-
1. 匿名 2014/11/20(木) 21:54:12
今年出産したばかりです。
2歳の子供がいる友人は、イヤイヤ期の大変な時期なのにいつもニコニコ話していてすごいなぁと思いました。その子の考えや行動を尊重するような対応でした。
育児をする上で、こんな方法や話しかけ方がいいよ、ということがありましたらぜひ教えてください!子育ての参考にしたいです!+98
-7
-
2. 匿名 2014/11/20(木) 21:54:50
+5
-32
-
3. 匿名 2014/11/20(木) 21:55:15
息抜きも必要+203
-3
-
4. 匿名 2014/11/20(木) 21:56:11
良い意味で適当+423
-2
-
5. 匿名 2014/11/20(木) 21:56:26
その子に合う育児法が1番。
+122
-5
-
6. 匿名 2014/11/20(木) 21:56:28
大泣きしてる時に何か言っても意味ない。
自分が疲れるだけ。。+268
-4
-
7. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:16
子供は24時間がんばれないそうです。
それを聞いてから、日中保育園でがんばってるんだから、家では母親に甘えたりワガママ言うのはしょうがないよなーって思えるようになり、気が楽になりました。+402
-4
-
8. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:21
育児放棄+9
-68
-
9. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:40
一人になる時間をとにかく作るようにする。
息抜きして、ストレス発散してまた子供と向き合う!
この繰り返し!+200
-1
-
10. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:46
30分でも子供から離れて、
気分転換!
でも、見てくれる人がいないと、
ムリなんですよね( ;´Д`)
+261
-2
-
11. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:47
スパルタ教育からのカリスマ誕生+6
-31
-
12. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:54
普段は優しく、叱るときは感情的にならずきちんと叱る。なぜ叱られているのかわかるようにする。
最近、叱らない育児とかいう育児法のせいで叱らない親多いですが、叱ることも大切!ほめるときは大袈裟なくらい褒めまくる!!+270
-7
-
13. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:59
入学までに 絵本の読み聞かせ
目標 2000冊+28
-45
-
15. 匿名 2014/11/20(木) 21:58:12
マナーだけは教えておけ+163
-7
-
16. 匿名 2014/11/20(木) 21:58:26
人に迷惑になる
怪我をする
以外のイタズラなら
やらせる!
好奇心大勢だなーって
広い心をもってストレスを
なるべく貯めない(笑)+159
-11
-
17. 匿名 2014/11/20(木) 21:58:59
怒鳴り散らしてしまい、その後、後悔…。
褒めて伸ばす、尊重する事、ほんとに難しい。。+302
-4
-
19. 匿名 2014/11/20(木) 21:59:18
まわりと比べて焦ると、ろくなことがない。
どっしり構える。+199
-1
-
21. 匿名 2014/11/20(木) 22:01:46
モンテッソーリの本、ご一読を。+27
-16
-
22. 匿名 2014/11/20(木) 22:02:36
育児法とは違うけど、リラックス系のハーブティの効果って赤ちゃんや幼児にもいいらしいですね。
癇癪がだいぶましになるみたい。+61
-5
-
23. 匿名 2014/11/20(木) 22:03:52
20
おい童貞!
早く寝ろ+9
-18
-
24. 匿名 2014/11/20(木) 22:03:55
母親である私が心身ともに健康であることを心掛けています。
私が病気やイライラしてると、つい子供にあたってしまうし。
無理はしない!!+176
-1
-
25. 匿名 2014/11/20(木) 22:05:10
一緒に遊んで一緒に成長する。
+61
-4
-
26. 匿名 2014/11/20(木) 22:07:09
「子供だから仕方ない」と諦めるかな。
ご飯とか散らかしても、諦める!掃除をすれば済むし☆+141
-6
-
27. 匿名 2014/11/20(木) 22:10:19
理想は、テレビなし生活!+86
-18
-
28. 匿名 2014/11/20(木) 22:10:22
友達の子供と自分の子供は違うことを理解する。
私は育児のことでわからないことがあったり、悩みとかを保健センターの保健師さんに聞いてもらったり、相談したりしてる!
栄養士さんもいるから、離乳食の食べが良くないとか、調理の仕方とか教えてもらって助かってます。
お母さんは本当に良く頑張ってるよ!って言ってもらって、心が落ち着いた!+61
-7
-
29. 匿名 2014/11/20(木) 22:15:38
27さん
すごいわかります。
ついつい頼ったり、自分が見たくなっちゃいますよね。+24
-6
-
30. 匿名 2014/11/20(木) 22:15:55
1さん、母乳育児かどうか判らないけれど
ストレスは母乳にも関係してくるそうなので気を付けてね
実際、時差で自分が苦しい時に赤ちゃんも大泣きだったので。+12
-6
-
31. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:02
その努力、しんどいならすぐにやめよう。
やっても、やらなくても、
結果はそんなにかわらない。+124
-2
-
32. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:11
私の親のようにはならない
虐待が酷かったので
私は感情で手は出さない
力で教えない+61
-1
-
33. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:27
がんばりすぎない
子供と一緒に笑う
子供と目があったら、必ず相槌する+136
-1
-
34. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:32
子供に何か習い事をさせて、自信をつけてやるといいと思います。+15
-6
-
35. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:36
真面目にし過ぎないことかな?
なんだかんだ、ガルちゃんは根が真面目な人が多いように思うから。+90
-5
-
36. 匿名 2014/11/20(木) 22:18:34
育児書を読まない。
あんな教科書通りにすんなりいくはずがない。
+117
-3
-
37. 匿名 2014/11/20(木) 22:19:20
畑で作物を育てているわけではない。
こうやったら、こう育つ、
を、あまり真に受けないように。
適当にやっておけば、それなりに育つ。
持って生まれた以上に育てようとするから、
苦しくなるのじゃ。+137
-1
-
38. 匿名 2014/11/20(木) 22:20:41
私の場合ですが、子供が何かを始めた時は止めない!
たとえ後片付けが大変でも、イタズラさせる!
転んだり踏んだりして痛かったりオモチャが壊れたら、お片付けしないと○○もオモチャも痛いんだよーみたいに注意してます。
魔の2歳児で、何でもイヤイヤ言ってて面白いです。+88
-8
-
39. 匿名 2014/11/20(木) 22:21:54
人を困らせてはいけない。
救急車呼ぶようなケガをしてはいけない。
最低限これを守れればいいと考える。+79
-3
-
40. 匿名 2014/11/20(木) 22:22:00
子供との生活はある意味ままごとだと思って真剣になりすぎないこと+25
-1
-
41. 匿名 2014/11/20(木) 22:25:04
終わりよければ全て良し
で、子育てうまくいったとさ
と振り返りしている自分になれば
今はこうして、ヒーヒーいってるけど報われるさ、と自分を客観的に褒めていければいいんしゃないかと+23
-2
-
42. 匿名 2014/11/20(木) 22:26:12
息抜きが必要です。
いっぱいいっぱいの時って子供とちゃんと向き合えてない。
最近の私です…
主人とは生活スタイルが違いすぎて昼も夜もずっと子供と2人なので。
それでも子供は笑顔でいてくれるから、毎日反省と後悔ですね。 もっと楽に出来ればなぁって+107
-2
-
43. 匿名 2014/11/20(木) 22:27:31
同性の子供2人育てた人に、軽いインタビュー気分で話し聞き出すと、けっこういいこと教えてもらえたりするかも
男の子産まれたら、男の子二人以上育てた人に聞いてみる
もちろん、当たり外れもあるから(笑)軽い気持ちで+25
-2
-
44. 匿名 2014/11/20(木) 22:30:35
たまーに一人の時間を…持ちたーい!!+49
-2
-
45. 匿名 2014/11/20(木) 22:31:52
24さんと同じ意見です!
私が元気で機嫌良く過ごすことで、子どもにも余裕をもって接することができる。子どもには機嫌のいいお母さんが一番なんだろうなって、今まで見てきて実感してる。+53
-0
-
46. 匿名 2014/11/20(木) 22:33:29
頭からジュースをかぶる。
おやつのビスケットを何故か粉末にする。
晩御飯のご飯やおかず、汁物を投げる。
雑誌を細か~く破る
壁にクレヨンで落書きする。
お風呂の湯船でう○ちをしちゃう。
こんなことしちゃう息子が私は面白くてたまりません。イライラするんじゃなくて、笑わせてくれるなーってかんじで思えれば自分が怒りすぎないと思います。+44
-64
-
47. 匿名 2014/11/20(木) 22:35:01
赤ちゃんだって、大人だって人間なんだなぁと考えたら、離乳食を食べないとかしんどいとかそんな時もあるんだとふっと思ったとき、ストンと楽になりました。
離乳食の時期、カリカリしてたもんなぁ、怖くて食べれないよね。ごめんねと。+80
-3
-
48. 匿名 2014/11/20(木) 22:35:02
自分がイラつくことは、焦りからくることが多いから
焦りの元を絶つ。
要するに大事なことは早めに済ませておく。
あとは家事を通じて子供に挑戦させたりほめる機会を増やしたりしてる。
一生懸命練習して2才半に自分の服はたいてい畳めるようになった。+39
-4
-
49. 匿名 2014/11/20(木) 22:37:47
21 私もモンテッソーリの本を読んで
ほんとに良かったと思ってます
お母さんの発見 お母さんの敏感期
相良敦子 文春文庫
子供がずーっと砂をさわっていたら
止めさせない→何故なのか
子どもが自分でやりたい!と主張したとき
やらせたほうがいい→何故なのか
子どもはどういうふうに世界をみているのか
すごく参考になりましたし
勘所を押さえておけば
子育てがグッとやりやすくなると思います。
シュタイナー教育の本もよかったです。
テレビなし育児はギブアップしましたが(^_^;)
良いとこ取りをしています。+11
-3
-
50. 匿名 2014/11/20(木) 22:40:47
自分が生まれ変わるつもりで細かい行動を見直してみる。
出したものはすぐ片付ける。
ご飯のあとは歯を磨く。
お茶をこぼしたらすぐに拭く。という感じで
特に教えなくても勝手にマネてくれたり覚えが早かったりするから
めんどくさいようで実は育児としては楽だった!+25
-1
-
51. 匿名 2014/11/20(木) 22:41:03
×褒める=おだてる
○褒める=認める
外出時におとなしくしていられたら、頑張ってお利口にできたねと努力を認めてあげる。
お手伝いをしてくれたら、ありがとう助かったと感謝の気持ちを伝える。
すごいね偉いねとか、良い子ねとかばっかりだと、プレッシャーになり、無意識のうちに“良い子にしていなきゃ!”ってなってしまいそう。
凄いねっておだててその気にさせる事も勿論あるけど、日頃から子供の頑張りを認めてあげていれば自己肯定感肯が高まると思う。
+39
-2
-
52. 匿名 2014/11/20(木) 22:41:25
正直なところ
叱るじゃなく怒ることしかしてない。
いい育児方法を知っていても実行できない。+37
-1
-
53. 匿名 2014/11/20(木) 22:42:45
二人目にベビーサインを教えていますが、とても便利です!
是非おすすめします!
一人目からやっておきたかったー+8
-5
-
54. 匿名 2014/11/20(木) 22:44:55
年齢にあった育児。
具体的には、
余り小さい頃からマナーを厳しく言うのは逆効果。
いい年なのにマナーが守れない子供っていうのは、親が厳しくしつけなかったから、ではないと思う。
むしろ、余りも小さい頃からわけもわからず指示されたからだと思います。
マナーを守る子供っていうのは、親の言うことを無条件に聞く子供ではなく(そんな子供はいないから)、親の言うことを良く考えることができる子供。
わけがわからないうちからマナーを煩く言ったら、かえって失敗すると思う。+16
-7
-
55. 匿名 2014/11/20(木) 22:45:11
よその子と比べない
スキンシップをしっかり
まだ小さいからわからないだろう、と思わずきちんと躾をする。
三つ子の魂百まで、と昔の人はいいことを言います。
小さい時にきちんと躾をしていれば、大きくなっても困りませんよ。+38
-1
-
56. 匿名 2014/11/20(木) 22:46:55
親が子供に対して悪い事しちゃった時はどんな些細なことでも
すぐに誠意をこめて謝り、気遣いを見せる事。適当にあしらわない。
するとお友達にちゃんと謝れる子になる^^+20
-0
-
57. 匿名 2014/11/20(木) 22:47:48
うちの子はもう高校生なんですが、やって良かったなと思ったのは、
○赤ちゃんの時から普通に話しかける。
○自然に多く触れさせる。
○幼児でもTPOは教える。
○叱ると怖い。
○ただし叱るときは、必ず明確に理由も伝える。
○親の都合を押しつけない。
○良い悪いの基準をぶれさせない。
○問題が起きた時は、まず子供の話を聞いてから、こちらの考えを伝える。
○自分がその年頃の時はどうだったかを、常に考える。
上記の事柄をよく意識して育児をしましたが、我が子ながら、情緒の安定した素直ないい子に育っています。年齢なりの自立もしつつ、親への敬意を持っているのが分かります。+52
-3
-
58. 匿名 2014/11/20(木) 22:47:50
みんな、日々試行錯誤。
東大に入っただけで、子育て成功にはならない。+38
-1
-
59. 匿名 2014/11/20(木) 22:48:32
あまり手をかけすぎない。手をかければいいってもんじゃない。子供は、自分でどんどん吸収するから。その手助けをする。
+23
-2
-
60. 匿名 2014/11/20(木) 22:51:23
泣いてる時は馬の耳に念仏状態なので
まずは落ち着かせること。
+17
-0
-
61. 匿名 2014/11/20(木) 22:53:03
57
赤ちゃんの時から普通に話しかける
激しく同意です。
57さんのコメは同意できることが多いです。ウチはもう少し自由放任のベクトルで育てましたが。+21
-0
-
62. 匿名 2014/11/20(木) 22:54:20
朝、早目に起きて
一人の時間もつ.20分でも
+6
-2
-
63. 匿名 2014/11/20(木) 22:54:51
54さん
私も同意見です。
躾って、厳しくすればいいってものではないし、ちゃんと躾たってすぐに身につくわけでもない。
子供なんだからできたりできなかったりは当たり前。
その都度注意して、何故そうしなきゃいけないのかを教えていれば、大人になった時には自然と身につくと思う。+7
-3
-
64. 匿名 2014/11/20(木) 22:54:57
離乳食はしんどかったら8か月くらいからでもいいよ!
うちもまったく食べなくて7か月は食事はミルクだけで
あとはちょいちょい果物食べるくらいだったし。
うちは歯が生えるのが早かったからか
べちょべちょの離乳食が嫌いだったみたい。
中期に入ってからまた食べるようになった。
離乳食は楽しみながらゆる~くいきましょう♪+14
-1
-
65. 匿名 2014/11/20(木) 22:57:20
「小さいから仕方ない」を言い訳にしない
元友人は、そうやって躾けることから逃げてました
その子供は、落ち着きもないし、もちろん親の言うことを聞かない
彼女は「3歳になればできる」って言ってましたが
いきなりできるようにならないし
日頃から懇々と躾けることも大切ですよ。
+34
-4
-
66. 匿名 2014/11/20(木) 23:00:07
子ども自身を否定しない。
まず受け入れてあげるところから。+15
-0
-
67. 匿名 2014/11/20(木) 23:00:53
63
ですね。
厳しくし過ぎると、親の前だけきちんとして、いないところで馬鹿騒ぎ、なんてことになりかねません。極端な例ですが。
電車やバスで騒ぐ子供っていうのは、親の躾が緩かったから、では絶対にないと思います。
厳しく躾をすれば躾が身に付くと考えるのは、勉強しろと言えば勉強する子供が育つと考えるくらい安易だと思います。+26
-2
-
68. 匿名 2014/11/20(木) 23:03:25
現在イヤイヤ期といわれる2歳児の子育てをしてます。
イヤイヤ期はなんでもやりたい期
わがままは自分の意志が出てきた証拠
だと思ってます。
あとは頑張りすぎない。
自分が笑顔でいれば子供は安心するので
自分も笑顔でいれるように息抜きやストレス解消法を見つけておく。+12
-0
-
69. 匿名 2014/11/20(木) 23:05:16
しつけとは、社会に適応するための術を丁寧に教えること。
大人の都合で厳しく行動を制限するのとは別物。
どうすれば子供の心にスッとしみこむ言葉で説明できるかを
いろんなシーンを想像しなが考えてひそかに練習して
外で人目を気にしながら焦って怒ったりすることだけはないようにしてる。
+11
-0
-
70. 匿名 2014/11/20(木) 23:05:53
躾も勉強も大切だけど、根本的に大切なことは、自分で大切だとわからせる、ということ。
親に厳しく言われたから、ではなくて。
マナーや勉強は大切なことだと、自分で理解すること。
そのためには、厳しすぎたり早すぎたりするのは逆効果の場合がある。躾が大切だという考えは、みな同じだと思う。+7
-0
-
71. 匿名 2014/11/20(木) 23:09:58
CSPの講座は行っといて損はないよ。
お住まいの区でやってるようならぜひ受けてみてほしい。
いわゆるしつけ講座で、最初は自分も「なんか犬みたいw」って思ってたけど
子供だけじゃなくだんなや同僚などと接する時にも通じることがいっぱいで
すごく勉強になった。
しみじみと子供も一人の人間なんだな~と思った。
+3
-0
-
72. 匿名 2014/11/20(木) 23:13:02
ママの愛情が良い子になると思います。毎日一回でもいいからギューっと抱きしめてあげると、子供も自分も落ち着きます。子供の心の安定におすすめです。+20
-1
-
73. 匿名 2014/11/20(木) 23:18:32
躾について
躾とは、親が子供に正しいことを教えることである。
→3流の子育てです。
躾とは、子供に何が正しいか、自分で、考えさせること。
厳しくしつける、というのは、どういうことですか?
厳しく、子供に考えさせる、ならいいですが。
厳しく、子供に言い聞かせる、なら3流です。+16
-2
-
74. 匿名 2014/11/20(木) 23:19:34
良かったというか、
朝起きたときに、2歳半の娘をギューッと抱き締めて、顔を合わせて、おはよーって言い合う。
(目が覚めて)やっと会えたねーって感じで。
+19
-1
-
75. 匿名 2014/11/20(木) 23:23:58
他の家の教育方針や保健師の話は何でも真に受けないで参考程度に聞く
良いと思う事は取り入れて試してみる+17
-0
-
76. 匿名 2014/11/20(木) 23:33:55
英語や計算なんて、私はどうでもいいと思っています。まだ二歳ですが、周りには英会話を始めてる子も、、、英会話を覚える余裕が頭にあるなら、うちの子には挨拶や礼儀、常識を今から教えたいと思いますます。
普段の生活では、子供は子供らしく。これが一番だと思います。集中力もないしイヤイヤ期だしタイヘンですが、いつか抱っこ出来なくなると思うとつい抱きしめてしまいます(笑)
+25
-2
-
77. 匿名 2014/11/20(木) 23:34:17
子育てではなく子育ち
子供を完璧に育てようとするから、しんどくなる。子供と共に育てばいい。
これを聞いて肩の力を抜く事ができました。+19
-1
-
78. 匿名 2014/11/20(木) 23:34:50
そのこの子考えや行動を尊重って
聞こえはいいけど
わがままを全部受け入れるってのと紙一重。
知り合いもそうで、周りはいい迷惑。
ダメなものはダメ!な時もあります。+19
-1
-
79. 匿名 2014/11/20(木) 23:35:29
小さい子に厳しくするのは意味が無いと思ってました。(ダメな理由を理解できないから)
でも今「0歳からの母親作戦」(タイトル曖昧ですm)という本を読んでますがまったく逆のことが書いてあります。
小さいうちに染み付くから身に付くみたいな感じで・・・。
確かにリズムとかもこちらが付けてあげることにより整ってくる気がしますしこちらがある程度最初から厳しくしておかなくてはいけないこともあるのかな?と・・・
あと早すぎると子ども扱いもいけないと聞きました。
今書いていてもなんだか良く分からないんですが・・・何がどうなるからどうしたらいいかがごちゃごちゃで正直考えるのに疲れました。
親も遠いし周りに子育ての先輩もいないので正直どうしてあげたらいいか分かりません。
ココを読んでも皆さんそれぞれだし・・・。
答えは無いと言ってしまえばそれまでなんでしょうが・・・モヤモヤしております。
ヘルプミー・・・+13
-3
-
80. 匿名 2014/11/20(木) 23:43:08
もうすぐ2歳になる娘がいますが、とにかく食べません。
お菓子やヨーグルト、フライドポテトは好きですが、食事にはあまり興味がないのか、いらないのか、食べようとしません。私が美味しい美味しいと言って食べていても興味ナシ。
食事の時間は毎日必ずやってくるし、避けて通れないので本当に今悩んでます。
体格も小柄です。終わりが見えず今行き詰まっています...
トピずれ失礼しました
+24
-1
-
81. 匿名 2014/11/21(金) 00:08:44
80さん
食事作りのお手伝いをさせたらどうだろう。
子供用の包丁を用意して切らせてあげたり、こねる、混ぜるなんかも子供は好きだし。
あとは買い物に行ったら、どの人参にする?って子供に選ばせたり。
2歳だと脱線して上手く行かないこともあるだろうけど、やってみる価値はあると思う。
いまはそういう時期なだけかもしれないし、そのうち食べるようになるといいですね。+17
-1
-
82. 匿名 2014/11/21(金) 00:10:04
子育てって本当に何が正解か分からない。
親が愛情を持って育てているつもりでも、子供が将来ろくでもない大人になったり、毒親に育てられた子でも結果的に親を反面教師にしてすごく誠実に育ったり・・・・・
そもそも何を持って成功っていうのかも分からないけど、もし私は子育て成功しました!っていう人がいてもたまたまその親子の相性が良かっただけで、その人の育児法が皆に通用するかっていうとそうでもなさそうだし。
ほんと難しい。+15
-0
-
83. 2児ママ 2014/11/21(金) 00:22:58 ID:tVQYIt3ULt
46さん、本当に凄いと思いました‼︎
ご飯とか汁物投げられたら‥もう怒る以外、私なら出来ません。。
尊敬します!
怒らず、笑かしてくれてる!
私もそう思えるお母さんになれるように、
心掛けてみようと思います。+10
-4
-
84. 匿名 2014/11/21(金) 00:31:03
80さん
元々食が細いお子さんなのでは?
うちの子もそうだったんんですが、そういう子の場合、おやつは与えない方が良いです。そっちでお腹が膨れてしまうので、余計に食事への興味がなくなるのだと思います。与えるのなら、本当に少量で。
うちの子は、少量の食事を一日数回に分けることと、サンドイッチとおにぎり好きなので、その具材を工夫することで、対処できました。+8
-2
-
85. 匿名 2014/11/21(金) 00:39:37
2歳の娘がいます。
育児書を読んでみたり、児童館や子供関係のイベントに参加したり、ママ自身がいろいろ刺激を受けると良いと思います。子育てしなきゃ、というより、生活の一部に子供が増えたと考えて。
自分で思い込んでいたことも、意外と簡単に解決したり、子育て話を聞いて安心したり。
子供に考える力をつけさせる、の前に親が何が必要なのか吟味できないとね。
産後はイライラしたり、疲れが取れなかったりするから、ご主人と協力して、話し合って、毎日過ごせたら最高ですね!私もがんばろー☆
+4
-9
-
86. 匿名 2014/11/21(金) 00:47:55
46、83
いや、ご飯を投げるとかはダメだと思う…
うちはコップに入れてぐちゃぐちゃにして飲んだりしてたけど、粗末にすることはしなかったし、許さなかったよ
その子の年齢にもよるだろうけど
+24
-1
-
87. 匿名 2014/11/21(金) 00:47:59
かなり内気で人見知りな
2才の男の子を育てています。
内気すぎて慎重派すぎて心配です。
まわりと比べないって難しくて(;_;)+9
-0
-
88. 匿名 2014/11/21(金) 00:51:26
子どもが得意なことや好きなことは思いっきり誉めてあげる。
苦手なことや嫌いなことはハードルを低くして乗り越えれるように一緒に頑張って達成感を味わせる。
とにかく笑いの耐えない家庭をヾ(o´∀`o)ノ
楽しいのが一番!!+8
-0
-
89. 匿名 2014/11/21(金) 00:56:01
うちの3歳の娘はパンツを履きたがりません。イヤイヤ時期で泣いて嫌がります。それでも履かせて、慣れさせたいので、履かせて、最初の内は泣いてるけど、慣れて来て遊んだり、パンツの裾の部分を持って変な歩き方してみたり、ぎこちない感じです。おむつをしたままでトイレトレーニングをしてたんだけど、中々進まず、便座に座っても、おしっこはしないし、モジモジと我慢して居る事が多い。パンツにすれば、イヤイヤは始めだけだし、慣れるのも早いかなぁ〜⁇とか思い、お漏らししてもいいし。とか思ってここ三日ぐらい1日に1回〜2.3回続けてたら、おしっこー‼︎って言ってくれるかなぁ〜?。とか思ってるんだけどー、どう思いますか⁇
最近はトイレに行くと、便座に座り、歌を2.3曲歌って居ます。そのうち、おしっこ出るかなぁ〜?って気楽な感じで、大丈夫かなぁ〜⁈とか思って居るんですがぁ〜。トイレでおしっこ出る?と聞くと出るよ‼︎って言って、歌を歌ってくれます。気長に続けていけば大丈夫かなぁ〜⁇。アドバイスお願いします‼︎+4
-4
-
90. 匿名 2014/11/21(金) 01:19:23
赤ちゃんはテレビ必要ないけど幼児にはたまには見せないと駄目だよ。テレビで学習する事もあるから。時間を決めて見せましょう。+11
-2
-
91. 匿名 2014/11/21(金) 03:19:05
感情的にならない
理不尽なことは言わない
同じ人間だということを自覚する+9
-0
-
92. 匿名 2014/11/21(金) 05:16:42
乳幼児期の子育てはとても大変で、私も「こんな事いつまで続くのだろう」と思いました。
ところが、過ぎてしまえば感じる事かもしれませんが、子どもは あっと言う間に大きくなります。
大変な時期が、子どもは1番可愛いです。
もう少しその時間を大事にすれば良かったと、今は思います。
日々奮闘されているお母様方、どうか笑顔で毎日お過ごしなさいます様に。+20
-0
-
93. 匿名 2014/11/21(金) 05:25:24
ネットや本に頼りすぎない。これだな。
ほんとに育児は千差万別。ついつい比べちゃったり落ち込んだり。
可能なら育児、保育のプロにも相談する。それでも当たり外れあるけど。+11
-0
-
94. 匿名 2014/11/21(金) 05:32:32
子供は親の真似をします。
いいことも悪いことも。
親がいい見本を見せ続ける。
それ以外は叱ろうが怒ろうが注意しようが、
「おまえやってないだろ!?」ですよ。
+9
-0
-
95. 匿名 2014/11/21(金) 05:44:27
2歳。頻繁に抱き締めてます。
あと、大事な話の時や注意するときは、しゃがんで同じ視線になります
+9
-0
-
96. 匿名 2014/11/21(金) 06:23:36
大きな声を出さない。
危険な時はダメだよ!って言っちゃうけど、それ以外、叱る時も褒める時も必要以上に大きな声で言わない。それだけで萎縮するし、何だか大きな声で話してると子どもも大きな声で奇声をあげる気がする。やめたらなくなってきたので、成長もあるけど、怖がってたのかな…真似してたのかな…ととても反省しました。+7
-1
-
97. 匿名 2014/11/21(金) 07:31:02
二つ叱って
三つ褒めて
五つ教える
+4
-0
-
98. 匿名 2014/11/21(金) 07:51:41
三人育ててます(^_^)イヤイヤはやっぱ一人目だとなれなくて大変でした(;_・)その子によって違うけど、褒める、叱るのめりはりはつける。叱っても冷静に。何が悪いのかわかりやすく。でも、なるべく褒めるをこころがけてます。+4
-1
-
99. 匿名 2014/11/21(金) 07:58:25
49モンテッソーリ方式なのかしらないけど、遊具をずーっと1人じめしている子供がいる。
親は微笑ましくみてるだけ。1人ならまだしも、誰かが待ってるなら適度に切り上げてほしい+9
-0
-
100. 匿名 2014/11/21(金) 08:21:13
96
それわかる気がする。
お隣さんの家族がそんな感じ。
+2
-2
-
101. 匿名 2014/11/21(金) 08:42:16
一歳半の息子がいます。
母として日々心がけていることは、人として清く正しい行いをする、子供にとって良いお手本になれるよう、
自分の行動に気をつけています。
子は親の行動良く見てますものね。
と言っても、イライラしてしまうことも多いですが。。+7
-1
-
102. 匿名 2014/11/21(金) 09:29:59
まだ子どもはいないですがボランティア先とか甥っ子姪っ子の面倒みてて思うのは、
親との信頼関係ができてる子は、イタズラしてても注意すればきちんと理解してくれるな、と。
こっちの注意してる意味がわかるんですよね、素直なんです。
後は叱った後はそのままにせず注意されてやめられたことを誉める、とか
謝れたことを誉めるとか。
信頼関係を築くのが難しいかもしれないけれど、信頼関係を築けたら叱っても怒ってもちょっとイライラしてあたっちゃっても子どもはわかってくれてるなと思います。+4
-0
-
103. 匿名 2014/11/21(金) 09:30:56
80さん
うちも2歳半で、ご飯に興味が無く小柄です。周りには、いつか食べるようになるって言われますが、毎回食事の時間がくると祈るように、今日は食べてくれますようにって思ってます。お互い楽しく食事ができる日がくるといいですね。
お医者さん曰く、子供はお腹がすいて死ぬわけない、だそうです。+6
-1
-
104. 匿名 2014/11/21(金) 10:55:51
時々言うことを聞かなくてついイライラするんだけど、そういう時は、今日私がやらなきゃいけない予定って別に本当は絶対にやらなきゃいけないことじゃない、と思い直すようにする。家事とか買い物とか自分の今やりたいな、っていうことでしかないから。子供が寝た後でしようと思い直したりして焦る気持ちを緩める。少々家事手抜きしたってさ、夫も同じ親だから子供優先したってわかってくれる。仕事に復帰した後はそうもいかないけど。時間限られてるから。+7
-0
-
105. 匿名 2014/11/21(金) 11:15:10
80さん、どうして食べたくない物を食べないと駄目なのでしょうか?
少々好き嫌いがあろうと、小食であろうと大丈夫ですよ。
私の娘は断乳(2歳半ば)するまで、ほぼ母乳のみのガリガリでした。
健診では、ギリギリ平均の枠の中でした。
今9歳の細めですが健康そのものです。
私も小さい頃はガリガリで好き嫌いもありましたが、大人になって好き嫌いなしの、
体重70キロの巨漢です。大丈夫ですよ!+5
-3
-
106. 匿名 2014/11/21(金) 11:37:59
自分の人生振り返って…同居しない!
同居で苦しんだ母親に苦しめられた子供でした。
要は精神的に安定して育児したいってことです…+4
-0
-
107. 匿名 2014/11/21(金) 12:39:31
ママが気持ちに余裕があって、いつも笑顔でおおらかに子育てできたらいいんじゃない?
でもそれが出来ないのも知ってます。
魔の二歳児と反抗期の男の子がいます。
自分自身に言い聞かせながら書いてます。+8
-0
-
108. 匿名 2014/11/21(金) 13:48:02
1.いい加減がいい加減
2.手抜き息抜き
3.まだ◯歳だから、とあきらめる
3人の子育てママより♪+4
-3
-
109. 匿名 2014/11/21(金) 13:53:34
80.103
いまどき、ふつうの子育てしてて餓死することなんてないから大丈夫ですよ!
って私も医者に言われましたよ。
それ以来、かなりの偏食息子をもつ私は気持ちが楽になりおおらかになれました。
いま息子、小学4年生。給食毎日おかわりしているそうです。
大丈夫大丈夫♪+8
-0
-
110. 匿名 2014/11/21(金) 13:55:06
いつかはおむつなんかはずれるものなんだから、イライラしないであげてね。
小学生になってもおむつしている子なんかいないから。
大丈夫大丈夫♪+11
-0
-
111. 匿名 2014/11/21(金) 14:44:27
とりあえずいろんな具体的な方法を先輩方に聞いて、引出しを増やしておく。
「あれがだめならこれで試してみようか」って思えるうちは気が楽だから。
手札がなくなったらどうしても焦ってしまうw
あれこれ試してるうちにほんとに我が子にピンとくる方法に巡り会える!
あと、1日1回は大好きって言ってます。+4
-0
-
112. 匿名 2014/11/21(金) 14:48:55
母親をてこずらせるような行動こそが
まさに成長の最中だったんだなと後で気づくようになってからは
イラッとさせるような時でも「今だけの醍醐味だ」と思うようにしてます。
そう思ってもいられないくらい予定が迫っちゃう時もあるんですが^^;+6
-0
-
113. 匿名 2014/11/21(金) 15:14:15
46さんへ
マイナスついてるけど、私は46さんっていつもニコニコしている素敵なママなんだと思います。
お風呂でウ⚪︎チしちゃうくらいだからまだ1.2歳ですよね。うちの息子もコップに入れたお茶を何度注意してもジャーっとこぼす時期があって参ってたんですが、ある人に『おめでとう!手首が上手く使えるようになって嬉しいのね!』と言われてからイタズラも成長の一環だと思えるようになりました。うちの息子はお風呂でジョウロ遊びをさせるようにしたら食事中にこぼす事がなくなりました。46さんのお子さんもボール遊びや粘土遊びをしたりするとおさまるかも…?
躾も大切だけど小さい間は食事中にガミガミ怒るよりも楽しく食事するほうが大切じゃないかな(*^_^*)+3
-3
-
114. 匿名 2014/11/21(金) 15:50:39
トイレトレーニング
トイレトレーニングは生まれた時から始めた方がいい!
オムツを替える場所をリビングとかじゃなくて必ずトイレで行う!
そうすると子どもはおしっこなどしたくなったらトイレに行けばいいと思うらしいです。
また、子どもがトイレをしやすいようにおまるや段差を用意するなどもいいと聞きました!+1
-5
-
115. 匿名 2014/11/21(金) 16:48:06
おすすめの育児、、、って。
マニュアルなんてないし、その子によって違う。
小さいうちは、たっぷり甘えさせてあげていいと思う。その子が一番笑顔でいられることを選択してあげてほしい。焦らずゆっくりじっくり向き合ってあげて。
他人と比べず、昨日や去年の今頃よりどれだけ成長したか、そこをみてあげたい。+4
-1
-
116. 匿名 2014/11/21(金) 16:51:43
かわいいねって、大好きだよって、大事だよって、そんな言葉をシャワーのようにいっぱい口に出して伝えてあげてほしい。
子どももそれでとても安心するし、親もどんどん愛おしさが増していく。
騙されたと思ってやってみて!!!+6
-1
-
118. 匿名 2014/11/21(金) 19:32:13
114
産まれてすぐからトイレでオムツ替えっていうのは無理があるけど、つかまり立ちができるようになったら無理なくできますね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する