-
1. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:18
こんにちは。
私は親、兄弟、親戚まで毒です。
20なのですが、1月から一人暮らしをする予定で一人暮らしを始めたら縁を切りたいと思っています。
ですが、バイトしていて何かと家族の事を聞かれることが多く、その度に正直に親や兄弟の事を話していいのか迷います。
今は「家が色々と複雑なんです」と言っているのですが、より深く親の事など聞かれたらなんて言っていいのか分かりません。
皆さんはどうしていますか?
+70
-2
-
2. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:03
死んでることにする+89
-3
-
3. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:18
「もう死にました」+88
-2
-
4. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:24
亡くなったって言う+77
-3
-
5. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:27
+5
-13
-
6. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:35
会社の人たちには当たり障りなく普通の家庭で育った風に話す。本当に信頼している友人にだけは言える。+197
-2
-
7. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:51
絶対に正直には話さない!!
うざがられるか、裏で笑い者にされるか、何にしろ絶対的によくないうわさがたつから+194
-3
-
8. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:58
「遠い所に住んでるので…」と濁す+47
-1
-
9. 匿名 2019/10/19(土) 17:01:16
+25
-2
-
10. 匿名 2019/10/19(土) 17:01:22
虐待されてたんですと正直に伝えたらそれ以上は聞いてこなくなった+62
-1
-
11. 匿名 2019/10/19(土) 17:01:46
毒親育ちだけど家族の事を聞かれてもそんな仲良くないからさって言ってるだけ
社会に出て10年以上だけど、そこまで詳しく聞いてくる人に出会った事がない
+124
-2
-
12. 匿名 2019/10/19(土) 17:02:20
いない事にするか、死んだ事にする。
後は「うち、仲が悪くて。」って言う。仲悪くてほとんど会話ないんですよ。って言ってあんまり話さないようにしたらそのうち聞かれなくなるよ。+52
-1
-
13. 匿名 2019/10/19(土) 17:02:50
もう絶縁したので
聞かれれば正直に話します。
殴られたり、毎日嫌だったのに誰にも言えずに苦しんだので
なんで私悪くないのにコソコソ隠して生きなきゃいけないの?
と思い改め、今は堂々と前を向いて生きてきます。
もう被害者もメソメソもやめました。
+97
-1
-
14. 匿名 2019/10/19(土) 17:02:52
適当に流してるよ
そんな正直に本当のことを言ったところで何にもならない
相手もただ興味本位で聞いてるだけだからね
当たり障りないことを言って、普通に仲いいですよーと嘘をついてます+77
-0
-
15. 匿名 2019/10/19(土) 17:03:38
あんまり家庭内の複雑な話をするとマウンティング気質の人に見下されたり、おせっかいな人に色々アドバイスされたりして辛いから黙ってるか、普通の家庭だった風を装ってます+113
-1
-
16. 匿名 2019/10/19(土) 17:03:54
人んちの家庭の事をより深く聞いてくるなんて、ただの興味本位だよ。噂話のネタにされるだろうから、答えなくてよろしい。
そういう事を話すのは結婚を考えている人だけで良いんだよ。+98
-0
-
17. 匿名 2019/10/19(土) 17:04:20
バイトでどうやって家賃光熱費生活費年金税金払ってくんだろう。1人暮らしの前に正社員かせめて契約派遣社員の仕事探そう。+8
-14
-
18. 匿名 2019/10/19(土) 17:05:40
>>15
されてもうざいだけだからその方が良い+8
-2
-
19. 匿名 2019/10/19(土) 17:06:47
>>13
でも、正直に話すとおもしろおかしく噂したり、変に傷つく事言う人も中に入ると思うよ。もちろん話す相手は選んでるだろうけど、色んな人がいるから気をつけてね。そして、幸せになってください。+53
-0
-
20. 匿名 2019/10/19(土) 17:08:02
親が嫌いなことは普段から周りに話してます
どういう虐待されてたとかの詳しい内容は…話してないですね。。救いよう無いくらい暗い雰囲気になりそうだし、茶化されたりしたら自分が激昂してしまう可能性もあると思ってるし、私を大事に思ってくれる人達はそれを聞いたら傷付く気がして…。+10
-0
-
21. 匿名 2019/10/19(土) 17:10:00
最初は 仲が悪いと話してましたが、
毒親を理解してもらえなくて、
親は大事にしなきゃ。
歳いったら 兄弟だけが身内よ。
など、 私が 意地はって 家族に嫌な態度とってると思われる事が 多々あったので、
今は 死んだことにしてます。
それで困った事はありません。
+80
-1
-
22. 匿名 2019/10/19(土) 17:10:10
うちの事はいいよ、それよりさー
と他に話題を流すかな。話すの面倒臭い+18
-1
-
23. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:00
普通の人だったように語ります。
暴力があったことは、夫と精神病院の医者と親戚しか知りません。+20
-0
-
24. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:08
どんなこと聞かれるのかな
親の仕事は何?みたいなことなら普通の会社員ですよーとか答えたらどうだろう。
何で一人暮らししてるの?って聞かれたら干渉されずに一人で自由になりたくて〜で良いかと。
あんまり詳しく話さなくていいと思うけどな。+8
-0
-
25. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:16
会社関係、旦那の友人、ママ友、この辺りのなんの関係もない人達には普通の家庭である前提で話すよね普通+18
-0
-
26. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:50
仕事場では適当に話ししてます
彼氏は知ってます+9
-1
-
27. 匿名 2019/10/19(土) 17:12:08
あまり合わないので・・・って言えば、深く聞いてこないと思うよ。
親の仕事とか聞かれたら、正直に答えればいいけど関係性とか話しする機会ないですよ。意外も大人になれば親のことなんて聞かれませんよ。+3
-3
-
28. 匿名 2019/10/19(土) 17:12:35
あーうちの親おかしいので笑笑
と、濁してます。+14
-0
-
29. 匿名 2019/10/19(土) 17:19:19
>>6
>>7
>>14
>>15
>>19
>>23
やはり普通の家族風にしてるのが1番ですよね
嘘つくの疲れるけど噂されたりマウンティングよりよっぽどいい
+48
-0
-
30. 匿名 2019/10/19(土) 17:19:45
あんまり仲が良くないんですwと軽い感じで言う+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/19(土) 17:21:14
お盆帰るの~?
お正月帰るの~?
とかいちいちいべんとごとに
聞いてくる人いるよね。
うち、そういうのないんで~
って流してる+50
-0
-
32. 匿名 2019/10/19(土) 17:21:38
うちはギリギリ毒っぽい感じ(親のメンタル具合で波がある)なので、うちの親変わってるからって軽い感じで言うけど
ガチの闇深い感じだったらしんでることにするかな…+11
-0
-
33. 匿名 2019/10/19(土) 17:23:21
私も親はもう亡くなったんですよーで通してます。+6
-1
-
34. 匿名 2019/10/19(土) 17:24:50
>>15
私は正直に話すことが多いんだけど、大抵の人は同情して優しくしてくれたよ。運が良かっただけだろうか。+22
-1
-
35. 匿名 2019/10/19(土) 17:25:22
無言になる
あの人秘密主義で気取った感じとあとでコソコソ言われる+1
-0
-
36. 匿名 2019/10/19(土) 17:25:28
私も縁切りしてて天涯孤独の身です。
親の事そんなに深く聞いてくる人いる??
聞かれれば当たり障りなく話すけど、縁切りしてる事は話してません。
隠すとかじゃなくて、会社で縁切ったとか重たい話聞きたい人いないてしょうし、みんなのテンション下がるでしょ。+28
-1
-
37. 匿名 2019/10/19(土) 17:25:41
ごく普通の家です。
何の特徴もない家族です。
両親ともおとなしい性格で口数も少ないです。
「仲いいの?」「普通ですよ」みたいな。
相手が突っ込んで聞きたくなくなるような、つまらない回答ばかりをする。+28
-0
-
38. 匿名 2019/10/19(土) 17:25:43
うちも親と縁切ってるけど、旦那と親友一人には事情を話して、義両親には最低限の事情を話して、あとの人には親とは普通の関係ってことにしてる。他人には別に説明する義理もないよ、「子供を愛してない親なんかいない、育てて貰ったんだから老後の面倒くらい見てあげなさい」とか言われたことあるよ。
幸い義両親は何も聞いてこないで親切にしてくれる、本当にありがたいよ。+25
-0
-
39. 匿名 2019/10/19(土) 17:27:03
質問してくる人は、
別に家庭のゴタゴタについて質問してるわけではなく、
家族構成とか、どのあたりに住んでるとか、職業とか、漠然としたイメージを持ちたいだけ
ある程度突っ込んだ話でも、
ペット飼ってるかとか、食べ物の好物や、趣味はどうなのかとか、その程度のこと
家庭の内情を聞かれてるように感じるのは、こっちの距離感が近過ぎるせい
毒親持ちだと、家族=家庭のゴタゴタという面しか見えなくて、
そこを聞かれているような気がするけれど、大部分は違うから
むしろ、そういうところをわざわざ質問してくる人は、同じように距離感が近過ぎる人だし、
自分から干渉してくる人は支配的だから、関わると後々必ず嫌な目にあうと思う+27
-1
-
40. 匿名 2019/10/19(土) 17:29:45
帰省しないのー?たまには親に顔見せてやりなよー。
これ嫌い…+46
-0
-
41. 匿名 2019/10/19(土) 17:30:35
>>14
そうなんだ。
縁切りしてるとか仲悪いって人周りにあまりいないから、私だけなのかなって悲しく思ってたけど言わないだけなんですね。
確かに昔は似た環境の人ばかり周りにいて、類は友を呼ぶかと思ってたけど、私も打ち明けてるから相手も打ち明けてくれてるのであって、みんな言わなくても色々あるのかもね。+9
-0
-
42. 匿名 2019/10/19(土) 17:31:38
複雑なんですなんて言うと、興味持って面白がって聞いてくる人も出てくると思うよ。
そこは、時間が合わなくてあまり会ってないな〜とか、聞いたことないからわからな〜い
とか適当にごまかした方が良くない?+25
-0
-
43. 匿名 2019/10/19(土) 17:35:07
>>1
家がいろいろと複雑すら話さない方がいいよ。対外的には普通の家庭で育った子を演じて、彼氏とか親友とか信頼できる人だけに本当のこと言ったほうがいい。+39
-0
-
44. 匿名 2019/10/19(土) 17:38:00
「絶縁してるので生きてんのかも分からないです」と笑顔で答えてます!
だいたいそれで相手は黙ります!+6
-2
-
45. 匿名 2019/10/19(土) 17:38:39
そこにいない人の人格を批判するような話を聞かされたくない人もいる
メンヘラの特徴として、
いきなり身の上話をするっていうのがあるけど、
それになってしまってると思う
いろいろしゃべり過ぎ+8
-0
-
46. 匿名 2019/10/19(土) 17:40:18
うちは、無理やり関わってきて例えば子どもの幼稚園に来て周りに存在アピールしたり。(毒母)
無理やり近所に引っ越してきたり、、、等。
ちなみに毒母の弟は、前科もん。さらに無職と、地雷しか居ないです。毒母は、私しか親しい親族?居なくて必死にしがみついてきてた。今は絶縁宣言して、幼稚園も変えてる。
そんな状況だけど、たまーーに「お母さん元気ですか?」て言われるけど、「合わないからあんまり連絡とってない」とはっきり言う。どう思われても、もう仕方ないから。
そう言うとそれ以上は突っ込んでこないよ。近所にいなかったら死んだことにしたい。+7
-0
-
47. 匿名 2019/10/19(土) 17:46:08
本当に厄介だよね。貧乏でもいいから普通の家に産まれたかった。
貧乏でさらに毒母子家庭です。
私たちが悪いわけじゃないのに、普通に育った普通の人には親と連絡しないとか、私が悪い、おかしいみたいに見られる。洗いざらい言いたいけど、それもドン引きだろうし。
私は仲良くないから、連絡してないと言ってるよ。もう毒親がいる時点で、人生半分壊されてるようなもんだし、どう思われようが気にしないことにした。ただ、子どもは守りたいけど、私が変な人認定されたら子どもに影響しないか不安。+30
-0
-
48. 匿名 2019/10/19(土) 17:52:02
そーいうのが嫌だったから。
転勤族と結婚して、地元離れたよ。
+6
-0
-
49. 匿名 2019/10/19(土) 17:54:44
お嬢さんキャラで通してた。愛情とお金かけて育ててもらったって。真逆な事言ってた。
両親他界してからは、亡くなってるって言えば何も聞いてこられない。
個人情報は極力出さない方がいいと思ってるので。+29
-0
-
50. 匿名 2019/10/19(土) 18:02:44
身近にいる大切な人にしか話さない人が多くて驚いた。みなさん心が強い。+6
-0
-
51. 匿名 2019/10/19(土) 18:03:32
あくまでも普通の家庭で、正月やGWには帰省してるふりしてるよ。+15
-0
-
52. 匿名 2019/10/19(土) 18:04:46
>>1
皆それぞれ自立してるのでって返しておこ+9
-0
-
53. 匿名 2019/10/19(土) 18:07:14
「お母さん元気?」と聞かれた時に「会っていないのでわかりません」と答えたら「親不孝」と言われたので、それ以来何も言わない事に決めました。+30
-0
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 18:09:31
>>1
世間は主が当たり前に裕福に育って愛情持って家族に育てられてきたていで話してくるのすごいストレスになるよね。
信頼してない人に本当のこと話す必要ないから「家族とはあんまり会ってないんですよ〜普段もあんまり連絡取らないし…会えば楽しいんですけどね!」くらい言っておけばいいと思う。
私も主と同じく二十歳で毒親から離れられたよ。これからたくさんいいこと待ってるよ。応援してます。+42
-0
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 18:09:47
面倒臭いよね。
私も早くに亡くなったんだって言うよ。+10
-0
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 18:11:15
>>34
うちの会社の話だけど
「陰で親兄弟と仲が悪いなんておかしい
本来は助け合っていくものなのに」
とか言ってる人がいて
それ、聞いてから正直に話すまいと決めたよ+32
-0
-
57. 匿名 2019/10/19(土) 18:14:06
>>53
いるいるそういう人!頭来るわ!+16
-0
-
58. 匿名 2019/10/19(土) 18:23:11
私も彼氏以外には話さない。母親が毒母で父親は普通なので父親に愚痴吐き出してるかな
友達が母親と旅行とか行ってるの聞くと羨ましい
旅行じゃなくて、一緒に旅行に行こうと思える母親がいる事がね。+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/19(土) 18:26:23
>>57
コメントありがとうございます。
幸せな家庭に育った人にはわからないんでしょうね。
馬鹿正直に答えた私もアホでした。+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/19(土) 18:41:07
虐待とか絶縁って程ではないけど、アダルトチルドレンにあてはまるのですが、実家には何年も帰省してません。
お盆年末に帰るの?って聞かれて帰らないと答えると、「えー!?」って悪気なく言われるのが地味に苦痛です。+23
-0
-
61. 匿名 2019/10/19(土) 18:41:28
正直に言う必要なんてない
世間話で話題にしてるだけなんだから
最低限の返事くらいでいいんじゃないかな
話題変えたりこちらが質問返したりすればいい
+12
-0
-
62. 匿名 2019/10/19(土) 18:42:36
私が悪い訳じゃないのに嘘つくの嫌だ!と「親嫌いなので」と少し言ってしまったら、それぐらいで悪く言うなんてと考えを改めさせようと言ってくるおばさまいて、流してたら反感買った。(もちろん身近な人にしか詳しくは話せないレベルの事はあるのにね。軽い事を発散で言いたい時期だったのだと思う。)
それからは恐怖で家の事を話したく無いし、無口キャラでいいやとすら思う。
何処に実家あって、兄弟が居てぐらいは話す。
+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/19(土) 18:43:15
私は、親が放任主義であまり話さないからよく分からない〜
と言ってます。
よく、親の誕生日を聞かれるのですが、私知らないので…汗
困ります。+8
-0
-
64. 匿名 2019/10/19(土) 18:45:56
お母さん元気?
と聞かれた時、
天然すぎる親だから分かりません…笑
と言うと何故か丸く収まるよ。
本当に天然で、会話が噛み合わないんですよー
天然だから、帰省したくても親が準備できなくて帰省できないって言ってると、
悪者にならない。
それに全て本当の事だし。事実はそこに毒もプラスされるけれど。+11
-1
-
65. 匿名 2019/10/19(土) 19:06:06
普通の家庭で育った人には理解されないって事は嫌というほどわかったので適当に答えてる
+23
-0
-
66. 匿名 2019/10/19(土) 19:16:41
>>1
「父は会社員です。事務系の仕事です。母は専業主婦です。パートの仕事を探してるみたいですが、なかなかうまくいかないみたいで・・・」とか言ってやり過ごさないと。
+12
-0
-
67. 匿名 2019/10/19(土) 19:17:24
>>53
分かる!何も知らないのに綺麗事言うんだよね。暴力暴言性的虐待するような親に「親孝行」するかよ!って思う。
あと謎に「でも絶縁してないんでしょ?だったらその程度の事しかされてないのよ。私の家の方が悲惨だったし!」と毒親マウンティングする人もいるから正直に答えない。+25
-0
-
68. 匿名 2019/10/19(土) 19:18:43
家族の事を聞かれて答えたくなかったから
えー、どうかなー?ってあからさまに嫌がったら、別の人が小声で「冷たい」とか言った。無神経な質問するやつが一番冷たいじゃん。+17
-0
-
69. 匿名 2019/10/19(土) 19:21:12
>>1
私はアラフォーなので両親は既に死んでいることにしていますが、主さん若いからそれも苦しい言い訳になるのかな…?
「子どもの頃に亡くして…。いつか乗り越えたいです」
って言ってみるのはどうかな?
こう言ってもアレコレ聞いてくるような人なら、人格的に問題があるから、疎遠にしても良いと思いますよ。+3
-2
-
70. 匿名 2019/10/19(土) 19:21:46
正月とかお盆とか苦痛だよね
ガル子さんはどうするの?実家に帰らないの?えーお母さん寂しがってるよ〜
ふう+12
-0
-
71. 匿名 2019/10/19(土) 19:25:12
>>1
今は「家が色々と複雑なんです」と言っているのですが、
わざわざそんなこと赤の他人に白状しなくていいよ。
弱み握られたくないし、お育ち認定師おばさんに勘繰られたくないから絶対その手のことは言わない。+25
-0
-
72. 匿名 2019/10/19(土) 19:27:44
はっきり母(毒)が大嫌いで会ってませんって言う。だいたい、でも親子なんだから生きてるうちにお母さん大事にしなきゃ駄目よ~と言われるけど、そうですね~と流して終わり。親不孝と思われても気にしないのが、母親にどう思われてもいいや~と心から思える第一歩かなと思って
ひたすら気にしないようにしてる。+6
-2
-
73. 匿名 2019/10/19(土) 19:31:28
家族全員死んでることにするのは無理があるよ。
職場なら緊急連絡先で親の番号書いたりするかもしれないし。+7
-0
-
74. 匿名 2019/10/19(土) 19:51:13
幼少期に死にました と言う。+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/19(土) 20:22:21
周りには適当に答えちゃうかな、息子が12歳。
少しボカして伝えてる😜+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/19(土) 20:40:32
「まあ人間だから色々思う事はありますけど(こんな奴が親なら生まれない方が平和だったなーとか)、
(どれだけ迷惑かけられても人として好きじゃなくても戸籍上)親は親ですからね!」+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/19(土) 20:41:08
兄弟はいないと言ってる「一人っ子?」「ええ」みたいな感じ。両親の事もありがちな老夫婦像を実際からそう遠くない感じに作って、聞かれた事でごまかせない感じになるまで話してない。しつこい人いるよね。聞いてどうするんだろ+9
-0
-
78. 匿名 2019/10/19(土) 20:53:10
いう。父親20年ニートなんですよー!って笑+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/19(土) 20:56:25
親はいませんって言ってるよ
もはや私の中に存在してないから、ある意味事実だしね
周りは(もう亡くなったのかな)って思ってくれてそれ以上深く突っ込んでくる人もあまりいないし有難いわ+7
-1
-
80. 匿名 2019/10/19(土) 21:43:36
>>67
コメントありがとうございます。
親孝行してもらえる親は、子どもに良くしてきたからこそだと思います。+9
-0
-
81. 匿名 2019/10/19(土) 21:49:57
女性ならなおのこと、家族と疎遠なことを周りにいわない方がいいよ。
守ってくれる親がいないことを周りに知られることで、セクハラやモラハラのターゲットになりやすくなるから。
悔しいけど、黙ってた方がいい+15
-0
-
82. 匿名 2019/10/19(土) 22:03:20
>>73
緊急連絡先は旦那の携帯にしてる
実家の番号とかって言われたけど、ねぇ
実際に親しく付き合いある人の方が現実的でしょ+4
-2
-
83. 匿名 2019/10/19(土) 22:04:47
母親の事が話題になると「戸籍上の母親は…」と言ってます。先方は、何か複雑な事情がありそうだと察してそれ以上は聞いて来ません。実の母親だけど戸籍上もそうなってるので、嘘はついてない。+5
-0
-
84. 匿名 2019/10/19(土) 22:16:21
色々複雑なんで、みたいに重く言わなくてもあんまり仲良くないんでって言えばそこまで聞かれないと思うよ
私も主くらいのときに一人暮らししてたからよく親御さんは心配してるんじゃない?とか親はいくつくらい?って聞かれてたけど、全然心配してないですよ~、親の年齢はよく知らないです~って流してたら周りもそれ以上聞いてこなかったよw+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/19(土) 22:17:37
連休は実家戻るの?とか
母の日は何か贈った?とか
色んな質問に、にこやかに
そうですね〜
まあそれなりに〜
そうかもしれないですね〜
と、ありきたりな言葉で適当に返し続ける。
具体的に答えるとさらに質問されるから、とにかく曖昧に答える。
母の日なんて何もしないけど、薄情な印象持たれても嫌だから何か贈ったことにする。
しつこく質問してくる人にこそ、察しろと言わんばかりにしつこく曖昧返ししてます。+11
-0
-
86. 匿名 2019/10/19(土) 22:17:47
たいていは、天気の話みたいな感覚で、話をしたいから家族ネタをふられるだけ。
そういう話題には嘘ついて平和な話をしておいたほうがいい。相手に引かれるか、馬鹿にされるか、見下される。
さらに、毒親、親戚に苦しんだことない人は、本当に毒親の辛さが分からない人。そんな人に家族のグチをいうと、
家族は大事にしなきゃだめだよ!と文句を言われる。
ほら、子供きらいで子供作らない夫婦と、子供が大好きで子供が多い家庭が一生話噛み合わないのと一緒で、
嘘ついて適当にあしらうのが一番いいよ。
弱みを外でペラペラ話すと、悪い人に利用されたりするよ。+11
-0
-
87. 匿名 2019/10/19(土) 22:23:32
>>82
主はまだこれからの二十歳なんだから。アンタの話じゃない。+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/19(土) 22:26:24
その香水がなつかし過ぎて来ただけノシ+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/19(土) 23:02:33
>>1
お盆休みや年末年始に職場で毎回「実家帰るの?」と聞かれます。
もちろん何年も会ってないのですが「はいちょっと顔出します。ところでー」と話題を変えてごまかしてます。
以前別の職場で馬鹿正直に、親に殴られたり「死ね」とか言われてたから絶縁してます」と言ったら「高校生じゃあるまいし、いつまで反抗期引きずってるの?」と言われて余計傷ついたので。
親のこと聞かれたら会社員と専業主婦です、くらいしか言ってない。+17
-0
-
90. 匿名 2019/10/20(日) 00:43:40
私は父親いないけど、会社でお父さんは?とか聞かれたら普通にいる体で答えてるよ。
いませんとか死んだとか普通と違うというと理由まで散策する人いるからめんどくさい。+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/20(日) 01:56:12
職場とかこれからも会う人にはまぁぼちぼちですよ~普通の家ですよ~って流す。
ある程度関わりが深くて、話してもわかって貰えそうな人には軽く疎遠にしてることを話す。+6
-0
-
92. 匿名 2019/10/20(日) 02:18:53
家族の事なんて毒親でもそうじゃなくても多少のフェイク入れて話したら良いよ。遠いから中々帰れないとか、縁切っていてもこの間電話で話したら元気みたいですとか適当に。どうせ相手もたいして真剣には聞いてないよ+5
-1
-
93. 匿名 2019/10/20(日) 02:33:54
>>7さん
確かに!と思いました。
下手したらこちらが悪者にされる。
親を大切にしようっていうけど、
毒親でも大切にしないといけないんだろうか?+7
-0
-
94. 匿名 2019/10/20(日) 02:51:35
縁切ったんで、知りませんってしか言わない。
それ以上聞いてくる人っていないなぁ。
ただ、親が可哀想とか親だって大変なんだよとか言われた時だけ、こんなクズでしたので無理ですが?って軽く説明すると黙るから、臨機応変にしか対応しない。+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/20(日) 03:14:52
>>1
全部何かのせいにしてそう
毒言ってるけどお前が不甲斐ないとかありそう+2
-6
-
96. 匿名 2019/10/20(日) 03:30:53
長文失礼します。
聞かれたら私は、母親は死んでます(事実)、毒父のことは笑いながら明るめに、老害~、と思います。毒父が70歳近いのでそう言うのですが、あまり突っ込まれた事は聞かれたり言われません。それでも、「親孝行してあげないと。」とか、毒母の死に際、「後悔するから見舞いに行った方がいい。」など言われると、不快。毒母が元気なうちに見舞いなどをしなかった事に対して、私は後悔一切ありませんが。
他の方も似たような助言をされていますが、本当のことは、『この人になら何でも話せる。この人になら、裏切られても話を変えられてもいい』と思える親しい関係性の人以外には言わない方が、主さんにとって良いと思います。悪意のある人、悪意の有無に関わらず個人情報大好物の人、お節介の人、普通・幸せなご家族に恵まれている人、には毒一家のことなんて分かりませんから。
20歳という年齢で、自立の決断は素晴らしいです。
ご自分のためにご自分のための人生、お心強く、マワリと自分を比べすぎて卑屈にならず、しっかり生きて下さい。
まだ20歳、主さんの行動次第でこれからの人生、明るい未来を切り開く事も出来ると思います。
+8
-0
-
97. 匿名 2019/10/20(日) 03:43:45
聞かれた時に都合のいいことだけ話して、本当のことは一切話さない。
本当のこと話したら確実に嫌な言葉かけられる。+7
-0
-
98. 匿名 2019/10/20(日) 08:21:39
普通だよー、って答える。
自分だとしても、家族が毒とか聞かれても引くと思うし+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/20(日) 11:02:20
>>81
北の人さらい工作員も
親族と疎遠で知人友人が少ない人を狙うんだよね
そのほうが気づかれにくいし騒がれにくいから
拉致被害者の方の中には健全な家庭の方もいるけど
あまり話題に上らない大勢の中には毒家庭の方もいるかも+3
-0
-
100. 匿名 2019/10/20(日) 11:03:21
自分より若い人に説教したくてうずうずしているおばさんに
餌を与えないほうがいいよ+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:33
私は前の職場のとき本当に毒親他界したらしばらく経って、女一人は心細いから早く結婚した方が〜とやたら年配者に構われるようになったよ。
だから今の職場では誰にも話さず、聞かれたら適当に普通の家庭みたいなことにしてる。
信用できる人にだけ自分が話したいと思ったときに話せばいいと思う。
主さん家が複雑でって言わない方がいいと思うな。
無条件で親の立場に感情移入して主さんを否定したり、興味本位で聞いてくるような人は周りに言いふらして噂されたりする。
若い女の子に親がいないと分かると見下してぞんざいな扱いしてきたり、セールスや宗教の勧誘とか、不倫したい既婚男とか、危ない人に狙われる可能性が高くなるからね。
まだ若いから聞かれたら正直に答えてしまうんだと思うけど、個人情報だし嫌なことは答えなくてもいいんだよ。+8
-0
-
102. のり子 2019/10/20(日) 18:35:49
毒親漫画描いてます。少し漫画の宣伝ぽくなりますが、、、
うちは縁切ってる!と素直に言いますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+0
-2
-
103. 匿名 2019/10/20(日) 20:03:52
>>87さん
>>82です
私の書き方が悪かったのは認めます。
緊急連絡先に実家の番号を書く義務は無いと言いたかったのです。
信頼できる友人なりを、近くに住む親戚と伝えて書くのも良いかと思います。+1
-1
-
104. 匿名 2019/10/22(火) 10:48:22
>>53
親不孝という人ほど親子関係よく結婚してても親と同居してる人ばかり+0
-1
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 00:08:40
>>104
私はマイナスしてないですが、毒親以外の家庭でも何も無いとは限らないと思う。
私に親を大事にと説いてきた人は、
お母さんが退院できない病気で、兄弟でお金を工面してたそうです。
私も屈折して卑屈だったので、人に言いふらせるし、親戚も味方してくれてる分かりやすい不幸なんだね、ふーんとか思ってしまいましたが、、、
早くに親を無くした方が親を大事にしないの許せないのは分かる、でもそれと毒親は別問題なんだけどね。少しヘビーネタ暴露しかけても、話し遮って自分語りし出したし、自説を曲げる気はない人だった。
私なんかの為に、自分の信念を曲げる人はまずいない、よって何を言っても無駄。
長い付き合いの相手には少しづつ話して、何年もかけて分かって貰った。+1
-0
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 11:40:55
>>63親の誕生日私も知らない。
+3
-0
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 11:49:07
毒親のことは家族しか知らない。他所に口外する事もありません。適当な話をしていい娘を装ってますがそれでいいんじやないかと…人って粗探しする方が多いと思うので、+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 12:07:33
毒親の事は、私も本当に本当に信頼できる人だけ。
(姉、旦那のみ)
サービス業してて、毎日女性に会うので親の話とか聞いてくる人も多いけど、そんな時は普通を装っている。
親と出かけた事もないし、旅行もした事ない。
だから思い出や思い入れも全くないから早く2人とも死んでほしい。とさえ毎日願ってる。
(まぁ、なかなかくたばらないんだけどねw)+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 21:15:11
同じ境遇の方で同じ気持ちな人がいると、安心します。。
周りで同じ境遇の方が居ないので、気持ちが伝わらなかったり、逆に嫌な気持ちになったりしたことがあるので、ここを見ていつもほっとしてます💦
+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/04(月) 14:36:56
ほんと正直に答える必要なんか全然ない。相手も気にもしてないし。日帰りで帰るかもですーとか言いながら実際は初詣で一日も早い毒親の死を願う+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 02:41:25
仲良くなりたい人には正直に話したいのに、エピソードがいちいち毒。
ペット飼ってた?→犬飼ってた
がる子ちゃん犬嫌いじゃなかった?
→犬嫌いなの分かってて、あえて飼われた。
こんなこと言ったら引かれちゃうから、作り話が多くなってしまう。+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:39
>>99
いまでもつづいているのか、身寄りのない人の戸籍とってなりすましてパスポート作るんでしょ。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:24
実家に帰らないの?と聞かれたら母は介護で忙しいので、とごまかしてます。本当は忙しくないんだけど。
他人に洗いざらい事実を話したくないし。+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 01:22:20
>>93
ほんとにねー。
なんで自分をバカにしまくって虐め続けた人を
大切にしないとダメなのか。
親には感謝しよう!!って人は、勝手に自分の親に感謝しとけよと思ってしまう。
毒親育ちにまで感謝させようとすんなー+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 01:28:16
私は妙に人が良くて、なかなか嘘がつけない😭
行きずりの老人とか、めちゃくちゃセクハラしてくる気持ち悪い男美容師とかにも、何を聞かれても嘘がつけない。
無神経で正直鬱陶しい時があるお姑さんにも
嘘がつけず、ぜーんぶ正直に喋ってしまう。
嘘をつくって、どうやって???と思う。
答えたくなければ適当な朝つくか、黙るか、「ご想像にお任せします」って言ったらいいんやけど、
やったことないからなかなか上手くできないやろうし、
これもまた毒親に全てを報告させられてた後遺症なんやけど…
ああ。もう嫌だ。
人間関係が全部下手すぎてどうしようもない。
最近は女性美容師が一人でやってるところに行ったり、鬱陶しい友達には会わないとか、お姑さんにも、なるべく会いに行かないとか
工夫をして生きていますが、
またいつ傷つけられるかと肩肘張って生きるのが
辛いです。+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 01:38:57
ここのトピ読んで、改めて
どんな質問にでも「超本気」で一生懸命こたえてて、
それをバカにされて噂広められていじめ抜かれてた自分が如何に不器用であほやったかわかった…
誰と話すときでも「超本気」「超正直」な自分って、それが普通やと思ってたけど
かなり異質な人間やったんやなぁ。。。
本当に、コミュニケーションのいろは
何も知らずにこの年齢まで来てしまっててんな。
あーあ。なんか悲しくなった。でもとても勉強になった。ありがとうございます。
でも、これからは
「人を適当にあしらうこと」を「超本気」でやってそうな自分が想像できる。
ああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーああああーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
もう、人間関係の全てが本当に苦手だし
本当に大嫌いだ!!!!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する