-
1001. 匿名 2014/11/22(土) 07:33:25
貧乏子沢山の家族は子供虐待だよ+28
-6
-
1002. 匿名 2014/11/22(土) 07:34:39
1000超えてるし(笑)+10
-2
-
1003. 匿名 2014/11/22(土) 07:34:45
私もホリエモンの言ってること正論だと思います。
実際に2回結婚して,それぞれ子供を持って
何かが変わるとか幸せになるなんて大間違い
少子化でって言う人いるけど,
じゃあ言ってるあなたは5人くらい産んでくださいよって言いたくなる。
世間一般人が考えることじゃなくて
あくまでも国が代表して考えればいい事で
な〜んて考えても
あちこちで無責任に産んで
虐待だの育児放棄だのってことが実際に今も起こってることが許せない。
何とかならないのかな〜+21
-6
-
1004. 匿名 2014/11/22(土) 07:42:38
子供が産まれた後に、貧乏になる家庭だってある。
お金を貯めて、いざ授かろうとして既に高齢でハイリスクとか、不妊症発覚する場合だってある。
貧乏大家族まで行かなければ良いと思ったけど…
お金は、あるけ子供ほったらかしの方が子供にとったら不幸でしょ?
そもそも日本で富裕層家族で育てられた人が、そんなにいるとは思えない。
極論過ぎるホリエモン発言は、究極な理想家族でしかない。+27
-12
-
1005. 匿名 2014/11/22(土) 07:44:24
じゃ、私無理だ。
生活いっぱいいっぱいだもん。+7
-4
-
1006. 匿名 2014/11/22(土) 07:46:08
正論だわ。
子供作ったあとでお金ないって騒いでる奴多すぎ。
しっかり計画しろよ。+32
-11
-
1007. 匿名 2014/11/22(土) 07:49:02
いや、子供は絶対私立に入れろとか、塾に行かせろって言ってるわけじゃないでしょ。
子供にご飯さえ食べさせられレない親が増えてるから、そういう人たちは産むべきじゃなかったって言ってんの。
子供が大学行くまで心身ともに問題なく育てられたらOKだと思うよ。+28
-3
-
1008. 匿名 2014/11/22(土) 07:54:18
堀江今ごろ喜んでるよ。
皆んな俺の発言でこんなに賑わってるwwってさ。
炎上成功と。まだまだ俺を忘れないで〜+11
-7
-
1009. 匿名 2014/11/22(土) 07:55:46
子育て1人3000万円の内訳!! - NAVER まとめ
+3
-6
-
1010. 匿名 2014/11/22(土) 07:56:25
じゃ、私無理だ。
生活いっぱいいっぱいだもん。+3
-5
-
1011. 匿名 2014/11/22(土) 07:58:13
今の、貧乏ってなあに?
みんなそれなりに綺麗な格好して、いいとこ住んでたりするじゃない?
なのに、給食費払わない親がいたり、、
見栄をはった張りぼての中で中は空洞。。
貧乏の定義さえ揺らいでる。。
周りに貧乏に見える人も居なくて、普通の自分ちさえ、底辺に思える。。
社会の雰囲気が貧乏そのものな気さえする。+16
-2
-
1012. 匿名 2014/11/22(土) 07:59:22
981
あなた恵まれてると思うよ。親御さんの苦労もわかる。でも解らないんだね。
反論してるけど、私にはあなたの周りの友達と同じように親の有り難みを解ってないように見える。+5
-0
-
1013. 匿名 2014/11/22(土) 08:03:58
1006
では、具体的な計画をお願いします。
計画して、その通り上手く行くほど人生甘くない。
お金が、無いのは問題だけど…子育ての問題は、それだけでは無いですよ。+9
-4
-
1014. 匿名 2014/11/22(土) 08:04:54
みんな慎重過ぎるよ。真面目なんだね。年収500万でも子供つくったらだめなんて意見もあって、びっくり。そんな事言ってちゃ日本の人口いなくなるよ。+31
-9
-
1015. 匿名 2014/11/22(土) 08:06:05
貧乏だったら子供可哀想って人いるけど謎。
それは母親がどんな人かにもよるでしょ?
お金持ってても、やたら学歴気にして成績も全く褒めず、認めず、ほったらかしな人とと
お金は生きていく分だけはあるけど、大学は奨学金ないと無理って家だけど、母親や父親は弱音を吐かず、淡々と働いて心が広くていい人なら、私は後者を選ぶ。
一概には言えないよ。+14
-10
-
1016. 匿名 2014/11/22(土) 08:10:04
さらーっとしか読んでないけどさ、今は習い事や塾に行ってないとかわいそうなんだ。知らなかった。
私は今30なんだけど学生の間は何も習った事はなかったけど自分がかわいそうなんて思いもしなかったよ。むしろ自由な時間が人よりあってラッキーと思ってた。ゲームも買ってもらえなかったけどそんな事で親を恨んだりなんてしないしw
皆そんな人と比べてばっかりでしんどくならないの?+22
-8
-
1017. 匿名 2014/11/22(土) 08:17:34
概ね正論。だけどホリエモンのように金が有っても自分との子供を産み育ててくれる配偶者の女性がいない男の人が言っても、いまいち実感が伴わない印象はぬぐえない。+3
-3
-
1018. 匿名 2014/11/22(土) 08:20:56
1015
だからさ〜。
なんで、金持ちで愛情薄い陰険な家庭と、
ビンボーで愛情深い明るい家庭の、二択なの?
自分の意見の都合いい設定にしないでよ。
要は両親の人間性の問題だってば。
愛情深くて明るく誠実な家庭ならば、
どの道子育て成功する。
その上、金持ちなら最強ってことじゃん。+33
-3
-
1019. 匿名 2014/11/22(土) 08:21:57
これから消費税も上がって、給料は上がらない現状なのに。
[可哀想な子供〕でいっばいになるでしょ?
そんな発言するくらいなら、政治家になって国を豊かにしてくれよ、ホリエモン。+14
-6
-
1020. 匿名 2014/11/22(土) 08:33:08
産む人は産む。それを支えるしかない。祖父母の時代より明らかに富んでるのに荒んでるように感じる。富の再分配がきちんとされてない。どこかで誰かが中抜きしてる。+10
-2
-
1021. 匿名 2014/11/22(土) 08:34:10
ないよりはあった方が良いけど、ここの人達はちょっといきすぎ。
親がお金出してくれて当たり前、
そのクセ自分達は贅沢したいから産まないとか金の亡者かよ+24
-8
-
1022. 匿名 2014/11/22(土) 08:38:20
1006
もしかして世間話を真に受けてるの?
うちはお金があるから~なんて言うわけないじゃんw+2
-3
-
1023. 匿名 2014/11/22(土) 08:49:29
小学校の頃父親と死別し、母親が必至で働いたお金で工面してもらいながら奨学金使って大学行きました。
今コツコツ返してます。
奨学金叩き辛いなぁ。+18
-3
-
1024. 匿名 2014/11/22(土) 08:53:28
子供産みたくないって思ってるけど、欠陥扱いされるから言えなかった。
これからは産まないのが正論になりそうなので良かった。+9
-9
-
1025. 匿名 2014/11/22(土) 08:54:03
少なくとも子供に「うちはお金がないの」って言う人は子供作っちゃダメ+11
-10
-
1026. 匿名 2014/11/22(土) 08:56:01
1024
ここの論調だと産まない人は
産めない程度の収入しか稼げない欠陥品、だよ
富裕層なら産めるんだからw+4
-5
-
1027. 匿名 2014/11/22(土) 08:56:16
うちは、旦那は30代、兄は40代になってから年収がぐんと上がったよ。
子供を作る年齢(20代後半から30代前半)に十分に所得がある人なんて、日本で4%くらいなんだよ。
日本なんて、世界第三位の経済大国(経済格差のなさは世界一)なんだから、
海外の人はどうなるんだって話。
+10
-3
-
1028. 匿名 2014/11/22(土) 08:57:37
極端な正論。
だから少子化の一途を辿っているわけよ。+7
-2
-
1029. 匿名 2014/11/22(土) 09:01:11
お金ない人が悪いんじゃない
子供を安心して産めない、満足に育てられない国が悪い
国民の為の政治家ではなく、政治家の政治家に対する政治しかしてないから国民の事なんか関係なく税金あげるよね。
税金の使い方間違ってるとしかいいよがない現在。実際に増税延長したでしょ+19
-1
-
1030. 匿名 2014/11/22(土) 09:01:50
貧乏なだけならまだいい
愛情がない人は本当に子供は作らないでほしい
二人を部屋に閉じ込めて男遊びして餓死させた女とか、先日のアルミやロウを食べて亡くなった子の親みたいな人たち+27
-1
-
1031. 匿名 2014/11/22(土) 09:02:26
世の中金だよね+6
-5
-
1032. 匿名 2014/11/22(土) 09:03:05
存在意義が子供産んだことのみのババァが怒り狂うのはわかるよ。
少子化、少子化言うのが正論だと思いたいんだろう。+6
-7
-
1033. 匿名 2014/11/22(土) 09:06:08
正しい
子どもが大学に行きたいと言った時にお金出せないから諦めさせるのは嫌。
自分はそれで大学行けずに高卒で就職になったからよけいに。
本人が高卒で良ければそれでいいし。+13
-4
-
1034. 匿名 2014/11/22(土) 09:06:25
1023
誰も奨学金叩いたりしないよ。
ホリエモンの言ってるのは、
養子をもらう条件
(旦那の年収300万以上、二間以上、最低一年間は専業主婦で子供の世話できる)すら満たせない夫婦が、実子なら我慢させりゃなんとかなるって無計画に産むのを、子供が可哀想って言ってる。
私も死別の母子家庭だけど、母は自営で頑張ってくれて大学行けたから、凄く感謝してる。
借家の朽ち果てそうな小さい家だから、
幼い頃は普通の綺麗な家に憧れたけどね。
親次第っていうより、子供の出来にもよるよ。
ビンボーでも、努力出来ない奴はずっとそこから抜け出せない。
金持ちビンボー関わらず、親の愛情に応えて努力する人が成功すると思うから、頑張れ!
+10
-2
-
1035. 匿名 2014/11/22(土) 09:06:30
ここで良しとされる一人っ子だけど
お金をかけてくれるのはありがたいけど親が重すぎる
子供の時には期待に応えるプレッシャー
老いて病気や介護になれば私が一人で支えるプレッシャー
プレッシャーをかけずにいられるなら良いけど、
習い事!私立!みたいな親にそれができるかなぁ?+14
-1
-
1036. 匿名 2014/11/22(土) 09:10:15
子供だって、貧乏家庭よりもお金ある家で育ちたいでしょ。ただ、生まれた環境は選べないけどね。+11
-3
-
1037. 匿名 2014/11/22(土) 09:12:18
1032
元貧乏さんや心の支えがお金だけの精神的に貧しい人が
便乗して騒いでるんじゃないの?+4
-5
-
1038. 匿名 2014/11/22(土) 09:12:38
子供欲しいと思わないな〜。
30すぎて産めるリミットがきたら急に子供欲しくなるのかな?+7
-3
-
1039. 匿名 2014/11/22(土) 09:13:36
賛成!
お金ない家の子は、惨めだよ。いつも周りとの差を感じながら過ごしてた。
子供が辛い思いしないだけの経済力がないなら、産むべきじゃないよ。+11
-3
-
1040. 匿名 2014/11/22(土) 09:14:34
1027
>うちは、旦那は30代、兄は40代になってから年収がぐんと上がったよ
それは今の30代40代だから。
これからは年金支給開始を繰り上げするおかげで、企業が年寄りを65歳下手したら70歳まで働かせるから、人件費が膨らむ。
コストは増やせないから、全体の給料を押さえて、細く永く働く時代になるよ。
だから、これから働く人達は安い給料が70歳までなだらかに上がっていく、と考えて、人生設計しないと危険。
だから共働きしないとね!+7
-2
-
1041. 匿名 2014/11/22(土) 09:15:37
自分は元々、選択小梨なんだけど、20年もあれば転落する事もあるし、本当に子供が居なくて良かったと思う。+13
-4
-
1042. 匿名 2014/11/22(土) 09:19:57
確かにそうですね。
結婚してから比較的すぐ子供できましたけど、何かとお金がかかりますね。
でもお金を貯めて計画的に作ろうとしてもその時すぐできるかもわからないし…
難しいですね。+12
-0
-
1043. 匿名 2014/11/22(土) 09:20:13
正論なのかなぁ
友だちが養子縁組をしようとしていたけど、専業主婦になる事、子ども部屋がある事など実子を持つより明らかにハードルは高かった
小さな赤ちゃんは欲しい人が多いからなかなかもらえず、小学生。子どもが小さくないのに働いてないお母さんって余裕ある家のイメージだったから
親子関係と言うよりは、身寄りのない子を支援できる経済力を求めているイメージで養子は断念していたよ
共働きで子育てするのは可哀想なんですかね+6
-5
-
1044. 匿名 2014/11/22(土) 09:21:55
1041
それを70代80代になっても本心から思えるかなー?+4
-5
-
1045. 匿名 2014/11/22(土) 09:22:32
結果高齢出産で障害をもって産まれる。
高齢出産の結果一人っ子で、若くして親の介護が全て子の負担になる。
子育てのお金に余裕があっても、子どもが大学卒業してすぐ親が退職とかだったら、自分たちの老後の資金は大丈夫?
金銭面も大切だけど、高齢出産になった場合の子どもの負担って、まったく考えてなくない?+3
-5
-
1046. 匿名 2014/11/22(土) 09:24:13
金持ちほど結婚しない、子供がいない人生を選択してる気がする
+15
-4
-
1047. 匿名 2014/11/22(土) 09:26:23
ネットは意見が極端になりがちだからなぁ
これから産む人、リアルではこんなヒトばかりじゃないから真に受けない方がいいよ+13
-4
-
1048. 匿名 2014/11/22(土) 09:29:10
近所の奥さん、いつも「お金ないお金ない」が口癖。
それなのに専業主婦でお子さんが3人いる。
大学にも行かせられないって言ってた。
他人の家のことだから余計なお世話かもしれませんが、子供がかわいそう。+12
-5
-
1049. 匿名 2014/11/22(土) 09:31:10
1046
そうかなぁ?
先日公開されていた統計では
子供の数と収入は明らかに正比例だったけど・・・
(さすがに3人当たりで頭打ちになるが)+5
-1
-
1050. 匿名 2014/11/22(土) 09:32:24
反出生主義+1
-2
-
1051. 匿名 2014/11/22(土) 09:32:54
そもそもお金持ちがお金を理由に子供を諦めるわけないじゃんw
それってお金持ちじゃないしw+10
-1
-
1052. 匿名 2014/11/22(土) 09:33:32
1043
私は母子家庭で育ち、小さい時は祖母や叔母さんに世話してもらい、小学校からは鍵っ子だったから、おかえりなさいってお母さんが迎えてくれる友人が羨ましかったなぁ。
兄と二人で食事温めて、母の帰りを待つのは寂しかったから、なるべく子供の側にいてやりたいと仕事はセーブしてる。
共働きは絶対やめられないけど、
幼いうちは子供の負担を考えて働いた方がいいよね。
それを企業や社会が考慮してくれると、
もっと子育てしやすくなるのにな、と思う。+8
-1
-
1053. 匿名 2014/11/22(土) 09:33:39
だから、個人がお金持ってないと子も産めない国だから少子化なんでしょ。金金言って、子供いなくなったら困るのは私たち。
本当、子供の教育と医療は親の収入で差が出ないようにして欲しい。個人の問題で、色々言ってもこの国が抱えてる問題は何にも解決しない。
だからどうするの?と言いたい。+20
-2
-
1054. 匿名 2014/11/22(土) 09:35:07
親が高学歴なら当たり前のように進学考えてるけどそうでない親は子供に学歴つけようなんて考え無いと思う。外食や海外旅行に年収より高い車買ってずっーと賃貸。子供との思い出は沢山できるとは思う。
両親共働きで不在、子供は習い事に塾で顔合わすの週末だけなのもどうなんだろ。+9
-2
-
1055. 匿名 2014/11/22(土) 09:36:26
1045
高齢出産ですが家のローンはもう終わってますし、夫婦とも正社員で共働き時代が長かったので老後の資金も教育資金も見通しがたってます。うちの場合はお金が貯まるまで待ってた訳でなく、長らく出来なかったんですが。
でもここの人が言うように経済的に余裕ができてから産めなんて言ってると殆どのサラリーマン家庭は20代では産めないですね。必然的に高齢出産、一人っ子になる確率が高いと思います。+30
-1
-
1056. 匿名 2014/11/22(土) 09:37:00
自分が元貧乏だからって金金騒いで子供を減らしたら
ますます自分が苦労することになるよ+10
-8
-
1057. 匿名 2014/11/22(土) 09:39:07
はい、うちは1人で、これ以上作りません。
共働きで1人は大丈夫ですが、2人目は無理~年齢的にも(笑)
+9
-2
-
1058. 匿名 2014/11/22(土) 09:40:06
貧乏人の憂さ晴らしに金持ちや貧乏でも頑張っているヒトを巻き込まないで欲しいわ+19
-1
-
1059. 匿名 2014/11/22(土) 09:40:39
79
やりたいことができない
欲しい学歴が得られない
したい仕事に就けない
そんな人生まっぴらごめんだわ
産まないでほしかった
大人になっても、そんなことを親のせいにしてるの?
こんなお金のことばっかり言ってる親が、自分では何もしようとしない子供作ってる気がしてしょうがない。+16
-7
-
1060. 匿名 2014/11/22(土) 09:43:46
1051
ね、計画的自慢のつもりなんだろうけど
貧乏くさい自慢だなぁって思うわ+5
-3
-
1061. 匿名 2014/11/22(土) 09:47:34
ケンカも教育の云々もお金のせいにするのは簡単だし楽だけど
奨学金でも国や市の制度でも民間の制度でも使えるものは何でも使えば高校だって大学だっていけるし
ケンカは一要因にはなりうるけどお金がないせいで・・・というのは言いすぎな気がします。
とてつもなく貧乏っていうのは置いておいて普通に定職についる家庭なら子供は望めるし産んでも問題ないかと。
生活保護とか極端な例を持ち出してちゃんと納税してやりくりして生活している人まで産むなってのは違う。
お金でしか満たされないのは育て方と性格の問題。それは貧乏・裕福関係ない。
無いものねだりは人の常だけど貧乏は産むなは絶対違う。+20
-8
-
1062. 匿名 2014/11/22(土) 09:47:41
確かに子供がいなくて共働きだった時は世帯年収も1200万くらいあって余裕な生活送ってたけど、子供が3人産まれカツカツになった今でも産まなきゃよかったなんて思った事ないよ。兄弟多いからそりゃ我慢することも多いだろうけど子供たちは周りに流されず自分を持つように言ってる。
こんな事言っちゃ悪いが、産んでくれなきゃよかったなんて子供に言わせるなんて経済面だけじゃなく親の育て方も(精神的なね)よくなかったんじゃないかと思う。+26
-5
-
1063. 匿名 2014/11/22(土) 09:50:16
きれいごと言う人は幸せだったんだね
私は例え前科持ちだろうがきちんと更生して出てきてるなら
お金があって家に帰れば当たり前に会話してくれる余裕のある家に生まれたかったよ+9
-5
-
1064. 匿名 2014/11/22(土) 09:50:39
1057
うちもです。田舎なので子供は2人以上が当たり前、ひとりっ子可哀想と言われ続けてますが、2人目はつくりません。+9
-2
-
1065. 匿名 2014/11/22(土) 09:51:56
がるちゃんの貧乏トピで
妊娠しているのに生活が苦しくて
お金がない云々とか
妊娠しているのに
子供が産まれるのに
ってある日突然妊娠するわけではなし
なぜ避妊しないのかなって不思議に思うときがある。
お金がないの、貯金がないのわかっていて
妊娠したのではないのかな。
+14
-4
-
1066. 匿名 2014/11/22(土) 09:55:46
金がないって、どこまで金がないにもよると思うけど。
+9
-1
-
1067. 匿名 2014/11/22(土) 09:57:18
1065
タイムリミットがある出産を優先したんじゃない?
お金は後からでも稼げるし。
でも今苦しいのは事実だからそれを愚痴ってるって感じかと。+10
-5
-
1068. 匿名 2014/11/22(土) 09:59:38
1065
無計画な馬鹿だから
とでも言って欲しそうだねw+7
-4
-
1069. 匿名 2014/11/22(土) 10:03:16
1066
本気で衣食住に困るほどなのか
好きに贅沢する余裕はないという程度なのかにもよるよね
妬まれないように適当に言ってるだけのこともあるだろうし+2
-1
-
1070. 匿名 2014/11/22(土) 10:09:44
本当子供は親を選べないよね。
兄夫婦は子沢山。その結果義姉は専業。
小さい時は見るたびお揃いの服着せて、
海だ山だBBQだ、想い出は金じゃ買えないと
あちこち連れ歩いていたけど。
子供が成長し大学進学する頃になって、
金が無い、専業だったから再就職も厳しい、
大学行きたいなら奨学金で自分で行けと言われ
姪は悩んでた。奨学金申請したけどね。
奨学金は悪いことじゃないけど、
今の若い人は就職厳しいしなかなか給料あがらないから、返済あるかないかで結婚できないと悩むでしょうね。
子供が支え、可愛い、愛情いっぱいって言うなら、洋服やアウトドアより学費に備えろよって見ていて思った。
計画性がない子育てってそういうことじゃない?
+15
-4
-
1071. 匿名 2014/11/22(土) 10:21:47
お金があるから子ども作りました
→会社が倒産して、あるいは事故、病気しました
→貧乏。
とかもあるわけだから、、結局子どもを何としてでも育てる!という気持ちじゃないでしょうか?
人生何が起こるかわからないし。+15
-2
-
1072. 匿名 2014/11/22(土) 10:24:42
無能なバカは子供作らないほうがいいんだって
子育てしにくい世の中だし、お金があって、エリートな人間じゃないとどんどん淘汰されてくんだろうな
少子化万歳+7
-3
-
1073. 匿名 2014/11/22(土) 10:25:58
このトピ見てたら
子どもを産むことが悪に思えてきて
悲しくなってきた。
今の時代、大学など奨学金なしで
行ってる子の方が少ないと思うんですが…
+13
-7
-
1074. 匿名 2014/11/22(土) 10:30:54
1073
リアルを分かってないニートや主婦が
煽ってるだけだから気にしない方がいいよ
オツムが可哀想な人の意見で人生を左右されるのはもったいない+7
-6
-
1075. 匿名 2014/11/22(土) 10:33:10
ここのトピ見てると低収入なうちはやっぱり子供作らないで良かったんだなぁと思う。
職場の人が結婚後も何かと実家に金銭的に頼ってるのみると人に迷惑かけてまで子供作る気しない。
年金暮らしの親に生活費借りたりありえないわ。
孫の顔親に見せてあげられないのとやっぱり自分の子供抱いてみたかったっていう心残りあるけど
きっぱり諦めます。
結婚して子供作るって普通にできると思ってた。そういう時代じゃないんですよね。
+10
-7
-
1076. 匿名 2014/11/22(土) 10:33:27
日本の教育の在り方自体グダグダだからなぁ
学校任せ、塾任せ、高校も進学校はバイト駄目だし(内向き過ぎるんだよね)自立心を養う事なく当たり前のように大学出て過保護すぎ、なんか無駄だなぁ~って思う。+9
-0
-
1077. 匿名 2014/11/22(土) 10:35:08
1074
主婦より産みたくても産めない可哀想な人じゃない?
どのみちお触り厳禁系の面倒臭い人だろうから
真に受けるだけ損損+7
-5
-
1078. 匿名 2014/11/22(土) 10:35:45
お金ないってのも限度があるけど
両親共にバリバリ働いてていくらお金があっても
子供と接する時間が少なかったり
そんな少ない時間も仕事で疲れた顔で接したりしてる方が問題だと思うわ。+7
-3
-
1079. 匿名 2014/11/22(土) 10:37:58
可哀相な誰かをハイエナみたいに探して憂さ晴らししてるだけのがるちゃんで人生左右されるくらいのメンタルの人は諦めろん。+7
-3
-
1080. 匿名 2014/11/22(土) 10:40:58
1075
年金に集るのはどうかと思うけど
老後の楽しみの一環で孫に使いたいっていうパターンもままあるからなぁ
当の親御さんが支援=迷惑と思ってるかはわからないよ
自分達だけで十分育てられるのが普通の世の中になって欲しいね+4
-2
-
1081. 匿名 2014/11/22(土) 11:44:56
ここで30代後半~40代の主婦に正論だって言われてもなぁ
20代の今から子供作ろうっていう世代とは訳が違う+9
-1
-
1082. 匿名 2014/11/22(土) 11:53:13
+4
-3
-
1083. 匿名 2014/11/22(土) 11:56:13
バブルの残り香がするBBAの常識と
ある程度最初から悟ってる世代とじゃ違うよねー
勿論お金はあるに越したことはないけどさ+8
-1
-
1084. 匿名 2014/11/22(土) 11:57:52
お金と同じぐらい自分が親にふさわしい人間かどうかが大事だと思ってます。
正直、今の自分はふさわしくないんですよね…
例え、大金持ちでも作るのに躊躇します+7
-2
-
1085. 匿名 2014/11/22(土) 12:35:15
今の時代って厳密には親の経済力より頭の良さが重要な気がする
794さんの親みたいに貧乏でも賢い親なら最小限の投資で子供を東大・京大レベルまで育てられる。
東大・京大レベルに行ければ後に高収入になる可能性が高いので奨学金はそこまで問題にならない。
1070さんの知り合い家族みたいに中途半端にお金があってもバカな親だったら大学の学費は準備できない上に、子供の学力もさほど高くない(多分)なので奨学金で大学行けたとしてもその後奨学金の返済で他のことに手がまわらないということが起きる。
お金がないバカな親だったら……言うまでもない。
私は「バカは子供産むな」が正しいと思う。+15
-2
-
1086. 匿名 2014/11/22(土) 13:14:57
1062さん
本当にそう思う。
金持ちだろうが貧乏だろうが、
親の育て方で良くも悪くもなる。
そして結論は1085さんの言う
「バカは子供を産むな」にたどり着く。+10
-1
-
1087. 匿名 2014/11/22(土) 13:21:25
それなのに日本の馬鹿男は女が年収を気にするから〜とか言い出すんだよな
底辺ほど低脳なことほざく+0
-1
-
1088. 匿名 2014/11/22(土) 13:29:42
貧乏だったけど、そんな経済的に苦しい中でも私を大切に育ててくれてありがとう
…って思えるのは大人になってからのこと。
子供まっただ中の時は、ただただ恥ずかしかった。
友達との遊びって、女の子は特に「家行くこと」が遊びになってるから、なるべく友達と遊ばないように心がけてた。
貧乏って子供のコミュニケーション能力の形成にも影響がでると思います。+6
-1
-
1089. 匿名 2014/11/22(土) 13:34:47
私は田舎なので服は貰い物、食材も近所の農家さんのおすそ分け、土地が安いので一軒家暮らしでした。
ゲームなんて買ってもらったことはないけど、姉がいたから楽しい毎日過ごせました。
一人っ子だったら楽しみなんてないんだろうなとも感じるし、大学にも行けたのかなとも感じる。
ちなみに姉2人とも大学に行ってて、親が仕送りしてるのを見てて私も大学に行ったら大変だろうなと思い、元々福祉の仕事したかったから高校在学中にヘルパーの資格取って高卒で就職した。
姉は2人とも指定校推薦枠で免除を受け大学に行っているが一人は私と同じ職業。給料は私の方が高い。
今の世の中は大学に行っても就職難。
大学に行けば大丈夫って考えも甘いし
大学行かない=底辺みたいな扱いは嫌だな。
今は資格、倹約の時代ですよ。
+5
-4
-
1090. 匿名 2014/11/22(土) 14:11:02
彼氏の家庭を見ると不憫に思う。
母親は元々裕福な家庭だったみたいで、ブランド物大好き。看護師で収入は父親より多い。
父親はギャンブラーで実親や兄弟、親戚、友人から借金している。少しも返せていなく、ギャンブルで一攫千金を狙い返済を目論んでいるが親から見放され、疎遠状態。金融機関も利用しまくってもうどこの金融機関も相手にしてくれないレベル。
貧乏なのに節約せず、子供にもブランド服を着せ、給料が良いから看護師、保健師の資格取るように半ば強制に大学に入れるも奨学金を本人に返済させている。
大学卒業後、公務員になるよう勧められ親の敷いたレールの上を進むことしかできず役場入り。就職後は親が彼の名義で借金をし、返済を全くしないでカードのみ彼に返却。
結果給料そこまで高くなく、自分がしたい仕事じゃなかったから続かず退職。現在看護師として給料は良いが借金の返済に追われている。
同じタイミングで弟が高卒で就職する。しかし就職先の条件が「普通免許所持者」。自動車学校に通わせるが支払いができず兄の彼女(私)に頭を下げ30万の借金。
免許を取り、就職する弟だったが「辛い」「先輩がいやだ」「鬱になる」と半年で退職。今後どうするかと聞くと地元の私立大学に実家から通うと話す。明らかにそんな余裕ないはずなのに親は止めず、弟は浪人という名のニート。
親は子供に最低限の常識を教えないといけない。
お金を稼ぐ大変さや、なぜ借金をすることが批判されることなのか、
人に迷惑をかけないことなど
常識がない人も子供産む資格ないと思う。
+9
-0
-
1091. 匿名 2014/11/22(土) 14:27:38
1090
なんでそんな人達と付き合ってるの?
その30万は確実に返ってこないことぐらいはわかるよね?
結婚してるわけでもないんだから、彼氏の弟に金借す義理なんて一切ないはず+1
-1
-
1092. 匿名 2014/11/22(土) 14:42:17
来年から奨学金で私立四大へ進学します
一人っ子ですが貧乏寄りの生活を送ってきました。
返済大変だと聞きますが、両親に対して何も思いません。
むしろ進学までのお金を出してくれてるので感謝してます
両親のことが大好きです。
大学入って一生懸命勉強してがんばって働いて返そうと思ってます。
このトピ見てると子供の大学のお金を出せないやつは
親失格って言ってるようでなんだか悲しいです。+7
-2
-
1093. 匿名 2014/11/22(土) 14:44:56
ホリエモンは発達障害だから
知的面が低いの。
耳から入ってきたこと目に見えるものが全てであり
外野から最も影響を受けやすい障害。
東大に入った理由も
東大が一番の大学だからと外部からの情報を
考えや意志を持たずに受けとり
教えられたまま入った。
このように発達障害のひとは
空気が読めないとも言いますが
思考(思いやり)について説明を受けたところで
一生理解が出来ないの。思いやり自体が目には見えないから。
可哀想だとは思うけど
年老いていくと脳神経の異常も悪化して
やはりそれなりの疾患を患いそれなりの老後を送る性なの。
だからスルーで。+1
-6
-
1094. 匿名 2014/11/22(土) 15:00:02
追加です。
ホリエモン同様に
がるちゃんでも
自分のしたいことができないのは
お金のせい、周りのせい‥。にする責任転嫁や他人任せが認められるひとがいますね。
ホリエモンの意見に同意されていることかと。
これ発達障害による意志力の乏しさが原因。
意向をもち、意志の力で自律しながら目指した方向に辿りついた立場のひとが
いくらお金じゃないよ?
そう説明しても
発達障害は意志そのものも薄弱ですから
意向に従った経験もなく
常に他者の意向に影響を受け続けてきたから
理解不能なの。
アスペルガーぽいな?そう悟れば
当たらず触らずに☆+1
-7
-
1095. 匿名 2014/11/22(土) 15:22:41
オウムの幹部もだけど
学校の勉強が極端に出来た人は仰せの通り
人の道に外れる可能性は高いね。
天才とはほど遠く
自分で殆ど考えないし
ひとりでは到底生きていけない弱さがある。
群れを為し利用しあってなんとか生きている感じ+1
-2
-
1096. 匿名 2014/11/22(土) 15:35:30
1091
1090です。
私はお金に困っていないので。
裕福な家庭に育った分、自分のためだけにお金使うのは勿体ないと感じています。
彼氏や彼氏の弟は甘ったれですが
全て親の責任です。
彼氏を借金地獄から助けてあげたい。
彼氏の大事な弟のことも大切に思ってるから
尚更、彼氏の両親には怒りを覚えてます。
30万は返ってこないとわかってますよ。
あげるつもりで渡してます。
また彼氏の名義でお金借りてってやりかねなかったので。
サラ金にはもう関わってほしくないので
+1
-1
-
1097. 匿名 2014/11/22(土) 15:38:23
1093
あなたにも思いやりは感じられないな
ホリエモンと意見は違えど似たような感覚だってこと気づかない?+4
-0
-
1098. 匿名 2014/11/22(土) 15:50:34
ホリエモンは常識の無い夫婦を指摘しただけで
多くの常識のある家庭を非難している訳ではないと思います。
世の中にはパチンコや株、ブランド品には惜しげもなく浪費する癖に
給食費を滞納したり子供の塾や習い事のお金をケチる親がいるという事です。
自分たちの趣味を優先する自己中な親も多いという事です。
ホリエモンがお金の話をすると反感を買いやすいですが
子供が耐えるしかないという環境はおかしいでしょ?って事だと思います。
+8
-0
-
1099. 匿名 2014/11/22(土) 15:52:45
1096
結局は惚れた弱みってこと?
裕福でお金に余裕があって、自分だけのことだけに使いたくないのなら、私なら迷わず恵まれない子供達の施設などに寄付するなぁ+2
-1
-
1100. 匿名 2014/11/22(土) 16:57:38
発達障害で辛い思いもしたし、子供に遺伝したら嫌だから無能連鎖は私で終わり〜+2
-0
-
1101. 匿名 2014/11/22(土) 17:04:00
全くの正論。+5
-1
-
1102. 匿名 2014/11/22(土) 17:59:59
暇だし適当な生きがい欲しいし子供でも作ろうかな+1
-3
-
1103. 匿名 2014/11/22(土) 18:02:48
全部読むのに半日かかった+5
-0
-
1104. 匿名 2014/11/22(土) 18:42:07
1099
1096です。
惚れた弱みといえばそうですが。
実際、女だって男のお金に期待して
男が奢るのが当たり前みたいな風潮ありますよね。
女がお金に困ったら結局親か男に頼るじゃないですか。
それと同じだと思いますが違いますか?
ちなみに施設に寄付はしていますよ。
養護施設に勤めていますがボーナスでみんなに服や靴、生活物品を寄付してます。
+2
-2
-
1105. 匿名 2014/11/22(土) 18:59:02
1104
勤めてる場所では寄付などしないほうがいいと思いますよ。
ほかの職員もボーナスがでたらそうしないといけない空気ができちゃうし。
良いことしてるわりには周りに好かれてない人って、そういう目に見えない部分まで気をまわせない人なんだと思う。+2
-1
-
1106. 匿名 2014/11/22(土) 20:00:17
中高一貫校の進学実績が良いとここに書いてありましたが、これって学校によるとしか言えないんじゃないかな?都内には私立中高一貫なんて山ほどあるし、レベルもピンキリ。だから、一概に私立中高一貫の進学実績がいいとは言えないと思う。また公立高校の浪人が多い(=進学実績が悪いってことかな?)ってのも学校によるので一概に言えないと思う。都立のトップ高校の子はどうしても東大に行きたくて、早慶蹴って浪人する子もザラにいるし。浪人の仕方も様々なので、一概に公立は進学実績が悪いとは言えない。だから公立校=質が低い、私立中高一貫=質が高い、と決めつけるのはちょっと違うと思う。
それにこういう書き込みは公立学校出身で、それなりの学歴がある人達にとってかなり不快だよね。見下される筋合いはないのに公立で可哀想とか思われてるのかな、なんて思う。まあ、気にしなきゃいいだけなんだけど。+3
-1
-
1107. 匿名 2014/11/22(土) 20:03:01
駅から徒歩10分以内の比較的築浅マンションの
2LDK以上の間取りを考えた場合、
いくら家賃が必要か考えれば最低限必要な収入はわかるはず。
この時代家賃補助という手当てが
大手企業でも無くなりつつありますからね。
しかし賃貸、分譲問わず住宅費用って大きいですね。
+1
-1
-
1108. 匿名 2014/11/22(土) 20:43:11
子供にお金が第一なんて教育はしない
苦労知らないのか。
命と時間を差し置いてお金か~(-.-)ノ⌒-~
目に見えない事ほど大切。
だって取り戻せないもの。
誰かが言ってるけど
目に見えない事を有意義にさせるために意志が大切なんだよね。+4
-2
-
1109. 匿名 2014/11/22(土) 20:45:58
貧乏?
どこからが貧乏?
旦那の給料10万以下とか?
もっと?15万!?
うち子供いるけど、旦那の給料15万。貧乏だけど、私は節約家なので、貧乏と思ったことがない。余裕すらある。+5
-5
-
1110. 匿名 2014/11/22(土) 21:12:19
正論なんだけど悲しい発言だよね。
私の昔の彼も収入が低くて、悩んで、
「俺はずっと独身のまま、君を絶対不幸にする」
と言って別れちゃった。
すごい美男子だったけど、社会に出てから女性に自信の無いひとになってしまった。
今じゃどんな女性がアプローチしても恋人も作らず、生涯独身を貫いているらしい。+4
-1
-
1111. 匿名 2014/11/22(土) 21:14:50
子供にお金が第一なんて教育はしない
苦労知らないのか。
命と時間を差し置いてお金か~(-.-)ノ⌒-~
目に見えない事ほど大切。
だって取り戻せないもの。
誰かが言ってるけど
目に見えない事を有意義にさせるために意志が大切なんだよね。+2
-3
-
1112. 匿名 2014/11/22(土) 21:37:39
ブラック企業のような経営者が多いから
もっとお金を手に入れて自由に生きたい
と思う人が増えているのかも。
金の亡者というよりは被害者が多いんでしょうね。
子供を高学歴にしようと思えばそりゃ昔よりお金がかかる。
中卒で集団就職していた時とはお金のかかり方が違いすぎる。
+5
-0
-
1113. 匿名 2014/11/22(土) 21:45:25
1075さん、同意見です。
私の身近にもいる。
年金生活の実家に頼ってる。
自分が働いている間は子供見てもらって、自分たちの
夕食まで作ってもらって何から何までやってもらってる。
もちろん子どもの物は当たり前のように買ってもらってる。
孫のお世話してもらうのも親孝行のうちと思ってるかもしれないけど、さすがに良心につけこんでるとしか思えない。
私から見ると、高齢での子守りで体はぼろぼろ、年金も確実に食いつぶされてる。
私も低収入のうちは子供作らないって決めてます。
親には老後楽しんで欲しいし、自分の子供には誰にも迷惑かけずにちゃんと自分で手をかけて育てたいから。+5
-2
-
1114. 匿名 2014/11/23(日) 00:17:14
賞与が全く支給されない企業が
全体の約44%と言われています。
それ以外に元々賞与が支給されない非正社員は
労働者全体の38%で過去最高とも言われています。
経済面だけが原因ではないでしょうが
非婚化や少子化の問題が長年改善されないはずです。
+6
-0
-
1115. 匿名 2014/11/23(日) 08:28:53
私の祖父はすごい田舎出身で、自分で独学して都会に出てきて、どこかの企業で大学教授として働いていました。
夜学に通って働きながら勉強も出来ると思います。
そういう精神を誰かが教えてあげたらな。と思います。
娘に祖父の話をしたら憧れの目で見ていました。
祖父は亡くなっていますが今でも大好きです。
そういう尊敬出来る人に出会えるのも大切だと思いました。
学校の先生や先輩など、恵まれていると良いのですが。
虐待されて保護された子ども達がいる施設に日用品などを送っている非営利団体に、日用品などを送っていますが、良いんですかね。
やっぱり現物支給が良いなぁと思いお金の寄付はしていません。
野口英世も父親が酒乱で母親が働いて勉強させてくれましたね。
偉人の本を読ませるのも良いと思います。
私は祖父や親に数冊買い与えられ、小学生の頃は友達に偉人の漫画の本を貸してもらいました。
感謝しています。私は中学まで公立です。
小学校の図書室では古典ミステリーを借りていました。
ホームズやモルグ街の悪魔などです。
活字を読む事も大切だと思います。
落ち込むとよく小学生の頃が一番ましだったなぁと頑張れます。
マザーテレサやガンジーの本は読んでないので読んでみたいです。
小学校は週に何回か読書室(図書室とは別に)で読書の時間がありました。
メルモちゃんの漫画もありました。
+1
-1
-
1116. 匿名 2014/11/23(日) 09:39:29
結局は本能で生きるか理性を優先するかじゃない?女なら本能的に子供ほしいけど理性が勝ればそれを我慢するはず。でもベビーカー押してるママさん達は見ため本当に偉いなって思う。+2
-2
-
1117. 匿名 2014/11/23(日) 09:45:08
富裕層じゃなくても最低年収一千万はないときつくないですか?+3
-2
-
1118. 匿名 2014/11/23(日) 10:50:35
+1
-2
-
1119. 匿名 2014/11/26(水) 15:31:12
正論だよ
産めばなんとかなる、って嘘だから
子供に全部しわ寄せが行くだけ+4
-0
-
1120. 匿名 2014/11/26(水) 16:38:16
子どもの教育費すら捻出出来ない人って、
老後の貯金どうしてるの?
まさか子供におぶさる気満々じゃないよね・・・・?
子供は子供で生活かつかつだよ!+4
-0
-
1121. 匿名 2014/11/26(水) 18:02:30
日本に限った現象じゃない
「子供が欲しくない」女はおかしい? フランスで30代女性の37%が母親にならない理由
「子供が欲しくない」女はおかしい? フランスで30代女性の37%が母親にならない理由|ウートピwotopi.jp日本では、晩婚化、少子化と、社会問題のように取り上げられているが、結婚しない、または出産を望まないという女性の選択肢があることも忘れがちだ。今回、マダムフィガロ…
イタリアで子供を産まない選択をする女性が増加
+4
-0
-
1122. 匿名 2014/11/26(水) 22:59:02
貧乏人は子供産むな!
滅びろジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+2
-2
-
1123. 匿名 2014/11/28(金) 13:45:12
ここ読んでると心を貧しくするね。
本当に親のせいで人生ズタボロにされた人もいるだろうけど、
自分の学生時代の努力不足を親のせいにしてる人もいるんじゃないかな?
無計画に子供作るのはダメだけど、一生懸命働いて子供育ててる人をもバカにする風潮はどうかなと思う。+2
-2
-
1124. 匿名 2014/11/30(日) 19:48:07
ホリエモンはまともな事言うわー。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供1人育てるのに3000万円かかると聞いたことはあるが、その内訳が分からなかったので調べました!!