-
1. 匿名 2014/11/20(木) 19:18:33
レタスは軽いものがよい!+154
-5
-
2. 匿名 2014/11/20(木) 19:19:37
+22
-4
-
3. 匿名 2014/11/20(木) 19:19:43
キャベツは重いものがよい!+246
-5
-
4. 匿名 2014/11/20(木) 19:19:56
キャベツは芯が白っぽいほうがいいんですよね!+100
-0
-
5. 匿名 2014/11/20(木) 19:20:23
スレ・・・?
トピじゃない?ま、細かいことはいっか。
何でも、野菜は大きすぎない小ぶりのほうがおいしい。+8
-93
-
6. 匿名 2014/11/20(木) 19:20:25
ほうれん草は根っこが赤くなってるのが美味しい〜+170
-2
-
7. 匿名 2014/11/20(木) 19:20:34
白菜は黒い点々が多いほどいい!+205
-3
-
8. 匿名 2014/11/20(木) 19:20:34
大根は凹みがまっすぐに並んでるのがいい+197
-0
-
9. 匿名 2014/11/20(木) 19:20:52
大根は毛穴?がまっすぐな一列になったのがいいよ!+76
-3
-
10. 匿名 2014/11/20(木) 19:21:27
ほうれん草は下(根?)がピンクになったやつが栄養豊富らしいです。+75
-1
-
11. 匿名 2014/11/20(木) 19:21:53
農協に頼むべし。+3
-21
-
12. 匿名 2014/11/20(木) 19:21:57
ニンジンはヘタの丸い
部分が小さいものが美味しい。+134
-0
-
13. 匿名 2014/11/20(木) 19:22:05
ナスはトゲがあるのが新鮮+169
-1
-
14. 匿名 2014/11/20(木) 19:22:51
きゅうりは曲がっているものよりまっすぐのもの。+13
-52
-
15. 匿名 2014/11/20(木) 19:23:06
長ネギは硬くシマってるものがいい。
柔らかいのはスカスカしてたり、土が入ってるって+82
-1
-
16. 匿名 2014/11/20(木) 19:23:12
とうもろこしは
ヒゲが沢山ついていると
身もギッシリ!+110
-0
-
17. 匿名 2014/11/20(木) 19:24:21
ブロッコリーは紫っぽいものが良い。+108
-0
-
18. 匿名 2014/11/20(木) 19:29:07
きゅうり
とげとげいっぱいの方が新鮮+141
-3
-
19. 匿名 2014/11/20(木) 19:29:11
5 いや、スレでも大丈夫。+48
-8
-
20. 匿名 2014/11/20(木) 19:29:42
カボチャのあたりはずれが激しくてあまり買いません。筋が多かったり。
味は好きだからコロッケやパイなど買います。
誰か知っていますか+17
-5
-
21. 匿名 2014/11/20(木) 19:29:48
めっちゃ勉強になる!
テレビで見てもすぐ忘れちゃうから、すぐにブックマーク登録しました!
ありがとうございます!!!(o^^o)+141
-1
-
22. 匿名 2014/11/20(木) 19:31:09
みかんは小ぶりの方が甘い!
八百屋のおっちゃんにおしえてもらったから間違いない!+97
-2
-
23. 匿名 2014/11/20(木) 19:31:24
長ネギ補足で、青い部分の内側に白い綿のようなものがあると鮮度がいい!+62
-3
-
24. 匿名 2014/11/20(木) 19:34:05
みかんは皮の粒々が細かくておへそ(?ヘタの反対側)がへこんでいる方が美味しい。
ミカン農家の孫だから食べ過ぎて見分け出来るようになった。+79
-3
-
25. 匿名 2014/11/20(木) 19:34:23
スイカはあの黒いギザギザが大きいほどいい。
+79
-1
-
26. 匿名 2014/11/20(木) 19:34:26
リンゴはおしりまで赤く、皮がピカピカのものが甘い!間違いない♪+33
-12
-
27. 匿名 2014/11/20(木) 19:36:44
どなたか美味しい梨の見分け方知ってますか?いつも失敗してて…+28
-2
-
28. 匿名 2014/11/20(木) 19:38:06
スイカは叩いた時の音がミ♭だとおいしいらしい。
だが私は絶対音感がないから本当かどうかわからない。+59
-2
-
29. 匿名 2014/11/20(木) 19:38:10
人参は芯の直径が小さいものが良い。
ほうれん草は根元の部分がシッカリ詰まっていて葉の大きなものが良い。
スレでも大丈夫だけどガルちゃんではトピの方がいいね。
でも最近スレって言っちゃう人多いから暗黙の了解でスルーしてあげよう。+30
-12
-
30. 匿名 2014/11/20(木) 19:40:33
家庭菜園で収穫したものは、たいてい美味しい( ´ー`)
トピずれですな・・・+12
-2
-
31. 匿名 2014/11/20(木) 19:40:33
梨は赤みの強いもののほうが熟しているので甘い。緑っぽいのは固いことがあります。+28
-1
-
32. 匿名 2014/11/20(木) 19:42:02
ピーマンは、緑色が薄いのがいい。
+5
-14
-
33. 匿名 2014/11/20(木) 19:42:34
みかんは固すぎず平たいものが甘く下部が凹んでいるのが良い
皮が浮いて実と離れてる物は甘く無い
+26
-1
-
34. 匿名 2014/11/20(木) 19:43:22
26さん
りんごはお尻の方が黄色の方が蜜があって美味しいって言うけど
どっちなんだろ??+29
-1
-
35. 匿名 2014/11/20(木) 19:43:28
リンゴはお尻の凹みが大きいほど美味しい。+21
-0
-
36. 匿名 2014/11/20(木) 19:44:47
りんごはおしりの部分を見て開いていたら蜜がいっぱい。
しぼんでいたら、蜜はあんまりない。+33
-0
-
37. 匿名 2014/11/20(木) 19:48:13
大根は根元付近より
上の葉っぱ付近の方が甘い!!!!!
だから私はハーフサイズの大根
買うときは必ず上半分切ってるのを買う!+109
-6
-
38. 匿名 2014/11/20(木) 19:49:13
りんごは重くておしりが黄色がかってる方が食べ頃で美味しい+25
-1
-
39. 匿名 2014/11/20(木) 19:49:31
27です。
31さんありがとうございます(^.^)+2
-2
-
40. 匿名 2014/11/20(木) 19:49:55
誰か里芋の見分け方教えてください(>_<)+10
-2
-
41. 匿名 2014/11/20(木) 19:49:59
キャベツは同じ大きさなら重いほうが良いってのと芯は500円玉くらいの大きさのが良いってどっかで聞いた。
あと半分とか四分の一なら芯の長さを見て短い方がいいよ。+53
-3
-
42. 匿名 2014/11/20(木) 19:51:34
キャベツの芯の切り口、500円玉より少し小さめぐらいのやつが柔らかくておいしいらしい+8
-1
-
43. 匿名 2014/11/20(木) 19:52:27
27さん
梨は皮の表面の粒々が多いほど
甘いんですよ!
私も知らなくて、今まで見た目重視で選んで
損してました~+53
-0
-
44. 匿名 2014/11/20(木) 19:54:04
重いレタスを買ってしまった…(╥ᆺ╥;)+85
-1
-
45. 匿名 2014/11/20(木) 19:54:06
27です。
43さんもありがとうございます(^.^)+5
-0
-
46. 匿名 2014/11/20(木) 19:54:50
36
やっぱりケツの穴の小さい奴はダメなんだね+2
-10
-
47. 匿名 2014/11/20(木) 19:55:30
+11
-2
-
48. 匿名 2014/11/20(木) 19:59:09
前はスレと言うと叩きの対象だったからね。
2ちゃんから来る人が多いからかな?
時代は変わるんだね。+8
-11
-
49. 匿名 2014/11/20(木) 20:01:51
もう、スレだのトピだの言う
コメントは要らねぇ
ベジタブルの話をしてちょうだい!+112
-2
-
50. 匿名 2014/11/20(木) 20:03:51
ぶどう類は茎って言うのかな?
(身がくっついてる部分)が緑色の物が
身がしっかりしていて、茶色くなった物は
身がクタクタになってる。+18
-0
-
51. 匿名 2014/11/20(木) 20:06:40
リンゴはぷつぷつしたソバカス模様が沢山あるやつほど甘くて美味しい+15
-0
-
52. 匿名 2014/11/20(木) 20:08:56
騙されやすいのは、古くなったキャベツの芯を
スーパーの人がカットしてる事!
よくアスパラもカットされてるから、見た目は新鮮に見える…
気をつけましょう!+29
-1
-
53. 匿名 2014/11/20(木) 20:25:32
26さん
りんごの皮ごピカピカなのはワックス塗ってるからかと思ってましたが、そのほうがおいしいんでしょうか?
りんご好きなので教えていただきたいです。+4
-5
-
54. 匿名 2014/11/20(木) 20:28:07
37
見分けというか常識+2
-12
-
55. 匿名 2014/11/20(木) 20:35:45
南瓜は丸々買う時は上のヘタの周りが凹んでるもの。オレンジの部分がある場合はオレンジの濃いもの。このオレンジの部分は中身と同じ色です。
カット南瓜はオレンジの濃い物。濃いほど美味しい。あと種がぷっくりしてるもの。
アスパラは穂先がキュッと締まった物がメス、開き気味のがオスで、メスの方が栄養も味も上。
+28
-0
-
56. 匿名 2014/11/20(木) 20:42:45
キャベツもブロッコリー同様、外葉の上の方が茶色くなったやつが美味しいよ。あとブロッコリーは全体的に蕾がキュッと締まったやつ。
+12
-1
-
57. 匿名 2014/11/20(木) 20:46:27
前にTVでいっとんですが、トマトはおしりがとんがってるほうがよかったのか、丸いほうがよかったのかどっちでしたっけ?いつも買い物いってどっちだったか悩みます。+2
-3
-
58. 匿名 2014/11/20(木) 20:49:19
うわあー勉強になるトピありがとうございます!+15
-0
-
59. 匿名 2014/11/20(木) 20:49:38
桃は白い斑点があるのが甘い。
太陽が当たっていた証しだそうです。+34
-0
-
60. 匿名 2014/11/20(木) 20:51:09
57
とんがってるものじゃない?+2
-2
-
61. 匿名 2014/11/20(木) 20:53:25
外葉が紫っぽくなったキャベツは
寒くて冷たい風の中で育った物らしいんですけど、そんなキャベツのが美味しい!って八百屋さんに教えてもらったよ+23
-0
-
62. 匿名 2014/11/20(木) 20:53:39
リンゴにワックス塗ってないよ
ピカピカのは熟した証拠で美味しい状態だよ!+17
-4
-
63. 匿名 2014/11/20(木) 20:57:07
こうやって見ると、果物は斑点が多い方が美味しいみたいだね!
果物も見た目じゃないですね(笑)+28
-0
-
64. 匿名 2014/11/20(木) 20:58:38
52さん、トピずれですがスーパーつながりで。
お肉もきれいなの買ったつもりでも開けると脂が多いとこは裏になってる。
キレイに見せるテクがあるのかな。
あとパックのぶどうも。+16
-0
-
65. 匿名 2014/11/20(木) 21:00:35
苺はヘタがピンと跳ねてるものが新鮮だよ+12
-1
-
66. 匿名 2014/11/20(木) 21:00:38
勉強になります〜。
誰かアボカドについてご存知ですか?
たまに、黒い筋が入ってたり熟さないで腐ってしまったりということがあります。+22
-0
-
67. 匿名 2014/11/20(木) 21:02:06
柿は色の濃いもので葉が枯れてないやつが、美味しい、4つに、薄い筋にそって切ると種に当たらないらしい‼+6
-0
-
68. 匿名 2014/11/20(木) 21:10:31
りんごはヘタが太い方が甘い+7
-0
-
69. 匿名 2014/11/20(木) 21:10:53
勉強になる(´Д` )
ありがとうございます。+8
-0
-
70. 匿名 2014/11/20(木) 21:11:28
37さん
常識知らずの主婦一年生です。
大根は上半分の方が甘いんですね。勉強になります。ありがとう。+13
-1
-
71. 匿名 2014/11/20(木) 21:12:35
勉強になります〜。
誰かアボカドについてご存知ですか?
たまに、黒い筋が入ってたり熟さないで腐ってしまったりということがあります。+8
-3
-
72. 匿名 2014/11/20(木) 21:19:18
うわー買い物前に見たかった!
さっきまとめ買いしてしまった…
でも勉強になります+7
-0
-
73. 匿名 2014/11/20(木) 21:37:21
53さん。
26です。リンゴのピカピカはリンゴから分泌された天然のワックスだそうです(^.^)+15
-1
-
74. 匿名 2014/11/20(木) 21:37:57
たまねぎは上の方を押して固い方が良い。
柔らかいのは腐ってる…+6
-0
-
75. 匿名 2014/11/20(木) 22:21:42
里芋は丸っこくて泥つきのものが新鮮だそうです。
ついている泥が湿っているとよりOK。
泥つきじゃない場合は傷のないものを選ぶと良いですよ。+6
-0
-
76. 匿名 2014/11/20(木) 22:31:54
71さんへ。
アボカドって、食べ頃見分けるの難しいですよね。
調べてみたらまだ緑色のものは未熟なので20℃前後で保存して追熟。
(あまり室温の高いところだと追熟障害を起こすそうです)
黒っぽくなり皮を押してみて少し弾力があるくらいが食べ頃とか。
切ったら酸化防止のためレモン汁を振りかけておくと、黒ずむのを遅らせることができるそうです。+10
-1
-
77. 匿名 2014/11/20(木) 22:33:39
カボチャは緑の皮にオレンジ色の模様があるのがいい。
関西芸人、八百屋もやってる土肥ぽん太が言ってたよ+7
-1
-
78. 匿名 2014/11/20(木) 22:34:09
トマトはヘタじゃない裏のお尻の方に十字の線みたいな白いのが長く入ってる方がよい。+16
-1
-
79. 匿名 2014/11/20(木) 22:42:09
かぼちゃは、切ってあるものなら種がぎっしり詰まっている物のほうが美味しいですよ。
リンゴの皮がワックスみたいにテカテカしているのは、甘味成分が出てしまっているからと聞いた事があるので、私はカサカサを選んで買うようにしてます。+7
-2
-
80. 匿名 2014/11/20(木) 23:12:13
桃はうぶ毛が多い方が美味しいって桃農家のおじさんが言ってました!+9
-1
-
81. 匿名 2014/11/20(木) 23:26:19
農家の娘です。
どの野菜も、旬に食べるのが一番。
緑黄色野菜は色が濃い方が、より素材の味がします。
あとは、扱いにくいのが難点ですが、泥つきで売っているものはやはり長持ちします。
+13
-1
-
82. 匿名 2014/11/20(木) 23:29:26
74さんにのっかって、玉ねぎは〇に近い方がいいみたい。楕円形は収穫するのが遅かったものだから、腐りやすいんだとか。+8
-1
-
83. 匿名 2014/11/20(木) 23:31:51
グレープフルーツ
ずっしり重みがあるのがいいと聞いたのですが
ほかの見分け方ご存知ありませんか?+0
-2
-
84. 匿名 2014/11/20(木) 23:36:48
ピーマンはヘタが六角形のものが甘い
+18
-1
-
85. 匿名 2014/11/20(木) 23:37:45
小松菜は葉が裏っかわにまるまってなくて、葉脈が左右対称のものが栄養水分共に行き届いてるので良いですよ!
アボガドの変色どめはレモン汁と、アボカドのタネがいいです。例えばディップなどつくって保存したい場合はタネを置いておいて埋めるようにしてレモン汁を表面にかけて保存すると変色だいぶマシですよ。メキシコ人に教えてもらいました^ ^+6
-1
-
86. 匿名 2014/11/20(木) 23:46:30
76さん、81さん
71です。アボカド大好物なので、家でも美味しく食べられるコツを教えて頂きありがとうございます。
追熟過程の温度に気をつけてみます。上手く熟したらレモン汁と種を活用してみます。
ありがとう。+4
-1
-
87. 匿名 2014/11/21(金) 01:12:19
ズッキーニは、緑色が薄いほうが美味しいんですって。
野菜に詳しい内田さん っていうかたが、NHKで話してました。
知ってる人いませんか?
マイタケは、白い茎の部分に旨み成分が多いそうです。+5
-1
-
88. 匿名 2014/11/21(金) 01:18:42
79さん
りんご、テカテカのやつが安くなってて買ったら中身フカフカ…今日はテカりゼロのカサカサ買ったらシャキッと美味しかった!納得です。
+9
-1
-
89. 匿名 2014/11/21(金) 01:22:15
いちごは種の粒々がくっきり凹んでるのが美味しい。
…ってU字工事が言ってたよ。ヘタがピンとしてるってのも出てましたね、ハリが大事みたいですね。+6
-1
-
90. 匿名 2014/11/21(金) 01:50:31
87
内田 悟さんですね。
やさい塾 で有名ですね。
+2
-1
-
91. 匿名 2014/11/21(金) 01:54:01
リンゴのテカテカは、リンゴが自分を守る為に出してるって、リンゴ農家のホームページに書いてあった。
ちなみに、サン○○みたいにサンがついている品種は、太陽で農薬が分解されて、より農薬が少ないらしいよ!+9
-1
-
92. 匿名 2014/11/21(金) 02:38:20
アボカドは、へたの部分が周りの皮から1mmくらい浮いているというか、剥がれているものが食べ頃です。
これ以上剥がれていると、熟しすぎだし、逆に剥がれていないものは青臭い。
+3
-2
-
93. 匿名 2014/11/21(金) 03:45:03
ピーマンはヘタの形が三角形や四角形のものより六角形のように角が多い方が苦味が少なくておいしい!
テレビで言ってました(*^^*)+1
-1
-
94. 匿名 2014/11/21(金) 04:30:38
合ってるか分からないのですが、
スーパーで売ってる白菜って
葉が濃い緑→黄緑→黄色→白って感じじゃないですか
農家さんに頂いた白菜が
薄い黄緑→黄色→白で葉がぎゅっと詰まってて
白菜だけで煮てたんですけどすっごく甘くてビックリしました。
似たような白菜スーパーで見つからないんですよねぇ〜+2
-1
-
95. 匿名 2014/11/21(金) 09:52:00
重いのがいいらしいけど、キャベツってペタペタ手にとっていいの?+1
-1
-
96. 匿名 2014/11/21(金) 12:16:56
白菜の黒い斑点は美味しい記しなのか疑問だよ
実家で育ててた、近所の農家さんから頂いた白菜には斑点は少ない・斑点がないものが多く、それらの白菜は美味しいよ
個人的に斑点の少ない白菜の方が美味しいと思ってる
斑点は美味しさの判断にはならないのでは?
葉がつまっている、変色なしとか美味しさの見分けるコツかと
白菜(はくさい/ハクサイ)のページwww.yasainavi.comおいしい白菜の見分け方、選び方、白菜の旬の時期、食べ頃、食べ方、保存方法などを紹介。産地や出荷量の情報のほか、個々の品種についてもイラストや写真付きで紹介してい
↑見分け方より抜粋
白菜には、白い部分に黒い斑点が見られる「ゴマ症」というものがあります。この現象はチッソ肥料の過多や、低温での長期貯蔵、土壌成分の状態など、いくつかの要因によって現れます。見た目は気になりますが、食べても問題ありません。
↑肥料の過多=栄養たっぷりとも限らず、低温の長期貯蔵も新鮮なの?って疑問
斑点あるのはストレスが原因ともいうから栄養たっぷりという理由じゃないと思う
+6
-0
-
97. 匿名 2014/11/21(金) 18:58:03
とうもろこしの粒は綺麗に並んでいるものがいい!+2
-0
-
98. 匿名 2014/11/21(金) 19:34:34
もう旬が過ぎちゃいましたが
ぶどう類は皮が白っぽくなってるのが美味しいと農家の方がいってましたよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する