含む、私のほうは少額だけど個人年金・積み立て引かれての額、お互い生命保険は引かれての額)
地方都市、家賃は賃貸で8万
ざっくりだけど夫の収入と私のボーナスは貯金、私の収入で生活って感じ
もうすぐ子ども産まれるから、色々変わるだろうな+4
-0
-
137. 匿名 2019/10/27(日) 19:47:42
夫婦2人暮らし。共働きで手取り40万ちょいで月最低10万。割と好きに使っちゃってる。+7
-0
-
138. 匿名 2019/10/27(日) 19:52:07
25歳 社会人2年目 実家暮らし 車あり
残業代込み手取り約17万
ボーナス年4.5ヶ月
共済貯金7万 家に3万
固定費 携帯代3千円と百貨店積立5千円
貯金約100万
もっと貯金しとけばよかった(´-ω-`)
+4
-0
-
139. 匿名 2019/10/27(日) 19:56:46
>>134さん
105です
8万の中には両親と同じ趣味である旅行費が含まれてるのです
月に一回は県外に出かけています
また両親が年金生活なので「一人暮らししていると思えば」とこの金額です
+15
-0
-
140. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:52
夫婦2人暮らし
手取り2人で40万
家賃6万
光熱費1万
携帯1万
食費5万
小遣い6万
雑費1万
生活費合計20万
貯金15万
残り5万は旅行費
毎月旅行行ってるけど貯金もちゃんとしてるよ+6
-1
-
141. 匿名 2019/10/27(日) 20:11:47
34才夫婦
子供4才と2才
手取り月収
夫24万妻27万
プラス手当てや残業代で月10から15万保育料給料天引き
ボーナス
夫100万妻140万
家賃9万
車なし
貯金はボーナス全額と月18万と残業代全額
家族の貯金は3000万くらい
独身時代の自分の貯金は1500万くらい
夫婦ふたりとも節約家です+8
-0
-
142. 匿名 2019/10/27(日) 20:17:21
旦那の給料で生活して私の給料は使わないのでそれが貯金
+6
-1
-
143. 匿名 2019/10/27(日) 20:18:45
給料安すぎて、どうやっても月3万。これが限界。+20
-0
-
144. 匿名 2019/10/27(日) 20:18:49
夫手取り28私手取り6
子ども二人
固定費5万
夫婦小遣い5万
流動費10万
貯金14万
ボーナスは少額で夏休み旅行と
クリスマス、お正月に消えます+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/27(日) 20:23:55
夫婦で同じ職場
給与もほぼ一緒
夫の給与全て使い、
妻の給与全て貯金
+7
-0
-
146. 匿名 2019/10/27(日) 20:24:55
自分の通帳だけなら毎月10~15万くらい
旦那はいくら貯金になってるかわからない、50くらいかな+3
-1
-
147. 匿名 2019/10/27(日) 20:26:07
手取り夫婦40
貯金10
ボーナス全部+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/27(日) 20:27:12
>>101
残高9万の貧乏で育てられる子供がかわいそう
本当お金ない人ほどポンポン子供産むのね+16
-6
-
149. 匿名 2019/10/27(日) 20:31:32
子供の分とかで15万位。
これでも少ないと思う。+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/27(日) 20:33:47
32歳 手取り大体11万円 パート 実家暮らし
貯金通帳を作って毎月5万円ぐらい貯金。1年半頑張って12月でもうすぐ100万円貯まります。
あと車用の通帳も作って毎月1万円貯金。そこから車検や保険料払う。
他にもがん保険2000円、携帯代約8000円。貯金は地味にコツコツだなぁと実感した。
+12
-0
-
151. 匿名 2019/10/27(日) 20:38:50
8万-15万。
月によって変動あり。
5人家族で全て旦那のお給料から。+1
-0
-
152. 匿名 2019/10/27(日) 20:42:40
>>151
5人家族なのに
ご主人の給料だけで
毎月そんなに貯金できるって
すごいですね!+6
-0
-
153. 匿名 2019/10/27(日) 20:44:22
>>102
私はネットの方が信憑性あるんじゃないかと思ってる。
私は貯金年間で300万してるけど、リアルじゃ僻まれそうだから絶対に本当のこと言わない。
食べたいもの食べて遊んでるから全然貯金出来ないよーーってテキトーなこと言ってる+52
-3
-
154. 匿名 2019/10/27(日) 20:44:35
無趣味で友達なしで休日は引きこもりだから意図せず貯まっていく
でも侘しい+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/27(日) 20:44:42
>>131
皮肉に読めたよっ+0
-3
-
156. 匿名 2019/10/27(日) 20:46:47
皆さんちゃんとしてますね。見習いたいです。
31歳一人暮らし
手取り45万くらい?月によって多少前後する
家賃4.7万
ライフライン1.5万位(LPが高い)
毎月引き落とされるクレジット8万位(携帯代含む)
食費3万、日用品1万
車1.5万(ガソリン、ローン)
個人年金1万
積立1万
で完全に貯金と言えるものは月2万しかしてないし、支出と収入全然把握してない。
適当すぎる。これを機に自動積立の金額増やそう。+7
-2
-
157. 匿名 2019/10/27(日) 20:46:56
>>102
ネットだからこそ、事実をかいてる。
リアルじゃ言えない。
リアルでは、
えーうち全然だよー貯金頑張らないとなぁー不安だよねー
と言ってる。+25
-2
-
158. 匿名 2019/10/27(日) 20:51:31
一人暮らしアラサー正社員
手取り20万円
家賃4万円
食費2万円
光熱費1万円
携帯1万円
保険料1万7千円
ガソリン6千円
お小遣い3万円
貯金 6万〜
ほんとなら毎月このくらいの貯金はできるはずなのだけど、うち毒親だから毎月お金の催促の電話がきて全然貯まらない。むしろ貯金減ってる。ほんとに死んでほしい+9
-1
-
159. 匿名 2019/10/27(日) 20:54:48
>>156
毎月き20万も不透明な支出があるとかすごい。
家賃も食費もそんなに安いのに。
ブランド物のバッグやら服やらバンバン買わないと20万もなくならないと思うけど。+9
-0
-
160. 匿名 2019/10/27(日) 20:56:58
>>158
なんで毒親の言いなりになってお金振り込んでるの?こっちはこっちの生活で精一杯だから無理だとか何とでも言えばいいと思うんだけど。+20
-0
-
161. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:18
>>153
たしかに!
パート先でお金の話になるけど、みんな
お金ないよ〜
給料日早く〜
しか言わないw
+12
-0
-
162. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:37
>>158
電話番号変えて、
役所に引っ越し先を絶対に教えないで下さいとか
言って無視出来ないの?
でも、職場バレしてるな・・
払わないとどうなるの?
+9
-0
-
163. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:21
>>156
結婚相手となるとかなりのマイナスになりますね+1
-2
-
164. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:35
アラフォー公務員同士の共働き夫婦。
3歳児ひとりっ子。
埼玉の賃貸マンション住み。車なし。
年収1100万、貯金3000万。
2000万学資保険加入。
家のローンがない分、このほかに年間240万投資信託にまわすのが目標。
旅行や家電購入などの臨時出費に年間75万確保。
日々の生活はかつかつではないけど、決して豪華ではないなぁ。
+4
-7
-
165. 匿名 2019/10/27(日) 21:14:15
>>160
何言っても無駄なんだよね。貸すまで何としても帰さないし振り切って出てきても車にしがみつく。そして電話の嵐。職場にもくるような人。+5
-0
-
166. 匿名 2019/10/27(日) 21:24:10
>>153
私はリアルでお金ない人って聞かないな。
みんな年100〜200万貯金してるって言ってる。
それでも足りないねって言い合ってる。
だって0ってシャレにならないほどヤバくて誘いにくくなる。
+8
-5
-
167. 匿名 2019/10/27(日) 21:25:50
>>165
車にしがみついたり職場に行けばお金貰えると思われてるからじゃない?
何が何でもお金渡さなければ?
職場に来て騒ぎ出すようなら警察に通報するくらいでもいいじゃん
+6
-0
-
168. 匿名 2019/10/27(日) 21:27:28
>>160
500円玉投げて拾ってる間に逃げる。
職場に来ても投げて逃げる。
+0
-1
-
169. 匿名 2019/10/27(日) 21:27:49
>>156
なんで月によって収入が前後するんでしょうか?w
こういう長文書く人って地雷が多い+2
-12
-
170. 匿名 2019/10/27(日) 21:31:08
独身 手取り16万
貯金25000円/月+8
-0
-
171. 匿名 2019/10/27(日) 21:31:41
>>169
残業代で2.3万くらい変わるってことじゃない?+8
-0
-
172. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:10
31歳39歳夫婦
子供2人
どんぶり勘定すぎて月の固定の支出不明
ローンは月7万弱で残り1800万
毎月18万貯金それとは別にボーナスで年間100万貯金
貯金額は1600万くらいかな+0
-2
-
173. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:25
>>159
>>163
すみません、書き方が悪かったです!誤解です。杜撰ですが、流石にそんなやばい奴じゃないので、弁明させてください。
残りは、そのまま口座に残ってます。ですが、きちんと貯金をしよう!として残してる訳じゃなくて適当にどんぶり勘定でしか把握してないので、自省も兼ねて書きこみました。+4
-6
-
174. 匿名 2019/10/27(日) 21:41:50
>>164
私も20代の公務員夫婦です。
世帯年収はまだ800万ほどですが…。
私も早く世帯年収1000万超えたいです。
家賃手当3万近く出てると思うんですが、家の購入って考えられてますか?+1
-5
-
175. 匿名 2019/10/27(日) 21:44:05
新卒一年目総合職
手取り21万(住宅手当があるため、家賃別)
個人年金1万円
貯金10万円
食事代2万円
日用品1万円
スマホ代、光熱費1万円
ジム5000円
習い事5000円
ショッピング2万円
その他娯楽費3万円
先に10万円を別口座に入金するようにしてる。+3
-0
-
176. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:18
よくみんな何にいくら使ってるか把握してるね。
家計簿つけてるのかな。+2
-0
-
177. 匿名 2019/10/27(日) 21:58:41
母子家庭で子供2人。の実家暮らし。
家賃もいらないと言うのに私の収入では2万残せたら良いほう(泣)
それと養育費を貯金するので合わせて毎月8万〜10万位かな
実家の有り難さよ...+4
-5
-
178. 匿名 2019/10/27(日) 22:01:38
30歳で10万だよ。手取り27万だよ。
積立定期にして手取り17万と思って生活してる+10
-0
-
179. 匿名 2019/10/27(日) 22:12:22
>>156
この手の内訳でクレジットって書かれてるの、よく見かけるんだけど正直意味がわからない。。。
クレジットは支払い方法であって、何に支出したかを表すものではないよね+7
-7
-
180. 匿名 2019/10/27(日) 22:18:00
>>169
逆に前後しない人って仕事何してるの?+6
-0
-
181. 匿名 2019/10/27(日) 22:24:12
>>169
自営業
営業で成果報酬がある
残業代
派遣で祝祭日の有無が収入に響く
収入が前後する理由なんていくらでもあるよ
働いた事ない人かしら?+11
-0
-
182. 匿名 2019/10/27(日) 22:26:52
>>176
スマホのメモに固定出費はメモしてる
家賃❍万
ケータイ❍万
車❍万
みたいな感じ。ここは引越しとか支払い終わらない限り基本変わらないから
それで毎月のカード代と光熱費プラスして月の出費を
9月 ○○万
10月○○万
その下にメモ 3ヶ月分は残してる
食費と生活費は計算してない。それで次の給料日 通帳見て『お、先月5万残ったか』ってなるから毎月のだいたいの貯金額もわかる
+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/27(日) 22:28:09
>>102
ネットで見栄張っても何も無いじゃん
虚しいだけだよ
信じましょうよ、それを糧に頑張ろう+1
-0
-
184. 匿名 2019/10/27(日) 22:29:46
>>165
うける w
こじきみたいな親だね+7
-0
-
185. 匿名 2019/10/27(日) 22:34:19
東京
一人暮らし
39歳
貯金は変動あるけど、年間300~500万。
負債はゼロ。
別に節約はしてないけど、ぜいたくもあまりしていない。+9
-0
-
186. 匿名 2019/10/27(日) 22:37:35
>>179
え?クレジットカード毎月引き落とされる額があるでしょ
それの事だよ、人によって金額は違えてど毎月だいたい前後しても2、3万だから平均的に何万って書いてるんでしょ
その意味がわからない の意味がわからないw+3
-9
-
187. 匿名 2019/10/27(日) 22:39:49
>>71
むしろ私は自分から5万いれてたよ+4
-2
-
188. 匿名 2019/10/27(日) 22:42:04
>>5
なんて清々しいんだ笑+6
-0
-
189. 匿名 2019/10/27(日) 22:51:30
>>1
マメだなあ。
自分はちゃんとは見てないけど1年で600万くらい増えてたから平均すると50万くらいしてるみたい。+4
-2
-
190. 匿名 2019/10/27(日) 22:56:21
>>186
クレジットカードで食材を買えばそれは食費だし、洋服を買えば被服費だよ。
例えば食費に関してクレジットカードと現金を併用した場合、それはどちらも食費でしょ?
クレカは支払い方法、食費や被服費は支出項目。
それをごっちゃにする意味が分からないって意味だと思う。+17
-0
-
191. 匿名 2019/10/27(日) 23:13:44
>>174
結婚当初は資産価値の下がらないだろうエリア限定で、買うことも考えていましたが、なかなか売りに出ずに40歳になってしまいました。
不妊治療をして、子ども2人の想定がひとりっ子に変わったこともあり、今は子どもが独立するまでは、賃貸の方がむしろいいかなと思っています。
中学受験も考えているので、通勤通学にあわせて引っ越せますし。
子どもが独立するのと定年が同じくらいの時期になるので、その頃の情勢などもふまえて、一括でこぢんまりとした平家を建てるか、ずっと賃貸にするかなど、考えるつもりです。
そのときに備えて、なるべく今は投資で増やしたいと思っています。+1
-2
-
192. 匿名 2019/10/27(日) 23:34:25
最近入籍した夫婦二人暮し
収入は夫が25万くらい、私が16万くらい
定期預金は月5万
普通預金に月2万
私個人で月5千円ボーナス月は+7万
本当はもっと貯金に回したい+3
-0
-
193. 匿名 2019/10/27(日) 23:38:22
>>120
積立預金は毎月決めた額が引かれていき、
満期になれば下ろせるものです。
あなた様が言っているもので合っています。
子どもさん名義で毎月1万ずつ引かれるように設定すれば、
子どもさんが18歳になるまで貯めた場合、
216万+金利が貯まることになります。
学資保険は銀行や郵便局で聞くといいでしょう。
詳しくないんです。
国立大学は医学部だろうと何学部だろうと学費は
一緒だそうです。
実習費や教材は変わるでしょうが。
私立大学文系なら毎年100万も学費がいらない所もあると思います。
頑張って下さい。+1
-0
-
194. 匿名 2019/10/28(月) 00:11:37
一人暮らし 34歳 事務 地方都市 車なし
手取り30 ボーナスなし
貯金15
今の貯金総額1300くらい+4
-0
-
195. 匿名 2019/10/28(月) 00:13:13
>>72
ある意味ってわざわざ書くところが歪んでる
普通に羨ましいと言えんのかな+6
-0
-
196. 匿名 2019/10/28(月) 00:22:49
>>31
その医療保険知りたいです!+6
-0
-
197. 匿名 2019/10/28(月) 00:31:03
>>166
そんな流れの話されたら貯金ないですとは言えないw
+4
-1
-
198. 匿名 2019/10/28(月) 00:45:24
手取り26万
家賃8.6万
毎月は0だけど、ボーナスで貯金年間200万してます+3
-1
-
199. 匿名 2019/10/28(月) 01:49:01
月10万以上貯金してる人が多くてビックリ。
じゃぁ、結婚10年目の人は貯金は1000万くらいある世帯が多いって事???
定年退職する頃は3000万余裕で貯まってる家が多いのかなぁ。。
+22
-0
-
200. 匿名 2019/10/28(月) 02:09:12
みんな服とか買わないの?外食は?
休みにも外出せず?
同じ服着まわして?
生きてて楽しい?+8
-7
-
201. 匿名 2019/10/28(月) 06:00:13
>>185
年間500万貯金とか
どんなお仕事なんだろ
羨ましい
私は年収250万もないのに+29
-0
-
202. 匿名 2019/10/28(月) 06:31:46
>>200
逆にそんな頻繁に服買う必要ある?
多少雑に洗濯してもそうそうダメにならないよね?
家ご飯が好きだからほとんど外食しないし
趣味はウォーキングとウィンドウショッピングだし。
年中外に出てるから靴はわりと買うけどそれでも1シーズンで一足買うかどうかだよ。+13
-2
-
203. 匿名 2019/10/28(月) 06:57:14
>>190
とはいえクレジットカードの引き落とし額は決まってて計算しやすいわけだし8万円クレジットの支払いがあってわざわざこれは食費、これは服、これは遊びで使ったとか分ける人いるの?
そもそもクレジットはクレジット枠でなんら問題ないと思うけどな+6
-9
-
204. 匿名 2019/10/28(月) 07:03:25
>>200
買う時は買うし買わない時は買わない。外食も然り
だから毎月の計算に入れない、それでも貯金できてる
最後の1文がなければただの質問で終われたのになんでこういう人って余計なこと書くんだろうね+10
-1
-
205. 匿名 2019/10/28(月) 08:37:20
>>203
家計簿つけるとき普通にわけない?
うちはレシート見ながら家計簿入力して
後日送られる請求書と実際買ったものの内容があってるかチェックしてからレシート破棄してる。
前に買ってないものを誤請求されたことがあるから
カード会社の請求書は信用してないんだ。+8
-3
-
206. 匿名 2019/10/28(月) 09:03:44
>>156
家賃安すぎない?ボロアパートですか?+0
-15
-
207. 匿名 2019/10/28(月) 09:08:02
>>129
泣く泣くワンダーw
ごめん笑った+4
-0
-
208. 匿名 2019/10/28(月) 09:22:30
非正規手取り10万前後
実家暮らし
貯金月5万
リハビリのため非正規でしたが転職する予定
皆しっかり貯金してて凄いな+6
-0
-
209. 匿名 2019/10/28(月) 09:24:35
>>6
羨ましい〜(T-T)
理想の貯め方かも!+14
-0
-
210. 匿名 2019/10/28(月) 09:28:05
30歳独身一人暮らしの正社員
残業25〜30時間/月
手取り24万前後/月
貯金15万/月
不足分は賞与で補填
奨学金繰上げ返済で貯金ゼロから再起。
少しずつ昇給しているから、栄養バランスのとれた三食を心掛けたい。モノよりも健やかな心身に投資したい。+18
-0
-
211. 匿名 2019/10/28(月) 09:32:47
>>3
たまに出る「貧乏自慢」より全然参考になる。
貧乏話し聞いたって参考にならないよ。
+24
-2
-
212. 匿名 2019/10/28(月) 09:38:48
>>20
都会にビルでももってんの?+6
-1
-
213. 匿名 2019/10/28(月) 09:53:37
今早速こども2人の口座を
つくりました!!毎月5千円ずつ
入金していきたいと思います。
がんばるぞー!!
いろいろ教えてくれた方
ありがとうございました+30
-0
-
214. 匿名 2019/10/28(月) 10:37:47
>>213
おー!そのコメントやりとり見てなかったけど(ごめん!)
うちは毎月じゃなくて子供口座は児童手当とお年玉、これで何か買ってあげて。と頂くお金入金してるのと私の密かな趣味手のひらサイズの缶に500円貯金してて溜まったら子供口座に入れてます!初めて3年 まだ1回しか口座に換金してないけど😂
お互いがんばろーね!+4
-0
-
215. 匿名 2019/10/28(月) 10:59:25
地方の政令指定都市住み37歳。夫婦フルタイム共働きに未就学児2人です。手取り収入は月に合わせて55万前後(残業代で2〜3万変動)。支出は住宅ローンから保育料、保険料など諸々込で大体37万くらい。
残りは貯金なので18万くらいはできてるかな。支出に含んでる保険も一部は貯蓄型なので、20万は貯金できているはず。子供が小さいうちに頑張って貯めないと。+8
-0
-
216. 匿名 2019/10/28(月) 11:58:59
>>214
がんばりましょう!!(^ ^)
本当にありがとうございました!+2
-0
-
217. 匿名 2019/10/28(月) 12:35:19
>>206
築5〜6年のハウスメーカー系のよくある軽量鉄骨造ですよ。ど田舎なので大体こんなもんです。+2
-0
-
218. 匿名 2019/10/28(月) 13:32:33
子梨33歳夫婦
手取り収入 55万
住宅ローン 17万
毎月23万+ボーナス全額(手取り150万)貯金+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 14:03:57
トピズレなんですが
旦那が義母に渡して貯めてもらってる…月七万
いくら言ってもやり方変えてくれない。
義実家は裕福で、お金がかかる場面でよく援助してくれます。だから取られる事はないだろうけど…
旦那は昔浪費家だったらしく、義母がそういう決まりにしたみたいです。
本当に貯金できてるのだろうか…
+8
-0
-
220. 匿名 2019/10/28(月) 14:18:24
夫婦アラフォー 子ども中学生です。
月24万、ボーナス300万は全て貯金してます。
子が小学生の時に住宅ローンを終わらせることができたので、
今は頑張って貯金に励んでいます。
難病指定の病気をしているため私は働けないので、
あまり贅沢な暮らしをしないようにしています。+1
-5
-
221. 匿名 2019/10/28(月) 14:39:45
貯金してません
てかお金使いきれないし+0
-0
-
222. 匿名 2019/10/28(月) 14:51:21
夫婦共30歳、世田谷区賃貸住み共働きです。
世帯収入40万のうち20万弱貯金してます。今の預金600万弱です。
マイホーム購入し入居を控えてます。
妊娠中のため今後私が退職して夫の一馬力となりますが、
月4万の貯金は死守するよう予算を組んでます。
貯金ばかりしても仕方ないので、子供が小さいうちに貯金を頑張る予定です。
(そのためにライフプランシート作ってます)
予定通りにはなかなか行かないと思いますが、頑張ります。+3
-3
-
223. 匿名 2019/10/28(月) 15:02:02
貯金できないよ+6
-0
-
224. 匿名 2019/10/28(月) 15:18:51
>>219
もう結婚してるんだから、
その義母の役割を
妻がしたらいいだけじゃん。
妻からしたら姑に
言いにくいよね。
でも私だったら言っちゃう。
私がお義母さんの代わりに
これからは貯めますから。って+15
-1
-
225. 匿名 2019/10/28(月) 18:26:44
31歳 田舎 手取り12万ほど
車ローン 3万
スマホ 9200
病院 1万
家に入れる 2万
ジュース、お菓子 4500
ガソリン 3000
残りは全部貯金です+4
-0
-
226. 匿名 2019/10/28(月) 18:38:21
>>102
貯金が好きor興味ある人が開いてコメントしてるから皆んな貯金してる風に見えて実際はしてない人沢山いると思います+4
-2
-
227. 匿名 2019/10/28(月) 19:07:15
貯金してるみんな保険はあまり入らないのかな?+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/28(月) 20:09:29
>>219
ついでに贈与税が掛からないように毎年100万振り込んでくれてるかもよ?笑
金コマな義実家でなければ預けておいていいんじゃないかな?
家にあったら旦那さん勝手に通帳から降ろしちゃうかもしれないし
浪費家だったなら尚更、家に置いておくのは危険だと思う
今は我慢してるだけだろうから、何かの拍子にスイッチはいったら怖い+1
-3
-
229. 匿名 2019/10/28(月) 21:05:54
>>123
都内一人暮らしだと家賃8~9万とかですよね?
家賃だけで年間100万円かかってしまうから、無趣味だったら150万円いけるかも?+2
-1
-
230. 匿名 2019/10/28(月) 22:55:27
>>49
年単位のものは月割りして積み立ててるよ
旅行代、趣味の費用、家電、ふるさと納税とか。
私は月で家計見えたほうがいいから。修正もしやすいし。+1
-0
-
231. 匿名 2019/10/28(月) 22:57:28
>>222
ごめんなんかわらっちゃった+1
-4
-
232. 匿名 2019/10/28(月) 23:01:21
>>203
それはお金の種類の分け方であって、費用の分け方でいえば食費、服飾・・・などと分けるのが家計簿としては普通では。。現金、クレジット、年金、定期預金・・・とかのわけでもいいと思うけど、そっちは収支というより資産じゃないかな。+3
-0
-
233. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:41
>>123
私ならもうちょっとできると思うけど、普通にちゃんと貯金している範囲内だと思う
手取り32万、
-----------------
家賃生活費12-13万、
その他諸経費(携帯、日常品)1-2万
おこづかい4-5万
--------------
貯金10-12万?x 12ヶ月。冠婚葬祭やら旅行やら年一の経費引かれて貯金100万ってところかな?
そこそこ使ってそこそこ貯金してていいバランスだと思うよ!
+3
-1
-
234. 匿名 2019/10/29(火) 01:44:24
>>222
世帯で40万なのに
世田谷賃貸暮らしで貯金20万??
家賃払うと生活費できるの?+6
-0
-
235. 匿名 2019/10/29(火) 02:45:23
収入月70万で毎月15万貯めてる+0
-0
-
236. 匿名 2019/10/29(火) 06:57:02
>>165
気持ち悪い親だね…。娘の金あてにしないで自分で稼げよって感じ。+4
-0
-
237. 匿名 2019/10/29(火) 11:22:40
>>203
家計簿つけてる人は、食費3000円(クレジット払)等で、項目で分けるし、項目別でつけないと、月に何にいくら使ったかが把握はできない。
お金の大まかな収支を把握したい程度なら、収入と支出、残りの金額って大まかな書き方でいいんだろうけど。
家計簿つけてるし、つけるまでに、本読んだり色んな人の参考にしたけど、
『食費、雑費、教育費、クレジット払い...』なんて羅列はみたことない。+7
-1
-
238. 匿名 2019/10/29(火) 12:02:15
>>227
保険はいってますよ~
月67,000くらい。+0
-3
-
239. 匿名 2019/10/29(火) 21:59:45
毎月いくら貯金って結構難しくないですか?
冠婚葬祭、旅行、家電の故障、病気などで出費がかさむ月もあるし
特になにもない月もあるし。
私は年に150万を目標にして調整してます。+6
-1
-
240. 匿名 2019/10/29(火) 22:19:27
>>196
遅くなってしまいすみません。
会社は東京海上日動で、私は医療保険の「メディカルKit R」とがん保険の「がん診断保険R」の2つに加入しています!(私の場合は2つ合わせて月7000円です。)+7
-0
-
241. 匿名 2019/10/29(火) 22:41:52
>>208
手取り10万前後で月5万貯金できるなんてスゴい。+6
-0
-
242. 匿名 2019/10/30(水) 14:03:55
>>1
奨学金が高いから家に二万って割には、貯金できてるね❗すごいと思う!実家にいるうちに貯めてたほうがいいよー❗+3
-1
-
243. 匿名 2019/10/30(水) 22:53:21
ここのコメント、妬んで自分の狭い視野でしか物事見れずにどうでもいい難癖つけてる人がいるけど、悔しかったら稼げばいいのに。年収高い人は不労所得以外、大方苦労して働いてお金稼いでるの。想像力が足りなさすぎ。+2
-2
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:14
35000円くらい+0
-0
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 19:15:01
月、9万くらい貯金
預貯金1700万
ドル立て保険500万
+0
-0
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 14:24:32
32歳 独身 一人暮らし
手取り25万円
家賃6.5万円
水光熱携帯交通費2万円
食費2.5万円
たばこ1万円
備品、医療費0.5万円
服飾、交際、娯楽費3.5万円
貯金9万円
ボーナスは1ヵ月分で、
実家への帰省費用と冠婚葬祭の急な出費に使う
自分が倒れたらどうにもならないと思うと
キリキリしてしまう。
たばこやめたらもう少し身なりにお金かけられるな。やめられないけどさ。
毎月マツエクと隔月で美容院行くけど、服とかは全然買ってない。+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 18:30:50
年間350くらい。
住宅ローンが終わったからね+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 18:52:50
手取り58万
ボーナス夏と冬とインセンティブを春に150万〜400万と変動あり。
マンションのローン12万 車なし
生命保険と個人年金で月3万
か株と貯金で月30万
都内ゲーム業界勤務
このまま独身を想定して税金対策と老後、賃貸無理と思いマンション買った。
犬でも飼いたいけど、ほぼ家にいないから我慢している。
+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/04(月) 17:53:39
宝くじ当たんないかなー。+1
-0
-
250. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:02
24歳
手取り25万
実家住み
車あり
貯金額 1万 ←始めたばかり
頑張りますw
+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:26
50〜60万くらいしてるかなー。+0
-0
-
252. 匿名 2019/11/06(水) 19:59:12
20代後半
手取り24万
社宅2万
習い事とか1万くらい
携帯3千円
貯金10万
なんだかんだお金使ってしまうけど、このくらいのペースが一番合ってると思う+3
-0
-
253. 匿名 2019/11/07(木) 14:45:59
手取り22万のうちからイデコ2.3万、積みニー3.3万。貯金の代わりに。+2
-0
-
254. 匿名 2019/11/08(金) 02:13:33
>>199
みんな、ないない言いながら
リアルでは年100〜300万は貯めてるみたいね
ここに来てる人達の手取りも、20万円代後半以上が多いようだし
最終的に、退職金も含めて
5000万以上にはなるんじゃない?+3
-0
-
255. 匿名 2019/11/08(金) 13:31:58
手取り 月21万
家賃 8万
生活費 4万
ケータイ 1万
お小遣い 1.5万
貯金 月5〜6万
25歳 貯金総額 560万+4
-0
-
256. 匿名 2019/11/08(金) 13:53:40
アラフォー夫婦で手取り40万くらい。子2人。
月10万、年間120万貯金が目標。
子供の貯金は入れずに家計の貯金だけだと600万くらい。
足りないよね。
老後2000万てよく聞くけど夫婦で2000万?
一人あたりなら貯まる気がしない。+2
-0
-
257. 匿名 2019/11/08(金) 21:54:24
子供二人で私はパートで世帯年収は800万。
パート代は私のへそくり。
手取りが月55万で月20万貯金プラス旦那が別で会社経営をしているので貯金をしている。+1
-1
-
258. 匿名 2019/11/11(月) 15:15:30
都心住み子無し共働き夫婦。
世帯の月手取り70万
ローン10(ボーナス払いなし)
通信1
水道光熱費2
食費外食12
趣味2
小遣い10
医療2
保険2
個人年金4
残りは貯金と言いたいけど海外旅行が好きで
年数回(30〜100)使います。
上記のほかふるさと納税、iDeCo、NISA、株、投信(計800)をしてます。
ローンは1000(ペアローン夫分)残ってて
貯金は2400万の場合払っちゃったほうが
いいんでしょうかね〜…。
夫のはFLATで今11年目です。+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:38
今手取り20万30万辺りの人でも、旅行とか美容とか、好きなものに散財しちゃって貯金できない人だらけだよ。(本当はそんなところにお金使ってる場合じゃないのに…)+2
-1
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:29
>>8
そんなに使いたいなら月収200万位稼がないと生活に見合ってないよ。まずいよそれ。+0
-0
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 20:27:21
31歳. 未婚
50千円貯金、10千円株。
私これから生きて行けるんだろか。+0
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:01
40代夫婦
夫の手取り月収 25万円
月々の貯金 約10万円
扶養内で働く妻の給料は全て趣味の旅費でなくなります(gw.お盆.年末年始)+4
-0
-
263. 匿名 2019/11/15(金) 14:28:49
わたしの彼なんか77,000も家に入れてるよ。家賃、食費、光熱費、携帯代、弟二人の受験費用込み。受験費用は両親の稼ぎ+彼の稼ぎでまかなってる状態。ちなみに、弟二人は来年の春で大学一年と大学四年。
+2
-0
-
264. 匿名 2019/11/15(金) 14:31:34
>>263
彼は弟思いだから、「行きたい大学に行かせてやりたい」と思っているから、できることなんだと思う。そんな優しい一面も好きなんだけどね😌🍀+1
-0
-
265. 匿名 2019/11/17(日) 12:05:31
22歳
手取り12万 実家暮らし
毎月7万貯金+2
-0
-
266. 匿名 2019/11/19(火) 18:22:28
>>263
彼は弟さんにとっては素晴らしいお兄さんだけど、本来親が捻出しないといけないお金だよね。
うちの親もだけど、ちゃんと教育受けさせられる人数だけ産むべきと人の親になって強く思うようになった。+0
-0
-
267. 匿名 2019/11/24(日) 06:02:48
>>240
今気づいたーー
見てないかも知れませんがありがとうございます!!
+0
-0
-
268. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:22
31歳 独身
手取り185,000
毎月の貯金 大体 70,000
夏冬ボーナス貯金 400,000
年間120万は貯金するようにしてるけど
引きこもってた期間あって
社会に出るの遅れたから
貯金は400万くらいしかない+1
-0
-
269. 匿名 2019/11/26(火) 02:11:35
32歳 一人暮らし
手取り19万
固定支払い
医療保険 4,000
携帯 3,000
家賃 57,000
光熱費 5,000
個人年金 10,000
積立NISA 20,000
積立貯金 15,000
毎月カツカツ\(^o^)/+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2864コメント2021/03/07(日) 09:24
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2684コメント2021/03/07(日) 09:26
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
2163コメント2021/03/07(日) 09:26
30代独身が語るトピ
-
1947コメント2021/03/07(日) 09:26
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
1671コメント2021/03/07(日) 09:27
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1512コメント2021/03/07(日) 09:27
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
1301コメント2021/03/07(日) 09:26
【対策】洗脳を回避する方法
-
1159コメント2021/03/07(日) 09:26
「ルナルナ使ってる女は恋人持ち」発言が炎上 女性から「信じられない」「ネタでも不快」の声
-
1006コメント2021/03/07(日) 09:25
【土曜日だよ!】人生詰んでる人集合!
-
992コメント2021/03/07(日) 09:23
標準語だと思っていた方言ありますか?
新着トピック
-
92コメント2021/03/07(日) 09:27
「のこぎりで夫を切った」殺害容疑で妻を逮捕 神奈川
-
100コメント2021/03/07(日) 09:27
JOC前で五輪中止求めるデモ 警察官50人出動で騒然
-
193コメント2021/03/07(日) 09:27
シャネル好きな人!
-
1671コメント2021/03/07(日) 09:27
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
799コメント2021/03/07(日) 09:27
俳優・女優の色気がすごい!作品教えて
-
39コメント2021/03/07(日) 09:27
松本まりか “まりか節”連発に田中みな実が「あざとい」以外の新語提案「まりってる」
-
350コメント2021/03/07(日) 09:27
夫の誕生日を忘れてしまっていた
-
1512コメント2021/03/07(日) 09:27
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
173492コメント2021/03/07(日) 09:27
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
506コメント2021/03/07(日) 09:27
読みたい漫画の設定を書いたら誰かが教えてくれるトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する