-
1. 匿名 2014/11/21(金) 10:36:05
+891
-30
-
2. 匿名 2014/11/21(金) 10:37:19
なつかしいこの人+461
-20
-
3. 匿名 2014/11/21(金) 10:37:40
言いたいことはわかるけど、
これ以上少子化になったら・・・。+963
-163
-
4. 匿名 2014/11/21(金) 10:37:57
たしかに「子供作れば人生変わってどうにかなる」と思ってる人多すぎ。+2166
-46
-
5. 匿名 2014/11/21(金) 10:37:59
賛成〜!+1517
-39
-
6. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:01
貧乏可哀相+996
-37
-
7. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:01
ごめん、こればっかりは正論だわ。
この人嫌いだけど。
+2508
-31
-
8. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:11
正論だけどね。+1525
-23
-
9. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:15
ごめん言ってることは間違ってないと思う+1591
-29
-
10. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:21
正論
だが刑務所にいたお前に上から偉そうに言われたくない+1447
-146
-
11. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:36
子供手当当てにしてる奴ら多いわ。+1106
-48
-
12. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:43
堀って名字なんだけど、
この人が出てきてから私のあだ名ホリエモンになった。
恨+1161
-33
-
13. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:51
正論
お金有る家に生まれたかったって考えると気が狂いそうになる
ずるいよ+1205
-33
-
14. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:57
は?
うちらの自由やん
+83
-812
-
15. 匿名 2014/11/21(金) 10:39:10
子どもの貧困もニュースになったしね…
確かに最低限の生活をさせてあげられないなら、気軽に子ども作るべきではないかも。『食』すらままならない子どもの貧困が増えている…「おなかいっぱい食べたい」girlschannel.net『食』すらままならない子どもの貧困が増えている…「おなかいっぱい食べたい」 澤村さん(仮名)は7~17歳の4人の子どもをもつ母子家庭だ。収入はパートが10万円と児童扶養手当8万円しかない。生活保護を下回るが、保護は受けていない。家賃など固定支出が14万円...
+777
-6
-
16. 匿名 2014/11/21(金) 10:39:17
公立の中学って?
私立の中学なんてほとんどないですけど。+156
-415
-
17. 匿名 2014/11/21(金) 10:39:49
その通り。+455
-16
-
18. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:14
この人と前の奥さんだか付き合っていた人の間に子供いましたよね。
何か‥説得力がないわ。+354
-130
-
19. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:26
前科歴のある犯罪者の親を持つ子供の方が1億倍不幸だと思うが・・・+996
-181
-
20. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:29
公立中でも別にいいけど
大学は親がいかせてやらんと…
借金(奨学金)かかえて就職できなくて毎日死にたいって言ってる若い子たくさんいるよ+798
-35
-
21. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:32
私もそう思っていたので
収入安定してから子作りに励んだ。
でも、なかなかできずに高齢出産に(笑)+573
-17
-
22. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:46
どこでもドア出せや+123
-103
-
23. 匿名 2014/11/21(金) 10:40:53
貧困とかじゃなければいいんじゃない?
今そんなこと言ってたら子供が日本から消えちゃう+523
-92
-
24. 匿名 2014/11/21(金) 10:41:17
で、
ご本人 はよ 結婚しないかなー
お相手 どんな人だろうね?
一般ピポーと同じで 若い子かなー
+22
-152
-
25. 匿名 2014/11/21(金) 10:41:21
賛成だけどこの人が言うと素直にそうだねと言えない残念さ+281
-47
-
26. 匿名 2014/11/21(金) 10:41:36
DS持ってないと仲間に入れないとか、バカバカしいけど子供にとっては切実だからね+900
-25
-
27. 匿名 2014/11/21(金) 10:41:47
ホリエモンはみんなが思っているけど口に出しにくいことを、結構ズバっと言ってくれるときがあるよね。ホリエモンこと堀江貴文の赤ちゃん泣き声騒動、同調する女性も多数girlschannel.netホリエモンこと堀江貴文の赤ちゃん泣き声騒動、同調する女性も多数 30代独身OLはいう。 「ホリエモンの意見には賛同していたけど、表だってはいえませんよね。独身だから分からないんだ、って批判されるのがオチだから。ただ、内心は“子育てママなら何でも許される...
+477
-57
-
28. 匿名 2014/11/21(金) 10:41:49
親が刑務所に入ってたなんて死んでも言えない。+372
-51
-
29. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:14
>22
それはドラえもん+183
-16
-
30. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:22
親には、この子を産むかどうかの選択肢があるけど、
子供には、生まれたいかどうか・どの親に産まれたいか、といった選択肢は一切ない。
というとは、どんなに綺麗事並べても、子供を産む行為は・・・
親の一方的な自己満足以外の何物でもない。
+590
-32
-
31. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:26
え、みんな私立の中学いかせてるの?
田舎だからほぼ公立なんですが…
私がおかしいのかな?+530
-71
-
32. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:44
親に金があるって一点だけで、人生の余裕がケタ違い。+853
-9
-
33. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:48
正論。
だが、お前が言うな。+187
-67
-
34. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:48
金持ちでも、こんな人間の子供になるより
お金あんまりなくても、まっとうに生きてる親の元に生まれた方がしあわせだ。
+333
-207
-
35. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:50
貧困層増えてんのに貧困層が子供作ったらあかんってなったら。。。日本終了+481
-62
-
36. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:54
新幹線で泣いてる子どもに睡眠薬のませればいいじゃん発言した人が、ほんとに子どものこと考えて言っているのかあやしいww+86
-144
-
37. 匿名 2014/11/21(金) 10:43:26
「貧乏」のとらえ方のレベルが人それぞれだと思うけど、
ひとさまの税金にすがって生きているレベルのひととか、衣食住に困っている人はとりあえず子どももったらダメだとおもう。+846
-7
-
38. 匿名 2014/11/21(金) 10:43:28
納得いくけど、この人からは言われたくないわ+43
-92
-
39. 匿名 2014/11/21(金) 10:43:53
今時子どもなんか作るべきじゃないよね
子どもは贅沢品だよ。+495
-132
-
40. 匿名 2014/11/21(金) 10:43:55
貧乏でも愛情溢れる家庭で育った人もたくさんいる
から貧乏だとかわいそうとは言い切れない
でも私だったらお金がないのに見切り発車で子ども作ろうとは思わないけど+564
-22
-
41. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:07
言ってること分かります!!
大家族とかのテレビ見てると、計画性のない親のせいで、晒し者になってる不憫な子。
って目で見てしまう。
お金あって計画しての子だくさんの家庭は、あんなテレビ出ないと思うし・・・。+696
-8
-
42. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:11
児童虐待の原因のひとつに貧困もある。お金があれば精神的な余裕も出てくるし、愛があればどうにかなるという問題でもない。愛もあってお金もある方がいいに決まってる。特集2/ 「児童虐待」とは/「貧困」や「孤立」が要因に www.min-iren.gr.jp特集2/ 「児童虐待」とは/「貧困」や「孤立」が要因に いつでも元気家族全体へのサポートが必要正木公子福岡・千鳥橋病院小児科(ふくおか・こどもの虐待防止センター運営委員、 福岡県中央児童相談所事例検討委員) 新聞やテレビでは、毎日のように児童虐待の事件...
+377
-8
-
43. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:17
20
旦那が奨学金もちです。
就職していても大変です。+269
-12
-
44. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:25
今と昔は何が違うんだろん?
昔はお金なくてもゴロゴロ子供いましたよね?
なんで育てられたのか不思議+422
-18
-
45. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:30
貧乏子沢山+249
-8
-
46. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:33
これが正論?
貧乏が不幸で金持ちが幸せ、なんて
それこそ単純なバカの考えでは?+90
-163
-
47. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:49
確かに。しかし田舎は公立の中学しかない+296
-8
-
48. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:07
特別な不幸が降りかからない限り大学行かせてやれる、が最低ラインでしょ
奨学金トピで
「どうして、借金前提で子供産むの?」って質問に対して
ひとっつも答えがなかったよ+403
-18
-
49. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:14
>14. 匿名 2014/11/21(金) 10:38:57 [通報]
>は?
>うちらの自由やん
いくら自分の子供とはいえ別人格の独立した人間なんだか、
自分の勝手な都合でそんな他者を巻き込んでいいわけがない+279
-16
-
50. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:15
確かに…
そう思う反面、子供が欲しいです…+130
-44
-
51. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:24
田舎は公立小学校から公立高校ってのが多いよ。私立は公立落ちた人が行っていた。+250
-9
-
52. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:32
36
海外じゃ子供の長距離移動で睡眠薬飲ませるのは当たり前だけどね。
なにが悪いのかわからん。ホリエモンは嫌いだが、それは正論だった。+125
-45
-
53. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:35
貧乏子沢山って言うしね+121
-7
-
54. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:54
間違いじゃないよね。
でも、景気が良くなるわけでもないし…それで子供を望まない夫婦が増えたら、日本は終わりな気もする。+97
-29
-
55. 匿名 2014/11/21(金) 10:45:56
正論かもしれないけど、なんだかなー。
極貧でも子育て頑張ってる人はいるだろうし、そんな言い方は違うと思う。+72
-67
-
56. 匿名 2014/11/21(金) 10:46:04
それ言ったらおしまいや!ってこというよねこの人+106
-21
-
57. 匿名 2014/11/21(金) 10:47:04
確かに。金がないと可哀相だよね。
でもなんかこの人に言われるとムッとしちゃうな。+69
-29
-
58. 匿名 2014/11/21(金) 10:47:06
正しいじゃん
お金無いのに子供作るとか虐待だよ+290
-22
-
59. 匿名 2014/11/21(金) 10:47:29
確かに、子どもひとり育てるのに最低でも3000万円かかるというデータもあるし、子どもができたらどうにかなるっていうのは無責任だよね。一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用 : 関連資料 : 子ども応援便りwww.kodomo-ouen.com各種の資料を分析し、概算費用を算出しました。算出方法は、子どもに関する費用を「基本的養育費」と「公立・私立別にみた教育費」に大別しました。
+180
-8
-
60. 匿名 2014/11/21(金) 10:47:42
お金ない状態で子供作るとか、脳の大事な回路が壊れてるとしか思えない+246
-21
-
61. 匿名 2014/11/21(金) 10:48:48
堀江はともかく、16歳ででき婚したモデルはバカとしか言いようがない+255
-9
-
62. 匿名 2014/11/21(金) 10:49:22
最近のホリエモンは炎上商法ばかりしてるね
大嫌い+33
-48
-
63. 匿名 2014/11/21(金) 10:49:39
あなたはお金はあっても愛情は無さそうだね。+136
-39
-
64. 匿名 2014/11/21(金) 10:49:59
無いよりは、あった方が良いよね+189
-3
-
65. 匿名 2014/11/21(金) 10:50:29
うちは年収600万で子供は一人。
年収800万一人っ子で湯水のように教育費を注がれた子には、それでも勝てない+170
-41
-
66. 匿名 2014/11/21(金) 10:50:48
まあ、今の出生率支えてるのって貧困層だけどね
貧乏人が産まなかったらもう誰も産まなくなるよ+129
-34
-
67. 匿名 2014/11/21(金) 10:51:14
貧乏な家に生まれるって、キッツいよ
性格も、何故か顔まで歪んでくる。+295
-18
-
68. 匿名 2014/11/21(金) 10:51:18
「子供の事を本当に考えれば、気軽に子供をつくろうなんて思わない」
この一言に尽きる。
自分の人生を振り返って考えてみれば、
親の都合で子供をつくることの罪深さが痛いほど理解させられる。
+232
-8
-
69. 匿名 2014/11/21(金) 10:51:31
正論すぎ。
月50,000円の安いアパートに住んでいるが、隣に子供2人いる家族が住んでいる。
夜中の24時まで子供が喚き散らして、母親が怒鳴り散らしている。
どう考えても家族で住むアパートではないし、母親の怒鳴り方がシネ!とか黙れボケ!とかなので、かなり家庭環境がおかしいと思う。
原因の一つは間違いなく貧困だと思うよ。+356
-9
-
70. 匿名 2014/11/21(金) 10:52:01
お金はあるにこしたことないよね・・
うちは1人で限界かな?
本当は3人欲しかったんだが・・・+133
-4
-
71. 匿名 2014/11/21(金) 10:52:11
金持ちであることによって不幸にも幸福にもなりうるけど、
貧乏が幸福であることは絶対ないでしょ
貧乏人がその暮らしのなかで幸せを見いだせるのは
物質的金銭的な余裕を多少なりとも得た瞬間だけなのは事実+178
-11
-
72. 匿名 2014/11/21(金) 10:53:09
笑顔があれば幸せ、なんて思ってんのは親だけだったりするよね
+256
-9
-
73. 匿名 2014/11/21(金) 10:54:28
19
一律にそれはないわw
冤罪とか軽犯罪とかいろいろあるから
殺人の前科を持つ親の子だったら分かるけど+43
-18
-
74. 匿名 2014/11/21(金) 10:54:37
貧乏ってどの程度から貧乏なの?
中高と公立で生保とか頼らず親の稼ぎでご飯食べて贅沢は出来ないけど慎ましく暮らしているのも貧乏?
私はシングルで確かに金持ちじゃないけど子供の為に必死で働いて人並みの生活してるよ。
それを子供は私立が当たり前、なんて一部の金持ちの人に産まなきゃよかったのになんて言われる筋合いない。
生保や手当だけで働けるのに楽してる人以外は子供にいい生活させたいって必死で働いている人ばっかだと思う。
そういうの分からず乱暴な言い方する人たちは好きじゃないわ。
長文ごめん。
+271
-70
-
75. 匿名 2014/11/21(金) 10:54:39
こんなことを言う男の言うことなんて、正論だとしても素直に納得できない。
【炎上】ホリエモン、新幹線で泣く子供に対し「舌打ちもしょうがない」「睡眠薬飲ませればいい」と発言 - NAVER まとめmatome.naver.jpホリエモンこと堀江貴文氏が、新幹線で泣く子供に対して「舌打ちくらいいいんじゃないか」「睡眠薬飲ませればいい」と発言してTwitterが炎上する騒動になっています...
ホリエモンって子育ての大変さ本当に分かってるのか疑問だし。+122
-49
-
76. 匿名 2014/11/21(金) 10:54:51
34. 匿名 2014/11/21(金) 10:42:48 [通報]
金持ちでも、こんな人間の子供になるより
お金あんまりなくても、まっとうに生きてる親の元に生まれた方がしあわせだ。
34さんの意見分かりますが、お金あんまりないくらいのレベルを言ってるんじゃないと思いますよ。
本当にお金のない家で税金に頼ってる家のこと言ってるんじゃないかな・・・。
+208
-5
-
77. 匿名 2014/11/21(金) 10:55:09
必要最低限のお金がないのは子供が本当に可哀想だと思う。+203
-1
-
78. 匿名 2014/11/21(金) 10:56:00
66
そんな出来そこないの子供がどれほど増えても社会にとって害悪にしかならないよ
底辺の犯罪率の高さを考えてみなよ+118
-13
-
79. 匿名 2014/11/21(金) 10:56:46
やりたいことができない
欲しい学歴が得られない
したい仕事に就けない
そんな人生まっぴらごめんだわ
産まないでほしかった
自分が社会的弱者ということを痛感するたびに、悔しくて泣きそうになる+262
-27
-
80. 匿名 2014/11/21(金) 10:57:05
社長令嬢から無職の娘になり、母が一家心中を企てた私も思う。
貧乏人は子供を産むな。子供が可哀想。+287
-21
-
81. 匿名 2014/11/21(金) 10:57:34
昔から「貧乏子沢山」て言うけどホントだよねw
+153
-6
-
82. 匿名 2014/11/21(金) 10:57:43
お金があったほうが子どもの可能性が広がるのは確か。
愛情も必要だけど・・お金が一番必要だな。+174
-9
-
83. 匿名 2014/11/21(金) 10:57:47
ホントっ
金もないのに産んだ母親が今だに許せない
匿名と言えども詳細書き込めないような酷い事が色々あってリスカ依存所
心中するくらいなら産むな売るなら産むな+137
-12
-
84. 匿名 2014/11/21(金) 10:57:56
15
澤村さん(仮名)は7~17歳の4人の子どもをもつ母子家庭だ。収入はパートが10万円と児童扶養手当8万円しかない。生活保護を下回るが、保護は受けていない。家賃など固定支出が14万円なので食費は最大4万円しかない。
頼みの綱はNPOが2週間に1度送ってくれるコメ6キロだ。浮いたお金で野菜などが買える。しかし、「お年玉を回収しておコメを買ったこともある」(15歳の次男)。17歳の長男は中学から不登校だ。友だちがファストフードを買っても、自分は買えない。「うらやましくて、自分が情けなくて、惨めでした」と語る。
計画性なさ過ぎて子供が可哀想過ぎる。+275
-6
-
85. 匿名 2014/11/21(金) 10:58:46
貧乏な家庭に育ったからこそわかる。絶対自分の子供には同じ想いをさせたくない。お金がないお金がないっていう親の言葉が凄くストレスで苦しんだ。因みにでき婚。+221
-2
-
86. 匿名 2014/11/21(金) 10:59:11
ちょっとした訓練校も行かない純粋な高卒って、なんだかんだ三割程度しかいないんだよ
まあ、奨学金も増えてるけど、それでも半数くらいの学生は負債なく、何らかの高等(とは一概に言えないけど)教育を受ける
それができないなら産むべきじゃない。
+63
-6
-
87. 匿名 2014/11/21(金) 10:59:26
前科者のくせに、なんでこんなに偉そうなの?
大嫌いです+23
-64
-
88. 匿名 2014/11/21(金) 10:59:53
同意。
人並みに生活してやれるような経済力を備えてないから、自分だけの生活にいっぱいいっぱいになって、子供殺したりするし。
本気で親になるって気持ちがないうちに子供生まれて、自分の思い通りにならなくてイライラして、虐待したりする。従ってデキ婚した人たちも嫌。+141
-4
-
89. 匿名 2014/11/21(金) 11:00:37
74
死別とか出ない限り、シングルになるのは親の都合だし、
公立しか行けないのと、私立と公立と選択肢があるのとでは全く違うと思う。
別に公立しか行けないなら子供を産むな、なんて考え方は全く持っていないけれど、正直その余裕がないのに、子供を産もうとは自分は思わない。
親の都合で選択肢がないのは気の毒だと思うから。+107
-14
-
90. 匿名 2014/11/21(金) 11:00:51
ホリエモンー!
すずちゃすとはげちゃすにも言ってあげてー!+56
-7
-
91. 匿名 2014/11/21(金) 11:01:26
相変わらずの上から目線。+17
-34
-
92. 匿名 2014/11/21(金) 11:01:36
むしろ、「貧乏人だからこそ、精神的にも経済的にも、考えなしに子供を持とうとする」
でしょうよ
そして、その子どもが大人になって、また同じことを繰り返す・・
これこそが、何世代にもわたって受け継がれてきた、「底辺の連鎖」ね
+171
-5
-
93. 匿名 2014/11/21(金) 11:01:59
65
うちは800万で二人
都内でこの年収で子どもに教育費かけると、生活マジで苦しいよ…
3人の子どもを中学から私立にいかせてくれたうちの親が
いかにすごかったのか今になって気づくよ+142
-8
-
94. 匿名 2014/11/21(金) 11:02:11
リストラとかあったりしたら同情するけど、最初から定職も付いてないのに結婚して子供産む親は本当にどうかと思う。+140
-1
-
95. 匿名 2014/11/21(金) 11:02:37
お金持ちと貧乏な家庭の教育はやっぱり小さい頃から代々の影響は受けてると思いますよ?礼儀作法とか親の後ろ姿とか子供もシッカリ見てますからねぇ+94
-6
-
96. 匿名 2014/11/21(金) 11:03:04
貧困な家庭も可哀想かもしれないけど、お金があっても犯罪者の親の方が嫌。
うちは平均的なサラリーマンの一般的な年収の家庭で貧困でもないけど、裕福でもない。
でも親が真っ当な人でよかった。
きちんと育ててくれて、中高は公立だけど、私立の大学にも行かせてくれてる。
億の収入があっても、堀江さんより自分の親でよかった。
+60
-63
-
97. 匿名 2014/11/21(金) 11:03:21
たしかに貧乏の子供は可哀想。
でも長い目でみたらどうだろう?
人生80年。
貧乏夫婦に生まれて貧乏な思いするのは80年のうちのたった18年間。
それ以降は各自本人の頑張り次第。
子供時代なんて一時期にすぎない。+24
-99
-
98. 匿名 2014/11/21(金) 11:03:22
74
前向きなこと言ってるようで「どのレベルから貧乏?」って聞くってことは、気になってるんですね。
ご自身の家庭のレベルが。
「がんばって人並み」なら残念ながら貧乏の範疇かと思われます。+91
-56
-
99. 匿名 2014/11/21(金) 11:03:43
周りで子供が3人以上いる家庭の親はほとんどが低学歴
頭が悪くて将来を考えることが出来ないんじゃないのかな
+101
-47
-
100. 匿名 2014/11/21(金) 11:04:38
公立を馬鹿にしてる人がいるけど、地方だと私立なんてないし、みんな公立が当たり前だよ。裕福な家庭でも公立に通ってるよ。+169
-12
-
101. 匿名 2014/11/21(金) 11:04:50
97
親に資産がないと、人生の後半マジで安心できないよ
親が逃げ切ってる世代、最強だと思う+128
-2
-
102. 匿名 2014/11/21(金) 11:05:35
そもそもな質問で恐縮なのですが、
だいたい子ども一人作るのにいくらくらい蓄えが必要ですか?+6
-7
-
103. 匿名 2014/11/21(金) 11:06:03
とは言え作る行為はみんな好きなんだろうな〜
+40
-14
-
104. 匿名 2014/11/21(金) 11:06:18
97
幼少期の18年に不自由するって
いろんな面で一生を左右するということを知らんのか+153
-5
-
105. 匿名 2014/11/21(金) 11:06:25
うちは貧乏だったけど、両親が自分たちには一切お金を使わずに、子供に使った。
裕福層の子達と共に塾通いもできたし、習い事はピアノにバレエ、絵画、華道、数え切れないくらいした。
私立に受験するチャンスを3度もくれた。公立を自分で選んだが。
夢だった長期留学も行けたよ。
稼ぎはほぼ子供たちに使ってくれたから、正直何不自由なく育った気がする。
そりゃ周りは年に一度は海外旅行とかいっていて、私たちには無理だったけれど。
こういう親もいるよ。+132
-36
-
106. 匿名 2014/11/21(金) 11:06:46
正論ですよね。
愛があれば・・・とか家族中が良かったら・・・とか所詮綺麗事で、お金がないと生活に余裕もなくなるし、進学とかの選択肢もなくなるよね。お金あったら、少なくとも選択肢は増える!+100
-6
-
107. 匿名 2014/11/21(金) 11:07:15
まぁこれが現実ですからね
+96
-1
-
108. 匿名 2014/11/21(金) 11:07:25
ほざけ!成金が+14
-52
-
109. 匿名 2014/11/21(金) 11:07:29
昔の方がお金なかったし不便だったはずなのに、子供はちゃんと育ってたよね。
それにしても、いつからか国のために子供産まなきゃって流れになっちゃって、若い人可哀想だわ。
もちろん少子化が大問題だという理屈は分かってるけれど。
セックスも出産も子育ても、義務になっちゃうとつらいだろうなと思う。
+91
-9
-
110. 匿名 2014/11/21(金) 11:08:09
天下一品の社長は貧乏家庭に生まれた。
スマップの中居君も貧乏家庭に生まれた。
それぞれの未来を無視して現在貧乏なら産むなって事?
じゃあ、天下一品の社長や中居君も生まれるべきじゃなかったって事?
ホリエモンの言ってる事はそういう事だよ。+27
-90
-
111. 匿名 2014/11/21(金) 11:08:27
18
一番にそれ思ったw
テレビでみたけど
たしか若いときに結婚して子どもできたんだよね
でも子どもには会ってないって言ってた
養育費はたくさん渡してるのかもしれないけど
自分だって子どもつくりました、でも子育てには向いていませんでした、では
人に大きな顔して意見できる立場にはないのでは
+82
-15
-
112. 匿名 2014/11/21(金) 11:09:04
公立中学なんて〜の発言をするような、自分がいる狭い環境の中しか見えていなく、偏った価値観を持つ大人に育てられるような子どもは、経済的に苦しい家庭の子どもと同様かそれ以上に不憫+73
-15
-
113. 匿名 2014/11/21(金) 11:09:13
69さん
それは釣りじゃないなら児相に通報案件です…+15
-2
-
114. 匿名 2014/11/21(金) 11:09:48
ちょっと昔大家族の三好さんだったかなんか忘れたけども
子どもが中卒で働くことになって・・そこの親父が
「親孝行っていう高校に行くんだよ」って
言ってたらしい。
おいおい・・+150
-7
-
115. 匿名 2014/11/21(金) 11:09:57
貧乏な家でもDQNの親とまともな親だと全然違うよね。親によると思う。+149
-4
-
116. 匿名 2014/11/21(金) 11:10:09
102
作るのにはそんなに蓄えはいらないよ
育てるのに必要になる
大卒まで考えると学費だけで2000万円近くかかります
私立なら3000万円前後です
その他に食費や服飾費もかかるので、かなり費用がかかることは間違いありません
普通の頭を持っていれば、自分の収入で子供を何人まで作れるか、あるいは作れないかが
分かるものです
だからこそ教育水準の高い先進国ほど少子化が進むんです+120
-4
-
117. 匿名 2014/11/21(金) 11:10:32
高校の上の学校と普通免許までが親の義務だと思ってました
(もちろん法的には違いますけど、人道的に)
人それぞれ事情はあるだろうけど、やっぱりそのくらいのものは与えてあげたい+69
-4
-
118. 匿名 2014/11/21(金) 11:10:32
こいつ、自分の言ってる事は正しい!!
みたいな感じで物言うのが嫌い。+19
-21
-
119. 匿名 2014/11/21(金) 11:12:05
正論だけどこいつが言ってるとムカつく+11
-29
-
120. 匿名 2014/11/21(金) 11:12:06
貧乏人の子どもは、やっぱり貧乏人になっちゃうんだよね。
もちろん、そうじゃないケースもあるかもだけど、
しょせんごく一部のレアケースじゃん....。
それなら、いくらでも何とでも言えるよ。
貧乏人スパイラルの恐ろしさ...。
+96
-3
-
121. 匿名 2014/11/21(金) 11:12:13
110
そのたとえはあまりにナンセンス。
すでに生まれている人、何千にひとりの成功者を例にあげても仕方ない
自分の子が高卒から億万長者になる未来を期待してるのですか?
んまー、たいした自信。+94
-12
-
122. 匿名 2014/11/21(金) 11:12:18
95
私の家貧乏なんだけれど、元彼(超ボンボン)が、お前の所作はどうみても貧乏な人に見えない。ご両親は貧乏育ちではないだろ?って聞いてきた。
確かに両親自体は訳あって貧乏だったけれど、祖父母より上は代々裕福だった。
結婚して平均サラリーマンの嫁になったけれども、子供が生まれても代々受け継いだ礼儀作法だけは失ったらダメだなと思う。+70
-23
-
123. 匿名 2014/11/21(金) 11:12:19
それは正論だと思う。
私のイトコ高齢出産で男の子産んだけど
旦那さん稼ぎいいけん
専業主婦で子供育ててる。
歳も歳だし男の子でパワフルだから
大変だろうって
思ってたけど全然!!
『イライラなんかしない。』
『子育楽しいもん。』ってニコニコ
笑いながら言ってて本当に
楽しそうだった。
そぉ考えると貧乏で
お金なくて気持ちにも余裕がなくて
両親共々ギャーギャー怒ってばかりの
家庭より
お金あって裕福に暮らして
十分な教育を受けさせてもらえれば
子供も幸せだし
旦那の稼ぎが良かったら
子供が小さい内は専業主婦出来るけん
お母さんの気持ちにも余裕が出来る。
日本も子供さえ増やしてもらえれば
それていいってもんじゃない。+153
-8
-
124. 匿名 2014/11/21(金) 11:13:46
子供産むのは親の自己満足。
ほんとそう思う。
日本の将来のためとか、生きるモノの本能として当たり前とか、そんなん嘘でしょ。
みんな、自分が欲しいから産むんでしょ?親になりたいっていう欲求があったから産んだんでしょ?
だから不妊治療なんてものがあるんでしょ。
不妊治療こそまさに、人間の傲慢な欲求のなれの果てじゃん。
不妊治療にお金使い果たして、無理やりこの世に産み出した子供に貧乏暮らしさせるんじゃ、子供にしてみれば何の罰ゲームだよ?って感じだろうね。
人間は動物じゃないんだから、頭使って生きていこうよ。
+166
-14
-
125. 匿名 2014/11/21(金) 11:14:28
そもそも何のために子ども作るんだろう+73
-9
-
126. 匿名 2014/11/21(金) 11:15:44
子どもを育てる全費用で、すべて公立でも、子供一人を育て上げるのに「最低でも」2500万円は必要だそうです。
私立を考えてるのなら、これを大きく上回る金額は間違いなくかかります。
+58
-2
-
127. 匿名 2014/11/21(金) 11:15:57
これは同意します!
金がないという理由で子供のやりたいことを諦めさせる親はどうかと思います。
私は田舎出身なので、みんな考えが古いし、平均収入が低い。
本当は大学行きたいのに親からお金がないと言われ泣く泣く進学を諦めた子何人もみました。
どうしても行きたいとなり多額の奨学金を借り、今一生懸命返している子もいます。その子はこんな借金持ちじゃ結婚もできないし、給料が返済に消えていく一方と嘆いています。
そういう親は子供のことをどう考えているのか疑問です。+104
-6
-
128. 匿名 2014/11/21(金) 11:16:01
>110
ホリエモン、以前中居くんにバカにされてるからねw
中居「この飛行機造りっていくらくらい儲かるの?」
ホ「収入はないよ。」
中居「え?ないの?金にもならない事やって何になるの?」
ホ「中居くんには夢ってものがないの?夢はないの?(イラっ)」
中居「俺、SMAPだよ?もう叶ってるから。」
ホ「・・・」+80
-21
-
129. 匿名 2014/11/21(金) 11:16:15
別にこれって、公立中しか行かせられないような貧乏人は子どもを生むなとか
言ってるわけではないのでは?
「自分たちで育て上げる覚悟もなく、出来ちゃったからとか、
結婚するための手段として子どもを作っちゃうとかな無責任な親」が
公立中にはたくさんいるから(この話自体は嘘だろと思うが)という書き込みに、
それじゃ子どもがかわいそうだろって言ってるんじゃないの。
生活保護受けてるのにまた子どもを作るとか、
高校すら奨学金受けないと行けない経済状況だとわかっていて子どもたくさん作るとか
(これはビッグダディかw)
そういうやつは子どもがかわいそうだから産むなってことだと思ったから、私も同感だな。
人間生きていくうちに予想外の状況になる事は誰にでもありえるけど、
わかっててというのはね。
はなっから他力本願だし、そういう親に育てられた子がまともな納税者に育つ確率ってどうなの。
いくら少子化ったって、ごくつぶしがいくら増えても国にとっては負担でしかないでしょ。+123
-1
-
130. 匿名 2014/11/21(金) 11:17:32
121.
うちの旦那がそうです。
期待はずれでごめんなさい。+3
-22
-
131. 匿名 2014/11/21(金) 11:18:01
地元は田舎だからかマイルドヤンキーばかりですが、お金もないのに子供作って離婚。爺婆に世話させてるという光景をよくみますね。+103
-1
-
132. 匿名 2014/11/21(金) 11:18:33
これから産まれてくる子どもは、
現代のどの世代よりも大変なのは間違いない・・
+71
-0
-
133. 匿名 2014/11/21(金) 11:18:43
>125
将来、自分を養ってもらうためじゃない?+32
-5
-
134. 匿名 2014/11/21(金) 11:18:52
子供産むべきじゃない位の貧乏ってどれ位が貧乏なの?
実家、関西のベッドタウンにあって、親の年収400万程しかなく、母親は子供が小さいうちは専業主婦で中学に上がってパートで年収35〜40万位。
それでも子供2人専門と大学まで行かせれたんだけれど。習い事もしていたし。+21
-18
-
135. 匿名 2014/11/21(金) 11:19:22
給食費滞納、おしゃれも習い事もできない、同級生に家が臭いとイジめられる、イベントは仲間はずれ。
+84
-3
-
136. 匿名 2014/11/21(金) 11:19:33
どこからが貧乏?
税金とかはちゃんと納めてるけど
うち決して裕福ではないな…
子供作っちゃダメなのかな…+34
-12
-
137. 匿名 2014/11/21(金) 11:20:24
「うちお金ないから、高校は公立でお願いね…」
なんて、口が裂けても言いたくないわ+40
-27
-
138. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:02
97
いやいや。
その18年間に残りの人生は大きく左右されるでしょう。
左右されるというか、その18年間が決めると言っても過言ではない。+104
-3
-
139. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:02
114です。思い出しました。大家族は坪井家です。+5
-2
-
140. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:05
この人は嫌いだけど、正直わかるわ。
私も貧乏育ちだけどかなり辛かった。
今ですら私の仕送りないと生活出来ないみたいだし。
正直、親恨んでる。
今は私も結婚してるけど、旦那が自営業で収入不安定だし、旦那も実家がかなり貧乏だから
子供は諦めようかって話し合ってる。
旦那と私だけなら生活安定してるし。
正直、裕福な家や普通の家に育った人には気持ちわからないと思う。
+137
-3
-
141. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:18
110. 匿名 2014/11/21(金) 11:08:09 [通報]
天下一品の社長は貧乏家庭に生まれた。
スマップの中居君も貧乏家庭に生まれた。
それぞれの未来を無視して現在貧乏なら産むなって事?
じゃあ、天下一品の社長や中居君も生まれるべきじゃなかったって事?
ホリエモンの言ってる事はそういう事だよ。
すごい屁理屈ですね。
あの方達も貧乏だったことで不憫な思いしたと思いますよ。今はお金あるから笑い話だろうけど、成功してない人もいるからね・・・。+113
-22
-
142. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:51
人生に於いてお金はあるに越したことはないけど、子供にとっての幸せもお金だけでは測れないからね
ホリエモンが言う貧乏がどの程度かは分らないけど、貧乏でも幸せに感じる(た)人もいる
結局人によると思う
正論と言う程でもない
+18
-23
-
143. 匿名 2014/11/21(金) 11:21:53
だから育児支給とかマジやめてほしい。
こっちは金ないから子供作ってないのにどうして金ない子持ちのために
税金出してやらなきゃいけないの。+165
-27
-
144. 匿名 2014/11/21(金) 11:22:02
105
あなたの家庭は余裕はなかったかもしれないけど
貧乏では絶対ない
それなりに豊かな環境を与えられたお陰で
貧乏を知らず、貧富の差に無頓着なために
無意識に人を傷つけかねない人だと思う
私自身が同じような環境で育って同じようなこと言って
上記のことを言われたことがあるので…+43
-5
-
145. 匿名 2014/11/21(金) 11:22:51
以前、夕ご飯のおかず一品で子供3人を育ててる家庭をテレビで見た。
おかずはもやしと魚肉ソーセージ炒め、飲み物はペットボトルのお茶。
仕事に必要だからと乗用車所有・親は2人とも携帯も所有。
この家族がどうと言うより、こういう社会を変える努力もしないと、子供が増えたとしても殺伐とした社会になる気がする。
+69
-1
-
146. 匿名 2014/11/21(金) 11:23:02
134
上の世代からの援助や投資での勝ち分、不動産等がないなら、現状スッカラカンに近い状態だと思いますよ、親御さんの口座
退職金が十分でないと、いい施設に入ったりはできないのでは?
+6
-2
-
147. 匿名 2014/11/21(金) 11:23:27
私、貧乏育ちだけど、家族仲良かったし、ずっと公立だけど、銀行に就職できたし、高収入の旦那と結婚できたし、幸せだけど
そりゃ、金持ちに生まれたかったと思った事はあるけど、金持ちでも父親が浮気ばかりして家族仲が最悪だった友達いるしな+75
-38
-
148. 匿名 2014/11/21(金) 11:23:27
143
でもそれ言うと子供産んでる人が文句言うんだよね。
+21
-8
-
149. 匿名 2014/11/21(金) 11:24:23
余裕がないならないなりに控えめに暮らせば足りるんだけど
無駄な使い方をして余計に余裕をなくしてる家も多い。
軽く障害を疑う。+72
-2
-
150. 匿名 2014/11/21(金) 11:25:16
136. 匿名 2014/11/21(金) 11:19:33 [通報]
どこからが貧乏?
税金とかはちゃんと納めてるけど
うち決して裕福ではないな…
子供作っちゃダメなのかな…
そんな事ないよ!!
子供作っていいよ!!
こんな人の言う事真に受ける必要ないよ!!+74
-26
-
151. 匿名 2014/11/21(金) 11:25:36
143
それがあればあなたも子供産めるようになるじゃん+13
-7
-
152. 匿名 2014/11/21(金) 11:25:54
子が産まれたら、不自由なく育てようとする 力が沸く
必死で育てれば良い+38
-23
-
153. 匿名 2014/11/21(金) 11:26:38
74
でもさ、やっぱり両親揃ってて、必死でがんばらなくても人並み以上の生活ができる方が幸せだよね。
シングルの家の子供は、必死に働く親を見てるからこそ、自分のやりたいことにも自分でブレーキかけるし、なるべくお金かけないようにって気を使ってると思う。
女手一つで育ててくれたことに感謝するあまり、将来結婚してからも母親にものすごく気遣って生きることになる。たとえ母親のことを鬱陶しいと思っても、そう思ってしまう自分に自己嫌悪することのくりかえし。
母にいつか恩返ししたい、恩返ししなきゃ!っていう脅迫観念みたいなのが常にある。周りの人からも「お母さんに感謝しなきゃね」とか言われる。
自分が結婚したいと思ったから結婚して、欲しかったから子供を産んで、離婚(死別は仕方ないとしても)したいと思ったから離婚して、だけど必死で働いて食うには困らない生活をさせてます!ドヤ!
これって子供にとっては母親がやりたいように生きてるだけにしか思えないんだよね。
+140
-4
-
154. 匿名 2014/11/21(金) 11:27:00
144
105です。
他の方はどこからが貧乏の線引きかわからないですが、中小企業勤めの旦那(28)の年収よりも、私の思春期時代の父の年収の方が遥かに少ないです。
幼い頃に親が破産寸前まで行き、住む場所が無くなり、一家路頭に迷ったこともあるので…私は実家は貧乏だったと思っています。+5
-10
-
155. 匿名 2014/11/21(金) 11:27:17
幼少時代からの貧乏をばねに頑張れた人もいるしなあ
+17
-18
-
156. 匿名 2014/11/21(金) 11:27:52
143
言いたいこと分かります。
私も裕福ではないのですが、子供手当はいらないと思います(金持ち、貧乏関係なしに)
自分たちが望んで産んだんだから、国からお金払う必要なんてない!と思います。
そんなのばら撒く前に、福祉に税金使って!と思います。+107
-17
-
157. 匿名 2014/11/21(金) 11:28:19
親が犯罪者のほうがいやだわ
公立中でいいです。+37
-22
-
158. 匿名 2014/11/21(金) 11:28:57
この人、でき婚して離婚してなかったっけ。
離婚するのに子供つくるなんてかわいそうだろ、っていうツッコミ待ちですか?+44
-12
-
159. 匿名 2014/11/21(金) 11:30:15
田舎は小中高と公立の方が普通だけど。
+44
-5
-
160. 匿名 2014/11/21(金) 11:30:16
74
「国公立の大学までの学費について子供に一切の負担をかけさせない」がラインじゃないでしょうか?
これが達成できないのであれば、親になる基準としてはですが「貧乏」です。
「金持ち」だと国公立が私立になったり習い事をさせたり留学をさせたりとオプションが付けられます。
服が欲しいゲームが欲しいというのは子供自身にアルバイトをさせればよいと思いますが、
親が資産を持たないばかりに高卒で社会に出されるというのは現実から見て社会的弱者になる可能性が高いです。
絶対ではありませんが、例外を持ちだしても慰めにはなりません。+107
-5
-
161. 匿名 2014/11/21(金) 11:30:36
どちらにしろ、でき婚して離婚して逮捕された人が言う事ではない。
あんたの子供が一番可哀想w+45
-22
-
162. 匿名 2014/11/21(金) 11:31:15
余計なお世話。+15
-28
-
163. 匿名 2014/11/21(金) 11:33:22
公立中はまあ、八割がたの子が行く場所だし別にいいじゃないの
大学のフルローンだけは避けたほうがいいよ
その次の世代にも関わるから+86
-1
-
164. 匿名 2014/11/21(金) 11:34:07
でも、今の経済無茶苦茶にして給料あがらない割に国民から金巻き上げて貧困層ふやしてんのって政治家だよね。+98
-5
-
165. 匿名 2014/11/21(金) 11:35:08
146
父は自営なので退職金はないです。
両親共、親の遺産などは一切ありません。むしろ祖母の借金返済しました。
もう父さん母さんスッカラカンだよ、と言っています。
実家は古くからある土地ですが、後から更に開発が進み、地価が跳ね上がっているようで、税金が高いとブチ切れていますが、代々ついできたものなので売る気は一切無いようです。それには私も兄弟も売るべきじゃないと考えてます。(売れば1億弱)
将来いい施設には入れないと思います…こうなるレベルはこれは子供産むべきじゃない位、貧乏だったって事なのかな…+7
-26
-
166. 匿名 2014/11/21(金) 11:35:48
貧乏の度合いによるよね。そりゃあ裕福にこしたことないけど、なんでも買ってもらえる金持ちが幸せかっていったらそうでもないかもしれないし。うちは裕福ではないけど毎日食べるもの、着るものに困ってないし賃貸だけど住むところもあるし誕生日には子どもたちに高額ではないけどプレゼントだって買ってあげられる。そりゃあ我慢もさせてることいっぱいあるけどそれは幸せじゃないのかな。
+14
-19
-
167. 匿名 2014/11/21(金) 11:36:22
お金がないとは、どの程度のことをいうのかな…
ずっと公立で何が悪いのか分からない。
金持ちで私立に行って、将来が成功者ばかりとは限らない。
将来どうなるかは育て方の問題じゃない?
ホリエモンからすれば中流家庭も貧乏なんだろうね。
頭が良くても犯罪者だけにはならないように育てないとね。+52
-12
-
168. 匿名 2014/11/21(金) 11:36:27
147
でも結局、銀行員になれたこと、高収入の夫が持てたということで
貧乏スパイラルから抜けられたからそう思えてるわけで、
いまさら金もない苦しい生活をあえて送りたいとは思わないでしょ
+108
-4
-
169. 匿名 2014/11/21(金) 11:36:34
母子家庭で生活保護費26万貰ってテレビで足りないと訴える親もいるけどね。とりあえず変な親に育てられる子供可哀想+110
-1
-
170. 匿名 2014/11/21(金) 11:37:09
この画像だと、大げさな表現ではなく、これから産まれてくる世代は「死に絶える世代」に本当になりそうでこわい。
+82
-3
-
171. 匿名 2014/11/21(金) 11:37:23
悩みますよね
わたしは不妊で子ども欲しいと思いながらも、お金があるわけでもなくできたところでちゃんと育てていけるか不安な面もあります
不安な気持ちがあるくらいなら無責任に作らない方がいいのかなとこの頃強く思ってきました+41
-4
-
172. 匿名 2014/11/21(金) 11:38:17
県トップクラスの高校は殆ど公立なんだけど(^^;)+75
-10
-
173. 匿名 2014/11/21(金) 11:38:18
元のツイートが「経済的に余裕ないから実子つくります」
そこがおかしい、とホリエモンは突っ込んでいる。正論だと思う。+134
-1
-
174. 匿名 2014/11/21(金) 11:38:29
旦那の大学フルローン、苦しいです
子供産めません+59
-3
-
175. 匿名 2014/11/21(金) 11:38:47
今現在、生活保護受けてる人や過去に自己破産した人は子供作るべきじゃないとは思ってる。
+96
-0
-
176. 匿名 2014/11/21(金) 11:40:50
+65
-1
-
177. 匿名 2014/11/21(金) 11:42:12
刑務所いた人間だけど
高学歴の人間のいうことは説得力がある。+46
-20
-
178. 匿名 2014/11/21(金) 11:43:31
子孫繁栄って生物本能として当たり前のことなのに、人間社会ではそれすらできないのか。
+29
-22
-
179. 匿名 2014/11/21(金) 11:44:02
中流家庭って言うのは言葉のマジックのようなもので、実質は貧乏ってどこかの先生が言ってた+82
-4
-
180. 匿名 2014/11/21(金) 11:45:02
はい。
不妊ですが治療して作ったところでそんなに余裕ある生活させてあげられないので治療しません。
自然にできればそれも運命!母ちゃん頑張る!と思えるかもしれないけど。
不妊治療でお金かかってる分暮らしも厳しくなるし、その影響が子供に出るのもやだし。
私自身がお金が無い環境で育ってるので。貧困というのとはまた違うんですけどね。
+32
-4
-
181. 匿名 2014/11/21(金) 11:45:20
154
低収入なのにお稽古三昧私立受験留学させつつ破産寸前で一家路頭に迷ったって
それは貧乏云々以前に
親御さんの知能を疑うレベル…
そんな話聞いて「貧乏でも幸せ」と説かれても
やっぱり貧乏脳の親のもとに生まれるって地獄だわ、と思っちゃうわ+86
-3
-
182. 匿名 2014/11/21(金) 11:46:05
金があるのに子供作らないよりよっぽどいい+15
-46
-
183. 匿名 2014/11/21(金) 11:46:24
公立を強制されたらその時点で貧乏だと思うわ、悪いけど。+47
-19
-
184. 匿名 2014/11/21(金) 11:46:52
幼稚園から、国公立の大学まで全て公立で教育費が1人あたり、約1000万
プラスで学費を除く養育費、成人まででどれ位かかるんだろうか。想像できない…+15
-1
-
185. 匿名 2014/11/21(金) 11:47:55
公立、私立どちらが良いという話ではないような。
公立中学校が引き合いに出されたのは、公立中学校って本当に通っている生徒がピンキリ。
医者の子供もいれば、生活保護の子供もいる。だから変な親も多いと書いただけ。
私は高校大学は義務教育ではないとはいえ、今は行かないとなかなか仕事などもうまくいきません。なので、高校大学まではいかせられる財力は必要じゃないでしょうか。公立私立は子供の性格や希望にもよりますしなんとも言えませんが。
ホリエモンが端的にものを言うから誤解されることが多いけど、これは同意します!+54
-2
-
186. 匿名 2014/11/21(金) 11:48:20
一生懸命働いてて貧乏ってそんなに多いの?
逆に収入増やそうと工夫とか努力しないのかな?
基本給が少なければ、副業するなりできるだろうし。寝る間も惜しんで働いてカツカツだったら、その仕事場所変えるべきなのでは?+34
-19
-
187. 匿名 2014/11/21(金) 11:49:16
>44. 匿名 2014/11/21(金) 10:44:25 [通報]
>今と昔は何が違うんだろん?
>昔はお金なくてもゴロゴロ子供いましたよね?
>なんで育てられたのか不思議
そりゃ、昭和の右肩上がりの経済成長時代と、
何十年も不況が長引く平成とでは、前提がまったく違うでしょ。
高卒中卒であっても、人並みの当たり前の人生が歩めたのは、あくまでも経済成長時代でのお話。
現に、当時は、非正規雇用は、あくまでも、学生・主婦が片手間でやるものであって、
「就職=正規雇用」が成り立っていました。
しかし、そんな急速な経済成長がもはや終わった今日では、
「貧乏人でも子供が育て上げられる」その前提が無くなりました。
+77
-2
-
188. 匿名 2014/11/21(金) 11:50:03
ホリエモンは金と犯罪者のイメージしかない。
こんな親の元に生まれてくる方が貧乏家庭に生まれてくるよりも不幸でしょう。+12
-27
-
189. 匿名 2014/11/21(金) 11:50:42
大学までの資金は用意しておくべきだよね
使わなきゃ老後に当てればいいんだしさ+69
-1
-
190. 匿名 2014/11/21(金) 11:51:33
ナマポ受けてないという当たり前のことをドヤするって レベルが知れるな+47
-3
-
191. 匿名 2014/11/21(金) 11:51:46
181
154で書いたとは思うのですが、誤解があるようなので。
破産寸前までいったのは私が幼い頃(幼稚園の頃)です。
それから親が再就職し、習い事や教育費にお金をかけてもらった、と言うことです。
読解力はお金では身につけられないのでしょうか?+3
-36
-
192. 匿名 2014/11/21(金) 11:52:48
151さん
子ども手当なんかをあてにして、子供産んだらダメだよ!いつなくなるかもわからないし。
普通の親はあんなもの使わず貯金してますよ。+93
-1
-
193. 匿名 2014/11/21(金) 11:54:39
186
無理だよ。スキルも大した職歴もないのに、転職でキャリアアップなんて。+45
-4
-
194. 匿名 2014/11/21(金) 11:55:20
貧乏なだけならいいけど貧困層に多いDQNのしつけはひどい
まともな仕事にも付けないような馬鹿が増えたって日本の負担になるだけ
お金がなくても産んじゃえばなんとかなる、という人が少なくて安心した
ちなみに昔は子供を沢山育てられたのは子供も労働者だったから
長女は5歳になったら立派な子守、学校にも行かず弟妹を育てる
弟妹も8歳くらいで出稼ぎに出されて仕送りさせられる
いまどき我が子にそんな思いをさせたい親はいない+72
-2
-
195. 匿名 2014/11/21(金) 12:00:06
193さん
私は186さんではありせんが、転職でスキルアップは可能ですよ。
なんで、スキルがつかないですか?つけようとしていないだけでは。
私の夫は激務の仕事しながら大学いったりして、スキルアップしてますよ。
+6
-26
-
196. 匿名 2014/11/21(金) 12:00:55
住む場所にもよるだろうな、自分の家は貧乏で、かなりひもじい思いをしたつもりだったけど、高級住宅街だったからって事が大人になって分かった。
高校生になり、始めて団地のこの家に遊びに行った時、最初はなんでこんなところに連れてくるんだろう?ってまさか家じゃないと思ってたし。
お古の着物ばかりだなんて、やっぱりうちは貧乏なんだ!って思って頑なに着たくなかったけれど、着物すら無い家があるのも大人になってから知った。
どっからが貧乏なのかは、周りの環境によりそう。+8
-24
-
197. 匿名 2014/11/21(金) 12:01:30
164
政治家じゃなくて国民+6
-3
-
198. 匿名 2014/11/21(金) 12:02:20
言いたいことは分かるけど。。
私と旦那は子供できて変わった
とゆうか子供達の為に頑張らなきゃな
ってなりました!可愛い我が子に
貧しい思いさせたくないから低収入ながら
仕事も節約も頑張ってます\(^o^)/
子供達居なきゃこんなに頑張れないし、
妊娠前にお金無くてもその後から
頑張れば別にいいと思う!
いや、まぁ、もちろんお金あるに越した事は無いんですけどね(笑)+24
-41
-
199. 匿名 2014/11/21(金) 12:03:13
都内なんて特に、より質の高い環境を求め、DQNを避けたら私立になってしまう。
並行して塾に行かせる人も多いでしょ。
公立がもっと良くなればいいと思うなぁ+64
-5
-
200. 匿名 2014/11/21(金) 12:03:36
貧乏人の子沢山は早くから子供を労働力にするしかないんだから、人様に迷惑かけず遅刻欠勤もせず単純作業でも一生懸命にやるような良い労働力になるよう子供を育てるのが責務。生活保護受けて子供は全員大学まで行かせたいなんて図々しいにも程がある。税金も払えてないくせに人様のお金をあてにしすぎ。+71
-3
-
201. 匿名 2014/11/21(金) 12:03:54
悪いけど今まで見てきた子沢山以外の貧乏家庭で、真面目で一生懸命働いてるって親御さん見たことない。働かないとかギャンブルとか借金とかの身勝手な理由で貧乏になってるパターンばっかりだよ。+76
-2
-
202. 匿名 2014/11/21(金) 12:05:43
191
自分の思春期の父親の収入が旦那さんの現在より少ないって書いてるじゃん
過去に破産寸前までしたのに、
懲りずに低収入なのに身の程知らずな教育費かけ続けるって
無計画な貧乏脳そのものだと思うけど?
+31
-2
-
203. 匿名 2014/11/21(金) 12:05:53
貧乏DQNが一番やばいと思う。常識も通じないし、マナーもやばい。子供は親に似てDQNまっしぐら。+98
-1
-
204. 匿名 2014/11/21(金) 12:06:33
195
私は手に職持ちですけど。それでもお金と時間をかけて身につけたし、同時期に卒業した人間の半数以上が転職や就職が上手くいかず、前と変わらない状態。
だいたい本当に貧乏で激務なら学校なんか行けないわ。そんな暇ない。
本気で金ない人を見てないからそうやって偉そうに言えるんだよ。
知人の女の子は親がシングルで貧乏。おまけに身体を悪くして高校生の時からバイトで一家の大黒柱。
大学なんて行く暇なく、10年間朝から晩まで働いて母親の面倒を見てる。学費なんて捻出できる余裕も時間もない。+19
-5
-
205. 匿名 2014/11/21(金) 12:10:03
貧乏に厳しいからねここのひとたちw+45
-21
-
206. 匿名 2014/11/21(金) 12:10:21
2人目?子ども欲しいけど、お金ないから保育園無償にして欲しい、っていうトピもありましたよね。
今、大学までいかせるとなると保育料が負担であれば無謀だよな…
大学進学率が低くて、就職もできた時代なら2人3人でも大丈夫だったってことなのか…?
+26
-1
-
207. 匿名 2014/11/21(金) 12:10:30
転職でスキルアップできるのは、元がある程度のレベルだからだよ
初級の資格を持ってる人が、実務経験と休日の勉強で「主任」「管理者」のレベルに行くのはそう難しくないけど
いま現在、高卒で働き詰めで食べるのがやっとってレベルだと、食べるための仕事はやめられず、勉強に必要な時間もお金も捻出できないからね
そしてそういう親の元で育った子もまた、人並みの教育を得るのに奨学金という名の借金を負う
これがいわゆる「貧困スパイラル」+61
-0
-
208. 匿名 2014/11/21(金) 12:11:07
まぁ、激務でも専門学校行って栄養士の資格とって、栄養士として働きながら勉強して管理栄養士の資格とるとかいう人や、
最近なら収入アップのために看護師の資格とる人も多いから、やれないことはないんだろうがなかなか難しいよね。+29
-5
-
209. 匿名 2014/11/21(金) 12:13:18
208
お金か時間、どちらかでもあるなら頑張り次第で可能でしょうね
両方ない、大卒じゃないだと、事実上……ね。+20
-1
-
210. 匿名 2014/11/21(金) 12:13:52
難しいからできなーい、やらなーい!ってはなから放棄してる奴に人様の税金で食っていく資格なんてないと思うの+17
-10
-
211. 匿名 2014/11/21(金) 12:14:57
202
低収入ですが破産寸前まで行った際の借金をコツコツ返し、15年で全額返済。それ以外に両親は借金もありませんし、誰かを頼った事はないですよ。
子供の教育費をだして、その分自分たちの着るもの使うもの贅沢品を諦めたんです。
老後の事も自分たちで何とかできるようにしています。
これは低収入のくせに、身の程知らずな教育費をかけた無計画な貧乏脳ですかね?
会社が倒産して破産寸前までいく人はそれなりにいると思いますが。
そうなった人は、低収入なりにもやりくりして、子供に教育費をかけたりしてはいけないのですか?+24
-21
-
212. 匿名 2014/11/21(金) 12:15:10
お前が言うな、と言いたい。+6
-14
-
213. 匿名 2014/11/21(金) 12:15:42
ホリエモンの言う事は結構いつも正論なのでテレビ出てると真面目に聞いちゃう
前妻は、完璧主義で、誰にも預けないで自分の手で育てたい気持ちが強く、子どもを誰かに任せて遊びに出掛けるとか絶対しない人だったらしい
たまには夫婦二人で、なんてのも絶対しないから、それで夫婦間に距離ができたのもひとつの理由で離婚になったみたいだよ
養育費はちゃんと払ってるだろうし、人の事言えないって言ってる人いるけど、経済的責任果たしてるならある程度言えると思うんだが
自分が父親だって子どもは知らないし教える気もないらしい
テレビで司会者に教えてあげればいいのに、って言われてたけど、知ったところでどうなるのかとかなんか歯切れ悪かったというか、子どもずっと会ってないらしいし、言葉では言わなかったけど、多分本当は気にかけてはいるんだろうなって何となく感じた何となく寂しそうだった+62
-10
-
214. 匿名 2014/11/21(金) 12:16:08
言いたいことは分かるが、問題はそこじゃない。なぜ働き盛り、出産適齢期にお金の問題で子供を作ることが難しいのか、そこを考えて欲しい。+59
-3
-
215. 匿名 2014/11/21(金) 12:18:52
え、でもこの人も社会常識ないじゃん。
起業家としてもてはやされてた頃なんて、この人の会社では挨拶すら誰もしなかったそうだよ。
正論かもしれないけど、なんか、自分を中心とした意見かな、と思う。+20
-19
-
216. 匿名 2014/11/21(金) 12:19:41
私は一応資格持ちで、はじめは個人経営の所で働いて、その後規模の大きい所へ移った。
スキルアップの勉強とか特にしなかったけど、運良く求人があったので。
福利厚生、ボーナス、有休などがしっかりしてるのと、収入も増えたし、労働時間も前のところと比べると短い。
いい条件の所へ転職も不可能ではないです。+4
-23
-
217. 匿名 2014/11/21(金) 12:19:41
205
日本ってこんなに裕福層ばっかりだった?
年収400〜600の世帯出身で人の事貧乏だとか、お前の親は頭悪いとか、叩いてる人多そう+63
-8
-
218. 匿名 2014/11/21(金) 12:20:16
医師の子沢山にこの国は賭けるしかないか。+39
-5
-
219. 匿名 2014/11/21(金) 12:21:06
216
貧乏だとその資格すら取れないと思うけど+43
-4
-
220. 匿名 2014/11/21(金) 12:21:46
ど貧乏から成り上がった経営者に融資を断られて、
むしゃくしゃしている時にこのツイートだったりして。
この人は富裕育ちの部類だから叩き揚げではないので。
+4
-9
-
221. 匿名 2014/11/21(金) 12:23:57
こんな考えの人が増えてるから少子化進むんだよなー。
考えが浅はかすぎる。+12
-26
-
222. 匿名 2014/11/21(金) 12:24:00
217
自分たちが貧乏の子供だからこその意見だと思うけど+26
-5
-
223. 匿名 2014/11/21(金) 12:24:33
貧乏人が子供作るなっていうのなら、一夫多妻制にすればいい。
+24
-19
-
224. 匿名 2014/11/21(金) 12:26:49
第一子を二十歳そこそこで生み、ダンナ年収も600はあるので二人目コールがすごいです
でも、すでにいる一人目の子供の人生にも関わってくる問題だから、そう気軽に子供の数は増やせません。+43
-9
-
225. 匿名 2014/11/21(金) 12:26:58
まぁ、資格試験の受験にも金かかるからね。
ただ、一発で受かるぐらいの勉強してたら、初期投資で奮発すりゃいいとは思うけど。
うちの旦那曰く、『初期投資の1万、2万さえ惜しまなきゃいけないなら生活の仕方そのものを見直さなきゃいけないと思う』らしいから。+15
-4
-
226. 匿名 2014/11/21(金) 12:27:13
ホリエモンの意見には私も賛成。自分もすごく貧乏な家で育ったからお金の心配や苦労が尽きなかった。
学生時代はバイトしまくって自分で学費も払ったしね。そんなだから普通の家庭に育った人に対して卑屈になったし、「なんで私ばっかりこんな苦労しなきゃいけないんだー!」って怒りもあった。
これから子供作る人はせめて子供の学費くらいはちゃんと用意してあげてね。+64
-1
-
227. 匿名 2014/11/21(金) 12:28:18
ガルチャンで多いもんね!
子供○人いて生活キツい!とかの貧乏自慢コメントw
貧乏子沢山って本当にその通りだわ
+70
-3
-
228. 匿名 2014/11/21(金) 12:33:13
子供も作れない国ってこれからどうなっていくんだろう。+22
-11
-
229. 匿名 2014/11/21(金) 12:34:12
卑屈スパイラルってのもあるよね
学費借りて進学、バイトづけ。サークル活動もろくにできず
↓
親の金でウェイウエイやってる学生がねたましい
↓
「感謝の心も知らない苦労知らずな奴ら!」と思うしかない
↓
しかし大手の内定を取るのはコミュ力、人脈、親の金で留学を経験したウェイウェイ系である
↓
もう怒りと妬みの持って行き場がない+98
-1
-
230. 匿名 2014/11/21(金) 12:34:16
虐待とかも大抵捕まった親見ると、
無職だったり、ボロアパート住まいだったりする。
お金に余裕がないと、イライラして子供にまで当たるアホな親が多いのも事実。+83
-1
-
231. 匿名 2014/11/21(金) 12:37:30
せめて高校までは世話してやろうとは思うけど、それ以降はあと二年で成人もするんだし、子どもにも自立心持って欲しい。
子育ての目的ってそもそも子どもを自立させて社会でやっていけるようにさせることが目的でしょ?
最近の親はアレコレ子どもの世話しすぎのような気がする。
自分で生きていくためには生活力も必要なんだから親の手伝いさせることの何がいけないんだ?
二十歳以降の子どもに生活費を払わせることの何がいけない?
親に依存しすぎじゃないの?+27
-32
-
232. 匿名 2014/11/21(金) 12:37:34
日本だと子供は親の所有物あつかいだし、
虐待に周りが気づいても、ウチのことだから放っておいて!ってなる。
海外だと子供でも個人としてあつかい、親として不十分なら親と子供を離す。
たまたまその家庭に生まれただけで不幸になるのはおかしい。って考え方だよね。
日本も子供を中心に考えてほしい。
生活保護も家庭に出すんではなく、子供個人の養育費として出てほしい。
お金だけじゃなく手に職をつけさせ成人したら自立できるようにする。
生活保護ではなく、国の宝として子供に養育費をって制度をつくれば寄付も集まると思うんだ。+45
-7
-
233. 匿名 2014/11/21(金) 12:39:16
231
学生の本分は勉強なので、二十歳を過ぎていても学生のうちから生活費は稼がせたくありません。
旅行や染髪などの贅沢は、また別ですが。+36
-6
-
234. 匿名 2014/11/21(金) 12:42:15
日本人はこの「言ってることは正しい、でもお前が言うな」って価値観を捨てないと一生ディベートに参加できないよ
その人がその主張に反した行動をしているのでも無い限り、意見と個人は切り離して考えるべきだから
この人は自分の子供に金銭的な負担を与えてはいないでしょう
もしこれが、「前科持ちは子供つくるな」とかだったら「お前が言うな」で賛同は得られないだろうけれど+100
-2
-
235. 匿名 2014/11/21(金) 12:44:57
少子化少子化言うけどそもそも日本の人口多すぎじゃね+59
-5
-
236. 匿名 2014/11/21(金) 12:45:45
216
ですけど、私も元々貧乏家庭でしたが、学費の安い公立の学校選んで学費や諸経費も自分でバイトして稼ぎましたよ。授業と課題等でハードで常に眠気との闘いでした(笑)それでも数年の我慢と思って頑張りました、この努力のおかげで貧乏スパイラルから抜けましたが、私は自分の子供にはこんないらない苦労はさせたくありません。+24
-6
-
237. 匿名 2014/11/21(金) 12:47:10
233
それは言い訳だと思うけどな。じゃあ、遊ぶのも寝る間も惜しんで勉強してるかって言えば、むしろ逆で大学生なんかほとんど遊んでるじゃん。
それに家出て独り暮らししてる学生なんかは自分の食い扶持を自分で稼ぎながら勉強も両立させてるし、
結局早いうちに自分のことを自分でさせてないから社会に出ても実家にパラサイトして親の脛をかじるような甘ったれになるんだよ。+25
-16
-
238. 匿名 2014/11/21(金) 12:47:36
これはホリエモンが正しい。
私は裕福な家庭で育った1人っ子なんだけど、私を産んだ後に病で子宮を全摘して子どもが産めなくなった母に対して、1人っ子って余裕あっていいわねぇーうちは生活が大変なのよ、みたいなひどい発言をしてきた輩は、全員貧乏子沢山だった。きちんとした人たちは、みんな自分たちの経済状況を考えて子どもの人数を決めていたよ。
だから、産めば何とかなる、お金がなくても愛があれば、みたいな人たちは絶対に信用しない。+100
-6
-
239. 匿名 2014/11/21(金) 12:47:45
だったらお金持ちの(今でもお金あるの?)堀江貴文さんが
子供沢山作ったら良いのにね。
この人は愛情はなさそうだから、無理かな?実の子にも会ってないんでしょ?
今のままだと、残された子供達に負担を掛けて、老人ばかりの日本になって
破綻しそうだね。
関係ないけど、政治家は軽く解散総選挙なんて言わないでほしい。どんだけお金掛かると思ってるの!+9
-34
-
240. 匿名 2014/11/21(金) 12:51:48
金ない家庭は子供つくるな!
賛成です。
絶対自分達でなんとかならないので、まわりに必ず迷惑かける。
貧乏出身の私が言うので間違いない!+91
-2
-
241. 匿名 2014/11/21(金) 12:53:52
結婚したばかりで、子供の事考えて、貯金してますが、どれ位貯めてどれ位収入があればいいのかわからない。
+9
-2
-
242. 匿名 2014/11/21(金) 12:53:53
なぜ、成功したほんの一部のレアケースをさも一般的な出来事のように語るんだろう・・・
そんなの、たまたま上手くいったごく一部のレアケースに過ぎないのに・・・
+45
-2
-
243. 匿名 2014/11/21(金) 12:54:01
202
貧乏な人間は子供を作るな。
にはまぁ賛成だよ。
でもそれに便乗して貧乏を叩くのは、はっきり言って物凄くお育ちが悪いよ。
貧困になるのは人それぞれ色んな理由があるからね。子供がうまれてからバブル崩壊で苦しんだ親御さん達も多いでしょうし。
貧乏でも人様に迷惑をかけずに、身を削りながら子供にお金をかけて子育てしてきた人達を貧乏脳と罵るなんて、一体どんなお育ちしてきたんでしょうね。
親の顔を見てみたいわw
恥ずかしい人。+51
-11
-
244. 匿名 2014/11/21(金) 12:54:13
231
今は高卒で就職したら一生低賃金だよ
高度経済成長期じゃないんだよ
時代が悪い+48
-3
-
245. 匿名 2014/11/21(金) 12:55:07
237
???
何の言い訳でしょう?
将来のための勉強や就活をする貴重な時期に、お金の苦労をさせたくないというのは
どちらかと言えば親として普遍的な価値観だと思っていたのですが、
それに言い訳が必要とは?? 申し訳ありませんが訳が分かりません。
遊んでばかりの大学生、食い扶持すら稼がねばならない大学生
そしてすねかじりのパラサイト。
いちいち極端な例をお出しになっていますが……
しっかり勉強、適度に遊び、バイトはお小遣い稼ぎ程度
ちゃんと身を入れて勉強して、就職して独り立ち
どうしたこういった普通の上手くいった例には触れないのですか?
そこを目指すのが、例外はあれど普通の親心だと思っていました+27
-6
-
246. 匿名 2014/11/21(金) 12:55:29
厳しい意見だとは思うけど、正論。
私自身、決して裕福な家ではなかったけど、進学は好きにさせてもらえました。他の兄弟も同様でした。
だからこそ、お金がないから子どもの好きな学校へ行かせられない、なんてことはさせたくないと思っています。そのために仕事して、蓄えています。+37
-1
-
247. 匿名 2014/11/21(金) 12:55:30
日本人なんて世界レベルでみたら相当金持ちだよ。庶民でも。
考え方はそれぞれだけど、こういう考え方が少子化に拍車をかけているのでは?+22
-21
-
248. 匿名 2014/11/21(金) 12:56:32
究極の選択で貧乏子沢山の大家族の渡津家か犯罪者ホリエモンどっちかの子供にならないといけないとしたら私は金があるホリエモン選ぶ。
だってご飯はお腹一杯食べたいもん。
+87
-3
-
249. 匿名 2014/11/21(金) 12:57:44
248
余裕で堀江だよね
渡津家の子供の数が半分だったとしても、まだ堀江圧勝だわ+86
-2
-
250. 匿名 2014/11/21(金) 12:58:26
247
物価と収入と労働時間を見れば先進国の中で圧倒的に生活が苦しいことは一目瞭然+35
-6
-
251. 匿名 2014/11/21(金) 12:59:49
248
子供の数が同じでも堀江選ぶわ+73
-2
-
252. 匿名 2014/11/21(金) 13:01:28
そう考えると渡津家ってすげえ……
一人っ子でも御免こうむる環境に、まだ数人のお子様……+37
-1
-
253. 匿名 2014/11/21(金) 13:02:55
235
問題なのは老人の数
非生産側人口がこれからもっと増える
消費するだけで生産に回らないから社会全体がビンボーになる
学歴も資格もない人間は、本当に人生に上がり目がなくなる+36
-2
-
254. 匿名 2014/11/21(金) 13:03:02
これは本当に正論
貧乏人ほど子供をたくさん作りたがる
貧乏子沢山の家に生まれてしまったこどもは不幸だ
+77
-4
-
255. 匿名 2014/11/21(金) 13:03:21
245
だって、社会に出たらそういうの全部自分で賄っていかないといけないんだよ?
手持ちの仕事が自分のキャパ越えてたって誰も助けてくれないんだよ?
そのうち年も重ねていったら今度は自分が他人の面倒も見なきゃいけないのに、自分のことすら自分でできないやつがそんなこと出来ないでしょ?
今の新卒ではいってくる若年層は役にたたないもん。
その割に理屈ばっかりこねるし、甘やかされてるんだなって感じするもん。+22
-14
-
256. 匿名 2014/11/21(金) 13:03:23
ホリエモンは別れた奥様とお子さんには、お金を渡してるいのかな?
渡してるって聞いた事ない。
+12
-18
-
257. 匿名 2014/11/21(金) 13:03:33
経済的な事が心配で子ども作れないっていう夫婦はちゃんと子どもに対して責任感ある真面目な人だと思います
安心して子供作れる国になったらいいけど+77
-1
-
258. 匿名 2014/11/21(金) 13:04:04
229さん
私がまさにそのスパイラルにハマってる人間です(苦笑)
なるべく卑屈な発言や態度はとらないように気を付けてるけど、心の中はめっちゃ卑屈でドロドロしてますw+22
-3
-
259. 匿名 2014/11/21(金) 13:04:18
私が渡津家に生まれたら、堀江家に養子に出してくれって頼む。+67
-2
-
260. 匿名 2014/11/21(金) 13:06:21
程度によるな~
ギリギリいけるレベルなら
愛情かけてもらえないほうがつらいかもしれない、ような気もする
+16
-5
-
261. 匿名 2014/11/21(金) 13:07:00
庶民だけど、上見て嫉妬したり、下見て見下したり、絶対にするなって言われて育った。
お金なくて子供に必要以上の苦労をさせるくらいなら作るなっていうのは確かに正論だけれど、
このトピで貧乏な家庭の人を汚い言葉で馬鹿にしたり見下したりしている人間は、なんとも残念だね。
品性はお金では買えない、を体現しているね。+50
-19
-
262. 匿名 2014/11/21(金) 13:07:02
255
少し決めつけがすぎますよ+5
-15
-
263. 匿名 2014/11/21(金) 13:08:09
現在無職ですが親がそこそこ裕福なので何とかやっていけてます
立ってるだけで笑われる容姿、いじめに屈し不登校になり低学歴、叱らない育児で甘やかされたせいか打たれ弱い…
これで貧乏まで重なってたら精神病むか自殺してたと思うので親には感謝でいっぱいです
子供に何か一つでもいいので長所(財力、顔、学歴、コミュ力等)を与えられる確信のある人間以外は子供は産まない方がいいと思います+66
-3
-
264. 匿名 2014/11/21(金) 13:08:38
産むのは良いけど、一人っ子だと可哀想だし、2人ぐらい産みたいけど、2人とも専門学校か大学まで行かせるとなると厳しい。いや、一人でも金銭的に厳しいかも。+29
-5
-
265. 匿名 2014/11/21(金) 13:10:14
知り合いのママ友は小さな子供が2人居るのにあまり家事もやらず昼まで寝てる。上の子はもうすぐ幼稚園か保育園に行かせる年齢だと思うんだけど、朝ご飯も与えず昼まで寝てるんだからどうするんだろう?と思ってしまう。
こういう母親に育てられた子供は他の家庭も昼まで寝て深夜まで騒ぎ、手作りのご飯も作ってもらえず菓子類や食パン惣菜が“ご飯”になってると思うはず。
子供は親を選べず可哀想だな〜って思います。+48
-3
-
266. 匿名 2014/11/21(金) 13:10:20
金持ち、子沢山、夫婦揃って働き者の家庭が一番の勝ち組ですね。
わたしの周りで財をなしてる人は間違いなく働き者だもんなあ。女性もね。+50
-3
-
267. 匿名 2014/11/21(金) 13:10:30
これだけは言っときたい
しつけもされてないDQNな子供なんて国の宝でも何でもないから
+111
-3
-
268. 匿名 2014/11/21(金) 13:11:38
どうだろ。私も親からしなくていい苦労はさせたくないとか言われたけど、最終的に苦労した経験してる子の方がなんか壁にぶつかってもしがみつくんじゃないかと思う。
特に社会に出たら自分の足を引っ張ってくる嫌なやつ、理不尽な怒り方してくる上司、労働基準法なんかないに等しい会社規定、
果たして、自分の要求がある程度当たり前のように通るぬるま湯環境で育った人間か、
手の届きそうもない希望を死に物狂いの努力で勝ち取ってきた人間が生き残るかって言ったら断然後者ですよ。+35
-16
-
269. 匿名 2014/11/21(金) 13:11:44
258
大丈夫だよ…って言うのも変だけど、結構いるよね、こういうこと考えてしまってる人は……+9
-3
-
270. 匿名 2014/11/21(金) 13:12:02
老人が増えてる+38
-2
-
271. 匿名 2014/11/21(金) 13:12:33
貧困層は子供を産むな、というのは同意しますが、公立=貧困、ではないと思う。私も夫も都内で高校まで公立、大学は私立。公立でいい学校は沢山あるし、地元で色々な環境の友達が出来るという利点もある。まだ将来の夢が固まっていない12才の子供に受験させるというのもね。。子供が望むなら別ですが。うちは共働きで年収1600万位ですが、二人の子供は公立のつもりです。+31
-3
-
272. 匿名 2014/11/21(金) 13:12:58
金持ちか貧乏かってより、将来お金がどれ位かかるかに対しての計画性のあるなしだと思う。
うちはそんなに金持ちじゃないけど、子どもがなかなか出来なかったのもあって、夫婦二人で持ち家の頭金のためにって貯めれてた1000万円は、子どもが出来た時に全部学資保険にしました。
大学4年間で学費以外の交通費昼食代諸々で1000万円で足りるかどうかと聞いていたので。
頭金はまたそこから、積み立て始めてます。
兄のとこはうちと変わらない位の収入ですが、姉が仕事辞めちゃったらローン厳しいだろ という家を買いました。
学費保険入らないの?貯金より率もいいよ
と言ったら、子どもが大学に行く時にお金がなければ奨学金を使えば良いと…
別に、うちが偉いとも 家を買うなとも思わないけど、
甥っ子が可哀想…とは思いました。+29
-7
-
273. 匿名 2014/11/21(金) 13:13:43
ハッキリ言って生活カツカツになるくらいなら、子供産まないでほしい。
私と兄は、親から強制的に高卒から働きに出された。
大学や専門学校なんて行くな、家に金入れろって。
ハッキリ言ってかなり親恨んだよ。
兄は相当貧乏が嫌だったらしく、投資の猛勉強をして、今は専業トレーダー。
毎月100万〜500万くらいの収入がある。
余った分は必ず貯金してるから、貯金数千万ある。
兄と最近会った時言われた。
「貧乏は悪だ。お前も結婚するなら、ちゃんと貯金がたくさんあったり、計画性のある人間と結婚しろ。じゃないと不幸になる。
世の中お金だ。」って。
私も兄も貧乏家庭に育ったせいで、
世の中=お金が全て
っていう歪んだ考えになってしまった。
貧困は人格にまで影響する。+112
-4
-
274. 匿名 2014/11/21(金) 13:14:06
お金無くて、子供や旦那にイライラしてしまうような家庭にはしたくない。やっぱりお金、お金、お金、お金だああ+57
-5
-
275. 匿名 2014/11/21(金) 13:14:41
260
私の親友が両親どちらもかなりお金持ち出身で、お金に関しては何不自由なく育ったけれど、愛情ゼロに近い。
夕飯が手料理だったことは一度もなくて、お父さんはお金だけ置いて帰ってこない。
たまにうちの母が気の毒だって言って、一緒にご飯を食べてたんだけど、本人は未だにそれが思い出らしくて、また食べたい!おばさんがいいなら料理教えて欲しいな、とか言ってる。
口にはしないけど、両親のこと正直嫌いなのが物凄く伝わってくる。
旦那が家族仲良しの家庭らしく、それにもモヤモヤしていて辛そうだよ。
これはまぁ極端な話だけどね。+27
-7
-
276. 匿名 2014/11/21(金) 13:15:06
どちらかというか、
親が犯罪者の方が
子供は可哀想だと思うよ+16
-17
-
277. 匿名 2014/11/21(金) 13:15:35
268
そんなブラック企業に入ってしまう可能性は、残念ながら貧乏組のほうが高いんですよね~
+51
-4
-
278. 匿名 2014/11/21(金) 13:16:14
どれだけお金があればいいの?女の子二人いるけど大学まで行かした方がいいの?世の中そんなにお金持ちばかりなの?不安だらけです。+17
-12
-
279. 匿名 2014/11/21(金) 13:17:12
268
ていうかそんな会社なら辞めたほうがいいので、ここでもぬるま湯の大勝利なんですけど+16
-7
-
280. 匿名 2014/11/21(金) 13:17:23
お金無くて、子供や旦那にイライラしてしまうような家庭にはしたくない。やっぱりお金、お金、お金、お金だああ+33
-3
-
281. 匿名 2014/11/21(金) 13:18:32
何不自由なく育てられて、
私、専業主婦
弟、入社半年で退職&ニート
親は甘やかしすぎたっていつも嘆いてる+27
-6
-
282. 匿名 2014/11/21(金) 13:18:45
親との関係薄い堀江さんが、子供にお金出す訳ないでしょ。みんな何期待してんのw
自分と、体の関係があるおねえちゃんしかコイツは出さないと思います。+7
-15
-
283. 匿名 2014/11/21(金) 13:19:03
ポンポン子供産んでる人を知ってるけど、その人は自分の親と旦那の親から援助受けてるらしい。だからずーっと専業主婦のままお金に困ることもないらしい。
でもそんなに羨ましくないかなぁ…笑+28
-3
-
284. 匿名 2014/11/21(金) 13:19:43
金銭的には甘やかされたほうだけど、しっかり『土台』になってると感じるけどな……+19
-4
-
285. 匿名 2014/11/21(金) 13:21:14
でも誰もが年収が一定以上になるまで待って、子ども産んでたら出生率が1を切ると思う。
産むなは暴論。+22
-15
-
286. 匿名 2014/11/21(金) 13:21:22
268
そもそも壁にぶつからなくて済む人間もいることを忘れていないかい?+32
-5
-
287. 匿名 2014/11/21(金) 13:21:28
278
2人に行きたいと言われたら行かせてあげたいって思うのでは?お金無くてごめんねって、可哀想ではある+27
-0
-
288. 匿名 2014/11/21(金) 13:22:25
産むなは暴論だけど、ぜーったい「そっち側」には行きたくなーーい!!
消去法で一人っ子も増えていくね、きっと。+36
-1
-
289. 匿名 2014/11/21(金) 13:23:59
2人で貯金3500万くらいある自営業の知り合い夫婦がいるけど、その人たちですら子供産むか悩んでた。
毎月の収入が安定してないし、子供一人ちゃんと育てるには数千万は必要だし…って。
逆に、中卒フリーターの友人は赤ちゃんが可愛いからって理由だけで今は2人目妊娠中。
旦那さんも中卒らしく、貯金どころか借金あるらしい。
計画性がある人ほど慎重に考えるから子供少なかったり子ナシのイメージ。+69
-2
-
290. 匿名 2014/11/21(金) 13:25:05
すでに二人産んじゃってるならもう貯蓄に励むしかないでしょ
世の中お金持ちだらけってことはないけど、年収200万非正規とかその層は産んでないから
底辺のラインは上がってるよ
うちは一般家庭だから大丈夫と思ってると、ちょっとしたきっかけで底辺入りするよ+26
-4
-
291. 匿名 2014/11/21(金) 13:25:19
あながち間違いじゃないと思う。
お金が全てじゃないとはいえ、お金がなければできないことがたくさんあるし、精神的にも屈折するよ。
高校時代、家が裕福じゃなかったから、留学したいと言っても即却下されたし、私立しか受からなくて親に散々怒られた。
大学受験を控え、予備校に行くにも泣きながら頭を下げても無理で、「お金さえあればこんな思いしなくていいのに」と思い続ける毎日だった。
大学進学しても、高校時代のバイト代は入学関連費用に全部消え、一人暮らししたけど借金しないと生活できなかった。
そのまま就職したから、収入は生活するためで精一杯。しかもパワハラで鬱になって働けなくなり、首が回らない。
今でも、お金さえあれば…って思う。お金さえあれば、もっといい人生を送れているのにって。
もし自分が子供を生むようなことがあったとしても、同じ思いは絶対させたくない。+40
-10
-
292. 匿名 2014/11/21(金) 13:25:41
この人自分の問題は棚に上げて
なんの気でコメンテーターしてるのかしら。
普通なら大口叩くのは恥ずかしいものだと思うけど。+6
-20
-
293. 匿名 2014/11/21(金) 13:26:02
わたしはお金持ちなわけじゃないけど子供には不自由させたくないと思って働いている。でも友達は働かず妊娠中もお金ないからって検診行かなかったり、今もお金ないからって子供の服もおもちゃも全てもらいもの。不自由はないって言ってたけど、子供が可哀想。+34
-3
-
294. 匿名 2014/11/21(金) 13:27:32
286
誰かに寄生して生きてるのか?
+8
-5
-
295. 匿名 2014/11/21(金) 13:28:19
中学のとき、貧乏で制服が汚くてお風呂にも入らせてもらえなかった男の子がクラスにいたな。
一部の男子からイジメられてて、私や友人が注意したりしたけど、担任は関わりたくないって感じで見て見ぬふりしてた。
結局その子、中二の時に施設に預けられて学校来なくなった。
貧困のニュース見るたび、彼を思い出す。
貧乏なのに子供産むって結局は親のエゴだよ。
子供が可哀相。+90
-1
-
296. 匿名 2014/11/21(金) 13:28:29
子供が贅沢品になってる以上、1人でも産んだからには、ひとつ上のランクでの戦いになるからね……
さっきもいた「人並みに衣食足りてる!」程度じゃ、そっちのクラスでは戦えないよね+42
-2
-
297. 匿名 2014/11/21(金) 13:30:43
294
すいすいと自分のスキルだけで世の中を渡れる人間、たくさんいますよ
そしてそういう人間がその武器をどうやって手に入れた? といえば
やはり大学時代にしっかりとお金をかけてもらって勉強をしています+30
-3
-
298. 匿名 2014/11/21(金) 13:32:21
庶民(サラリーマンとかだよね?)でも貧乏人扱いなら、もう子供なんか産めないね+24
-6
-
299. 匿名 2014/11/21(金) 13:33:19
結婚すらしない人が増えてるよね。それだけ他人と関わりたくないのでは?+23
-3
-
300. 匿名 2014/11/21(金) 13:37:12
四人兄弟で家が競売にかけられそうになった私からすればぐう正論。
高卒じゃ馬鹿にされるし職業だって限られる。+43
-2
-
301. 匿名 2014/11/21(金) 13:37:41
まぁ、企業で働くだけがすべてじゃないしな。
裕福な家に生まれても、SE とか物作りの分野に興味出て自ら専門学校に行く人もいて、そっちに生き甲斐に見いだす人もいる。
結婚だけがすべてじゃないし、現代はいろんな選択肢があるんだからいいんじゃないの?
貧乏でも知恵をしぼればそれなりに楽しくやっていけるよ。
金はあるに越したことないけど人生のすべてを金に重きをおくのは少し頭と工夫が足りないんじゃないかと思う。+35
-10
-
302. 匿名 2014/11/21(金) 13:37:42
今20代前半だけど私も結婚しないことにしてる。
日本だとまともな教育受けさせる為には
お金がかかりすぎる。
未来への投資なのに、教育自体がお金儲けになってる。
地方で育ったけど、地方の学校は都会よりもっと悲惨だと思う。+36
-6
-
303. 匿名 2014/11/21(金) 13:38:03
子供が大学行きたいって言ったときに
高卒で働いてくれなきゃ困るって言うような経済状況のひとは
子供は産むべきではないと思います
貧乏子だくさん中卒歓迎とかバカの極み+106
-4
-
304. 匿名 2014/11/21(金) 13:38:42
少子化は止まらない。産まれた子供達にきちんと教育受けさせてそれなりの納税者になってもらわないと。ぽこぽこ数産んだらいいってものではない。でも一定数は生じるんだよねハーブ吸ってる馬鹿とか。+30
-1
-
305. 匿名 2014/11/21(金) 13:38:58
貧乏人て本当に貧乏がコンプレックスなんだよね=ガルチャンミン+19
-11
-
306. 匿名 2014/11/21(金) 13:39:25
291
高校時代に留学した子って社長令嬢とかだし、公立高校出身の私からすれば、みんな予備校なんて行かずに大学行ってた。
団地出身の貧乏育ちの子なんて必死に勉強して、塾も予備校も行かずに良い大学に行き、大手に就職、異例の出世の早さで28歳で人の二倍は稼いでる。
なんか色々ズレすぎ。自分が出来ないことを親のせいにしすぎだよ。私立行かせてもらえてるんだから、貧乏でもないと思う。
怒られたのも私立の学費じゃなくて、公立すらも落ちた事とかじゃないの…+21
-9
-
307. 匿名 2014/11/21(金) 13:39:46
子供ってなんの資格もなくて産めるもんね。
何か条件をクリアしなくちゃ産めないみたいにしたら、子供の質あがりそう。+53
-2
-
308. 匿名 2014/11/21(金) 13:39:47
貧乏のレベルにもよるかと。
昔はみんなお金なかったけど、他も貧しい子ばかりだから。お金がないから必死に学をつけたり。
うちの父親、おじいちゃんが早く死んで7人兄弟で貧しくて大変だったけど、成績よかったから授業料免除で進学して東大出たわ。
貧しくてもそれをバネにできるか、埋もれるかだと思う。+37
-5
-
309. 匿名 2014/11/21(金) 13:39:47
でも正論だよね。
この人は好きではないけど
私も同じこと思います。+50
-3
-
310. 匿名 2014/11/21(金) 13:41:30
何か一つの道でダメになった時、再出発ができるかはお金と学歴にかかってると思う
ブラックに引っかかって休職、休養して25歳、どうする?ってなった時
大卒でお金有れば、看護学校とか行けるし
お金なしで進める選択肢って大抵、大したことないか才能が必要だからね~+43
-3
-
311. 匿名 2014/11/21(金) 13:43:40
分かるな~
知り合いの夫婦が子供3人いたけど、当時経済状況が非常に厳しく
学校もロクにさせてあげられなかった
若いうちはいいけど、年をとれば若さは通用しないし本当に気の毒で仕方ない。
今成人した、その子供達も親を恨んでるみたいだった
+34
-1
-
312. 匿名 2014/11/21(金) 13:47:05
308
うちの親戚かと思ったわw
うちの爺さんも7人兄弟の貧乏育ちで、男兄弟は死ぬほど勉強して、兵学校→エリート街道→生き残った兄弟は皆逆玉の輿だわ。
片方の爺さんも川の水飲んでたレベルの貧乏育ちだけど、働きまくって裕福層の仲間入りしたし。
教育費かけてもらったくせに、平日の昼間っからがるちゃんしてる私の姿みたら、ご先祖様たちはブチ切れるだろうな。
周りを見てても思うけど、親がDQNを除けば、貧乏でも本人の努力次第だと思うわ。結構良いところ就職してるし。+8
-14
-
313. 匿名 2014/11/21(金) 13:47:08
正論なんだけど、一般人が口にしたら村八分だね。
言えないことを言う炎上商法がんばってください!+13
-7
-
314. 匿名 2014/11/21(金) 13:49:03
金の亡者に言われたくない!!
以上+7
-28
-
315. 匿名 2014/11/21(金) 13:49:12
「おまえが言うな」って言ってる人って意味不明なんだよね+63
-7
-
316. 匿名 2014/11/21(金) 13:49:52
すでに生まれてる子供ですら「あー、作りすぎ」と思うご家庭が多いもん
今から作る子は、ちゃんと計画してほしいもんだ+46
-3
-
317. 匿名 2014/11/21(金) 13:50:20
余計なお世話では?+10
-30
-
318. 匿名 2014/11/21(金) 13:50:24
貧乏の度合いがバラバラ過ぎて何とも言えないけど衣食住当たり前に用意出来ない夫婦は難しいと思う。
でも一番金かかる大学って何の為に行ってるか分かんない奴らで溢れてるよ。ドブに捨ててるようなもんじゃん。親の責任は高校まででいいよ、本気で行きたい奴がいけばいい。+48
-9
-
319. 匿名 2014/11/21(金) 13:50:34
金がすべてじゃないけど正論だよね。+34
-3
-
320. 匿名 2014/11/21(金) 13:50:57
273
あなたのお兄さん立派だと思いますよ。
貧乏だったのが本当に辛くて辛くて投資の勉強を頑張ったんでしょうね。
貯金数千万を自分一人で貯めたって本当凄いと思う。
あなたのお兄さんが言う「世の中お金。貧乏は悪だ。」はけして間違ってない。
貧乏を経験した人間なら、すごく納得出来る言葉です。
少なくとも私はあなたのお兄さんと一緒の考えです。+42
-2
-
321. 匿名 2014/11/21(金) 13:50:59
ホリエモンは金持ちなので、この件に関しては「お前が言うな」はスジが違うよね
+28
-5
-
322. 匿名 2014/11/21(金) 13:52:38
高卒はまずいよね…
田舎で一生終えるならいいけどさ+37
-8
-
323. 匿名 2014/11/21(金) 13:54:10
別に貧乏人を差別するつもりはないんだけど、やっぱり貧乏人の子供は大人になっても貧乏である場合が多いよね
自分は公立小→私立中高一貫→早慶と進んでいったけど、公立中に行った小学校の同級生は大半が高卒で稀にいる進学した人も専門・短大ばかり+23
-9
-
324. 匿名 2014/11/21(金) 13:55:23
金持ってる以前に
犯罪者に言われたらお前が言うなでも正しいのでは。
他のこと非難できる立場ではないでしょw+8
-21
-
325. 匿名 2014/11/21(金) 13:56:38
平均プラス100万くらいの世帯収入があって
私がパートもすれば二人行けそうだったけど
迷って迷って一人っ子にした身なので
どうしても無計画なお宅には冷たい目を向けてしまいます
ちょっとヒガミ入ってるかもしれませんけどね。深く考えず産めていいなーって。+36
-10
-
326. 匿名 2014/11/21(金) 13:56:59
正論だけど、何故かあなたに言われたくないと感じる。+7
-19
-
327. 匿名 2014/11/21(金) 13:57:05
320
トレーダーは紙一重だと思うよ
結構怖い+30
-1
-
328. 匿名 2014/11/21(金) 13:57:58
324
それはどうかと……
前科がある人間は一生発言の自由がないと言う事になってしまう+28
-5
-
329. 匿名 2014/11/21(金) 13:58:26
>>325
そういう時にはもう一人作ったほうがいいのに
絶対に後悔するよ。もう一人いればよかったって+13
-15
-
330. 匿名 2014/11/21(金) 13:59:33
あなたに言われてもねぇ…。
お金あるに越した事ありませんが、貧乏でも幸せにやってる家族いますよ。+5
-28
-
331. 匿名 2014/11/21(金) 14:00:02
ホリエモン嫌いだし、発言も賛成出来ないのばっかりだったけど、今回の発言は正論。
悔しいけど、ホリエモンの発言は現代の子供達に当てはまってる。
昔は小学校で塾に行ってる子は金持ちの中学受験する習い事とかしてる子だったけど、今は受験しなくても塾に行かないと学校の勉強についていけないから受験するしないに関係なく塾行ってるし、習い事も2つも3つもしてる。
子供が欲しがってる物もお金がなきゃ買ってあげれない。
ウチの旦那も子供欲しがってるけど、低収入だから私は躊躇してます。
産めば何とかなるなんて甘いこと言ってる旦那に「犬や猫育てるのと訳違うんだよ」って喧嘩。
私だって1人くらい産みたいけど、子供が金食い虫の現代に成人するまで育てる自信ありません。
はあ〜、哀しいなあ〜、
結局世の中金か…。+50
-3
-
332. 匿名 2014/11/21(金) 14:00:58
この人嫌い!!+4
-19
-
333. 匿名 2014/11/21(金) 14:01:17
可哀想とか勝手に決めつけんなよ。
可哀想って思うお前の心が
可哀想だわ。
+6
-36
-
334. 匿名 2014/11/21(金) 14:01:29
329
もうすでにしてますね・・・
子供がお兄ちゃんになってお世話をやくところがすごく見たかったので、素直な時期に下を作らなかったのは後悔しきりです
でもやっぱり、今の世の中は「産める人数マイナス1」くらいが適正だろうと思って諦めました。
+19
-5
-
335. 匿名 2014/11/21(金) 14:03:48
若い世代がこれだけ苦労して未来に希望がもてないでいるのは、ぶっちゃけ老人世代の負担が大きすぎるからなんだよね。
80前後から上の人たちは戦時中の経験があって、子供の頃はまともに食べられず社会に出たらメチャクチャ働かされた世代だから老後くらいゆっくりしてくれと思うけど、60歳〜78歳くらいのジジババは高度成長期に乗っかって数の論理で自分たちの主張を通してきた世代。
払った金額の数倍の年金をもらって、業績不振の会社から多額の企業年金ぶんどって、「私達だって上の世代を支えたんだから、下の世代が私達を支えるのは当たり前でしょ」と言ってのける。こいつらの言う上の世代なんて人数少ないし、核家族だ何だと言って親の面倒も見ていないくせに。でも選挙では圧倒的多数派だからこいつらに不利益になることは何も通らない。
今の若い世代を苦しめているのは間違いなくジジババ。
若い世代から搾取した金で海外旅行だなんだと無駄遣いしてないで、お小遣いでも生前贈与でもいいから下の世代にお金を渡すのが60〜78歳の責務。もし身内にこの世代のジジババがいたら、出産子育てのための支援をお願いして、自分たち世代が得るはずだったお金を返してもらいましょう。+52
-4
-
336. 匿名 2014/11/21(金) 14:04:10
子供も産まずに将来社会保障を食いつぶすだけの存在になられるぐらいなら
せめて子供だけでも産んで労働人口の増加に貢献してくれた人の方がマシだと思うけどなー+11
-29
-
337. 匿名 2014/11/21(金) 14:04:18
貧乏で生活に困ってるのに子供を産むなって事だよね?ホリエモンは。
なんで庶民クラスまでも貧乏になるかもしれないから〜とかまで言い出してるのか理解できない。
金持ちだったら将来安泰なんてありえないよ。
高級住宅街育ちだからわかるけど、放任ぎみの
親や甘やかし気味の親に育てられた子供は完全に社会の役にたってない。私含めて。
働くの?もう飽きたよ、ボー。
打たれ弱くて、就職したけど即退職からのボー。
親の金で趣味の店開いて、赤字でボー。
私みたいに腰掛けで結婚して仕事辞めてボー。
全員子供を産む気すらない。ボーっとしまくりよカスばっかだよ。
裕福アドバンテージを活かせた人って、親が子供が逃げきれないレベルの教育ママ(これは親御さんがお金で苦労した人に多い)や、父親が会社経営者や開業医で子供に継がせる気満々で小さい頃から言い聞かせてる人だよ。
それでも会社が倒産して、息子は行く先無くなってボーっとしたまんまの同級生とかもいるし。
よほどの貧乏でないかぎり、全て親の育て方と本人次第だよ。+36
-11
-
338. 匿名 2014/11/21(金) 14:04:39
貧乏子沢山は反対。
でもお金持ちにはバンバン子ども産んでほしい。
他力本願ですね(^-^;+45
-1
-
339. 匿名 2014/11/21(金) 14:05:04
大学で高校の復習とか笑
日本のレベルが落ちてるのに無意味な教育に金掛け過ぎなんだよ。
金の有る無し関係なく親の質の低下を何とかしないと意味ない。+27
-7
-
340. 匿名 2014/11/21(金) 14:05:29
貧乏人はそもそもお金の使い方が貧しいことが多い
ビッグダディ見た人ならわかると思うんだけど、全ての子供に一台ずつPSP持たせてた+50
-1
-
341. 匿名 2014/11/21(金) 14:05:57
貧乏な親って人間性が低い人が多いもんね。真面目に勉強して真面目に働いてたらそこまで貧乏にはならないよ。だから子供も人間性が低く育って負の連鎖になるんだよ。+41
-3
-
342. 匿名 2014/11/21(金) 14:06:43
とりあえず、意味もなく四大進学させるよりも専門職の資格とるために専門学校行かす方がよっぽど有意義。
薬剤師とか、どうしても四大じゃなきゃとれない資格をとって働きたいって言われたら協力するけど、意味もなく、ただ単に社会進出から逃げたいから進学させるって余裕はないわ。
それに大卒っていってもF ランなら結局高卒とそんなに変わらないよ。
うちにも大卒だけど、結局、高卒でも就職できるような会社で高卒の上司に使われてたりするから、
金が子どもの将来性左右するのは、年収うん千万単位の上流階級のみ。
それ以下はちょっとした専門職の資格ならその気になれば、シングルで子ども育ててるパートのおばちゃんでもとれるんだから、なんとかなるよ。+31
-13
-
343. 匿名 2014/11/21(金) 14:06:46
335
それはみんなやってるよ。
周りの二人以上子供がいる家庭は、援助がないときついって言ってるし…
むしろ両家で金出し競争みたいになってるよ
深刻なのは一つ下の世代の子供たちなんだよね…
これから子供が欲しい、だけど親世代がいまだに住宅ローンすら終わっていない、みたいな年代。+19
-1
-
344. 匿名 2014/11/21(金) 14:08:04
余裕無いのに子供産んでる人って中卒元ヤンか底辺女子校か底辺女子大出身じゃないの?
賢い人は計画立てながら行動してると思うから、ふと思いついたのが低学歴な人なんだけど。+32
-5
-
345. 匿名 2014/11/21(金) 14:08:36
私たちワーホリで海外行って現地で知り合ってそのまま永住した日本人夫婦だけど、外国で仕事もビザも不安定な状態では子供を持とうなんて考えられなかった。周りの人たちはみんな「なんとかなるから作りなよ!」とか言ったけど、なんとかならなかったらどうすんの?と思った。結局永住権取れて仕事も持ち家も確保できた頃には、けっこうな年になっちゃったから子供はあきらめた。今でもあの時子供産んでたらなんとかなってたのかなあ?と悶々とする。+13
-3
-
346. 匿名 2014/11/21(金) 14:08:51
これに関しては
ごもっとも!!+32
-3
-
347. 匿名 2014/11/21(金) 14:09:16
正論。義理の弟のうちが貧乏で、金を借りまくっている。
子供にかかるお金だからと子供名義で
おめ~の金がないからだろ~が、子供に恥かかせるなよ
トピずれだけど、心臓病の子の手術代が1億円かかるので
寄付お願いしますってあるけど、1億で一人助けるなら
たくさんの貧困家庭の子を救ってやる方がいいんじゃないって思う
朝食サービスとか放課後学童とか学習指導とか
+31
-6
-
348. 匿名 2014/11/21(金) 14:10:37
確かに!
子どもできちゃいました〜
でもお金ありません。
生活保護くださぁ〜〜い♪
っていうのは腹がたつ。+58
-0
-
349. 匿名 2014/11/21(金) 14:11:58
ドヤ顔でだから子供は作りませんって人はなんなの。
現時点でロクに納税もせず次世代も作らず、
将来社会のお荷物になるだけで一番迷惑+14
-33
-
350. 匿名 2014/11/21(金) 14:13:33
325
無計画なお宅って、あの人裕福そうに見えないのに子供が多いとか〜とか見てるの?
家の資産なんて他人にはわからないし、兄弟多いから無駄遣いをしないようにしてるのなら計画的って思うけど。
うちも「子供多いから学費かかるわね」って言われると「そうなんですよ〜大変〜」とか適当に返すけど余裕を持って計算はしてあるわ。
何があるかわからないから無駄な出費は控えるけど。海外旅行は行かないで国内とかね。
家のランクもいい家買えるけど、フツーの家になっちゃったよ。
あの人お金持ちそうでもないのに子沢山とか思われても別に気にしないからいいけど。+6
-6
-
351. 匿名 2014/11/21(金) 14:13:35
Fランでも工科や福祉科だと、資格くれるついでに大卒にもしてくれてお得だったりするねえ
教職でもなんでもない文系の子はなかなか大変そうだった
一握りの愛嬌ある子や可愛い子だけが小売とかに内定貰って、あとは飲食ブラックか、プー。+22
-3
-
352. 匿名 2014/11/21(金) 14:14:32
これは正しいと思う。
裕福じゃなきゃダメとは言わないけど、最低限の生活基盤がある人じゃないと、
結局子供が不幸になるんじゃないかな。
(公立私立はどっちでもいいけど)
ウチもどちらかというと貧乏で、
高校も私立なんて選択肢はなかったし、大学も奨学金制度はあれど、
生活が苦しいから高卒で就職して給料ほとんど家に入れた。
自由に使えるお金もほとんどなくて、
学生でバイト代ほとんど使えたり、就職しても給料のほんの一部しか家に
入れなくてもいい同級生とかずっとうらやましかった。たぶん妬んでた。
自分は不幸とまでは言わないが、
お金があれば、お金さえあれば、なんて今も思ってる。
貧乏でも幸せうんぬんは、幸せな人しか言えないよ。
理想論だよ所詮。
+52
-4
-
353. 匿名 2014/11/21(金) 14:16:52
生活保護ほど子沢山+49
-1
-
354. 匿名 2014/11/21(金) 14:17:21
350
じっさいにローン破綻で街を出ていかれたお宅などがありましたので・・・・・
+9
-3
-
355. 匿名 2014/11/21(金) 14:17:34
このままだと自分が社会のシロアリになるだけだって気づいてないのかな?
何自慢してるんだか・・・・+8
-15
-
356. 匿名 2014/11/21(金) 14:18:58
金が有ったって給食費払わない親に育てられて当たり前のよう進学して底辺大卒業してやる事無いからアルバイトそんな奴沢山いる。
+19
-2
-
357. 匿名 2014/11/21(金) 14:19:29
315
出来婚して離婚した、ホリエモンの元妻、雪国の家電量販店で、自給620円でパート。
子供に全然会いたくない@ホリエ発言…
のせいだと思うの。+17
-6
-
358. 匿名 2014/11/21(金) 14:20:07
このツイート下から上に行くんだよ。
「肉体的にも精神的にもムリして子作りとかムリ。
経済的に余裕があれば養子でもいいけどそれもムリ。」
というツイートに対してホリエモンが「養子でも実子でもお金いるでしょ?」と返信。
それに対して
「養子縁組の場合は経済的にいろんな条件をクリアしなきゃいけないから
そういう意味でムリって言ってるんじゃないの?」と他の人が返信。
そこにホリエモンが
「そんな(養子縁組に要求される)条件も満たせないのによく実子作るな」
・・・という流れです。
だから大きなお世話とかビンボーでも幸せですとかではなく
実子を持つにも養子縁組に要求されるぐらいのレベルが必要なのでは?
ということだと思うし、これについてはホリエモンまったく正論だと思います。
+79
-4
-
359. 匿名 2014/11/21(金) 14:20:09
350
気にしないと言いつつ見栄張りたいのが見え見えじゃんwwww
外からの余裕と実際の余裕を両立できるほどの資産はないんでしょ
+7
-4
-
360. 匿名 2014/11/21(金) 14:20:34
トピズレだけど、
児童手当目当てのクズ世帯も結構いるらしいから、(親がパチンコに使うとか)
児童手当はなくして、
その分を学校給食代金にしてあげたらいいのに。
そしたら、給食費未払いだとか、
クソ面倒くさい問題もなくなるし、
本当に子供たちに必要なものとして使われるから
文句ないよね。+42
-0
-
361. 匿名 2014/11/21(金) 14:21:00
まるっと同意。本当にそう思う。
無責任に子供なんか作れない。
それに、いま産んでも高齢化も進んで
税金も上がって苦労しかさせないの分かってる。
私は絶対に産まない。+42
-5
-
362. 匿名 2014/11/21(金) 14:22:20
高卒、短大、専門をバカにした書き込みあるけど、Fラン大学も変わらないよ
自称有名大学もね、ネットだから何とでも書けるよ+31
-5
-
363. 匿名 2014/11/21(金) 14:22:52
貧乏人と国のお世話になってる方は子供産むのは駄目って法律つくってほしいくらい!
言ってることはホリエモン正論です。
+39
-2
-
364. 匿名 2014/11/21(金) 14:23:21
343
身内に60〜78歳の逃げ切りジジババがいない世代はしんどいよね。
でも親が50代ならバブルのときに調子に乗って投資や独立をしていなければ、ある程度の余裕はあるはずだよ。年金ももらえる世代だしね。
親が40代だとちょっと厳しいかな。バブル経験してても新人レベルじゃたいしていい思いしてないし、若手リストラがあった世代だし。
その下の60〜78歳の逃げ切りジジババからお金だしてもらってる世代は、自分も子供にお金渡せるように頑張らないとね。
+11
-2
-
365. 匿名 2014/11/21(金) 14:23:41
で、他人の子供の税金にたかるシロアリになるの?+16
-15
-
366. 匿名 2014/11/21(金) 14:24:47
高卒と大卒は違うよ
高校で介護士や溶接、簿記なんかとったにしても、プラス大卒の肩書があればさらに有利になるしね
Fラン卒無資格だけは、ちと心配になるが+14
-2
-
367. 匿名 2014/11/21(金) 14:25:53
うちも服買うの困るくらいの家だったけど私は幸せだった。いくらお金有ろうとこの人の子供にはなりたくない。+12
-14
-
368. 匿名 2014/11/21(金) 14:26:27
358
それなら納得
ここでも配偶者控除なくなるなら子供産まない、
とか言い出す人いるけど
その程度の税金が払えないならどうせ産んでも育てられないよね+35
-2
-
369. 匿名 2014/11/21(金) 14:29:15
すみません
貧乏人の子供です
親からの貧の連鎖は続いています…+48
-2
-
370. 匿名 2014/11/21(金) 14:31:51
専業主婦で広い家に住んでて旦那が安定した仕事についてて犯罪歴その他がない
が、養子をもらう条件だったかな。
一生専業というのはキツい家もあるだろうが、もしもの時に一馬力でどうにかなる程度の稼ぎはないと辛いよね。実子でも。+24
-1
-
371. 匿名 2014/11/21(金) 14:32:19
年収いくらですけど、子供は1人しか作りません!(キリッ
みたいなコメントしてる人、すげー性格悪いなって思う。
それ以下の年収だったり、それ以上の子供の数の家庭の事見下してるっていうか。ここにもたくさんそういう人はいるはずだし。
知人にもいるんだよね、こういう人。
子供三人もいてすごいねーうちは無理だわーって明らかに世帯収入が自分の家よりも低い人に言ったり、子供いない私とかには、子供作らないの?と聞いて周り、うちはお金の余裕ないから、と断ると満足気にしていらっしゃる。+27
-35
-
372. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:07
このトピこわいですね。
お金もなかったし中卒で2人子供生んだけど子供の大学費用一括で払える位お金はためれました。
子供も問題なく普通に育ってます。
私は自分は貧乏父子家庭で育ったけど自分が親にしてもらった以上の愛情とお金は自分の子供にかけれました。
自分が親に産まないで欲しかったなんて思わないし、子供にもそんな事いわれません。
産んでくれて嬉しかったとは言われた事ありますけど。
ここで親が貧乏だの言ってる人甘えすぎな気がします。+34
-31
-
373. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:16
371
なんで? トピの趣旨を考えたらおかしな発言じゃないでしょ?
自分のキャパにあった人数でやってるなら、別に何言われようと平気でしょ?+29
-7
-
374. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:51
残念だけど今の時代貧乏多いやろ
+32
-2
-
375. 匿名 2014/11/21(金) 14:37:18
国立大学の学費が高すぎる。
学力あるのに学ぶ機会を逃してる人を救い上げないと。+28
-1
-
376. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:32
371
へんなの。一人っ子発言にキリキリするなんて、あなたもだいぶこじらせてるねえ。
貧乏と無計画は、堂々と見下したらそれはまちがってるけど、褒められたことじゃないわけで。+27
-4
-
377. 匿名 2014/11/21(金) 14:39:03
年収自慢、学歴自慢しなきゃ生きていけないんですよ、ここの人達はw+41
-10
-
378. 匿名 2014/11/21(金) 14:43:01
でもその子供が金持ちになるかもよ。+10
-8
-
379. 匿名 2014/11/21(金) 14:49:06
373
何言われても平気でしょ?!って言って他人を傷つけるかもしれないようなことを言うのはどうかと思うよ。
言われた本人は本当に平気なの?これでいいって思って子供のためにやっていても、他人からそのやり方を否定されたら誰でも気分が悪いんじゃないの?
376
拗らせてるも何も、私自身は不自由なく育ったし、お金がないから子供を産まないとかもないわけですよ。
自分の収入と子供の数のバランスからあぶれた人を、無計画呼ばわりするのってどうなんだって話。
貧乏子沢山を擁護なんてしてないからね。+12
-14
-
380. 匿名 2014/11/21(金) 14:54:12
379
>自分の収入と子供の数のバランスからあぶれた人を、無計画呼ばわりするのってどうなんだって話。
いや、これを無計画と呼ばないで何と呼ぶの?
当人の前で言うのはダメだけど、名前をつけるとしたら間違いなく「無計画」でしょ…
バランスとれてないんだったら+42
-6
-
381. 匿名 2014/11/21(金) 14:54:20
お金がないのに何でそこまでして子供が欲しいのか理解不能。
たんなるワガママじゃない?お金がないのにアレコレ買って買ってーって意地でも自我押し通す子供みたい。
+40
-4
-
382. 匿名 2014/11/21(金) 14:55:10
明らかに平均収入よりはるかに高収入なのに、私は計画的なので子供は1人です
なんてコメントは見下し系コメントだと思っていた+18
-13
-
383. 匿名 2014/11/21(金) 14:56:18
380
だからそのバランス自体が、主観でしょって言ってるんだよ。+9
-7
-
384. 匿名 2014/11/21(金) 14:56:24
379
「うちは子供一人です、年収ないわけじゃないけど」
「三人なんてすごい、うちは無理だわ」
これって誰かへの否定なの? 性格悪いの?
正直どっちもピンと来ないわー
376さんも言ってたけど、なにかコンプレックス抱えてない?受け取り方が卑屈。+22
-12
-
385. 匿名 2014/11/21(金) 14:58:38
本当に養子を受け入れる程の資格が無い家庭は実子もったらだめだよ
兄弟が居た方がいいに決まってる、理想で○人は欲しいとかでは産んだらいけない+22
-0
-
386. 匿名 2014/11/21(金) 14:58:57
共働きで夫婦で生活するのぎりぎりなのに、どうしても子供が欲しいって言ってた友達がいた。
子供がいたら何でも頑張れる気がするって。
医療費タダだし、子ども手当ももらえるからって。
直接言えなかったけど、何かまちがってる気がする。ごめんなさい、子供がかわいそうと思ってしまいました。+51
-1
-
387. 匿名 2014/11/21(金) 14:59:32
383
言ったの? いつ?+3
-4
-
388. 匿名 2014/11/21(金) 15:00:47
今の日本、そんなこと言ってたら子供は、どんだけ少なくなるかな。
納税してるし、子供手当すら頼ったらいけないの?
私は、女に生まれたには子供ほしいって思うし、お金がないなら生むなとか、お前にだけは!言われたくない。
+13
-26
-
389. 匿名 2014/11/21(金) 15:01:48
親に依存して三人目を産んでた子が居たけど、親が亡くなったらどうするんだろう?と思ってしまう。+29
-2
-
390. 匿名 2014/11/21(金) 15:02:12
ふーん。
別に「すごい高収入でしょ!」「計画的でしょ!」って言わなくても、その二点は自慢と取られるのか
気を付けよーっと。
計画的なんて当たり前のことだから、自慢にすらならないと思ってたわ+10
-16
-
391. 匿名 2014/11/21(金) 15:02:57
貧乏で育てられた人が貧乏なのに子供を持つとこうなるってのを自らが結婚した時にきちんと活かされてるならいいのではないかな?と思う。
同じように負の連鎖だと、、、やっぱりなと+24
-0
-
392. 匿名 2014/11/21(金) 15:04:24
359
外からの余裕ってそんなに大事かな?
いい家に住むのもいい服を着たいのもは自分達がしたいからであって他人に見せるためじゃないと思うんだけど。
他の子供と大差ない金額を子供にはかけてるよ。+2
-10
-
393. 匿名 2014/11/21(金) 15:05:45
ほんっとに、素朴な疑問!!
低収入・貧乏・生活保護・DQN家庭に子供が沢山居るのは何でなんの?
ほんっとに分からない+36
-1
-
394. 匿名 2014/11/21(金) 15:06:57
387
え、年収いくらで子供は何人までって決まってるの?そんなルールとか基準ってあったの?
384
コンプレックスなんてないよ。お金のことに関しては一切。なんでコンプレックスがあるように思うの?普段からそういう卑屈な考え方してるから、他人もそうだと思うのかな?
子育ての仕方なんて人それぞれだし、家計の割り振りなんてのも人それぞれだよね?
明らかに世帯収入が自分より低いママ友に「子供三人もうちは(金銭面で)無理」だなんて言ってるのを側から見てたら、子供がいない私でも気分が悪いよ。
別に貧乏な相手でもないのに。+12
-15
-
395. 匿名 2014/11/21(金) 15:07:55
無計画だの言われても、痛いところ突かれてないなら全く気にならない発言だと思うけど。+19
-6
-
396. 匿名 2014/11/21(金) 15:08:26
392
325の発言につっかかった事自体、体面気にしてることの証左みたいなものよ
本当に他人の目気にしてないならスルーできたはず。
「家だって本当はいいの買えたのに」って言わなきゃいけないとは思えないことまで言ってるしwww+9
-4
-
397. 匿名 2014/11/21(金) 15:08:36
産みたいから産むってシンプルな気持ちが一定の条件をクリアしている人にのみ許される世の中に違和感。
誰かに責任があるとか誰かを悪者にしたいんじゃなくて素朴な疑問。+27
-6
-
398. 匿名 2014/11/21(金) 15:08:38
正論。
でも貧乏人が少子化を救うでしょ!!
消費も、労働も何も考えてない人のほうが、会社の思う壺だと最近思う。
+5
-18
-
399. 匿名 2014/11/21(金) 15:09:16
中学から私立かどうかが裕福と貧乏の境目なんて馬鹿が考えること!
うちはある程度裕福だけど、小学校から大学までオール公立です。本人達の希望もあったし、楽しそうに通ってた。
一人は東大に行きましたよ!
私立の雰囲気はわかりませんが…公立でも本人次第で十分に学べます。+25
-4
-
400. 匿名 2014/11/21(金) 15:09:27
394
おおまかな基準は間違いなくありますよ?
+3
-4
-
401. 匿名 2014/11/21(金) 15:12:01
>でも貧乏人が少子化を救うでしょ!!
消費も、労働も何も考えてない人のほうが、会社の思う壺だと最近思う。
偏った思考だったり質が悪ければ救うだんじゃないけど
+13
-1
-
402. 匿名 2014/11/21(金) 15:15:16
394
>>明らかに世帯収入が自分より低いママ友に「子供三人もうちは(金銭面で)無理」だなんて言ってるのを側から見てたら、
人それぞれと言いつつ、めちゃくちゃ他人の言動気にしてるね
その人が無理だと思うなら無理なんだから、人それぞれってことで流してあげればいいのに
+12
-4
-
403. 匿名 2014/11/21(金) 15:15:21
400
ならば教えてください。
住む場所や土地持ちかそうでないか、様々な要因で物凄く変わってくるものだと思うんですが。親が派手好きか、自分よりも子供にお金を使う人か、でも。
何度も言うけど、私は決して貧乏子沢山は擁護してないから。
普通の平均収入で子供が2〜3人いる家庭なんてザラにあるし、多少所得が低くても親御さんがやりくりして子供に不自由をさせないような家庭もたくさんあります。
そういう人たちまで見下してるコメントはいくつもありますよ。+31
-11
-
404. 匿名 2014/11/21(金) 15:16:09
愛情があればいい!とか言うけどそうでもないよ
そりゃ愛情あるにこしたことはないけど
貧乏なのに兄弟多くて子供時代は本当にいやだったし大変だった
親はいつも働いてて旅行なんて行ったこともないし
今は自分で稼げるからいいけど、自分じゃどうにもならない子供時代の子供の気持ちが一番キツいと思う+34
-1
-
405. 匿名 2014/11/21(金) 15:17:14
388
いけないとは言わないし、今ちゃんと稼げている人も体壊して働けなくなったり
会社が倒産したり、今の水準を保てる保証なんてどこにもないから
そんなことまで考えていたら、子どもなんて絶対に産めないよね。
でも「産んでしまえばなんとかなる」って考えで安易に生んじゃうというか、
そもそも産める状況じゃないのに、避妊しないでセックスするとか、
結婚に持ち込みたいとか、もう働きたくないから誰かに養って欲しいとかの浅はかな考えで
妊娠するのはどうなの?とは思う。
手当ての類は、今後国や自治体次第でなくなることもありうるのだし、
それがなかったら途端に生きていけなくなるというほど依存するのは怖いな…。
あったらありがたい、でもないものとして計算に入れずに生活してるから、
気がついたら自然に貯金出来てる、くらいでありたい。
ホリエモンは基本的にちょっと人間として欠落してる部分があって本人もそれは認めていたと思う。
叙情的な感情とか理解出来ないし、有能で野心のある人しか周りに寄ってこないから、
向上心のない人とか、やっても報われないような人が世の中にはたくさんいるってわかってないみたいな。
だからこの人の言うことにいちいちカチンと来るのは正直無駄という気がするw+21
-1
-
406. 匿名 2014/11/21(金) 15:17:17
402
失礼な人を見て気分を悪くするのは、人間なら当然あることだと思っていました。+8
-4
-
407. 匿名 2014/11/21(金) 15:17:33
満足に衣食住にかけれるお金が無いなら家族計画はしっかりしなさいね!とだけは口うるさく言うしかない。
+24
-1
-
408. 匿名 2014/11/21(金) 15:18:08
403
教えられなきゃわかりませんかねえ。。。
高校生レベルの経済観念と、周囲をきちんと見通す視野があれば分かることだと思いますが・・・
そうして考えた結果、やりくりで三人育てるならそれもいいでしょうが
「うちは三人行ける収入で一人です」とネットで発言する人を「性格が悪い」は飛躍しすぎ。
+13
-9
-
409. 匿名 2014/11/21(金) 15:18:44
堀江の意見には賛成できるけど、このトピで自分も貧乏だったから~ って書き込んでる人は
単純に自分の能力のなさを親のせいにしてるだけでしょ、高校まで面倒見てもらえれば「貧乏」ではないよ。
専門に入学する際の費用を高1からアルバイトで貯金、自腹で払った身からすると「大学、専門に行けないと子供の将来の選択肢が狭くなる」って言う人は悪い意味で甘やかされたのかと思ってしまう。
+18
-15
-
410. 匿名 2014/11/21(金) 15:19:01
133
>そもそも何のために子ども作るんだろう
>>125
将来、自分を養ってもらうためじゃない?
いや、今や老後の生活をみてもらう為に子を産む人、少ないんじゃない?
今だって自分の生活、住宅ローン教育費でいっぱいいっぱいな家庭が多いんだもの。
これから若い夫婦に親の面倒をみてもらうのを期待するのは酷でしょう。
これから子育てはもっと大変になるよ。
税金社会保障費払いながら、上がる一方の教育に財産つぎ込んで、老後の蓄えも自分らで考えなきゃならないんだもん。
子供産まない人増えるよ。
+34
-3
-
411. 匿名 2014/11/21(金) 15:19:47
やりくりして三人育ててる人って、三人ともお金かかる進路だったりしたらどうするんだろう
やりくりが必要な時点でけっこう無謀と思う私はおかしいのかな…+32
-3
-
412. 匿名 2014/11/21(金) 15:19:55
私は子供を中々授かれないから、子供が欲しい!
子供ができて保育園なり幼稚園に入るなりするまでそんなにお金がかかりますか?
生活にも影響が出るものですか?
未体験なので教えて下さいm(__)m+4
-19
-
413. 匿名 2014/11/21(金) 15:20:09
399
私もそう思うわ。
公立だったけど、裕福な家庭の子であふれてたよ。だって地元の子が行くのが公立だから。
公立=貧乏、なんて場所に住んでる時点で、それは裕福じゃないのよ。+28
-5
-
414. 匿名 2014/11/21(金) 15:21:09
パートナーに何かあった時(無職)のための十分な蓄えもない、ある程度の年収も無いなら子供を持ちたいと思う気持ちは贅沢過ぎる。
国のために産むわけじゃないんだから!
少子化が~とか考える前に+26
-1
-
415. 匿名 2014/11/21(金) 15:21:19
結局、金持ってる人間の発言はスルーできないんだよねwwwwwww+12
-3
-
416. 匿名 2014/11/21(金) 15:22:30
412
そんなに欲しいと思っているのにいくら掛かるとか全く勉強してないのか…+29
-4
-
417. 匿名 2014/11/21(金) 15:24:24
412
旦那の稼ぎ次第と、貯金次第でかなり変わります。
あと、妻に手に職があるかないか。
旦那の稼ぎが少ない+産んだらすぐパートなりしないとやってけないなら地獄です+23
-0
-
418. 匿名 2014/11/21(金) 15:25:35
408
いや、あなたのいう基準が知りたいんですよ。
私なりの基準は勿論ありますよ。403に書いた通り、普通のサラリーマン家庭で子供が2〜3人、別に普通の事だと思います。それより多少所得が低くても親御さん次第だと思いますよ。
でもそれを無計画だというようなコメントが多々あるので。+11
-9
-
419. 匿名 2014/11/21(金) 15:27:46
皆さん
夫婦共に欲しい!と思って産んでます?意見違うのに産んだ方いらっしゃいます?+2
-1
-
420. 匿名 2014/11/21(金) 15:28:29
普通のサラリーマン家庭で三人とか普通なの?
1人が留学したい、もう一人が院行きたい、もう一人が文系大学出た後やっぱり資格欲しい
とか言い出したら、ぜんぶ「ダメー!」にならない?
まあ「うちには贅沢です」って言っちゃえばいいのか…?+23
-3
-
421. 匿名 2014/11/21(金) 15:29:03
上を見て羨ましがり、下を見て見下す。
思い通りにいかない理想と違う人生を周りの所為にする人はみっともない。それを全てお金で解決出来ると思っているのも浅はか。+22
-4
-
422. 匿名 2014/11/21(金) 15:32:28
吹き飛びそうなボロアパートにしか住めないのに子供3人とか、はっ?て思います+36
-3
-
423. 匿名 2014/11/21(金) 15:33:12
420
普通にいるじゃん。
父親がサラリーマン、子供二人〜三人とか。
留学先で知り合った子とかも、親サラリーマン、母専業の四人目末っ子とかいたし。
サラリーマンでも一生ヒラなら無理だろうが。+21
-5
-
424. 匿名 2014/11/21(金) 15:33:28
私は平均以下の収入で二人以上の兄弟には生まれたくない
短期留学と普通免許と大卒資格は、絶対自分の子にも与えたい+13
-9
-
425. 匿名 2014/11/21(金) 15:33:58
なんで大人二人で子なしでさらに共働きでやっていけないの?
普段の生活ちゃんと節約できるところは節約してる?
雑貨とかでもオシャレな雑貨屋で買うのと、おなじようなデザインのものを100均やホームセンターで買うのとは違うよ?
食事でも外食、中食が多いのと、同じような味を家で再現するのとでは違うし、
移動手段もいけるところは歩いていく、とかしてる?
なんか、やっていけない、やっていけないばっか言ってる人ってちゃんと限られた収入の中でやっていく努力してんのかな、と思うけど。
子どもに金かかるのって、ぶっちゃけ学費がほとんどでしょ?学校行き出すまでに頑張って貯金するとか、保険入るとか、工夫する余地はたくさんあると思うんだけど。
はっきり言って持ち家、マイカー、身に付けるもの、娯楽(海外旅行とか)、習い事、いい学校、とすべてを望もうとするから無理になってくるんじゃないの?+25
-8
-
426. 匿名 2014/11/21(金) 15:35:01
やっぱりヒラじゃ無理だよねえ…
+15
-3
-
427. 匿名 2014/11/21(金) 15:35:19
貧乏なくせにデキ婚してる人って出産後も避妊せずまた2人目作ってそうなイメージ+36
-2
-
428. 匿名 2014/11/21(金) 15:36:18
大学とか専門とか、家庭の収入が少なくて金銭的に困ってる人のために奨学金があるわけだし、方法はあるよ。
ただ、明らかにフリーターでーす!貯金?なにそれおいしいの?みたいな人がポンポン子ども産んでたらちょっと大丈夫かな?と思うわ。+23
-0
-
429. 匿名 2014/11/21(金) 15:36:21
425
ここでそんな節約やりくりみたいな事言うと、貧乏認定されちゃうよ+19
-3
-
430. 匿名 2014/11/21(金) 15:38:34
我が家はせめて衣食住はきちんとしたいので、650万で子供は1人です。
+27
-4
-
431. 匿名 2014/11/21(金) 15:38:49
うちも子供は作らないことにしています。
家計に余裕がない訳ではないですが、年金もきちんともらえるかわからないし、自分たちの老後を考えるとちょっと無理かな……と。
老後資金を確保するのに精一杯です。
+28
-3
-
432. 匿名 2014/11/21(金) 15:39:11
都会は分からないけど田舎は殆ど公立だよ、県トップクラスの高校も公立だしね。+10
-1
-
433. 匿名 2014/11/21(金) 15:39:14
んー言ってることはわかるけど
私の中では正論ではないかな。
まず、基準をどの位で言っているのか
また皆が皆そうしたら少子化どころか壊れます。今の人達はホリエモンさん含めて優劣を必ず決めてしまう人達なんだから。
+9
-7
-
434. 匿名 2014/11/21(金) 15:39:29
うん。やりくりーとか言って中国産の食材つかってたんじゃ、死んじゃうしね+22
-8
-
435. 匿名 2014/11/21(金) 15:40:48
貧乏子沢山というよりDQN子沢山+42
-1
-
436. 匿名 2014/11/21(金) 15:42:03
431さんの様なしっかりした考えの持ち主が増えると貧乏子沢山減るのにね!!!+9
-5
-
437. 匿名 2014/11/21(金) 15:42:44
旦那が500万クラスの車に乗りたがる
確かに大きくて人数も荷物もたくさん乗るし使い勝手も良いんだけど
そこまで必要か?と私は思うし、、、
いい車に乗りたい旦那の気持ちも汲んであげたいとも思うし、、、
子供の先々を考えるとなぁ。
説得するのも大変…+15
-1
-
438. 匿名 2014/11/21(金) 15:43:16
「普通」のハードル上がってるんだから、諦める部分も当然出てくるよ
子供なんて責任大きすぎて、真っ先に削られてもしかたない部分だよ
「普通」にぎりぎり片手でぶら下がる生活でも、子供がいたほうが幸せ! ってんならいいけどさ
まあ、それはちょっと遠慮しときますってことになっても責められないよね 私も嫌だもん
+22
-0
-
439. 匿名 2014/11/21(金) 15:43:51
例えばの話だけど
20代のうちは激安給料だけど、年齢が上がってけば給料も上がっていく年功序列の人もいれば、
最初から定年まで同じ給料の人、
たまたま事業が成功して大金手に入れたけど、しくじって自己破産した人、いろいろだからね…。
何が成功か幸せかはわかりません。+16
-0
-
440. 匿名 2014/11/21(金) 15:45:24
知人に妻フルでパートに夫は夜中バイトしてる家庭あるけど、四人目はまさかのまさかだった( ;∀;)!と言ってて今お金が足りないで掛け持ちしてまで生活してるの見ると、計画性って本当に大事だと痛感したよ+30
-1
-
441. 匿名 2014/11/21(金) 15:46:42
言いたいことはわかるけど
多少貧乏でも
刑務所に入ったことない親の方がいいや
ごめんね+10
-14
-
442. 匿名 2014/11/21(金) 15:48:12
429
貧乏ですが、何か?世帯収入も600万ぐらいですが。
口を揃えて貧乏人は子どもつくるなって言うから、子だくさんは無理かもしれないけど、やれること全部やってから言ってんのかな?
と、思って。
会社経営だって収入と支出をきちんと把握して、投資する価値のあるものとそうでないものを仕分けしてやりくりしてる会社が結局上に行くんだよ。
子どもは欲しい、いい生活もしたい、我慢もしたくない、働きたくない、かといって我慢も嫌、面倒なことも嫌じゃ何もできないに決まってるじゃん。
人生なめてんのかよ。+7
-19
-
443. 匿名 2014/11/21(金) 15:48:22
まぁ、仮に今余裕が無いけど子供は欲しいで将来の貯金も出来ないまま無理してもうけたとしたら
老後子供に頼ろうなんて微塵も思ったらだめだよね。どうなろうと死ぬまで自己責任+21
-0
-
444. 匿名 2014/11/21(金) 15:50:27
子どもは一人にしよう!って決めて子作りしたら、
三つ子でした!ってパターンもありそう。
人生何があるかわからない。+31
-1
-
445. 匿名 2014/11/21(金) 15:50:29
442
噛み付きなさんな(笑)+10
-1
-
446. 匿名 2014/11/21(金) 15:51:23
こいつは嫌いだが、この意見は正論。
私は実経験者。親がパチンコ狂いで金なしビンボーのくせに、3人も子供産んで、パチンコ狂いでお金ないからどれだけ色々な事を我慢させられたか。
お金に余裕がなくなり、人格まで最後は崩壊した毒親なんかに育てられたくなかったわ。
パチンコなんか自分の都合で責任も取れない癖に、子供にどれだけ迷惑かけていたのか未だに気がつかない。
だから、この意見は同意する。
お金がないと余裕がなくなりヒステリー起こすが、全部パチンコ狂いでパチンコやめられない馬鹿毒親の責任だと思う。
負の連鎖だし。+29
-1
-
447. 匿名 2014/11/21(金) 15:52:33
衣食住まともに出来ない+日々節約生活までして複数子供を持ちたい気持ちが分からない
食なんて、最低限食べさせとけばいいって割りきれないよ+26
-0
-
448. 匿名 2014/11/21(金) 15:52:37
442
いやいや、425だけど、私は子育て家庭のあるべき姿はあなたのいう通りだと思ってるよ。だから怒らないでー
さっきからいる高級志向の人たちに向けての嫌味だからさ…+13
-6
-
449. 匿名 2014/11/21(金) 15:54:22
同じ収入でも
子どもにどこまでしてあげるかによるよね。
大学行かせて、仕送りや車の教習所の費用も
結婚資金もマイホームの頭金も、全部出してあげたいなら1人が限界だろうし。
大学の学費は出すけど、その他は自分でどうにかしろっていうなら
3人でも可能だし。+22
-1
-
450. 匿名 2014/11/21(金) 15:56:11
贅沢三昧じゃなくても、食べ盛りに腹一杯食べさせてやれなかったり本気で習いたい習い事もさせてあげれないなんて親として浅はか。
習い事したいと言い出さなければ貯蓄なり別の資金に出来るんだから、余裕があるに超したことはない+22
-2
-
451. 匿名 2014/11/21(金) 15:56:52
440さんの知人の方、まさかまさかの妊娠って……
やることやってたらまさかも何もないですよね。
本当に何故避妊しないんだろう。
理解出来ないなぁ。
+24
-0
-
452. 匿名 2014/11/21(金) 15:57:16
444
私は正にそれ
第2子を考えたら双子だった。
嬉しかったけど、一度にかかるお金が2倍の繰り返しを考えると…
泣き言なんて言ってられないけど+13
-1
-
453. 匿名 2014/11/21(金) 15:58:21
何でもかんでも死なないんだから最低限でいいって考えならポコポコ産めるかもね+16
-1
-
454. 匿名 2014/11/21(金) 15:59:13
420
うちの舅はサラリーマンだけど、駅前に一戸建てあるし旦那は短期留学して、妹2人も三人とも私立大卒。
自分の父はもっと収入低いけど、私は長期留学に専門いって、兄は私立大卒。我が家も駅前に一戸建て。田舎じゃないよ。
平均収入あれば普通に子育てできる。
できないのはよほどのやりくり下手か、平均的なサラリーマンですらないか。
だいたい、大学卒業までさせて学校通い直しの学費まで出すとか、金あってもどうかと思うわ。+8
-13
-
455. 匿名 2014/11/21(金) 15:59:55
と、いうこともあり、現在学資保険を考えております。
来年産まれるのでそろそろそういったことも考えながらいかに不自由なく暮らせるか…。お金ないならないなりの行動をするべきだと考えてます。結局働いても先立つものがなければ意味がないのですよね。子供の事を真剣に考えて行動しないと、それこそ愛情ない親だと思ってしまいます。私の考えとしては、贅沢な暮らしではなく、不自由ない暮らしを心掛けたいですね。たくさんのお金があっても使い方一つで変わっていきますし、いきなり会社が倒産した等、誰のせいでもない悔やむ現実だって隣り合わせなわけです。その為に今いろんな保険会社が子供の保険のレパートリーを増やしているので、貯金と合わせてやりくりできればな、と。ちなみに、私は所謂大家族の人間でして、そうなると専門や大学なんてまた夢の話でした。なので就職さして働いて2年分のボーナスを親に渡して次高校入る兄弟に使ってくれと言いましたね。それくらい余裕なかったので(笑)。成人式のレンタルも自腹です。後悔はありませんが、周りがちょっと羨ましいなという気持ちはあったので、自分の子供には不自由なく過ごせるよう努めたいですね。+5
-2
-
456. 匿名 2014/11/21(金) 16:01:25
大正論でございます!
金出せ!+9
-2
-
457. 匿名 2014/11/21(金) 16:03:07
448
442です。すみません。うちもまだ子どもはいませんが、旦那も結構年齢いってるし、年の差婚なんで、一人かなぁと思ってるし、無駄にいろいろ世話してやるよりは自立していく方向に教育していくだろうし、おそらく中学、高校も公立だろうし、大学とかも『どうしても、この大学のこの学部でこういうことを勉強して、将来こういう仕事をしたいんだ。』ここまでビジョンが見えていなければ
『専門学校でもいって、資格とるか、公務員試験受けろ』と言うと思います。
ま、叩かれることは承知ですけどね。+11
-3
-
458. 匿名 2014/11/21(金) 16:04:29
全部してあげてるから子供が子供のままなこともあるよね
大学だって、それ以降のことだって全部全部親がやってたら、結果的に身体の大きいだけの子供になることもある
別に大学は義務教育じゃないんだし、行きたいと努力できる子が自分の力で行ってもいいと思う
親が出してくれるから大学ライフ満喫〜♩ 赤点やばい! っていう子多すぎ
大学出せない=親の責任には、決して結びつかないと思うんだよね
昔はどうして貧乏なのに子供が沢山できたの?
っていう理由は、一番は家族みんなが当たり前に家事育児を手伝っていたから、というのがあると思う
勿論兄や姉は下の子の面倒をずっと見てて、それが当たり前だったんだよ
祖母はそれが楽しかった、可哀想とかいう感情自体なかった、って話してくれた
自給自足の助け合いで成り立ってたんだと思う+28
-6
-
459. 匿名 2014/11/21(金) 16:06:59
う…未婚で産んだ(半ば意地で)私からすると、耳の痛い話です(^_^;)
意地でも働きまくります!+25
-3
-
460. 匿名 2014/11/21(金) 16:08:35
年収で図るものじゃないけど、基準がないと判断し難いんで書くけど、
年収1000万超えてるけど、子供には公立で充分だと思っています。というか、私立なんで無理。月6万を授業料に課すなんて、いくら金があっても生活の無駄すぎる。+18
-3
-
461. 匿名 2014/11/21(金) 16:13:26
ホリエモンに激しく同意します。貧乏人は子供産むな!+20
-8
-
462. 匿名 2014/11/21(金) 16:13:45
ホリエモンは時々正論言うんだよ。和田アキコと違って権力者には逆らわず立場の弱い者には滅法強いご意見番ではなく、独自の意見をしっかり言う所は評価出来る。+39
-5
-
463. 匿名 2014/11/21(金) 16:14:19
この人は公立を批判してる訳ではなく、公立しか選択肢が無いのは可哀想と言いたいのでは?
まさか真面目に勉強して入った公立まで可哀想とか思わないでしょ
ちなみに私は神奈川だけど、慶應とかトップ私立以外の私立は受験落ちた子が行くよ。+26
-4
-
464. 匿名 2014/11/21(金) 16:16:00
457
そんなもんだと思います。
私もまだ子供はいませんが、もし子供ができたら、公立小中高+大学で、余裕があったり何か問題があれば私立かと。
というかよほどの進学校でないかぎり、公立の方がレベルが高いので。
自分は年収450万弱で兄弟二人、何一つ不自由なく育ったので、ここで私立が、留学が!平均収入なら足らない!と騒いでる人のコメントがいまいちピンときません。
世の中のお父さん、そんな稼いでません。+19
-3
-
465. 匿名 2014/11/21(金) 16:17:35
ホリエモンの言う通り。
これは日本の教育が綺麗ごとばっかりだからダメ。
+16
-4
-
466. 匿名 2014/11/21(金) 16:18:50
こればかりはバランスの問題じゃないかな?
明日のご飯が食べられないくらい貧困なのも問題だし
何でもお金で解決するような家庭で育てられた子供も価値観や金銭感覚がおかしく育ってるしね…
+20
-1
-
467. 匿名 2014/11/21(金) 16:19:26
経済力ないのに子どもほしいとか言っている女が多すぎる。
自分勝手すぎ。
+34
-4
-
468. 匿名 2014/11/21(金) 16:19:51
正に正論。
だから特番でやってる大家族ものは大嫌い。
お金がないのに無計画に子供作って、子供に進学を諦めさせたり、やりたい事もやらせてもらえないなんて、親が子供の未来を潰してどうする。+36
-1
-
469. 匿名 2014/11/21(金) 16:21:14
最低でも大学行かせてやる余裕がないとね+30
-3
-
470. 匿名 2014/11/21(金) 16:22:47
子どもが出来たら誰でもお金がかかるのは認識してるでしょ?
「できちゃった」が多いんじゃない。+21
-1
-
471. 匿名 2014/11/21(金) 16:27:24
昔は貧しくても子供は国民のものとして地域全体で育ててたから、貧困でも子供が持てた。
今は個人が子供を育てているから、難しい。
人の子叱れば犯罪者扱い。
子供に話しかければ変質者扱い。
子供が騒げば騒音問題でご近所トラブル。
この環境で子供作るの怖いだろうけど、日本が終わる前に産める人は生んでほしい。
皆でサポートすればいい。
何で人の子に、と思うからおかしくなる。+16
-4
-
472. 匿名 2014/11/21(金) 16:28:52
我が家は高収入ですが、子どもは2人ですよ。
高収入=子だくさん ではないですよね。
昔の人は凄いですよね、子どもが5人以上とか珍しくないですもんね。いくら お金があっても、
子育ては大変なので 私は2人が限界です。+14
-2
-
473. 匿名 2014/11/21(金) 16:29:54
大学行かせて当たり前
子供ですら親が大学まで行かせるのは当たり前って思ってる馬鹿の多いこと多いこと(^^;)将来を大学卒業間近に考えてる馬鹿の多いこと多いこと(T_T)
十二分に金かけるのも結構だけど学ぶ楽しさをお忘れなく。
やって貰って当たり前、響かない子、努力しない子どうにもならない…
+26
-5
-
474. 匿名 2014/11/21(金) 16:33:37
はぁ。こんなレベルの人に何言われても。どうぞご勝手につぶやいていていればいいですよ。+6
-10
-
475. 匿名 2014/11/21(金) 16:34:39
なんだかんだ金がすべてだよ
きれい事並べたって現実を受け入れないと仕方ない+27
-3
-
476. 匿名 2014/11/21(金) 16:39:34
私も親がド貧乏だったら生まれてこなくてよかった+30
-3
-
477. 匿名 2014/11/21(金) 16:40:50
やっぱりある程度生活が成り立ってないと子供作るのはダメだと思う。
自分のことしか考えない、計画性のないだらしない親が増えすぎ。
そんなこと考えると少子化がさらに進むって意見の方もいますが、生まれた子供たちがみんなしっかり教育を受けて立派に育ってくれたらの話だと思います。生活保護予備軍の子が増えてもこれ以上支え切れません。+19
-0
-
478. 匿名 2014/11/21(金) 16:41:37
昔ほど、貧富の差が見た目じゃわからないよね。
+10
-0
-
479. 匿名 2014/11/21(金) 16:42:41
収入関係ないよ。アホの子はアホだもの。
アホスパイラルをどうにかしないと。+20
-1
-
480. 匿名 2014/11/21(金) 16:43:09
正論だね
でも一番に子育てに必要なのは愛情だと思う。
みんなから大事に愛情注がれてる子供って
とても幸せそうに見える。+14
-2
-
481. 匿名 2014/11/21(金) 16:46:13
476さん 今現在ネットが出来ているほど余裕があって、身体も脳もそこまで成長したのに、そう言うのは悲しいですね
それに生まれてこなければよかった、と考えられるなら、親のお金を当てにしないで、自分でなんとか出来る方法も考えられると思いますよ+7
-6
-
482. 匿名 2014/11/21(金) 16:49:52
満たされているのに肯定する力が弱い
そんな子多いです。+7
-1
-
483. 匿名 2014/11/21(金) 16:51:39
マイナス覚悟ですが
貧乏な家で育ちましたけど
親を恨んだことなんなありません。
友達の親は高給取りだったけど
なんとも思いませんでした。
お金なくても親の育て次第だと思います。+30
-10
-
484. 匿名 2014/11/21(金) 16:51:43
貧困家庭に虐待が多いのは事実だからね。
不妊の人も多いから、もしできるのであれば
お金持ちの人は養子とってあげてほしい。
わたしは貧乏で奨学金もあるから結婚あきらめてる。+12
-4
-
485. 匿名 2014/11/21(金) 16:56:51
貧乏な家庭に育ってよかった!!なんて思う人は居ないでしょ!!
甘やかす=贅沢じゃないけど、必要なもの、必要な事に対して我が家はお金が無いから貧乏だから兄弟が他にもいるでしょ?って渋らずに暮らせるくらいがいい+22
-5
-
486. 匿名 2014/11/21(金) 16:59:58
知り合いにお金なくて生活保護うけてるのに
子供を産んでは妊娠する人がいる。現在4児の母。子ども手当とか国からのお金にたよりすぎだけど本人はお花畑。。お金ないなら妊娠するな+32
-0
-
487. 匿名 2014/11/21(金) 16:59:58
働きはじめて本人に出した費用を返させるにしろ、大抵の子が普通免許をとる頃にとらせてあげたりもお金が無ければ出来ない。
出すお金はないからねって言われた子は30前なのに免許もなく、何かしら不便な時あるって。
+5
-5
-
488. 匿名 2014/11/21(金) 17:01:31
DQNに生きる方が幸せだね、+3
-8
-
489. 匿名 2014/11/21(金) 17:03:32
大大大大大賛成!!!!!
子どもの選択肢や可能性が増えるよね。
貧乏家庭で育ったからよくわかる。+18
-5
-
490. 匿名 2014/11/21(金) 17:05:32
子供が大学行きたいと言ったら、奨学金なしで行かせたいし留学したいなら行かせてやりたい。高校だって、私立でも行きたいなら行かせてやりたい。子供の人生も1回きりだからやりたい事はやらせてあけだい。家も建ててしまったしお金の苦労をさせたくないから一人っ子にしました。
もう1人産んでも生活は出来る。やりたい事があっても、あれもダメこれもダメなんて言いたくない。
+14
-5
-
491. 匿名 2014/11/21(金) 17:07:43
ノープランのまま子供作るには理由があるからな。
向上心のない人間は行き当たりばったりな人生を送り収入不安定に陥る
社会生活での限界を知り家庭を持つ事で自分の存在価値を無理に作る
その結果、子供にシワ寄せ来る構図はよくあること。
子供が過酷な環境を生き延びれたらしっかりした子に成長する場合もあるけどね。
虐待親で精神破壊されないメンタルの強さが必要だけど。
+12
-2
-
492. 匿名 2014/11/21(金) 17:08:30
昔は中卒高卒で働くのが当たり前で、それでも長く勤めていれば収入も上がったし、
大学はごく一部の富裕層+優秀な人が行くところだったけど、今はそうじゃないしね。
昔はこうだったああだった、って言っても無意味じゃない?
それに、ここではよく遊んでばかりの大学生を叩く人もいるけど、
それってその人の行った大学とか勤めてる会社にそういう人が多いってのもあるのでは。
私はそんなにレベルの高い大学ではないけど、遊びまわってる子なんてごくごく一部で、
みんな勉強とバイトに忙しいって感じだったし、会社入ってもそういう人ばかりだからすごい違和感。
結局みんな自分の育ってきた環境を基準に考えてるんだろうね。
うちも子ども2人いて、自分が受けてきた程度(私立四大)は受けさせてやりたいと思ってるけど、
医学部受けたいってなったら難しい。留学も短期ならどうにかできると思うけど長期は難しい。
それを「子どもがやりたいと思うことをさせられないならなんで2人も産んだ」と言われたら
返す言葉もないわ。自分と夫の子がそこまで優秀に育つなんて期待してなかったとは言え…。+17
-1
-
493. 匿名 2014/11/21(金) 17:12:22
こいつきらい。
粉飾決算男。
こいつのしたことでどれほどの人が経済的に困るようになっただろう。
子供もをもつ親もたくさんいただろう。
偏差値高いだけでただの前科者。
でてくるな!+6
-15
-
494. 匿名 2014/11/21(金) 17:17:42
大学卒業して奨学金払えなくて自己破産のケースが増えてるみたい。ブラックリストにだって載る。
奨学金なんて名前の借金だから
奨学金なしで大学に行かせてあげたい。
だから子供はいっぱい産めるわけない!+14
-1
-
495. 匿名 2014/11/21(金) 17:18:34
世間は勝手だから
お金があればいい子育てできるって幻想だし反対
人よりいいもの、いいものより、自分が思ういいもの与えてあげたらいんじゃない?金がなきゃ与えてあげられないというの?
価値観左右されすぎるな
まあ自分は普通で金持ちでないから、子どもは、心で育つと信じている+19
-5
-
496. 匿名 2014/11/21(金) 17:20:42
安心しなよ
日本はもう終わってる
行き過ぎた拝金主義が蔓延ってしまった結果、道徳心が追いつかなくなった
これでも現在のアジアの中では一番マシなレベルってのが泣けてくる+13
-4
-
497. 匿名 2014/11/21(金) 17:21:11
ここで一部の人が言っている、
公立は貧乏DQNがたくさん。 は変。
阪神間の所謂高級住宅が並ぶ場所で育ったけれど、開業医兼地主や、大阪一等地の地主の子供もずっと公立。そもそもDQNなんていないし、数少ないDQNは私立。
サラリーマンの家庭で四人姉妹や、三人兄弟もいたけど、どこをどうみても貧乏じゃない。
大手メーカー社長や某企業の息子や娘ですら小学校は公立。
地元で中高大とあえて良いところの私立に行った家庭って、庶民が頑張ってどうにかたどり着くレベルの金持ちじゃないよ。起業して、一発当てて、肩並べれるかどうか、っていうクラス。
公立にDQNがたくさんいるような場所なら、私立よりも先にまず引越しすべきじゃないの?
やりくりしなきゃいけない時点で無計画とか言えるほど、お金あるのにそんなところに住んでるのがおかしい。+13
-3
-
498. 匿名 2014/11/21(金) 17:21:18
うちは貧乏で塾も習い事もなし。
高校出たら独り立ちだと追い出され大学はバイトと奨学金で行ったけどみごとに授業出られなくなった。
10代は何も無い自分に打ちひしがれて
20代は奨学金の返済に翻弄され食べるものに困った時期も多い。
死にたいと思ったことも沢山・・・。
でも、今結婚して子供生まれて大変だし辛いことも多いけど生きててよかった。産んでくれて育ててくれてありがとうと思う。
貧乏だから産まないと親が思ったら私はこの世に居なかったかもしれない。
産めば何とかなるとは思ってほしくないけどお金を理由に堕ろすのは悲しい。
そしてホリエモン。お金があったら何やってもいいのとは違うからね。女子供を泣かさないように。+12
-6
-
499. 匿名 2014/11/21(金) 17:23:06
がるちゃんは最近、極論を支持する人ばかりで疲れる。こんな人ばかりじゃ、子供の心が荒れるのも無理ない。+19
-15
-
500. 匿名 2014/11/21(金) 17:24:52
今我が家は子供に一番お金がかかる時期
お金がないという理由で大学も行かせないで就職させて給与が悪いだのアルバイトしかないとか社会のせいみたいに不満言ってる親いる。
低所得のために充分な教育うけさせないで、再び低所得な人間生み出して、少子化問題に貢献してるつもりの人多すぎ。
国が求めてるのは納税する人間なのに。+6
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホリエモン「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明だよな。子供が可哀想だろ」