-
501. 匿名 2019/10/20(日) 02:05:32
>>77
ドラえもんのフー子の回思い出した
これ以上の被害出してほしくないから、本当に相殺してくれたらいいのにね+98
-1
-
502. 匿名 2019/10/20(日) 02:05:52
もうムリかもしれない+4
-3
-
503. 匿名 2019/10/20(日) 02:06:31
>>39
20号は温帯低気圧になるような事言ってたよね?(天気予報)
21号、来ないでくれ。
海に消えて+142
-2
-
504. 匿名 2019/10/20(日) 02:06:46
>>313
閑古鳥泣いてるから、いつでもいったらよい。中国人いるかもね。+6
-1
-
505. 匿名 2019/10/20(日) 02:07:10
神様もう少しだけでいいから台風をずらしてください+10
-2
-
506. 匿名 2019/10/20(日) 02:07:17
>>47
言っておくけど、台風の仕組み的に、朝鮮半島に向かうルートの方が被害拡大するからね。
+61
-3
-
507. 匿名 2019/10/20(日) 02:07:44
大した台風ではないけど、雨が心配。
地盤がゆるゆるだし。
+28
-1
-
508. 匿名 2019/10/20(日) 02:07:47
千葉は狙わないで、、、というか、日本を通らないで!!都民より。+58
-2
-
509. 匿名 2019/10/20(日) 02:08:08
今日お祭りする所は、運が良いのね。+6
-0
-
510. 匿名 2019/10/20(日) 02:08:14
>>494
それね、大人の世界だと台風で休みになる代わりにどこかの休日が振り替え出勤日ななるだけ+8
-0
-
511. 匿名 2019/10/20(日) 02:09:22
>>484
なんか二つが反発し合って、日本の東に逸れてくれそうな気がしてきたぞー!(願望)+13
-2
-
512. 匿名 2019/10/20(日) 02:09:48
>>160
>、「神様いるのかな?」って。。
いたから、生き延びてインタビュー受けている。
+41
-10
-
513. 匿名 2019/10/20(日) 02:10:08
連休にばっか台風きたり雨やめてほしい
+10
-2
-
514. 匿名 2019/10/20(日) 02:10:42
まずいな。このままだと台風が合体してとんでもなく巨大な台風になってしまうぞ+9
-3
-
515. 匿名 2019/10/20(日) 02:11:46
>>428+18
-10
-
516. 匿名 2019/10/20(日) 02:12:16
>>503
温帯低気圧が停滞したら、温帯低気圧と21号が合体しそうで怖い+11
-3
-
517. 匿名 2019/10/20(日) 02:12:17
数年前にアマゾンの森林が大量になくなったんだよね。それで温暖化が進んでそう。+19
-2
-
518. 匿名 2019/10/20(日) 02:12:49
まぁ過去に11月30日に和歌山に来た台風もあるからね。
観測史上1番遅い上陸か接近台風だったかな
つまりその時期までは偏西風や高気圧次第でいくらでも日本に近づく可能性はあるってことで。
悲しいけどその代わり予報精度が上がったことで避難や対策ができる期間も増えたと思うし他所ごとと思わないで注視することが大事だね+60
-0
-
519. 匿名 2019/10/20(日) 02:13:31
>>445
10月は神無月となるけど、旧暦の呼び方だから旧暦で考える。
そうすると神無月は 2019年の場合は10月28日(月)~11月26日(火)だってさ。+90
-0
-
520. 匿名 2019/10/20(日) 02:14:34
もしまた19号みたいなルートできたら最悪…ほんと何なの+8
-4
-
521. 匿名 2019/10/20(日) 02:14:46
>>517
今もメラメラ燃え盛ってるんだよね。焼き畑の火や、その火がコントロール不能になった山火事が。
アメリカのセレブが訴えてた。+29
-0
-
522. 匿名 2019/10/20(日) 02:15:04
>>113
特に日本に対してサディスティックなのは なぜ?+10
-4
-
523. 匿名 2019/10/20(日) 02:15:33
核なんか作る時間と金と脳ミソあるなら台風を撒き散らす何かを開発してほしい。
でんじろう先生のデッカイ空気銃とか、リアルかめはめ波とか。。。+41
-0
-
524. 匿名 2019/10/20(日) 02:17:34
またか。
週末同窓会なのに。
台風多過ぎ+8
-2
-
525. 匿名 2019/10/20(日) 02:17:35
>>520
違うルートだとこちらが困るわって人もうるだろうよ+4
-2
-
526. 匿名 2019/10/20(日) 02:18:53
どうせ来るんだったら、台風に強い沖縄に来て!!
本州をいじめないで!!
by沖縄県民+2
-17
-
527. 匿名 2019/10/20(日) 02:19:43
>>217
ワロタ
良くそんなに思いつくわw+29
-1
-
528. 匿名 2019/10/20(日) 02:19:44
>>517
アマゾンは地球の肺だもんね+8
-4
-
529. 匿名 2019/10/20(日) 02:23:39
きやがれ+1
-0
-
530. 匿名 2019/10/20(日) 02:23:56
今年は台風多いね…。
少しずつ、対策準備しないと…。+7
-1
-
531. 匿名 2019/10/20(日) 02:24:14
この前めちゃくちゃ怖かったから今度でかいのきたらホテルに避難すると決めた
短い時間だったけど避難所すごいストレス+37
-0
-
532. 匿名 2019/10/20(日) 02:25:38
台風食べられたらいいのに。+12
-0
-
533. 匿名 2019/10/20(日) 02:26:13
韓国へ行きやがれ!と、いつも思うのよ!+12
-5
-
534. 匿名 2019/10/20(日) 02:26:28
また関東に行ってやりなよ、数値関係なくそれだけで史上最強の台風になれるよ+4
-19
-
535. 匿名 2019/10/20(日) 02:26:55
千葉にかすりそうな雰囲気・・・
千葉から他県へ引っ越すか本気で迷ってる
台風も地震もしょっちゅう来るから怖いわ+24
-0
-
536. 匿名 2019/10/20(日) 02:28:50
もう川氾濫とか嫌だよ
やめてよ+18
-2
-
537. 匿名 2019/10/20(日) 02:29:02
海外移住したい+7
-1
-
538. 匿名 2019/10/20(日) 02:30:19
なんか陰謀論みたいなこと言うけど
どっかの国か何にかが日本に攻撃仕掛けてきてるみたいだね
前はうまいこと避けて通ってた印象だけどここ最近の台風って見事に直撃してくよね
特に関東方面
今まで都内まで直撃ってこんな頻繁になかったような…
うん…考えすぎかな+14
-7
-
539. 匿名 2019/10/20(日) 02:33:10
ほんとやだ!イラっとする+5
-0
-
540. 匿名 2019/10/20(日) 02:33:18
>>113
出雲大社に集まっている神様達!お願いしますm(__)m
台風何とかして下さい(>_<)+18
-3
-
541. 匿名 2019/10/20(日) 02:34:06
19号だって最初は最大瞬間風速70m予報で合体する可能性ありだったから電池買いに行ったら笑われたけど、ガスコンロに使えるから無駄ではない。だから勢力が最初の予報より衰える可能性もあるけど、地震と違って数日前から知れるから準備して助かれたらいい。可能なら、家や周りを見て地図を見てどの位ならどうするかの話があってからの片付けでもいいと思う。+8
-0
-
542. 匿名 2019/10/20(日) 02:34:29
>>537
海外は治安やばいよ+16
-1
-
543. 匿名 2019/10/20(日) 02:34:38
週末家族旅行なんで、ほんと勘弁してください。+7
-1
-
544. 匿名 2019/10/20(日) 02:36:07
>>259
オシャレは亀梨くんのこと好いてないのにね
のコメントを思い出した…+74
-2
-
545. 匿名 2019/10/20(日) 02:37:02
>>538
近年の気候の変動で関東も沖縄九州四国のような台風直撃圏入りしたってだけの話+7
-3
-
546. 匿名 2019/10/20(日) 02:37:45
>>431
どんな台風や災害や戦渦など困難があっても負けずに生きてこれた一つの支えが、生きる希望=祈りだし、それらが時間かけて形式化した宗教じゃないの?
日本では宗教は自由なので、別にあなたが無宗教であることも何を信じてようと否定してない。
ただ、日本には沢山の神社や仏閣が古くからあるというだけ。
+9
-0
-
547. 匿名 2019/10/20(日) 02:38:34
ヨーロッパ中期予報センターの進路予想図では、21日に台風20号が消滅する。
ただし、米軍JTWCの進路予想図と比較すると、アメリカ海軍の最新情報では、23日の午前ごろまで弱い勢力に衰退しつつも残るので、今後の動向にも最新の注意が必要だ。+8
-0
-
548. 匿名 2019/10/20(日) 02:39:25
>>77
小さい20号が21号を外に押し出すみたいになったらGJだよねっ!
前々回の台風から復興が全く進まないって所もあるから、どうにか逸れてくれるといいな+85
-3
-
549. 匿名 2019/10/20(日) 02:39:35
マジで温暖化対策考えないといけないかも…
日本も東南アジアみたいな高床式建築がはやるのかなぁ+15
-0
-
550. 匿名 2019/10/20(日) 02:40:46
海水温まだ高いのかな?
直撃はもうみんな疲れちゃって前回より気を抜いちゃいそう+5
-0
-
551. 匿名 2019/10/20(日) 02:42:02
>>549
地震来たら危ないよ!+8
-0
-
552. 匿名 2019/10/20(日) 02:42:08
>>522
神は選んだ民族に対してだけ試練を与えて高みを望むよう促すからなのさ+7
-2
-
553. 匿名 2019/10/20(日) 02:44:38
>>526
はいはい。地域揉め煽ってるバカサヨ乙+9
-3
-
554. 匿名 2019/10/20(日) 02:44:51
>>542
留学してた
+3
-0
-
555. 匿名 2019/10/20(日) 02:47:31
地震のときもそうだけど、日本て一回大きいの起こると次に実際には大したことなくても、ものすごい危機感煽った報道するよね。悪いクセだよ+32
-9
-
556. 匿名 2019/10/20(日) 02:47:35
>>39
もしや…予言…?+9
-18
-
557. 匿名 2019/10/20(日) 02:48:41
>>538
花火上げて雨降らす技術なんて、何十年も前からあるから
どこかが気象兵器的なのをいろいろやっててもおかしくないよね+28
-1
-
558. 匿名 2019/10/20(日) 02:49:35
21号も怖いけど、これから毎年毎年こうかもしれないと思うと、うんざりするね。
国や自治体、個人の対策も、体験から学んで良くなるだろうけど、どうにもならない地域もあるしね。そこから引っ越したくても、お金がないとムリな訳で。
地震も含めれば、どこに引っ越せば安全かなんて、日本にはないのかもしれないし。
結局は、運に任せるしかないような気になってきたな。+60
-0
-
559. 匿名 2019/10/20(日) 02:50:49
>>554
留学と移住は全く別物だよ+6
-5
-
560. 匿名 2019/10/20(日) 02:53:31
>>431
大難がそれなりの小難で済んだって考え方もできる。
東北や中部や伊豆箱根方面の方には申し訳ないが、東京エリアが無事だったのは、私はいろんな偶然が良い方向で重なった奇跡だと思ってる。
八ツ場ダムの貯水量が少なかった事、渡良瀬遊水地、地下神殿の存在があっても
荒川と多摩川はギリギリの水位だった。19号は伊豆直撃し箱根の山に大雨を降らし、
相模の上の方を通った時は予定より雨が少なかった。
また、スピードが予報より早く駆け抜け、未明の満潮時には東京を抜けていた。
(今回の台風2つは、今の予報では偏西風の影響で日本直撃はなさそうなので、19号ほどの脅威はないとみてる。)
運が良かったんだよ。
初動を間違えて菅元総理は米軍のボロンを投入許可せず(廃炉になってしまうヤツ)、暴走した福島原発もそう。下手したら隣り合わせの4基が連鎖して世界が破滅する事故になってたいた可能性あった。
+14
-6
-
561. 匿名 2019/10/20(日) 02:57:31
>>559
横だけど、別物かどうかは本人によるわな。国にもよるわな。留学が10年以上とか長期もおるわな。ハードル低いやろ。誰でも最初は一年生。逃げたもの勝ち。+2
-2
-
562. 匿名 2019/10/20(日) 03:01:50
>>561
移住もいいけどさ、元気な時だけだよ。
老後が問題だよね。+20
-2
-
563. 匿名 2019/10/20(日) 03:02:58
これまた19号で被害が大きかった所目掛けて行ってる?神様は居ないのか・・・+7
-1
-
564. 匿名 2019/10/20(日) 03:03:10
>>560
八ツ場ダムは次から当てにできないし、次からも東京は狙われている
+11
-0
-
565. 匿名 2019/10/20(日) 03:03:33
プーチン閣下が暴露【人工気象改変装置】の事!安倍一味の変な台風とか大雨、海水温上昇、大地震などは気象兵器だよと!三菱電機が【人工気象改変装置】特許出願!安倍晋三の兄が社長!台風も自由自在に操れる - みんなが知るべき情報/今日の物語blog.goo.ne.jpプーチン閣下が暴露【人工気象改変装置】の事!安倍一味の変な台風とか大雨、海水温上昇、大地震などは気象兵器だよと!三菱電機が【人工気象改変装置】特許出願!安倍晋三の兄が社長!台風の大きさも進路も自由自在に操れる!二酸化炭素温暖化説も詐欺だよと!九州...
+8
-9
-
566. 匿名 2019/10/20(日) 03:04:06
いい加減しつこ過ぎやしないか??+8
-1
-
567. 匿名 2019/10/20(日) 03:04:41
>>562
あんたは海外行きたかったのに夢破れて日本におるん?それとも海外嫌いなん?老後は日本も真っ暗。汚染土も流出してるのにニュースもしない。+3
-7
-
568. 匿名 2019/10/20(日) 03:05:38
>>1
なんでこうも毎度毎度狙ったかのように週末の辺りに……
ほんと嫌がらせみたいでうんざりしちゃう
千葉や被災地も心配だわ+67
-2
-
569. 匿名 2019/10/20(日) 03:05:42
+4
-3
-
570. 匿名 2019/10/20(日) 03:07:48
三菱電機が【人工気象改変装置】特許出願!安倍晋三の兄が社長!台風の大きさも進路も自由自在に操れる!宇宙ベースの電力システム【人工気象兵器】悪魔DS安倍一味!人工地震、人工火山噴火!戦争屋の三菱 - みんなが知るべき情報/今日の物語blog.goo.ne.jp三菱電機が【人工気象改変装置】特許出願!安倍晋三の兄が社長!台風の大きさも進路も自由自在に操れる!宇宙ベースの電力システム【人工気象兵器】悪魔DS安倍一味!人工地震、人工火山噴火!戦争屋の三菱!QArmyJapan_bot:「[三菱電機が人工気象改変装置の特許出願]...
+3
-2
-
571. 匿名 2019/10/20(日) 03:08:21
海外移住したいならさっさとしたらいい
世界中みんな何かしらの異常気象のリスクは抱えている+24
-3
-
572. 匿名 2019/10/20(日) 03:09:32
>>568
陰謀論とか正直ちょっと頭に浮かんじゃうよね+23
-6
-
573. 匿名 2019/10/20(日) 03:10:33
>>571
安住アナが国内でも引っ越しも考えたほうがよいってコメントしていたよ。避難と同じ。あなたみたいな保守が最後まで自宅に残り流される。どこにでもリスクはあるけど、差がある。合う場所に暮らしたら良い。+16
-2
-
574. 匿名 2019/10/20(日) 03:10:40
>>568
社畜大国だからかな+4
-0
-
575. 匿名 2019/10/20(日) 03:12:50
>>571
移住しないまでも、台風ヤバイなって場合に海外に飛べるお金があれば良さそう。逃げるのが一番確実。+16
-1
-
576. 匿名 2019/10/20(日) 03:14:58
+12
-35
-
577. 匿名 2019/10/20(日) 03:16:41
>>573
横だけど、日本に関しては地震がどこで起こるか予測できないから、水害は避けられても、地震がねぇ
活断層もわかってないものもある
あと富士山噴火したら、結構広範囲で被害受ける
それなりに仕事があって、被災しないと約束される場所はなかなか無いよね+8
-0
-
578. 匿名 2019/10/20(日) 03:18:38
聖書でいう黙示録の世の終末時代に来てるのかも…+6
-5
-
579. 匿名 2019/10/20(日) 03:21:32
>>567
本当のこと書くと、マウンティングって言われるからやめとく。
行きたかったら行けばいいじゃん。本気になれば行けるでしょ。+7
-4
-
580. 匿名 2019/10/20(日) 03:21:39
台風過ぎたと思ってたら、昨日から雨すごくてびびってたのにまたですか!?
うちの近所の川は氾濫したことないけど、こんな雨多いと、いつか氾濫しそうでこわいです…+2
-0
-
581. 匿名 2019/10/20(日) 03:24:27
もういいよ+3
-1
-
582. 匿名 2019/10/20(日) 03:25:29
>>579
言いませんよ。自意識過剰なんですね。有益な情報なら大歓迎だし、あなたの海外経験を書きつらねたとこで、誰も羨ましがらないから、安心してお書きなさい笑。本当にマウントしたくない人は、黙ってますよ笑。自慢に思っているのね。+2
-4
-
583. 匿名 2019/10/20(日) 03:28:17
台風が韓国へは殆ど行かないよね+6
-1
-
584. 匿名 2019/10/20(日) 03:30:00
ノグリィ(台風20号)もくんなよ+6
-0
-
585. 匿名 2019/10/20(日) 03:30:13
>>579
あなたの海外での経験が全ての人や全ての国に当てはまる訳ではない。(正負の経験色々あっても)行って良かったっていう人もいるだろうし、行き先全てあなたが網羅しているとは思えない。むきになってガル民の「海外移住したい」って書かれただけのコメントに絡むあなたはコンプがありそう。だからマウントされると思い込む。
+9
-3
-
586. 匿名 2019/10/20(日) 03:30:51
国内の地盤の良い地域で海抜が高い位置にあるマンションの中層階くらいなら安心かな+4
-0
-
587. 匿名 2019/10/20(日) 03:31:32
>>577
水害が避けられるならば水害をとりあえず避けたら良い。水害と津浪のリスクがないだけで随分まし。+4
-0
-
588. 匿名 2019/10/20(日) 03:36:45
>>582
こんな言われ方してまで教えてさしあげる必要ないし。
まぁ、自力で頑張って!
+6
-0
-
589. 匿名 2019/10/20(日) 03:37:30
「ここにいてはダメ」 東京・江戸川区が異例の対策 - YouTubewww.youtube.com水害が発生した時に「ここにいてはダメです」と、区外へ避難するよう呼び掛ける東京・江戸川区のハザードマップの文章に、困惑の声が上がっています。直接的過ぎる区のメッセージに、区民からは不安の声も聞かれます。 荒川や江戸川といった河川が流れ、東京湾に面し...
人口が密集している東京。
どこに逃げればいいかわからないのが課題になっているって。
避難所の人数は限られているし、
孤独(アラフォー独身) 金がない 友達いない
自分はまじで今後やばいかも。+29
-0
-
590. 匿名 2019/10/20(日) 03:38:55
>>149
熱帯低気圧も台風も同じで、基準の風速をこえると呼び名がかわり台風になります。
なので熱帯低気圧になっても雨風はあります。
+10
-0
-
591. 匿名 2019/10/20(日) 03:38:58
温暖化の影響だよ+3
-2
-
592. 匿名 2019/10/20(日) 03:40:47
>>588
あなたが何言っても、書けないのかよ~www
って見下されるだけ。性格悪いと損ですね。
誰もあなたの話求めてないし、書いてあっても気にしませんよ。
+1
-6
-
593. 匿名 2019/10/20(日) 03:40:55
今年の台風日本(とくに関東)をねらってる?+4
-0
-
594. 匿名 2019/10/20(日) 03:41:58
>>585
落ち着いて。絡んでないからさ。
移住した人の老後問題、今一度冷静に調べてみ、ってはなし。
海外移住した先人はそれなりにいるからさ。
若いんなら老後なんてまだずっと先じゃん。
少子化で海外に市場を求めて進出している企業も沢山あるし、社会経験になるし、女性なら国際結婚って間口もあるし、行ったらいいと思うよ~。+4
-4
-
595. 匿名 2019/10/20(日) 03:43:19
また!?
今度はみんな避難してほしい。+3
-0
-
596. 匿名 2019/10/20(日) 03:43:28
>>588
小出しにして自分語りの前段階の情報を思わせぶりに出したのは自分じゃん。アドバイス不要。横
+4
-2
-
597. 匿名 2019/10/20(日) 03:46:39
>>594
あなた自分しか知識がないみたいに思ってない?
移住する人は、普通調べてない?年金や親のことや病気とか諸々調べずに行くの?行き先と財力によらない?配偶者が既に外国人の人のコメントかもよ。よくあの一言だけで、上からのアドバイスもどきを書いて、マウントされるからって匂わせまでできるわね。+6
-2
-
598. 匿名 2019/10/20(日) 03:49:14
>>594
留学してたって書いてあったから、あんたに聞かなくても、知り合いに永住の人もいるんじゃないかな?なんでしゃしゃり出てくるのかがわからない。そして、マウントしてしまうから控えるって、十分皆不快だよ。+2
-4
-
599. 匿名 2019/10/20(日) 03:49:20
ドイツかどっか海外へ行ってる松岡修造を台風来る直前に帰国させられないだろうか?
快晴パワーで台風を消滅させて欲しいと現実逃避に走るほど、台風今すぐ海上で消滅して欲しい
今、10月後半でもう冬に突入するのに、もう来なくて良いわ
来るなら日本以外へ行ってくれ
日本全国疲弊しきってるんだよ+9
-1
-
600. 匿名 2019/10/20(日) 03:51:20
>>301
意味不明。+9
-3
-
601. 匿名 2019/10/20(日) 03:53:12
>>599
これが終わったら、極寒インフルノロ攻撃。
本気で日本住みにくい。衛生面と和食と健康保険以外でメリットがない。悲しい。+9
-7
-
602. 匿名 2019/10/20(日) 03:53:15
>>301
通報した+1
-14
-
603. 匿名 2019/10/20(日) 03:56:24
>>589
天気の子のアニメ、今年の台風の異常気象とものすごくシンクロしてる。
東京水没、二子玉川付近で本当におこったし。
江戸川と荒川が氾濫したら東京水没まじありうるかも。+32
-2
-
604. 匿名 2019/10/20(日) 03:57:56
何でこうも次々と日本にばかり来るの?
いい加減にしてよ+18
-2
-
605. 匿名 2019/10/20(日) 03:58:03
>>575
帰ってきた時に窓割れてたりしたらやだなあ+6
-0
-
606. 匿名 2019/10/20(日) 03:58:21
>>409
台風は合体しないらしいよ。
藤原効果?だったかな
ぶつかると何パターンかがあり、進行方向がかわるみたいです。+25
-0
-
607. 匿名 2019/10/20(日) 03:59:44
豪雨で「観測史上初」ってなんど目にしたことか。
堤防決壊で東京が水没したら。自分の住んでいる地域のそば河川が
あるからやばいかも。
+3
-1
-
608. 匿名 2019/10/20(日) 04:00:14
>>47
こういう奴がいてこういう奴に大量プラス
「日本の大震災をお祝いします」野郎と同レベル同士仲良くしてろよドクズ+40
-24
-
609. 匿名 2019/10/20(日) 04:00:14
海外には海外なりの問題があるわけで+17
-1
-
610. 匿名 2019/10/20(日) 04:01:00
お金のある与沢翼とかある意味関東離れてドバイに移住し、
台風の被害受けないから賢い。
お金のある人は台風のとき、そこから逃げることができるのがうらやましい。
お金のない自分は引っ越しできない。+54
-1
-
611. 匿名 2019/10/20(日) 04:01:27
>>597
夢破れて日本におるん?という聞かれ方をしたので、この人自身がそういう状況にある人なのかと推測したまで。あと色々絡んで蔑んでくるタイプみたいだから、話すだけ無駄と思ったまで。
あとあの人、あなたみたいに細かい諸事情を考慮してるレベルになさそうだったわよ。
普通は、老後が大変って事実にあんな食って掛かってこないから。
あほくさいので、これでw+2
-8
-
612. 匿名 2019/10/20(日) 04:02:19
>>609
どの問題が自分にとってマシかは人それぞれ。インフルかノロか選ぶならば私は迷わずインフルを選びます。台湾か中国か選ぶならば私は迷わず台湾を選びますってこと。+9
-0
-
613. 匿名 2019/10/20(日) 04:03:43
不謹慎ですいません。けっこうワクワクします+5
-23
-
614. 匿名 2019/10/20(日) 04:04:41
日本好きだけどもう災害の少ない国へ行きたいと考えてしまう。税も上がったし…+38
-0
-
615. 匿名 2019/10/20(日) 04:05:23
>>21
油断してると、次は奈良が被災地だよw+20
-46
-
616. 匿名 2019/10/20(日) 04:06:14
>>613
余裕ですね、どこ住みですか?+7
-0
-
617. 匿名 2019/10/20(日) 04:06:40
>>614
それだよね。限界を感じる。小学生に英語なんて教えたら、数年後に大量流出もありうると私は思う。+17
-0
-
618. 匿名 2019/10/20(日) 04:08:07
これ以上日本に居られない。海外に行く、、
さよならーお元気で+12
-6
-
619. 匿名 2019/10/20(日) 04:09:21
20号が21号に押されて九州方面に行き、21号が関東方面に行ったら、日本列島北方面以外全て台風の影響受けるよね+9
-4
-
620. 匿名 2019/10/20(日) 04:10:05
毎年こんないっぱい台風きてたっけ?
しかも10月に。
異常だよね、これ。
なんか悪いことしました、台風さん。+24
-5
-
621. 匿名 2019/10/20(日) 04:10:48
日本のこれからの住宅トレンド!竪穴式住居!
とかになりそう。
川付近の土地価格暴落!とか。
+12
-0
-
622. 匿名 2019/10/20(日) 04:14:11
>>621
日本って家買うのに向かない土地柄だよなと昔から思ってた
素人でもそう思うくらいなのにこれだけマイホーム神話が行き渡ってるのは
不動産業界が相当頑張ったんだろうね+53
-1
-
623. 匿名 2019/10/20(日) 04:15:36
>>620
いま九州住みだけど夏〜秋は毎年いくつもきてるよ。
今年は珍しく関東にも直撃したからびっくりする人も多いんだろうけど。いつも関東には行かないなーって思ってた+43
-0
-
624. 匿名 2019/10/20(日) 04:18:10
>>622
災害もそうなんだけど、少子化だっていってるのに大規模開発してるしね。
駅前ならまだいいけど地方の田んぼ埋め立てたようなところに劣悪チェーン店で立てちゃったり、うちの近所も増税前に戸建てヒルズやらマンションやら立ってて、無理ゲーって思ったわ。
+4
-1
-
625. 匿名 2019/10/20(日) 04:18:35
>>611
>夢破れて日本におるん?という聞かれ方をしたので、
そのあとに、それとも海外嫌いなん?って書かれていましたよ。あなたの書き方が海外移住否定だったからじゃないですか?きちんとコメ返ししてあげていれば、流れは違ったと見受けられます。あなたがかなりしつこくしていたよ。
>この人自身がそういう状況にある人なのかと推測したまで。
なぜ?海外移住しようかな?ってコメントでそこまで妄想するの?
>あと色々絡んで蔑んでくるタイプみたいだから、話すだけ無駄と思ったまで。
絡んだのはお宅様でしたよ。理由って私が考えても、海外で嫌な目にあった、海外に行きたいのに断念(移住しようかなが妬ましい)、海外嫌い、日本好き、どれかをイメージしますけど?
>あとあの人、あなたみたいに細かい諸事情を考慮してるレベルになさそうだったわよ。
ここは、ガルチャンID無し。特定不可能。
もし仮に、なりきりだったらどうしますか?
同一人物ならば、知識ありますよね?
何も考えないところを見ると、おっとりされているようですね。
>普通は、老後が大変って事実にあんな食って掛かってこないから。
くってかかっていたのは、お宅様でしたよ?
お宅様は老後が大変だから断念したのですか?
>あほくさいので、これでw
マウント出来ずに残念でございました。
台風と共に、消えて何よりだと思います。
海外移住がダメな理由があるならば、理路整然と書いて日本の良さを書けばよい。自分がマウントしたみたいになるからとか、誰もあなたには興味ないと思います。+4
-14
-
626. 匿名 2019/10/20(日) 04:19:22
>>623
これぐらいのこと、普通なんですよね。
災害に耐えられるメンタルとハードを関東以北にも持ちたいね。+7
-5
-
627. 匿名 2019/10/20(日) 04:20:14
10月に旦那が車を買い替えて、新車のノアがきた。+3
-11
-
628. 匿名 2019/10/20(日) 04:22:09
今や世界中どこも気候変動で天災ばかり。
そろそろ本気で地球のために一人一人がコツコツできることしてかないとやばいなと思う。
+8
-1
-
629. 匿名 2019/10/20(日) 04:24:11
>>264
アマゾンや楽天で一年中買えますよ〜
念のため派手な浮き輪買いました。+7
-1
-
630. 匿名 2019/10/20(日) 04:25:32
これだけ甚大な被害が出ているのに、
「これしきのことで大騒ぎして、だから関東人は情けない、うちらの地域は慣れてるし」というマウントをとる人いるけど、そうじゃないんだよね。
+17
-2
-
631. 匿名 2019/10/20(日) 04:30:45
>>39
20号は温帯低気圧に変わるので関東には来ない。+9
-7
-
632. 匿名 2019/10/20(日) 04:31:32
>>627
新車だと、風で何か飛んでくるみたいな心配事増えるよね。
でも、バンタイプだと車中泊など避難い使えるからナイスチョイスだね。+11
-0
-
633. 匿名 2019/10/20(日) 04:33:31
日本って台風になんか生意気なことでも言ったの?
ってくらい台風怒ってんじゃん+4
-2
-
634. 匿名 2019/10/20(日) 04:37:13
19号の時、川に近い人で一階で寝てて亡くなった人が結構いるから二階で寝て、マンション一階住みの人は避難したほうがいい。+12
-0
-
635. 匿名 2019/10/20(日) 04:39:16
逸れろ!! 逸れろ!! 逸れろ!!+10
-2
-
636. 匿名 2019/10/20(日) 04:39:54
>>611
横ですけど、、「海外移住したい」って書いてある訳だから、海外移住に夢破れた推理ははずれてると思う。話すだけ無駄だと書いてるくせに、海外移住はダメだとアンカーつけてからみに言ったのがあなただと思う。他人の事知らんふりしておけば良かったのに。どんな理由にしても、あなたは日本のメリットに目を向けて日本永住を選んだわけでしょ。それもひとつの選択。
+6
-2
-
637. 匿名 2019/10/20(日) 04:40:28
25日、子供の七五三のお参り行く予定なんだけど予報だとヤバそう…関東。
レンタルした衣装が無駄になりそうだよ。
まさか10月後半になって台風に悩まされるなんて。+16
-1
-
638. 匿名 2019/10/20(日) 04:40:57
>>5
日本の周りの海の水温が27度あるんだって。
台風は27度から維持できてしまい、育ってしまう。
26度以下だと、台風って保てなくて消滅していくんだって。
温暖化のせいだとニュースで見た。
ということは、これから毎年台風は大変なことになるの覚悟して、備えなきゃいけないってことだね。
+451
-2
-
639. 匿名 2019/10/20(日) 04:44:07
>>611
>>話すだけ無駄と思ったまで。
無駄な人はやり取りしないはずなんだけど。
>>あとあの人、あなたみたいに細かい諸事情を考慮してるレベルになさそうだったわよ。
海外移住したい 留学していた
この二言?で全てわかるんですか。+3
-3
-
640. 匿名 2019/10/20(日) 04:46:34
>>518
今年はいつまでも暖かいから、その可能性も大いにあるよね
例年は残暑が厳しいっていってもなんだかんだで10月末にもなれば例年通りの気温になって
秋が短いよ、なのに今年はいつまでも暖かい
一ヶ月予報見たら私地域はまだ11月中旬くらいまで20度越える予報になってて、おかしい気温
11月になっても海水温度が例年の10月並なら、台風はできるし日本にもやってくる確率が高い
19、20、21号漏れなく日本に向かって来るなんてあんまりだよ
20号は台湾あたりで消滅って予報だったのに、なんでわざわざ来るの
上陸はしなくても低気圧や台風の影響で数日雨になるのは今の東日本にとって1番酷な事なのに+9
-0
-
641. 匿名 2019/10/20(日) 04:47:58
>>630
あんな被害で出てるのにマウンティングしてくる九州の人達に驚き+5
-11
-
642. 匿名 2019/10/20(日) 04:48:54
西日本豪雨災害の地域だから、雨が怖い。怖すぎて、雨でみんなで避難するけど、ペットいるから避難所にはいれない夢ばかりみる。
広島は川に囲まれてるから、避難するには川の近くを通るしかないし怖い+11
-0
-
643. 匿名 2019/10/20(日) 04:49:10
お願い…今からUターンして温帯低気圧になって消滅してください!
そういえば、まだ窓に養生テープを貼ってあるお宅があったんだけどあれは空き部屋なのかな?近所の団地なんだけど。+6
-1
-
644. 匿名 2019/10/20(日) 04:51:27
>>626
これぐらいのことって、亡くなっている人もいるのに+7
-2
-
645. 匿名 2019/10/20(日) 04:51:37
例えば、カナダバンクーバーに移住経験がある人に、カナダバンクーバーに住みたいんだけど?って相談するなら、ある程度ピンポイントにアドバイスできるけど、それでもお金の有無、年齢、家族有無でみえる世界が違ってくる。海外って単語だけでは一般論しか語れない。+4
-3
-
646. 匿名 2019/10/20(日) 04:53:51
先週の台風から気分がやたらと下がるようになった。自律神経やられてるのかな。夢の中でも崖崩れが起きているんです。
秋ってもっと涼しくて快適な季節だったような気がします。
+45
-0
-
647. 匿名 2019/10/20(日) 04:53:56
>>643
また来ると思ったから10月いっぱい貼っておこうと思って、ウチもプチプチ貼ったままだよー。+21
-0
-
648. 匿名 2019/10/20(日) 04:57:36
>>647
そうだよね。我が家は養生テープ剥がしちゃったわ…。+3
-0
-
649. 匿名 2019/10/20(日) 05:07:56
>>646
海や川の近くの人、裏山がある人って怖いだろうなぁって被災地を見ているといつも思う。
安心していた湖も箱根の芦ノ湖の水が溢れて周りの家に浸水してしまったし。
箱根は1000ミリ近い雨が降り箱根登山鉄道の線路も崩れているのに、他の部分が崩れてこないか気になる。+7
-0
-
650. 匿名 2019/10/20(日) 05:11:52
>>644
19号ではなく、台風が毎週やってくる現象の事では?+3
-1
-
651. 匿名 2019/10/20(日) 05:15:35
即位の礼が終わったら日本の結界が完成して台風それてくれるはず...(頼む週末は予定があるんだ!!+20
-6
-
652. 匿名 2019/10/20(日) 05:17:33
浸水地域から遠くないところに住んでるけど本当に台風来ないでほしい。
みんな疲弊してるし浸水しなかった医療機関はもうパンパンだよ。今来たらもっと死人が出る。+24
-0
-
653. 匿名 2019/10/20(日) 05:23:18
>>1
台風20と21が合体して41号上陸か+4
-26
-
654. 匿名 2019/10/20(日) 05:24:56
あのヘリスマホ20歳の子のおばあさんまでインタビュー受けていたね。孫は死んだら役に立つかもと撮影したって。+1
-2
-
655. 匿名 2019/10/20(日) 05:25:15
>>21
同じく、滋賀県もめったにこない。台風もいつもあんまり強い勢力で上陸したことないかも。+108
-4
-
656. 匿名 2019/10/20(日) 05:26:39
>>651
眞子さま婚約したらどう?+1
-7
-
657. 匿名 2019/10/20(日) 05:27:31
20号が頑張ってくれたら海のほうにそれていってくれるんじゃない?+11
-1
-
658. 匿名 2019/10/20(日) 05:29:02
>>654
ヘリも禁止したらよいよね
クルーズ船の柵乗り越え自撮り、女性が生涯乗船禁止に(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp(CNN) ハイチ沖を航行中のクルーズ船で、乗客の女性が個室のバルコニーの柵を乗
+5
-0
-
659. 匿名 2019/10/20(日) 05:30:17
>>656
眞子さまが婚約内定予定の発表した時は水害に見舞われたやん
+21
-0
-
660. 匿名 2019/10/20(日) 05:31:50
>>659
やろ、婚約したら台風と地震が来そう+5
-0
-
661. 匿名 2019/10/20(日) 05:32:33
>>643
ワザとならいいんだけど、空き家なら泥棒に狙われそう。+1
-0
-
662. 匿名 2019/10/20(日) 05:33:22
19号のあと千葉県のホームセンターで、買ったブルーシート使わなかったからと返品が相次いだらしいけど、その人たちはまた買い直すのかな+55
-0
-
663. 匿名 2019/10/20(日) 05:33:28
>>652
ストレスや気温の変化で体調を崩して病人も増えるし+7
-0
-
664. 匿名 2019/10/20(日) 05:34:02
>>660
ジャニーズ似のイケメンをあてがう様、お母様が現在画策中。+0
-0
-
665. 匿名 2019/10/20(日) 05:35:53
東京住みで来年引越し予定だけど、水害被害や地盤強度をガチで考えて選ばないとと思う
今まで地震のことは考えていたけど、水害はそんなに考えたことなかったな...+25
-0
-
666. 匿名 2019/10/20(日) 05:37:30
陰謀論とかうんざり。
もっと為になる情報が欲しいわ
+10
-9
-
667. 匿名 2019/10/20(日) 05:38:09
>>664
そうなの?がんばれー。+1
-1
-
668. 匿名 2019/10/20(日) 05:41:10
次なる台風22号のたまごもう出来てるらしい
+1
-0
-
669. 匿名 2019/10/20(日) 05:42:08
>>668
やめてくれえええええええ+7
-1
-
670. 匿名 2019/10/20(日) 05:44:33
「昔、日本には四季というのがあってだな…」+4
-0
-
671. 匿名 2019/10/20(日) 05:45:30
>>519
がるちゃんは、ちょこちょこ博学な方が
いらっしゃる。
勉強になります。+106
-1
-
672. 匿名 2019/10/20(日) 05:45:42
>>666
逃げんな。思考停止か。+3
-8
-
673. 匿名 2019/10/20(日) 05:47:47
>>670
私死ぬまで日本無事だと思えない。+3
-0
-
674. 匿名 2019/10/20(日) 05:48:11
>>665
もし、その引越し先にマイホームを建てるとかならハザードマップぐらいは見ておいた方がいいよ。
今回の台風で水害にあった区域、ハザードマップで警告されていた地域とほぼ同じなんだよ…。
+12
-0
-
675. 匿名 2019/10/20(日) 05:51:25
>>22
このコメント嫌い。+49
-3
-
676. 匿名 2019/10/20(日) 05:51:34
紗栄子も忙しいな+0
-0
-
677. 匿名 2019/10/20(日) 05:53:27
>>675
嫌いって書いたら、ガル民に叩かれる。皇室トピ怖すぎた。+6
-1
-
678. 匿名 2019/10/20(日) 05:53:57
>>26
前に11月30日ぐらいに発生した台風もあったとテレビで言ってた+42
-0
-
679. 匿名 2019/10/20(日) 05:54:39
下から関東に向かって直撃のコースって、これまではほとんどなかったよね。
最近の15号19号といい、どうして急にこんなコースになったんだろう?
以前はずっと、沖縄~九州方面からだったよね。
(沖縄~九州に行けという意味ではありません)
+21
-0
-
680. 匿名 2019/10/20(日) 05:55:38
>>147
台風がしゃべってるわw+17
-0
-
681. 匿名 2019/10/20(日) 05:56:03
>>118
買いだめって言うと叩かれるから
備蓄にしときな。+31
-0
-
682. 匿名 2019/10/20(日) 05:56:06
なんとなく逸れてくれそうな気がしてる
+3
-0
-
683. 匿名 2019/10/20(日) 05:57:20
>>641
本当にマウンティングしているなら台風21号に興味自体ないと思うがな?+0
-2
-
684. 匿名 2019/10/20(日) 05:58:02
なんでいつも週末に日本に来るの+3
-0
-
685. 匿名 2019/10/20(日) 05:58:31
人口台風としか考えられないけど、誰も信じないし不謹慎扱いだろうな。+6
-7
-
686. 匿名 2019/10/20(日) 05:58:44
>>679
海水温の話とか、気圧の話とか、耳たこできるくらいニュースでしているよ+4
-0
-
687. 匿名 2019/10/20(日) 06:00:10
海水温が高いから台風になるんだっけ
まだそんなに水温て高いもの?
今年の夏の酷暑が影響してるのか?+1
-0
-
688. 匿名 2019/10/20(日) 06:01:29
>>687
28℃とからしいよね+1
-0
-
689. 匿名 2019/10/20(日) 06:02:12
>>165
ここまで来るとさすがにおかしいよね。
お盆や連休や週末ばかりで。
しかも関東狙ってるような不自然さ。
ダムの放流だって人災じゃない?
数日前から放流しておけば、助かったのでは?
発生した台風は必ず日本に来るし。
人工台風起こせるなら、逆に助けるために使ってよ。
雨が足りない時とか、雨が多すぎたら晴れにするとか。
色々疑問をもって、たどり着いて見つけた画像の一部。+10
-16
-
690. 匿名 2019/10/20(日) 06:03:09
台風くる意味がわからない。+3
-1
-
691. 匿名 2019/10/20(日) 06:04:24
これ以上被害がでませんように!
昨日、来月に予約していた箱根の宿から
うちは温泉がでなくなったのでキャンセルお願いしますと電話で連絡がきました。
応援したい気持ちもあるので同じ系列のホテルで無事なところへの変更はできませんか?と聞いたら、手配してくれてガラスの森に近いところの同じ露天風呂がついた
お部屋を手続きしてくれたよ。
御殿場経由の高速バスで新宿バスタからいきます。こちらは大丈夫なようです。
新宿からだいたい二時間くらい。
箱根登山鉄道もまえから崩れそうだと思っていたけどやっぱりって感じ。
早く直るといいよね。
+41
-0
-
692. 匿名 2019/10/20(日) 06:04:40
>>662
被害出なかった地域だけど、懐中電灯を返品したバカがいたよ。
今週また買うのかな?値札倍額にしとこ笑+48
-0
-
693. 匿名 2019/10/20(日) 06:05:29
>>674
マイホームではなく賃貸の予定ですが、ハザードマップは絶対見るようにします
地震は正直予測つかない部分もあるけど、水害被害は回避できる気がするので...+5
-0
-
694. 匿名 2019/10/20(日) 06:06:24
>>148
伊勢湾台風やその他記録として残されてる台風の威力は800台のがあるよね。
昔のは、古い映像や話で聞いてるだけだけど、今は個人が映像をみんなに発信できるから、被害がリアルに感じれてしまうよね。
+6
-0
-
695. 匿名 2019/10/20(日) 06:06:48
20号は大丈夫として、21号もwindy見てると逸れていくよ
気象予報士も(確率はゼロでは無いが)上陸はない、大丈夫と言ってるね
ただ大雨は気を付けてねってさ
秋の天気は崩れやすいのは普通だから+24
-3
-
696. 匿名 2019/10/20(日) 06:07:30
>>21
山梨もそこまで酷くならないって聞いた。
山で囲まれてるから?
+55
-2
-
697. 匿名 2019/10/20(日) 06:09:14
いまラグビーで日本にいる他国の方もまたかって思ってるだろうね、隔週で台風が来るなんて
それも必ず土日に+11
-0
-
698. 匿名 2019/10/20(日) 06:09:59
>>111
ガル子さんって7千人以上いるんだね!+15
-0
-
699. 匿名 2019/10/20(日) 06:10:14
信じられない…
被害を修復するのにも時間かかるのに、また台風???+4
-0
-
700. 匿名 2019/10/20(日) 06:10:17
Windy見ると直撃はしない予想なんだね
それが救いだけど、このままなるべく逸れて過ぎ去って欲しい
雨も出来る限り降って欲しくない
日本に近寄らないで泣+8
-1
-
701. 匿名 2019/10/20(日) 06:10:42
>>695
よかった
もう本当に上陸は勘弁して
秋は長雨だけで許してほしいよ+15
-4
-
702. 匿名 2019/10/20(日) 06:11:30
これ、マジで人工台風の可能性を疑ってしまう+67
-6
-
703. 匿名 2019/10/20(日) 06:12:38
右にそれるよ
でも雨は降るから被災者は地獄+8
-0
-
704. 匿名 2019/10/20(日) 06:13:18
>>689
>ダムの放流だって人災じゃない?
数日前から放流しておけば、助かったのでは?
権利があるらしいよ。農業用とか。治水用は30パーセントくらいみたいだよ。+37
-1
-
705. 匿名 2019/10/20(日) 06:13:19
>>314
うちもです。しかも三連休全部停電だし営業すらできなかった。新幹線もほぼ動かなかったし、店も色々飛んできて、売上ゼロなのに修理費はバカにならない…
稼ぎ時に来られると本当に厳しいですね。
+38
-1
-
706. 匿名 2019/10/20(日) 06:14:10
>>25
なんかキモい(|||´Д`)+3
-20
-
707. 匿名 2019/10/20(日) 06:14:49
>>685
私もそう思ってるよ。
何で色々調べる前から否定する人多いのかね…+5
-9
-
708. 匿名 2019/10/20(日) 06:15:13
このまま東にそれるか温帯低気圧に変わってなくなることを信じる。+7
-2
-
709. 匿名 2019/10/20(日) 06:16:05
台風もうヤダとか言うけど、世間が注目し出しただけで年中バンバン発生してるよね
+28
-0
-
710. 匿名 2019/10/20(日) 06:16:06
+39
-1
-
711. 匿名 2019/10/20(日) 06:18:02
>>120
神を冒涜しない方がいいよ+69
-5
-
712. 匿名 2019/10/20(日) 06:18:29
>>218
誰だったかな、夏前に予報士が言ってたんだよな。
今年は、猛暑ではないが、台風の影響で被害が多いです。って。+17
-0
-
713. 匿名 2019/10/20(日) 06:20:26
>>484
東京五輪中止+21
-1
-
714. 匿名 2019/10/20(日) 06:20:54
>>705
イチゴ農家の方も泣いていたね+29
-0
-
715. 匿名 2019/10/20(日) 06:21:05
>>211
寒くなるから、被災者の方々の体調が心配だよね。+22
-1
-
716. 匿名 2019/10/20(日) 06:21:41
えー!そこまで育たんとかすぐ温帯低気圧になるから大丈夫みたいに言ってたのに+6
-0
-
717. 匿名 2019/10/20(日) 06:28:07
23日温帯低気圧に変わる見込み+38
-1
-
718. 匿名 2019/10/20(日) 06:30:40
>>245
もしそれで進路変わったら
屁臭姫明神建てて祀ってあげるからトライ!+21
-0
-
719. 匿名 2019/10/20(日) 06:32:24
>>691
新宿や東京駅発着の小田急バス、片道2000円くらいで箱根行けてめちゃくちゃ便利だよね。
私のよく行く仙石原のホテルもバス停から歩いて5分もかからない。
箱根、数年前は火山の噴火警戒で大変だったし、また台風でえらいことになってるしで早く落ち着いて元の賑やかな箱根になって欲しいな。+28
-1
-
720. 匿名 2019/10/20(日) 06:37:17
>>6
ばかじゃないの?+29
-4
-
721. 匿名 2019/10/20(日) 06:39:18
行楽の秋という言葉は今後死語になるね。+21
-2
-
722. 匿名 2019/10/20(日) 06:40:08
>>701
それても大雨降るよ?+7
-0
-
723. 匿名 2019/10/20(日) 06:42:06
台風どころか当分雨も勘弁して欲しい。
どうかこれ以上被害がありませんように。+44
-0
-
724. 匿名 2019/10/20(日) 06:42:19
>>684
台風も旅行気分みたいだよ+1
-0
-
725. 匿名 2019/10/20(日) 06:46:50
>>8
大きくなかったとしても、地盤緩んだエリア沢山あるから、危険なんだよね。+185
-0
-
726. 匿名 2019/10/20(日) 06:47:27
もはや嫌がらせとしか思えない+14
-0
-
727. 匿名 2019/10/20(日) 06:48:20
>>706
なんかキモい+9
-3
-
728. 匿名 2019/10/20(日) 06:49:23
また台風かー、沖縄で慣れてるけど嫌になる。 本州ほど被害がないのは、大きな河川が無い、家が鉄筋コンクリート造が多い、毎年来るから心構え、対策ができてるなどあるかもしれない。
いつもと違うルート 本州にいる友達が心配。 原発、震災の影響で、沖縄に来て、数年後戻ったけど、次は台風の被害 なんでだよと思う。
安全な場所ってどこだろう。 移住した場所でも 被害にあうなんて。日本は自然災害多いと思う。地震、津波、台風
毎年くるから なにかしら対策はあると思うんだけど 想像を絶する自然現象、力 少しでも被害を食い止められるよう対策に資金を使ってもらいたい
オリンピック 大丈夫かな、厳しいのではと思ってしまう+12
-2
-
729. 匿名 2019/10/20(日) 06:49:52
>>21
先日の台風19号の被災地となってしまった栃木の両毛地区(佐野や足利)も比較的災害の少ない土地と言われていた。実家があり友人知人もいるので、あの光景は信じ難いしショッキングだと皆話していたよ。油断している訳でもないだろうけど、いつどこで災害は起こるかわからないという事を改めて感じた。
+154
-4
-
730. 匿名 2019/10/20(日) 06:49:56
>>626
今まで被害の無かった地域が災害に見舞われてるって
全然普通じゃないんだけどね。
それを普通と言ってしまえるメンタルがすごいね。
みんな言ってるけど、近年の猛暑も竜巻も
過去にはなかったんだよ。
一つ一つの台風ももちろん怖いんだけど
「年々悪化してる」って事実が不安なんだよ。
とは思うんだけど、それは各々の受け止め方の違いで
平気な人は「いえ~い☆また大型台風きちゃう~☆」くらいの
怖さなのかな。19号が来る時も、沢山の子持ちの人達が
「運動会どうなるの!?」って言っててすごく違和感を覚えた。
人によっては人命の危機よりイベントが流れる方が困る程度の
不安なのかな。
+21
-14
-
731. 匿名 2019/10/20(日) 06:50:15
>>115
そりゃそうだ!!
無事に式が挙げられるように祈ってるよ!+34
-2
-
732. 匿名 2019/10/20(日) 06:51:17
>>691
箱根好きで年に一回は泊まりで行ってます。
子供が電車好きだから、ロマンスカーと箱根登山鉄道を使ってました。
バスでも行けるんですね。
箱根はバス網もかなり発達しているし、バスがあれば色々回れそうですね。+5
-1
-
733. 匿名 2019/10/20(日) 06:57:32
>>25
神様は人間が、神様助けてーと祈るのを待っているのです+2
-1
-
734. 匿名 2019/10/20(日) 07:01:50
>>705
火災保険に風災や休業保障はつけてないのですか?+0
-2
-
735. 匿名 2019/10/20(日) 07:02:25
>>134
表面海水温が高くなると潮の水流の円1つ1つが大きくなって速度も出るから陸上の風も強くなるし、同じ規模の台風のたまごでも昔より早く台風になりやすそうだよね。赤道の関係なら北半球は同じくらいかと思ったら日本やインド近辺に熱をもった海水が溜まりやすそうだった。
+2
-0
-
736. 匿名 2019/10/20(日) 07:07:45
>>6
台風で家半壊しても同じこと言えんのか+32
-4
-
737. 匿名 2019/10/20(日) 07:10:22
>>717
これは20号だね+0
-0
-
738. 匿名 2019/10/20(日) 07:10:23
>>691
今から二泊三日で箱根に行くんだけど、箱根大変なことになってるの?
無知だった…。+2
-13
-
739. 匿名 2019/10/20(日) 07:10:39
>>730
ガルって基本こんな感じの掲示板だよ
底辺層がメインだから色々と欠陥のある人が多数
でも自分が被災者になると考え変わるから熱い手のひら返し
+2
-9
-
740. 匿名 2019/10/20(日) 07:10:56
日本呪われとるな+1
-1
-
741. 匿名 2019/10/20(日) 07:14:13
>>21
そっちに引っ越します+14
-3
-
742. 匿名 2019/10/20(日) 07:14:42
>>87
ちょっと笑った+30
-7
-
743. 匿名 2019/10/20(日) 07:15:47
>>217
防災頭巾デザイナーw+31
-0
-
744. 匿名 2019/10/20(日) 07:16:44
>>738
箱根、200施設で温泉供給ストップ 台風の土砂崩れで [台風19号]:朝日新聞デジタルwww.google.com台風19号で48時間雨量が1001ミリに達した神奈川県箱根町では、箱根山の大涌谷(おおわくだに)で多数の土砂崩れが発生し、周辺の旅館に温泉を供給できない事態になっている。供給会社は「今月末までの復旧…
+3
-1
-
745. 匿名 2019/10/20(日) 07:18:31
>>740
ろくでもない隣国があるから余計に酷いよね。
+3
-1
-
746. 匿名 2019/10/20(日) 07:19:11
>>5
今の予測の20号+11
-8
-
747. 匿名 2019/10/20(日) 07:19:31
>>218
去年はうちの屋根ぶっ飛んでったけどね。
まぁ、古い建物だったから仕方ないけど、屋根で他の人に怪我させなくてよかったよ。+4
-0
-
748. 匿名 2019/10/20(日) 07:20:52
>>5
今の予測の21号
それて、直撃はしないとはなってる+46
-6
-
749. 匿名 2019/10/20(日) 07:21:26
>>25
アラーアクバル!+1
-7
-
750. 匿名 2019/10/20(日) 07:23:00
なんで週末好きなんだろうね+2
-1
-
751. 匿名 2019/10/20(日) 07:24:58
>>37
温暖化だからだよ
+32
-8
-
752. 匿名 2019/10/20(日) 07:25:44
お前ら台風なんかにビビりすぎなんだよ! - YouTubeyoutu.beインスタグラム https://www.instagram.com/jtshibata/ ★ニコニコユーザチャンネル★ http://ch.nicovideo.jp/jtshibata3 ホームページ http://www.shibatar.com/
+2
-16
-
753. 匿名 2019/10/20(日) 07:26:11
>>46
良く映画だと台風の目に爆弾落とすよね(>_<)+3
-1
-
754. 匿名 2019/10/20(日) 07:26:16
いやいやいや、何これ。
人工確定?
集中攻撃してないか。何度もこんな偶然はないでしょ。+35
-20
-
755. 匿名 2019/10/20(日) 07:28:50
>>220
そういやイノシシなのは日本だけで、本当は豚年らしいね
日本では豚が今一つ知られてなかったからイノシシに変えられたとか何とか
中国辺りだと、お金がザクザク稼げる縁起の良い年だってヒャッハーするんだってさ+31
-0
-
756. 匿名 2019/10/20(日) 07:30:04
>>75
ストームライダーほしいよね+22
-0
-
757. 匿名 2019/10/20(日) 07:30:28
昔は沖縄の方からくるコースが多かったけど最近は直接関東にくるよね
温暖化の影響かな?+42
-0
-
758. 匿名 2019/10/20(日) 07:30:54
>>91
うどん食べに寄っただけは笑う+172
-1
-
759. 匿名 2019/10/20(日) 07:31:08
>>91
日本に行こうとしたけど、やっぱやーめたみたいな感じだね
21号もこんな感じでそれてくれたらいいのに+132
-2
-
760. 匿名 2019/10/20(日) 07:32:02
最近の技術では台風作って操れるところまで来てたりして!
だとしたら韓国あたりが日本を標的にやってそう。+6
-11
-
761. 匿名 2019/10/20(日) 07:32:16
>>37
逆に昔がそうだったら今はもっと危険だよね
どうせ逸れるし〜
どうせ大したことないんだよ〜
って思ってて過ごす人が多すぎる+44
-0
-
762. 匿名 2019/10/20(日) 07:34:19
>>115
こんな寒い時期まで台風くると思わないよね。
台風それますように。+41
-3
-
763. 匿名 2019/10/20(日) 07:34:33
>>754
22日に即位とか色々あるけど大丈夫なんかな。
各国から要人が来て足止めとかもあり得るのかな。+13
-1
-
764. 匿名 2019/10/20(日) 07:34:50
日本暑すぎるから冷まそうとしてるね+3
-2
-
765. 匿名 2019/10/20(日) 07:35:24
>>752
こいつにピンポイントで
直撃してほしい。+32
-0
-
766. 匿名 2019/10/20(日) 07:35:48
20号は温帯低気圧に変わるって言ってたよ+5
-2
-
767. 匿名 2019/10/20(日) 07:36:09
>>614
そう思って私も色々調べてた。
治安や物価、人種差別、医療費、国民性などを見てみると日本から出て行けない…+9
-0
-
768. 匿名 2019/10/20(日) 07:36:28
>>63
奈良県は三輪神社があるから守りが強いって聞いたことがある。大きい守護神様が守ってるらしい。いつだったか奈良に震度7ほどの地震がくるって一斉に携帯に警報音が鳴ったけど誤報とかあったけどあれもそう。+46
-10
-
769. 匿名 2019/10/20(日) 07:36:45
>>760
韓国にそんな技術ないでしょw+17
-1
-
770. 匿名 2019/10/20(日) 07:36:56
20と21号合体しそうだな。。大きくなりませんように。+3
-7
-
771. 匿名 2019/10/20(日) 07:36:59
>>39
日本を待ち合わせスポットにすな!+75
-2
-
772. 匿名 2019/10/20(日) 07:38:54
昨日の段階で20号の方は週明けに温帯低気圧になるって記事読んで安心してたのに‥W台風いい加減にしろ+7
-1
-
773. 匿名 2019/10/20(日) 07:39:55
>>754
これ、本気?もう、怖いよ、無理だよ。+20
-1
-
774. 匿名 2019/10/20(日) 07:41:17
>>754
気圧配置や偏西風と台風の関係の勉強をするといいよ。+8
-4
-
775. 匿名 2019/10/20(日) 07:41:23
>>762
くるよ。何年か前、ハロウィンのイベントが台風で中止になったもん。+10
-1
-
776. 匿名 2019/10/20(日) 07:42:50
>>760
韓国にはその技術は無理だよ。+21
-1
-
777. 匿名 2019/10/20(日) 07:43:22
わたしの鼻息で台風 吹っ飛ばしてやるよ!
フーンッッッ---!!+5
-2
-
778. 匿名 2019/10/20(日) 07:44:05
よく来るな
いい加減にして欲しい+0
-0
-
779. 匿名 2019/10/20(日) 07:44:11
>>42
衛星も作れない国に無理無理(ヾノ・ω・`)ムリムリ+69
-3
-
780. 匿名 2019/10/20(日) 07:45:02
20号も熱帯低気圧になる見込みと言ってたのに
台風のまま
+4
-0
-
781. 匿名 2019/10/20(日) 07:46:47
>>754
何必死に人工台風だとか煽ってんの。
20も21も途中で低気圧に変わる予報出てると言ってる人達いるのに無理矢理不安作ろうとしてるよね。
人工台風なら、どの国がどうやって作ったか詳細書いて下さい。+33
-8
-
782. 匿名 2019/10/20(日) 07:48:33
長野市に住んでます
今まで台風で水害なんて深く考えた事なかったけど、もはや他人事ではなく今回の被害で初めて市から配られたハザードマップ等引っぱり出してじっくり見てみた
で、気づいたんだけど
備えとか情報とか事細かく記してあるのに、ペットに関する情報が何一つ載ってない
これだけ毎回問題になってるのに、ペットをどうするかまでは自分で調べ備えるしかないのか…と残念な気持ちになった
行政もそろそろ動物OKな避難先とか真剣に考えて欲しい+22
-2
-
783. 匿名 2019/10/20(日) 07:48:47
日本に影響ないのはあんまりテレビでやんないだけだよ。
グアムとかあの辺の島だってしょっちゅうやられてるじゃん。
アメリカにだってハリケーンはくるし。
台風がたまたまこっちにきたからって誰かが日本を狙ってるからだ!
人工台風だ!陰謀だ!
とか、日本を主人公にしたいだけか、テレビしか観てないかどっちなんだい。
地震トピにも人工地震とかって騒いでる層は一定数いるけど、台湾やら外国の方にもそうとう大きな地震はおきてるのに。
バカすぎて呆れる。
(こう書くと、あなたはこの世の真理を知らない!みたいに噛みつかれてウヘェってなるけど)+27
-1
-
784. 匿名 2019/10/20(日) 07:50:30
>>781
人工は知らんが、
21号の温帯低気圧化は未確定だよ。
+8
-0
-
785. 匿名 2019/10/20(日) 07:50:54
>>780
そりゃ低気圧に変わるのはまだだよ(笑)+0
-0
-
786. 匿名 2019/10/20(日) 07:53:20
最近温帯低気圧に変わっても油断できないよね。風強い。ハキビスはまたアラスカ?あたりで温帯低気圧から台風に復活したとか+5
-0
-
787. 匿名 2019/10/20(日) 07:53:32
>>784
予報は予報。
雨の心配はあるけど各国の進路予想はほとんど外れはない。人工台風説の方がよほど信憑性ない。+0
-3
-
788. 匿名 2019/10/20(日) 07:53:56
>>754
こういうのネタじゃなくて本気で言ってたら病気を疑う。+11
-5
-
789. 匿名 2019/10/20(日) 07:54:04
>>783
ガルちゃん見過ぎ。
オカルトはスルー案件でしょ。+3
-1
-
790. 匿名 2019/10/20(日) 07:54:42
またくるからダムは今から少しずつ放流しとけばいいのに。国交省管轄のギリ30%で。+4
-0
-
791. 匿名 2019/10/20(日) 07:55:42
台風20号の名前「ノグリー(Neoguri)」は、韓国が提案した名称で「たぬき」の意味です。
台風21号の名前「ブアローイ(Bualoi)」はタイが提案した名称で、お菓子(デザート)の名前からとられています。
だってさ。+9
-0
-
792. 匿名 2019/10/20(日) 07:56:33
>>787
?オカルトは知らんと言ってるのだけど?
+0
-1
-
793. 匿名 2019/10/20(日) 07:58:57
>>25
地球温暖化という事態に、経済的なことを理由にして何の対策も打ってこなかったわけで、神様だけの責任なのか。きっとたくさんの警告はあったはず。日本だけではないにせよ、すべて無視して経済活動のみに邁進してきたことの報いではあるのかなと思う。
でも、そういう政策を推進してきた人たちは堅牢な建物に守られて、なんの被害もないんだけどね…+76
-1
-
794. 匿名 2019/10/20(日) 07:59:53
>>792
根拠の違いで言っただけだよ+0
-0
-
795. 匿名 2019/10/20(日) 08:00:24
>>25
良いときは神様ありがとう!なんて言わないのに悪いときだけ神様のせいにするよね
人間って勝手だわ+80
-6
-
796. 匿名 2019/10/20(日) 08:00:59
>>791
呑気に名前つけるなよって気分
+8
-2
-
797. 匿名 2019/10/20(日) 08:02:17
20号はうまいことそれた?のに+2
-1
-
798. 匿名 2019/10/20(日) 08:02:32
>>754
11月頭も三連休あるのでそこも来ると思います。+1
-4
-
799. 匿名 2019/10/20(日) 08:03:09
>>754
沖縄は大丈夫なのだろうか
20号沖縄の上通ってるよねこれ+0
-0
-
800. 匿名 2019/10/20(日) 08:04:41
人口台風を作って制御できる技術を持つ国があるなら世界の覇権をとっくに握ってるよw
ガルちゃんってたまにとんでもないバカがいるよね。
それともおバカを装ったネタ?ツッコミ待ちなら滑ってるよ?
血液クレンジングの件もそうだけど中学校とか行ってないのかな。日本の学力低下がヤバイね。+4
-3
-
801. 匿名 2019/10/20(日) 08:06:05
でも1000ヘクトパスカルなら熱帯低気圧に変わるのも時間の問題
19号がばかでかすぎたんだよ
伊勢湾台風並みって言うのに長野の親戚なんにも防災用意してなくて水がないだの配給はパン一個しかないだの
ちゃんとなにがあってもいいように備えないと
又寒くなってきたら寒波がいつ来てもいいように11月末にはスタッドレスをはく!
名古屋の人は一年に降るか降らないかの雪にスタッドレスはけないって
名古屋の知り合い誰もスタッドレス持ってないもん
車のるなら持っとけ!+11
-8
-
802. 匿名 2019/10/20(日) 08:06:15
ここまできたら、人口台風を疑ってしまう+22
-15
-
803. 匿名 2019/10/20(日) 08:06:39
>>100
運動会や結婚式など打撃が大きいよね
10月って昔は晴れが多いイメージだったけど今年は寒い梅雨みたい+42
-0
-
804. 匿名 2019/10/20(日) 08:07:24
20号も来そうだよね?+4
-1
-
805. 匿名 2019/10/20(日) 08:07:32
>>32
そんなに噛み付く事かな?
被災されてる方は大変だけど、それ以外にも普通の生活リズムというか予定が狂っちゃってる人多いと思うよ。
これだから不謹慎狩りとか言われるんだよ+172
-18
-
806. 匿名 2019/10/20(日) 08:08:50
>>795
神様ありがとうも言わないのかよ。最低。
私はお礼参りするわー。+20
-3
-
807. 匿名 2019/10/20(日) 08:11:03
>>221
は?
20号は沖縄とかは暴風域の影響受けるんだよ?
沖縄は日本じゃないのか?+20
-4
-
808. 匿名 2019/10/20(日) 08:11:33
>>21
油断大敵ですよ。
熊本や岡山も災害少ないと自負していての地震と水害ですから。日頃の意識が低かったから対策や対応がゴタゴタになってしまった。
奈良は土砂崩れの危険性が至る所にある地形。道や鉄道が分断されたらどうしようもないんですから。+133
-4
-
809. 匿名 2019/10/20(日) 08:11:47
もう多すぎ
でも私の住んでる愛知県西部は弾けるように毎回逸れて何もない…
助かるけど、変な感じ+7
-2
-
810. 匿名 2019/10/20(日) 08:12:29
>>608
もうね、あちらの国への大人の対応は疲れたんですよ。+21
-4
-
811. 匿名 2019/10/20(日) 08:13:19
人工台風を起こせるだけの科学力があるなら気象予報の精度をもっと上げてほしいわ+3
-0
-
812. 匿名 2019/10/20(日) 08:14:05
>>796
私も。
甚大な被害をもたらすのに、たぬきとかお菓子とかファンシーな名前つけないでほしい。
台風○号って、数字だけで区別できるのに。+25
-1
-
813. 匿名 2019/10/20(日) 08:15:33
>>809
あとからドカーンと南海とらふ+3
-6
-
814. 匿名 2019/10/20(日) 08:15:42
トピの流れ見てたけど、夜中組が天災だの神に祈祷だの両方とも威力増して関東直撃免れない、日本は終わり逃げろ、みたいな訳わからない書き込みしてるせいだね。
そういう話したいなら、災害多い地域は反日的な国の人達が多いとこばかりだよね。神様が日本からそういう人種を一掃したいんじゃないの?
と、言ってみるよ。まあ冗談だけどね。
多摩川氾濫でウトロ地区水没【コリアン】川崎戸手の浸水、在日韓国人の不法占拠バラック地域だった 河川敷内に違法建築★3 - 2ch最強トレンドまとめチャンネル!dmm-power.mixh.jp元スレ1 :サーバル ★:2019/10/17(木) 11:40:21.77 ID:+aApHkDc9.net 川崎 幸区 河川敷の建物つかる | NHKニュース 2019年10月12日 18時49分 気象・災害 川崎 幸区 河川敷の建物つかる 台風19号の接近で東京
+11
-3
-
815. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:03
もういい加減にしてくれよ
通勤に電車使ってるから仕事行けなくなるんだよ+2
-1
-
816. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:15
>>782
ペットの種類もたくさんあるから、載せようがないんだと思う。
一番メジャーな犬猫のほかに、ハムスター、フェレット、蛇、金魚…たくさんあるからキリがないよ。+8
-0
-
817. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:19
なんかいつも台風ってこんな感じだしさ
いきなり騒ぎ過ぎだし自然現象だから
ここでどうのこうのいったってどうにかなるわけじゃないじゃん。
いつ来てもいいようにこれから対策考えたらいいんじゃないかな。+6
-0
-
818. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:24
こわい〜+2
-25
-
819. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:40
>>812
だよね。日本がつけたならわかるけど、関係ない地域がファンシーな名前。嫌な気分になる。+8
-1
-
820. 匿名 2019/10/20(日) 08:18:55
ニューヨークタイムズでも報道されているみたいです。台風ハギビス ニューヨークタイムズ | donのブログameblo.jp台風ハギビス ニューヨークタイムズ | donのブログ台風ハギビス ニューヨークタイムズ | donのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)donのブログ「自分が何をする為にこの世の中に生まれて来たのか」「消え入りそうな日本人の霊性を...
+5
-0
-
821. 匿名 2019/10/20(日) 08:19:56
やめてとかいう前に、地球環境考えたら
地球汚して温暖化の影響で台風増えてるんだから+16
-3
-
822. 匿名 2019/10/20(日) 08:20:06
この台風がまた日本を強くするんだよ!
昔から日本は災害が多く犠牲もあったから、災害には強い国なんだよ!そしてずっと続いている国。
中国や韓国に台風三回たて続けにおきたら潰れるとばあちゃんが言ってたよ。+44
-1
-
823. 匿名 2019/10/20(日) 08:20:26
被災地が心配+11
-0
-
824. 匿名 2019/10/20(日) 08:20:48
横だけど東京都武蔵村山市の国立感染病研究所って多摩湖狭山湖の南側で、川も側にあるけど大丈夫な場所なんですか?また台風が近づいているし
地域のかたがいたら安全性に関して教えてほしいです。
エボラウィルス、浸水とかしない場所にあるのですか?
武蔵村山市のハザードマップをみようとしたら
わざわざアプリからダウンロードしないと見られない。
お年寄りとか知らないひと大勢いるんじゃない?
危険なウィルスの保管に関して国民が自由に見られないっておかしいと思います。
+0
-4
-
825. 匿名 2019/10/20(日) 08:22:12
日本だから19号でも被害は少なかったんだよね
他の国なら何千万人という被害だったと伝えられてたし
日本の台風開発始まるからみときな+25
-1
-
826. 匿名 2019/10/20(日) 08:22:35
>>738
大きく報道されているよ。
関東直撃の台風だったんだから、旅行先の状況のチェックくらいしようよ…+10
-0
-
827. 匿名 2019/10/20(日) 08:22:53
>>822
ばあちゃんに2階に避難するように言っときな+8
-1
-
828. 匿名 2019/10/20(日) 08:24:11
うわ.また本州方向だね…
| \_
/ _/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠ n/
ノ彡 三ミヾn_/
(((( `・ω・))))
/ヾミ三彡 ソ
/ )ミ✨彡ノ
/(ミ 彡ノ
\(
)+11
-1
-
829. 匿名 2019/10/20(日) 08:25:24
家の裏の小川に今日も鴨が元気に泳いでた
台風の時どこに隠れてたんだろう+3
-2
-
830. 匿名 2019/10/20(日) 08:25:49
>>32
人それぞれって意見もあるけど、少し周りに配慮できるならこんな初めの方にこの内容は書き込まないよね…やはり実際に被害に遭わないと対岸の火事だなって思った。
自分も大阪の台風の時にそうだったから反省してるけど。+14
-42
-
831. 匿名 2019/10/20(日) 08:26:37
>>3
なんか日本が悪いことした?って
独りで呟いてしまった
旦那がまさかソレ聞いてて
意外にもほんまよな…って返してきた+42
-10
-
832. 匿名 2019/10/20(日) 08:27:08
>>812
台風に女性や小動物の名前をつけるのは「穏やかに過ぎ去って欲しい」という願いがあるんだってさ
アメリカ人がそう言ってた
+26
-0
-
833. 匿名 2019/10/20(日) 08:27:53
>>60
沖縄人の頼もしさに涙出る。
毎回こんな風に台風と向き合ってるなんて最強県民ですね。+146
-1
-
834. 匿名 2019/10/20(日) 08:28:24
ここのところ、進路が通常パターンではない。
なんで?+0
-0
-
835. 匿名 2019/10/20(日) 08:29:35
>>832
なるほどー。
そういう文化圏なんだな。
勉強になった。+8
-0
-
836. 匿名 2019/10/20(日) 08:30:12
なんか3.11から国難がずっと続いてる感じ。
国として成熟して、経済も伸びずに災害ばかり続く。
踏ん張らないといけないんだろうけどしんどい。
国全体を覆うこの閉塞感、どうにかならないかな。+33
-1
-
837. 匿名 2019/10/20(日) 08:30:42
>>824
病院に問い合わせて聞いてみたら+2
-1
-
838. 匿名 2019/10/20(日) 08:32:12
>>824
厳重保管しているはずだけど、まずエボラウイルスは空気感染はしない。
保管に関して詳細に明かしたらテロリストに狙われる可能性がある。+6
-0
-
839. 匿名 2019/10/20(日) 08:32:49
>>55
日本人ははっきり自己主張しないから、韓国は理解できない
日本語は難しいから、
外国人がわかりやすいように伝えないと、外国人にはわからないと思う
+6
-1
-
840. 匿名 2019/10/20(日) 08:34:28
>>801
何言ってるの?19号だって6日の時点では1000hpaだったよ+9
-0
-
841. 匿名 2019/10/20(日) 08:34:55
直角に避けていってくれ+0
-0
-
842. 匿名 2019/10/20(日) 08:35:15
>>832
アメリカはハリケーンにも女性の名前がつくからね
カトリーナさんかわいそう
+8
-0
-
843. 匿名 2019/10/20(日) 08:35:18
>>802
人工台風じゃなくて海水温の上昇が原因ですよ+5
-3
-
844. 匿名 2019/10/20(日) 08:37:19
日本宝くじ協会さん。被災地に莫大な収益を寄付してください。
お願いします。+8
-0
-
845. 匿名 2019/10/20(日) 08:37:23
>>829
うちもうちも。泳いでるわ。+1
-1
-
846. 匿名 2019/10/20(日) 08:38:42
+0
-0
-
847. 匿名 2019/10/20(日) 08:39:13
>>812
世界的なコントクストで気象現象として取り扱うのに統一の名前が必要なんだよ。
今回の台風も日本にとっては19号だけど、他の国では違うわけだから。
海外では一貫してHagibisって報道されてた。+9
-1
-
848. 匿名 2019/10/20(日) 08:40:33
人口台風って…
呆れる
九州や中国四国地方は毎年数回台風来るのはまああるっちゃある事だったんだけど誰もそんなバカみたいに人口だのなんだの言わないで普通に備えてたよ
何も知らないんだね+7
-2
-
849. 匿名 2019/10/20(日) 08:40:52
>>842
アメリカ人は寛大なんだね
巨大台風やハリケーンに自分の名前がついてたら立ち直れないんだけど+6
-0
-
850. 匿名 2019/10/20(日) 08:41:43
>>842
男女差別だとか言われて数年前から男女両方の名前を付けることになったんじゃなかった?
+2
-0
-
851. 匿名 2019/10/20(日) 08:43:25
>>32
被害がないところや、少ないところの人はそんなもんだよ
それが悪いとは全然思わないけど。
東日本大震災で津波の被害にあったけど、被災地の人の方が案外そういうこと気にしてなかったよ
なんなら台風のせいで運動会のために一生懸命練習した子供たちが可哀想だなって思う+129
-8
-
852. 匿名 2019/10/20(日) 08:46:03
なんで九州沖縄中四国は台風来ても普通なのに、大阪より東はおおごとになるんだろうね+1
-10
-
853. 匿名 2019/10/20(日) 08:47:07
>>836
「東京スカイツリー」が完成すると、「日本の結界がやぶれる」と心配する人たちが大勢いた
それは、「あの土地」は戦争大空襲で亡くなった人たちの霊魂を慰めるため、昔から「霊魂を慰めるための地域」だからです
現代日本は、お寺や神社を潰してる
神を踏みつけながら、苦しいときだけ「神」にたよる
+27
-1
-
854. 匿名 2019/10/20(日) 08:48:52
食品ロスをいっぱいしてきたツケかな?+0
-0
-
855. 匿名 2019/10/20(日) 08:50:13
>>852
「報道されない」=「なかった」ことになるというの?
大阪と北海道と東京だけが特別扱いされてるだけだよ
沖縄なんて、台風きてもテレビで全然報道されないのが日常+24
-0
-
856. 匿名 2019/10/20(日) 08:50:55
>>738
今だと現地で不自由あるかもしれないけど、できればいつもより多めにお金落としてきて下さいね。
私も来年早々に記念日があるので箱根に豪遊旅行しようと思ってます。+2
-0
-
857. 匿名 2019/10/20(日) 08:50:56
>>638
そうなんだー
海に氷たくさん入れたら
どうにかならないかな(´・ω・`)+81
-9
-
858. 匿名 2019/10/20(日) 08:50:58
本当に来たら即位パレードまた延期になるね。+5
-0
-
859. 匿名 2019/10/20(日) 08:51:07
子供の頃は台風って少しワクワクって感じで、少し前はネットでも台風コロッケが話題で盛り上がって、それなのに最近の台風は威力強すぎるね+26
-0
-
860. 匿名 2019/10/20(日) 08:52:22
>>60
ありがとう(涙)
優しいね。頼もしいよ沖縄さん(涙)+94
-1
-
861. 匿名 2019/10/20(日) 08:53:14
>>113
だとしたらもっと地球の為にならない国に差し向けてほしい。
いるじゃん、あそことかあそことか。
平気で自分たちの為に汚しまくったりこれから汚すであろうものを作ってたりとか。+2
-2
-
862. 匿名 2019/10/20(日) 08:54:36
>>855
台風多い地域出身だけどここまで騒いでたっけ?って疑問に思う
なんで最近の台風ってこんな大騒ぎになるんだろう+9
-0
-
863. 匿名 2019/10/20(日) 08:55:11
>>662
なぜ今回の事で学んで今後の為に備蓄しようと思わないのか不思議。
しかも使わない量を買ってる時点て頭弱いなって思う。+33
-1
-
864. 匿名 2019/10/20(日) 08:55:51
>>855
私の地元の台風は全国放送では流してもらってない+9
-1
-
865. 匿名 2019/10/20(日) 08:56:35
台風被害が大々的に報道されないのは
関東圏は風評被害をとても気にするから
それと東京オリンピックも近い+2
-1
-
866. 匿名 2019/10/20(日) 08:56:50
朝起きたら台風ふたつになっててなにこれ…もうコート着てるのに…+1
-0
-
867. 匿名 2019/10/20(日) 08:57:51
東京から潰しにかかってきてんのかな+5
-0
-
868. 匿名 2019/10/20(日) 08:58:00
>>865
いや東日本の台風は充分すぎるほど報道しまくってるよ
西日本の台風は去年の大阪の以外ほぼ無視だよね、キー局って+14
-0
-
869. 匿名 2019/10/20(日) 08:58:02
台風テロ
+2
-0
-
870. 匿名 2019/10/20(日) 08:58:44
>>738
ここまで騒がれてるのに…
余程遠方の人で台風に慣れてるとかじゃなきゃ旅行先は気にするもんじゃないの??
沖縄の人とかなら仕方ないかもだけど。+5
-1
-
871. 匿名 2019/10/20(日) 08:58:57
>>21
10数年前奈良に引っ越してすぐに奈良に直撃して新築の家屋根壊れてどこかの物置飛んで雨戸壊れました。
それからは台風来てないかも。+7
-4
-
872. 匿名 2019/10/20(日) 08:59:06
>>867
今まで西日本に毎年台風来てたのは無視ですか
自分の被害だけしか目に入らないんだね
自己中心的な考え方だね+10
-2
-
873. 匿名 2019/10/20(日) 09:00:45
>>864ですが西日本の話です
まあどうせいつも西日本は無視されて東日本の事ばっかりなのは慣れてますけど+11
-1
-
874. 匿名 2019/10/20(日) 09:01:56
沖縄県民だけど、確かに全国ニュースでは報道少ないけど
地元ニュースは一日中テロップ出まくりで台風の状況を伝える
台風来る前から注意喚起の車が回ったり区域のアナウンスもある
被害があった都道府県はどうだったのか+19
-0
-
875. 匿名 2019/10/20(日) 09:02:47
なんかハリウッド映画か何かで、ハリケーンの真ん中で爆発してふっとばすのなかった?
映画みたいに台風も吹き飛ばせるといいのにね…
何度立ち直って復興してもまた自然災害…
心が持ちません(茨城在住)+3
-0
-
876. 匿名 2019/10/20(日) 09:03:33
この進路を見る限り、愛知は直撃ってほどじゃないな+0
-0
-
877. 匿名 2019/10/20(日) 09:03:37
>>857
あなた可愛いね(笑)+93
-1
-
878. 匿名 2019/10/20(日) 09:03:43
>>114
古代人すごい+40
-0
-
879. 匿名 2019/10/20(日) 09:03:53
2004年も台風上陸が多くて、ほぼ毎週末を台無しにされた感じだった。+1
-0
-
880. 匿名 2019/10/20(日) 09:04:22
>>853
逆にスカイツリーはその結界の力を強くするために建てられたとも言われてる+4
-0
-
881. 匿名 2019/10/20(日) 09:04:40
>>878
>>871みたいな声の事は無視するんだね
やっぱり西日本の被害の事は見えないんだね+3
-8
-
882. 匿名 2019/10/20(日) 09:05:09
な、なんか日本引き寄せの法則でもあるんかいな…。+0
-0
-
883. 匿名 2019/10/20(日) 09:05:38
>>825
その言い訳ももううんざりだわ
日本だって被害は被害だよ
他の国の何千万人被害食止めるために犠牲になれってか?
順繰りで他の国行けや
いっそどれだけ死ぬか見てえわホント+6
-2
-
884. 匿名 2019/10/20(日) 09:06:08
>>816
それはそうだけど何か情報載せてくれるとありがたいよね
この公民館は〇〇のみ受け入れてくれるとか
ボランティアや相談に乗ってくれる連絡先載せてくれるとか
事前にわかってると動きやすいと思う
+1
-0
-
885. 匿名 2019/10/20(日) 09:06:22
10月ってこんなに荒れ気候だったっけ??+5
-0
-
886. 匿名 2019/10/20(日) 09:07:24
まさに自然の猛威には敵わないんだな
+0
-0
-
887. 匿名 2019/10/20(日) 09:07:33
>>825
西日本はとっくの昔から台風対策してるんだけどね
東電ってバカだよね
九州だと許可が下りないぐらいに細っっそい細っそい電柱と電線使って、電柱倒れた〜断線した〜ってやってるんだよね関東は+8
-4
-
888. 匿名 2019/10/20(日) 09:07:35
>>853
私もそういう考え嫌いではないけど
主観の域出ないよね?
もう少し万人にわかる根拠や数値で証明できないの?+4
-0
-
889. 匿名 2019/10/20(日) 09:08:14
沖縄の方、台風の具合どうですか?
明日飛行機が飛ぶか気になって調べてはいるんですが...+0
-0
-
890. 匿名 2019/10/20(日) 09:08:34
>>885
西日本は昔からよく10月台風来てたよ
まあ西の事なんか知らない興味ないんだろうけどね
+13
-1
-
891. 匿名 2019/10/20(日) 09:08:56
20号沖縄の近く通過するけどスルーされてる+3
-1
-
892. 匿名 2019/10/20(日) 09:09:08
前回の窓ガタガタが恐すぎたから、養生テープや段ボールで塞ぐが教訓になる。+0
-0
-
893. 匿名 2019/10/20(日) 09:09:18
そのままカーブして逸れますように!+2
-0
-
894. 匿名 2019/10/20(日) 09:09:29
関東直撃コースじゃん‼️
もう勘弁してよ+1
-1
-
895. 匿名 2019/10/20(日) 09:10:12
>>858
10月は「神無月」
東京に神はいない
10月は、出雲に全国の神さまが集合してるからね
神天皇陛下即位は、「出雲で行えばよかった」のよ
+8
-3
-
896. 匿名 2019/10/20(日) 09:10:20
>>891
いつもの西日本無視でしょ
いっつもだよね東東東って
東日本に台風来たりこういう時だけ人口台風だーテロだー結界がーって
とにかく西日本の事はどうでもいいってか?って思っちゃうね+9
-4
-
897. 匿名 2019/10/20(日) 09:11:42
>>730
わたし日系の者だからもうそろそろ日本とおさらばして母国の土地で農業と家の各部屋を借り出そう思ってる。
昨日ニュースで専門家の人が確かに年々台風はどんどん大きくなってるって
台風も怖いけど、日本の高騰、年金の高さ、日本の悪化していくイジメ、それも大人達の間でも起きているイジメ... 少子高齢化、年々増えていく自殺者、敵国に囲まれてる事も、なんか日本🇯🇵にいるのが不安になりました。
+11
-3
-
898. 匿名 2019/10/20(日) 09:12:20
これ本当に千葉の方や被災地の方、やりきれないよね…。
補強してもまた台風って…。
方向転換する事を願うばかりだよ。+6
-1
-
899. 匿名 2019/10/20(日) 09:13:42
さっきから西日本ガー、って言ってる人なんなのw
私も西日本だけど全国的に報道が少ない事に対して不満とは思わないよ
大々的に報道されるされないで贔屓とも羨ましいとも思わない
ただ報道しなかった事で東日本の人達が危機感をあまり持たなかった弊害はあったかもしれないけどね+11
-1
-
900. 匿名 2019/10/20(日) 09:14:33
>>853
結界は空襲以前に作られたものだけど+6
-0
-
901. 匿名 2019/10/20(日) 09:14:46
>>129
よし!私は結界を張る!!+22
-0
-
902. 匿名 2019/10/20(日) 09:14:54
高知住みだけど昔は台風よく来てたけど最近は全くこっちに直撃せずに東の方に行く
こっちは台風慣れしてるし台風に備えた建築で対策もしてる家が多いからまじでこっちに来てくれたら被害も減るのに。
+11
-1
-
903. 匿名 2019/10/20(日) 09:16:49
過去に日本が犯した罪をこうやって日本は償ってるのかな?
原子爆弾二回もくらって、原発事故もくらって、何回も大規模な災害もくらってるし。
+1
-26
-
904. 匿名 2019/10/20(日) 09:19:17
>>897
わたしカナダに移住しようかな...
日本人だけど、最近の日本は全然好きじゃない+5
-15
-
905. 匿名 2019/10/20(日) 09:20:12
>>891
テレビのニュースなんて、日本全国の天気予報なのに、「沖縄映ってない」しね
沖縄がかわいそうだよ
「沖縄は日本じゃないんです」って台風ニュースで扱われてて、いじめみたいにおもった
日本のニュースでは「沖縄」そのものがないみたいな扱いになってる
+7
-9
-
906. 匿名 2019/10/20(日) 09:21:08
来週土曜日に自分の結婚式があって不安でしかない。もう450万くらい払ってるのに…。年別の台風の上陸数や発生時期を調べて10月後半なら大丈夫だろうということで、六曜はあまり良くない週末だったんだけど思い切って1年前に予約したのにな。晴れなくて良いからせめて普通の雨であって欲しいよ。+60
-1
-
907. 匿名 2019/10/20(日) 09:21:19
>>643
うちはただ剥がすのがめんどくさくてまだ貼ってるw
というか仕事以外なにもやる気起きなくて…。なんだか疲れてしまった。+9
-0
-
908. 匿名 2019/10/20(日) 09:21:21
>>435
正確には出雲の神在月は旧暦で言うから
11月です+32
-0
-
909. 匿名 2019/10/20(日) 09:21:42
>>889
今のところは飛行機に関してアナウンスは無いかな
明日のフライトが無理なら1日前に報道はあるとは思うけど
ただ雨風が強くなるかもしれない+0
-0
-
910. 匿名 2019/10/20(日) 09:22:26
>>691
私も14,15日と箱根の強羅の
ホテルに予約していましたが
キャンセルしました。
箱根湯本からのバス以外にも
バス便があるんですねー。
同じ県内だし、応援したいと思ってた
ので情報有り難うございます。
落ち着いたら日帰りででも、訪れ
たいと思います。+17
-0
-
911. 匿名 2019/10/20(日) 09:22:45
買い溜め買い溜め+2
-3
-
912. 匿名 2019/10/20(日) 09:23:32
>>25
神様いらっしゃいますよ。
祖父が地元の神社の氏子なので、
前回の台風のニュース見てから、近所の神社に毎日行って参拝してました。
帰り道にお墓もあるからご先祖のお墓参りもしてました。
被災地域に入りますがうちは無傷でしたよ。
それから神無月だから神様いないって事はないです。
神様は出雲に向かうけれど、神社に分身を残して行かれますので。
あと神主さんから伺ったけど、神様が出雲に行かれるのは、旧暦の神無月だから、今の暦とはズレます。
2019年の場合の本当の神無月は10月28日~11月末くらいです。
まだ神様は出雲に行かれてないです。
+35
-10
-
913. 匿名 2019/10/20(日) 09:23:48
>>855
されないよね
でも怖いと思うなか、日常のバラエティ見て不安がぬぐいされてる面はあった
逆にもちろん避難や対策を伝えるのは大事だけど、
本土のテレビは煽りすぎて恐怖と不安を与えすぎなんじゃないかとも思うわ
+0
-0
-
914. 匿名 2019/10/20(日) 09:24:05
朝鮮人笑ってるよ+4
-1
-
915. 匿名 2019/10/20(日) 09:24:16
26に高知へ行かなきゃならないのになんてこった。ずれたら終わりだよね😭+2
-0
-
916. 匿名 2019/10/20(日) 09:24:33
>>905
沖縄県民だけど、地元ニュースが結構充実してるから問題ないよ
いつものことなんで皆んな対策もしてる、もっと報道しろとは特に思わない
地元ニュースがちゃんとしてたらいい
+28
-0
-
917. 匿名 2019/10/20(日) 09:25:48
このまま台風が大きくなっていったら日本列島無くなるな+3
-0
-
918. 匿名 2019/10/20(日) 09:26:08
>>363
山間部は南の方
奈良市は北
都があったのは奈良市+34
-1
-
919. 匿名 2019/10/20(日) 09:26:36
台風調子にのり過ぎ。+1
-2
-
920. 匿名 2019/10/20(日) 09:26:49
>>853
あの場所って、元は鉄道会社の駅と車両基地がメイン。
元々再開発が予定されてたし、土地として悪くは無いよ。
東京大空襲の鎮魂碑は何箇所か知ってますが、移転の必要が無さげな橋の際や公園内に建立されてる事が多いですね。
因みに大手町の将門の首塚は周り三方向で高層ビル建設中だけど、土地はそのまま手付かず(一等地なんだけどね)塚は分厚いアクリル板で手厚く保護されてます。
東京ってそんなのお構い無し開発してるイメージあるかもしれませんが、意外にしっかり大切にしてるんですよ。+8
-0
-
921. 匿名 2019/10/20(日) 09:27:28
>>907
私は11月前半ぐらいまでは置いとくよ
本当に稀だけど11月にも上陸した台風あったみたいだし+3
-0
-
922. 匿名 2019/10/20(日) 09:28:10
>>909
ありがとうございます> <+0
-0
-
923. 匿名 2019/10/20(日) 09:28:58
>>912
でも神社やお寺が火事になったり信心深い人がお参りした線香やろうそくが原因で火事になったりするところを見ると神様なんていないと思う
信心深くなくてお参りしない人は火事にもならないしバチもあたってないけど。+7
-16
-
924. 匿名 2019/10/20(日) 09:29:14
>>278
ずっとムサコタワマン叩いてる奴空気読めなすぎるしひくわぁ+10
-0
-
925. 匿名 2019/10/20(日) 09:30:02
>>903
731部隊
【閲覧注意】 日本軍 731部隊 恐怖の人体実験まとめ 【歴史】 - NAVER まとめmatome.naver.jp人体実験ではナチスが有名ですが、日本も相当なことをやっていました。医学の発展には犠牲が必要とも言われています。だからやっていいこととは言えませんが、行われていた...
+2
-8
-
926. 匿名 2019/10/20(日) 09:30:22
>>906
土曜は大丈夫だよ
おめでとうございます
末長くお幸せに+26
-1
-
927. 匿名 2019/10/20(日) 09:31:04
>>855
北海道は去年の地震くらいだよ
全地域ブラックアウトくらいの規模でないと報道してもらえない
普段の猛吹雪とか全く相手にされてないよ
札幌以外は全く相手にされてないよ+4
-0
-
928. 匿名 2019/10/20(日) 09:31:46
>>904
わかる
30年前から、日本政府は「日本人虐め」が酷いよ
「外国人優遇」がいきすぎて、「外国人=日本人」扱いになってる
外国人留学生には「全額支援」、日本人には「全額借金」
新幹線も高速道路も、外国人優遇乗り放題
日本人はなし
日本政府が「日本人少子化政策」しだして、30年たつ
「日本人を減少させて、外国人移民させて日本を献上する」のが日本政府の目標だよ
+22
-7
-
929. 匿名 2019/10/20(日) 09:36:03
>>435さん >>908さんの言う通り、神無月は旧暦
旧暦の神無月は11月
出雲大社でも神様を迎える例祭は11月に行われる
それから神様は自分の分身のようなものを神社に残して行かれるから、神様がいないって事はない
今現在まだ神様は出雲に行かれてない+33
-1
-
930. 匿名 2019/10/20(日) 09:36:12
台風後、デマノイのポスターとゴミが
あちこちに散乱してる
デマノイのポスター貼ってるところって普段から
ゴミのポイ捨て平気な人達のところで
台風でゴミがあちこちに散乱しても片付けない
+1
-0
-
931. 匿名 2019/10/20(日) 09:37:23
>>923
日本の神様は、良い神様もいれば悪い神様もいる
800万=ヤオヨロズの神様がいるのが日本
「人間が神様を測ることはできない」
ただの「人間の不注意」を神様のせいにするのは傲慢だよ+36
-1
-
932. 匿名 2019/10/20(日) 09:38:01
>>902
私も高知人で台風慣れしてるけど、来て欲しくないですよ
+4
-0
-
933. 匿名 2019/10/20(日) 09:39:37
>>906
晴れなくても良いっていう謙虚な気持ちが天へ届きます様に!
おめでとうございます!+30
-1
-
934. 匿名 2019/10/20(日) 09:39:48
神は崇めるものであって、人間の願い事を叶えてもらうためにいらっしゃるのではない+8
-0
-
935. 匿名 2019/10/20(日) 09:39:53
こないだの台風が温帯低気圧になってまた北米で台風(ハリケーン)として復活したけど、台風って悲劇ばかりじゃないよ。
あのへん、今年は海水温が高くてクマのエサになる魚がとれなくて、クマのためにわざわざ魚バラまいてたけど、台風の雨のおかげで海水温下がって魚が復活してくれそう。
台風は災害!起きないで!と思ってるのは人間だけかもよ。
嫌は嫌だけど自然には必要なのかも。
人間は備蓄して、危険な地域には最初から住まないようにすることが大事かな。+30
-0
-
936. 匿名 2019/10/20(日) 09:40:14
高知県も無視されてる県のひとつだね
あらゆる意味で+3
-0
-
937. 匿名 2019/10/20(日) 09:41:22
>>914
笑われても理解できるくらい日本こうげきされまくってるよね
ネトウヨさん理論なら朝鮮こそ直撃して一掃されるはずなんだけど+0
-0
-
938. 匿名 2019/10/20(日) 09:42:44
>>902
温暖化の影響か何かでだんだん東寄りになってるってこの前テレビで言ってたよ!+2
-0
-
939. 匿名 2019/10/20(日) 09:42:46
>>275
あっちに行ったら行ったで
日本が助けなきゃいけなくなるからねぇ
自分達で何もできない国だから+3
-7
-
940. 匿名 2019/10/20(日) 09:42:53
>>923ヨコだけど日本人じゃない人と某学会の人は神様を嫌うよね+25
-0
-
941. 匿名 2019/10/20(日) 09:43:21
10年ぐらい前に10月末に台風が来たことがあって母親がちょうど関東に旅行に行っててどこにも行けなかったと嘆いていたことがあったので、結婚式の日取り決めるときに10月もダメかも…って候補から除外した
運動会やる季節だから台風なんてそうそう来ないイメージなんだけどね+2
-1
-
942. 匿名 2019/10/20(日) 09:46:08
>>920
スカイツリーがたったとこは、「関東大震災」で大規模な被害を受けた場所
あの場所に建てられた建物は日本では、必ず倒壊してきたんだよ
だから昔からの言い伝えを破って建てたのがスカイツリー
東日本大震災も、津波の被害にあった土地は、「ここには家をたてるな」って石碑が建ててたのに、言い伝えを無視して人が家を失った
現代日本は日本の伝統を破壊しまくってる
+5
-8
-
943. 匿名 2019/10/20(日) 09:51:13
>>857
その理論で台風発生させてるって陰謀もあるよ
なんだったか忘れたけど+40
-1
-
944. 匿名 2019/10/20(日) 09:53:30
仮堤防は固めてるかな?最大瞬間風速60mが衰えるかもしれないけど、雨で氾濫したら土むき出しなら土砂が流れこむ率上がると思う。重機も直前には避難させてるといいな。車1台重機1台こういう時減るとイタイ。
+0
-0
-
945. 匿名 2019/10/20(日) 09:54:01
>>940
海外では、中国人と韓国人の宗教は「儒教」ってなってるんだって
キリスト、イスラム、仏教、ヒンズー、儒教って
+2
-0
-
946. 匿名 2019/10/20(日) 09:55:20
今全国(北海道・沖縄除く)の平均気温が23℃以下なのに
なんで台風発生するんだろう?+1
-1
-
947. 匿名 2019/10/20(日) 09:55:53
>>696
山梨県民です
台風はだいたい逸れるか、大きな被害はありません
山に囲まれてるからかなーとみんな言ってます+22
-0
-
948. 匿名 2019/10/20(日) 09:56:55
>>924
また武蔵小杉直撃なの?
台風情報見てないからわからない!熱帯低気圧になるって数日前は言ってたのに+5
-0
-
949. 匿名 2019/10/20(日) 09:58:18
>>934
同意!私も地元の神社によくけど、お願いごとはしない。こちらの土地に住まわせていただいてます。いつもありがとうございます!!ってな感じでご挨拶だけにしてるよ。小さな神社だけど地元民に愛されてる。そのおかげかわからないけど、台風の被害は少ないかも。まあ気持ちの持ちようだけどね!今回の台風も日本からそれてほしい!祈るしかないな。あと事前の備えだね。とは言いつつ買い占めも良くないから、必要な分だけ揃えよう。+6
-0
-
950. 匿名 2019/10/20(日) 09:59:27
>>853
お寺や神社はつぶしてるの?
神社の敷地にビル建てる時は、屋上に祀られることが多そうだけど。+4
-0
-
951. 匿名 2019/10/20(日) 10:00:54
>>452
この試練ってやつめっちゃ嫌い。
試されたりお遊びじゃねーわって感じ。
前向きになるのは賛成。+69
-3
-
952. 匿名 2019/10/20(日) 10:01:09
>>730
そりゃ、貴方は子持ちじゃないから運動会はどうでも良いでしょうよ。台風の日程に運動会入ってたら気になるよ。さっさと中止にしてくれるならいいけど仕事も調整しなきゃだし保護者だって準備や片付けに関わってる人も沢山居るんだから。+14
-21
-
953. 匿名 2019/10/20(日) 10:04:43
神様いないのかな…って
もし私が生命を平等に見る神という立場なら好き勝手やってる人間には試練与えまくるわ+26
-2
-
954. 匿名 2019/10/20(日) 10:04:44
北朝鮮に飛んでいけばいいのに+19
-4
-
955. 匿名 2019/10/20(日) 10:07:50
やだ長野県とか危ない、、
もう19号で長野県は大変なことになってるんです。
これ以上はほんとに勘弁だよ+19
-1
-
956. 匿名 2019/10/20(日) 10:09:54
>>730
受け止め方、ひねくれすぎ
そういう意味で「普通」って言ってるわけじゃないと思うよ
台風続きでピリピリしてるのはわかるけど、他の人のコメにやたら絡む人多いね+15
-1
-
957. 匿名 2019/10/20(日) 10:10:28
>>118
不要なほど買って、本当に必要な人が手に入らなくなったらどうするの?買いだめはNGだよ。必要な分だけね。
それに今回はこないよ。大丈夫。
+1
-11
-
958. 匿名 2019/10/20(日) 10:12:07
>>942さんは日本を否定ばかりのコメントをしてるようだけど、良い方向に向かうにはどうしたらいいかって考えたりしないの?+2
-0
-
959. 匿名 2019/10/20(日) 10:12:34
>>1
あれ?
20号どこ行ったん?
+5
-0
-
960. 匿名 2019/10/20(日) 10:13:13
>>223
なんで今年は未だに日本に近付いてくるんだ…。異常気象?+1
-0
-
961. 匿名 2019/10/20(日) 10:13:32
>>758
四国には甚大な被害が出たかもしれないのに、「うどん食べに寄った」はネタとして笑えるんだ?
ダブスタの人多すぎて呆れるわ+12
-8
-
962. 匿名 2019/10/20(日) 10:14:20
被災地にいかないで!!
被災地にいくくらいなら三重県においで!
北部にこいや!被災地行かれるよりかはマシ!
さぁおいでな!+3
-9
-
963. 匿名 2019/10/20(日) 10:16:26
今の状態であっこら辺で曲がるなら直撃は免れそうなんだけどな。
19号に止め刺されたと思ってたのに、もう勘弁してくださいよ・・・+0
-1
-
964. 匿名 2019/10/20(日) 10:17:46
>>959
沖縄辺りにいるんだけど
関東に関係ないから21号トピなのかと+13
-1
-
965. 匿名 2019/10/20(日) 10:18:35
>>962
いやいや、そういう事言わないで。
来たら来たで困るやんか。
+12
-0
-
966. 匿名 2019/10/20(日) 10:19:12
>>961
結局、関東は被災しなければいいって人が多いんだろうね
台風こんなに来てましたっけ?とかいうコメあるけどけど、九州や四国には毎年来てた
関西以西ではこの時期の連続台風は普通のことだったけど関東ももう油断できないから対策したほうがいいって言ったら、やたら言葉狩りされるし+51
-0
-
967. 匿名 2019/10/20(日) 10:20:45
>>964
959です。
そっか、20号関係ないですね・・・・・・って、このコース危なくない?
+8
-0
-
968. 匿名 2019/10/20(日) 10:21:16
これだけの大災害となった台風だけど、がる奥の災害対策を鼻で笑い、大した事なかったといってた旦那たちは、また今回も何もせず、自分に被害がなければ奥さんたちの対策を大袈裟と鼻で笑うのかな?
+7
-1
-
969. 匿名 2019/10/20(日) 10:21:37
まあこれからはこの前みたいなデカいのがバンバン来るよ。海水温度高いんだからもう昔と気候が違う。もっとも島国だから仕方ない。それより備えをきちんとしないと駄目だよね。
多摩川なんかまたヤバイよ。堤防作らんとね。反対してる人は後悔する。これは間違いない。
来ない方が良いけどこればかりは自然災害だからなぁ。+28
-0
-
970. 匿名 2019/10/20(日) 10:24:08
+22
-0
-
971. 匿名 2019/10/20(日) 10:26:04
>>966
逆に言えば関東は油断しすぎだよ。
こんな事言ったらまた叩かれるのかね。
+28
-2
-
972. 匿名 2019/10/20(日) 10:26:56
>>39
え!いじめの構図みたい(・_・;
よってたかって感…+4
-0
-
973. 匿名 2019/10/20(日) 10:28:42
>>895
誰かも書いてたけど、神様が出雲に行く神無月は旧暦だよ。
今でいうと11月。まだ神様は東京にいるでしょ。
出雲大社の神有祭も11月6~13日だし。
昔、それに合わせて出雲旅行した。
神無月でも神様も分身?を神社に残して出かけるみたいだよ。
+17
-1
-
974. 匿名 2019/10/20(日) 10:28:57
温暖化が進んでいるから台風も増えているんだと思うな。
私達に出来ることって何があるんだろう?
+8
-0
-
975. 匿名 2019/10/20(日) 10:30:34
>>118
先週買いだめしてそれは消費し終わったの?
いったい何をどのくらい買いだめしたのか後学のために教えて欲しい+4
-4
-
976. 匿名 2019/10/20(日) 10:34:35
>>931
都合いいね
いい事は神様のおかげ
悪い事は人間の不注意+1
-5
-
977. 匿名 2019/10/20(日) 10:35:52
>>967
関東かすりそうな気もするよね。でも強めの雨くらいで済みそうかな?+4
-0
-
978. 匿名 2019/10/20(日) 10:37:40
>>971
やっぱ今まで苦労を思い知れ!って高みの見物な気分?+4
-10
-
979. 匿名 2019/10/20(日) 10:39:05
>>966
だから神様から天罰受けてるんじゃないかな+7
-1
-
980. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:34
>>46
あるらしい。某箇所で使用して成功したのに何故か公にしない不思議。+42
-1
-
981. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:39
>>971
なんか異常に感じるほどしつこくレスする人
がいるよね
関東が本気で対策し始めたら限りある資金は吸い上げられそうではある
(でも対策しなかったら被害額はより多く、税収はより少なくなると思うと文句は言わない)+3
-2
-
982. 匿名 2019/10/20(日) 10:50:34
何か関東集中的だね…。+1
-2
-
983. 匿名 2019/10/20(日) 10:52:11
>>904
そうですか
元気で頑張ってね+2
-1
-
984. 匿名 2019/10/20(日) 10:53:51
>>16
メイプル超合金+1
-0
-
985. 匿名 2019/10/20(日) 10:54:39
もういやや💢台風と大雪ドカ雪はマジでウザイ‼️この世から無くなってほしい❗️+3
-1
-
986. 匿名 2019/10/20(日) 10:56:01
20号は関東に近づくけど勢力は弱い
21号は勢力は強いけど東の海上通過
こんな感じ?+5
-0
-
987. 匿名 2019/10/20(日) 10:58:07
20号と21号が二つの台風が近く発生してるじゃん+1
-0
-
988. 匿名 2019/10/20(日) 10:58:19
>>978
田舎の被害なんかどうでもいいって言う東京人じゃあるまいし
そんなわけないよー+8
-3
-
989. 匿名 2019/10/20(日) 10:58:23
陰謀論とかホント頭悪いw
ただ世界中で記録的な猛暑になって、それに伴って海水温の上昇により
この時期の台風が発生してるだけ
太平洋側の海水温が上昇してれば、太平洋側のでの台風が発生しやすい+9
-1
-
990. 匿名 2019/10/20(日) 11:01:25
>>967
20号の方が明後日進路まともじゃない+1
-0
-
991. 匿名 2019/10/20(日) 11:05:21
>>574
意味がわからない+4
-0
-
992. 匿名 2019/10/20(日) 11:05:27
>>966
日本列島のあちこちで台風は毎年きてるけど
規模、勢力が大きくなってきてるのが問題だよね
前回の15号、19号も関東に直撃してもあそこまで勢力大きくなきゃ
問題なかった
+19
-1
-
993. 匿名 2019/10/20(日) 11:09:39
しかも土日にぶつかりそうな進行ペース…+1
-0
-
994. 匿名 2019/10/20(日) 11:10:08
>>982
この間19号で危うく被災しかかった都民だけども
マスコミ業界とか成金富裕層とか利権利権と浮かれすぎてるから
目を覚ましてほしいと思ってるけど
19号の災害みてもダメなんだなとマスコミの報道みて思うわ
都心で働いてる人間の多くが自分が被災してなきゃ我関せずな雰囲気だし
+6
-0
-
995. 匿名 2019/10/20(日) 11:11:14
>>638
地震で日本壊れちゃうんじゃって心配してたけど、台風も心配しないといけないんだ…+80
-0
-
996. 匿名 2019/10/20(日) 11:12:20
どうしよう、前回の台風で家がまだ修復中で経済的にも凄く負担がかかってる。やっぱり業者さんの手が追いつかないのでそれまでに出来る事は自分達でやらなきゃいけない。
非難はできるし命は守られても、こう台風が続いてしまうとその後の生活修繕費は本当に大変。
お金の話ばかりでごめん…。+8
-1
-
997. 匿名 2019/10/20(日) 11:12:52
>>928
マイナスついてるけど、日本政府は内弁慶だよ。
ここまで災害増えてしまったから、そろそろ軌道修正しないと。+11
-0
-
998. 匿名 2019/10/20(日) 11:13:32
>>976
あなた自分の失敗を周りや環境のせいにするタイプですね+13
-0
-
999. 匿名 2019/10/20(日) 11:13:36
>>988
えー、私は東京に住んでるけど地方の台風被害の支援にご協力を〜って感じの募金箱とか見かけると入れてるし、大規模災害だとまとまった金額を寄付したりしてるよ。
台風が続いた時とか普通に心配だし…なんでそんなに東京は地方をどうでも良いと思ってる、って僻まれてんの??
意味わからんわ、一部の馬鹿だけだと思いたい。
+7
-9
-
1000. 匿名 2019/10/20(日) 11:14:34
>>971
下手にパニック、混乱状態になっても困るけど
油断しすぎと思うよ、自然災害、川、山をあまりにも甘く見てる
と私も感じる
by都民+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する