-
1. 匿名 2019/10/21(月) 16:11:19
友達のお宅にお邪魔する際
手土産にお菓子セットと小物を買い
ラッピングをお願いしました!
友達が私の前で小物を袋から出してみたら
値札が付いたままになっていました。
友達は気を利かせてさりげなく私に気づかれないように
値札を外してくれましたが
とても恥ずかしい思いをしました。
お店にクレームを言ったところで
相手の方に値段を知られた事実は変わらないし
謝罪をされて終わりなので仕方ないのですが
なんだか悶々とした気持ちになりました。
皆さんプレゼントをした時やされた時に
嫌な思いをしたことはありますか?
+191
-3
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:15
優しいお友達だね+535
-2
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:21
とりあえずクレームの電話はしといたら?+389
-9
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:38
義理姉から貰うものはいつも値札がついている。あえての??+153
-0
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:54
そこで買わない
か、ラッピング中ずっと見る+172
-3
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 16:13:21
ボンレスハムはいかが?+11
-159
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 16:13:39
>>4
あえてですね。+74
-0
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:17
義父に毎回
それ安物だから気に入らないだろうけど!
って言いながら全然安くないプレゼント渡される。
嫌味。+12
-24
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:37
引くわ~+4
-8
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 16:15:03
>>4
私、仕事でラッピングをしたりしてたこともありますけど過去1人だけ「値札付けといて!」と言ってきたお客様がいました。
「孫にあげるプレゼントだけど、高い値札が付いてたら嫁がありがたがるだろうと思って(笑)」と言われていました。+282
-2
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 16:15:29
こういう場合クレーム入れたら何かお詫びは貰えるのかな?商品券とか+0
-33
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 16:15:56
>>1
お店には、一言注意するべきですね。
私は、「値札取って下さい」と言います。
相手の方は、分かってます!と、心で思われてるでしょうが、念の為です。+170
-2
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:58
私ならお店に一言言うよ
値札取り忘れなんてあり得ないもん+81
-2
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 16:18:00
お店側も商品の値札を無断で取るわけにはいかんのよ。取りますかと聞かなかった店員も悪いけど、やってもらって当然と思い込んでた主さんにも落ち度がある。+6
-50
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 16:18:04
>>10
すっごくイヤらしい姑だね…。+250
-4
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 16:18:05
値段付けたままラッピングされたらイヤだけど、こっちが受け取る立場なら見なかった事にする。相手が一生懸命選んでくれた事を考えるとね…+146
-2
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 16:18:53
私は逆ですが友人から頂いたものに値札付いてて友人に見えないよう握りつぶさ勢いで隠しました!気持ちが嬉しいから値段なんて気にしないけれどあげた方ももらった方も慌てちゃいますよね…涙+119
-3
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 16:19:30
終わってしまった第三者による軽率過ぎるミスって、自分ではどうしようもないだけに怒り狂うわ。
あんなに贈答用だと言ったのに!!って。+61
-1
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 16:19:39
もらう側なら気にしない
悪意じゃなく只の過失なんだし
あげる側だとやっぱり気にするね。+102
-0
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 16:19:52
時計とかは時計自体に値段シールが貼られていて、気付かない場合があるよね+9
-2
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 16:20:27
+20
-9
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 16:21:25
クレームは入れたほうがいいよ。
最近だと取った値札見せてくれるよね。
取りましたよ~って。+65
-3
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 16:21:28
最悪。ましてそれが割引価格〇〇円の値札だったらもうどうしようもない。
お店に文句言うだけじゃ済まないよ。
割引価格〇〇円のものを送った私が悪いの?「これいい!おまけに割引だし」と思って買っただけなのに?
人間関係、絶対壊れる。+14
-6
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 16:21:44
結婚式という人生の大舞台の引き出物に
なんと 値札ついたままでした。
お店の人謝ってきたけど 怒り通り越してがっかりでした。
謝ったら終わりかもしれないけど こっちは一生残る思いで・・・・。+123
-2
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 16:22:05
>>8
嫌味じゃなくて謙遜じゃないの?+33
-0
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 16:23:32
>>5
でも、「ラッピング終わったらこの番号で呼びますね」
とか言われる時あるから、ラッピング中ずーっと見れない時もある。。+112
-0
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:22
値段のところを適当にマーカーで消してある時もあるよね+39
-1
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:25
>>24
札幌の結婚式場みたいね+3
-6
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:56
まあ結局お返しするときにもらったものの値段は調べるよ!!+6
-1
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 16:26:01
一度似たような事があった!
友達とクリスマスに1人2000円でプレゼント交換をしたんだけど、2500円のものが20%OFFになっていて、それを選んだ。
いざ交換してみんなで開けたら、私が渡したやつにデーン!と20%OFFシールが!
めっちゃ恥ずかしかったし、店員さんひどい!
ちゃんと2000円分は払ってるのに、何かケチったみたいじゃん、、、+109
-1
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 16:26:02
お友達のお家への手土産を買って、ゼリーで重いので一旦自宅に送ってもらいました(渡すのは後日)
お店の方に簡単に配送してくれればいいから(熨斗はいらないの意味)と言って届いたのは、商品を完全包装したその直接に送り状を張ったものでした。
手提げはないし送り状を剥がすと包装も剥がれ箱が剥き出しに…
某有名百貨店での出来事でびっくりしました。
+1
-30
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 16:27:34
>>8
これは嫁側に問題があるタイプだわ。+16
-1
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 16:28:54
オウ!マジか!w
って思う程度
お菓子とか美味しかったらネットで調べるから価格知っちゃうことあるし気にしてないなー+16
-1
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 16:29:32
またその店で買うときは、値札外してラッピングお願いします。って強調して会計の時に言ってる
当たり前だろみたいな顔されるけど、たまーに忘れられちゃうよね+6
-0
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 16:29:56
いいお友だちやん
私も別に着いててもお友だちと同じことする
セールで500円になってたとしても自分なんかにお金を使ってくれてありがたいと思うし
+54
-0
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 16:33:24
>>1
店員さん、一度は教育されたのだろうけど、私も同じ経験したことあるからしつこいぐらいに言ってる。+12
-1
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 16:34:36
昔ドンキでラッピング頼んだ時になんか嫌な予感がして、出してみたら値札付いてたな。
外して包み直したけどラッピング頼んだら、普通外す物だと店員は思わないんだろうか。+45
-0
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 16:36:44
>>10
プレゼントはもう結構ですと言いたいね+89
-1
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 16:36:52
義母が毎回値札取らない(たまにSALE‼︎シール付き)で渡してくるから、「取り忘れにしては毎回だしな…」って思ってたら、私がいない所で義姉に「どのくらいの値段のものあげてるかわかって貰わないとね。タダじゃねえんだぞって思い知らせないと。」って言ってるのを聞いてしまいました。+67
-0
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:18
プレゼントじゃないけど、Amazonで小型家電を購入したときに、某家電量販店の黄色いプライスシールが貼られたままだったことがある。
特別価格だったらしく激安で、購入した販売店の利益までわかってしまった。
レビューに事実のみをさらっと書いたら、「某家電量販店にも迷惑がかかるのでレビューを削除して欲しい」と販売店から速攻で連絡が来た。
「え?プライスシールを貼ったままで販売しちゃったのはそちらでしょうよ~」と、もにょっ…としたけどレビューは削除してその販売店を利用するのは止めた。
+11
-0
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:36
>>25
>>32
私は普段安物しか着ないので一緒に買い物行ってユニクロやGUに入りたいって言っても
もっと高いところの服を着なさい!!
そんな安物うちの嫁としてみっともない!
と言われるので嫌味だと思ってました。+8
-1
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:31
昔、雑貨屋で働いてたけど、包装がすごく多くて、一番気をつけるところなんだけど、撮り忘れてしまった事があり、家まで菓子折持って謝罪に行きました+39
-1
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:47
>>31
自分で簡単な包装で郵送って言ってたら普通に包装紙で包んでその上に送り状って普通じゃない?
紙袋欲しいとかそういうのちゃんと言わないとダメだったと思うよ
贈り物なのでって話した上でどういう形で渡すのか、どんな包装にして欲しいのかちゃんと伝えたらよかったのに+38
-1
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 16:39:47
>>41
地味にいいところに嫁いだアピールw+5
-9
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:17
>>39
クソババーだなー(´Д`)+50
-0
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:59
>>39
怖すぎる。関わりたくなくなるー+51
-0
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:04
>>35
ほんとそれ、いくらでも
私のためにわざわざ買ってきてくれたことでもう気持ち十分なんだよね。
+13
-0
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:11
>>10
うちの百貨店でもよくあるよ!
催事場だからセール品扱う事が多いんだけど、セール札だけ外して定価札だけつけたままラッピングしてって
ほんと百貨店って人間の嫌な部分見ることが多くて嫌になるわ+116
-1
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:28
クレームは出した方がいいと思います。昔働いていた大型スーパー(イオンみたいな感じ)でラッピングした商品の値札取り忘れのクレームが入り、以降は必ずお客様に商品引渡しの際に取った値札を見せて確認させるという手順が加わりました。良いことだと思います。+38
-0
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 16:42:39
>>44
全然良いところじゃない。
家ボロボロだし。築何年だよって感じ。
普通にゴキブリが廊下のど真ん中で死んでるし。
お金は持ってるけど同居とかしたくないから支援とか要らない。見返り求められたくないから。
それはどこの家も同じだと思う。+8
-1
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 16:43:05
>>31
それは指示ミス+22
-0
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 16:47:18
>>48
それで受け取った側からクレームきたことはありませんか?
プレゼントをあげる側が「値札付いてるから(笑)」って言って渡せばいいけど、受け取った側が「値札取り忘れてるじゃない!くれた人には言えないからお店に直接電話しよう!」なんてならないのか心配です。+28
-0
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 16:49:10
プレゼントした方はショックだろうけど、受け取った方は取り忘れたんだなって思うからお互いに無かった事にしていいのでは。気安く言える関係なら、やーねーお店の人!とか言って笑えばいいのよ。+11
-0
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 16:49:53
うちも百貨店勤務で、セール品でブランドのハンカチを300円で販売したりするんだけど、クリスマスやバレンタインなどのイベントごとが近づくと水商売の人達が何十枚も買って1枚ずつブランドの袋でラッピングしろって言われる。
百貨店だから一応するけど、こんな300円のハンカチの見返りが何十万のブランドバックに変わるのかと思うとそれを知らない男達が可哀想になるわ(笑)+21
-0
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:06
>>10
私もこれあります!購入した方に言われたとしても値札は外すように言われてることだし店の袋でラッピングするわけだし困る
値札つけたままがいいならラッピングの袋を自分でどこかで買ってきて自分でしてほしい
+54
-2
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:20
ある!娘が一年生のときクリスマスのプレゼントのおもちゃの箱に値段のシール貼ったままラッピングされてた(イオン)!
それを知らずに枕元に置いて寝たら翌朝娘が、サンタさんはイオンでこれを買ってきた!とはしゃいでいた。
それとは別に私が娘にあげたプレゼントにも値段のシールが!
お母さんもイオンで買ったの?サンタさんに会わなかったの?と娘がはしゃいでいた。
次の年からプレゼントはイオンで買うのをやめた
+12
-0
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 16:52:36
>>6
お尻の真ん中にある物体は何?+23
-0
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 16:54:37
>>10
嫁を試すみたいな陰湿な嫌らしさ。いやだわそんな人。+44
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 16:55:49
>>56
おもちゃの値札じゃなかったけど
所謂サンタさんから貰ったっていう枕元に置いてるクリスマスプレゼントがダイエーの包装紙で子供ながらにショックだった事あったわ…笑+13
-1
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:17
>>6
私かと思った+13
-1
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:21
>>14
購入しただけならともかく、ラッピング頼まれて値札取らないのはあり得ないと思う
+20
-0
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:40
>>5
ラッピングする側ですが、できれば凝視しないでください。
早くしないと…とプレッシャーでラッピング乱れそうになります。
+12
-4
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 16:58:04
>>52
そういう方は大抵「身内だからつけたままでいいの」と言われます。後からクレームが来ようがお客様からすれば知ったこっちゃないでしょうけど、百貨店は基本的にはお客様に従わないといけないので言われた通りにします。+18
-0
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 16:58:40
>>41
それは嫌みっぽく聞こえるかもね。
義父の言い方にもよるし、41さんは実際言われて何か感じとったんじゃないですかね。
文面だけでは判断できない。+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 17:02:59
>>31
最近はエコの観点からゴミを出さないようにって考えが広まってるから、贈り物だったらちゃんと言わないとそんなもんだよ?+23
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 17:04:00
>>44
廊下のゴキブリも片付けないくせにイイモノ着なさいも何もないよね(笑)+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 17:04:26
うちの祖母ちゃんの葬式に親戚が法要灯送ってきたんだけどAmazonの領収書がまんま入ってたな
事前に聞いてた値段より実際はだいぶ安くて笑った+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 17:04:46
>>8
いい義父さん!あなたもGUやユニクロじゃなくもっといいもの着なさいよ、もったいない。年取ったらいくらお洒落しても婆よ。+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 17:05:30
>>40
え、そんなの向こうの都合だし削除する必要なかったのに!!!+14
-0
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 17:07:26
地元のイオンでプレゼント用の買った。
嫌な予感してあけてみたら、値札シールは剥がされてたけど、綺麗に剥がれなかったのか中途半端に剥がされてた。
5個くらい頼んだけど、全部そう。
ラッピングしちゃえばわからないだろうっていう考えがすごいムカつく!+17
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 17:07:54
家族へのプレゼントを楽天で買った時、「プレゼントだから値札外して下さい」て備考に書いたら、値札だけ外すだけで伝票同梱されてた事ある。(金額しっかり書いてある)
クレーム入れたら「依頼主と送り先の住所が同じだったので…」と変な言い訳された。
バカじゃないかと思った。+24
-1
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 17:08:04
旦那の知人。
だいたい手土産や旅行のお土産に値札がついてる。
珍しく値札がないなぁ〜って思ってると、お土産が入ってた袋の中にレシートが必ず入ってる。
値札もレシートもない時は、わざわざ値段を話の中に織り交ぜてくる強者がいます。
毎回その金額同等の物をお返ししてますが、ものすごくモヤモヤする。+15
-1
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 17:08:24
マグカップ頂きました。
かけてました。
贈り主ではなく、マグカップのブランドの方へ電話したらレシート無しでも新品送りますと対応していただき、さらに山盛りのお菓子も届きました。
私はレシート提示していないのに神対応!
お菓子山盛りが嬉しすぎて、贈り主に言おうか言うまいか迷ってる+8
-3
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 17:10:26
>>6
脚のセルライトすごない??+27
-0
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 17:19:46
>>4
商品パンフレットを同封しておいて、って希望されるお客様がたまにいらっしゃいます。
必ず値段が記載されてますが大丈夫ですか?って確認するんだけど、それでいいの。って返されるのでそういう考えの方も一定数いるようだね。
お返しが期待できるバレンタインの時に多かったりするw+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 17:26:59
>>54
セール品って普通ラッピング断らない?
+3
-2
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 17:27:54
>>27
角度変えると見えちゃうやつね。+7
-0
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:09
>>39
ただじゃなくてもセンスの無いものはいりません。
おそろしいね。+6
-0
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 17:34:50
>>75
過去に1度だけ値段を修正テープで消してくれって人に当たったことがある。プレゼントに添えるものだからすんごい神経つかいながら消しました。笑+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 17:35:00
>>10
そういうお客いる。値札は在庫管理で必要なのでと言って外してしまう。+19
-0
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 17:38:43
ブランドのお店で娘に
誕プレで彼氏とお揃いの
Gショックあげたら
値札がついていた
娘は笑っていたけど
苦情の電話した
対応イマイチだった
別なお店でラッピング
お願いしてあまり見ないで
すぐバックにしまって家に
帰ったらまさかのラッピングし
ていなかった 電話したら
すぐラッピングしてお持ち
しますって言われたけど
なかなか来なくてやっときたら
本社の人がでスーツきて
やってきた 対応よかったです
支店だけどわざわざ本社の人が
きたのかも
+0
-9
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 17:39:21
外国のお洒落な瓶ビールを何本か買って有料の箱でラッピングお願いした。
開けたら無造作にビール入れて緩衝材もぐちゃぐちゃ。開けてわぁ〜♩となるようなラッピングを期待してたから、ちょっとガッカリしちゃった。+7
-0
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 17:52:23
>>1
出産祝いのお返しに30%引きのタグがついてる物が入っていました。気まずかった(笑)+9
-0
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 18:07:43
>>69
そうなんですけど…販売店から「某家電量販店にも問い合わせがいったので迷惑がかかっている。だから削除して欲しい」と、結構、圧をかけられた感じでした。
若干、怖かったのと面倒に捲き込まれたくなかったので削除したんです。
販売店は出荷するときに、きちんと検品しなかったんでしょうね。箱の正面にわかりやすくプライスシールが貼ってありましたから。
+6
-0
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:46
友達からもらった内祝いのお返しが半額シールついたによく分からない怪しい入浴剤だったのを思い出した……
半返しにもならない金額で当時なんとも言えない気持ちになりました笑+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 18:32:05
販売やってました。
たまに、値札が2つついてる商品があるのでよく見る癖がつきました。ネットで買った物をプレゼントする時とかね。
要注意なのは折り畳み傘。なぜか値札とは別のタグに値段の記載がある。+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 18:49:20
>>24
本当に気の毒…
なんでそんな大事な時に!+8
-0
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 18:51:54
>>18
分かります!
当たりどころがないから
余計に怒りがこみあげますよねー
+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:17
懇意にしているけど、ちょっと抜けたところのある店員さんのお店でプレゼント用のラッピングしてもらったけど不安になって開けたらばっちり値札が。後日あまり可愛くないラッピングでごめんなさいと言われたけど、そこじゃない感。+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:44
>>76
うちの百貨店でもセール品のラッピングしますよ
しまむら等のお店のセール品と同じ扱いをしてしまうなら百貨店の意味がないそうです。+5
-0
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 19:27:38
>>79
うちの店でも修正テープで消すように言われてるよ
それが普通だと思ってたけど+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 19:35:33
義母が初めて家に来た時の手土産が
目の前のスーパーの生菓子2個ぐらいで、値札も貼ったままだし、半額シールも貼ったままだった
トータル200円もしてないの
ほんと情けなくって、いっそ手ぶらがよかった+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:03
雑貨屋で働いていますが、しょっちゅう忘れます
ごめんなさい+2
-7
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 19:48:06
タグに値段を印字されると困る
製品の取り扱いと値段が同じ札だから、店員さんがマジックで塗りつぶしてくれたけど...
札なしの方がマシなのかなー+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:10
値引き前の値札までついてるとそこまでしてくれなくていいと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 20:28:22
>>8
えぇ〜こんなに高いものを〜
ってわっしょわっしょい担いで、欲しいもの匂わせてかわせたれ+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:59
昔カフェでバイトしてて、
お客さんの注文でお菓子の詰め合わせを作ったとき、
中身と値段をメモした付箋を箱にそのまま付けっぱなしでラッピングして送っちゃった人がいた
フィナンシェ180円×10個、マドレーヌ200円×10個… 合計5000円
みたいに全部書いてあった
集荷が来てたから焦ってやっちゃったみたい💦
当然クレームになったみたいだけど、私は休んでたからどうなったのかは知らない+5
-0
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 21:14:45
>>91
パンフレットの話
商品は油性ペンで消した上から修正テープしてます💦+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 21:23:31
大学時代、私の事をマウンティングしてきた女子にやられました。
同じサークルで、誕生日会があったからプレゼントくれたのですが2年位連続でやられたからきっとわざとだと思ってます。+0
-2
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 22:52:26
>>6
よくこの画像もってたね+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:07
>>39
なんだろう。もうくれなくていいのにね。+8
-0
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:37
もらった側じゃなくてあげた側の話かー。クレームもめんどくさいから心にとどめとくかな。割引きの値札だったらさすがにクレーム入れるけど笑。逆にもらった側だったらお返しの物の金額に迷わなくていいしなんとも思わないかも。+1
-0
-
103. 匿名 2019/10/22(火) 01:28:33
>>12
あとね、値札ではないけどメーカーの品番とかの小さい字で印字されてるのよく見ると希望小売価格が分かる場合あるよね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する