-
1. 匿名 2019/10/26(土) 08:11:36
彼女がポテトサラダに玉ねぎを入れたから別れたいって書き込みにやたら賛同が多いのを見てびっくり!
ポテトサラダって玉ねぎ入れませんか?!
私はポテトサラダに玉ねぎは当たり前だと思ってたので本当に驚きました!
皆さんも○○に△△いれるよね?するよね?という料理の当たり前を発表しませんか?+896
-69
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:02
自分では当たり前だからどの料理がどの食材を入れてびっくりされるのかわからない。+413
-5
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:48
けんちん汁私が作るのらはとろみないんだけど旦那の実家はとろみあるみたい
とろみないよね?+1001
-22
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:52
玉ねぎの辛味がアクセントになって美味しいよね。
なるべく薄くスライスして入れますよ。+968
-81
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:02
友達の家にお呼ばれに行って
はじめて我が家だけなんだって思った事がある
+55
-13
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:13
おでんにじゃがいも
大根でしょ?みたいに言われるけど、大根も入れる+1133
-39
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:21
アレルギーって知ってて入れたならともかく、そんな事で別れるような男はいらないよw+726
-3
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:34
薄切りにして水にさらして絞った玉ねぎ入れるわ。
美味しいよね。+912
-42
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:36
玉ねぎいれるよ。
自分は薄くスライスして塩もみして
独特の辛さをかなり減らしてから。+570
-37
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:41
玉ねぎ入れる時と入れない時があるけど、入れるなら必ず水にはさらす。辛くて食後に玉ねぎ感が口の中に残るのは嫌。+372
-7
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:11
私は玉ねぎ入れたことなかったけど、居酒屋さんで食べたポテサラに玉ねぎ入ってたのが美味しかったから、それからは入れてる。美味しいよね。+323
-30
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:05
どの料理にせよ、人んちの作り方に
ケチ入れる人は嫌だな+522
-4
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:11
北海道や青森などは茶碗蒸しの底は栗の甘露煮。
関東に来て銀杏だった時はびっくりした。
慣れた今は底に上品な銀杏も良し、最後の最後に甘味があるのも良し!+336
-6
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:24
ポテトサラダに玉ねぎ入れてる!
で、自分で作らないくせにそんなことで別れたいとか言い出す男はこっちから願い下げ。+480
-13
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:24
うちは紫玉ねぎ入れる。ラーメンでもネギの代わりに刻んだ玉ねぎ乗せる。+153
-24
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:38
ポテトサラダにチーズとかリンゴとかいれる。
うちだけ?+183
-85
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:58
カレーに茹でた大根を他の野菜と同様に炒めて入れると美味しいと聞いて、え〜と思ってたけど一度やったら味が染みて美味しくてそれからは入れてる。
+136
-10
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:24
ポテトサラダに玉ねぎ反対!
焼きそばに玉ねぎも大反対!
焼きそばにもやしは大歓迎!
(^^;+94
-246
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:42
ジャガイモが熱いうちに酢を+224
-6
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:43
>>2
人と会話しないの?+7
-19
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:52
玉ねぎはうすーくスライスして入れるよ
スーパーの惣菜でも入ってるのが多いんじゃない?+187
-3
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:53
>>6
じゃがいも入れる地域あるよね。
地域性だと思ってびっくりはしないかな。+134
-3
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:19
私は玉ねぎ入れないよ
お酢も入れない
マヨネーズ
塩コショウ
ニンジン
きゅうり
ハムか炒めウインナー
+39
-62
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:21
お鍋の季節
マロニーやくずきり入れますよね?
入れたことないって人が結構いてびっくりした。+296
-34
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:47
>>16
私りんごダメだわ(笑) 食べたことあるけど衝撃がすごかった!+127
-54
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:53
クリームシチューは豚肉(小間切れ)入れるって言ったら気持ち悪いって言われたガルちゃんで…
母親の作るシチューはずっと豚肉だったんだよぅ…+431
-42
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:09
>>18
焼きそばにはモヤシも玉ねぎも入れてる+245
-8
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:09
ポテトサラダじゃないけど、ごめん!
グラタン作って上にパン粉まぶしてカリカリにしたら旦那にビックリされた!
旦那の実家はグラタンはレトルト?的なのしか食べたことないらしい。+217
-7
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:33
うちの母はポテトサラダにりんご、マカロニサラダに柿を入れてた
りんごはまだしも柿はおかしいと子ども心にわかっていたので大人になって真似たことはない笑
ちなみにおいしくなくはない。+83
-20
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:45
>>20
人とこの料理の食材はあれとあれとあれだよね?なんて会話するの?
人んちの料理食べてびっくりしたならわかるけどさ。+50
-5
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:04
いれないよ?あほなん?+2
-51
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:10
おいしいよね。私は玉ねぎ入り好き。+119
-16
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:17
>>3
里芋のとろみじゃなくて?+198
-4
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:30
>>26
シチューに豚肉は初めて聞いた
味がしっかりしてそう+83
-40
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:50
>>24
「マロニー」って何かわからなくて今だかつて買ったことがないや+49
-25
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:59
>>26
ホワイトシチューに牛肉ならちょっと気持ち悪いけど、豚肉・鶏肉、ある食材で作りますよ~+302
-20
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:21
ポテトサラダには、玉ねぎキュウリハムはもちろん、リンゴにみかん、パイナップル柿等いれます。
+20
-25
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:31
こういう玉ねぎ大っ嫌い!+90
-181
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:48
うちはポテトサラダにリンゴいれる
おばあちゃんも入れてた+125
-24
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:53
>>28
うちも期限近いパンならたまに細かくして上にかけるよー
レトルトのグラタンってチンのやつのことかな?+26
-0
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:55
>>24
もちろん!マロニー、くずきり好き!+99
-6
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:06
>>22
えっコンビニのおでんもジャガイモあるよね
ない地域もあるの??+153
-2
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:15
おでんにタコ+91
-4
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 08:23:23
>>3
けんちん汁って私の家ではお味噌汁なんだけど、けんちんうどんを頼んだら醤油ベースのとろみのあるやつが出てきたことあってびっくした。
あなたのはもしかして醤油ベースかな?+20
-16
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 08:23:28
玉ねぎ入れたほうがだんぜん美味しい。
+120
-15
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:02
>>3
あえて、とろみつけないけど
あっても美味しいだね。+54
-3
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:07
>>16
義母からおすそ分けしてもらったポテサラにりんごと魚肉ソーセージ、茹でて歯ごたえのない人参、塩もみしてないシャキシャキのキュウリが入ってて衝撃を受けた
料理ってその家庭それぞれだなって思ったよ+154
-10
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:16
>>6
>>22
私の母は、おでん作る時じゃがいも入れてました!
関東在住です。+111
-2
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:21
>>18
有能+3
-16
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:28
>>38
玉ねぎは大好きだけどそれはまずそう+7
-18
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:40
>>30
人との会話下手なのか2コメ狙っての発言なのかって思っただけ
外食でこのやり方見たことないな あなたも言う友人宅でこんな作り方してたからうちがおかしいのか?とかあるでしょ
当たり前だからわからないなんてわざわざ書く意図がわからない+6
-19
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:04
>>26
全然気持ち悪くない。
うちも豚肉入れますよ!+252
-11
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:08
私はジャガイモ茹でるときに一緒にスライス玉ねぎも茹でる。玉ねぎのシャキシャキ感を夫が苦手としてるから(でも栄養はとりたい)。+9
-6
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:40
お好み焼きにケチャップはかけないことを大人になってから知った。+11
-3
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:58
今日作ろうと思ってた!
玉ねぎ入れる!
ゆで卵入れるひとおる?+228
-4
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:35
玉ねぎときゅうりは絶対必要+98
-4
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:37
母の焼きそばにはピーマン入ってた
父が大人のくせにピーマン苦手で、大好きな焼きそばとなら少しは食べてたから(少し食べて「子どもはピーマン食べて大きくなれ」と子供達の皿に入れてた)
おかげさまで姉妹はピーマン大好きに育ち、自分で作るときもピーマン入れてるよ+126
-0
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:37
玉ねぎ入れた方が美味しいけど、歯磨きしても口の匂いが気になるから食後に人に会う用事がある時なんかは入れません。+21
-5
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:50
>>6
我が家は定番だけど違ったの!?
たまごとじゃがいもとマロニーは無いとブーイングだよ。+13
-12
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:03
それぞれの家庭の味があるから仕方ないんだよね。
それにしても、たかが玉ねぎ1つでゴチャゴチャ言ってくる面倒な男とは別れた方がいいと思うわ。
そいつ絶対マザコンだよ。+139
-0
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:06
>>26
うちはベーコン入れるよ
+145
-5
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:32
>>48
私は関西だけど入ってましたよー+22
-1
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:37
毒でもない食材かつ世間ではその料理に入れることが一般的な食材を入れたからといって別れたいと言うような男はろくでもないヤツだと思う+57
-1
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:00
>>44
それはあなたの家の方が本来の作り方じゃないよ
調べればわかる+20
-1
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:11
ご飯炊けてご飯よそってそのしゃもじを炊飯器に入れたままにしたら旦那にビックリされた(結婚当初)
残ったご飯他に移すまでは入れっぱなしにしない?+18
-48
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:37
>>59
まって(笑)おでんにマロニーの方に驚き(笑)+123
-2
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:53
めっちゃ手抜きのポテトサラダは、きゅうりとハムだけ。
しっかり作るときは、玉ねぎ・人参・キュウリハム・ゆで卵を入れるよ。
やっぱりしっかり作っほうが美味しい。+87
-0
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:23
>>51
そんな突っかかること?+30
-1
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:31
ポテトサラダに玉ねぎも入れるけど、カラシもいれます!同じ方いますか?+47
-6
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:21
玉ねぎの入ってないポテサラなんて、絶対に認めないわ💓+44
-10
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:22
>>68
返事されたから返事したら突っかかるって会話する気ないならアンカしないでww+0
-27
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:37
豚汁にじゃがいもを入れないのは信じられないと言われたことがある。好みだよね。+75
-2
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:05
子供の時、ポテサラに缶詰のミカンを母親が入れ続けた時は、不仲の姉と初めて結託して反対運動を起こした。+33
-7
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:07
ポテサラに玉ねぎは気分で入れる。玉ねぎ入ってると子供が食べないかなと思って最近は入れないことの方が多い。
うちの実家はカレーにコーンを入れるんだけど旦那は「お前の実家だけ。普通はいれない」ってカレーにコーン、入れるよね?+15
-42
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:49
>>55
ポテサラにゆで卵入れてるときもあるよ!+107
-1
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:55
>>72
へー、私はじゃがいものもそもそ感好きじゃないからそれこそポテトサラダとかマッシュされた系しか食べないよー
カレーとかも煮込んで原型なくしたい(笑)家族が食べるからしないけど+5
-0
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:57
>>69
わかる!
私は大量に作るから、味に飽きたら自分の分だけカラシを入れたりする!
タバスコも◎!+13
-0
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:58
基本的なレシピは抑えた上のアレンジ
定番料理の料理本やアレンジ本、郷土料理の本とか、小学生の頃からずっと見てるから知ってるし、人に押し付けることはないよ
よその家で思いがけない食材が入っていても、ああこの家ではこれ入れるのか、って受け入れる+9
-1
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:12
>>48
うちも入ってたよ
最近は入ってない
久しぶりにおでんのジャガイモ食べたくなった
東京です+18
-1
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:25
ポテサラに玉ねぎは当たり前よ。
ただ次の日まで口に残る感じが嫌。+12
-5
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:28
普段ポテサラを作らないので、友達と料理をした時に玉ねぎ入れるの?ってびっくりした。みんな入れてるんですね。+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:49
>>3
うちはのはとろみつけないけど
中学の時家庭科の調理実習で作ったときは
片栗粉でとろみつけてたから
そういうところもあるんだろうね+67
-2
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:52
>>13
茶碗蒸しと勘違いしてる?+0
-43
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:54
>>74
シチューにコーン入れることはあるけど
カレーにコーン入れたことなかった!+37
-5
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:04
>>83
この人茶碗蒸しの話してるけど+85
-0
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:21
>>74
コーンとか普通入ってるよね?って押し付けるほどメジャーじゃねえし
外食とか旅行で気づかないの?
給食のカレーに入ってたの?+5
-25
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:52
>>72
私もじゃがいも好きじゃないから入れないな
里芋なら許すけど+8
-1
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:05
プラマイが反応しないよー+2
-1
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:07
>>86
言い方....+52
-0
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:36
実家の天ぷら
さつまいもの代わりに、ジャガイモの天ぷらが出ます。
子供の頃、お惣菜のさつまいもの天ぷら食べたら美味しくて、家でもさつまいもの天ぷら作って欲しいとお願いしたけど、毎回ジャガイモばかり。
大人になっても、ジャガイモの天ぷらって聞いた事なくて、家だけ?と思ってます。
+13
-3
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:45
も~
ポテサラ食べたくなったじゃん+41
-0
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:48
>>51
食いつくねぇ+4
-3
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:05
>>75
ゆで卵入りのレシピが結構あって一度作ってみようかなと思って(^^)
返信ありがとうー!+23
-0
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:08
>>66
うちは汁物によくマロニー入れるんだけど、めちゃ美味しいよ!
鍋はもちろん、味噌汁にも。仕上げに入れてアルデンテくらいで食べ始めるのがちょうどいい。あまり柔らかくお箸で切れるくらいになるのはダメよ。
おでんのマロニーは人気でどんどん注文が入るから1袋すぐなくなる(笑)+24
-0
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:09
>>90
食べたことないけど美味しそう!+12
-2
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:28
ポテサラとかカレー、お好み焼きなんて何を入れても良いと思うよ。
冷蔵庫の残り物整理するのにちょうどいいし+39
-0
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:45
>>16
給食でリンゴとちいさい角切りチーズが入ってるサラダがあった。ポテサラではなかったけど+28
-0
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 08:38:31
>>64
そうなの?
一緒に食事した人みんなびっくりしてたけど。
+2
-11
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 08:38:45
>>65
一人暮らしなら構わないけど
例えばビュッフェのご飯ジャーでそんなことしないよね+26
-0
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:21
メニューは共通でもお家の独特な味付けや具材のチョイスは母親が一言伝えといてくれるといいよね。(普通は〇〇だけどうちはこれなのよー大概は〇〇入れるのよーみたいに)
うちは義実家がカレーはトマト缶とケチャップを必ず入れるし、雑炊は醤油じゃなくて味噌だから付き合った時に普通に出したら「ああこう来たかー」って言われて混乱した。+8
-0
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:24
>>92
煽らないの 無視無視+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:46
>>86
アンパンマンカレーに入ってよ。
子供用には入ってる所結構あるよね。
大人はないけどね。+22
-0
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:06
>>77
そうなんですね!
美味しいですよね。
タバスコかぁ。入れた事ないけど今度やってみます♪
ありがとうございます😊+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:26
>>65
蓋閉めて一緒に保温するってこと?+10
-0
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:42
>>26
うちの母も豚の脂身が多い所入れてた!コクが出て美味しい。何なら🐓より好き+74
-1
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:46
うちのおばあちゃん料理が下手だった。
数年おばあちゃんの家に預けられたことあるけど、
バナナとリンゴときゅうりを、
マヨネーズで和えたサラダが苦手だったな。
+3
-1
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 08:41:03
>>29
わかるよ、母親の謎アレンジ料理の美味しくなくはない感じ
自炊始めると、これはないわ、って母親の味から離れていく料理がある+19
-0
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 08:41:07
>>26
豚肉だとアクすごそうだし脂っこそう
シチュー白く仕上がるのかな?+7
-46
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 08:41:40
>>106
甘いのとマヨネーズって合わなそうだね
失礼なこと言ってごめんね+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:15
>>6
なんなら、じゃがいもが一番好きだよ、おでんの中で!+70
-3
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:46
>>65
家族しか触らないとはいえ、汚くない?+18
-2
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:51
>>110
だよね!実家では争奪戦だったよ(笑)+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 08:43:11
>>47
全部ありだな。特に魚肉ソーセージはポテサラに合う。+100
-5
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 08:43:17
>>51
そんなに言うなら○○に✕✕を入れるのは実は普通じゃないんだよ。
っていうリストを出してくれる?
私の家の何が普通じゃないのか教えて。+1
-5
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:44
ポテトサラダにはマヨとヨーグルトとか味噌類を混ぜて入れます。
玉ねぎも茹でた人参つぶして入れます
おいしければいいと思います。
+3
-2
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:57
>>72
豚汁の底の煮崩れたじゃがいも好きw+18
-0
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 08:45:15
>>7
男の器の小ささを物語るようなエピソード
そんな男は不要だろう。
きったれ、きったれ+40
-1
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 08:45:38
>>29
リンゴはもちろん柿も美味しいよね!+12
-5
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:07
>>47
魚肉は無しだけど、他は普通に入れる+12
-18
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:20
>>90
いもフライだよねw
天ぷらなんて何揚げてもいいと思うよ。
うちなんて田舎だから夏のお昼はいつも畑の野菜取ってきて
ピーマン、ミョウガ、オクラなんか揚げてたよ。
+41
-0
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:35
酢豚にきゅうり+4
-10
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 08:47:04
義母のポテサラ、マーガリンの味がしてちょっと頂けない。+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 08:48:16
カレーのじゃがいもはアリかなしかでもめたことがある。
私はどっちでもいい。彼氏は絶対入れろ。妹はないないない!絶対ない派。(家でみんなで喋ってた)+6
-0
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 08:48:22
>>23
ウインナーって脂が多いから冷蔵庫いれると脂の塊が出来ない?
テレビで見て作ってみたけどそれが嫌で一度きりだなー。+19
-0
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:13
けんちん汁に味噌入れますか?
入れる +
入れない −
+15
-31
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:28
>>122
でもどの段階でマーガリン入れてるのか気になる+5
-0
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:43
玉ねぎは、塩揉みした後に熱湯に少しくぐらせると辛みが消えて甘味が出て美味しいよ。
シャキシャキの食感が消えないように、湯掻かないでくぐらせるだけ。
私は茹でたおいも(皮剥き済み)を水切りする時に茹で汁でやっちゃってる。
辛いのが苦手な人におすすめ。+18
-2
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:53
>>33
里芋のとろみじゃないのよ
>>44
うちは醤油よ、旦那の実家も醤油でとろみありみたい+6
-3
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:18
ポテサラにみじん切りの玉ねぎ入れる。
あと酢と砂糖少々、コンソメ少々入れる。+9
-1
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:22
ポテサラはあるもの適当に入れるから作る度に違う笑
ハム、ツナ、玉ねぎ、きゅうり、にんじん、コーンあたり
夫は胡瓜だけのが好きらしい
外食行くと豚挽き肉入りとかにんにく味噌入りとか色々あるから不味くなければ何でもいいと思ってる+28
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:52
>>126
おいもをつぶす時じゃない?+9
-0
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:15
ポテサラにマカロニも入れる人いるが、かさマシみたいで貧乏臭くていやだな。+2
-19
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:47
給食のサラダに干しブドウが入ってたけど、
これは苦手だったな。
玉ねぎは入れ派だよ。+29
-0
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 08:54:04
>>83
皆さんも○○に△△いれるよね?するよね?という料理の当たり前を発表しませんか?
主さんの文、ちゃんと読んでる?+25
-2
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 08:54:56
今ここを見てて、シチューは豚肉が一般的で鶏でもokだと思ってたら逆なんだと気が付いた!!母がカレーを作るけど自分はシチューが食べたい時はルーを入れる時に鍋を分けて2種類にしてたから、カレーとシチューの違いはルーだけだと思ってたよ。+25
-0
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:16
>>106
昔のおしゃれレシピだよね。
うちの母のポテサラには、りんごと缶詰のミカンが入ってたよ。+16
-1
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:05
>>46
体温まりそうだよね
>>82
そういう作り方あるの知らなかったからびっくりしたよ+0
-0
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:20
>>131
マヨネーズ感覚か(笑)
色んな作り方あっておもしろいねー+5
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 08:57:10
>>99
確かに…
でも家なので+1
-7
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 08:57:28
>>132
あーどっかで食べたことある(笑)
でも不必要だなって思ったのを覚えてる(笑)+3
-0
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 08:58:08
玉ねぎの入ったポテサラとかマカロニサラダとか嫌いだから玉ねぎ当たり前と決めつけないでほしい。私は入れないでほしい。+7
-16
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 08:58:39
>>114
ww 横だけど私の家の何が普通じゃないか語り合うのがこのトピだよw+3
-1
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 08:58:48
何が入ってても驚きはしないと思ってたけど、入院した時の病院食の茶碗蒸しが、基本的にウインナー入っててびっくりした。そこは鶏だろう!と心から思ったのはこれだけ。+25
-0
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 08:59:27
ポテサラに玉ねぎ入れないと物足りなく無い?
うちは代わりに長ネギやアサツキ入れる時もあるよ+5
-4
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 08:59:35
>>106
フルーツサラダ?+4
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 08:59:45
>>141
当たり前だと思ってたけど違う人いるんだねー。ってトピだから当たり前じゃない方がいても良いのではないでしょうか?+7
-0
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 09:00:55
水気が少ないこってりした塩ヨーグルトなるのものを入手したので、ポテサラに使ってみようと思ってる。
マヨと混ぜてコールスローに使ったらイケたから失敗はないだろうと思う。
でも、ポテサラ作るのは来週の健康診断を終えた後だなー(笑)+8
-0
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 09:01:27
>>136
あー!おしゃれポテサラねw
干しブドウ入りもあるよね
+7
-0
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 09:02:15
>>143
合うの? 茶碗蒸しの薄い感じにウィンナーは主張が強そう(笑)+11
-0
-
150. 匿名 2019/10/26(土) 09:02:22
>>1
普通にお店でもタマネギが入ってるポテトサラダあるよね。
普段からタマネギが嫌いって公言してたら別だけど、そんなことで別れるって凄いな。+131
-2
-
151. 匿名 2019/10/26(土) 09:03:01
逆にフルーツサラダにキュウリは許せない!
うちの母は必ず入れてて許せなかったなー+1
-1
-
152. 匿名 2019/10/26(土) 09:03:16
豚汁にジャガイモが当たり前の地域に嫁いだけど、私は豚汁にはジャガイモじゃなくて里芋を入れます。+28
-0
-
153. 匿名 2019/10/26(土) 09:03:28
普通のポテサラも作るけどしば漬けポテサラも好き。
細かく切ったしば漬けを入れるんだけど、マヨは普通のより薄めで。
しば漬けの色がどぎつく出るから嫌な人もいるだろうなー。+9
-1
-
154. 匿名 2019/10/26(土) 09:04:04
>>144
わかる!なにかしらのねぎ味ないと従来のポテトサラダ感がない。
ポテトクリームみたいなシャレオツなやつだと別になくてもいいのかもしれんが。ポテトサラダは玉ねぎはあって欲しい。+7
-0
-
155. 匿名 2019/10/26(土) 09:04:44
主です!おはようございます
色んな料理の色んな作り方知れて面白いですね
玉ねぎ嫌いをその方が公言してたのか、はたまた玉ねぎ嫌いなのかすら知りませんがその書き込み+その掲示板の人たちは結構「そんな彼女嫌だわ」って人が多くて「えええ!!」ってなったのでトピ申請しました
玉ねぎ入れる方もたくさんいるようで安心しました(笑)+33
-0
-
156. 匿名 2019/10/26(土) 09:04:56
>>1
入れるよ!みじん切りにして飴色に焼いた玉ねぎ入れると美味しいよ+15
-23
-
157. 匿名 2019/10/26(土) 09:05:33
>>149
とっても悪目立ちしてたよw
全部ウインナーの味だった
やはり鶏でお願いしたいです。ミンチでもいいから…+11
-0
-
158. 匿名 2019/10/26(土) 09:05:36
>>153
それお店で食べた!
しば漬けポテサラ美味しいよね+8
-1
-
159. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:06
>>65
暖かいジャーの中で菌が培養されそう。
あと、木以外の製品だったら成分が溶け出しそうでなんか嫌。+22
-0
-
160. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:13
きゅうり切らしてた時にたまたまラディッシュがあったので塩揉みして入れてみたらシャキシャキして美味しかったよ!+14
-0
-
161. 匿名 2019/10/26(土) 09:07:52
しば漬けポテサラやってみる!
きゅうりのキューちゃんポテサラもいけるかな?
色合いはちょっと劣るけど。+5
-0
-
162. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:08
ちょっとトピズレかもしれないけどポテトサラダと言えばじゃがいもをどこまで原型残すかでも討論するよね
形あって欲しい派と潰しきって欲しい派で。私は形あって欲しい派🙋♀️+24
-4
-
163. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:50
鍋やフライパンなど、使ったあとにすぐ別の料理をする場合は洗わずに再利用するのは普通ですか?
目玉焼きを作ったフライパンで野菜炒めを作ってその後焼きそばとか。
目玉焼きを作ったら一旦洗って野菜炒めを作ったらまた洗って焼きそばを作りますか?+11
-1
-
164. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:52
まあ、それはあなたの家が経済的に肉を買えなかったからだよね?みたいなアレンジメニューはあるよね
肉は入ってないけど、ちくわやこんにゃくをカレーに入れると言われても+3
-0
-
165. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:03
>>160
色合いも赤が混じって可愛くなりそう。+4
-0
-
166. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:46
>>28
旦那実家批判?
レトルト批判?
レトルトでグラタン作ったって、最後にパン粉乗せればカリカリになるよね+9
-23
-
167. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:10
>>164
あー、うちカレーに厚揚げ入ってたことあったw+7
-1
-
168. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:23
>>65
おばあちゃんがやってて熱でしゃもじが変形しててみんな怒ってた+10
-0
-
169. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:27
>>163
いや、そのコンボならそのまま行くかな
ソースとかタレとかがついてるやつは洗う
焼きそばの後に続けて野菜炒めは作らないって感じ+20
-0
-
170. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:29
>>167
お肉の代わりに厚揚げ入れよ!っていうその発想力が好きw+7
-0
-
171. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:31
>>166
レンジで加熱して食べるやつだとそれできないよね。
別に批判とかじゃないんじゃない?+27
-0
-
172. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:34
私はポテトサラダに玉ねぎは入れない。
子供の頃も、親の作るのは玉ねぎ入りなんだけど、私の分は入れる前に分けてもらってた。
玉ねぎがなきゃ、ってサラダもある。だけどポテトサラダにはいらない。
好みってほんと、人それぞれなんですね。
+8
-1
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:25
>>155
あり得ねえとか言ってる奴らは、普段食べてるポテサラに玉ねぎ入ってるのに気付いてないんじゃない?料理しない奴らでしょ、きっと。+27
-1
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:30
>>166
ひねくれすぎぃぃいい+39
-0
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 09:14:17
昔、何冊か料理本でポテトサラダ作ったけど、みんな玉ねぎ入ってたよ。
私は具だくさんの味噌汁が当たり前だけど、旦那はイヤがる。
下品で田舎くさいって。
具は少量だと上品な味噌汁になるってさ+11
-4
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 09:14:32
>>169
返信ありがとう。
カレーの後の鍋で茹で卵を作るのはさすがにうちだけかな?
味は変わらないし殻をむく時も思うほどベタベタしないし、気になるなら鍋でお湯を沸かして捨ててから卵を茹でれば全く気にならない。+0
-17
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 09:15:13
>>175
うちの旦那も味噌汁、カレー何に着けても具が多いの嫌がる!汁物に具は不要って(笑)+3
-0
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 09:15:23
>>159
おしゃもじを握ったところに付いた菌が....うわあ!+7
-3
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 09:16:45
>>25
みかん入れる人もいるよね!
酢豚のパイナップル的な。
「余計なことするな💨」って思う!+26
-3
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 09:17:38
>>175
新婚の時の山岡士郎そのまんまのこと言ってる。
美味しんぼ読者なんじゃない?旦那さん、+8
-0
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 09:20:37
>>1
私も入れます。
水につけて辛みとって
シャキシャキのが好きです。+108
-4
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 09:23:59
>>167
カレーに厚揚げ美味しいよね。
ししとうと長ネギ鰹だし効かせて和風カレーにするよ。
ボリュームあって食べごたえたるのか主人も大好きなメニューです。+11
-0
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:33
>>13
私の家は茶碗蒸しの底にユリの根入ってました
みなさんどうですか?+54
-1
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:38
>>16
給食のポテトサラダにリンゴ入ってたな
学校のはリンゴなんだって
特に不思議に思わず食べてた
チーズは居酒屋さんで食べた事あります
結構美味しかった
+22
-1
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:45
>>13
銀杏の茶碗蒸ししか食べたことなかった。
家だと、銀杏も入れないし。
今、栗あるからやってみる❗
ありがとう✨+38
-0
-
186. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:50
>>22
おでんにじゃがいもってフツーじゃない?+22
-2
-
187. 匿名 2019/10/26(土) 09:25:46
>>183
高級だねー+16
-0
-
188. 匿名 2019/10/26(土) 09:27:18
>>47
いやがらせじゃん?(笑)+3
-21
-
189. 匿名 2019/10/26(土) 09:27:28
>>24
すき焼きにマロニーも美味しいです
マロニー優秀で
フォーの麺やラーメンの麺として食べる時もあります+16
-0
-
190. 匿名 2019/10/26(土) 09:28:42
>>55
ゆで卵入れるよー!!
おいしい😆+35
-1
-
191. 匿名 2019/10/26(土) 09:29:44
>>183
いいところの茶碗蒸しだね
上流の匂いがする
他の料理もいいものが出ていたんだろうね
+18
-0
-
192. 匿名 2019/10/26(土) 09:30:07
>>58
得策かもね!
ネギ系はニオイ残るもんね。+5
-0
-
193. 匿名 2019/10/26(土) 09:31:02
冷やし中華の具材が
・レタス
・きゅうり
・人参
・鶏むね
人参が入ってることに夫にすごく驚かれた
細切りのシャキシャキ人参美味しいのに
冷やし中華は外では食べたことがなく、結婚するまで誰かに作ったこともなかった+4
-2
-
194. 匿名 2019/10/26(土) 09:31:23
>>60
アマゾンのあのCMみたいな男だよ、きっと(笑)+18
-0
-
195. 匿名 2019/10/26(土) 09:31:46
>>55
私も茹で卵入れます
ちょっと豪華になりますよね+38
-1
-
196. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:25
>>94
今度やってみます
美味しそう+6
-0
-
197. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:27
>>3
けんちん汁って油で野菜を炒めてからその鍋でけんちん汁作るんだよね
里芋が粘つくまでよく炒めてから作るとかかな?+4
-5
-
198. 匿名 2019/10/26(土) 09:34:49
>>193
チルド麺のパッケージに標準的な冷やし中華の写真がのってない
外食しなくてもテレビや雑誌で見たことない?
アレンジしても構わないけど、驚かれたことに驚くってなあ+3
-6
-
199. 匿名 2019/10/26(土) 09:37:40
>>197
片栗粉でとろみつけてたんだと思うよ、調べたらそういうレシピあったわ+3
-0
-
200. 匿名 2019/10/26(土) 09:38:13
私あまりポテトサラダ好きじゃなくてあまり作らないんですけど、ニンジンは入れる前に湯通ししますか?
キュウリと玉ねぎは塩揉み、ニンジンも塩揉みですか?+1
-0
-
201. 匿名 2019/10/26(土) 09:40:40
>>26
全然おかしくないし、それはそれで美味しそう。
お肉は地域によって種類も部位も違うの多いよね。
肉じゃがも牛肉派、豚肉派、鶏肉派で別れるし、ミンチを入れる人もいるって聞いたことあるし。+62
-1
-
202. 匿名 2019/10/26(土) 09:45:57
私もポテサラに玉ねぎ入れるよ!
でも旦那が生の玉ねぎ苦手だから、水にさらして塩もみして辛味ぬいてからいれてる。
シャキシャキ感あるからまだ許せるかな笑
ほんとはピリッと辛みがほしいけど。
+4
-0
-
203. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:34
>>199
義母が作ったけんちん汁は美味しかったから作り方教えてもらったけど片栗粉は入ってなかったよ
よく炒めると言ってたな+1
-0
-
204. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:31
>>3
ちょうどこの前けんちん汁作ろうとして
ナメコ入れたくなったから入れたらとろみついた
+0
-2
-
205. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:56
>>203です
とろみがあって美味しかったです+0
-0
-
206. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:12
>>200
うちは人参は生です!こりこりポリポリするのが好きなので!(笑)+2
-1
-
207. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:39
今日はシチューだよ〜〜
カレーシチュー用の豚肉入れたら旦那に見事に残されたの思い出した!
旦那の実家はささみ入れてたから、今じゃ2つに分けて作ってるよ。
シチューにささみはさすがに個人的にむり😣
+8
-2
-
208. 匿名 2019/10/26(土) 09:55:14
>>197
えー!
けんちん汁って炒めるの?
うちはそのまま煮込んで作ってたわ
+0
-8
-
209. 匿名 2019/10/26(土) 09:56:37
>>198
見たことはもちろんあるよ
でも人参が珍しいなんて思わなかった
売ってる冷やし中華はもともと具は少ないし、お店のは家庭とは違うから人参が亜流だとは限らないよね
そんな攻撃的なレスがつくとは思わなかったw+7
-4
-
210. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:04
ポテサラに薄くスライスした玉ねぎ入れます
あと魚肉ソーセージとリンゴも入れます+0
-0
-
211. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:04
>>207
シチューには鶏肉だと思ってた。
我が家もささみかむね肉だな
+8
-1
-
212. 匿名 2019/10/26(土) 10:00:52
>>207
ホワイトシチューじゃないよね?
+1
-0
-
213. 匿名 2019/10/26(土) 10:01:52
新じゃがと新たまねぎの季節に作るポテサラ美味しい。+8
-0
-
214. 匿名 2019/10/26(土) 10:03:45
>>193
冷やし中華サラダっていう感じの具材だね。
卵焼く手間がない分手軽に出来そうだし一般的な冷やし中華よりもよりサッパリと食べれそうでいいね。+11
-0
-
215. 匿名 2019/10/26(土) 10:04:30
自分は玉ねぎが苦手なので入れませんが、料理本などの基本のレシピには大抵入っているし、市販の物にも入っているから入っていて不思議には思わない
食べられない自分が悪いので、ポテサラは自分で作るしかないけど仕方ない
うちのおでんにも大根だけでなくジャガイモ当たり前に入ってます+5
-0
-
216. 匿名 2019/10/26(土) 10:04:58
>>209
揚子江菜館の冷やし中華には人参のってないし
普通じゃないよ
亜流ですらない
あなたはただの知識のない人だよ+2
-15
-
217. 匿名 2019/10/26(土) 10:05:15
ポテトサラダ
マヨネーズ苦手なのでマヨ無しで作ります。
玉ねぎ無しより驚かれますw+6
-0
-
218. 匿名 2019/10/26(土) 10:05:58
私は玉ねぎ入れるし、じゃがいもはゴロッとしてるポテトサラダで育った
旦那は玉ねぎ無し、じゃがいもは完全に潰すポテトサラダで育った
めんどくさいけど、2種類作って別で食べてる+7
-0
-
219. 匿名 2019/10/26(土) 10:06:14
>>198
パッケージと実際って違わない?
ラーメンだってメンマ入ってるけどうちは入れないよ
ここはうちだけ?ってのを発表するトピなのに嫌味ったらしい感じは見てて不愉快だ+9
-0
-
220. 匿名 2019/10/26(土) 10:06:32
>>175
具が多いと下品て昔家庭科の先生に言われてとっても嫌な感じがした。未だに思い出すわ…
具沢山味噌汁も旦那さん美味しいから食べてw+9
-0
-
221. 匿名 2019/10/26(土) 10:07:22
>>216
横ですが
そういうことを発表するトピだし作り方入れる具材好きな食べ物、全て好みがあるのになんでそこまで言う必要があるの?
変わった食材入れる人よりそんな失礼なこと言うなんてあなたの方が常識ないよ+13
-0
-
222. 匿名 2019/10/26(土) 10:07:54
>>127
私も玉ねぎは塩揉みします。辛みが抜けますよね。ジャガイモはレンチンして皮とって潰す。薄切りした人参をかるく湯がき、塩揉みしたきゅうり、ハムかな。合わせ酢?(砂糖の入った酢)、マヨネーズ、塩、胡椒のテッパン。粒マスタード入れても美味し~い。+3
-0
-
223. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:25
>>217
へー!味付けは塩コショウとかですか?+0
-0
-
224. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:35
>>216
別に決めつける事無いと思う。
ニンジン乗ってるから常識無いとか
そっちのほうがびっくりした。
カイワレやカニかま乗せたり
マヨネーズ入れたりするんだから
人それぞれでいいんじゃない?
+17
-0
-
225. 匿名 2019/10/26(土) 10:09:16
>>24
マロニーはチェーン店の温野菜で初めて知ったよ
実家では入れないけど友達と鍋パーティーする時によく入れる+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/26(土) 10:09:22
>>216
横だけどそのお店なんて読むの?
うちの近所のラーメン屋の冷やし中華は人参とカイワレ大根入ってるよ
うちだけ?って思うことたくさんあるじゃん
マヨネーズ入れるのだって、今は周知されてるけど、昔は「うちだけ?」って思ってたし
何が普通になるかはわかんないじゃん
朝から心が荒れてるね〜+8
-0
-
227. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:00
>>175
具沢山の方が栄養がいっぺんに効率良く摂れそうだけどなー。+14
-0
-
228. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:26
>>216
パッケージに載っているまま作る人の方が珍しくない?そういうのを発表するトピなのでは
あなたの方が無知で空気の読めないイタイ人に見えるよ
朝からピリピリしてどうしたの?冷やし中華でも食べて栄養取りな〜+8
-0
-
229. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:33
>>223
そうです
フレンチドレッシング作ってマスタード効かせます。
さっぱりしてて美味しいですよ。
+4
-0
-
230. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:13
>>1
うちは子供がキュウリが食べられなくて(オエッとえづいてしまう)玉ねぎ細かく刻んで入れたりする。+12
-4
-
231. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:16
>>216
冷やし中華に入ってた人参に親でも殺された?って聞きたくなるぐらいに朝から攻撃的で逆に笑えてくるw+11
-0
-
232. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:24
>>216
精神疾患かと思うレベルで攻撃的だねw
うちも人参入れるけどポピュラーだと思ってたわ
逆によく買う冷やし中華の袋には焼き豚が乗っかってるけど焼き豚は乗せたことがない
写真通りに作りたいこだわりの強いタイプなのね…+14
-0
-
233. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:57
>>229
オシャレだ☺️ ポテトサラダ好きなので今度参考にさせてもらいます!!+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/26(土) 10:15:58
>>207
ホワイトシチューなら鶏モモかな。
私もささみ使うならゴロゴロした豚肉の方がいい。
+8
-0
-
235. 匿名 2019/10/26(土) 10:15:59
>>232
怖いよね。
冷やし中華か高級料理とか思ってるのかな?
+5
-0
-
236. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:08
>>1
うちも入れる、入れた方が美味しいと思うんだよね。
あとからしも少し入れるんだけど普通はどうなのかな?+59
-4
-
237. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:47
旦那が思い出の義母料理でミックスベジタブル使う料理を私にも作ってと言ってくることがあるけど、私はミックスベジタブルの野菜(特に人参)の味が苦手で「義実家帰った時に作ってもらって」と断ってる。+8
-0
-
238. 匿名 2019/10/26(土) 10:19:49
>>7
少しでも自分ルールや自分の実家と違うことあったら死ぬほど責められそうだよね、結婚しても+21
-0
-
239. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:00
揚子江菜館が冷やし中華の発祥だということも知らない人たちが何言っても説得力ないよ+0
-10
-
240. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:24
>>60
「母さんは玉ねぎなんかいれない!」って言いそう(笑)+8
-0
-
241. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:32
>>237
ミックスベジタブルって冷凍野菜素材がそんなになかった時代、手抜きの代表だったもんね
義母はあまり料理しない人だったんだろうね+2
-2
-
242. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:40
>>200
にんじんはじゃがいもと一緒に茹でてる+5
-0
-
243. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:39
>>239
ふふふw頑張れw+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:48
ちなみにうちの主人は酸っぱいの嫌いなので
冷やし中華はめんつゆ派です。
お店でも酢ぬきにしてもらいます。
びっくりするでしょ?
+10
-1
-
245. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:33
>>187
>>191
そうなんですね!
地域の問題かと思っていました。
私の家は全然お金持ちとかではなかったです!
ただ母は料理上手で料理だけはこだわっていたって感じです!笑+5
-0
-
246. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:41
>>239
発祥元と絶対同じように作らないといけない法律でもあった?
色んなアレンジ料理出てると思うけど(笑)+5
-0
-
247. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:08
>>241
手抜きもそうだけど、昭和の頃はオシャレ素材でもあったのよね。彩りがよくなるって。
手抜きというよりオシャレポテサラのつもりだったのかもよ?+6
-0
-
248. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:16
>>236
入れるって人このトピにも結構いましたよ!私はカラシがダメなので未知数です😂+1
-0
-
249. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:03
>>239
だとしてそれが何なの?
このトピは「私の料理では当たり前」だよ?
そのお店が発祥だろうと一般的には人参が珍しかろうと関係ないよ。
193さんは「私の作る冷やし中華では人参を当たり前に入れますよ」ってトピの趣旨にあった投稿しただけじゃない。
何でそんなに攻撃的なの?理由がしりたいわ。+8
-0
-
250. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:04
>>247
そうでしたね。
アメリカとか海外から来てて昔はおしゃれ食材でした。
卵焼きやカレーなんかにも彩りに入れてましたね。+6
-0
-
251. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:23
義母が作ったカレーににんにくがまるごとはいってた。。
じゃがいもかと思って食べたら思いっきりにんにくで、衝撃だった。
いつも入れないらしいけど、夏バテ防止らしい。。
でももう食べたくないわ。+9
-1
-
252. 匿名 2019/10/26(土) 10:43:58
ミルクティ
ミルク100%を温めてティーパックを入れる
30年前の調理実習で、ミルクを垂らす事を知った
一般的に、プチっとする物を入れるんですね…+3
-1
-
253. 匿名 2019/10/26(土) 10:52:22
>>252
その作り方はロイヤルミルクティだよ。
間違いじゃない
本格的だねw+21
-0
-
254. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:40
無理矢理食べさせられるワケじゃないんだから人んちの具に文句言うのはどうかと思う
私はこーゆートピ大好き
地域によっても家庭によっても全然違うから面白い
+13
-0
-
255. 匿名 2019/10/26(土) 10:56:34
肉じゃがに必ずキャベツ
当たり前だと思ってた材料が入れられないのって、地味にストレスになるよね
+5
-1
-
256. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:21
>>254
本当だよね。
絶対にそうで無いといけない!っていう頭の硬い人がいて驚く。
色々な発見があって面白いのにね+10
-0
-
257. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:47
>>18
ただ玉ねぎ嫌いなんじゃなくて?+38
-0
-
258. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:32
そういえば売ってるポテトサラダって昔は不味かった。
ツンとする独特の味と変な甘み。
ポテトサラダは好きだけど売ってるのは食べられないって人多かった。
最近のはあの独特な味無くなったね。あの味は何だったんだろ。+6
-1
-
259. 匿名 2019/10/26(土) 11:12:59
>>74
毎回じゃないけどコーン入れる時あります
食感が良いですよね+7
-0
-
260. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:30
>>123
私はじゃがいも大好きだから
入れたいんだけど
旦那は絶対に入れるな派
じゃがいもとご飯は合わないけって言ってる+8
-0
-
261. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:06
>>177
175です
そうそうカレーもスープも具沢山はイヤだって言ってます+0
-0
-
262. 匿名 2019/10/26(土) 11:29:15
>>180
175です
漫画は好きだけど美味しんぼは読んでなかったって。
私も今度、読んでみたいです。+2
-0
-
263. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:00
>>251
これは美味しいか美味しくないかに関係なく事前に教えて欲しいね。
義理のお母さんの料理を残すのも悪いし、ニンニクがたくさん入ってたら次の日出かける用事があったら気になる。
+6
-0
-
264. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:51
>>260
カレーの具材も色々なんだねー。
わたしは大人になってからはカレーもシチューもじゃがいも入れない派になりました。
溶けた芋のザラザラした感触が苦手なので。
+6
-1
-
265. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:43
>>236
うちは粒マスタード入れます!+11
-0
-
266. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:55
>>36
うちはホワイトシチューには牛肉、ロールキャベツの味付けはビーフシチューです。シンプルなビーフシチューのときもあるけど。美味しいですよ!+10
-3
-
267. 匿名 2019/10/26(土) 12:22:04
>>237
ミックスベジタブル、懐かしいw
今も売ってるのかな。
あれを、塩胡椒バターで炒めたものを無性に食べたくなった+3
-0
-
268. 匿名 2019/10/26(土) 12:27:38
>>265
我が家も隠し味程度に入れます!少し酸味があってデパ地下のデリみたいになりますよね〜+6
-0
-
269. 匿名 2019/10/26(土) 12:29:42
>>1
私は新玉の時だけ入れてます!+24
-1
-
270. 匿名 2019/10/26(土) 12:30:15
>>18
焼きそばに玉ねぎは必須だわ
更にちくわも入れると美味しい+14
-2
-
271. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:50
>>247
元の書き込みにはポテトサラダとは書いてない+1
-0
-
272. 匿名 2019/10/26(土) 12:36:01
>>251
いつも入れないなら嫌がらせなのでは?+0
-2
-
273. 匿名 2019/10/26(土) 12:38:49
>>73
缶詰めのミカンは食後に食べたい+1
-0
-
274. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:21
>>80
>ポテサラに玉ねぎは当たり前よ。
ただ次の日まで口に残る感じが嫌。
歯を磨いて寝るのに口の中に残る感じが続くの?+7
-1
-
275. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:40
>>198
>アレンジしても構わないけど
何目線で言ってるんだろう
それぞれ家庭のレシピがあっても良いと思うけど+7
-0
-
276. 匿名 2019/10/26(土) 12:42:27
>>83
ポテトサラダの話と勘違いしてる?+11
-1
-
277. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:29
シチューに白菜たっぷり
白菜のクリーム煮じゃんと言われればそれまでだけどw
小さい頃からこれで育ってきたから普通のシチューは物足りなく感じてしまう
次の日も白菜がトロトロになって本当に美味しい+16
-0
-
278. 匿名 2019/10/26(土) 12:44:21
>>183
うちのはユリ根も銀杏もはいってる+8
-0
-
279. 匿名 2019/10/26(土) 12:59:37
>>74
子供用にカレー作る時は甘口でコーン入れる。
子供はコーン好きだよね。+8
-0
-
280. 匿名 2019/10/26(土) 13:01:08
おでんってさ、おでん屋さんで日本酒と一緒につまむ=夕食(ご飯とか麺はなし)
そういうものだよね。
卵、練り物でカロリー高くてお腹いっぱいになるし。
家庭料理じゃない。+3
-9
-
281. 匿名 2019/10/26(土) 13:08:26
>280
でも家庭で作るでしょ?+7
-0
-
282. 匿名 2019/10/26(土) 13:08:38
>>69
私も入れます。
居酒屋で食べて美味しかったので
マスタードですが入れれば少しピリッとします。
+3
-0
-
283. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:21
>>252
それは、ロイヤルミルクティーだね!
美味しいよね⸜(*ˊᵕˋ* )⸝なかなか茶葉の成分出てこないけど!
プチって入れたミルクティーも、どっちも好き♡+5
-0
-
284. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:26
>>16
私もリンゴ入れる。子供の頃からそれで食べてたし。
でも母親や祖母に聞いても誰が最初にリンゴ入りポテサラを作り始めたのか記憶にない謎w+12
-3
-
285. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:57
粕汁には味噌いれる
酒粕だけだと飲めないけど
味噌入れるとすごく美味しくなるの+9
-0
-
286. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:12
>>6
じゃがいも、里芋、人参も美味しいよ!+13
-0
-
287. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:22
>>264
うちは夫がじゃがいも欲しい派でザラザラ回避のためにじゃがいも別ゆで(めんどくてレンチン)して後入れだよー+2
-0
-
288. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:21
>>6
セブンのおでんも入ってるね
子供の頃好き嫌い多すぎて、卵とじゃがいも位しか食べられなかった+11
-0
-
289. 匿名 2019/10/26(土) 13:40:08
>>16
富山の祖母の家はリンゴ入れてた
料理してる伯母も県内出身+4
-0
-
290. 匿名 2019/10/26(土) 13:45:38
むしろポテサラって玉ねぎ
入ってないの食べた事ない+1
-4
-
291. 匿名 2019/10/26(土) 13:52:40
我が家のホットプレートでのお家焼き肉、親鳥とオクラとエノキとレンコンが入ってる。
肉の脂でカリッと焼けたエノキとレンコンめちゃうま!+4
-0
-
292. 匿名 2019/10/26(土) 14:04:43
>>55
うちはゆで卵とじゃがいものみのシンプルなポテサラです。ブラックペッパーと塩、マヨネーズで和えます。+14
-0
-
293. 匿名 2019/10/26(土) 14:07:41
ポテサラに小さめの角切りセロリも美味しいよ。+6
-0
-
294. 匿名 2019/10/26(土) 14:07:45
>>15
私もネギがなかった時に玉ねぎのみじん切りを麻婆豆腐に入れたらおいしかった!
玉ねぎならではの甘みもあって、ネギより好きかもしれない。
ラーメンにも入れてみます!+10
-0
-
295. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:51
>>180
私が妻なら料理作りたくないレベルで
グチグチ毎回ケチつけてるよ
まずは
『作ってくれてありがとう』
だろうが!!+7
-0
-
296. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:14
>>83
だけどごめん!私の方が勘違いしてた+9
-1
-
297. 匿名 2019/10/26(土) 14:30:08
>>200
いちょう切りにして
少し食感残るくらいの
硬さにレンチンします+2
-0
-
298. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:02
>>16
うわー!懐かしい!幼稚園のパン屋さんにコッペパンに、チーズとリンゴのポテトマカロニサラダが入ったのあって好きだった!
ありがとう思い出しました。明日お昼に早速作ります!+6
-1
-
299. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:13
>>267
そう言えば母の
チキンライス(ケチャップ味)に
ミックスベジタブル入ってた
懐かしいなー+3
-0
-
300. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:42
>>280
子供の頃から思ってた
おかずとして食べるのキツかった+3
-2
-
301. 匿名 2019/10/26(土) 14:48:10
>>1
入れません。
生の玉ねぎが嫌いなので、絶対そうがいいって人とは別れるというか結婚できないのわかります。。+21
-25
-
302. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:21
>>280
家の周りの下町だと練り物屋さんて多かったから、夕飯に普通に汁物+おかずみたいにででたよ。
つまみとしても食べるけど、おかずとしても、おやつとしても食べれる+4
-2
-
303. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:26
>>152
これが醤油味になるとけんちん汁になるよね。
わが家はなんとなく自然にジャガイモだと味噌味、サトイモだと醤油味ってなる。逆でも普通に美味しいけどね!+5
-0
-
304. 匿名 2019/10/26(土) 14:50:31
>>255
肉じゃがにキャベツは初めてきいた!+20
-0
-
305. 匿名 2019/10/26(土) 14:51:35
>>258
砂糖なのか、コンデンスミルクなのか、謎の甘味あったよね!+1
-0
-
306. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:35
もう書かれてると思うし知ってるかもだけど、玉ねぎレンチンしたら甘みが出るからポテトサラダに入れてます。+3
-0
-
307. 匿名 2019/10/26(土) 15:04:33
>>26
家のクリームシチューも豚肉(こま切れ)でした。
なので、私が作るクリームシチューも豚肉です。
美味しいですよね!!
+73
-2
-
308. 匿名 2019/10/26(土) 15:08:42
>>304
最後に煮るタイミングで、上に被せるようにキャベツを入れると肉じゃが自体も甘味が増して美味しいですよ。
私は煮込んだ後の、少ししんなり柔らかくなって、味がしみたキャベツが好きです。+4
-0
-
309. 匿名 2019/10/26(土) 15:08:51
>>13
だから、近所にできた函太郎(北海道発の回転寿司チェーン)の茶碗蒸しには栗入ってるのか!
時期じゃないからかと思ってた。+10
-0
-
310. 匿名 2019/10/26(土) 15:31:16
>>1
玉ねぎ嫌いとしては、ポテトの白に玉ねぎが擬態してよけにくいので実に困る
自分は玉ねぎ嫌いなので絶対入れないです
+38
-8
-
311. 匿名 2019/10/26(土) 15:32:09
>>13
北海道です。栗の甘露煮とゆりね入れます。+17
-0
-
312. 匿名 2019/10/26(土) 15:42:04
>>26
うちは肉がない時、ウインナーを厚めの輪切りにして入れます。+41
-1
-
313. 匿名 2019/10/26(土) 16:07:32
>>12
食が合わない旦那とか嫌だわw
好き嫌い多い人とか食物アレルギー多い人とか料理も面倒臭いだろうな+10
-0
-
314. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:42
私はすき焼きの最初に玉ねぎの薄切りおいて牛肉おく!(白葱子どもたちが嫌がるから)
あと白菜とかと一緒にゴボウいれるのもおすすめ!+4
-0
-
315. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:07
>>285
一般的に粕汁に味噌入れないんだ!初耳でした😂+0
-0
-
316. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:01
>>122
旦那は自分の母作のポテトサラダは好きなの?+0
-0
-
317. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:33
>>47
お味は美味しかったのでしょうか?+9
-0
-
318. 匿名 2019/10/26(土) 16:53:14
>>26
気持ち悪いだなんて失礼ですね。
私はどのお肉でも合うと思う。+71
-0
-
319. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:27
>>198ぐらいなら攻撃的とは思わないけど、>>216は明らかに悪意があって攻撃的だね+2
-0
-
320. 匿名 2019/10/26(土) 17:09:18
>>244
お店でお酢抜きにして貰えるんだね+3
-0
-
321. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:39
>>10
あたいはそれが好き。+5
-1
-
322. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:20
>>252
>ティーパック
ティーバッグだと思ってたけど、麦茶なんかはティーパックらしいね+0
-0
-
323. 匿名 2019/10/26(土) 17:15:28
>>26
うちは牛スジを入れる+3
-2
-
324. 匿名 2019/10/26(土) 17:16:52
うちはシチューにゆで卵入れるよ+1
-0
-
325. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:20
>>280
出汁が利いてる料理が好きだからご飯と一緒に食べられるどころか、ご飯が欲しいw
旦那が辛子をいっぱい付けて涙目になったのを笑いつつ、自分も付け過ぎて涙目になってお互い笑い合う冬+6
-0
-
326. 匿名 2019/10/26(土) 17:21:01
>>281
返信アンカーを自動でなく手入力するなら>は二つ重ねて>>にしないとリンクしない+0
-0
-
327. 匿名 2019/10/26(土) 17:28:09
>>310
外でカレーは食べられないのかな?
入ってるところが多いよね
ハンバーグだとソースがかかってる写真だから玉葱入りかそうでないのか分かりにくそう
聞けば済むけども+0
-1
-
328. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:07
>>323
うちは牛タン。+0
-3
-
329. 匿名 2019/10/26(土) 17:37:32
>>7
それな!ww
遅かれ早かれだからとっとと切ろう!+8
-0
-
330. 匿名 2019/10/26(土) 18:01:14
友人の家でお母さんが出してくれたカレーに椎茸が入っててびっくりした
でも普通に美味しかったです+5
-0
-
331. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:53
ポテトサラダに柿入れてくれと旦那に言われるがわざわざ買ってまで入れたくない+8
-0
-
332. 匿名 2019/10/26(土) 18:24:00
>>156
私は生のタマネギを薄切りにして水にさらしたものを入れます。
+18
-0
-
333. 匿名 2019/10/26(土) 18:29:31
>>1
入ってても美味しい。入ってなくても美味しい。
ただ、マヨネーズがキューピー以外のものがダメ。こだわりはそこだけ。+14
-0
-
334. 匿名 2019/10/26(土) 18:31:30
>>19
それうちもやる、そして粉ふきいもの要領で水分飛ばす+12
-0
-
335. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:38
焼きそばに長ネギ入れるの好きなんだけどおかしいって言われてショック+2
-0
-
336. 匿名 2019/10/26(土) 18:37:09
1回マヨネーズ抜きで作りたいけど美味しいのかなあ+2
-0
-
337. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:03
>>47
えー!それうちの母親が作るのと全く同じ!
ただうちは姉妹だけだからあなたの義母ではないはずだけど笑。正直母の料理は微妙なのばっかり、、+17
-0
-
338. 匿名 2019/10/26(土) 18:47:01
>>175
土井先生に喧嘩売ってんな。みそを湯に溶いただけのやつを出したら感激して泣き始めるんじゃねw
+5
-1
-
339. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:41
>>13
秋田も入ってました。そしてそもそも茶碗蒸しの味付け自体甘いです。。+9
-0
-
340. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:17
>>216
たまに具なしで食べてる私を見たら卒倒しそうだwってかしろw+2
-0
-
341. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:54
>>183
スーパーで百合根を見つけたら、今日は茶碗蒸しと思う。百合根と鶏むねかささみが定番。時々ホタテ。
長芋って生で食べます?それとも焼いたり煮たり、火を通します?
夫が長芋たんざくだと嫌な顔をして、焼きたいと言う。+1
-0
-
342. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:37
>>6
やってみたいけど煮崩れしそうで難しそう
ふかして皮剥いてから丸ごと入れるんでしょうか?+1
-1
-
343. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:28
>>183
ユリ根いれるのは関西じゃない?私の親が関西出身だけどそうしてるよ。東京はユリねいれないよね。+6
-5
-
344. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:40
義理の家のお味噌汁は、とても具だくさんで、わかめ、とうふ、里芋、えのきが必ず入ってるんだけどね。毎朝。うちの母のわかめだけーとか、とうふだけー、とかしか食べたことなかったからびっくり!でも、ほんとに美味しくて、大好き。
お義母さんのつくる料理は美味しい。+3
-0
-
345. 匿名 2019/10/26(土) 19:11:02
>>330
私の祖母が作るカレーとシチューにも椎茸入ってました。
びっくりしたけどおいしかったw
+3
-0
-
346. 匿名 2019/10/26(土) 19:16:33
>>341
わかる!
いつもは売っていない食材を見かけると、それ使う料理しようって思う。
ユリ根売ってたら晩ご飯は茶碗蒸しの気分。
牛スジの安売りを見つけた日はおでん🍢+1
-0
-
347. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:21
>>16
リンゴ入り大好き!
知りあった男性のお家でもポテサラにリンゴを入れると聞き、親近感がわいて一気に仲良くなり結婚しました。
ポテサラ婚(笑)+28
-3
-
348. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:34
みんな牛乳に氷入れる?
たまにでもいいから入れる?
旦那が氷入れる家庭に育ったみたいで、私は衝撃を受けたんだけど…+7
-0
-
349. 匿名 2019/10/26(土) 19:21:00
>>13
北陸だけど茶碗蒸しの銀杏が楽しみ。百合根も上品だと思うけど、栗が出てきたら創作茶碗蒸し?って思うところだったよ。勉強になりました。+12
-0
-
350. 匿名 2019/10/26(土) 19:22:34
>>258
りんごだと思う。昔は必ず入ってた。+0
-2
-
351. 匿名 2019/10/26(土) 19:24:13
>>348
夏は入れたりします。さっぱりして飲みやすくなるので。+4
-0
-
352. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:55
絶対少数派だけど、実家のちらし寿司はひじきの煮物を混ぜる
これが美味しい!+4
-0
-
353. 匿名 2019/10/26(土) 19:57:37
>>352
美味しそう!ひじきご飯っぽい感じ?
ちらし寿司好きだからやってみたいし、お稲荷さんにも詰めたい+1
-0
-
354. 匿名 2019/10/26(土) 20:03:43
>>316
昔から食べつけてるのでこんなもんと思ってるみたいだけど私が作ったポテサラの方が箸が進んでる。+2
-0
-
355. 匿名 2019/10/26(土) 20:20:59
>>354
それは嬉しいね(笑)+1
-0
-
356. 匿名 2019/10/26(土) 20:22:41
>>3
そういえばおばあちゃんのけんちん汁とろみあった!
里芋やなめこ的なものは入ってない。
人参、大根、あげ、こんにゃく、あとフキ、わらび?
金時豆。味は醤油ベース。
青森です。+3
-0
-
357. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:22
>>13
青森地元、市販の茶碗蒸しでさえ入ってるのは栗だよね!今は関東住みだけど実家も義実家も青森だから銀杏の茶碗蒸し食べたことない。興味はある!+7
-0
-
358. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:00
>>3
けんちん汁は普通に味噌汁風だよ
とろみつけるのはくず汁かのっぺい汁かな+0
-9
-
359. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:13
>>327
>>310さんではありませんが、私も玉ねぎ大嫌いで、マックのハンバーガー類や牛丼屋さんでは必ず抜いてもらいますし、パスタのお店などヤツが潜んでそうなメニューの時は事前に店員さんに確認します。更に可能ならば必ず抜いてもらいます。
しかし。
カレーは平気なんです。
大抵溶けきってるし、カレーの濃い味に負けてくれるし。
ハンバーグもソースが濃いので、大丈夫です。
何が違うか聞かれても説明に困るのですが( ´д`)
ワガママなのは自覚してます。+7
-6
-
360. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:13
>>352
うちはもみのり混ぜる。
だから白い酢飯だけじゃ物足りないんだよね。+0
-0
-
361. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:53
>>22
静岡市出身ですが、じゃがいも入れてました!+2
-0
-
362. 匿名 2019/10/26(土) 20:39:07
>>24
真っ先に無くなるのは私の所為です
いい出汁吸ってて美味しいもんな〜+2
-0
-
363. 匿名 2019/10/26(土) 20:46:16
>>13
秋田県人です!
甘い栗の甘露煮入れます〜
もちろんいっしょに甘露煮のシロップも。
具は栗オンリーです。
他に具はいらない!
栗の甘露煮さえあればいい!
でも私は栗が嫌いだから、栗は残す!
しかし栗が入らねば秋田の茶碗蒸しは完成しない!+8
-0
-
364. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:35
>>359
疑問に丁寧に答えてくれてありがとう✨
私は海老が嫌いなんだけど、玉葱ほど幅広く色んな料理に入っていないのと
大抵料理名に「海老」とメインで書かれてるから回避しやすくて、玉葱だと大変なんじゃないかな?と思って聞いてみた+2
-0
-
365. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:18
なんてタイムリー
ちょうど今ポテサラ作ったところ!
玉ねぎときゅうりとゆで卵入れましたよ〜
玉ねぎ美味しいのにな+2
-0
-
366. 匿名 2019/10/26(土) 20:51:53
今日ポテサラの具材買っちゃったよ(笑)
責任取ってよ、みんな(笑)
ここで見て美味しそうだったから初めてゆで卵入れてみようと思う!+4
-0
-
367. 匿名 2019/10/26(土) 20:54:54
>>47
長崎出身??+0
-0
-
368. 匿名 2019/10/26(土) 20:55:04
>>26
うちも豚肉いれるときがある
本当は私が好きな鶏肉を入れたいけど夫が苦手なんだ
+3
-0
-
369. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:40
>>75
ゆで卵は当たり前だと思ってた。
ちがうのか、、
ちなみに黄身はポテサラの上にザルでこしてふりかけるよ。
色味が綺麗よ+4
-0
-
370. 匿名 2019/10/26(土) 21:09:45
>>44
茨城の北の方ですが、醤油も味噌も入れます。+0
-0
-
371. 匿名 2019/10/26(土) 21:11:48
>>348
すんごく喉が渇いてるときはいれます。喉に牛乳が貼りつく感じが無くなります。+1
-0
-
372. 匿名 2019/10/26(土) 21:12:41
>>26
うちは、豚挽き肉か鳥ささみだよ~!全然変じゃないよ!+4
-2
-
373. 匿名 2019/10/26(土) 21:15:41
>>358
けんちん汁は醤油だよ
給食でしか食べたことないけど、しょうゆ味だった。味噌入りはみたことない。
ちなみに長崎出身でいまは関東に住んでます。+11
-0
-
374. 匿名 2019/10/26(土) 21:17:29
>>369
それうちもしてる。白身は刻んでポテトに混ぜて、黄身は上に散らす。見た目が華やかです。+0
-0
-
375. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:59
>>35
マロニーの創業者は、シベリア抑留後、復員して、その時のつらかった体験から、煮込んでも溶けない麺を、作ったそうです
鍋物(マロニー、だいたい直に入れる事が多いです)でも、すき焼き(マロニーは、始めに少し湯がきます)でも、何にでも合うし、味がよく染み込んで、おいしいですよ
+5
-0
-
376. 匿名 2019/10/26(土) 21:25:48
>>374
個人的にミモザって呼んでます。+8
-0
-
377. 匿名 2019/10/26(土) 21:26:08
カレーにしめじ。しめじ好きで、何にでもしめじ入れちゃう 笑+4
-0
-
378. 匿名 2019/10/26(土) 21:28:43
肉じゃがの肉も、牛か豚かで分かれるらしいね。
うちは安いから豚だけど。+1
-0
-
379. 匿名 2019/10/26(土) 21:29:41
>>356
私も青森県です!具材が一緒!
なんか、おばあちゃん達が大きな鍋でたくさん具を入れて作るととろっとして美味しいな-と思うんだけど、自分で小さな鍋で作るとなんか違うんですよね。+2
-0
-
380. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:26
>>26
うちも豚肉入れるよ!牛肉より安いし、豚肉って栄養もあるし。カレーも肉じゃがも鍋も豚肉ばっかり使ってるよw+12
-1
-
381. 匿名 2019/10/26(土) 21:31:01
>>6
おでんにじゃがいもはびっくりです!
東北住みです。
美味しそうだからやってみる!+8
-0
-
382. 匿名 2019/10/26(土) 21:31:10
>>44
けんちん汁はしょうゆ
とん汁は味噌
トロミは分からん!あっても身体あったまっていい
+11
-0
-
383. 匿名 2019/10/26(土) 21:32:44
>>342
うちは小さい芋ならそのまま、大きい芋なら半分とかにして入れてます。
崩れかけてるくらいの方が芋も美味しいし周りの汁もどろっとして美味しくて好きです。
+6
-0
-
384. 匿名 2019/10/26(土) 21:35:37
ポテサラに玉ねぎいれると惣菜の味になるから嫌い。
だから嫌いな人もいるって頭の隅っこにおいてて。
好みは人それぞれよ。+2
-1
-
385. 匿名 2019/10/26(土) 21:37:35
>>16
うちはレーズン+2
-4
-
386. 匿名 2019/10/26(土) 21:37:40
>>359
自分かと思うほど同じです(笑)
カレーの旨味には玉ねぎなしは考えられないけど食感や辛さを感じる玉ねぎは一切食べれません、、+6
-0
-
387. 匿名 2019/10/26(土) 21:39:06
>>3
とろみつけても美味しそう
寒い時期には冷めにくくなるし、体があったまっていいかも+6
-0
-
388. 匿名 2019/10/26(土) 21:42:32
玉ねぎ美味しいやん!そんなみみっちい男捨てたれ!+0
-0
-
389. 匿名 2019/10/26(土) 21:45:17
>>6
おでんは地域もだけど家庭によって違いが多いよね。よそで食べてからうちも入れるようになったよ!出汁がしみて美味しい。
じゃがいもは崩れやすいのと日持ちしないから、2日目に入れたり、すぐに食べきるようにしてる。+0
-0
-
390. 匿名 2019/10/26(土) 21:46:21
>>36
うちはシチューに牛肉でした…+7
-1
-
391. 匿名 2019/10/26(土) 21:49:31
みかんとりんご「僕たちも入っていいかな?」
+2
-0
-
392. 匿名 2019/10/26(土) 22:17:27
>>72
私も入れないよ。
味噌汁にじゃがいもは好きだけど、豚汁には里芋がいいなあ。+7
-2
-
393. 匿名 2019/10/26(土) 22:19:21
>>391
りんごちゃんはOK、みかんちゃんはつぶれちゃうからごめんね。+1
-1
-
394. 匿名 2019/10/26(土) 22:23:40
カレーにじゃがいも
は当たり前だと思ってたんだけど、入れない家庭も結構あるんだよね!+3
-0
-
395. 匿名 2019/10/26(土) 22:26:48
人に作って意外な反応あったのは、炒飯に板かまぼこ。中華スープにコーン。おでんにキクラゲ。カレーの辛味付にタバスコ。+0
-0
-
396. 匿名 2019/10/26(土) 22:27:00
>>348
喫茶店でアイスミルク頼んだら氷が入ってる。+3
-0
-
397. 匿名 2019/10/26(土) 22:27:43
>>343
うち両親ともに北海道の出身だけど、ゆりね入れてたよ
福岡の旦那がゆりねの存在自体知らなくて、何それそんなの聞いたことないって話になったけどな+1
-0
-
398. 匿名 2019/10/26(土) 22:32:39
おでんは、生姜醤油で食べます!+0
-2
-
399. 匿名 2019/10/26(土) 22:32:59
>>29
マカロニサラダのみ、りんごか柿を入れることはある。
うまく言えないけど、食感が独立してるもの同士の組み合わせならOK。
+2
-2
-
400. 匿名 2019/10/26(土) 22:45:16
>>255
やってみるわ!
+1
-0
-
401. 匿名 2019/10/26(土) 22:57:25
豚汁に山椒はちょっと苦手だった+0
-0
-
402. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:02
白ごはんにきな粉かけて食べます
きなこご飯☆〜(ゝ。∂)って、家ではテンションあがりますが、友達周りに聞くと
は?なにそれ?って感じで、この時はじめて
普通ではないんだ、、と思いました、、+3
-4
-
403. 匿名 2019/10/26(土) 23:06:19
>>352
おいしそう!
よくあるちらし寿司も五目の煮物みたいなものだよね。
+2
-0
-
404. 匿名 2019/10/26(土) 23:11:51
俺のポテサラ
ジャガイモ
キュウリの塩もみ
ツナ
牛乳か生クリームを少々
サイコロくらいに刻んだ茹で玉子+1
-3
-
405. 匿名 2019/10/26(土) 23:21:46
>>6
関西です。
じゃがいもは全国区じゃなかったんですね。
今知りました。+6
-0
-
406. 匿名 2019/10/26(土) 23:27:31
ポテトサラダに玉ねぎが入ってた時の衝撃たらない
口元に近づけただけでわかる
あんなに臭い匂いがプンプン
マッシュにそれが染み込んで私は無理
スーパーの惣菜でら入ってるか確認して買う+4
-3
-
407. 匿名 2019/10/26(土) 23:30:04
>>9
私はじゃがいもを用意してる間にスライスしてお酢に漬けてます。
塩もみも良さそうですね!+3
-1
-
408. 匿名 2019/10/26(土) 23:31:45
>>23
ごめん どうでも良いことなんだけど
大事な「じゃがいも」が抜けてますよ+3
-2
-
409. 匿名 2019/10/26(土) 23:40:47
>>6
東北です。母が入れてました。美味いと思います。+2
-0
-
410. 匿名 2019/10/27(日) 00:13:14
>>1
ネギアレルギーで、常にはいってるのにうんざりしてるからポテサラまで入ってると居酒屋で悲しくなる。+4
-0
-
411. 匿名 2019/10/27(日) 00:21:06
>>57
うちも焼きそばにピーマン入ってた!
一人暮らしするようになってからも入れてたけど、ここ数年はゴーヤを入れるのにハマって夏の定番にしてる。
マヨネーズをかけるんじゃなくて、最初から油としてマヨネーズで炒めるのにもハマってる。+4
-0
-
412. 匿名 2019/10/27(日) 00:26:11
塩サバを焼いてほぐして熱々の内にチシャ(グリーンボール)を千切りにして水を絞って
三杯酢と醤油をかけて和えてゴマを振る。
これを出すと何これ?サラダ?と言われるけど食べると大好評
ポテサラにはさらし玉ねぎ入れるし粉チーズとパプリカ粉も入れるそして
和からしも入れる
おでんにはジャガイモも入れるし、ペコロスも入れるそして人参も入れる+1
-1
-
413. 匿名 2019/10/27(日) 00:28:54
>>1
具材はじゃがいもとスライス玉ねぎだけ、マヨネーズとたっぷりの粒マスタードで和えるのに凝ってます!
ハムやキュウリなくても全然問題ないです。+0
-1
-
414. 匿名 2019/10/27(日) 00:55:24
>>26
気持ち悪いって(笑)!!
気持ち悪くないですよねー。私は鶏肉いれますが+8
-1
-
415. 匿名 2019/10/27(日) 01:07:28
職場のおばさんのポテトサラダは甘いよ。お砂糖かなり入れてるらしい
でも美味しかった~
お砂糖入れる方いますか?
私はマヨと塩コショウで味付けし玉ねぎも入れます。+6
-0
-
416. 匿名 2019/10/27(日) 01:07:47
>>3
うちはとろみつけてた。のっぺ汁って呼んでたよ。母が新潟だからそこの郷土料理なのかな?+0
-0
-
417. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:55
>>385
うちは昔みかん入れてたけど、最近入れない。+0
-0
-
418. 匿名 2019/10/27(日) 01:22:02
>>16
リンゴは出来れば抜きにして欲しい!
チーズは入ってたら美味しそうだからやってみたい。+3
-0
-
419. 匿名 2019/10/27(日) 01:22:46
母の作るナポリタンは豚肉とネギだけで作ってあった。オムレツは中に豚肉と玉葱だけが入ってたよ。+0
-0
-
420. 匿名 2019/10/27(日) 01:41:56
そんなことで別れるとか喚く男なんてこちらからお断りです+5
-0
-
421. 匿名 2019/10/27(日) 01:48:15
私は京都出身、夫は熊本出身です。
夫の実家ではお醤油が甘いので驚きました
熊本では当たり前ですか?+5
-0
-
422. 匿名 2019/10/27(日) 02:00:15
>>6
じゃがいもが1番好き
でも何年か前からセブンのおでんのじゃがいもが無くなって本当に悲しい。+0
-1
-
423. 匿名 2019/10/27(日) 02:18:19
>>416
うちの地方ではとろみつけて、なおかつ具を細かく粗みじん切りにした汁をノッペリ汁って呼んでた。
多分、味と具材は同じだと思う+1
-0
-
424. 匿名 2019/10/27(日) 02:30:44
お母さんが作ってくれた物晒すのも嫌なんだけど、一度だけポテトサラダにつぶしたバナナがごっそり入って登場したことがあって、私お母さんのポテサラ大好きなんだけど、あれだけは本当に衝撃だったな〜
さすがにみんなほとんど食べれなくて、あれっきりバナナのポテサラは登場しなかったけど、今思い返すと泣きそうになるんだよね
お母さんは美味しいと思って作ってくれたはずだし、家族みんなあんまり食べてくれなくて悲しかったんじゃないかなって…
+5
-0
-
425. 匿名 2019/10/27(日) 03:38:43
>>73
家のも時々缶詰めミカン入っていました。リンゴとかレーズンが入る時もあり!
冷蔵庫の余りが入るのが我が家のポテサラ、でもそんなに不味くないよ
+0
-1
-
426. 匿名 2019/10/27(日) 03:53:10
ポテサラに玉ねぎ入れるよ
あと作り方は全部具を切ってタッパーに入れて電子レンジでチンして潰して混ぜて出来上がり+0
-0
-
427. 匿名 2019/10/27(日) 03:57:22
>>163
お弁当つくる時はだし巻き→野菜炒め→ウインナーの順でやります(笑)
朝からいちいちフライパン変えてられない
面倒臭がりやです!+5
-0
-
428. 匿名 2019/10/27(日) 04:53:29
>>1
玉ねぎ入ってたらがっかりします!
市販のものはよく入ってるから買わない
ニオイがよくなくなるし、食感があわない+8
-0
-
429. 匿名 2019/10/27(日) 07:27:34
>>3
福岡住みですが、給食のけんちん汁にはとろみがありました。
私はとろみなしであっさりのほうが好きなので、とろみつけません。+0
-0
-
430. 匿名 2019/10/27(日) 07:40:31
>>18
ただの玉ねぎ嫌いじゃん!+3
-0
-
431. 匿名 2019/10/27(日) 08:33:23
この前、ケンミンショーか何かで何処かの地域の人はジャガイモではなくサツマイモでポテサラ作ってさらにお砂糖をこれでもかってくらい入れて甘くしてる所あったよ。それに追加でリンゴとかもいれてるご家庭もあった。それ見て身体にも悪そうだしオエーッってなっちゃった。もうそんなのおかずにならない。+2
-1
-
432. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:05
玉ねぎ大好き、うちは玉ねぎの消費は他の家より早いかもしれないとにかく何にでも玉ねぎ入れる
・玉ねぎと焼豆腐の味噌汁。玉ねぎ多目トロトロになるまで煮込む
・芋サラ。玉ねぎを揉み洗いしてキュウリと塩揉みして絞る。茹でジャガイモとハム、塩コショウとマヨネーズたまにゆで卵
・玉ねぎのみじん切り炒め(塩コショウなし)これは常にある。シチュー、カレー、ハンバーグ、スパゲティ、煮物、焼飯、餃子何にでも入れる美味しい
作っておくと便利
昨日も鶏ひき肉と玉ねぎを炒め、里芋の煮っころがしを作ったよ
+1
-0
-
433. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:03
うちはポテサラにチューブのニンニク入れるよ(*゚∀゚)子供達のはちょっとで、後から自分のにはたっぷり!!!
勿論玉ねぎも入れる\(^^)/+1
-0
-
434. 匿名 2019/10/27(日) 14:26:55
>>421
熊本というより九州全般かも。
九州で売られている醤油には
原材料の欄に砂糖が載っている。
+0
-0
-
435. 匿名 2019/10/27(日) 14:27:03
>>431
角切りサツマイモをマヨネーズで和えるサラダ好きだからそこまで気持ち悪いとは思わないな
おかずというより箸休めなんだろうし+0
-0
-
436. 匿名 2019/10/28(月) 01:04:25
友人宅でご馳走になったカレーが、豚コマ、人参イチョウ切りでびっくりしました
でもなんか癖になって時々食べたくなります+1
-0
-
437. 匿名 2019/10/28(月) 02:08:39
>>428
わたしも無理です。
かさましされたーーって思う。+1
-0
-
438. 匿名 2019/10/28(月) 02:10:01
>>433
それはもう別の料理ですね+0
-0
-
439. 匿名 2019/10/28(月) 10:40:39
カレーとかは味濃いから灰汁取らない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する