-
1. 匿名 2019/10/19(土) 08:14:14
森山高至氏は、17日のツイッターで「“かぶる傘”とか“打ち水”とかで暑さ対策という都の発表を見て、IOCは危機感を感じて、マラソン会場の変更を検討し始めたんだと」とバッサリ。さらに「今年の夏の状況と東京都の方策を真剣に観察して、まったくなんの手も打ててないことを確認したうえで、五輪組織委員会に変更の打診をしてたとのこと」とツイートしている。+383
-5
-
2. 匿名 2019/10/19(土) 08:15:43
復興を利用したクソイベント+550
-4
-
3. 匿名 2019/10/19(土) 08:15:44
変更するならする
しないならしないでさっさと決定してほしい
こういう外野の雑魚の話はどうでもいい+438
-9
-
4. 匿名 2019/10/19(土) 08:15:51
朝顔で見た目涼しく!なんてのもありましたね…+687
-3
-
5. 匿名 2019/10/19(土) 08:16:12
あんなアホ対策じゃあねぇ…+610
-3
-
6. 匿名 2019/10/19(土) 08:16:26
うわー。そりゃ不安になるな…+260
-1
-
7. 匿名 2019/10/19(土) 08:16:36
ラグビーにハマりすぎて東京五輪もういいよ。って感じ。+405
-11
-
8. 匿名 2019/10/19(土) 08:16:54
建築エコノミスト?誰だよこいつ+175
-8
-
9. 匿名 2019/10/19(土) 08:17:16
今年の夏は札幌の電気店から扇風機が根こそぎ無くなる猛暑だったみたいだけど東京に比べたらマシなの?+264
-2
-
10. 匿名 2019/10/19(土) 08:17:21
+840
-2
-
11. 匿名 2019/10/19(土) 08:17:58
東京にこだわらなくてもいいよ+167
-4
-
12. 匿名 2019/10/19(土) 08:18:08
ラグビーの試合を台風で中止にされて
森元総理が東京に怒ってるんじゃないの?+12
-20
-
13. 匿名 2019/10/19(土) 08:18:19
したり顔で裏話ツイートするこの人がウザいだけの記事+138
-8
-
14. 匿名 2019/10/19(土) 08:18:40
>>7
ラグビーにハマるミーハーは、五輪が始まったら五輪に夢中になるよ+433
-15
-
15. 匿名 2019/10/19(土) 08:18:54
あれ?一応、億単位のお金使って、道路を整備しなかった?
それについては、何も触れないの?+278
-1
-
16. 匿名 2019/10/19(土) 08:19:05
スプリンクラーとか暑さ対策のアスファルトにすでに何百億も注ぎ込んだ後っていうのがね。ムダじゃん。+353
-0
-
17. 匿名 2019/10/19(土) 08:19:10
かぶる傘…!!笑
誰か加藤の画像貼ってくれないかなぁw+77
-0
-
18. 匿名 2019/10/19(土) 08:19:38
暑さ対策で札幌に移すのはいいけど、設備は?また多額投資なの?お偉いさんって、お金って湧いて出てくるものとか思ってない❗❔+250
-0
-
19. 匿名 2019/10/19(土) 08:19:45
現実的に北海道開催できるの?一年切って五輪規模のマラソンコースを用意して選手関係者の宿泊場所とか。+129
-0
-
20. 匿名 2019/10/19(土) 08:19:58
暑さもだけど、これ以上人口密度高くなって大丈夫なのか?+34
-0
-
21. 匿名 2019/10/19(土) 08:20:05
この前のドーハ世界陸上で棄権が出まくったのが原因じゃないの?
かぶる傘()なんてずっと前から言ってたじゃん+285
-0
-
22. 匿名 2019/10/19(土) 08:20:48
カタールのマラソン大会で、リタイヤする人が続出したからでしょ?
適当なこと言ってない?+211
-0
-
23. 匿名 2019/10/19(土) 08:20:50
打ち水は暑い最中にやっては逆効果だし、路面を変えたのも反射がまぶしく体感気温は上がってしまって逆効果。
残念ながらまともな暑さ対策はほとんどできてないからね。。
朝顔や人工雪は言うまでもないし。
路面を白く…東京五輪・パラの暑さ対策、逆効果の可能性も 専門家「熱中症のリスクが高まるおそれ」girlschannel.net路面を白く…東京五輪・パラの暑さ対策、逆効果の可能性も 専門家「熱中症のリスクが高まるおそれ」 樫村教授は、「遮熱性舗装」は太陽光を反射させやすいため、表面温度は下がる一方、反射した熱の影響で、人が立つ高さでは気温が上昇したと分析しています。 そ...
+162
-1
-
24. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:00
頭良い人が揃って会議してる筈なのに駄作案しか出ないのも金の無駄遣いの気がする
あの森も全然役に立ってないじゃん
なぜ、あんな居眠りしてそうな頭の悪いのを代表にしてるんだろ?
IOCも人に相談するってことを知らないんだろうか?
ムダな会議して、ムダな税金使ってゴタゴタする位なら、最初からオリンピック誘致なんてしなければ良かったのに
+308
-2
-
25. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:06
>>9
扇風機ですむってのが逆に凄くない?+180
-4
-
26. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:21
夏の日本でオリンピックは無理だって。マジで死人が出るよ+156
-3
-
27. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:21
なんの準備もない札幌で強行できるならオリンピック工事いらないし
東京も既存の施設使えよって思う+225
-2
-
28. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:30
>>10
彼岸島の鬼が頭をよぎる…
私だけ?+48
-1
-
29. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:46
雪降らせたりしてなかった?あれは笑ったわ、あんな設備にいくら使ったんだろ+94
-2
-
30. 匿名 2019/10/19(土) 08:21:49
・海外への放送で札幌の位置を説明し、中継中は「札幌(SAPPORO)」のテロップを入れる
・コースでは「TOKYO」以外に「SAPPORO」の横断幕や応援の旗を掲げてもよい許可
札幌市はJOCにこの条件飲ませたほうがいい。
じゃないと中継で、さも東京を走ってることにされちゃう。+154
-1
-
31. 匿名 2019/10/19(土) 08:22:17
>>9
どうせ変更するなら釧路にしよう。
8月の最高気温の平年値
東京 30.8 札幌 26.4 釧路 21.2
+212
-3
-
32. 匿名 2019/10/19(土) 08:22:23
そらきゃいきゃい遊んでたら場所変更されるわな+29
-0
-
33. 匿名 2019/10/19(土) 08:22:48
流石にこれではねふざけてるようにしか見えないし
私も不安になったもの
あの暑さだよ あのままマラソンしたらマジで何人か死者出るわ
+97
-1
-
34. 匿名 2019/10/19(土) 08:22:50
>>7
ラグビーも7人制ラグビーで五輪あるよ
もちろんW杯出てるメンバーも五輪出場目指してる+50
-3
-
35. 匿名 2019/10/19(土) 08:22:54
日本国民の7割は夏にやるの大丈夫?って決まった時から思ってたよ。なんで政治家は気付かないの+259
-0
-
36. 匿名 2019/10/19(土) 08:23:37
朝顔を置いて涼しい気分に(笑)+140
-1
-
37. 匿名 2019/10/19(土) 08:23:43
トライアスロンは沖縄でやろうや
誰も東京のうんこ水で泳ぎたくないやろ
選手が可哀想や+235
-0
-
38. 匿名 2019/10/19(土) 08:23:52
だけど実際に打ち水って猛暑にはほとんど効果ないよね。30度ぐらいだったら多少涼しくなるだろうけど、ここ最近の命の危険を伴うほどの猛暑は水ぐらいで太刀打ちできるレベルではない。撒いたそばから蒸発してムワッとした湿気が増えるだけだし。毎年、酷暑なので日中の不要な外出は避けて下さい、運動は避けて下さいと注意喚起しているくせに、そんな中で屋外競技させようなんて最初から間違っているんだよ。石原元都知事と森元首相が戦犯。+195
-0
-
39. 匿名 2019/10/19(土) 08:24:24
選手が心配。ただそれだけ。
テレビ観戦が一番良いわ。+37
-0
-
40. 匿名 2019/10/19(土) 08:24:25
>>14
それはありません。
五輪の競技に全く魅力感じない。+5
-31
-
41. 匿名 2019/10/19(土) 08:24:34
暑さ対策にいくらかけたの?
新国立だってあんなに費用使って屋根なし冷房なしっておかしいでしょ+200
-0
-
42. 匿名 2019/10/19(土) 08:24:41
かぶる傘なんて人ゴミの中で危なすぎるでしょ+101
-0
-
43. 匿名 2019/10/19(土) 08:24:44
日本人もみんな思ってたもんね
IOCがまともで良かった+123
-5
-
44. 匿名 2019/10/19(土) 08:25:29
朝顔、かぶる傘、打ち水を見たら駄目だこりゃって思われても仕方ないね+148
-2
-
45. 匿名 2019/10/19(土) 08:25:29
>>37
東京オリンピックなんだから東京都の小笠原諸島がいいんじゃない?
遠かったら八丈島でもいいよ。海もきれいで東京より湿気が少なくて過ごしやすい。+149
-1
-
46. 匿名 2019/10/19(土) 08:25:53
大事なのはホスト国として無事に終えること+28
-0
-
47. 匿名 2019/10/19(土) 08:26:05
札幌市民です
やったー!タダでマラソン見れるかもー!!
と、無邪気に喜んでいます
でもテロとか大渋滞とか、外国人観光客で溢れそうとか不安はたくさんあります
+9
-26
-
48. 匿名 2019/10/19(土) 08:26:07
最初からわかってたこと
なんでもっと前から真剣に考えなかったのか、IOCもJOCも要らないと思う+105
-2
-
49. 匿名 2019/10/19(土) 08:26:12
>>18
小池都知事→国がお金出すと聞いた
森→IOCに出させれば良いんじゃない?
菅さん→国が出すとは言ってないし、それについてコメント控える。東京や委員会がオリンピック誘致したんだから、そこで解決するべきだ
こんな感じだったと思うから、IOCの思い付きで、ドコがお金出すとか決まってなさそう
なんだかんだ日本が税金の中からお金を出させられそうだよね
災害続きで復興の方が遙かに優先度高いのに、本当にムダな死に金だよね+214
-2
-
50. 匿名 2019/10/19(土) 08:26:13
>>31
宿泊施設足りる?
馬術だけ誘致してみたらどうかな
+28
-3
-
51. 匿名 2019/10/19(土) 08:27:09
>>43
IOCが諸悪の根源でしょ
+46
-2
-
52. 匿名 2019/10/19(土) 08:27:48
札幌はボランティア殺到しそう
2競技だけの短い期間で面接のPRに使えるから学生も喜んでやるんじゃない?+10
-3
-
53. 匿名 2019/10/19(土) 08:27:50
こいつ本当に胡散臭い。築地市場の豊洲移転問題で「床が抜ける」「ターレが曲がらない」「柱が曲がっている」等ホラ吹きまくり見事に干された。+33
-3
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 08:28:21
>>10
でも都内でやる競技の関係者はこれくらいやらないとヤバいと思うよ
+27
-3
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 08:28:42
あの暑さ対策考えるだけでいくらの税金が使われたんだろう…。
アホみたいに使ってるんだろうな。+30
-1
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 08:28:42
東京vs北海道+3
-3
-
57. 匿名 2019/10/19(土) 08:29:13
トライアスロンだっけ?海で泳ぐやつ
あれも移動させてもらえば良いのに+81
-0
-
58. 匿名 2019/10/19(土) 08:29:41
そんな事言われても現実問題どうしろと?
都は300億かけて道路は対処したけど、まさか全行程屋根を付けたり
コースに沿ってエアコン設置なんてできるはずもなく(送風機はタイムに影響あるだろうし)
開始時間も早めたし、実際もう出来る事なんてないと思うよ…。+12
-0
-
59. 匿名 2019/10/19(土) 08:29:51
バッハってまだIOC代表だったんだね
+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/19(土) 08:30:28
こいつ本当胡散臭い。築地市場の豊洲移転問題「ターレが曲がらない」「床が抜ける」「柱が曲がっている」などホラ吹きまくり見事に干された。+7
-4
-
61. 匿名 2019/10/19(土) 08:31:00
酷暑の東京オリンピックを決めたのはIOCなのに。何で今さら。+85
-1
-
62. 匿名 2019/10/19(土) 08:31:27
東京は街路樹がほぼないからね。
経済優先でそういう都市にしたのが不味かったと思う。
上海とかみたいに街路樹が広範囲に渡ってつらなってたらマラソン開催、難なくいけたと思うな。
木陰と、コンクリートジャングルの灼熱地帯を走るのは雲泥の差。+27
-1
-
63. 匿名 2019/10/19(土) 08:31:30
>>47
沿道ならチケットいらないのか!ラッキーじゃん!+23
-1
-
64. 匿名 2019/10/19(土) 08:31:46
>>50
釧路民だけど絶対に足りない。
中心地にビジネスホテルがあり、市街地にボロボロのホテルがあり、こじんまりとした民宿なら数件あります
阿寒や標茶方面にまでいくと温泉付きのホテルあるけど釧路まで1時間かかるし、車じゃないとむり。
交通機関も足りなさすぎる+54
-0
-
65. 匿名 2019/10/19(土) 08:31:49
>>7
オリンピックが始まったら、またそっちで盛り上がろうよ。
でも、今はとにかくラグビーに集中ですね🏉
+23
-0
-
66. 匿名 2019/10/19(土) 08:32:34
>>42
振り向く度に、すれ違う度にバンバン当たりそう。+14
-0
-
67. 匿名 2019/10/19(土) 08:33:24
>>3
決めただからもう何言っても無駄なんだよ
決めたなんだもんww
あーバカが発狂してるわって
生暖かく見てればいいんだよ
むしろ無能共ざまーみろなんだから+10
-2
-
68. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:22
札幌は時間がないからもう仮でもボランティア募集して
宿泊施設と食事は札幌市の裁量で決めてよい許可を取るべきだね
道外・海外のボランティアに北海道グルメを振る舞ったらいい宣伝になるよ(笑)+16
-0
-
69. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:23
>>57
会場ってお台場のクサい海だっけ?+23
-0
-
70. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:31
>>57
沖縄とかの綺麗な海で泳ぎたいよね。+49
-0
-
71. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:35
そもそも招聘しようとする前に、よく検討してやらないからだよ。復興していないし、アンダーコントロールされていないし。
悪いけど、もっとやる事あるし、暑い8月の日本に招致しちゃダメ。普通に生活していても暑いし!+64
-1
-
72. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:54
毎年猛暑なんだから事前に分かる事なのに。頼むから無駄に税金使わないでくれ。被災地の事を第一に考えて欲しい+55
-1
-
73. 匿名 2019/10/19(土) 08:34:59
東京オリンピックに拘ってるけど、名前だけで
日本オリンピックなんだよね?
札幌であっても問題ないんだろうけど
ミストとか300億以上かけた物はってどーなるんだろ?
東京でやったとして、使ったとしてその後どうなの?
ミストだけでそれだけの金額使えるんだから
きっと日本は凄いお金隠し持ってるんだろうなー。+53
-2
-
74. 匿名 2019/10/19(土) 08:35:51
>>66
尖った所が目に入りそうで怖いわ
+14
-0
-
75. 匿名 2019/10/19(土) 08:36:59
>>73
300億円の舗装は負のレガシーになります。
+15
-2
-
76. 匿名 2019/10/19(土) 08:37:45
最初から東京以外でもやるじゃん+10
-2
-
77. 匿名 2019/10/19(土) 08:38:40
トライアスロンを九州でやればいいんだよ。
そうすれば東日本大地震、北海道地震、熊本地震の復興という形にまとまる。+56
-1
-
78. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:44
もう、日本オリンピックで良いじゃん!+9
-2
-
79. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:18
東京の人やチケット買った人は残念だろうけど、どう考えても真夏のマラソンは過酷すぎるよ。
札幌だったら、北海道マラソンの実績もあるし、立派に運営されるんじゃない?+26
-2
-
80. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:29
道路に暑さ対策の舗装してなかったっけ?無駄になるのか。+12
-0
-
81. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:49
IOCがほんとにそれだけの理由かはわかんないけどさ、
一国民のわたしも本腰入れずに全然対策とろうとしてないし何考えてんだろうと不信感は持ってたな。
打ち水に傘に、視覚的に朝顔でしょ?
へたすりゃ選手もボランティアも観客も死人出るかもしれんのに
能天気というか無責任というか。+57
-0
-
82. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:08
>>9
まだまだエアコンのついてない住宅が多いから
設置もすぐにはできないし+19
-0
-
83. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:11
>>77
賛成!!
イイと思う(^_^)+8
-0
-
84. 匿名 2019/10/19(土) 08:44:28
>>73
東京五輪のスポンサー一覧見てごらんよ。
ワールドワイドオリンピックパートナー、ゴールドパートナー、オフィシャルパートナー、オフィシャルサポーター
何十社も付いててこれでお金が無いわけないもんね。莫大なスポンサー料だよ。
なのにボランティアは無償で、、、
+50
-1
-
85. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:09
今年みたいな台風来るかもしれないし、開催地を分散するのはいいことかもしれない。間に合うのかは知らんけど。+7
-1
-
86. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:32
>>47
同じく札幌住みです。こちらではすでにインフルエンザが流行していて、その原因はラグビーワールドカップ観戦に来ていた外国人がウイルスを持ち込んだからだと言われています。昨年より二ヶ月も早く学級閉鎖になっています。オリンピックとなればさらに大量の観戦客が押し寄せるわけで、地元民としては不安も多いですよね。+35
-5
-
87. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:53
>>43
チケット売ってから場所変更なんてまともかな?
しかも一年切ってるのに。
東京にも札幌にも迷惑でしかないよ。
もっと早く変更してたら、まともとも思えたけど。+57
-0
-
88. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:10
>>77
九州は涼しいの?+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:50
打ち水しても湿度が高くなっただけというオチ+9
-0
-
90. 匿名 2019/10/19(土) 08:48:19
IOCさん、今年の台風被害見ましたか?
もしオリンピック開催中に同じ規模が来たら大変なことになりますよ、なんで夏の日本に決めたの?+39
-1
-
91. 匿名 2019/10/19(土) 08:48:27
>>10
百合子は被ってみせないんだね、やっぱりダサいと思っているんだろうな。メーテルコスプレにくらべた大分ましなのに+103
-1
-
92. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:34
>>24
オリンピックは税金湯水のように使うための口実に思えてきた。
イギリスはロンドンオリンピックで盛り上がっちゃって国民投票でEU離脱が決まったと言うし
日本もそういう変な流れにならないようにしないと+44
-0
-
93. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:48
>>21
ドーハ世界陸上を受けて
東京も懸念して確認してみたら
こんなアホなことしかやってなかったことがわかり
急遽、代替案を探した結果だと思ってる
だって、対策らしいこと何も出来てないじゃん+45
-2
-
94. 匿名 2019/10/19(土) 08:50:03
>>88
暑いと思うけど問題は東京湾だからね
あれだけ汚いって噂になったら選手は泳ぎたくないよ
+39
-0
-
95. 匿名 2019/10/19(土) 08:50:19
無駄に使った税金を都民に組織委員会の皆さんの報酬から返して貰えませんかねぇ+14
-0
-
96. 匿名 2019/10/19(土) 08:50:28
>>17
おまたせ♡
加藤めっちゃ楽しそうw+86
-2
-
97. 匿名 2019/10/19(土) 08:51:30
>>22
カタールのマラソンがきっかけで
東京も調べてみたら『ダメだこりゃ』になった気がする…+31
-1
-
98. 匿名 2019/10/19(土) 08:51:31
>>87
前代未聞らしいよ。
あと開催都市で花形種目のマラソンをやらないのも。
+31
-1
-
99. 匿名 2019/10/19(土) 08:52:20
暑さ対策で札幌っていうなら、他の競技も移さなきゃおかしいじゃん。なんで競歩と男子マラソンだけなの?
−4度の為だけに札幌開催へ変更するなら、東京で早朝開催(5時スタート、7時〜7時半ゴール)、エイドの充実、観客への防暑対策(水分・冷感スプレー配布など)に資金を当ててもいいのでは?
移行するならするなりにもう少しプランや支援の体制、東京都との協議が必要でしょ。全額とまではいかなくともこれまで掛かった費用を負担するとか、もう少しまともなやり方をして欲しい。
+12
-0
-
100. 匿名 2019/10/19(土) 08:53:02
傘かぶらなくても濡れたタオル乗せておけば?+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/19(土) 08:53:34
これまでの費用は「損切り」するしかないよね。
沢山のランナーやボランティアがバタバタと倒れて熱中症で命を落としたら、目も当てられない。
本当に暑いよ、東京の夏。+21
-2
-
102. 匿名 2019/10/19(土) 08:55:37
>>22>
棄権者続出だったからね
札幌案は水面下で動いててカタールがトドメになった気がする
+30
-0
-
103. 匿名 2019/10/19(土) 08:55:43
>>10
アナタには他に代案あるの?+3
-3
-
104. 匿名 2019/10/19(土) 08:57:47
こんなグダグダなオリンピックの為に増税?
お金ください
それか避難所もっと作ってよ+26
-0
-
105. 匿名 2019/10/19(土) 08:59:33
組織委、本決定遅くない?
札幌は準備期間少ないのに+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/19(土) 09:01:33
>>103
代案を考えるのはJOCと都の仕事です。横だけど。
+6
-3
-
107. 匿名 2019/10/19(土) 09:02:48
今から場所変更ってコース決め、整備、防犯対策、交通規制の人材確保とか色々間に合うのかな?
+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/19(土) 09:03:18
>>10
ぶっちゃけふざけてたよね+46
-0
-
109. 匿名 2019/10/19(土) 09:06:04
小池都知事は豊洲に難癖付けて環状二号線の開通工事遅らせた時点でこの問題に口出す資格なんて無いわ。+3
-5
-
110. 匿名 2019/10/19(土) 09:06:52
>>106
横だけどだって
( ´_ゝ`)ぷっ+1
-6
-
111. 匿名 2019/10/19(土) 09:07:02
風呂の残り湯で打ち水とか勘弁+1
-1
-
112. 匿名 2019/10/19(土) 09:08:21
>>81
ね
怒ってる都民に、は?って気持ちも湧く
誘致しといて責任感ない+2
-6
-
113. 匿名 2019/10/19(土) 09:08:22
>>23
記事消えた‥+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/19(土) 09:08:51
森元総理の小池潰しだよね。都知事選近いし。+15
-0
-
115. 匿名 2019/10/19(土) 09:08:56
今年の夏も、不要不急の外出は避けて下さい。ってあれだけ危機感迫る様子で、NHKを初め各放送局がアナウンスしてて、命の危険を訴えてるのになんでオリンピックは、やるの?
小学生でも自殺行為だってわかるよね⁉️
利権や権力を優先して、バカみたい。
日本国民として情けない。
+36
-0
-
116. 匿名 2019/10/19(土) 09:08:59
>>111
それ家のお向かいさんがやってるのよ止めてほしい+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/19(土) 09:09:25
>>79
あのさ、宿泊施設の確保。
これがね、結構きついよ。
来年の7月でも満室近いホテルも多いし。
札幌ナメてんの?+21
-0
-
118. 匿名 2019/10/19(土) 09:09:46
>>105
東京都がグダグダしてるんだからしょうがない+5
-3
-
119. 匿名 2019/10/19(土) 09:10:07
>>22
湿度低いカタールですらあれなのに、湿度が高い東京で傘だのアサガオだのどんだけアホなの?って話。+26
-5
-
120. 匿名 2019/10/19(土) 09:11:00
くそ暑い東京でおもてなしw
嘘つきもいいとこ+8
-1
-
121. 匿名 2019/10/19(土) 09:13:17
>>81
一度、都の職員とJOC幹部が8月に走ってみればいいのにね
アスリートなら暑さに耐えられると思ってるのかな?
マラソンは暑さ我慢の競技じゃないのに
+23
-3
-
122. 匿名 2019/10/19(土) 09:14:55
昨日私がコメントした内容だ‼️
パクるんじゃねー❗️+0
-3
-
123. 匿名 2019/10/19(土) 09:15:56
>>117
北海道ならオートキャンプ場多そうだし
競技日数少ないから最悪、車中泊かな
+0
-5
-
124. 匿名 2019/10/19(土) 09:16:33
>>106
出来たものに対して、あーだこーだ言うのは簡単だよね。+2
-3
-
125. 匿名 2019/10/19(土) 09:17:24
>>9
気温は高いけど湿度が違うんだと思う。
札幌から本州に行ったら空気が重苦しく感じて全然違う。+48
-0
-
126. 匿名 2019/10/19(土) 09:17:26
>>10
IOCの気持ちもよーくわかる。朝顔に頼ってる時点でね、もう・・・+79
-4
-
127. 匿名 2019/10/19(土) 09:19:00
>>123
客の宿泊施設じゃなくて、スタッフのだよ。
スタッフを車中泊とキャンプとかないでしょ。+3
-0
-
128. 匿名 2019/10/19(土) 09:19:06
小池都知事「北方領土でやったらどうか」+3
-3
-
129. 匿名 2019/10/19(土) 09:19:21
>>1
そりゃ東京も悪いけど
IOCがそもそも7-8月開催にこだわるなら
暑さ対策の検証もしてから開催都市決めなきゃ行けなかったんじゃないの?
対策無し、都市丸投げで決定しておいて今さら何を…。
+57
-0
-
130. 匿名 2019/10/19(土) 09:20:27
>>114
ていうか森モトよ、
いい加減引退しろ!+18
-0
-
131. 匿名 2019/10/19(土) 09:21:29
>>129
誘致した側の責任でしょ+3
-7
-
132. 匿名 2019/10/19(土) 09:22:54
>>127
客とボランティアの話してると思った
+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/19(土) 09:22:57
でも北海道も最近暑いよね。西より暑い時とかなかったっけ?そうなったら最悪だわ+9
-0
-
134. 匿名 2019/10/19(土) 09:23:41
>>19
コースはもう想定コースが出てるし、毎年マラソンやってるからノウハウはあるんだと思う。大きな陸上競技場はないから札幌ドームを陸上競技場がわりにするみたい。
ただ、宿泊地どうするんだと思う。海外からの旅行者が増えてるからホテルが新築されているけど、それでも夏はホテルが満室になるから、選手、関係者、観客、通常の観光客、ビジネスマン…収用できるとは思えない。+12
-2
-
135. 匿名 2019/10/19(土) 09:24:50
>>84
今回はスポンサートップがキャノンだよね。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/19(土) 09:25:46
>>129
IOCの欧米人は東京に住んでないからね
誘致した東京都の言い分とデータを信じるしかないよ
+7
-2
-
137. 匿名 2019/10/19(土) 09:26:52
>>42
日本人小さいしね、外国人の目に刺さりそう+3
-1
-
138. 匿名 2019/10/19(土) 09:27:05
>>134
札幌市、仕事早すぎて草
+6
-1
-
139. 匿名 2019/10/19(土) 09:27:58
>>47
やめてよ!だから北海道人は単純ってばかにされる+16
-1
-
140. 匿名 2019/10/19(土) 09:30:32
>>50
クソ暑い東京で馬術するなんて、馬がかわいそうだよね。(騎手もタキシード?着て暑そう!)
でも、世界基準の馬場って東京の馬事公苑以外に無いんじゃないかな…+18
-0
-
141. 匿名 2019/10/19(土) 09:30:52
>>24
復興五輪なんて名ばかりで老害政治家が死ぬ前に好き放題やりたいだけでしょ
大阪万博も冬季札幌五輪も全部年寄りの自己満足だよ
+42
-0
-
142. 匿名 2019/10/19(土) 09:31:42
>>129
そうそう。あと9ヶ月しかないのに、何を今更だよね。
だったらもっと早く言えっつーの(^^)+7
-0
-
143. 匿名 2019/10/19(土) 09:32:17
この記者の話しは無意味だから置いといて、前回のリオも当日まで揉めてたようだし、利権が絡むオリンピックは簡単じゃないんだね。
都民だけどIOCと森には腹立つ。東京に標準を合わせてる選手たちのことや、チケットどうなるのか、都知事ではなく勝手に決めている森に答えて欲しい。
+19
-0
-
144. 匿名 2019/10/19(土) 09:33:51
>>61
何を審査したんだろうね。賄賂の額かな?
JOCは東京は温暖だってウソついて誘致したんだからこの2つの組織の責任。+21
-0
-
145. 匿名 2019/10/19(土) 09:35:11
これ、JOCと東京都の職員にはまじめに問題解決する能力が無いって
IOCに呆れられたようなもんだよね+7
-1
-
146. 匿名 2019/10/19(土) 09:35:39
新国立競技場もエアコンついてないんだよね。扇風機を設置したから大丈夫とか言ってたけど頭おかしいよ。猛暑の中で観戦とかあり得ない+18
-0
-
147. 匿名 2019/10/19(土) 09:36:23
>>50
馬術は北海道移転で良いと思う。
競馬も牧場も馬関連に充実していて馬の体調も保てそう。+21
-0
-
148. 匿名 2019/10/19(土) 09:38:41
>>5
大喜利か!!って思ったもんね+8
-0
-
149. 匿名 2019/10/19(土) 09:39:06
>>145
IOCとJOCが札幌市からも金をむしり取ろうと算段しているだけにしか思えないけどね+12
-0
-
150. 匿名 2019/10/19(土) 09:39:13
>>119
カタール湿度高いよ
夜でも70%切らない+10
-0
-
151. 匿名 2019/10/19(土) 09:39:53
効果がよくわからない耐熱舗装に300億浪費する前に
どうしてまず狭い範囲で実証実験しなかったの??
工事することが目的だった??
+15
-1
-
152. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:11
>>149
札幌は場所の提供を押し付けられた形なのに金まで出すの?
+20
-1
-
153. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:15
結局みんな日本のこと心配していていい人。笑+6
-0
-
154. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:15
>>138
札幌市長も前から知ってたよね。+8
-3
-
155. 匿名 2019/10/19(土) 09:44:02
>>117
ホント、これ。
地方の道民はよく分かるけど、夏場はホントホテルが無いよね。
今からホテル押さえて選手、関係者が入れたとしても、観客と関係ないビジネスマンはどうするんだろうね。+5
-1
-
156. 匿名 2019/10/19(土) 09:44:04
50年後か100年後かにはオリンピック無くなってそう+12
-1
-
157. 匿名 2019/10/19(土) 09:44:31
>>128
それだけ大変なんだって伝えたかったんだろうね+3
-0
-
158. 匿名 2019/10/19(土) 09:45:13
>>134
札幌、最近は観光客多くてホテルとれないよ。
夏の観光シーズンに更にオリンピックとか無謀だと思う。+25
-0
-
159. 匿名 2019/10/19(土) 09:45:44
組織委員会は自分たちが
おかしいとは思わない。
常に周りがおかしいと思っている。+14
-0
-
160. 匿名 2019/10/19(土) 09:46:58
台風で中止になったラグビーの試合を無観客試合か順延にしておけば
森の機嫌も直ったろうに。。
そりゃ森の心も札幌ドームに気移りするよ+2
-7
-
161. 匿名 2019/10/19(土) 09:47:59
>>27
既存の施設、使ってますよ。
新設もしてますが。+0
-10
-
162. 匿名 2019/10/19(土) 09:49:18
>>157
?
+1
-3
-
163. 匿名 2019/10/19(土) 09:58:13
>>96さん!
>>17です!ありがとう!!笑
まさかの動画バージョンww+18
-0
-
164. 匿名 2019/10/19(土) 09:59:42
ボランティアは?又北海道で募るの?まさかの自費で行けって?+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/19(土) 10:08:32
>>164
おそらく札幌で新たに募集すると思う
+4
-0
-
166. 匿名 2019/10/19(土) 10:11:42
開会式と閉会式だけ東京でやって
競技は他の県に任せれば?+4
-1
-
167. 匿名 2019/10/19(土) 10:26:34
>>24
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。
利権ファースト極まれりですね...
+40
-1
-
168. 匿名 2019/10/19(土) 10:27:56
>>27
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。
利権ファースト極まれりですね...
+11
-2
-
169. 匿名 2019/10/19(土) 10:33:13
>>43
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。(無駄な箱物を新設するための五輪ですね)
利権ファースト極まれりですね...
+2
-1
-
170. 匿名 2019/10/19(土) 10:34:17
>>41
そんなところで一万メートルとか走るのかな。+4
-0
-
171. 匿名 2019/10/19(土) 10:36:05
>>61
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。(無駄な箱物を新設するための五輪ですね)
利権ファースト極まれりですね...
+3
-1
-
172. 匿名 2019/10/19(土) 10:36:39
>>151
同意。行き当たりバッタリすぎ。+1
-0
-
173. 匿名 2019/10/19(土) 10:39:57
>>87
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。(無駄な箱物を新設するための五輪ですね)
利権ファースト極まれりですね...+4
-2
-
174. 匿名 2019/10/19(土) 10:40:25
>>140
その馬事公苑も改修しているんでしょ。このまま馬術も東京でやるのかな。馬が死にそうだわ。+11
-0
-
175. 匿名 2019/10/19(土) 10:46:24
>>129
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、
東京五輪が決まった当初から、アスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(日本の組織委員会は秋の開催を要請していました)
森も、箱物の変更は断固として拒否したのに、屋外で開催のマラソンと競歩には無関心なようですね。(無駄な箱物を新設するための五輪ですね)
利権ファースト極まれりですね...+8
-1
-
176. 匿名 2019/10/19(土) 10:52:26
>>84
ボランティアがもらえるユニフォーム、靴や帽子やバッグ、結構いいよ。+0
-4
-
177. 匿名 2019/10/19(土) 10:53:30
>>175
しつこい
+23
-0
-
178. 匿名 2019/10/19(土) 11:06:06
ビアガーデンでビール飲みながらオリンピック見るとか最高〜!とか思ってるから大通り公園もコースに入ればいいな+0
-1
-
179. 匿名 2019/10/19(土) 11:08:00
猛暑ってここ2年3年で急激に始まったことじゃないよね?
私はオリンピックのチケット全部当たらなかったけど、マラソンチケット買った人はどうするの?+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/19(土) 11:12:41
いやーもう東京ごと夏だけ南極に引っ越せよレベル。+0
-0
-
181. 匿名 2019/10/19(土) 11:14:02
え、都民は傘をかぶるんですか?(困惑)+6
-0
-
182. 匿名 2019/10/19(土) 11:19:22
>>176
いやダサいでしょw まあ記念にはなるね
札幌は2競技ボランティアするだけで貰えるのかな
+0
-0
-
183. 匿名 2019/10/19(土) 11:20:51
まぁ朝顔(ブルー)置きますとか言われちゃあね。+6
-0
-
184. 匿名 2019/10/19(土) 11:23:21
マラソンも深夜スタートにすればいいんだよ。んな、場所変更しても暑いのはそんな大差ないんだし。+1
-0
-
185. 匿名 2019/10/19(土) 11:26:24
勘違いしている人いるけど被る日傘はボランティア用で希望者のみだよ
実際に使用している人からは高評価だったとか
都の暑さ対策ってあれ以上の事はもう無理でしょう。逆にそんな秘策が
あるんであれば既にやっているだろうし+0
-0
-
186. 匿名 2019/10/19(土) 11:39:49
>>10
被ってる人も「え…まじでこれなの?」って表情がじわる+45
-1
-
187. 匿名 2019/10/19(土) 11:45:16
日本と同じぐらい暑い東南アジアは昼間は外に出ないんだよ!!!(`Δ´)!!!
酷暑の日本で屋外競技なんて無理って最初から分かれよ!+4
-0
-
188. 匿名 2019/10/19(土) 11:54:48
打ち水で温度下げようと思ったら川みたいに流し続けるしかなくね?
中途半端な水撒いたら余計あつくなるでしょうに+5
-0
-
189. 匿名 2019/10/19(土) 12:14:27
東京が対策取るって言ったから決まったんでしょ?で、東京の対策がダメだと分かったから変更。別におかしくない。+1
-0
-
190. 匿名 2019/10/19(土) 12:22:21
道民(うちも結構暑いけどな…)+13
-0
-
191. 匿名 2019/10/19(土) 12:32:47
朝顔・・・傘・・・
東京/(^o^)\+2
-0
-
192. 匿名 2019/10/19(土) 13:17:57
>>185
でも危なくない?
普通の傘と違って目線の高さだよ
+2
-0
-
193. 匿名 2019/10/19(土) 13:19:08
正直、新しいエンブレムもダサいと思う+5
-0
-
194. 匿名 2019/10/19(土) 13:34:01
>>9
ニセコはどうだろう…。+1
-0
-
195. 匿名 2019/10/19(土) 13:35:07
>>10
ダサっ(笑)+5
-0
-
196. 匿名 2019/10/19(土) 14:02:08
>>179
15年前の2004年7月には40度超えの猛暑だったよ。
そのあと東京は観測地をより涼しい場所に変えた。
クールビズで28度と言い始めたのもこの頃だから小池も確信犯だよ。
+4
-0
-
197. 匿名 2019/10/19(土) 14:09:46
北海道だと移動が大変そうだね…
地元河口湖なんだけど、都内より全然涼しい
ほんの3年前まで家にエアコンなかったくらい。
ちょい標高あるけど、河口湖山中湖辺りなら観光地だから宿泊施設も多いし、富士山見ながら走れるよ(•̀ω•́ )+2
-0
-
198. 匿名 2019/10/19(土) 14:13:26
>>62
街路樹だらけの多摩はどうだろ
都内より2度程低いだけだけど(多摩住みだけど多摩は都内とは呼ばない(笑))+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/19(土) 14:22:26
バカみたいな対策しかできなかった東京のほうが悪いし、
むしろ北海道のほうがいいと思うけど何で報道では東京のほうがいいって言われてるのかがわからない
死人だしたいのかな?
傘だって重たいでしょ、走りづらいでしょ 風邪になびいて揺れるのしんどいでしょ
対策できてないのに、対策しましたって感じ出してるのがおかしいなって気づかないのかな+5
-0
-
200. 匿名 2019/10/19(土) 14:26:17
>>199
だけど誤解してたわ
あの傘はボランティア用ね…
ボランティア用だとしてもないかな
結局暑いのはかわりない+0
-0
-
201. 匿名 2019/10/19(土) 14:28:06
>>12
森喜朗のさしがねのような気がするー
小池さんの事、相当気に入らないみたいだし
+12
-1
-
202. 匿名 2019/10/19(土) 14:57:44
>>200
日傘を使っていたボランティアの人達には好評だったみたいだよ
見た目のこという人いるけど暑いんだからそんなことも言って
られないでしょう+2
-0
-
203. 匿名 2019/10/19(土) 15:05:21
>>186
この人、結構イケメンなのにかわいそう…。百合子がかぶればいいのに+6
-0
-
204. 匿名 2019/10/19(土) 15:19:36
>>202
というか、こんな猛暑の時期にボランティアする人、偉すぎる…+2
-0
-
205. 匿名 2019/10/19(土) 15:20:09
>>15
すでに道路には300億円以上使ってます
+5
-0
-
206. 匿名 2019/10/19(土) 15:30:44
>>175
嘘は良くない日本の招致委員会は秋開催なんて要望してない
IOCが指定した7月8月の期間で開催できる都市立候補してくださいと募集してるとこに
応募したんだから
カタールのドーハは暑すぎるから無理やり10月開催希望で応募したけど
みごと一次選考で落選して最終選考には残れなかった
+12
-0
-
207. 匿名 2019/10/19(土) 16:04:19
>>117
なめてなんかないよ。
そっか、福岡も受験シーズンに大物ミュージシャンのコンサートとかが重なったら、ホテルがない!って騒いでるもんね。地方都市の宿泊地問題か。
オリンピック全体じゃなくて、マラソンと競歩の選手、スタッフの分だからどうにかなんないかな。
+1
-0
-
208. 匿名 2019/10/19(土) 16:11:35
小池さんを無視して、森の爺様が勝手に決めるからじゃん。+4
-1
-
209. 匿名 2019/10/19(土) 16:38:38
>>136
は?日本人は嘘はき民族てこと?+2
-0
-
210. 匿名 2019/10/19(土) 16:44:19
長は都知事ではなく橋本聖子五輪相では?+0
-4
-
211. 匿名 2019/10/19(土) 16:46:26
アスリートに倒れられても責任取れないから
東京は札幌案を飲むしかないね+3
-0
-
212. 匿名 2019/10/19(土) 16:49:33
5月が良かった+2
-0
-
213. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:31
この時期なら最初から札幌オリンピックもしくは本当に復興を考慮に入れたのなら仙台オリンピックあたりでよかった。+8
-0
-
214. 匿名 2019/10/19(土) 17:18:21
札幌でも深夜スタートで朝まで、じゃないと無理だよね。札幌だってかなり暑いし、東京と違って地方はコンビニや冷房効いてる店が圧倒的に少ないから観客がぶっ倒れそうだよ。
釧路開催・稚内・知床開催じゃないと涼しくない。しかしホテルとか空港やバスや観客対策などは見込めないし。+0
-3
-
215. 匿名 2019/10/19(土) 17:59:11
横だけど東京五輪村ではコン○ームを無料配布するのかな?そして乱行した部屋を売り出すんでしょ?
アスリートはお盛んだから+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/19(土) 18:00:40
>>209
欧米人からしたら日本人も韓国人も一緒+0
-1
-
217. 匿名 2019/10/19(土) 18:04:00
>>163
ご丁寧にありがとうございます!
加藤この傘ボロクソにディスってたのに楽しそうに被ってたもんですから笑
これ本当にダサいですねw+5
-0
-
218. 匿名 2019/10/19(土) 18:06:18
>>215
コン○ームはお土産として持ち帰るらしい
国によってはコン○ームつける習慣がないから珍しいらしい+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/19(土) 18:08:28
>>175
>>日本の組織委員会は秋の開催を要請していました
これはどこ情報?探してもでてこないんだけど+2
-0
-
220. 匿名 2019/10/19(土) 18:30:32
札幌開催早く決めないと時間無くなるよ+4
-0
-
221. 匿名 2019/10/19(土) 18:33:36
秋にやれって人は台風でラグビーの試合中止になったの
もう忘れたの?+2
-0
-
222. 匿名 2019/10/19(土) 18:39:12
選手ファーストなら東京か札幌かアスリートに決めてもらえばいいじゃない+2
-0
-
223. 匿名 2019/10/19(土) 19:03:42
>>3
外野の雑魚www+2
-0
-
224. 匿名 2019/10/19(土) 20:34:09
朝顔で見た目から涼しさをって見たときに、本当にオリンピックいらんと思った
非国民かもしれないけどまじで税金無駄に使うなよと+9
-0
-
225. 匿名 2019/10/19(土) 21:22:11
オリンピックでもめてる間に
国民に都合の悪い法案通して
豚コレラワクチン空地散布決定かよ!+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:39
>>10
小池、自分の身に置き換えれば「これじゃアカン」って分かるだろーが。+8
-0
-
227. 匿名 2019/10/19(土) 22:29:17
>>10
しかも小池都知事がなんかの視察の時に(暑い時期)自分はかぶる日傘を使っていなくて
スッキリで加藤浩次に突っ込まれてたわ笑
自分が率先してかぶれないものを一般人にかぶらせないでよ笑+24
-0
-
228. 匿名 2019/10/19(土) 23:15:46
>>201
妖怪大戦争やな+2
-0
-
229. 匿名 2019/10/19(土) 23:27:07
>>51
真っ黒だよね。平和の祭典()のおかげで肥えてるのって一体誰なんだろ。陰謀論とかのトピで語り合いたいw+3
-0
-
230. 匿名 2019/10/19(土) 23:29:34
建築エコノミストってなんなの?
この人の言うこともねぇ、、、+1
-0
-
231. 匿名 2019/10/19(土) 23:48:55
日本人はアイデアマン少ないもんね。みんなと同じじゃないといけないって教育をしてきた弊害だね+3
-0
-
232. 匿名 2019/10/20(日) 00:01:50
IOCは経費出してくれないみたいよ。
どーすんのこれ。+3
-0
-
233. 匿名 2019/10/20(日) 00:17:00
>>9
湿度が関東ほどでは無いらしいので、気温の数字と体感だとまた違うらしいです。+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/20(日) 00:19:38
>>10
この傘笑えるなぁ
もっと和風な時代劇のかぶる傘にしたら?+5
-0
-
235. 匿名 2019/10/20(日) 00:27:18
小池都知事は好きになれない
選挙でも入れなかった
でも、今回のIOCには怒りしかない
小池さんはそもそも夏のオリンピックに疑問あったしJOCのやり方にも疑問があった
かなり早い段階からマラソンの熱中症対策やトライアスロン会場の海について汚いから他の海に変更出来ないかを提言していたのに
森会長達が無視してごりごり押しきった
小池さんも政治家ではあるから仕方ない、変えられないなら出来る範囲で何とかしましょう
と大人の対応して気持ち切り替えて頑張ったのにIOCの一言でこの様。
そりゃあ「涼しいところが良いなら北方領土でやれば?」って一言言いたくもなると思う
+5
-0
-
236. 匿名 2019/10/20(日) 00:27:36
災害大国の日本でオリンピックなんて
本当大丈夫なのかなって思う。+2
-0
-
237. 匿名 2019/10/20(日) 00:36:37
>>231
アイデアマン「風呂の残り湯で打ち水! 人工雪! 朝顔!」
+1
-0
-
238. 匿名 2019/10/20(日) 00:37:54
トライアスロン選手もIOC会長に直訴したらどう?+1
-0
-
239. 匿名 2019/10/20(日) 00:39:16
>>176
終電できて寝る場所ないから徹夜でレクリエーションしてモチベーションあげて
日中はスポーツドリンクと塩あめ配るから熱中症にならずにボランティアしてね!
もし熱中症になって死亡したり後遺症残ってもも自己責任だよ!
けっこういいグッズあげるからいいよね!
このグッズもダサいから28億円かけて変更したんだ!
私はボランティアにいく人を素直に尊敬する
どうかご無事で、、、!
+4
-0
-
240. 匿名 2019/10/20(日) 00:55:43
>>9
東京に住んでるけど、体感北海道も同じくらい猛暑だったよ。北海道は涼しいって期待してた分プラスで暑いと感じたのもあるのかも
とにかく、東京は暑いから札幌でってのは安易すぎる。+1
-2
-
241. 匿名 2019/10/20(日) 00:56:10
小池都知事は大層ご立腹のようで+0
-0
-
242. 匿名 2019/10/20(日) 01:03:18
>>172
行き当たりばったりなら他にもあるよー!
新国立競技場のザハ案変更(1100億円→1490億円)
エンブレム問題による変更(1億9000万円)
ダサいボランティア服の変更(28億円)
当初の見込み予算8000億円→色々あって3兆円
+2
-0
-
243. 匿名 2019/10/20(日) 01:10:52
>>239
徹夜はひどい。奴隷は使い捨てかよ。
+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/20(日) 01:20:34
>>240
東京の蒸し暑さに比べて湿度が低いらしいけど、札幌
+1
-0
-
245. 匿名 2019/10/20(日) 01:20:52
>>10
かぶる傘は競技中の選手が使用するものなの?
スタッフやボランティア用じゃないの?
+0
-0
-
246. 匿名 2019/10/20(日) 01:21:43
>>236
南海トラフ地震来たら終わりだもんね
+2
-0
-
247. 匿名 2019/10/20(日) 01:27:00
>>213
東日本大震災の復興五輪なら東北地方の各県で1競技づつやればいいよね
+2
-0
-
248. 匿名 2019/10/20(日) 02:26:41
朝顔並べて何℃下がるか言ってみろ。+2
-0
-
249. 匿名 2019/10/20(日) 06:09:31
>>235
分かる。
既にオリンピックは石原都知事と猪瀬さんの時から招致
していたもの。舛添の疑惑噴出で新たに都知事選挙にな
ったよね。自民党が推した人が誰だか忘れてしまったけ
ど、小池都知事は問題提起はしてたよ。
キレる気持ちは理解できる。
お爺さん達は東京でオリンピックを二度見たいだけだし
何でもお金で済まそうと思ってるんじゃない?
もう中止で良いレベルまできてる。
今年の様なレベルの台風の脅威が毎年くるよね。
+4
-0
-
250. 匿名 2019/10/20(日) 10:55:59
>>64
釧路に決まるわけないと思うよ。
+1
-0
-
251. 匿名 2019/10/20(日) 13:39:11
札幌は台風がほぼないのにそこにはあんまり触れられないのねえ+0
-0
-
252. 匿名 2019/10/20(日) 19:05:09
>>53
都知事のおばあちゃんは
年齢的に暑さを感じないのか感覚がおかしいよね。
28度設定したクールビズ大臣でもあるし、
28度設定に科学的根拠なしって言われた時反発してたし、
7月下旬の都知事に、ガラス張りの選挙カーで都内を回ってた。
札幌になって良かったよ。+1
-1
-
253. 匿名 2019/10/26(土) 14:41:32
>>1
この人も共産党に利用されちゃったね
+1
-0
-
254. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:10
>>201
実情はまったく違う
森のじいさまでさえ渋々飲まされたバッハ裁定
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新国立競技場問題で数々の主張をしてきた建築エコノミストの森山高至氏がツイッターで、国際オリンピック委員会(IOC)が2020年東京五輪のマラソンと競歩の開催地を札幌に移す案を発表したのは「東京都の暑さ対策に危機感があったから」と述べている。その内容に懐疑的な声が寄せられると「今回の裏話は、そのうちニュースになると思います」と自信を見せた。