ガールズちゃんねる

台風21号が発生 今後の情報に注意

1723コメント2019/10/25(金) 03:45

  • 1001. 匿名 2019/10/20(日) 11:17:17 

    >>997
    内弁慶というより
    皆自分が責任を負いたくという風潮が
    日本の組織社会で定着しすぎてる
    しかも責任とらず口だけだして、部下や周囲に責任だけ押し付ける
    サイコパスな人間ほど
    組織の役員とかなりやすい始末

    +25

    -0

  • 1002. 匿名 2019/10/20(日) 11:17:35 

    とりあえず
    外国人は日本の台風危ないから
    皆さん来ないでほしい。
    国はお帰りください。

    +69

    -4

  • 1003. 匿名 2019/10/20(日) 11:19:21 

    >>662

    びっくりした。
    そんな人いるんだ。
    また必要になって、その時品切れだったら店員にきれるんだろうに。

    +87

    -0

  • 1004. 匿名 2019/10/20(日) 11:20:40 

    どうか温帯低気圧に変わってください
    これ以上雨風で土地を緩くしたり、家屋を破壊するのはやめてください
    出来る限りの備えをして減災に努めますから
    これ以上人が怪我したり命を落としたりする事がありませんように

    +55

    -1

  • 1005. 匿名 2019/10/20(日) 11:20:45 

    >>662
    そんな人がいることに絶句だわ

    +43

    -1

  • 1006. 匿名 2019/10/20(日) 11:22:52 

    神様と試練とかそんなんじゃないよ
    ただの自然災害
    台風は前もってわかってるんだから自分の身は自分で守りましょう

    +47

    -0

  • 1007. 匿名 2019/10/20(日) 11:25:10 

    マスコミが想定外というワードを出したときは
    恐らく忖度報道
    311の原発問題から教訓を得てない

    +17

    -3

  • 1008. 匿名 2019/10/20(日) 11:31:42 

    >>806
    つ 読解力

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2019/10/20(日) 11:33:10 

    20号が21を号を押して逸れてくれればいいのにな。

    +11

    -1

  • 1010. 匿名 2019/10/20(日) 11:33:42 

    >>730
    私は台風の被害がなかった所に住んでるから正直運動会できるのかが心配で仕方なかった
    周りのお母さんたちもみんな運動会できるかな?って心配してたよ
    人間なんてそんなもんじゃない?
    運動会に限らずコンサートとかもそうだけど
    直撃する地域ならイベントより被害の心配するけど、直撃じゃないところは自分たちの予定の方が大事だよ

    +13

    -16

  • 1011. 匿名 2019/10/20(日) 11:34:11 

    タロット占いで台風について聞きました。
    太陽のカード出たから大丈夫!👍
    安心して、でも備えはしてね
    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +47

    -42

  • 1012. 匿名 2019/10/20(日) 11:38:22 

    台風って8月9月のイメージだったけど、10月になってもこんな大きいのが度々くるってやっぱり地球温暖化の影響なのかね

    +45

    -3

  • 1013. 匿名 2019/10/20(日) 11:38:46 

    台風の影響かネットで頼んだカップ麺遅れてる
    全国からすごい注文来てるんだろうな
    2ケース頼んだからもうスーパーでは買いたくない(-_-;)

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2019/10/20(日) 11:40:38 

    >>755
    豚年に変えてみんなでハッピーになりたい!

    +3

    -3

  • 1015. 匿名 2019/10/20(日) 11:40:47 

    もうさ、災害対策とかじゃなくて
    台風の目を切り裂くような波動砲みたいなん開発した方がいいんじゃない??

    +52

    -0

  • 1016. 匿名 2019/10/20(日) 11:41:03 

    >>320
    あなたが正しいよ
    海に詳しい人が海水温は通年、秋の方が高いと
    夏の方が秋より低いんだってね

    +21

    -0

  • 1017. 匿名 2019/10/20(日) 11:41:18 

    大きい方の21号はだいぶ東へ逸れたね!
    20号も仲良く後を追って東へ逸れてください🙏
    自分は伊豆諸島に住んでいますが、ここ数年台風の影響があまり無く、19号も被害が少なかったです。
    ダブル台風ドンとこい‼️受けて立つ‼️

    +20

    -11

  • 1018. 匿名 2019/10/20(日) 11:46:22 

    温暖化の影響だよね
    温暖化の影響は太陽の影響もあるけど人類の経済活動の影響もあるよ
    そもそも日本は大昔から災害立国なわけで
    長い歴史でそれに対応できるように建築物とか色々工夫されてきたわけで
    その知恵の蓄積が今日の日本の産業財産にもなってる
    とはいえ、あまりにも東京は治水がしっかりしかれたせいで
    そこで暮らす人々の災害に対する、危険を察知する嗅覚や
    暮しの知恵みたいなのは後退してるんだなと感じた
    私は都民だけどそう感じるよ

    +2

    -8

  • 1019. 匿名 2019/10/20(日) 11:46:53 

    >>21
    奈良市じゃなくて神武天皇さまの奉られている橿原神宮の隣接した市ですが、大きな災害が奈良はないですよね。
    昔から海がないので津波の心配はなく台風は山に囲まれているから山の上を通過するとまわりの奈良県の人もよく言われていて、大きな地震もなく神武天皇が奈良の地で都を築かれたのも災害の少なさも関係しているのでは?という話もありますね。
    平城遷都1300年祭の時も平城京跡がそれだけ残っているのもそれだけ地震や災害がないから平城京跡が残っている、昔から災害が少なくて安全だから天皇が都に選んだんじゃないかなと言われて納得しました。
    でも、私が小さい頃だったので正確には覚えていませんが1990年の初め頃の台風で橿原市あたりの電柱が結構倒れたり橿原市の隣接した市ですが家の中に風で窓から落ち葉や物が入ってきたりしてました。
    ひいおばあちゃんを家に残してまだ風が緩い穏やかな時間に母と小さな私と赤ちゃんの弟と赤ちゃんの弟を抱っこする祖母と買い物に出掛けた日だったのですが、そこから買い物している間に雨風が強くなり出掛けたスーパーで店員さん達がスーパーのドアの風が飛ばないように店内が停電する中、必死で押さえたり駐車場が風で雨の水やらが波打っていましたから今、外に出るのは危険だからとお客さんみんな帰宅を止められてスーパーに立ち往生してました。
    雨風が止んで帰る時に橿原市~隣接した市に帰る道の電柱が何本も倒れていてすぐ近くに山はなく大きな川の心配もなかったのですが、道の途中途中で電柱が何本も倒れているのを見て家にいるひいおばあちゃんが心配でしたが無事でした。
    子供ながら電柱倒れまくってたりスーパーの店員さんが必死にドアを押さえてもドアが風で飛びそうになっている光景はよく覚えています。
    台風がまた来るようで被害が最小限に済むように台風の進路や近くの人や前の台風被災者の方や地域の方々の無事を祈ります。
    台風進路や被害予想の地域の皆さんや雨風の強い地域にあたる皆さんは山や川だけでなく電柱など風で飛ばされてくる物や転倒など飛来物にも気をつけて避難などして下さいね。

    +8

    -46

  • 1020. 匿名 2019/10/20(日) 11:48:32 

    >>760
    韓国の天気予報って全く当たらないんだってりそんな国にそんな技術ないと思うよ。

    +10

    -1

  • 1021. 匿名 2019/10/20(日) 11:50:49 

    この調子なら直撃はなさそうだから、雨や風の影響が小さいと良いな。

    台風21号は発達しながら北上 非常に強い勢力で小笠原に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    台風21号は発達しながら北上 非常に強い勢力で小笠原に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     日本の南海上を台風20号、台風21号の2つの台風が北上しています。 10月20日(日)9

    +36

    -0

  • 1022. 匿名 2019/10/20(日) 11:53:21 

    >>5
    日本に向けて最大化してくる構造は何なんだろう。

    +66

    -4

  • 1023. 匿名 2019/10/20(日) 11:53:56 

    関東の洪水被害の一つに
    第一次産業である林業の衰退をあげてる人いたよね
    そういうのも関係してるよね
    山はスポンジのような役割をはたしてるし
    要するに、経済活動で効率や利益優先追及を果てしなく追い続けると
    自然に対応する能力が失われるということもあるのかも

    +23

    -1

  • 1024. 匿名 2019/10/20(日) 11:55:10 

    >>1022
    日本列島の隣は太平洋が果てしなくひろがってるからね、
    しゃーない

    +7

    -1

  • 1025. 匿名 2019/10/20(日) 11:55:13 

    洪水が怖い。
    化学詳しくないけど、貯まった雨水を分解させて違うものにする、とかなんかできないかな。
    治水も、洪水とのいたちごっこで限界にきてる気がする。

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2019/10/20(日) 11:56:27 

    >>1018
    武田邦彦先生は温暖化に人間の活動は関係ないと言ってるけどね
    人間にそこまでの力はない、自分達のせいでなんて傲慢だって

    地球の気象変化は人間なんかには止められないんだから
    温暖化対策なんて無駄なことにお金使うんじゃなくて
    治水整備や災害対策に使うべきだって。
    その通りだと思う

    +102

    -4

  • 1027. 匿名 2019/10/20(日) 11:58:22 

    凄い気の毒なのは
    福島とか東北の地区の人だわ
    もう本当に気の毒でみてて辛い
    せっかく作った堤防が仇になって今度は雨による洪水をひきおこすだなんて
    堤防に水門みたいなのがあれば水を逃すことできたんだろうけどさ

    +26

    -0

  • 1028. 匿名 2019/10/20(日) 11:58:42 

    >>1016
    ただ、海水温が高いと大風が大きくなるっていうのは嘘みたいだけどね
    実は統計見ると海水温が低い方が台風の勢力を強めてる

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2019/10/20(日) 11:59:01 

    >>1021
    このルートって大島と神津島とかあの辺は大丈夫なの?
    ニュースとかでも19号の被害に上がってこないのは被害がなかっただけなんだろうか

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2019/10/20(日) 12:00:17 

    >>973
    まだ神様いるのにこのザマとは…

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2019/10/20(日) 12:00:56 

    >>363
    奈良のかなり山間部に何人か親戚にいますが、そんなしょっちゅう孤立とか被害にあったりしてないですよ。
    その親戚の親戚もそのかなりの山間部ですがみんな80後半~90代でピンピンして奈良県内の親戚の葬儀などでたまに山奥から親戚一同や近隣の方々と集団で奈良盆地のある街にでてきますが台風や災害で被害がとか孤立したとか家が壊れたとか言わないし大変だったとか聞かないし毎回ではないと思います。
    何よりずっと山奥に住んでるのがあまり被害がない証拠かもしれないくらい奈良盆地から山奥に帰る時もニコニコみんな楽しげにかえって行くかわいいおじいちゃん達です。
    葬儀の時とか会いますが本当にここから(ここからのここも山がすぐ近くにある)あのずーっと山奥に車でかえっていくおじいちゃん達すごいと親戚一同言ってるくらい元気です。
    大台ヶ原とか雨が凄いのですが、台風の度毎回被害とか孤立とか聞かない気がします。
    間違ってたらすみませんm(__)m

    +14

    -6

  • 1032. 匿名 2019/10/20(日) 12:01:29 

    台風は北朝鮮へ行ってください

    +9

    -4

  • 1033. 匿名 2019/10/20(日) 12:01:34 

    >>120
    それはギリシャの神様。
    日本に住う八百万の神様は違うよ!!

    +26

    -5

  • 1034. 匿名 2019/10/20(日) 12:02:57 

    偏西風が吹いて台風が押し戻されるとか
    温暖化の影響でどうして台風が上陸するようになるのか
    どなたか分かる方教えてください  m(_ _)m

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2019/10/20(日) 12:03:22 

    20号はもう消えたの?

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2019/10/20(日) 12:04:22 

    奈良の人改行覚えて

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2019/10/20(日) 12:05:14 

    なんか私被災者でもないのに、ニュースとかも見れなくなっている…
    被災した方たちが気の毒で仕方ないのと死者が沢山出ているから苦しくなってくる…
    ラインニュースとかでも新たな犠牲者とかのニュースが見れない怖くて、同じような人いますか?
    被災した方たちがPTSDになる方が沢山いるんではないかと心配しています。
    今度くる台風が被災地域を襲う事がありませんように。そして日本にはきませんように…祈るしかないです。

    +21

    -0

  • 1038. 匿名 2019/10/20(日) 12:05:33 

    >>1033
    じゃあここ最近の人死にの多さは何よ
    どう考えても暇を持て余した神々の遊びとしか思えんわ

    +2

    -16

  • 1039. 匿名 2019/10/20(日) 12:06:39 

    >>1036
    奈良にそんな文明はない

    +1

    -5

  • 1040. 匿名 2019/10/20(日) 12:06:58 

    >>1028

    武田邦彦さんもそう言ってた。
    このソースとなってるデータをを見たいよなぁ。
    もしご存知でしたら教えて頂くませんか?

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/10/20(日) 12:07:58 

    >>830
    うーん…難しいところかもね。
    前回の台風の被害状況関連のトピとか、被害者数を伝えるトピで運動会がどうのってコメントがあったら神経疑うと思うけど、これは新たな台風接近か…っていうトピだしね。
    私はそこまで気にならなかったかも。

    +9

    -2

  • 1042. 匿名 2019/10/20(日) 12:08:18 

    中心の風速18メートル、最大瞬間風速25メートル

    ふーん、としか思わなかった…その前2つがスゴすぎて感覚おかしくなってるわ。

    +9

    -1

  • 1043. 匿名 2019/10/20(日) 12:08:23 

    >>1035
    20号は小さいとかしょぼいとか言われてたけど、どうなったんだろうね。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/10/20(日) 12:09:56 

    >>320
    ダイビングやってたけど、そうだった。
    海の中は海の上よりも季節が流れるのが遅いんだよね。

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/10/20(日) 12:10:57 

    今度こそペットをどう避難させるかあらかじめ対策練っておこうね!!

    約束だよ😘

    私は預けるところをさがします

    +30

    -1

  • 1046. 匿名 2019/10/20(日) 12:11:22 

    もう来なくていいよ

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2019/10/20(日) 12:11:40 

    もう今年は来ないでしょって言われて備蓄品食べられた。最悪。地震だってあるかもしれないのに。男ってなんでこうなんだ。

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2019/10/20(日) 12:13:12 

    >>961
    かなり前のことだから被害を覚えていないというのもあるんじゃないかな
    個人的には東日本大震災からそれほど経ってなかったから、被災地に行かなくて良かったと安堵した思い出しかない

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2019/10/20(日) 12:13:44 

    >>1035
    消えていません
    沖縄にいます

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2019/10/20(日) 12:13:53 

    >>1035
    困るの九州くらいだからなあ
    しょぼそうだし大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2019/10/20(日) 12:14:08 

    何しにくるの?
    歓迎されてないのわかってるでしょ?
    迷惑なんだけど?
    消えてくれない?

    +55

    -2

  • 1052. 匿名 2019/10/20(日) 12:16:26 

    Uターンしてお帰りください。

    +24

    -1

  • 1053. 匿名 2019/10/20(日) 12:17:23 

    また来るのかよ迷惑だな~

    +10

    -0

  • 1054. 匿名 2019/10/20(日) 12:17:40 

    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +24

    -0

  • 1055. 匿名 2019/10/20(日) 12:18:02 

    またかよふざけんな

    +6

    -2

  • 1056. 匿名 2019/10/20(日) 12:19:14 

    オリンピックにお金かけてる場合なのかね。

    +89

    -0

  • 1057. 匿名 2019/10/20(日) 12:19:24 


    民主党政権時代“凍結”の八ッ場ダム、台風19号で力発揮! 「コンクリートから人へ」スローガンに反省は?:イザ!
    民主党政権時代“凍結”の八ッ場ダム、台風19号で力発揮! 「コンクリートから人へ」スローガンに反省は?:イザ!www.iza.ne.jp

    甚大な被害を出した台風19号を受けて、あの民主党政権が掲げていたスローガン「コンクリートから人へ」をはじめ、同党の「治水政策」が改めて注目されている。当時の党幹…

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2019/10/20(日) 12:21:42 

    >>382
    国民の象徴と言うように広めたのは第二次世界大戦で敗戦してからだよ。
    勝った国が言い出したこと。
    災害が多かった時代に天皇を代替わりさせたりしてる。
    天皇陛下の存在は大きいよ。

    +13

    -2

  • 1059. 匿名 2019/10/20(日) 12:26:05 

    >>26
    年間通して台風は発生してるらしいしね。
    にしても今年は10月も終わろうかとしてるのに、いつまで出来るんだろうね…
    日本めがけてきすぎ今年。

    +67

    -2

  • 1060. 匿名 2019/10/20(日) 12:26:55 

    もうやめて~!子供の学校、ようやく23日から再開するのに!

    +17

    -2

  • 1061. 匿名 2019/10/20(日) 12:31:17 

    10月ってこんなに台風多かったっけ

    +15

    -1

  • 1062. 匿名 2019/10/20(日) 12:32:48 

    >>1046
    おまえがな

    +4

    -7

  • 1063. 匿名 2019/10/20(日) 12:34:33 

    もう止めてあげてよ
    消えてくれ‼
    何人の人が亡くなったと思ってる‼
    自然には逆らえないから、
    皆さん早目に避難を。

    +18

    -3

  • 1064. 匿名 2019/10/20(日) 12:39:21 

    >>21

    福島も今までは大きな台風なかったけど今回やられたよ

    なので、奈良の方もわからないと思う

    +68

    -1

  • 1065. 匿名 2019/10/20(日) 12:42:28 

    >>1058
    敗戦すること前の日本がおかしかったんでしょう。
    北朝鮮の将軍様万歳と同等の国だった。

    +6

    -8

  • 1066. 匿名 2019/10/20(日) 12:46:29 

    前回の台風19号は長野だけで被害総額少なくとも1300億円。
    世界一高いビルの総工費とあまり変わらない値段‥

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2019/10/20(日) 12:47:03 

    >>355
    ハロウィンも悪魔の祭りだよね

    +15

    -1

  • 1068. 匿名 2019/10/20(日) 12:50:10 

    >>179
    現実には無理だとわかっているのにあからさまに言うべきではないと思いますよ。
    少しでも和めば良いという気持ちじゃないのかな?

    +15

    -0

  • 1069. 匿名 2019/10/20(日) 12:50:18 

    >>1054
    千葉が可哀想すぎる。

    +45

    -0

  • 1070. 匿名 2019/10/20(日) 12:50:31 

    >>68
    こうなったら、どうなるの?

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2019/10/20(日) 12:50:57 

    >>1067
    諸説あるけど、悪魔のフリして悪霊を寄せ付けないための祭りでもあるみたい。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2019/10/20(日) 12:53:09 

    >>873
    東京が日本一だからね

    +4

    -4

  • 1073. 匿名 2019/10/20(日) 12:53:15 

    即位礼正殿の儀の日は被らないけど、各国要人の方が無事に自国に帰れるといいな

    +29

    -0

  • 1074. 匿名 2019/10/20(日) 12:53:57 

    >>666
    陰謀論って言葉で煙に巻かれて印象操作されてる先進国って日本だけだよ。

    陰謀論トピじゃないからマイナスがつくけどさ。

    平和ボケしすぎ。

    +4

    -3

  • 1075. 匿名 2019/10/20(日) 12:53:58 

    台風20号の方がヤバい
    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +30

    -0

  • 1076. 匿名 2019/10/20(日) 12:54:58 

    >>21
    栃木県佐野市も大きな災害がなくて安心しきってた結果これですわ。

    +26

    -1

  • 1077. 匿名 2019/10/20(日) 12:54:58 

    >>1010
    出来る限りの備えはして、通常通りやれるならやった方がいいよね。
    自粛ばっかりしてても仕方ないしって思う。

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/10/20(日) 12:55:30 

    >>1
    ダブル台風2019|20号と21号が合体するとどうなる?
    ダブル台風2019|20号と21号が合体するとどうなる?osako13.com

    どちらも進路は日本に向いているようにみえます。

    ここには合体することはないって書いてるけど、何でも良いから上陸しないか被害なしで過ぎてほしい

    +26

    -0

  • 1079. 匿名 2019/10/20(日) 12:55:35 

    21号の横にも雲のかたまりができてる。消滅するかもしれないけど
    台風は南海洋上で一年中できてるらしい。日本に近づかないことを祈るしかできないけど

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2019/10/20(日) 12:56:19 

    >>1074
    んなこたーないよ。
    だいたいはモルダー扱いだよ。

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2019/10/20(日) 12:56:24 

    2011年から日本が災害に合いすぎてて怖い

    災害大国って言ってもここまで酷いの

    +18

    -2

  • 1082. 匿名 2019/10/20(日) 12:56:47 

    >>1067
    悪魔のお祭りではない。
    悪霊を追い出すためのお祭り。
    収穫を祝い、悪霊を追い払う古代ケルト人の祭りが起源。

    +7

    -2

  • 1083. 匿名 2019/10/20(日) 12:58:33 

    人工的に、台風と逆の回転の風を起こして相殺とかの技術できないかなー

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2019/10/20(日) 12:58:58 

    もううんざりだわ。勘弁してよ。
    木の伐採頼んでるけど予約多いみたいで来月まで無理だわ。

    +21

    -0

  • 1085. 匿名 2019/10/20(日) 13:00:30 

    >>1058
    皇室の話題するとあの皇室トピの連中が大挙して押し寄せるからほどほどにした方がいいです
    狂気

    >>411歪んでるのはこの方でしょ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>411歪んでるのはこの方でしょ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2019/10/20(日) 13:01:31 

    >>1056ほんとにね。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2019/10/20(日) 13:01:39 

    2つとも直撃したらまたお隣の国が喜ぶね

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2019/10/20(日) 13:01:42 

    栃木 埼玉 群馬 長野 海なし県だから大きな台風被害はあまり聞いたことないのに まさか川が氾濫して浸水するとは思っていなかった。
    「家は大丈夫」という考えの方多かったと思う。
    復旧が進まない中、また台風来たら終わりだよ!

    +12

    -3

  • 1089. 匿名 2019/10/20(日) 13:02:32 

    >>182
    台風は震源地を避ける、らしい。
    熊本地震の前の数年間、台風は近づいても熊本に直撃しなかったので不思議に思ってました。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2019/10/20(日) 13:07:14 

    >>1083
    福島で汚染水流出した時におが屑や紙おむつの中身を投入していた技術の国がまず無理でしょう

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2019/10/20(日) 13:07:22 

    今年は暗いニュースや事件が多すぎ
    行方不明者もいる中でこれ以上被害が出ないでほしいと願うばかりです

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2019/10/20(日) 13:08:01 

    >>1017
    いや、自分が被害なかったからってドンと来い受けて立つ!はないでしょ。
    小学生か?これだけ各地で被害報告されてるのにそんな事言える神経疑うわ。痛い目みなきゃわからんタイプだね

    +15

    -0

  • 1093. 匿名 2019/10/20(日) 13:08:10 

    >>1020
    自国の気象衛星、持ってないからね。
    GSOMIA破棄の一連の流れで、
    「軍事衛星はおろか気象衛星すら持っていないのに、
    北朝鮮のミサイル着水地点がちゃんと分析できるのか」
    と心配されていた。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:00 

    >>1
    もう来ないでいいよ
    勘弁してよー!
    ・゜・(つД`)・゜・

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:02 

    うまい具合にソレそう

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:04 


    一生復興するなと言われているような・・・
    福島県を苦しめないでお願い

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:21 

    日本にエンジンつけて東へ移動したい。本気で。そして北太平洋で停車したい。

    +2

    -2

  • 1098. 匿名 2019/10/20(日) 13:11:52 

    >>26
    やたら来たり避けられたりは今までもある
    ある程度予測できるようになったから危ない場所に住む人は先回りして逃げるしかない

    +1

    -2

  • 1099. 匿名 2019/10/20(日) 13:12:29 

    今年の日本は台風が多い。
    自然災害の怖さを改めて感じる。
    そして何より台風のあとに大きな地震も来てしまうんではないかと、ものすごく怖いです…

    +26

    -0

  • 1100. 匿名 2019/10/20(日) 13:13:45 

    バカな者ですみません。もし本当なら許せない。

    【衝撃】台風19号・人工台風であることが確定してしまう! - YouTube
    【衝撃】台風19号・人工台風であることが確定してしまう! - YouTubeyoutu.be

    台風19号は自民党の消費増税を正当化するために安倍総理が作り出した気象兵器だった!!(白目)

     

    +0

    -20

  • 1101. 匿名 2019/10/20(日) 13:14:48 

    温暖化でこんなのがしゅっちゅう来るようになると日本はどうなるんだろう

    +47

    -1

  • 1102. 匿名 2019/10/20(日) 13:16:07 

    20号は温帯低気圧になるってきいたけど
    かわったのか

    +25

    -0

  • 1103. 匿名 2019/10/20(日) 13:16:36 

    人工台風とかより自然災害多発地帯の日本であり逃れられないのが分かっていて一向にシェルターを作らない事が本当に平和ボケではないだろうか
    あと人工台風うんぬんは陰謀論トピでも立ててやればいい

    +61

    -3

  • 1104. 匿名 2019/10/20(日) 13:17:49 

    >>1064
    いつもだと福島にくるまえに温帯低気圧に変わるし、きてもそこまでひどくないから油断して大丈夫だべ。って思ってた方多いと思います。
    私もそうでした。

    +18

    -1

  • 1105. 匿名 2019/10/20(日) 13:18:00 

    >>1099
    19号の時に地震もあったもんね

    +27

    -0

  • 1106. 匿名 2019/10/20(日) 13:18:59 

    >>1054
    これ台風のフー子みたいに2つの台風が相殺して消えたりしないの?

    +10

    -1

  • 1107. 匿名 2019/10/20(日) 13:19:21 

    本州に近づく前に東に進路を変えるので
    心配ないですね。

    +4

    -3

  • 1108. 匿名 2019/10/20(日) 13:21:16 

    >>1069
    まだまだブルーシートの屋根だらけらしいよ
    大丈夫かね

    +16

    -0

  • 1109. 匿名 2019/10/20(日) 13:24:08 

    >>1106
    私もそれを期待したけれど上陸する日にちがずれているんだよね
    20号の方は和歌山辺り通過する頃には温帯低気圧に変わるみたいだよ

    +14

    -0

  • 1110. 匿名 2019/10/20(日) 13:24:15 

    >>21
    謎の緊急地震速報誤報が怖かった

    +4

    -3

  • 1111. 匿名 2019/10/20(日) 13:24:41 

    >>1081
    台風や洪水は2015年?の京都の大雨、川氾濫あたりから異常に強くなった感じがする。
    温暖化でチリに積もって一気に強くなったのか、たまたまなのか。

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2019/10/20(日) 13:27:36 

    >>1056
    オリンピックも決まった以上はやるから
    今更言うのもなんだけど
    色々な地域で台風の被害で大変なのに
    オリンピックの特集みるといい気分しない
    全く興味ない私からしたら
    そんなのに金かけるなら復興に全て回せって
    思っている

    +135

    -4

  • 1113. 匿名 2019/10/20(日) 13:27:46 

    台風さん頑張り過ぎ。もう発生せんでいい。

    …と擬人化してみたが数多いよね。勢力もルートもいつもと違うし。
    気象の変化が関係してるのかな。

    +0

    -3

  • 1114. 匿名 2019/10/20(日) 13:28:07 

    >>1054
    また千葉県…
    辛いなー。

    +18

    -2

  • 1115. 匿名 2019/10/20(日) 13:31:19 

    勘弁してくれ
    土木、建築系の仕事なんだけど、仕事増えすぎて休みなしだよ…。建設途中の家大丈夫かよ…。
    ただでさえヘルメット被りすぎててハゲそうなのに、ストレスでハゲ加速するぞ…
    腹立つわクソ台風

    +103

    -3

  • 1116. 匿名 2019/10/20(日) 13:31:29 

    >>21
    長野も毎回そう思ってたけど、あんな事になった。

    +74

    -1

  • 1117. 匿名 2019/10/20(日) 13:32:36 

    また週末にかけて日本近づいてくるとか!?
    台風、土日狙うのやめてよーー!!

    +24

    -2

  • 1118. 匿名 2019/10/20(日) 13:33:48 

    もーこないでー

    +9

    -1

  • 1119. 匿名 2019/10/20(日) 13:36:55 

    >>1058
    日本国憲法にちゃんと天皇は国民の象徴だと書いてある。この憲法自体が外国から押付けられたものだと勘違いする人が多いけど、日本国民がちゃんと納得して受け取ったものなんだよ

    +8

    -3

  • 1120. 匿名 2019/10/20(日) 13:38:57 

    >>428
    ハギビス「アラスカも荒らすか」

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2019/10/20(日) 13:42:31 

    >>1083
    台風のエネルギーって原爆何万発分ってくらいのどでかいエネルギーらしいから、難しいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2019/10/20(日) 13:44:05 

    >>1119
    納得はしてない。
    天皇が処刑されるよりはずっとマシだったし、敗戦でぼろぼろの国に拒否権なんかないよ。

    +3

    -3

  • 1123. 匿名 2019/10/20(日) 13:44:09 

    >>1056
    あんな立派なスタジアムいらないから、二度と氾濫しないような堤防作ってほしい。

    +67

    -1

  • 1124. 匿名 2019/10/20(日) 13:44:41 

    >>147
    お邪魔しなくていいです。
    そのままUターンしてお帰りを(-_-)/

    +15

    -0

  • 1125. 匿名 2019/10/20(日) 13:44:52 

    >>1121
    そうなら世界中の知見のある人や技術者集めてそのエネルギーを暮らしに役立てる何かに昇華出来たら良いのに
    って私が思いつくくらいだからそんな研究既にしてそうだけど

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2019/10/20(日) 13:45:41 

    >>904
    バイバイキーンw

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2019/10/20(日) 13:46:20 

    >>1123
    見た目立派だけどそまつ
    日陰少なかったり冷房設置足りなかったり
    やるならちゃんとやれよだわ

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2019/10/20(日) 13:47:51 

    自然が日本を潰しにかかってるとしか思えない

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2019/10/20(日) 13:48:07 

    >>560
    神はそうやっていつも都合よく解釈される

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2019/10/20(日) 13:48:15 

    >>9
    平日も休日もお断り

    +41

    -0

  • 1131. 匿名 2019/10/20(日) 13:48:25 

    早めに水買ってきたよ。
    直前になったら何もなくなるし…

    +22

    -0

  • 1132. 匿名 2019/10/20(日) 13:50:21 

    とか言って大したことないでしょー🤪

    +0

    -5

  • 1133. 匿名 2019/10/20(日) 13:51:19 

    20号は温帯低気圧に変わる、21号は東に逸れて上陸はしない。だから暴風になる心配はないんだけど前線があるから大雨になる可能性はあるって感じかな。

    +40

    -0

  • 1134. 匿名 2019/10/20(日) 13:52:58 

    >>1039
    奈良にそんな文明無いとか頭も性格も悪くて意地悪だから周囲から嫌われてそう
    長く古代の天皇が都を構えて発展した土地なのにその土地を文明がないとかバカにするあなたに罰が当たりそう

    この台風の進路の地域やその周りに被害がないといいね
    被災地の方も無事でいて欲しいな…

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2019/10/20(日) 13:54:07 

    >>5
    日本が好きってより日本が広い海域の隣だから台風が直撃しちゃう。
    中国大陸とかは日本を通過して勢力弱まってから上陸するのでそこまで激しくない。または日本にぶつかって進路が海方面に流れて行って上陸しないか。

    海に囲まれてる大陸はそこが、どうしても避けて通れない。その代り水に困る事(国全体で水不足に陥る)は少ない国や地域が多いし水産資源が豊富。良い悪いは両方ある。

    武蔵小杉騒動で川が多いとかって神奈川が叩かれ傾向にあるけど、その分水源豊富だから神奈川は全国の中で抜きんでて水道料金安い、今回悲劇に見舞われた地区がある静岡も。
    (たぶん神奈川、静岡、山梨、高知が安い台頭で次順が東京都、埼玉、群馬、愛知あたりかと。平均ね左記の都県でも区市町村によって差はあるけど)

    水豊富県でも水災害心配殆どない地域は水源近いから除くけど、
    市内全域やかなりの広範囲で川とか水モノが周りにない場所は地盤固ければ、地震も水災害も心配ないが、当たり前だけど上下水道料金はかなり高い。
    (地盤固いから掘るのにも整備も費用がおそらく割高、水はそこまで引っ張ってくるルートが長い)
    あと雨が降らないと断水や水不足のトラブルに見舞われるデメリットは付き纏う。

    何を選択するか難しいね。

    +167

    -2

  • 1136. 匿名 2019/10/20(日) 13:54:12 

    >>928
    自分は使わないけど同じく腹がたつ
    結局、嫌でも気違いのように反対運動しないと止まらないんかね

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2019/10/20(日) 13:54:22 

    +10

    -2

  • 1138. 匿名 2019/10/20(日) 13:59:00 

    この間の台風のときも頭割れるかと思うほど痛くてだるくて寝込んだのにまだ来るの?
    もうすぐ11月だよ勘弁して、、、

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2019/10/20(日) 14:00:38 

    晴れが続かないね
    雨ばっかりイライラする

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2019/10/20(日) 14:01:49 

    >>60
    私も沖縄。私の周りもみんな台風は沖縄だけでいいのにって話してる。
    テレビで被害見る度に悲しい。
    内地には行かないでほしいな。


    +63

    -0

  • 1141. 匿名 2019/10/20(日) 14:02:57 

    >>1100
    病院にいって看てもらってクラスの妄想だよ。あんまり拗らせてる方を晒すのは辞めなよ。
    1100がそれ信じてるのか、面白がってるのかは分からんが

    普通の人に『台風19号は自民党の消費増税を正当化するために安倍総理が作り出した気象兵器だった!!(白目)』が通じると思ってたらお門違いで、
    それ既にネットでネタ化されてますよ…『まーたアベガーが気象操作した妄想してる笑』という感じで…。

    あえて、妄想に乗っかるならばだけど
    人口台風作れる化学力を日本が持ってたら凄いし、そんな事指示出来る人間が総理大臣なんてチートクラスの国で無敵だから安心だよ。
    このトピで話題で出てきてる神様でさえ、気象操作できるのは上位神になってしまうのだが。

    安倍総理を目の敵にしてる人が一番この人を持ち上げちゃってるんだけど。その矛盾に気づかないのかな。

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2019/10/20(日) 14:02:59 

    >>1122
    納得してなかったのは政府と天皇が中心。そりゃそう。でも当時の国民世論調査で日本国憲法に賛成派多数だったんだよ。自由選挙やら国民の自由が増えるから一般人は喜んでた。あなた天皇信者みたいだけど憲法の正しい歴史を勉強した方がいいよ

    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2019/10/20(日) 14:08:46 

    >>584
    なんでちょっとカッコイイ名前をつけられるんだろうね、ここまでくるとクソ野郎20号って感じ

    +9

    -0

  • 1144. 匿名 2019/10/20(日) 14:10:20 

    >>42
    アメリカの気象兵器「ハープ」じゃないの?

    +22

    -1

  • 1145. 匿名 2019/10/20(日) 14:10:46 

    今で1000hpaか。まあ…

    +0

    -3

  • 1146. 匿名 2019/10/20(日) 14:11:03 

    >>1101
    日本だけじゃないよね。去年はパリが水没した。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:02 

    >>1144
    それも、もし可能だと思うしても地震は起こせるけど台風はまた違うよね?

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:53 

    >>1028
    1016です
    うん、19号が来てみてアレ?と思った

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:17 

    >>608
    ネットで書くのとわざわざ紙に書いてメディアに映っているのとは悪意に差がありすぎるのでは
    しかもご丁寧に日本語で

    +3

    -4

  • 1150. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:13 

    なんかを動かすと最終的に熱になるんだよね...

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:22 

    >>1123
    多摩川とほぼ並行して流れてる鶴見川は
    ラグビーの試合のスタジアムになった所の川側が調整池の役割も果たしてるから氾濫せずにすんだとテレビでやってたね
    多摩川は堤防もだけど調整池となるような水を逃がす所もないのかと驚いた

    +24

    -1

  • 1152. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:14 

    土日泊りで関西に遊びに行くから一滴でも雨降ったら説教な

    +1

    -22

  • 1153. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:41 

    >>1131
    私も養生テープ買いに行こう。

    +17

    -2

  • 1154. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:04 

    >>1067
    悪魔崇拝のお祭りだね。生贄儀式。
    クリスマス悪魔の誕生日。

    +9

    -4

  • 1155. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:51 

    >>1151
    多摩川の周りは人気エリアで水を逃がす敷地の確保が出来なかったらしい。

    +20

    -1

  • 1156. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:06 

    どちらも小型で、20号は超小型から小型に変わった程度だしhpcからして温帯低気圧に変わるだろうし、21号は10月の台風の進路通り東に曲がる。ただ、台風と秋雨前線で大雨になる可能性はあるかもね。

    +56

    -2

  • 1157. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:30 

    >>1100
    そんなんするならその分をコッソリお布施しろよって言われると思うよ

    +4

    -1

  • 1158. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:35 

    ストームライダーみたいな技術開発されないかな

    +10

    -1

  • 1159. 匿名 2019/10/20(日) 14:26:01 

    >>172
    スピリチュアルかぶれの人が同じこと言ってたわ。

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2019/10/20(日) 14:28:02 

    今年19号のせいで注目され始めたけど、毎年こんな感じじゃなかった?
    地味にいつも台風来てるよね?秋は東に逸れるだけで

    +58

    -2

  • 1161. 匿名 2019/10/20(日) 14:30:36 

    また来るのか…まだ9月の台風で壊れた個所の修理も終わってないのに…

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2019/10/20(日) 14:33:54 

    月末にライヴあるのに
    ホンマに台風腹立つわー!

    +3

    -3

  • 1163. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:49 

    >>646
    わかる。
    台風が続いて気圧のせいなのか何かやる気スイッチ入らない。

    +50

    -0

  • 1164. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:39 

    ただでさえ台風15号の影響で仕事が大変な事になってるのに台風19号でも甚大な被害が出てその影響も怖いのにダブル台風とか…会社で過労死が出そうだから頼むから来ないで…
    XXXX@XXX

    #ダブル台風 温暖化の影響ではないです。#人工台風 です。自然発生ではないので気象兵器によりコントロールされてます。通常の定説は当てにならず明確にミサイルのように狙ってきます。気をつけてください。
    XXXXXX@XX

    ダブル台風の影響で、プリキャオンリーショップに、影響でないか心配だ………。 台風来すぎだろ…もういいよ、君らお腹いっぱいだから…
    XXXXXXX@XX

    +3

    -10

  • 1165. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:55 

    >>1045
    高台のペットホテルかなにかに預けるの?

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:21 

     
    >>1026
    今プラスチックが問題になっているけど、中国ももう飽和状態で
    国内企業が何とかすべき…レジ袋どころではない

    武田教授は分別せずに燃やすべきだと言っていたけど…

    +20

    -0

  • 1167. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:42 

    ●【気象兵器か。日本におけるピンポイント異常気象の多発は、】今の日本は人工台風兵器や人工地震兵器の実験場?1945年は広島長崎で原爆兵器の実験をされて。 - Togetter
    ●【気象兵器か。日本におけるピンポイント異常気象の多発は、】今の日本は人工台風兵器や人工地震兵器の実験場?1945年は広島長崎で原爆兵器の実験をされて。 - Togettertogetter.com

    ●2019.10.8. 『日米貿易協定FTA』が合意署名。日本の立法/行政/司法が、実質、米国の統治に。米国統治下で許される限りの全権を日本国首相に米国が委任した可能性。●2019.10.09.関..

    +10

    -3

  • 1168. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:28 

    >>13
    知らんがな

    +22

    -6

  • 1169. 匿名 2019/10/20(日) 14:42:06 

    足利市民です。有り難いことに、そこまで大規模な被害は出てないエリアだけど、この前は本当に恐ろしくて眠れなかった。佐野に住んでる知人の家はかなり浸水してしまったし。

    そしてとにかくストレスと気圧で体調悪い…すぐ動悸するし、頭痛と胸郭の痛みが治らなくて気が重いです。本当に今回は逸れてくれることを祈るばかりです。



    +41

    -0

  • 1170. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:26 

    >>47
    動物が好きだから、そこの動物たちに被害がいくのはかわいそう、、

    +20

    -1

  • 1171. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:44 

    >>1153
    養生 テープ 逆効果

    で見てみな。

    +1

    -11

  • 1172. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:12 

    上陸しないけど、東北地方は影響あるかもね

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:08 

    またかよ
    また飛行機乗る日かよ
    もうやめてええ

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:51 

    最近の台風って雨の方の被害の方が多くない?

    +15

    -0

  • 1175. 匿名 2019/10/20(日) 14:52:51 

    今回の件を考えると、食料や防災用品、避難リュックも二階に保管しておいたほうがいいのかな?
    家が浸水した場合と、地震ですぐ逃げ出したい場合じゃ置いておきたい保管場所が違う。

    +17

    -0

  • 1176. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:31 

    >>1149
    ご期待に添えずに残念ですが私は日本人ですよ。どうせ脳内で書き換えるんでしょうが。
    「私の悪さは良い悪さ、あいつの悪さは悪い悪さ」って気色悪い理屈
    そんな事する人間は国籍問わずゴミ、そっくりさんのゴミ同士お互い仲良くしていれば良いのに

    +4

    -3

  • 1177. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:41 

    >>87
    ちょっと思った

    +10

    -2

  • 1178. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:16 

    >>87
    だいぶ笑った

    +13

    -2

  • 1179. 匿名 2019/10/20(日) 14:58:16 

    >>120
    神様だって何もかも無限に助けられる訳じゃないと思うし、
    そもそも何もかも無限に助ける必要自体ないんでないの
    「どんな振る舞いをしても全部助けてもらえる!」なんて、人間が今以上に腐るだけやろ

    冒涜しながら頼ろうとするのは虫の好い話だから、最初から素直に頼らん方がええやろな

    +17

    -1

  • 1180. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:21 

    >>1101
    九州沖縄のように家を台風仕様にして、治水にお金かけるしかないよね
    実際、九州沖縄には台風しょっちゅうきてるし

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:09 

    もういいよ流行りみたいに次々と発生しないでよ

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:38 

    >>316
    福島の桃おいしくて好き
    いつもお世話になってます

    +14

    -1

  • 1183. 匿名 2019/10/20(日) 15:02:53 

    台風のヤロー名前付けられて「やだ大きい。強いのね」とか言われてるから調子乗ってんだろ

    +2

    -7

  • 1184. 匿名 2019/10/20(日) 15:03:54 

    19号で亡くなった方は、ほとんどが自宅と避難中らしいね。
    身軽に動けない方は早めに避難してね。
    うちの婆ちゃん90才、どうやって説得しよう 汗

    +16

    -0

  • 1185. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:16 

    観光業や農業されてる方々の被害額は凄いだろうね。
    10月なんて一番いい時期だと思うのに。
    消費税上がったばかりで、あまり物も売れてないだろうし。
    人的被害もさることながら、経済的損失で日本は大丈夫か?と心配になってきます。

    +30

    -1

  • 1186. 匿名 2019/10/20(日) 15:09:27 

    >>372
    良いと思う
    神様はいる も、いない も、絶対強要したり異なる意見を否定するようなもんでなく
    あなたの言う通り人それぞれ信じたいものを信じれば良いと思う
    日本には信教の自由が認められている

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:17 

    >>858
    職場が青山だから、パレードの日は会社が入ってるビルごと閉館になるんだよね。
    パレードが変更繰り返して皆かなり迷惑してるし、いっそのこと中止したらと思う。

    昔はパレードはしてなかったんでしょう。

    こんなに甚大な被害が出て、いまだに断水や停電の地域もあるし全くお祝いムードになれないしよ。
    警備にあたる自衛隊の方や警察官も災害救援に行ってもらいたい。

    陛下もパレードのリハーサルや準備する時間があれば、台風来ないように祈ってほしい。祈るのが仕事でしょう。

    +16

    -2

  • 1188. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:49 

    >>1156
    そうなりそうだよね。

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2019/10/20(日) 15:12:58 

    雨漏りまたするのか
    勘弁して

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2019/10/20(日) 15:15:38 

    >>1027
    おじいさんの人が
    「3.11より酷い」と呆然としていたね

    巨大防波堤作ってる時に、滅多に来ないんだから必要か?と思ったけど
    そんな事よりすぐに避難だよね




    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2019/10/20(日) 15:17:47 

    >>1189
    うちもだよ。
    しかも、結構な雨漏り
    お金かさむし、半年待ちだしね。

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2019/10/20(日) 15:17:48 

    >>1156
    大雨も心配だけどね

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2019/10/20(日) 15:18:24 

    >>1183
    え?何言ってるの?
    あほくさw

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2019/10/20(日) 15:18:41 

    >>21
    今の時代、どこに居たって絶対安全なんてないよ。
    備えあれば憂いなしは本当だ。
    と、今回の台風で痛感したよ。

    +30

    -1

  • 1195. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:04 

    あれ?
    沖縄辺りで温帯低気圧に変わるって言ってたのとは違うやつ?
    その前のだったのかな?

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2019/10/20(日) 15:22:12 

    >>53

    メガネをかけたカバ顔の委員長かしら

    +4

    -1

  • 1197. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:16 

    >>13
    毎週末、雨で延期だよね。
    子供達練習してきたのに。

    +27

    -4

  • 1198. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:38 

    台風被害で地方でも牛乳などの入荷がないわ。全国影響される。これ以上被害出ないでと祈りたい

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:19 

    >>1019
    校長先生の話かと思った

    +50

    -1

  • 1200. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:36 

    >>1155
    人気エリアだからこそ必要なのにね、

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:32 

    >>363
    奈良の南部は土砂崩れなど心配だよね。
    奈良市内は災害ないな~。

    +16

    -0

  • 1202. 匿名 2019/10/20(日) 15:29:27 

    温暖化により台風の時期が少しづつ遅れてきているよね

    +29

    -0

  • 1203. 匿名 2019/10/20(日) 15:29:46 

    >>1146

    異常気象は世界規模で起きてるものね
    人工なんとか書いてる人見ると、あんたは○○かーと言いたくなる

    +10

    -7

  • 1204. 匿名 2019/10/20(日) 15:31:49 

    >>170
    えらそうに 何様だよお前

    +8

    -11

  • 1205. 匿名 2019/10/20(日) 15:34:22 

    >>1135
    トピックと関係ないけど、長編なのに分かりやすいし、読みやすいし、まとまった文章ですね。
    へえー、へえー、て思いながら読んでしまいました。

    +143

    -3

  • 1206. 匿名 2019/10/20(日) 15:34:36 

    >>1115
    お疲れ様ですm(__)m

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2019/10/20(日) 15:34:54 

    20号は日本列島にたどりつく前に温帯低気圧に変わるが、前線を刺激するので、各地で強い雨を降らせる。21号は途中までは19号と同じコースをたどるが、やはり列島にたどりつく前に東にコースを変えるので、本州に対する影響は限定的だ。安心しろ。まーん(笑)

    +9

    -17

  • 1208. 匿名 2019/10/20(日) 15:35:57 

    >>1019
    ちょながいわ

    +23

    -7

  • 1209. 匿名 2019/10/20(日) 15:36:05 

    無常感を感じてミニマムライフを指向するようになった。いざというときに片付けたり処分しやすいように、家具を軽い小さいものに買い換えてる。というか、家具もなるべく少なくするつもり。

    +14

    -1

  • 1210. 匿名 2019/10/20(日) 15:37:25 

    結果何事も無かったけど
    19号で避難勧告無視して
    ペットと自宅に残った知り合いがいた。
    「いざとなったらレスキューに
    助けてもらうから」とケロっと笑ってた。
    レスキュー隊だって命懸けなのに
    勝手だなと思ったわ。
    もう、台風それてくれ。

    +97

    -3

  • 1211. 匿名 2019/10/20(日) 15:43:12 

    気象兵器による攻撃ですよ、ショックドクトリン

    +3

    -2

  • 1212. 匿名 2019/10/20(日) 15:43:40 

    あら?
    木~金曜辺りの解説では発生しても日本に影響ないって言ってた気がするけど、結局影響ありそうなの?

    +9

    -1

  • 1213. 匿名 2019/10/20(日) 15:44:44 

    >>1115
    女でも禿げるん?可哀想…

    +1

    -12

  • 1214. 匿名 2019/10/20(日) 15:47:32 

    >>1165
    よこ。うちは親がペットのせいで避難しないから、安全そうなペットと共に泊まれるホテルをプレゼントしてのんびりしてもらう事にした。

    +46

    -3

  • 1215. 匿名 2019/10/20(日) 15:49:39 

    あんなに広い大海原の中、
    ほんとにほんとに点みたいに小さい日本の島の上を
    わさわざ通っていく台風って、
    性格悪いよねーーー

    +72

    -2

  • 1216. 匿名 2019/10/20(日) 15:50:42 

    うーん、九州だからもうしょっちゅうきてるからべつになにもおもわなくなってきた。沖縄、九州の人は結構準備してます。これをきに堤防とかしっかりしたものにすべき。

    +1

    -7

  • 1217. 匿名 2019/10/20(日) 16:02:15 

    台風を包丁で刺せるなら滅多刺しにしたいくらい台風が憎い。

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:00 

    >>75
    ストームライダーすごく楽しいアトラクションですよね!
    実際にあったらいいのに

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:01 

    >>1216
    えっ、福岡だけど
    いつも台風くるくる詐欺でいつも逸れて、なかなか直撃したことなくない?

    +4

    -9

  • 1220. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:41 

    >>21
    そうなんだよね。大きい災害が来ないからみんな災害に対して楽観的。私の実家、奈良市の山中(当然土砂災害警戒区域)にあるんたけど、「うちの家はヘー◯ルハウスやから流されへん」とか言ってる。窓ぶち破って家に土砂が入ってくるかもしんないってなんでわかんないかなぁ…

    +59

    -0

  • 1221. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:57 

    >>1214
    ホテルプレゼントとか石油王かよ!?

    +11

    -7

  • 1222. 匿名 2019/10/20(日) 16:04:02 

    学校の日なら
    ある程度の地域なら時間ずらしてから学校行きたい。
    テストまたあるし

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2019/10/20(日) 16:05:54 

    >>1222
    わかる。

    やる気ある人たちは 勉強したいよね。

    被害にあわれた学生も 絶対勉強したいって人いる。

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2019/10/20(日) 16:06:14 

    なんでこんなちっさい日本にばっかり来るんだよ!
    台風どっかいけ!もうくるな!

    +14

    -2

  • 1225. 匿名 2019/10/20(日) 16:06:23 

    >>943
    ネットの、不思議系スピリチュアル系とか見てたら、操ってる陰謀説ありますよね。

    +18

    -4

  • 1226. 匿名 2019/10/20(日) 16:07:12 

    >>1191
    うちもよ
    バケツを受けてる時の惨めな気持ちよ(;つД`)

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2019/10/20(日) 16:07:40 

    >>1175
    1階だね。
    水害で必要なのは避難勧告が出たら早めに避難すること。例え雨が弱くて川なんて増水しないと思っても。2階に防災グッズ置く程ギリギリまで避難を躊躇してたら命落とすと思うよ。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2019/10/20(日) 16:08:53 

    日本沈没ってアホ〜w
    とか思ってたけど、来年以降もこんな台風来るんだったら笑えない
    変に台風慣れしてしまうのも怖い

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2019/10/20(日) 16:09:31 

    台風ってきいただけで鬱になる

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2019/10/20(日) 16:09:52 

    今年初めに出てた某易経が当たってて怖い…
    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +21

    -8

  • 1231. 匿名 2019/10/20(日) 16:14:24 

    受験生はボランティアよりも勉強優先にして欲しいな。
    教科書、参考書 駄目になった子は 文部科学相から 何か貰えないかな

    +26

    -2

  • 1232. 匿名 2019/10/20(日) 16:14:48 

    オリンピックに立候補しなければもっと災害対策にお金当てられたのかな…今更言ってもしょうがないけど

    +20

    -3

  • 1233. 匿名 2019/10/20(日) 16:15:04 

    >>1108
    仮設住宅必要なレベルの人沢山いるだろうになあ

    +9

    -0

  • 1234. 匿名 2019/10/20(日) 16:19:01 

    今回の19号で旧民主党が

    思ってた以上にクソだったことはわかった

    +46

    -3

  • 1235. 匿名 2019/10/20(日) 16:20:21 

    被害が甚大になりませんように。

    もう災害は沢山です・・・。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2019/10/20(日) 16:21:46 

    >>1206
    どーもです!

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2019/10/20(日) 16:23:15 

    >>25
    悪魔はいると思います。

    +6

    -2

  • 1238. 匿名 2019/10/20(日) 16:24:00 

    >>1213
    禿げます。元々髪細いし10年以上毎日ヘルメット被ってるから薄くなりました…。
    あと肩凝りと首の凝りも酷い。

    +9

    -1

  • 1239. 匿名 2019/10/20(日) 16:25:17 

    >>1205
    「トピックと関係ないけど」は、私のコメントがトピックと関係ない内容だけど、という意味です!

    +19

    -2

  • 1240. 匿名 2019/10/20(日) 16:26:24 

    >>1191
    うちも雨漏りすごいです。
    布団が濡れてしまって悲惨。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2019/10/20(日) 16:29:57 

    >>1172
    ええ・・・東北だって首都圏には及ばなくても結構な被害なのにー
    沿岸部は水害、内陸部は暴風被害であちこちで電柱や木が根こそぎ倒れてたりするんだぜ
    もう勘弁してほしいね
    疲れたよ

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2019/10/20(日) 16:31:45 

    >>1210
    いざとなったらタクシー呼ぶから みたいな程度の意識だね
    レスキュー関係の人たちが聞いたらかなり士気が下がりそう
    レスキューも実費にしなきゃいけない時代も来そうだ

    +19

    -1

  • 1243. 匿名 2019/10/20(日) 16:33:17 

    どの台風もムカつくポジションにいるよね
    台風なんて年に一回、ちっさいのが来るくらいでいいよ!
    バカ!

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/10/20(日) 16:33:39 

    >>1176
    何かとんでもない勘違いをしているようですが
    大震災のときに「おめでとうございます」だとか書いた朝鮮人のことを言っているのですが
    あなたは人をすぐゴミと言うんですね。よほどお心が綺麗なんですかね(笑)思い込みでしょうけど

    +6

    -1

  • 1245. 匿名 2019/10/20(日) 16:36:10 

    >>1176
    勘違いで激おこオバサンわろた

    +5

    -1

  • 1246. 匿名 2019/10/20(日) 16:37:52 

    台風ずれても雨が大きい

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2019/10/20(日) 16:39:58 

    >>177
    春と秋が長くなってくれたら過ごしやすいのにね〜

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2019/10/20(日) 16:46:39 

    >>1230
    こんなん知らんわ
    後出しジャンケン怖がってたら世話ないわ

    +11

    -1

  • 1249. 匿名 2019/10/20(日) 16:50:09 

    またぁー?
    もういいよほんと。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2019/10/20(日) 16:52:27 

    >>832
    確かにハム太郎とかついてたらおとなしく過ぎてくれそうではある、、

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2019/10/20(日) 16:54:29 

    自衛隊3万人態勢
    台風被災地 予備自衛官も投入

    頭が下がります…

    +81

    -0

  • 1252. 匿名 2019/10/20(日) 16:55:18 

    >>25
    今の皇室、特に天皇皇后にお怒りだと5chで見ました

    +8

    -29

  • 1253. 匿名 2019/10/20(日) 16:55:29 

    >>600
    台風に対して言ってるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2019/10/20(日) 16:56:27 

    東京消防庁は、気を引き締めてくださいよ

    +3

    -3

  • 1255. 匿名 2019/10/20(日) 16:56:37 

    先の台風19号の時にYouTubeで「みんなの念力で台風を逸らしましょう」みたいな動画を見つけてクソ馬鹿が何か言ってるよと思ったけど、こうも続くと「念力の飛ばし方とやらを教えてくれよやるだけタダだからやってやるよ」って思うようになっちゃった笑

    +64

    -3

  • 1256. 匿名 2019/10/20(日) 16:57:58 

    >>1143
    ニュース「えーたった今、クソ野郎が発生致しました」

    +14

    -1

  • 1257. 匿名 2019/10/20(日) 16:57:59 

    >>1232
    もうこうなったらオリンピックで外貨ボロ儲けして、
    ガンガン安全な日本にしたい!外国のみなさん
    よろしくお願いします!

    +42

    -0

  • 1258. 匿名 2019/10/20(日) 16:59:02 

    >>1230
    驚きってオリンピックのマラソンの事かな?

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2019/10/20(日) 16:59:16 

    もう台風も地震もどんな災害も犯罪も年金も何も心配する必要のない場所で穏やかに暮らしたい

    +47

    -0

  • 1260. 匿名 2019/10/20(日) 17:00:43 

    せめて出来る協力、対策として台風が来て雨が降りだす前に風呂、洗濯は終わらせようと思った。うちは高台にあるけどうちが流した下水は低地に向かってしまうもんね。少しでも浸水するリスクを減らしたい。

    +9

    -0

  • 1261. 匿名 2019/10/20(日) 17:00:47 

    >>1256
    クソザコ20匹目がイキり始めました、とかねw

    +9

    -3

  • 1262. 匿名 2019/10/20(日) 17:03:05 

    >>1240
    台風の影響で屋根が壊れたとか?

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2019/10/20(日) 17:03:16 

    >>332
    自演じゃないよ、まあ疲れてはいるけど(⌒-⌒; )

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2019/10/20(日) 17:05:03 

    >>98
    3.11で壁にヒビ入ったし、木造家屋だから毎年の台風で徐々に痛んでいつか倒壊しそうで心配 (>_<)

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2019/10/20(日) 17:08:04 

    >>10
    逸れたとしても雨雲がかかったりしてまた雨降るか可能性高いよね。
    全国各地地盤緩んでるだろうから、土砂崩れが心配だよね。

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2019/10/20(日) 17:10:48 

    即位の礼を見に来たんじゃない?

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2019/10/20(日) 17:11:31 

    もうこなくていいのに

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2019/10/20(日) 17:11:45 

    沖縄の方、いつも台風来てて大変ですよね(;´д⊂)最近の台風の多さや被害の大きさを見てると、改めて沖縄の台風の大変さを感じます。

    逆に、沖縄の方達はどんな台風対策してるのか気になります!

    +21

    -0

  • 1269. 匿名 2019/10/20(日) 17:13:29 

    20号は狸(韓国語)で21号がお菓子(タイ語)だっけ?

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2019/10/20(日) 17:13:38 

    もう関東ボロボロだよ

    +10

    -1

  • 1271. 匿名 2019/10/20(日) 17:14:15 

    25日はどんな感じ??

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2019/10/20(日) 17:14:29 

    福島原発狙ってるコースばっかり。

    +15

    -1

  • 1273. 匿名 2019/10/20(日) 17:15:47 

    >>1266
    変な冗談やめてよ。19号の被害で報道されてないだけで今だって孤立して、命に関わる状態の人沢山いるのに。

    +8

    -1

  • 1274. 匿名 2019/10/20(日) 17:16:06 

    まだ家買う?高層にすみたい?

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2019/10/20(日) 17:16:33 

    両陛下に退位してもらって、昔みたいに改元したら良いんじゃないかな。

    +3

    -13

  • 1276. 匿名 2019/10/20(日) 17:16:41 

    >>1039

    奈良に修学旅行に行ったよ
    蘇我馬子の古墳とかも憧れた

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2019/10/20(日) 17:17:24 

    明日からグアム行くのに
    もう台風に会いに行って
    台風に会いに帰ってくる様なもんだわ

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2019/10/20(日) 17:19:16 

    >>428
    どんだけ生命力(?)強いのよ!
    温帯低気圧になったはず…だよね!?
    勢力強めてって事は、また台風になったの?

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2019/10/20(日) 17:20:58 

    また台風かぁ

    前回の台風の時にうちの物置きの軒下に野良猫が3匹避難しに来てたから

    次の台風に備えて場所を広げてあげようと思います

    台風が逸れてくれるのが1番良いですけどね

    +25

    -0

  • 1280. 匿名 2019/10/20(日) 17:21:14 

    自然現象だろうが、何だろうが
    大地や人間を苦しめるヤツは、許さねー
    1億2千万人の怒りが、強い気圧になって
    台風を遥か彼方に、押しやってやりたい

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2019/10/20(日) 17:21:25 

    何で即位の礼は旧暦でやって神無月じゃないもん!
    なのに正月等は旧暦にやらないの?

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2019/10/20(日) 17:21:33 

    >>1230
    水害、地震などの災害が起きそうって、悲しいことに日本はしょっちゅうだから私でも予想できる

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2019/10/20(日) 17:23:22 

    >>1273
    だって即位の礼の22日、天気予報だと大雨なんだもん。

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2019/10/20(日) 17:23:27 

    >>1252
    5ちゃんだからw

    +3

    -2

  • 1285. 匿名 2019/10/20(日) 17:25:12 

    >>1255
    ガルちゃんでも念力で逸らしてるとかコメント書いてる人がいたな。その時は結構賛同してて、もし逸れたら地元特産品の○○を送りますとかみんな書いてた(笑)
    本当に送られてたらその人はそれだけでしばらく暮らせる位の勢いだった!

    +9

    -1

  • 1286. 匿名 2019/10/20(日) 17:25:26 

    21号は神奈川、東京、千葉の下辺りを通過していくと出てるけど
    それでも交通は麻痺するんだよね。15時でかなり近くなってくる
    予想。帰宅に支障が出そう。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2019/10/20(日) 17:25:47 

    21号も心配だけど20号も来てるよね?

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2019/10/20(日) 17:27:22 

    >>1
    こっちくるな
    三連続とか冗談にならない
    長野も千葉も全然復旧できていないのに

    +19

    -0

  • 1289. 匿名 2019/10/20(日) 17:27:53 

    >>1275
    昔は退位しないで改元してたんだよ
    一番最近だと孝明天皇が弘化から慶應まで5、6回変えた

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2019/10/20(日) 17:28:30 

    >>1248
    易経ってことは、元は九星気学だよね。
    易の場合は2段の盤面(年と月)を組み合わせて出てきた卦を読み解く。
    64パターンで一回り。古代中国の農耕文明が源だから、基本後出しではないよ。
    読み取りが上手下手、当たる当たらないっていうのはあるけどね。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2019/10/20(日) 17:29:53 

    >>1038
    地球も生きていて陸地や文明を消すことができます。
    日本国内だけでなく自然災害は世界中で起きている。

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2019/10/20(日) 17:30:26 

    次も来たら嫌だけど
    今度こそ、ハッキリとした運休計画を立てましょう
    会社の休みとか、どうしてもなら事前に対策たてるとか
    駅でずーっと待たなきゃならない事態は避けられるから
    空振りでもいいから

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2019/10/20(日) 17:31:00 

    >>21
    京都や奈良には結界があるので被害が少ないみたいですよ。愛知県も名古屋城が結界になっていて被害が少ないとか^_^

    +7

    -5

  • 1294. 匿名 2019/10/20(日) 17:31:50 

    >>1288
    東へカーブして日本には上陸しなさそうですって

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2019/10/20(日) 17:33:12 

    >>1289
    なら退位せず改元すれば良いんじゃない?
    日本古来から続く即位の礼やるなら古来から続く改元でもすれば良いんだよ。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2019/10/20(日) 17:33:27 

    もういい

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/10/20(日) 17:34:53 

    >>881
    横だけどそんなつっかかること?
    毎年台風やってくるけどあんまり全国ニュースにもならない九州住みとしては、最後の台風が10年前ってだいぶ安全な地域に感じるけど

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2019/10/20(日) 17:34:56 

    八百万の神様の中で風の神様って何だろうね?
    何とかのミコトとか名前ある神様で。

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2019/10/20(日) 17:35:40 

    >>1266即位の礼を潰しにきてるんじゃ?

    令和になってから凶悪な犯罪凄いし
    災害多すぎるよ

    +10

    -2

  • 1300. 匿名 2019/10/20(日) 17:36:12 

    >>160
    私もテレビで見たよ。同じ方かな。
    やるせないよね、、切なくて泣けてきたよ。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2019/10/20(日) 17:36:45 

    >>729
    佐野住みです
    最近は何が起こるかわからないとは思ってたけど、年配になればなるほど、佐野は災害がないと自信持ってる人が多かったと思う
    今回もハザードマップ通り西がダメだったから、東の人はまた安心しちゃったかもしれない
    90近い身内は、川の西は人が住むところじゃないと言ってるくらいだから

    +19

    -0

  • 1302. 匿名 2019/10/20(日) 17:38:27 

    >>259
    まるでストーカーだよねww

    +19

    -0

  • 1303. 匿名 2019/10/20(日) 17:39:05 

    >>21
    奈良ってほとんど同和地区じゃない?

    +4

    -25

  • 1304. 匿名 2019/10/20(日) 17:39:10 

    台風よ。どれだけ日本を苦しめるのさ。
    もう来ないで。

    +25

    -0

  • 1305. 匿名 2019/10/20(日) 17:39:23 

    >>1299
    本気で続行するのかな?
    一層のこと中止にした方が良い気がするんだけど。

    でも大雨の中一瞬でも晴れたら雅子さま応援団みたいな人達が「天皇晴れ!!流石両陛下!素晴らしい!神々しい!」ってコメントで溢れる気がするw

    +16

    -7

  • 1306. 匿名 2019/10/20(日) 17:40:03 

    ねえまたなの?

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2019/10/20(日) 17:40:07 

    >>1283
    延期になったよね

    +2

    -4

  • 1308. 匿名 2019/10/20(日) 17:40:52 

    >>1135
    今まで名古屋・静岡・北海道住んだことあるけど納得した
    北海道住み始めた初期、水道代にビビったのはそれまでが恵まれてたんだね

    +31

    -1

  • 1309. 匿名 2019/10/20(日) 17:42:55 

    正直令和ってほんとに呪われた時代じゃないかと思ってる

    +47

    -17

  • 1310. 匿名 2019/10/20(日) 17:43:59 

    >>1259
    何処だろう?
    ヨーロッパとか?テロが怖いけど。

    +5

    -1

  • 1311. 匿名 2019/10/20(日) 17:44:34 

    >>461
    中居君の必要が解らないけど正直この言葉苦手……

    +12

    -0

  • 1312. 匿名 2019/10/20(日) 17:44:49 

    イノシシ年は災害が多いって言うよね

    +46

    -2

  • 1313. 匿名 2019/10/20(日) 17:45:24 

    >>1307
    パレード等が延期なだけで即位の礼と外国の要人招いて何かするのは延期してないでしょ。

    +23

    -0

  • 1314. 匿名 2019/10/20(日) 17:46:25 

    >>1259
    天国のことかと

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2019/10/20(日) 17:46:51 

    四国や近畿は影響ありそうですか?

    +1

    -4

  • 1316. 匿名 2019/10/20(日) 17:47:33 

    >>159
    頻度としては台風の被害は沖縄や九州の方が受けやすいような気がするんだけど
    自分の住んでいる地域以外は報道の量も少なかったりするから…
    東海地方だけど、ここ数日の雨でまた三重県が大きな被害を受けてるんだよ
    1週間前で浸水した地域とは別の場所
    全国的に特に太平洋側はダメージを受けていると思うから、今後の雨に注意だよね

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2019/10/20(日) 17:50:20 

    >>86
    あたしもそう思う

    台風が大きくなる前に、ミサイルとかで蹴散らしたりできないのかな?
    しっかり発達しちゃうと上陸したら大変な被害が起きるし

    避難したり対策したりしても
    水害で家が流されたり浸水したら、そのあとの生活ができなくなる…

    +8

    -1

  • 1318. 匿名 2019/10/20(日) 17:50:50 

    >>1231
    去年の北海道の時は教科書とか申請したら貰えてたよ!

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2019/10/20(日) 17:51:00 

    >>1307
    パレードだけね。
    両陛下も💩で水浸しになったかもしれない道路でパレードするのは気がひけるんでしょう。
    儀式は予定通り続行だよ。

    +1

    -8

  • 1320. 匿名 2019/10/20(日) 17:52:50 

    >>1295
    意味がわからない
    陛下が高齢で続けられないっていうのに
    元号だけ変えてどうするの?

    +0

    -2

  • 1321. 匿名 2019/10/20(日) 17:53:05 

    >>1
    今度こそ早めに避難や準備しないとね!
    救助活動全般を行って頂くにしても、人員には限度がある

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2019/10/20(日) 17:54:08 

    >>1281

    GHQが日本人のメンタルを改造する為に教育や生活習慣を変えたからじゃない?

    ビジネスは国際基準の現行のグレゴリオ暦で行って、生活は日本の旧暦を意識して暮らした方が、日本の風土(本州)に合ってると思うよ。
    弥生(現4月)は草木が芽吹くから、長月(現10月)は夜が長くなるから、霜月(現12月)霜が降るから、肌感覚に合ってる。24季節は、もっと細やかで、3月上旬の「啓蟄」は虫が這い出てくるだもん。ご先祖さんの自然とともに暮らす暮らしぶりが表れてるよね。

    中国では旧暦、イスラムにはイスラム歴と土地それぞれのリズムがあるがあるから、日本も自分の風土に合った旧暦リズムで暮らしてもいいと思ってきていたのだけど、今までとは気候が異なって来ているから、旧暦と合わなくなっちゃそうで、不安だわ。

    +8

    -1

  • 1323. 匿名 2019/10/20(日) 17:57:00 

    >>1310
    よこから
    オーストラリアは?
    ニュージーランドとか

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2019/10/20(日) 17:57:32 

    台風2つがぶつかったらどうなるんだっけ
    ひとつになる?消える?

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2019/10/20(日) 17:57:36 

    >>599
    何ー早く呼び戻さなくては!!

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2019/10/20(日) 17:59:07 

    >>1004
    自然は無慈悲だからね

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2019/10/20(日) 18:00:29 

    >>284
    絶対に四国民じゃない
    うちに来てじゃなくて消滅しろとか願えよ

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2019/10/20(日) 18:00:53 

    >>1319
    しょうもないパレードいらね

    +1

    -12

  • 1329. 匿名 2019/10/20(日) 18:00:57 

    >>1305
    さすがに即位礼は中止にはできないんじゃないですか?
    台風はなんとかそれるみたいだけど、雨が心配です。ただでさえ、前の台風の大雨で地盤の水分量が半端ないのです。ここで地震が来たら‥
    22日は外出しないで自宅で過ごします。

    やはり生前譲位を強行したのが良くなかったと思いますよ。徳仁天皇陛下は雨男と聞くし、水の研究もされてるし、水に好かれるのかしら?
    ビビりだから22日は引きこもります。

    +10

    -15

  • 1330. 匿名 2019/10/20(日) 18:00:59 

    >>1259

    マトリックスに取り込まれるしか、ないかと。

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2019/10/20(日) 18:01:48 

    儀式だけやるならもうパレード無くてよくない?
    天皇制度に賛成も反対の気持ちもないけど日程ずらしてまでやることかな

    まあ悪いのは空気を読まずにやってくる台風だけどさ

    +5

    -5

  • 1332. 匿名 2019/10/20(日) 18:01:50 

    これが毎年くるとなると憂鬱、家が持ち堪えられない

    +29

    -0

  • 1333. 匿名 2019/10/20(日) 18:02:30 

    まさか、また連休狙ってじゃないよね?

    +8

    -0

  • 1334. 匿名 2019/10/20(日) 18:03:12 

    >>1328

    ただでさえ意地悪されてきたのに、両陛下が可哀そう。
    私はお祝いしたい。これから日本の顔の一つとして世界相手に働いてくださる方々だから。

    KK問題の家は別だけど。

    +16

    -7

  • 1335. 匿名 2019/10/20(日) 18:05:08 

    >>1316

    19号の時の五十鈴川が酷かったけど、すぐに復旧してホッとした。

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2019/10/20(日) 18:05:59 

    >>1309
    知ってる。みんな思ってるけど口に出さないだけ。

    +24

    -9

  • 1337. 匿名 2019/10/20(日) 18:06:14 

    >>1329
    これ言うとすごくマイナス食らうけど、今、眞子さまとKKの問題で秋篠宮家が叩かれまくってて
    急に雅子様たちがageageになってる
    もとからドタ出ドタキャンからのドタ出とかしてきた人
    祭祀もほとんどやってきてない
    令和になってから大規模災害ありすぎだし、八百万の神々が怒っているように思える

    +29

    -31

  • 1338. 匿名 2019/10/20(日) 18:06:42 

    >>760
    ネタなんだろうけど韓国にそんな技術無いよ

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2019/10/20(日) 18:07:18 

    >>1323

    オーストラリアは今の日本よりは治安悪いよ。将来は分からないけど。
    あと、オーストラリアの市民権は大人気でハードル高くなかったっけ?
    ニュージーランドは地震あるよ。

    国による年金の件は知らん。アメリカみたいに個人で積み立ててるんでは?

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2019/10/20(日) 18:07:52 

    >>1004
    温帯低気圧になったら温帯低気圧になったでヤバイみたいですね
    次の台風と合体する?とか
    怖すぎる

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2019/10/20(日) 18:08:20 

    >>1290
    この易経は知らんけど、中国系の占いでメジャーな読み方するところは
    年始の時点で大体どこも「今年は災害が多くなりやすい」って出してますねー
    それがセオリーの読み方だから

    とはいえ当たるも八卦当たらぬも八卦、必要以上にビビらず
    悪い占いが出たなら備えあれば憂いなしで、当たらなければラッキーで終了だと思いますがね

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2019/10/20(日) 18:08:41 

    >>1334
    皇室トピにお帰り下さい
    荒れるから本当に来ないで
    せっかく台風情報を共有してるのに

    +8

    -1

  • 1343. 匿名 2019/10/20(日) 18:09:27 

    >>752
    シマンナ

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2019/10/20(日) 18:11:37 

    >>1303

    勉強しましょうね

    +4

    -1

  • 1345. 匿名 2019/10/20(日) 18:12:20 

    >>1026
    じゃあ気象庁のこの記述はなんなの?嘘なら国土交通省に抗議した方がいいんじゃないの?
    「地球温暖化の原因:20世紀半ば以降に見られる地球規模の気温の上昇、すなわち現在問題となっている地球温暖化の支配的な原因は、人間活動による温室効果ガスの増加である可能性が極めて高いと考えられています」

    +2

    -3

  • 1346. 匿名 2019/10/20(日) 18:12:25 

    >>1336
    みんな思ってたの?!
    何も気にしてなかった。
    死ぬときゃ死ぬし。
    災害よりも外国人に乗っ取られる恐怖のが上すぎて。

    +1

    -5

  • 1347. 匿名 2019/10/20(日) 18:12:38 

    KKとか言い出す人マジでやめてほしい。
    あのトピのやつらが来るとまたおかしくなる。皇室のは他にトピあるんだからそっちに行きなよ。

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2019/10/20(日) 18:13:23 

    >>84
    海水の温度下がったら威力も下がるのにね!

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2019/10/20(日) 18:13:40 

    >>1298

    『古事記』では志那都比古神(しなつひこのかみ)、『日本書紀』では級長津彦命(しなつひこのみこと)。イザナミとイザナギの神生みで生まれた、本来は男女一対の神様  by Wiki

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2019/10/20(日) 18:14:31 

    >>1312
    れいわでもそうゆうことゆう人いるんだ

    +1

    -3

  • 1351. 匿名 2019/10/20(日) 18:14:39 

    >>1339
    オーストラリアの永住権取るのに10年だか住み続けてなおかつオーストラリアであんまり栄えてない分野のもので貢献したと認められないと取れないとか友達が言ってたな
    帰国の回数だか日数次第でリセットされるとも
    場所によるけど物価が高いとか言ってたなー

    +17

    -1

  • 1352. 匿名 2019/10/20(日) 18:15:57 

    >>1329
    嘘つかないで。
    上皇陛下は祭祀をほとんど代理にやらせていたし、事務仕事の執務も皇太子時代の今上陛下がほとんど代行していたんだよ。
    泊りがけのお手振り公務に出られないだけで、雅子さまは赤坂御所で海外要人の接遇や執務の補助、祭祀はきちんとされていた。
    ドサクサに紛れて嘘ついて不敬なことを言うのはやめて。
    被災者の方々にも失礼よ。

    +42

    -16

  • 1353. 匿名 2019/10/20(日) 18:17:12 

    >>1347
    皇室トピを回しているのはほとんど一人
    写真を貼りつけるはりつけ婆

    +6

    -3

  • 1354. 匿名 2019/10/20(日) 18:17:22 

    >>9
    ニートには平日も休日も関係ないから気楽でいいねw

    +7

    -4

  • 1355. 匿名 2019/10/20(日) 18:17:39 

    >>1262
    元々古くてボロだったけど、暴風で屋根に木やらなんやら落ちてきて穴が空いたり風で何かが飛ばされたりで屋根がさらにボロくなりました。
    雨風凌げない家なんて本当に絶望します(涙)

    +45

    -0

  • 1356. 匿名 2019/10/20(日) 18:17:51 

    >>1340
    合体はしないみたいだけど
    直撃しなくても温帯低気圧に変わっても大雨になる地域もあると言ってるから地盤が緩んでたり19号で被害があった所は気をつけないとかも。
    予想だからまだわからないけど。

    +25

    -0

  • 1357. 匿名 2019/10/20(日) 18:18:18 

    >>1309
    字のイメージが陽よりも隠なんだよね

    +11

    -2

  • 1358. 匿名 2019/10/20(日) 18:19:00 

    >>1339
    そうなの?
    自国民は海で魚介類獲って食べてもOKらしいんだよね
    あとお肉が安いよね

    日本人が暮らしやすい場所ってHawaiiくらいじゃないの

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2019/10/20(日) 18:19:19 

    >>447
    そうだね

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2019/10/20(日) 18:19:54 

    >>1357
    間違えました

    隠→陰

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2019/10/20(日) 18:20:03 

    >>729
    千葉も比較的穏やかな地域でした
    地震の時に液状化の地域はあったけれど、房総は酷い災害があまり記憶にないです
    毎年春先に花摘みに行っていたから今の状況がショックです
    親族も房総にいて15号の時は心配でした

    何処にいても、過信せずに対策を取らないとですね

    +29

    -1

  • 1362. 匿名 2019/10/20(日) 18:21:34 

    もうさ、妊婦さんとかご老齢の方とか障害とか病気のある方は、あらかじめ台風シーズンは北海道の安全な地方にみんな避難出来たらいいのにね。

    +7

    -4

  • 1363. 匿名 2019/10/20(日) 18:21:55 

    >>1256

    そんな汚い天気予報、聞きたくない。

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2019/10/20(日) 18:22:41 

    なんか日本狙ってきてない?誰かが操作してるのか?

    +41

    -0

  • 1365. 匿名 2019/10/20(日) 18:23:20 

    >>1352
    アンカ間違えてないかい?

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2019/10/20(日) 18:23:44 

    台風をなんとかする技術って開発されないのかな?

    +26

    -0

  • 1367. 匿名 2019/10/20(日) 18:24:31 

    >>1358

    たまに遊びに行くところだと思う。
    物価めちゃ高くて現地の人も仕事掛け持ちしてる。
    学校教育レベルは米国の中で低い方だし、ドラッグ汚染、ホームレス問題など治安もイメージ程は良くないよ。

    一山あてた売れっ子芸能人クラスのお金持ちなら暮らしやすいかもね。

    +15

    -0

  • 1368. 匿名 2019/10/20(日) 18:27:25 

    >>1352
    え?
    静養静養西洋静養って言われていたよね
    半年後のブラジルだったかな?訪問の公務は体調を考慮して早々に同行しないことを表明したけど
    同じ時期打診があった8ヶ月後くらいの欧米の公務?は訪問検討しているみたいなのがネットに出回ってた記憶がある
    ネットの話だから本当のところは知らないけど

    +9

    -4

  • 1369. 匿名 2019/10/20(日) 18:28:36 

    >>1314
    天国しかないじゃんと思ったら先に書かれてた

    +0

    -1

  • 1370. 匿名 2019/10/20(日) 18:28:55 

    今日は安倍さんは、長野県に行ってるみたい。後ろに今井氏が映っていた。彼女が来ても何か期待することがあるのかなあ。

    +10

    -0

  • 1371. 匿名 2019/10/20(日) 18:30:19 

    >>1368
    皇室トピでやれば?
    どうして台風トピを荒らすわけ?

    +12

    -1

  • 1372. 匿名 2019/10/20(日) 18:30:19 

    >>1345

    それを、このコメ主に言ってもしょーもないっしょ。
    温暖化ビジネスって言葉もあるし、何が本当かは容易にはわからんよ。

    +10

    -0

  • 1373. 匿名 2019/10/20(日) 18:31:26 

    >>1268
    まず沖縄は建物が木造じゃなくてコンクリのところが殆どだよね。

    +13

    -0

  • 1374. 匿名 2019/10/20(日) 18:31:28 

    津波であんな思いをしたのに
    また今回あんなことに。
    やっと復興してきたんだけどな。

    +26

    -0

  • 1375. 匿名 2019/10/20(日) 18:36:01 

    信じたくないけど人工的に台風を操ってると思う。
    週末を狙って関東に台風直撃とかもう怪しすぎる。

    +25

    -6

  • 1376. 匿名 2019/10/20(日) 18:36:10 

    また関東
    千葉に行くのかな大変

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2019/10/20(日) 18:36:27 

    >>980
    何それ!詳しく聞きたい!!

    +13

    -0

  • 1378. 匿名 2019/10/20(日) 18:36:52 

    >>822
    その話は聞いた事ある
    日本人は、対策を練るって
    でも、こんなに立て続けに台風が来てしまっては、対策を練る時間もない
    まだ、復帰してない場所が沢山あるし
    上陸しないで欲しいなあ

    +12

    -0

  • 1379. 匿名 2019/10/20(日) 18:37:16 

    >>1367
    ブータンとかどうかな。永住できるかはわからないけど

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2019/10/20(日) 18:37:26 

    沖縄付近で熱帯低気圧になると言われていた20号も、発達して関西に直撃しそうね。
    台風はもう結構だ~

    +10

    -5

  • 1381. 匿名 2019/10/20(日) 18:37:30 

    >>1174
    風もだけど、雨の量が明らかに増えたよね。
    おじさん専門家もこんな降り方見たことないって言っていた。

    +7

    -1

  • 1382. 匿名 2019/10/20(日) 18:39:46 

    次の火、水、木で横浜と鎌倉に旅行の予定。大丈夫でしょうか。。

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2019/10/20(日) 18:40:02 

    >>1379
    中国に侵略されて、国土をとられてるよ。
    薬物汚染も多いよ。
    あまりおすすめできない。

    +15

    -0

  • 1384. 匿名 2019/10/20(日) 18:40:46 

    >>1378
    土木関係建築関係が発展するから本音は喜んでるよ

    +1

    -5

  • 1385. 匿名 2019/10/20(日) 18:40:46 

    >>1379

    顔が親戚かってくらい日本人に似てるから、すぐ溶け込めそうではあるね。


    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:43 

    >>1371
    うん。私も同意。
    皇室トピで聞いた方が
    詳しく教えてくれるよ。

    +3

    -1

  • 1387. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:56 

    >>1383

    マジか。
    チベットの隣さんだもんね。
    そりゃそうだ。

    +4

    -1

  • 1388. 匿名 2019/10/20(日) 18:44:59 

    >>1383
    そうかー。残念だ。幸せそうな国だったんだけど

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2019/10/20(日) 18:49:38 

    >>1375
    誰が?アメリカ?ロシア?中国?
    世界はグルなの?日本はクラス全員にいじめられてるいじめられっこなの?

    +2

    -6

  • 1390. 匿名 2019/10/20(日) 18:49:55 

    >>1352
    皇室トピでやりなさいよ。

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2019/10/20(日) 18:49:57 

    >>275
    それは違う。台風にいい国か悪い国かなんて、国の仲は関係ない。被害がないことが一番いいけど、安全対策するべき。悲しくならないように。

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2019/10/20(日) 18:50:09 

    >>1100
    アベ 「やれ」
    台風 「ハイ!」


    あほか朝鮮人w

    +7

    -4

  • 1393. 匿名 2019/10/20(日) 18:51:00 

    >>1100
    バカの自覚はあるのね

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2019/10/20(日) 18:51:11 

    >>1384
    税金投入されてね
    土木の予算は組み込まれているらしいから
    足りなければまた税金が上がるのかなあ

    +2

    -1

  • 1395. 匿名 2019/10/20(日) 18:52:14 

    >>1362
    それは無理がある

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2019/10/20(日) 18:52:16 

    尾畠さんいつ来てくれるのかな
    ご飯を食べさせなくていいから助かる

    +0

    -13

  • 1397. 匿名 2019/10/20(日) 18:54:19 

    >>1328
    パレードは来月だよ。

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2019/10/20(日) 18:54:44 

    >>1100
    なんでもかんでも安倍批判に無理矢理持っていこうとする馬鹿な奴が考えた事を間に受けんなよw

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2019/10/20(日) 18:54:51 

    台風同士が合流したら私が捻じ曲げます。

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2019/10/20(日) 18:54:53 

    今までダブルで上陸ってかこのデータはあるんでしょうか?!
    初ですか??

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2019/10/20(日) 18:55:13 

    >>1337
    時事問題と災害を結びつけるのはどうかと思う
    慰安婦のカルマが東日本大震災を引き起こしたんだと主張する韓国と同レベル
    非難するために都合よく災害を利用しないで

    +68

    -2

  • 1402. 匿名 2019/10/20(日) 19:02:02 

    >>1268
    建物の造りがもう違うよね。

    +18

    -2

  • 1403. 匿名 2019/10/20(日) 19:03:29 

    >>1386
    バカが皇室トピに行ったらそのまま帰ってこれなくなりそうだけど。うざいからもう来ないでほしい。

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2019/10/20(日) 19:04:52 

    >>1329
    今上陛下、雅子さまアゲする人っていつもこんな感じだね。

    台風の災害は生前譲位を強行した「上皇陛下のせい」。
    台風がこんなにくるのは「今上陛下が水に好かれるから」。
    「今上陛下のせい」とは絶対に言わない。

    +30

    -8

  • 1405. 匿名 2019/10/20(日) 19:05:43 

    >>1337
    本当にいきなり秋篠宮家の下げが増えたよね
    びっくりしてる。
    共産党系とかは天皇を廃止にしたいからネットに力を入れて悠仁様を潰したいのかなと思ってる。

    +54

    -12

  • 1406. 匿名 2019/10/20(日) 19:06:27 

    >>25
    台風の時に地震もあったりして
    もうコ⚪シにきてるとしか思えないレベル

    +9

    -0

  • 1407. 匿名 2019/10/20(日) 19:06:58 

    皇室トピは頭おかしい奴らの巣窟だからなぁw
    皇族の話を近所のおばさんの井戸端会議レベルで話したければそっちに行ってくれ。

    +20

    -2

  • 1408. 匿名 2019/10/20(日) 19:08:10 

    話題の養生テープは買えますか

    +1

    -1

  • 1409. 匿名 2019/10/20(日) 19:09:16 

    >>1406
    台風のあと地震はあるものですよ

    +5

    -1

  • 1410. 匿名 2019/10/20(日) 19:10:20 

    人工操作((((;゚Д゚)))))))カタカタカタ
    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +17

    -16

  • 1411. 匿名 2019/10/20(日) 19:13:15 

    >>1405普通にそうでしょ。皆知ってるし、秋篠宮下げのバイト求人出てたし、でもそれを言うとまたバイトが来るから、ここ台風トピックだし。

    +13

    -9

  • 1412. 匿名 2019/10/20(日) 19:13:27 

    もう、皇室の話はいいよ。皇室トピにお帰りください。

    +44

    -0

  • 1413. 匿名 2019/10/20(日) 19:15:10 

    台風バズーカ作らないとね

    +10

    -0

  • 1414. 匿名 2019/10/20(日) 19:15:26 

    >>1408
    養生テープ米印に貼ると、飛散防止になるけど、貼らない時より、風に弱くなるよ。詳しくは調べて。

    +5

    -8

  • 1415. 匿名 2019/10/20(日) 19:15:46 

    私また、夜勤ぽいんだけどさいあく

    +27

    -0

  • 1416. 匿名 2019/10/20(日) 19:16:10 

    今年を乗り切っても、また来年大きな台風来るのかと思うと今から憂鬱だ・・・。

    +59

    -1

  • 1417. 匿名 2019/10/20(日) 19:16:27 

    ここ最近、首都圏狙われてるよね

    +22

    -0

  • 1418. 匿名 2019/10/20(日) 19:16:33 

    どう見ても休日崩壊コース…
    なんだってこう毎回毎回毎回毎回土日をピンポイントに当ててくるかなぁ

    +65

    -0

  • 1419. 匿名 2019/10/20(日) 19:17:00 

    最近の台風は大きくて勢力が強くて
    どう考えてもコースが異常
    コントロールでもされてるみたいだよ。

    +38

    -2

  • 1420. 匿名 2019/10/20(日) 19:17:56 

    年月が経てばどんどん世界もその形を変えていくように、日本もどんどん人の住む場所ではなくなってきているような気がする
    水に囲まれた四季の美しい島国で、テクノロジーの進化した文明と人間が自然と共存しているっていう今現在を経て、これからもっと温暖化が進むにつれて海面が上昇して毎月のように台風の通り道となっていったとしたら「かつて」って言われそうで嫌だ
    日本が神の国だとしたら(日本アゲの意味でなく神話的な意味で)世界が金儲けの代償として失うのが日本という気がする

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2019/10/20(日) 19:18:26 

    >>1415
    お宅もかい?私もだよ……

    +10

    -1

  • 1422. 匿名 2019/10/20(日) 19:19:15 

    >>1414

    あれ、ペットリ密着するテープのことで、養生テープのように接着面に空気の入る隙間のあるテープや、貼る表面がザラザラしているガラス面では、その限りではないんじゃないっけ?

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2019/10/20(日) 19:20:27 

    >>1421
    お互い頑張りましょうね(涙)

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2019/10/20(日) 19:21:33 

    >>1397
    パレードまた延期
    雅子様雨女だから

    +7

    -10

  • 1425. 匿名 2019/10/20(日) 19:21:50 

    >>1336
    れいってつくから何か…うーん。って感じではあった。
    平成は平和の平だったしね。。

    +7

    -3

  • 1426. 匿名 2019/10/20(日) 19:22:19 

    >>1375

    じゃあ今までの台風も、沖縄や九州を狙い撃ちでコントロールしてたとでも?

    +7

    -3

  • 1427. 匿名 2019/10/20(日) 19:23:47 

    >>1375
    安倍のせいとか言い出しそう

    +5

    -3

  • 1428. 匿名 2019/10/20(日) 19:24:39 

    >>1426
    令和になってから技術ができたんじゃないかの話だよ

    +5

    -5

  • 1429. 匿名 2019/10/20(日) 19:26:02 

    >>1419
    死者が100人に届きそう

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2019/10/20(日) 19:26:58 

    >>1022

    予報円の大きさは進路のブレ幅だよ。

    +19

    -0

  • 1431. 匿名 2019/10/20(日) 19:27:33 

    >>17
    高気圧とか前線や偏西風、海水温の関係で日本が台風の通り道になっています。
    日本列島の場所が台風の通り道になってるからね。
    台湾や中国に行って被害をもたらすこともあるよ。

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2019/10/20(日) 19:28:16 

    >>1414
    強度計算してた人がデータ付きで反論してたよ。真偽はわからないけど

    +8

    -3

  • 1433. 匿名 2019/10/20(日) 19:28:41 

    普通だよ。沖縄じゃあ月に3回はくる。

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2019/10/20(日) 19:30:43 

    >>1408
    台風15号と19号で養生テープ使い切ってしまって探していたんだけど、どこも品切れのままですね
    でもAmazonで2週間待ちのを2、3日前にポチっておいたら今日届いたよ
    諦めずに手を尽くそう

    +6

    -2

  • 1435. 匿名 2019/10/20(日) 19:31:13 

    19号からいきなり養生テープがばか売れしたけど、貼ると返って逆効果ってみた。
    真偽はわからんけど。貼るなら自己責任で。

    +8

    -4

  • 1436. 匿名 2019/10/20(日) 19:31:16 

    日本は亜熱帯になったんだ!!それを前提に備えるしかない!!

    +17

    -1

  • 1437. 匿名 2019/10/20(日) 19:37:18 

    窓に養生テープを貼ると窓の強度が弱まるってほんと?
    飛散防止にはいいみたいだけど。
    九州の人はだれも貼らないらしいよ。

    +2

    -2

  • 1438. 匿名 2019/10/20(日) 19:37:46 

    来月いっぱい台風の影響で色々ゴタゴタしそうだけど、この件を踏まえて対策しきっと前より良くなる。

    +3

    -2

  • 1439. 匿名 2019/10/20(日) 19:46:48 

    >>1405
    それもあるけど小室ケーのせいで色々と……
    ってトピ擦れだから別の所でやってくれるぅ?

    +12

    -2

  • 1440. 匿名 2019/10/20(日) 19:47:33 

    なになに?
    いきなり皇室ネタ?
    天候や自然災害が誰かのせいになるの?
    21世紀だよ?

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2019/10/20(日) 19:48:06 

    >>1309
    そう言うの良いから

    +2

    -3

  • 1442. 匿名 2019/10/20(日) 19:50:41 

    >>1358
    どこも一長一短だよねw
    やっぱりもう日本で骨埋めたら?www

    +2

    -2

  • 1443. 匿名 2019/10/20(日) 19:51:04 

    >>1437
    多少強度が変わっても割れるもんは割れる
    私は飛散防止が大事だから養生テープ貼る

    +6

    -1

  • 1444. 匿名 2019/10/20(日) 19:51:21 

    リビングやキッチンは2階にしといたほうがいいのかもな
    毎回電化製品上に上げるのはしんどいわ
    冷蔵庫は諦めるしかないし

    +13

    -1

  • 1445. 匿名 2019/10/20(日) 19:51:27 

    うんざり!!!

    この時期は天気にすらイライする!!!

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2019/10/20(日) 19:52:32 

    >>53
    実際大きな被害があった今、そんなこと書き込んでるあなたが一番性悪に思える。
    知らないだけであなたが一番嫌われてたりして。

    +8

    -8

  • 1447. 匿名 2019/10/20(日) 19:52:47 

    直撃しても19号よりは弱いんでしょ?

    +8

    -1

  • 1448. 匿名 2019/10/20(日) 19:53:43 

    >>1437
    だって普通に雨戸あるし……

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2019/10/20(日) 19:55:37 

    >>461
    それって別に中居くんの言葉ではないよ。聖書からじゃなかったかな

    +7

    -1

  • 1450. 匿名 2019/10/20(日) 20:02:32 

    また停電断水への備えしなくちゃならないのか
    もう疲れた

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2019/10/20(日) 20:03:03 

    もっと来いもっと来い!

    +14

    -78

  • 1452. 匿名 2019/10/20(日) 20:04:21 

    >>404

    呂布カルマ好き

    +4

    -3

  • 1453. 匿名 2019/10/20(日) 20:05:00 

    自宅が避難所より高台にあるから私自身は自宅避難になるだろうし、缶詰とかトイペとか水とか備蓄してる。
    逃げてくる人用に毛布とかも備蓄しといた方がいいレベルかな…ダブル台風って勘弁して。

    +59

    -2

  • 1454. 匿名 2019/10/20(日) 20:07:39 

    確かもう一個、計2つ来てるんだよ

    +52

    -0

  • 1455. 匿名 2019/10/20(日) 20:09:40 

    >>1129

    神は都合悪い時は悪者にも仕立て上げられる。
    キリスト教が周辺国の土着の神を悪魔に仕立て上げたように。

    +5

    -1

  • 1456. 匿名 2019/10/20(日) 20:10:38 

    関東は25日頃が危ない?

    +28

    -1

  • 1457. 匿名 2019/10/20(日) 20:10:40 

    また多摩川辺りが危ないから今のうちに、どこか違う県に逃げないと!なかなか難しいかも知れないけど命には変えれない

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2019/10/20(日) 20:11:17 

    >>355
    GHQの日本弱体化政策と関係がありそうですが
    昭和天皇の弟宮である高松宮宣仁親王殿下が
    国際基督教大学名誉総裁みたいですね

    美智子上皇さまもクリスチャンの家系で
    キリスト系の学校を卒業されてるみたいです

    +6

    -12

  • 1459. 匿名 2019/10/20(日) 20:12:19 

    >>372

    量子論ね

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2019/10/20(日) 20:14:47 

    はぁ!?もう台風こないと思って前の台風のために備えた備蓄食全部食べちゃったよ!?

    +68

    -24

  • 1461. 匿名 2019/10/20(日) 20:16:39 

    カロリーメイトのクッキーは水分がないと飲み込めないから備蓄としては宜しくないって聞いたけど、やっぱり缶詰とかアルファ米とかの方がいいのかな…

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2019/10/20(日) 20:19:25 

    10/25ディズニー行く予定だったんだけどヤバイ?

    +54

    -2

  • 1463. 匿名 2019/10/20(日) 20:20:32 

    いい加減にせいよ

    +7

    -1

  • 1464. 匿名 2019/10/20(日) 20:20:34 

    台風20号なかったっけ?

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2019/10/20(日) 20:20:35 

    過去の迷走台風

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2019/10/20(日) 20:21:57 

    千葉近辺を通過するのは25日辺りですか?

    +16

    -0

  • 1467. 匿名 2019/10/20(日) 20:22:19 

    >>647
    先見の明あるね。

    うちの近所貼ってる人がほとんどいなくて、貼ったままだと目立つの何の。
    留守と思われて泥棒に目をつけられたりしたら嫌だから、剥がしちゃったのよね。

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2019/10/20(日) 20:22:31 

    >>1135
    私の友達が神奈川だけど水道料金高いって言ってたけど…
    市区町村で違うのかな。

    +21

    -1

  • 1469. 匿名 2019/10/20(日) 20:23:06 

    こんなちっこい資源もない国なんだから、あんまりいじめないで。

    +30

    -0

  • 1470. 匿名 2019/10/20(日) 20:25:14 

    何ヘクトパスカルなん?

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2019/10/20(日) 20:26:27 

    >>964
    カオスな図だなぁ
    なんか引き寄せる磁石でもあんのか?日本は

    +12

    -0

  • 1472. 匿名 2019/10/20(日) 20:32:50 

    イヤだ。

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2019/10/20(日) 20:34:41 

    もう台風やだーーー!
    ほんと勘弁して。
    異常気象だ。

    +36

    -0

  • 1474. 匿名 2019/10/20(日) 20:35:55 

    >>6冗談でもそういうのやめて。

    +18

    -1

  • 1475. 匿名 2019/10/20(日) 20:36:58 

    急カーブして南北朝鮮に行け

    +28

    -7

  • 1476. 匿名 2019/10/20(日) 20:38:37 

    福島原発にぶつかり…。
    日本はいつまでもつのかな?
    オリンピックより、原発をなんとかして。

    +60

    -1

  • 1477. 匿名 2019/10/20(日) 20:39:55 

    嫌だなぁ。

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2019/10/20(日) 20:40:40 

    この間の19号で窓割れるんじゃないか、て恐怖を初めて感じた。怖くて飼い猫2匹と窓から1番離れた部屋に避難した。もうこれ以上被害出さないでほしい。

    +18

    -0

  • 1479. 匿名 2019/10/20(日) 20:41:07 

    週末東北旅行に行くつもりだったんだけど…飛行機飛ぶかなあ…

    +6

    -0

  • 1480. 匿名 2019/10/20(日) 20:42:27 

    >>964
    ドラえもんのフー子みたいに
    大きい台風を消しにいってるのでは
    と思いたい

    +15

    -0

  • 1481. 匿名 2019/10/20(日) 20:42:43 

    寒くなってきたからカイロも準備した方がいい?

    +35

    -0

  • 1482. 匿名 2019/10/20(日) 20:44:22 

    21号より先に20号の方で影響がありそう

    台風20号が本州付近に接近へ。東日本中心に大雨や強風に警戒。(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
    台風20号が本州付近に接近へ。東日本中心に大雨や強風に警戒。(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    強い台風20号は沖縄近海を北上しています。あさって火曜日には日本の南海上から本州付近へ接近するおそれが高くなっており、たとえ温帯低気圧に変わったとしても、大雨や強風などに警戒が必要です。

    台風21号が発生 今後の情報に注意

    +12

    -0

  • 1483. 匿名 2019/10/20(日) 20:49:52 

    >>1418
    せめてもの神様の計らいなのかな…
    仕事の人はいるけどさ、家族で居ようと思えば居られるし出勤ラッシュもないし。
    こじつけだろうが、
    この先備えることは必須だとみんなが実感し始めた節目、子供たちにも教えられる。

    私は一人身で仕事ですけど。

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2019/10/20(日) 20:51:36 

    >>1481
    しておこう。

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2019/10/20(日) 20:52:03 

    >>1475
    どこの国でも被害が出るのはいや

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2019/10/20(日) 20:54:04 

    >>1480
    思い出すだけで泣けてくるよ
    台風は台風で制す…

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2019/10/20(日) 20:54:15 

    >>641
    やめてー
    九州人ひとまとめにしないでー

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2019/10/20(日) 20:58:26 

    >>1468
    『私の友達が神奈川だけど水道料金高いって言ってたけど… 市区町村で違うのかな。』

    その友人の「水道代が高い」の意味は、
    「私のところは(神奈川の中で)水道料金が高い」なのでは?
    神奈川から出た事なく他県よく知らないなら他の平均なんて分からないので自分の地域はとても高いんだって考えてるかもだし。

    もしくは静岡の中で一番安い地域に住んでた→
    引っ越し先が神奈川の中で一番高い地域だった→
    神奈川水道代高い!!と思ってしまってるパターンかもね。

    >>1308さんみたいに名古屋・静岡・北海道住んだことあって北海道の水道代にビビった(静岡と愛知も水道料金平均は安い方っていわれてる)
    というのがリアルな全国比較かなと。

    水道料金比較やランキングサイト見てみると参考になるよ。
    神奈川、静岡、山梨、高知、東京、埼玉、群馬、愛知はどこも安い上位だと思うよ。区市町村別ランキングになるとまた違うけどね。
    都道府県ランキングだと上記の8都県はどこでも概ね安い組に入ってるんじゃないかな。安い方になってなくても中間の安い方にはある。
    とりあえず高い上位にくることはないっぽい。
    水道料金 [ 2014年第一位 青森県 ]/都道府県別統計とランキングで見る県民性
    水道料金 [ 2014年第一位 青森県 ]/都道府県別統計とランキングで見る県民性todo-ran.com

    水道料金 全国平均3,196.2円 1位青森4,445.4円 2位山形4,282.8円 3位宮城4,249.2円 4位北海道4,181.0円 5位佐賀4,160.0円…47位神奈川2,042.9円


    1人暮らしベースか、家族ベースで統計取ったのか?
    ランキングの元になったのが何年に集計したデータかによって違いはありますけどもね。

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2019/10/20(日) 20:59:06 

    9月から毎週台風来てたり影響受けてる
    もういい加減にしてほしい

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2019/10/20(日) 21:01:32 

    >>696
    やまいっぱいあるのに山梨って言うんだな

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2019/10/20(日) 21:02:18 

    >>1019
    奈良から一生出なけりゃだいじょうぶ

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2019/10/20(日) 21:02:57 

    >>670
    今夏が長くなって春と秋が少なくなってきてるんだってね。ほんとに夏と冬の二季になるかもしれんこわい。

    +10

    -0

  • 1493. 匿名 2019/10/20(日) 21:03:23 

    >>1024
    太平洋に人口島を作ればいいのか
    ほうか

    +3

    -1

  • 1494. 匿名 2019/10/20(日) 21:03:43 

    面倒で窓の養生テープ貼ったままなんだけど、
    週末までこのままにしておこう…

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2019/10/20(日) 21:05:32 

    >>1444
    普段はどこで寝るの?
    1F?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2019/10/20(日) 21:07:05 

    どうせしょぼいから大丈夫
    大袈裟なのよ毎回

    +9

    -8

  • 1497. 匿名 2019/10/20(日) 21:07:43 

    >>1026
    それこそ正常性バイアスってやつなんじゃ…
    気象変化を人間に止められないって、気象変化を起こさせてしまったのが人類なのに?
    止めることは出来なくとも緩やかにすることが出来るはず。

    やっぱり武田、眉唾情報ばっかりだよなぁ…

    +3

    -1

  • 1498. 匿名 2019/10/20(日) 21:08:03 

    新しい方デカくない!?

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2019/10/20(日) 21:08:53 

    >>1454
    は?なんのためにこんな嘘つくの?あなたおかしいよ

    +3

    -12

  • 1500. 匿名 2019/10/20(日) 21:09:41 

    オリンピックのマラソン用の道路整備に使われた300億円
    もっと早く札幌移転が決まっていれば
    防災にでも使えただろうに。
    あーもったいない。

    +51

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。