ガールズちゃんねる

覚えられにくい名字の人

91コメント2019/10/24(木) 17:15

  • 1. 匿名 2019/10/23(水) 17:16:13 

    私の名字は村松です。
    なかなか名字を覚えてもらえない気がしています。
    松村さんと間違われることもしばしば…

    特に珍しい名字なわけではないけど、覚えてもらえなかったり、間違われたりする方いますか?

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/23(水) 17:17:24 

    宮城と書いて(みやじょう)と読みます。
    でもみんなからみやぎさんと呼ばれます。

    +80

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/23(水) 17:17:55 

    中垣内です

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/23(水) 17:17:58 

    萩原ハギワラさんと萩原オギワラさん

    +77

    -14

  • 5. 匿名 2019/10/23(水) 17:18:17 

    皆瀬(みなせ)と読みます。
    珍しいのかたまに間違えられます。

    +6

    -14

  • 6. 匿名 2019/10/23(水) 17:18:18 

    私も村松→松村みたいに上下入れ替えられる
    少ない名字で一度聞いただけでは覚えてもらえないのかも

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/23(水) 17:18:33 

    西村です
    よく石村と間違えられる

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2019/10/23(水) 17:18:33 

    >>1
    私、本橋だから橋本って呼ばれる!
    パート先にいる村中さんも中村さんって言われてる(笑)

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/23(水) 17:19:01 

    田中さんと中田さんがいて一瞬悩む。
    慣れたけど。

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2019/10/23(水) 17:19:10 

    身バレしたくないので本名は言えませんが、
    漢字が似てて、吉永と間違えられることが多いです。
    他にも、電話口でちゃんと聞き取れてもらえなくて、悪永とか、松永に間違えられたりもします笑

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/23(水) 17:19:16 

    エピソードを疲労したいけど身バレが怖い

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/23(水) 17:19:46 

    >>4
    知り合いは「はぎはら」さん

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/23(水) 17:19:52 

    >>5
    私の地元に5さんが引っ越してきたら、漏れなく「かいぜさん」って呼ばれると思います
    (皆瀬と書いて「かいぜ」って地名があるので)

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/23(水) 17:20:31 

    花澤と書いてかざわです
    はざわですか?ってよく間違われます

    +4

    -10

  • 15. 匿名 2019/10/23(水) 17:20:42 

    >>1
    ごめんね!早速だけど松村さんって読んじゃってた…

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/23(水) 17:21:33 

    私も主さんと同じタイプの名字です。
    逆さから読んだ方が一般的です。
    例えば、本山だけど山本さんと何度も間違われる…みたいな。
    判子屋さんにも既製品はありません。
    ちょっとめんどくさいですよね。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/23(水) 17:22:56 

    >>10
    末永さん?

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/23(水) 17:23:02 

    結婚して旦那の地元に住んでますが、ここはとにかく「あべ」さんが多いです
    阿部、安部、安倍、阿倍と漢字も色々
    「あれ?この「あべ」さんはどの漢字だっけ?!」ってなります
    ここに「あんべ」さんまで加わったりもします笑

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/23(水) 17:23:18 

    竹達彩奈さんが「たけだち」なのか「たけだつ」なのかわからない

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/23(水) 17:23:21 

    田伏と言います
    地元ではよくある名字なんですが他の地域では珍しいと言われます
    漢字は単純なのですが初対面の人にちゃんと呼ばれません
    「たぶし」なんですが、「たぶせ」や「たぶち」と言われます
    訂正するとなぜか「たぶせさんだよね」と聞き取ってくれない、また「言いにくいな」と言われて「たぶせ」のままです


    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/23(水) 17:23:54 

    >>17
    違います(ToT)
    ありそうでない名字なんです〜

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/23(水) 17:24:48 

    滑舌の問題じゃなく電話口で必ず間違えられるか聞き返される、漢字の読みも必ず間違えられる…
    結婚後の話。
    いつもいつも面倒臭いよ〜

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/23(水) 17:24:56 

    >>1
    私じゃないんだけど、職場の同期が同じ!
    私は同期だし、よく呼ぶから間違えないんだけど、他の人がいつも「ガル山さんと、えーと…マツ(何だっけ←小声)…あ、2人とも来て」みたいな感じになる

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/23(水) 17:25:05 

    >>1
    絶対聞き返されるし、もう下の名前で言ってる。下の名前も名字であるような名前だから。頻繁に行かないところでは間違えられたままでも放置。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/23(水) 17:25:15 

    私は誰でしょうか
    覚えられにくい名字の人

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/23(水) 17:26:15 

    濁らないのに濁って読まれるのが面倒です。
    中田(なかた)なのになかだと読まれるみたいな。
    漢字はごくごく一般的なのになー

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/23(水) 17:27:09 

    山内でやまのうちです。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/23(水) 17:27:48 

    千田って書いて「ちだ」って読むんだけど、

    漢字だと 「せんだ」って言われて、
    音だと 「ちば」「しだ」って言われる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:03 

    「いちのせ」だけど、「一ノ瀬」「一之瀬」「市瀬」「一の瀬」「一瀬」「市野瀬」と、郵便物で様々な「いちのせ」が届く
    読みが「いちせ」「ひとせ」「かずせ」もある
    母は「いちせさんのお宅ですか?」って宅配の人に言われても、「はい、そうでーす!」ってもう否定するのやめてる笑

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:08 

    池尻だけど、しょっちゅう沢尻と間違えられる
    多分苗字に尻がつく人って記憶されてて、有名な沢尻が出てくるんだと思う
    最近は指摘もせず黙ってる

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:09 

    >>19
    たけたつ あやなだよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:13 

    >>19
    たけたつでは?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/23(水) 17:30:59 

    宮後です
    「みやしろ」「みやうしろ」「みやご」「きゅうご」等々、色んな読み方されます

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/23(水) 17:31:02 

    ○山ですが、○村や○田がメジャーなので
    よく○村さんや○田さんって呼ばれるし、郵便物も○村や○田で届いてることがある
    下の名前もよく間違えられてるよ
    例 亜希子なのに亜紀子とか亜矢子みたいな

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/23(水) 17:33:36 

    柏原(かしはら)
    「かしわら」または「かしわばら」としか呼ばれない
    何回も言わないと覚えてもらえない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:45 

    上村(うえむら)なんだけどたまに「かみむら」とか村上って間違えられる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:02 

    >>19
    ずっと、たけだち、だと思ってた

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:24 

    >>1
    松村の同僚がいつも村松って言われてたよ!
    どうしたらいいんだろうね?同じことが「えり」さんと「りえ」さんにも頻繁に起こってて、どっちなら覚えられるんだかわけわかんないね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:40 

    >>14
    ハナザワさんかと思った

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:38 

    覚えにくい名字でもあり珍しい名字です。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:30 

    >>10
    さすがに悪永ではないって気付いて欲しいね笑

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:51 

    分かりやす過ぎて、逆に、
    佐藤さんだっけ?鈴木さんだっけ?

    って、なることある。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:33 

    高島だけど、高橋と間違えられる。
    ひらがな、カタカナ、漢字どの表記でも間違われがち。
    結婚するまではわからなかったけど、よくあるって旦那が言ってる。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:22 

    >>1
    有名なフルートメーカーと同じ名前なので、
    フルートをやってる人はきっと間違えない

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:23 

    志堅原
    内地では珍しいかな?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:30 

    >>4
    先輩が萩原で、何回言っても取引先の担当者名が荻原になってるって嘆いてた(笑)
    しかも私も一回荻原って間違えて書いてて、
    「僕は萩原だよ」って言われて焦った思い出がある!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:41 

    >>4
    漢字が違うよ
    ハギは秋の植物と覚えるとわかりやすいよ

    萩原はぎわら
    荻原おぎわら

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/23(水) 17:48:35 

    >>8
    完全に身バレしちゃうよ。
    大丈夫?

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:20 

    >>34野山

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:38 

    >>1

    うちの子のクラスに村松さんと松本さんがいて、我が子は松下なんですが、先生がほぼほぼ間違えて覚えてる。だいたい松本さんとか村松さんとか呼ばれてるけど最近はめんどくさいから子供もていせいしないでそのままにしてるらしい。近所の似た名前の人の郵便物もたまに紛れてたりする。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/23(水) 17:57:49 

    >>1
    私は、東「ひがし」なんですけど、もう10年くらい住んでるのにマンションの方ほとんどに「あずまさん」と呼ばれる…。
    ふりがなをふってないとあずまさんと呼ばれるのはなぜに?と思ってますし、もう訂正も面倒です💧

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/23(水) 17:59:02 

    山内でヤマノウチ
    ヤマウチで覚えられる
    ノがかくれてる系の苗字だとよくあることかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/23(水) 18:00:42 

    中山(仮)ですが中川、中村と頻繁に間違われます(^_^;)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/23(水) 18:04:21 

    東(ひがし)なんだけど同じ職場の後輩で東(あずま)がいたからややこしいな~って言われた。
    私のせいじゃないのにww

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:17 

    知り合いに南原で「みなみはら」さんがいるんだけど、いつも心の中ではなんばらさんて呼んじゃう。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:18 

    濁点がつくのがメジャーな名字で濁点がつかないです。
    中田でなかだではなく、なかたみたいな。
    面倒だから訂正はしない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/23(水) 18:15:57 

    >>3 なかがいとさん!

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:30 

    羽島と書いて、はじまですが、いつもバード羽鳥さんの影響か
    羽鳥さんと間違われます☺️

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/23(水) 18:40:51 

    ○が なのですが、メジャーな ○だ とよく間違えられる。
    だから電話で「が」を強調して言うことになるから結構恥ずかしい。
    それでもよく間違えられるけどメジャーじゃないししかたないかーと諦めてます。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:36 

    村松なんだがしょっちゅう松村と間違えられる。
    書類などは松村、村村、松松みたいな感じで間違えられる。
    慣れたけど悲しくなるよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:34 

    >>1
    たしかに村松と松村どっちだっけってことある。田村と村田は覚えてるんだけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:19 

    竹内さんが「○ノ内」さんと結婚して
    竹ノ内さんとよく呼ばれると言ってた

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/23(水) 19:14:22 

    大田です。
    しばしば、太田さんと書き間違いされます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:12 

    輪違(わちがい)です。
    まずまともに読んでもらえない。
    あと電話だと「まちがい」に聞こえてしまい
    私「まちがいです」相手「は?いたずら電話ですか?」となりやすい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:07 

    重●なんだけど
    この苗字は重松さんのイメージが強いらしく
    重松さんか重なんたらさん的な事ばかり言われる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:46 

    私も上下入れ替えで平松(ひらまつ)なんだけど松平(まつだいら)さんってよく間違えられる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:50 

    よくある名前と一字違いで「田中ではなく高菜のような感じ」電話口なんかだとほぼ間違えられる。まぁでもその都度訂正すればいいし特に不便だなーとかは思わないよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/23(水) 19:38:30 

    >>27
    やまうちさんって呼んじゃうなあ…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:00 

    >>1
    松村さんなら、名字が逆さになっただけだから、うっかり間違えみたいなのわかるけど、私は橋本で、高橋さんってよく間違えられる。橋しか合ってないし、だいぶニュアンス違う名字なのに、どうして高橋?っていつも不思議に思うわ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:44 

    市◯ですが、そこまでメジャーじゃないためか頻繁に市川さんと言われる。最早否定もしない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:46 

    道端(どうば)なんだけど、あの三姉妹が有名になったおかげで、ますますみちばたさんと呼ばれるようになった。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/23(水) 20:07:16 

    谷野(やの)

    「たにの」と間違われる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/23(水) 20:08:50 

    >>20
    バスケのタブセ選手のイメージが強いからタブセだと思っちゃうよ〜

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/23(水) 20:09:16 

    同級生に
    副田 ふくだ そえだ

    がいて、混乱したことがある…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/23(水) 20:13:13 

    もはや間違えられてても訂正しない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:04 

    新原なんだけど しんばら、しんばる、にいばる、にいばらなど様々呼ばれます

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/23(水) 20:20:02 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    仲間がいて心強いです。笑

    何回かしか会ったことない人ならまだしも、毎日顔を合わせるような職場の人とかに間違えられるとショックだしちょっとイラッとします…
    まぁ自分も間違えることあるかもしれないし、間違えられてもいいやーくらいでいた方が気が楽なんですかね😭

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/23(水) 20:47:40 

    >>4
    はいやり直し。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/23(水) 20:54:12 

    私は柿澤。
    電話口で滝澤さんに間違われるのはしょっちゅう。
    病院とかで柿崎って言われる事もしばしば…

    もう面倒だから否定しない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/23(水) 21:08:32 

    舌噛みそうな名前、ややこしいとよく言われます。だから下の名前で呼ばれることがしばしば。そして名字を覚えてくれない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/23(水) 21:34:02 

    カサイですがよくサカイと間違えられます!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/23(水) 23:50:42 

    オサキですが100%オザキさんと呼ばれます

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/24(木) 00:13:27 

    学生の頃のクラスメイトみたいに
    日常的にフルネームを目にしたりしないから
    間違えちゃうよね💦

    +1

    -0

  • 84. 名無しの権兵衛 2019/10/24(木) 01:01:40 

    >>1 村松と松村だと松村の方が人数が多そうですが、逆に松村なのに村松と間違えられるという方もいましたよ。
    だから、どちらも間違えられやすい名字なのだと思います。
    永谷園 お茶づけ海苔 CM「ただいまお茶づけ中」篇
    永谷園 お茶づけ海苔 CM「ただいまお茶づけ中」篇www.nagatanien.co.jp

    一般人(広告代理店勤務の松村雅史氏)が出演して話題になったCM


    名前のこと
    名前のことwww.tcc.gr.jp

    松村雅史氏のコラム

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/24(木) 01:21:26 

    職場に手塚「てづか」じゃなくて「てつか」って読む人がいる。あの人「てつか」って読むんだよって言われるまで「てづか」って呼び続けてた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/24(木) 03:27:46 

    一ノ瀬です。
    すごい珍しいとか難しいってわけではないのに、よく「苗字なんだっけ?」と聞かれます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/24(木) 06:12:23 

    音読みが普通の苗字なのですが、訓読みなので100パーセント読まれません。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/24(木) 15:03:17 

    漢字3文字で珍しい名字なんだけど覚えてもらえない。漢字はすごく簡単なんだけどね。本名は出せないけど例えるなら「山木上」みたいな。名字としての読み方もなかなか無いから電話でも聞き取ってもらえないよ。

    飲食店待ちの名前は旧姓の水谷で書いてるw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/24(木) 15:13:12 

    >>4
    漢字がすでに間違っている。
    萩原(はぎわら) と荻原(おぎわら)

    覚え方は、
    「萩(はぎ)」という植物は秋の七草。よって草冠に秋と書く。
    「荻(おぎ)」は草冠にけものへん。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/24(木) 15:22:59 

    開保津

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/24(木) 17:15:46 

    ありふれた名字なのに覚えられないとか間違える人って何なんだろう。ものすごく迷惑なんだけど。
    仕事しないで引きこもっていて欲しい。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード