-
1. 匿名 2019/10/18(金) 15:02:14
がるちゃんでは、たびたび高所得なガル民から、私たちは頑張って高所得になったのに、なんで何も努力をしていない人の分まで負担しなきゃいけないの?という意見が出ます。
日本はシンガポールなどに比べると所得税が高いと言われています。
国によっては、生まれた家で人生が決まりますが、日本では貧乏な家でも本人の努力次第で挽回可能なのも、事実です。
ガル民の皆さんは、貧困は自己責任と思いますか?+833
-86
-
2. 匿名 2019/10/18(金) 15:03:41
ホームレスは自己責任だと思う。
働くのを放棄してる。+1785
-313
-
3. 匿名 2019/10/18(金) 15:03:46
自己責任半分、運が半分+2215
-50
-
4. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:05
そういう家庭は大体家族の中に金銭感覚がおかしい奴がいる+1074
-28
-
5. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:12
+24
-246
-
6. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:18
成功してる人は努力してるな+1500
-89
-
7. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:21
病気、事故等不慮から来る貧困は違うけれど、そうじゃない貧困は自己責任だと思う+1538
-101
-
8. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:22
うちの夫、メンタル病んで休職したよ。
その時私の収入だけで生活してた。
自己責任論唱えてる人達、
夫が倒れて(でも死亡はしてない状態)どう生活するのか気になる。+1473
-152
-
9. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:49
>>2
避難所を拒否された方は脳梗塞でホームレスになったんだって
+740
-62
-
10. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:58
生まれ持った脳みそと環境
よってほぼ違う+714
-14
-
11. 匿名 2019/10/18(金) 15:04:58
親の責任もあるよ。
+926
-18
-
12. 匿名 2019/10/18(金) 15:05:14
日本ではそうじゃないかな
よほどのことがない限り、努力で並まではいけると思うよ
それ以上は難しいかもしれないけど+474
-104
-
13. 匿名 2019/10/18(金) 15:05:17
確かに貧困は努力すれば抜け出せるけど、抜け出せて人は極一部
抜け出す努力は元々持ってる人より数十倍努力しないといけない
だから自己責任とは思わない部分もある
+788
-25
-
14. 匿名 2019/10/18(金) 15:05:36
怠けや浪費による貧困は自己責任だと思う。+712
-16
-
15. 匿名 2019/10/18(金) 15:05:53
成功している人は、他人を蹴落とすことにも努力してる人がほとんどなんだよね
+126
-129
-
16. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:00
>>2
ホームレスって今で言うけれど、発達障害の人も多くて、上手く働けなくてホームレスになった人もいるんだって
今は発達障害って理解あるけれど、当時は「ちょっと変わった人」扱いだったから+941
-20
-
17. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:04
>>9
横だけど、脳梗塞になって、ホームレス以外に道はなかったのかな。
役所に聞きに行くとかもできない状態だったのかな。+722
-40
-
18. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:18
成人してから死ぬまではほとんど自己責任だと思う。+44
-71
-
19. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:25
子どもの貧困は親の責任です。
お金がないのに十分な教育を受けさせてあげられないのに
後先考えず子どもをつくる親の全責任です。
当然老後の計画も蓄えもないから子どもに背負わせる。+1091
-33
-
20. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:49
人それぞれ。
家庭環境や病気で学校に行けなかった人とただサボってた人を一緒にしちゃいけない。
配偶者と死別した人やDV受けた人と勝手に離婚した人を一緒にしちゃいけない。+648
-15
-
21. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:54
貧困で子だくさんの人に限って少子化対策に貢献していると声を大きくして言いますよね、あれ何なのですか?+618
-4
-
22. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:54
他人からみたら、自己責任じゃないかな
その人の、生きざますべてを考慮できないし
だた、お金がなくても振る舞いは変えられるよね+97
-25
-
23. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:10
努力出来る環境があるって恵まれたことだと思う
そういう気持ちのない成功者は大抵弱者に強気でくる+459
-13
-
24. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:17
貧困で生まれてくるかどうかは運だけど、大人であれば申請すれば然るべき支援をしてもらえるんだから、何もせずに文句言ってる人は怠慢だと思うし自己責任だと思う。+136
-62
-
25. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:17
貧困の理由によるのでは。
身体的に働けない人の貧困
健康なのに働かない人の貧困
貧困に限らず、生きていくということはすべてに責任が伴います
+279
-9
-
26. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:41
親のせいもあるだろうね。
しっかり教育受けさせない親もいるし。
自分たちは適当で生きてこれても時代は変わるんだから同じ感覚で子ども世代は生きていけないよ。+369
-2
-
27. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:43
そういう場合も有ると思う。
努力をするのを止めたら、貧困になるだろうとは
予想できるけど+30
-2
-
28. 匿名 2019/10/18(金) 15:07:45
自己責任というか、親の責任半分、本人の責任半分かな。
生きていくための術をしっかり教えない親も悪いし、
教えてくれなかったとしても学ぼうとしない本人も悪い。
借金の危険性や、社会保障、そういう学校では教えてくれないものを教えるのは
親の役目だと思うよ。+295
-9
-
29. 匿名 2019/10/18(金) 15:08:21
裕福ではなくとも、普通の暮らしなら努力で得られる。+163
-30
-
30. 匿名 2019/10/18(金) 15:08:37
>>8
別れて次の男にいくに決まってるじゃん+57
-214
-
31. 匿名 2019/10/18(金) 15:08:43
自己責任を唱える人達は他人を蹴落とすことにも一生懸命。
だから誰かの貧困はその人たちのせい。
+48
-44
-
32. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:07
祖父母から受け継がれる負のループみたいなのは無理じゃない?それを指摘する人もいないまま低所得デキ婚シングルマザーを繰り返す一家とか。+359
-9
-
33. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:18
人生の流れ方で左右される
お金持ちに生まれたせいで巡り巡って貧困になる人
貧乏に生まれたせいで貧困になる人
友人や親戚と関わって貧乏になる人
ふとしたタイミングが悪くて貧乏になる人
自分の不注意、病気など色々ありますよね
逆にお金持ちになるのも人生の流れ方次第
自分次第だけでは縛れない部分がありますよ+266
-2
-
34. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:22
全て自己責任とは思わないけど、日本の政治家のせい、親のせい、男のせいとか他のことのせいにするのもおかしい
他のことのせいにして自分を正当化する暇あったら努力しろと思う+137
-56
-
35. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:22
貧乏な家で育ったけど、早くから貧困から抜け出すためには勉強して収入の良い仕事に就くしかないと判断して頑張ったよ。
そんなうちの貧困の原因は働かないくせに遊び好きな親。よって自己責任。+285
-52
-
36. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:49
運の良し悪しはあると思うけど、自己責任とかは考えたことない
今旦那も私も多少体調不良があっても、ちゃんと仕事できてるからありがたいと思う
どちらかが看護が必要なケガや病気になったら今の生活は続けられない+126
-5
-
37. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:51
>>19
ガル見てると本当にそう思う
ガル民の親で元々低所得→病気で貧困 民間の保険も何も入ってない→生活保護って人結構いる
そしてそういう親の子供も低所得
まさに貧困のループ+348
-8
-
38. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:52
>>24
その手続きができないところが発達障害なんだろうなと思う+142
-6
-
39. 匿名 2019/10/18(金) 15:09:58
例えば子育て世代で、自分達は頑張って学歴を高くしたり、資格を取ったりしてなんとか所得を高くなるよう努力しているのに、医療費免除にならなかったり児童手当てで減額される。
で、貧困世帯からもっと子育てに優しく手当てを増やせ、消費税上げるな、高所得がもっと税金増やせとなると、一言文句も言いたくなります。+170
-9
-
40. 匿名 2019/10/18(金) 15:10:01
>>19
貧困家庭の親ってアホだと思う
給食費払わずパチンコ
米買わずスマホ(格安じゃない)+364
-3
-
41. 匿名 2019/10/18(金) 15:10:04
自己責任だと言いたいところだけど、そうじゃない人もいるからな。
例えば、過失のないひき逃げにあって働けない体になったのになんの補償もされないままとかね。
+206
-2
-
42. 匿名 2019/10/18(金) 15:10:04
自己責任というか、他者のせいにはするなと言いたい+49
-18
-
43. 匿名 2019/10/18(金) 15:10:31
最近の台風でホームレスが避難所で拒否されたニュース、がるちゃんですごいバトルになってたから、触発されてこのトピたったんだろうな。
でも、あのトピすごい不快だった。
自己責任を論じ始めたら、だいたい気分悪い展開になる。+200
-10
-
44. 匿名 2019/10/18(金) 15:10:54
一部は自己責任、一部は政治の責任、一部は運、一部は環境。
もし貧困が完全に自己責任なら、政治や親の責任は皆無になる。
そんなわけない。+203
-8
-
45. 匿名 2019/10/18(金) 15:11:04
私は氷河期世代じゃないけど、氷河期世代の人に自己責任とはドヤっとして言えないな+258
-4
-
46. 匿名 2019/10/18(金) 15:11:04
>>21
あれ本当に疑問
正直ゴミ量産してるだけだと思う+262
-45
-
47. 匿名 2019/10/18(金) 15:11:06
>>10
実際、何処にどういうスペックで生まれるかで殆ど人生決まると思う+206
-3
-
48. 匿名 2019/10/18(金) 15:11:30
色々なパティーンがあるから+28
-0
-
49. 匿名 2019/10/18(金) 15:11:54
>>8
その為の保険に入ってます。+370
-55
-
50. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:08
>>43
そりゃ負け組には気分悪い展開だと思うよ
+14
-41
-
51. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:14
上野千鶴子さんが東大の入学式で述べた祝辞も一理あると思った。+113
-3
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:20
>>21
そこしか誇れるところないからでしょ。量より質という言葉は知らないらしい。+152
-12
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:21
>>28
社会の責任と親の責任と本人の責任で三等分じゃない+6
-5
-
54. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:30
頑張って高所得になった人は本当に凄いし尊敬する
元々資産家の家に産まれたとか結婚相手がお金持ちだったとかは
お金を稼ぐ努力要らないもんね+174
-4
-
55. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:48
老人の貧困は自己責任と感じる部分はある。
年金貰って、その中で節約しながら生活して行くのが大半の老人だが、年金を貰えない=生活保護を当てにしてるのはどういう事なんだ?と感じる。
若い頃から老人になるまで、何十年間も時間があったはずなのに、なぜ年金を貰えない?
それは年金を払ってないからなのか。
老人になってからの貧困は自分の生きてきた結果だとしか思えない。
冷たいかな?
+97
-16
-
56. 匿名 2019/10/18(金) 15:12:59
学生時代に勉強しなかったのが悪いと思います
真面目な生徒をバカにしてたヤンキー達は今貧困層
By時給2400円薬剤師+33
-52
-
57. 匿名 2019/10/18(金) 15:13:34
生まれて生活保護スタートは結構なマイナススタート。+136
-1
-
58. 匿名 2019/10/18(金) 15:13:36
悲しいかな、人生の半分は親で決まると思うよ+244
-2
-
59. 匿名 2019/10/18(金) 15:13:55
生まれた家庭環境4割
地域性1割(都会と地方は実際に収入格差あるので)
本人の努力と決断5割
+78
-9
-
60. 匿名 2019/10/18(金) 15:14:08
ダラけていて貧困に陥った人と、生まれた家庭、運
、健康上の問題で貧困になった人は違う。一概には言えない。でも努力もせずに不満ばかりで全て税金で賄えって言っている人は努力しろと思う。+72
-2
-
61. 匿名 2019/10/18(金) 15:14:18
ガルちゃんでは遺伝と家柄否定する人多いけど、やっぱり遺伝と家柄というか環境は大事だと思います
+181
-1
-
62. 匿名 2019/10/18(金) 15:15:14
親だと思う!!からの努力と運+64
-1
-
63. 匿名 2019/10/18(金) 15:15:31
贈与税や相続税に比べたら所得税とか雀の涙
もっと世界を広げたら?
不満バッカ+10
-5
-
64. 匿名 2019/10/18(金) 15:15:57
>>56
キャバ嬢とか建設業でも四苦八苦してる+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:11
健康なことや知能が通常であることって凄いことだと私は思う。
どんなに働きたくても、働けない人はいるよ。
病名がつかないレベルだけど、普通に働けない人の気持ち、恵まれた人には分からないと思う。+160
-3
-
66. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:13
器用貧乏な人っているよね。
+14
-1
-
67. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:27
日本はカースト制がないから、教育次第では這い上がれるとは思う。でも親に恵まれなかったらその教育にもあり付けない。+159
-1
-
68. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:46
昔やってた「さんまのからくりTV」の替え歌選手権常連の酒井素樹さんは、
慶応卒で印刷会社立ち上げたけど上手くいかず、だんだんスーツが小汚くなっていつの間にかホームレスになってた。
替え歌で不審火が出たと言ってたからそれが決定打だったのかな。
日雇いのバイトしたり、たまーに講演会やったりして日銭を稼いでるらしい。
中卒でろくに就職せずフラフラしてたなら仕方ないと思うけど、この人見ると複雑な気持ちになる。+105
-1
-
69. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:57
>>38
本当に支援が必要な最貧困層の人ほど
支援制度の存在を知らない、どの機関に助けを求めたらいいのかわからずアクセスできない、自分の症状や困りごとをうまく伝えることができない、そもそも調べ方がわからない
発達障害や精神疾患って人によっては脳梗塞の後遺症や認知症くらい脳機能に問題がでるし(おつりが数えられないレベル)
親にも同じ障害があって最低限のしつけや教育を受けてないこともある
自己責任と言い切れない部分もやっぱりあると思う+145
-0
-
70. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:01
金持ちはいい稼ぎ方にしろ
悪い稼ぎ方ににしろ
努力している+34
-9
-
71. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:02
>>2
働いている人もいるよ+29
-2
-
72. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:07
>>49
収入保障保険?
あれめちゃくちゃ高くない?+89
-6
-
73. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:09
他人に厳しく自分に厳しく、よりも
他人に優しく自分に優しくの方が皆幸せなんだけどね
幸福度が低い、自殺が多い事実に向き合える国になってほしい+101
-1
-
74. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:13
>>36
そう思うよ
私も働きたいけど子供2人それぞれ週2回療育通ってるから本当に時間がない
旦那の協力は期待できないからほんと辛いよ
+27
-2
-
75. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:21
病気以外は自己責任じゃない?
私は持病で働かなくて貧困になったときに自己責任だと思った
薬をのめば仕事できないことはなかったからね+4
-20
-
76. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:26
支援や助成は無知な人には施されないということ。悪用する人は貧乏以前に犯罪者だから別ね。+25
-0
-
77. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:29
どういうスペックでどういう環境の下で生まれるかで幸せになるためにどれくらい努力が必要かが変わるからね。
金持ちの家庭で人間性が高くて教育にしっかりお金をかけてくれる親の下で生まれた美人と、貧困家庭のキチガイ両親の下で生まれたブスじゃ、人生の難易度が全然違うよ。+135
-0
-
78. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:30
>>8
あなたのように自分が働くしかないんじゃないでしょうか?+378
-6
-
79. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:44
「普通」の人がただ怠けた結果なら自己責任
そうでないならだいたい社会のせい+2
-1
-
80. 匿名 2019/10/18(金) 15:18:49
病気で働けなくて貧困、は仕方ないし、努力が苦手で貧困は自己責任、
あと貧困でもある程度自活できてれば別にいいんじゃない?
みんなお金持ちにならなきゃだめ?+8
-1
-
81. 匿名 2019/10/18(金) 15:19:11
いまは貧困をまんま子供に引き継ぐ親が多い気がする。ビートたけしのお母さんは貧困から子供を救うのは教育だって、自分の爪に火を灯す様な思いでたけしやお兄さんを大学に行かせたけど、そういう親の意識がある貧困家庭ならともかく、意識自体が違う家庭に支援しても同じような貧乏人を量産するだけ。+165
-0
-
82. 匿名 2019/10/18(金) 15:19:11
中流家庭以上に生まれて大人になって貧困なら自己責任だけど
貧乏な家に生まれたらそこから抜け出せなくても責められない
もちろん努力で抜けだした人もたくさんいるけど抜け出せない人が悪いわけではないと思う
運やタイミングもあるし+78
-2
-
83. 匿名 2019/10/18(金) 15:19:59
>>81
あそこは元々お母さん頭いいよ
+56
-0
-
84. 匿名 2019/10/18(金) 15:20:22
>>78
仮に専業だったりして、夫が倒れたときにすぐに生活費分をしっかり稼げる女性がどれだけいるんだろう。+131
-5
-
85. 匿名 2019/10/18(金) 15:20:39
家庭内が不和だと、外でも人との関わり方を知らないで孤立するから抜け出し方さえも分からない人多いと思う。
気付いた時には結構な大人で、気付いた切っ掛けは精神疾患になったからで、手遅れという…+48
-0
-
86. 匿名 2019/10/18(金) 15:20:48
もし貧困が個人の自己責任に全部転化できるなら、国によってこんなに経済力や国民間の格差が生まれるわけないよね。
貧困は一部自己責任だけど、社会制度や生育環境の影響もとてつもなく大きいと思うよ。+44
-1
-
87. 匿名 2019/10/18(金) 15:20:51
自己責任じゃない面があるから子供手当なり国から支給されるお手当があるんじゃないの?+19
-2
-
88. 匿名 2019/10/18(金) 15:21:14
>>83
学歴は?+1
-15
-
89. 匿名 2019/10/18(金) 15:21:20
>>46
人に対してゴミって…プラスつけてる人も信じられんわ。+63
-50
-
90. 匿名 2019/10/18(金) 15:21:36
自己責任ではないと思う
足の速い遅いと同じで能力にも個人差があるよね
つまり、遺伝子の差がある
一生懸命努力した所で遺伝的に恵まれなかった人には色々と難しい世の中だと思う+102
-2
-
91. 匿名 2019/10/18(金) 15:21:41
貧乏人って図々しいよね
+30
-7
-
92. 匿名 2019/10/18(金) 15:21:44
>>2
ものすごい量の空き缶集めたりしてるよ
縄張りとかもあって人間関係大変そう
少なくとも私よりは働いているし社会性もあると思う
+188
-8
-
93. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:18
家庭環境の引き継ぎだと思っている。
ごく稀に努力でノシ上がれる人がいて、結婚によりステージを変える人もいる。でも総じてもともとはそのステージに属さない人だなぁと言動で感じる。まぁ時間がたてば馴染んでくるみたいだど。+36
-2
-
94. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:19
子供の頃から病弱で入院してたから高卒低収入!!趣味はゲーム!!病室でいつもやってたから上手いぜ!
↓
ゲームできる元気があるなら勉強しろクズ。
他の小学生は毎日6時間勉強してたんだぞ。+8
-6
-
95. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:27
>>86
生育環境まで社会に求められてもね
貧乏でバカな親がポんポン産むから仕方がない
+30
-4
-
96. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:52
己の身を己で滅ぼす、飲む、打つ、買うが理由だったら自己責任と言いたいところだけど、昨今こういうのも、精神疾患や様々な理由で赤の他人のせいにされる風潮なんだろうなー。+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:56
>>17
障害があると自分で役所の手続きできない人もいるよ
制度の説明聞いても理解できないし、必要な書類を揃えられない書けない
障害年金の申請なんてめちゃくちゃ複雑で、社労士に任せる人も多い+226
-4
-
98. 匿名 2019/10/18(金) 15:23:52
>>2
一度ホームレスになったら、住所がないから再起するのが難しくなるのよ+179
-4
-
99. 匿名 2019/10/18(金) 15:24:21
世帯年収ごとに子供の数を決めればいいと思う
年収600万につき子供一人とか
そうすれば子供がほしい人は必死こいて働くでしょ
そのお金で教育費を捻出すればいい+19
-14
-
100. 匿名 2019/10/18(金) 15:24:52
病気や障害など特別な事情がなければね。
そりゃ自分のせいよ。+7
-2
-
101. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:03
親ガチャは大きい
日本語すら拙くて、中学出ても
高校行けたら御の字の教育しか受けてないような人たくさんいる+86
-0
-
102. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:14
まぁ努力でどうにかなるって思ってる人は貧困を知らないから言い争っても結論は出ない
総理大臣や政治家になっていろんな場所を視察しても本質的にはわかってなくて的外れな事言っちゃうのと同じ+78
-3
-
103. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:18
>>9
うちの親も脳梗塞になったけど働いてたよ
癌で死んだけどそれまでずーっと退院後は休まず働いて家族を養ってくれた
弱い人間もいるのは確かだけど、じゃあ頑張ってる人はどうなるの?いつも思うわ+91
-117
-
104. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:32
>>97
障害年金の申請は複雑じゃないし行政が教えてくれるよね
障害者の親がやればいいんじゃないの+5
-41
-
105. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:40
親が貧乏だったらどうしようもない
負の連鎖+59
-3
-
106. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:48
努力無くして、結果なし!+5
-5
-
107. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:48
なんでも平等、平等な風潮やからおかしなことになってんねん。
+17
-2
-
108. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:49
>>95
全くもってその通り
貧乏な親だと頭も残念だから難しいこと言っても分からないよ笑+37
-0
-
109. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:49
私も金持ちじゃないけど、一時期、家庭持ってる友達に毎月お金を貸していた。返してはくれたけど。
子供がいて大変なんだなと思ってたけど、イケメンの店員がいるアイスクリーム屋で今日も3000円買っちゃったーとか週に2、3回行ってるとか聞いて、こいつアホだろと思った。
今は付き合ってないけど、学歴とかだけじゃなく、頭の悪さ工夫の無さも貧困につながるよ。+100
-2
-
110. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:59
税金低かった時は自己責任って言っても良かったかもしれないけど
働いても働いても国に納めなきゃいけないものだらけの現代は自己責任で片づけられない気がする
バブルの辺りは働けば働いた分自分に返ってきたからねえ+77
-1
-
111. 匿名 2019/10/18(金) 15:26:01
>>3
ほんとにこれ
そもそもどの層の家庭に生まれるかが運
貧困から手っ取り早く抜け出すには知識が必要だけど、頭の善し悪しも親の出来に左右される
でも、貧困層で親の頭が良くなくても、本人がいい友達をちゃんと選んだり、努力することで抜け出せるとは思う
人一倍どころか三倍ぐらい努力しなきゃいけないだろうけど
+150
-0
-
112. 匿名 2019/10/18(金) 15:26:47
親が貧困だと子供も将来貧困になる率高い❗️+35
-0
-
113. 匿名 2019/10/18(金) 15:26:49
>>99
何かあって、年収が減るという考え方はないの?+17
-1
-
114. 匿名 2019/10/18(金) 15:26:51
平等を唱える人ほど貧乏
貧乏なりに生きればいいのに
+8
-8
-
115. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:15
>>8
そこまで考えて対策してるよ。
誰かのせいには出来ないし。
+211
-43
-
116. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:22
>>1
>日本では貧乏な家でも本人の努力次第で挽回可能
これはそう思わされているだけで、本当はよっぽど能力と幸運に恵まれなければ無理。
そのような仕組みになってる。
貧困の自己責任は20%くらいで、80%はそれ以外の要素だと思う。
+235
-21
-
117. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:35
>>110
それを言えるのは税金を年300万以上納めている人だけ
低所得ほど税金が低学なんだから+5
-2
-
118. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:50
全て自己責任とは言わないけど、やはり貧乏な家の子は選択肢がすくないよね。
例えばなんだけど、家は貧乏だったから海外なんて全く縁のない別世界って環境で育った。
友達は子供の頃から旅行にも行っていたし、兄妹全て留学経験ありで、海外が凄く身近だった。
そこそこ大きくなるまで、世界の貧困とか温暖化とか、テレビの中の話だったし、私、家、せいぜい住んでる県とかそんな単位の中で生きてた。
家を出たから世界が広がったし、学ばないと!て本気で思ったけど、あのままだったら、近所でパートとかしてたと思う。+56
-2
-
119. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:53
>>17
それを知らない人・知識の無い人がいるからね
たまたま周りに教えてくれる人がいなかったんだよ
だからこそ避難所の件を機に教えてあげる人がいても良かったのに
私がそこ(取材の場など)にいれば教えると思う+146
-3
-
120. 匿名 2019/10/18(金) 15:28:09
貧困から富裕層になる話ではないよね?
貧困から抜け出して庶民になるだけでしょ?
そんなことすら出来ないなら、努力不足でしょ。+11
-11
-
121. 匿名 2019/10/18(金) 15:28:15
>>17
大きい病気になった人、家族や親戚にもいないんですか?
脳梗塞ってどんな病気で後遺症があるか知ってますか?脳梗塞はお年寄りになる人多いですよ
知らないが故にナチュラルに人を傷つけて自分は正しいの典型ですね+168
-18
-
122. 匿名 2019/10/18(金) 15:28:21
>>95
超少子化なんだから貧乏な親がぽんぽん子供産んでるわけないでしょ。
夫婦の世帯年収が平均を下回り始めると一気に持つ子供の人数が減って、無子夫婦が増えるからね。+3
-15
-
123. 匿名 2019/10/18(金) 15:28:29
日本は身分制度の階級制度がないので努力次第で富を手にできる恵まれた社会ではある。
貧困から本当の富裕層になるには、今のところ勉強しかないと思う。
その勉強も小さいころから生活に取り入れたりする工夫等が必要だから
やっぱ親の育て方や考え方かな。
結局のところ、親だと思う。+10
-5
-
124. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:03
>>101
ガルに相当いるよね
だからこそ学歴コンプがすごい
高卒勝ち組を持ち上げるけど自分達は高卒底辺なのは滑稽
+2
-21
-
125. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:03
努力しても仕方がない、自分がやっても上手くいくはずがないと
初めから、努力することを放棄している人はやっぱり自己責任かなと思う
教えてほしいと言てくるから教えたことがあるけど
正直、直に諦める。その言い訳も、「出来る人は恵まれているから」
個人差はあるにしても、何もせずに「出来る・理解できる」ようにはならんのだけど
極端な天才を除いては
+8
-6
-
126. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:18
実家による。私は大学まで行けた口だし、家が貧しくて行けなかった人のことに口出す権利はない。昔は奨学金とかも充実してなかったし。
親がバカだと色々な情報も得られないし色々厳しいよ。+89
-0
-
127. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:20
>>104
あなたの親が何でもかんでもやってくれる親だっただけで、やってくれない親もいるんでしょ
ちょっと考えて発言しなよ+75
-7
-
128. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:29
私は貧乏出身で高校大学はバイトして隠れてお金貯めた。少しは生活費出さなきゃいけなくてね。(毒親)奨学金借りて運良く有名大、有名企業に入れた。周りは当たり前のように裕福な家庭出身が多い。教育費を惜しみなく使って習い事させてもらってる人とかね。親の金で子の人生がほぼ決まるってことが分かった。
やっぱり親見ててこうはなりたくないと思って頑張った。裕福な暮らしって心が穏やかになるよ。+79
-2
-
129. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:33
自己責任で良いよ。自分でどうしようもないことも全部自己責任ってことにしないと生きていけない。運や生まれ持った身体のタフさによるものもあるケド体験したことない人には分からないだろうし。+4
-7
-
130. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:50
>>121
すみません、独り身で大きな病気になった人は知り合いにいなかったので。+7
-37
-
131. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:59
現代の中流のレベルが高すぎる。
子供を親の責任で大学まで出すのが中流と言われたら貧困意識を持つ人は増えるよ。都会にくらべ所得の低い田舎ほど子供の教育にかかる割合は高いからね、自宅から通えない分。+62
-1
-
132. 匿名 2019/10/18(金) 15:30:00
例外もあると思うけどほぼ自己責任だと思う。
わたし自身実家がクソで貧乏で
家柄悪いし塾も行けなかったけど
自分で勉強頑張って国立大学出た。
大学在学中はバイトもしたし
夜はフルでキャバクラ行って稼いだ。
いい企業に就職していい家柄の夫と結婚した。
自分が努力した結果だと思ってる。+22
-21
-
133. 匿名 2019/10/18(金) 15:30:13
>>1
挽回可能には年齢差別がある。これも問題。
貧困が固定化する。+122
-1
-
134. 匿名 2019/10/18(金) 15:30:13
>>17
体に麻痺が出たりするんじゃなかったっけ。
だから仕事が出来なくなる事に直結したりする。
生活保護も駄目だったのかな?
働けなくなって収入無くなって家賃払えなくなって家を追われたのだと思う。+155
-2
-
135. 匿名 2019/10/18(金) 15:30:21
>>122
貧乏でポンポン産む親がいるのも事実
だから貧乏は子供を産んではいけないようにすればいい
世帯年収500万未満とか
途中で貧困になった人は仕方がない+23
-8
-
136. 匿名 2019/10/18(金) 15:30:45
>>8
専業主婦(夫)の家庭もあるし、1人で家族を支えている人なんてたくさんいるのではない?
今はリスク分散のために共働き増えているし、うちも旦那がそうなったら自分が稼ぐよ。+256
-13
-
137. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:11
>>50
そう、まさにこういう返しする人ばっかだったから、気分悪い展開だった。
建設的な議論にならない。+52
-2
-
138. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:21
>>104
障害のある人は親にも障害があることが多いからそれも無理な場合もある+73
-0
-
139. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:22
貧困。レベルによるよね。なんとか生活できるレベルには努力すればなんとかなると思う。中流とか富裕層には、努力だけではなんともならない人もいるだろう。+10
-0
-
140. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:52
貧乏否定にはキレイにマイナスがついてる+9
-0
-
141. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:54
今まで自分のせいで貧乏だと言ってる人に会ったことがない。
必ず、景気が~とか、やりたいことが~とか他の理由だった。+11
-7
-
142. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:05
>>8
夫が働けなくなったら月25万円貰える保険に入ってます。
私の手取り25万円と合わせて月50万円。
治療のためのお金は別途500万円貰えます。
子供1人、学資保険と合わせて何とかいけるかな。+242
-32
-
143. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:17
>>118
帰国子女だからその友達みたいな生活してたけど今は普通のご近所パート主婦だわw
子供達つれて海外とか行きたくないなあw
行きたきゃ学校のプログラムで行かせるわw+4
-9
-
144. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:17
前世が大きいのは確か。
だから人は生まれつき平等なわけがない。+2
-10
-
145. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:22
ガルちゃんにもたまにコメあるけど、ニートだけど親から貰ったマンションの家賃収入で暮らしてるとかあるよね。
もしくはバカすぎて親が心配してお見合いさせて収入の多い旦那いて幸せとか。
+40
-0
-
146. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:24
>>122
地方で一人っ子なんていないからとか男しか女しかいないからとか言う謎のプライドのために何人も産んでる家庭めちゃくちゃあるよ。+8
-0
-
147. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:37
>>142
かけすて?+16
-0
-
148. 匿名 2019/10/18(金) 15:33:17
両親はカルト宗教信者で発達障害
箸の持ち方も教えられずに育ったけど
姉→ADHD 就職して鬱病 スピリチュアル系のセミナーや話し方教室に大金を注ぎ込みなんとかフルタイム
私→ADHDとASDとパニックと鬱病 早稲田卒業するもパートで精一杯
弟→ADHDとASD 専門学校を卒業後就職するも適応障害になり今はニート
発達障害と精神疾患の遺伝は致命的
親が年金収めてなかったから障害年金も受給不可+47
-0
-
149. 匿名 2019/10/18(金) 15:33:25
今は金持ちと貧乏人が2人以上産んでるとかじゃなかった?
+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/18(金) 15:33:36
>>124
捉え方がズレてるねあなた
=底辺を馬鹿にするんじゃなくて、大学に行かせてくれた親に感謝すべきって事だよ
大学に行けたのは自分の手柄じゃないってこと
分かる?+48
-4
-
151. 匿名 2019/10/18(金) 15:33:45
>>147
掛け捨てですよ。+21
-0
-
152. 匿名 2019/10/18(金) 15:34:39
わからない。今は困っていないけど、家族の病気とか自分の病気が襲ってきた時に貧困家庭に転落する危機感はいつも心の何処かにあるかな。+12
-1
-
153. 匿名 2019/10/18(金) 15:34:47
才能や能力があるかどうかが全てだよ
努力も才能のうち
どんな人でも努力すればどうにかなるなんて詭弁+26
-1
-
154. 匿名 2019/10/18(金) 15:34:52
発達障害だとどんなに高学歴でも成功してるの本当に少ない
今は大企業でも退職促される
勉強だけ頑張っても昔みたく成功出来るとは限らない+51
-1
-
155. 匿名 2019/10/18(金) 15:34:59
>>8
困らないようにしてあります
保険やら貯蓄やら+80
-18
-
156. 匿名 2019/10/18(金) 15:35:16
しょせん負け犬のなんちゃらと、高みの見物。
意見交換もままならない。+11
-1
-
157. 匿名 2019/10/18(金) 15:35:46
>>132
昭和の頃ならみんな大した生活してないし、DQN貧乏なら良い家柄の人なんか断られるよ。多分普通のしっかりしたおうちだったんじゃない?+12
-4
-
158. 匿名 2019/10/18(金) 15:35:47
ガルの貧困層が自己責任とか言うわけないじゃん。
いつも貧困トピで傷舐め合いばっかりやってんのに。+3
-1
-
159. 匿名 2019/10/18(金) 15:36:39
家庭環境は大きいと思う。
海外の話だけど知人がホームレスの支援活動してて、紹介された女性は父親がアル中で12歳から性的虐待を受けてて、抵抗させないために父親に無理矢理お酒も飲ませられてて彼女も10代でアル中に。
14歳で家出してそこからずっとホームレス。
彼女には何の落ち度もないと思う。
まだ20代だったけど、でも、もう這い上がる事も出来ない状態だった。
+90
-0
-
160. 匿名 2019/10/18(金) 15:36:42
>>148
うちの近くにも家族全員発達障害と軽度知的障害がいる
祖父母、父母、子供二人
全員発達障害と軽度知的障害
そしてこの子供のうち一人が作業所で知り合った知的障害の女の子とデキ婚した
生まれた子供も発達と知的障害の診断がついた
なんで増やすかな
+46
-0
-
161. 匿名 2019/10/18(金) 15:37:22
>>158
確かに
学歴コンプの低学歴 職歴なしニート ナマポ
精神障害馬鹿が傷の舐め合いしてるわ
あれ見てると自己責任だと思う
+5
-11
-
162. 匿名 2019/10/18(金) 15:37:51
親の運はあるね。
貧しくても賢い親なら教育に色々つぎ込んでくれると思う。お金を使わないでも文化に触れるイベントを探していく。見栄より教育費重視。でもそうでない親を持つと、子供の努力を馬鹿にしたり、邪魔したりする可能性もあり。
そうなると自己責任だけでは済まない。+56
-0
-
163. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:10
社会は競争だし人によって持ってるスペックや生育環境が違うんだから、仮にみんなが一生懸命努力したって勝ち組と負け組はぜったいできるよ。
だから努力してないような怠け者は除いて、まともに働いているワーキングプアのような人に「貧乏なのは自己責任」というのはあまりにも社会の構造に対して無知すぎる。+61
-1
-
164. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:11
自己責任だよ。
そもそも自己責任で貧困になってる人はそんなこと気付かないよ。
親や人や環境のせいにして生きるからね。
だって気付いてたら努力か備えをしてるでしょ。
無防備で生きられるほど社会は甘くない。
そんなの動物でも知ってるよ。+8
-12
-
165. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:16
>>130
独り身で世間知らずって怖いな+32
-5
-
166. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:28
>>103
たまたま職場と家族に恵まれてただけの話だよ
家族もいなくて体を動かせずに障害が出て、職場にも連絡出来なくてクビを切られて…って
頑張ってるとか頑張ってないとかいう理論じゃないよ
+116
-3
-
167. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:37
>>160
シンプルに頭足りないから
あと知能が低ければ低いほど獣と変わらない
だからやっちゃう+40
-1
-
168. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:38
>>132
これも結局女だからキャバクラやら風俗で稼げるし金持ちの男と結婚すりゃいいけど、男なら自己責任でせいぜい並みの生活までってことじゃない?+12
-4
-
169. 匿名 2019/10/18(金) 15:38:56
>>157
結婚前に身辺調査されましたよ。
ただ義両親はあなたは大丈夫だと思ったと。
差別せずわたし自身を見てくれました。
これで私がただのキャバクラ勤めの女なら
ダメだったかもしれないけれど
学校に通うために働いていたこと、
努力して大学を出て企業に就職して
真面目に働いていたこと、人間性を評価してくれたんだと思います。+11
-12
-
170. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:11
最終学歴高卒で苦労してるんだけど、今大学無償化だよね?自分の家庭だと確実に無償の収入枠。
今学生で大卒カードあれば私の人生かなり変わってると思う。+42
-2
-
171. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:22
でもさー
親が貧困で高卒だとしても、体があればダブルワークとかして働きまくれば貧困までいかなくない?+12
-3
-
172. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:32
親の借金肩代わりはもうどうしようもないけれど...
裕福になると税金の増える日本で裕福に暮らすには自分の求める年収の2ー3倍稼がないとその額には足りません。また、税金を嘆くのではなくそれもまた富む人の務めだと思えるほど努力した人が本当に裕福な人ですよね。心も裕福でいたいものです。+5
-0
-
173. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:45
>>160
これは申し訳ないけど、今裁判になっている強制避妊とかの必要性を感じてしまうよね。誰が育てるのか。+71
-2
-
174. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:46
自己責任論って基本は嫌いなんだけど、自分の不幸を延々親と過去のいじめのせいにしている引きこもりを知ってるのであれはどうかと思う。+14
-3
-
175. 匿名 2019/10/18(金) 15:40:07
貧困は自分のせいだけじゃないケースが多いけど、努力してもどうにもならないって投げるなら、まあ人生の負け組って言われても仕方ない。+7
-1
-
176. 匿名 2019/10/18(金) 15:40:53
片親よりも両親揃ってて貧困が闇深いって言われてるのは納得する
そういう家って大体障害持ちなんだよ
そんな家の子供は体使って稼ぐしかない
+19
-2
-
177. 匿名 2019/10/18(金) 15:41:11
>>165
書き方が悪かったです。すみません
独り身で、大きな病気になった人は知り合いにいなかったので。
ではなく
独り身で大きな病気になった人、は知り合いにいなかったので。
です。
そもそも独り身の人が周りにほとんどいません。
世間知らずですみません。+3
-25
-
178. 匿名 2019/10/18(金) 15:41:16
>>164
努力や備えをするっていうけど、発達障害トピいくとわかると思うけど職についてもクビにされて終わるってあるよ。本人は普通になりたいって言ってるよ。+10
-1
-
179. 匿名 2019/10/18(金) 15:41:26
病気以外で貧困になることってある?
働きまくればよくない?+4
-5
-
180. 匿名 2019/10/18(金) 15:42:06
自分が努力してどうにかなったから他の人も努力すればどうにでもなるって言う人多いけど、人によって能力に差があることがわからないのかな
自分の基準で人を測っちゃ駄目だよ
自分ができたことをできないのは甘えと言い切るなんて恐ろしい+8
-4
-
181. 匿名 2019/10/18(金) 15:42:07
>>135
そんなことしたらとてつもない勢いで少子化が進行して人口減少が止まらなくなるけど。
社会全体がどうなるかという想像力が皆無なんだね。+4
-6
-
182. 匿名 2019/10/18(金) 15:42:16
>>174
ニートとか雑談トピの人間にこのコメント見せてやりたい
ド正論+2
-2
-
183. 匿名 2019/10/18(金) 15:42:28
>>168
国立大学行けばいいじゃないですか。
バイト掛け持ちすればいいじゃないですか。
奨学金制度あるじゃないですか。
就職後も努力すればお金は稼げる。
甘ったれてるとしか思えない。+7
-23
-
184. 匿名 2019/10/18(金) 15:42:43
>>17
一般的に保護が必要だと思える人でも、生活保護の申請は簡単に通さず『働けるでしょ』の門前払いするところもあるよ。生活保護を通すと、上からチクリと言われるから。
脳梗塞なら、半身麻痺が出たり、言語障害が出たり、、役所に足を運ぶのも 説明するのも 最早最低限の生活するのも大変だったりするのに。
私の父が60代で脳梗塞になりましたが、子ども(兄と私の)も就職しており、母も居るので経済的にも生活面でも家族が支えられたけれど、
1人身の人は支えてくれる人が居ず、その時の状態で働けなくなり 医療費や生活費で貯金が底をつき、役所から足蹴にされたら‥。
働けるのに働かず生活保護受けるのは論外だけど、本当に必要な人に渡るべきたよね。
どこぞの外国人に渡るより、ずーっと良い!
頑張っているけれど、生い立ちや環境でどうしようもなく、不遇な人生を歩んで貧困になっている人は一定数居ると思う。+191
-1
-
185. 匿名 2019/10/18(金) 15:43:39
だから、貧乏で低学歴は子供産まなくていいよ。
負のスパイラルにハマるだけ。
将来納税者どころか犯罪者になって社会の足引っ張られても困る。
近所にも爆音改造車に乗ってる子沢山DQN家があるけどさ。
ガキ道路でギャーギャー遊ばせてる育児放棄の道路族だよ。
既に周囲の迷惑になっている負の存在。+33
-3
-
186. 匿名 2019/10/18(金) 15:43:40
生まれの貧富は本当に運。
だけど、勉強しなかったり、とかそういうのは自己責任な部分もあるわなぁとは思う。
塾に通わなくても授業で勉強はできるからね。
公立でも頭いい学校あるし。
何も努力しないで貧しさを嘆くのはちょっとあれかな。+10
-2
-
187. 匿名 2019/10/18(金) 15:43:58
貧乏人は頭も悪いってここ見て分かったわ。
議論するだけ無駄だね。+5
-11
-
188. 匿名 2019/10/18(金) 15:44:28
>>165
独り身じゃないのにそこまでもの知らないのはもっと怖いって+24
-0
-
189. 匿名 2019/10/18(金) 15:44:36
病気や障害など、やむを得ない人がいるのは事実だけど、大半は自己責任だよ。
どんなに頑張ってもある程度のレベルで壁がある、という話ではなく、貧困という非常にハードルが低い位置での話だからね。+7
-3
-
190. 匿名 2019/10/18(金) 15:44:56
就職or受験のときに人以上に努力すれば貧困ステージからは抜け出すことができるよ
それが出来ないってことは元々そのステージに適した人間だったってことだよ
+5
-5
-
191. 匿名 2019/10/18(金) 15:45:06
>>187
はいはい
そういうあなたの方が底辺なんでしょ
+5
-5
-
192. 匿名 2019/10/18(金) 15:45:21
貧困が完全に自己責任だという人間は、運動神経が悪くて体育の成績が悪い人間は努力不足の自己責任だと言ってるのと同じ。
努力以外で、物事の差がつく要素を想像できないのかな。+29
-3
-
193. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:01
>>182
親に買ってもらったスマホで親の愚痴垂れ流す不登校とかね…どうなっても知らんわって思ってしまう。+6
-1
-
194. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:05
>>21
貧乏子沢山ではなく子少々でも、親も子育て下手くそで学力も低くて生産性のないのが増えたって貢献してないよ
結局質が大事+98
-5
-
195. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:06
>>162
職場の母子家庭の人は英語塾だけお金出して行かせて、他は低所得者層向けの大学生とかがボランティアで勉強を教えてくれる所を探して行かせてた
結果娘は私立校に特待入学
その分大学大貯めれるって
意識があれば色んな方法があるって調べてわかるけど、「お金がなくて塾なんて行かせられない」ってすぐに言う人も多いよね
この差は大きい+27
-1
-
196. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:08
親の金でFラン大学出ただけの馬鹿が必死に底辺叩いてて笑える+1
-9
-
197. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:25
「貧しい家庭に生まれ育ち、お金がないから十分な学歴を持つこともできず、その結果、最低賃金の職に就くことを余儀なくされている人が多くいるのです。」
「貧困の悪循環を断ち切り、そこから脱出することは困難な作業だと思う。いくら最大限の努力を尽くしても、うまくいかないときはうまくいかないの。死に物狂いに頑張っても、貧困から抜け出すどころか、ますます泥沼にはまってしまうことはあるのよ。」
働いても貧乏なんだ!僕たち貧乏人が富裕層に知ってもらいたい12のこと | お金に関する海外の反応【お金の学校】money-academy.jp「アメリカのワーキングクラス(労働者階級)ってどういう人達なの?」そんな疑問を抱くあなたには、FOXテレビで放映されているアニメ「シンプソンズ」をおすすめします。アニメに登場するホーマー・シンプソンは、まさにステレオタイプのワーキングクラス…
とあるアッパークラスの女性が、
「私たちアッパークラスはより多くの税金を支払う必要はないわ。だって今の安定した素晴らしい状況を手に入れるために、必死に働いてきたんだもの。なんで怠け者のワーキングクラスの奴らのために、私たちがいっぱい税金を奪われなきゃいけないのよ」
と言ってきたの。ワーキングクラスの私はこう言い返したわ。
「私も怠け者の労働階級者のひとりだけど、退社後パブでお酒を飲むあなたとちがって、3つの仕事を掛け持ちし、ずっと働きっぱなし。でもあなたのヨーロッパ旅行のために私はいっぱい税金を奪われなきゃならないのかしら?」+15
-0
-
198. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:32
>>9
うちの父、脳梗塞とガンもやったけど家でのんびりしてるよ
年金払ってなかったのかなぁ…+200
-11
-
199. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:40
>>103
あなたの親は立派だけど、脳梗塞の程度も人それぞれだよ。
+102
-1
-
200. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:45
貧乏人は自分の考えを正当化しようとするけど、結局一定レベルの能力ないから貧困なんだよなぁ+8
-2
-
201. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:45
そうでもあるし、そうでもない場合もある
健康上の理由
家族の介護や、中卒で働いて家計を支えるしかなかったとか、そういう環境は不運でかわいそう
でも、学生時代ろくに勉強もしないで、努力もしないで、親のせい、社会のせいにしてる人もいっぱいいる。+16
-3
-
202. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:49
成人しても親とか環境のせいにしてる人は取り敢えず努力しろ+17
-3
-
203. 匿名 2019/10/18(金) 15:46:53
>>1
努力できるかどうかも、脳の能力で生まれつき決まってると脳学者の人が言ってた。
なので努力、容姿、親の資産、環境、生まれた時からだいたい決まってることだと思う。+163
-2
-
204. 匿名 2019/10/18(金) 15:47:22
>>142
精神疾患でも月25万もらえるの?
精神疾患除外の保険多いよね。+63
-1
-
205. 匿名 2019/10/18(金) 15:47:31
なんかさ、横だけど>>183は確かに凄いとは思うよ。でもここまで攻撃的な感じだと私はここまで苦労したんだからあんたも、みたいな印象を受けるんだよね。
あと貴方はかなり体丈夫だと思うよ。そしてキャバもできたのなら家庭内か友人関係で今まで人間関係スキルを学べる機会もあったんじゃないかな。
恵まれてた部分も元々あなたにあったと思う。+39
-0
-
206. 匿名 2019/10/18(金) 15:47:53
ガルの高卒見てると国立絶賛する割に本人達はそのレベルの頭ないよね?
+5
-1
-
207. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:21
努力っていうけど努力の基準って何?
どこまで頑張れば努力と認めてもらえるの?
死ぬほど頑張ることが努力?
そこまで追い詰められて過労死や自殺した人がいっぱいいるよね
求める基準が高すぎると思う+14
-0
-
208. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:22
>>192
じゃあ得意分野を磨いてそれで稼げばいいのでは?
得意不得意は誰だってあるよ。
勉強はやればやるだけできるようになりやすい分野だよ。+4
-9
-
209. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:34
学歴低くても必死で働けば貧困まで落ちないよね+11
-5
-
210. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:34
元々のスペック高い人はちょっと努力すれば報われるし、人の10倍努力してもやっと人並みの人もいる。
努力次第でなんとかなるでしょ!っていうのも乱暴な意見かな~。+18
-1
-
211. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:34
>>89
ラピュタの批判は許さんからな+32
-2
-
212. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:46
>>8
保険加入してるし、私も今の5倍は働く覚悟はできてます。+15
-31
-
213. 匿名 2019/10/18(金) 15:48:52
>>8
うつ病は大抵の保険会社は加入できないし、就業不能保険とか入ってても、適応外だもんね。よく頑張りましたね。女が男を支えるなんて、凄いと思います。
でも、無理は禁物ですよ。奥さんも引きずられるから+321
-10
-
214. 匿名 2019/10/18(金) 15:49:21
>>183
こういうこと言う人こそ大した努力したこと無いんだよねw
国立大学の難しさ知ってる?その勉強するにも参考書代や予備校費もかかるよね?
奨学金って簡単に言うけど借金よ?
バイト掛け持ちしてまともに大学生活出来る?
就職後の努力って具体的にはどんな?+36
-2
-
215. 匿名 2019/10/18(金) 15:49:41
>>103
脳梗塞の症状なんて千差万別なのもわからないの?
梗塞部位や薬入れるまでの時間によって、全く後遺症ない人から死亡する人まで
なんで親の脳梗塞で症状のわからない人にマウントとってるの?+92
-3
-
216. 匿名 2019/10/18(金) 15:49:41
>>205
私も。なんだかすごく攻撃的で見下しまくりだよね。今の生活に満足してるように見えないや。+23
-0
-
217. 匿名 2019/10/18(金) 15:49:52
運でしょ?本人がどんなに努力出来る資質を持って生まれたんだとしても、おかしな家庭のもとに生まれついた不運は、自分でどうにかしろとか言うレベルじゃないから。自己責任とか、そういう人に限って、何でも恵まれてお金に苦労したことなくて、至れり尽くせりの親の所に生まれて来てるから、毒親のもとで育った人の苦労なんて、死んでもわからないんだよね
世の中、なんでも自己責任ってことでもないんだよ。+23
-1
-
218. 匿名 2019/10/18(金) 15:49:57
頭使って稼げないなら肉体労働すれば貧困にならないのに、貧困はそれをしないからねぇ
その点キャバ嬢や風俗嬢は偉いと思う
体売って必死に稼いでる+6
-6
-
219. 匿名 2019/10/18(金) 15:50:27
「貧困は自己責任」という単細胞フレーズでひとまとめに認識してる人間は、社会科学の素養ゼロなんじゃないの?
貧困が自己責任なら、政治がどんな無茶苦茶やっても親がどれだけ子供を経済DVしようとも、全部自己責任になっちゃうね。+33
-2
-
220. 匿名 2019/10/18(金) 15:50:32
>>8
3年間私が働いて生活してました!
しんどかったです!+146
-3
-
221. 匿名 2019/10/18(金) 15:50:36
別に努力しなくてもいいよ。
ただ、自分の今の状況を人のせいにすんな、ってとこかな。+8
-1
-
222. 匿名 2019/10/18(金) 15:51:00
>>180
それしか這い上がる方法がないわけで。
で、どうしろと?
努力なんてできなくても、みんな平等~!!
可哀想な人には国から援助しましょう~(^^)/
でいいのかな?+3
-3
-
223. 匿名 2019/10/18(金) 15:51:00
>>21
こないだテレビで10人兄弟だかなんかの大家族が、お金なくて進学も諦めそうになって…みたいなこと言ってたけど、悲しくなった。
親のエゴで子供増やすだけ増やして、やりたいこと我慢させるとか虐待に近い。+181
-1
-
224. 匿名 2019/10/18(金) 15:51:02
根性論大好きな日本人+13
-1
-
225. 匿名 2019/10/18(金) 15:51:52
稼いでる人は大抵が親のおかげ+8
-2
-
226. 匿名 2019/10/18(金) 15:52:08
女は最悪体を売れるってあるけどクソブサのガチャひいたらどうするの?
それ完全に運だよね。+16
-2
-
227. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:06
>>218
太客が何十人も居るからほぼ何もしないで稼げてますv(o´ з`o)♪褒めてくれてありがとう+3
-2
-
228. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:10
お金が欲しいだけなら、女はそれこそ脱げば稼げるんだからいいじゃん。
まっとうな仕事で稼ぎたいなら、そりゃあ努力は必要だよ。+1
-5
-
229. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:17
中卒が稼ぐには犯罪や売春くらいしかない
あとは起業して成功するか+10
-0
-
230. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:19
>>208
今の世の中、女だと学力と容姿の少なくとも一方に恵まれなかったら致命的だけどね。+18
-1
-
231. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:27
>>226
デモデモダッテ開始ですか?
+5
-2
-
232. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:28
>>178
発達障害の人で自己責任だと思ってる人いる?+6
-1
-
233. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:31
>>222
まあ生活保護なんてものがあるんだからそういうことだよね+8
-0
-
234. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:33
>>196
残念ながら高卒よりFランでも大卒が偉い風潮だからね
+18
-0
-
235. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:36
>>168
男性でも、高額バイトあるのでは?鳶職さんとか。
+1
-5
-
236. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:55
自己責任といえば自己責任だよね??
だってなら大企業に入ればよかったんだもん+1
-6
-
237. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:59
>>214
国立大ならバイトして無利子奨学金ならなんとかなるよ
年収低い家なら学費全額or半額免除がある
学校とか図書館にある参考書とか問題集で対応出来る
でもそこまでの頭ある人は少ないと思う
私も貧乏から国立行ったけど貧乏家庭は1割くらいでした
国立に行くと分かるけど貧乏家庭の子供は少ないです
+29
-0
-
238. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:04
軽度知的障碍者とかどうすんの?+7
-1
-
239. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:05
家庭に恵まれた人には分からないだろうけど、子供の成長を邪魔する親もいるんだよ。+28
-1
-
240. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:13
人の能力ってだいたい産まれた時に決まってるんだよ。
だからと言って人に助けてもらって当たり前というのも違うから、私も色々障害あるけど頑張って働いてます。+8
-0
-
241. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:37
病気や障害の人は除くと、いちいち書かなきゃダメっすか?+8
-0
-
242. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:38
子供なら親の責任、社会人になったら自己責任!
とかドヤ顔で言う恵まれた人か居そうだけど
慶応幼稚舎に入れてもらってパーでも大学までエスカレーターの子供か大学出て親のコネで社会人になる22歳と
貧乏子沢山の家の長男長女に生まれて中学高校出たら働け、弟妹や病気の母さんをどうするんだ、と言われて働き出す18歳が居たとして
後者が自己責任とかとても言えないわ
ここまでの格差は無くても育ちで差はあるし、国を跨ぐならもっと格差開くよね
自分は生まれに恵まれてる人に限って、後者に対して
親や弟妹を捨てないのが悪い、頑張れば自力で大学行って稼げた筈、そこで環境を変えなかった自己責任で甘え
とか言い出すけど+45
-2
-
243. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:48
足の引っ張り合いで皆で不幸になりましょう〜って国民性だからもうしょうがないね+9
-0
-
244. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:53
>>169
いやだから親は許されるレベルに普通だったんでしょ、、市営住みパチンカス借金持ち茶髪喫煙歯抜けみたいのじゃないでしょ?w
私の会社の同僚の親がまさにそんなんで。
同僚が扶養に入れてたよ。高卒事務職だから人事にかなり嫌がられてた。
でもみんなありゃ親があんまりだよなって思ってた。+23
-0
-
245. 匿名 2019/10/18(金) 15:54:58
>>214
普通に努力して勉強すれば受かるよ。参考書も予備校も必要ない教科書があるじゃん。
4年生まで授業がみっちり詰まってることもないし普通にバイトしてれば可能だよ。
+5
-14
-
246. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:02
向上心のある貧困家庭は応援する価値があっても、向上心のない貧困家庭はいくら支援しても無駄。+26
-1
-
247. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:22
私さ>>183の言う通りだと思うけど
結局病気や障害以外は努力が足りないんだよ
+7
-3
-
248. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:35
風俗って誰でも雇うわけではないんでしょ?歳とか見た目悪かったらどうにもならなそう。+9
-1
-
249. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:35
日本くらいだよね。低所得側に足並みそろえましょうって国。+12
-2
-
250. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:46
女はマシだよ。出会い喫茶とか行けばタダで本やゲームや化粧などもできるからね。
食事も奢ってくれる人なんてネットで一瞬で探せるし相席居酒屋いけばタダ飯タダ酒飲めるから+4
-3
-
251. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:50
>>217
だから生きていく中で、自分を第三者的に見てみる事が重要なんだよ
自分の家庭がおかしい事に気付かないのは自分のせい+5
-3
-
252. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:07
>>218
工場勤務でもなんでもすればいいのに、貧乏おバカほど事務がいいって言う
その割にスキルなし
これマジだから+13
-1
-
253. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:41
>>233
そうそう。生活保護貰ってせめて大人しくしててほしいよね。
パチンコ行ったり、京アニ事件みたいの起こさないでくれればいいから。+10
-3
-
254. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:50
>>245
その「普通」が人に寄って違うんだよ。
話とぶけどさ、生理痛って人に寄って痛みはそれぞれで、薬飲んでも這うレベルの人がいれば、何もしなくても痛みがない人もいる。
それと同じで、勉強だって、するすると理解できる人もいれば、どんだけ教科書を読んでも理解できない人はたくさんいるの。
あなたは「できる」人間だった。
それを基準と考えない方がいい。+62
-0
-
255. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:51
>>245
親の仕送り無しで?
私は親から仕送り貰えなかったけど、普通にバイトしてても無理だったよ
結果中退した+21
-1
-
256. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:55
東大生の親の年収割合をみて、自己責任といえるのかな?
前に東大生に家庭環境のおかげだと思うか?とインタビューしていた番組があったけど、東大生本人が親が沢山の経験をさせてもらえるからやはり環境のおかけが多いと思うと言っていたよ。+36
-0
-
257. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:00
>>183
あなたは自分自身で努力して来たのは純粋にすごいと思うけど、なんで人にここまで攻撃的なの?
「私は学費を自分で稼いで国立大学行って、良い人と結婚できました」で良くない?
全然幸せそうに思えない。
+28
-1
-
258. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:03
>>50
そうだね。
冷たい返しだよね。
でも、ホームレスの人を同じ避難所に入れるのは怖いです。+13
-4
-
259. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:09
平均的収入(独身女性なら年収350万くらい?)ならだれでも稼げるでしょ。
+2
-9
-
260. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:12
自己責任と他人がとやかく言うことじゃ無いとは思う+7
-0
-
261. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:41
>>245
横だけど佐藤ママ見てても国立って貧乏じゃ無理じゃない?それに他の人も書いてるけど難しいよ。。私はMARCH落ちたレベルだから何も言えないw+9
-0
-
262. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:07
勉強できても親が進学させてくれなかったら意味ないしね+22
-0
-
263. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:08
>>237
国立大学の無利子奨学金って相当狭い門だよ笑
みんながみんな目指して貰えるもんじゃないよ+35
-0
-
264. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:10
>>256
ガルは今まで必死にそのデータ否定してたよw
認めたくないんだろう
+7
-0
-
265. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:12
>>244
横だけど私の夫の親は母子家庭で無貯金無年金の貧乏だよ
うちは親族全員高学歴で大手勤め
世帯年収1700万くらいだけど夫との結婚を許してくれた
義母の心配はしてるけどね+8
-2
-
266. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:17
運、イコール前世ってことでしょう。
輪廻転生論でいくと。+1
-1
-
267. 匿名 2019/10/18(金) 15:58:42
毎月の生理で倒れてしまう程重いくて正社員の仕事につけない人を知っています。(彼女は病院にも行っています)+11
-1
-
268. 匿名 2019/10/18(金) 15:59:07
>>217
私も毒親から逃げて今はぬくぬくと生活してるよ。
普通の人よりは25年ほど地獄を見たかな。+11
-0
-
269. 匿名 2019/10/18(金) 15:59:21
余裕がないから攻撃的になるんだよね
なぜ余裕がないかというと、努力しないと自分も貧困層になってしまうから
自分の首を絞めてることに気づかない?+27
-1
-
270. 匿名 2019/10/18(金) 15:59:39
>>187
気持ちはわかるけど、だったら頭良さそうな面白いことを書いてくれ。+8
-2
-
271. 匿名 2019/10/18(金) 15:59:57
>>256
東大に行くレベルの話なら、環境が占める割合は大きいだろうね。
+13
-2
-
272. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:02
高卒で大企業行きたいならそれこそ派遣やバイトで潜り込んで、仕事で実績詰んで正社員になればいい。
かなり狭き門だけど可能性はゼロではない。
努力できる人はその狭き門を潜り抜けられる人。
+1
-4
-
273. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:09
>>219
私もそう思う
自己責任論の好きな人って考えるって事をしない
学歴よりちゃんと自分で考える力を持たないと
まーそんな人が多い方が政府も嬉しいだろうね
+11
-2
-
274. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:10
親が教育や習い事にお金かけてくれたのに貧困になったら自己責任だわな+8
-0
-
275. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:39
貧困層ってどのレベル?年収何百万レベル?+5
-0
-
276. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:42
少子化を盾に貧乏人の子だくさんを肯定する気にはなれない。
問題なのは人口だけではなく人材だから。学歴だけのことではなく、親が子供にある程度社会人として巣立てるような常識ある教育をできなければ、いつまでも支援される側の人間が増えるだけ。
+8
-0
-
277. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:48
最近はこの手のトピにがる民がコメントしない
やっぱ遺伝子とか貧乏子沢山とか刺さるのかな?+4
-0
-
278. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:54
自己責任2割、親8割。
親が金持ちだと色々援助してくれるからなぁ。
我が家は貧乏だけど友人達は社長令嬢とかお金持ち。家を購入する時、2000万円とか余裕で出してくれる。
親がお金持ちこれがいちばん最強だー。
+42
-0
-
279. 匿名 2019/10/18(金) 16:01:22
なぜ貧困に至ったかっていう経緯を無視して努力してない自己責任とひと言で切り捨て過ぎだと思う
境遇や資質や能力体力だって皆バラバラで違うのに
+7
-0
-
280. 匿名 2019/10/18(金) 16:01:34
親が権力者だと良い学校や職場に入れるし出世も約束されるんだよ+15
-0
-
281. 匿名 2019/10/18(金) 16:01:48
貧困な国や家庭に生まれたのは「不可抗力」
その後の人生で、貧困から抜け出せるか否かは「自己責任」+6
-5
-
282. 匿名 2019/10/18(金) 16:01:49
きちんとした親で教育にもお金かけてもらったのに、勉強嫌いで逃げまくってズルばかりして何も残ってない私は完全に自己責任です。仕事も点々。
30歳でようやく落ち着いてきたので、これから頑張って老後周りに迷惑かけないようにします。+8
-1
-
283. 匿名 2019/10/18(金) 16:02:02
社会のせいではなく貧しく未来もないのに子供作った親のせいだよ。社会を恨まず親を恨みましょう。恵まれた赤の他人を恨むのは間違っている。+9
-4
-
284. 匿名 2019/10/18(金) 16:02:04
>>257
その努力が嘘か報われなかったからだと思うよ。奨学金で国立行けるレベルの頭の人はそもそも勉強を苦労だと思ってない。あれが才能ってもんなんだと思う。+9
-0
-
285. 匿名 2019/10/18(金) 16:02:20
>>50
まーだ勝ち組、負け組っていう発想してるやつって、発想が貧困。もちろん自己責任。+34
-0
-
286. 匿名 2019/10/18(金) 16:02:38
親族に犯罪歴のある人とかがいたら一流企業や公務員にはなれないよ+5
-0
-
287. 匿名 2019/10/18(金) 16:03:03
こういうデータがあるんだから、自己責任以外の様々な要素が絡み合って貧困率なども決まるんだけどね。
日本に生まれるのと北欧に生まれるのじゃ貧困に落ちぶれる可能性も大きく異なる。
いい加減、自己責任マウントしているおバカは、自己責任以外の要素も大きく絡んでいる事認めなよ。+25
-0
-
288. 匿名 2019/10/18(金) 16:03:22
>>275
年収300万以下+3
-0
-
289. 匿名 2019/10/18(金) 16:03:29
ギャンブルで借金作ったとかじゃない限り、自己責任じゃないよ
生まれる家は選べないんだから
立派な社会人になって稼いでも、実家が貧乏って時点でスタートラインはめっちゃ遅れてるんだから+21
-0
-
290. 匿名 2019/10/18(金) 16:04:00
完全に自分のせいだろって人間に限って、他者のせいにする。+9
-0
-
291. 匿名 2019/10/18(金) 16:04:02
>>286
なれるよ
知人に三人いる
二人公務員で一人大手+1
-0
-
292. 匿名 2019/10/18(金) 16:04:20
>>208
努力は大事だけど、努力で報われないこともある。
お互いに想像力が大切。
+25
-0
-
293. 匿名 2019/10/18(金) 16:04:24
努力してどうにもならないと言っている人たちって、超富裕層でも目指しているの?
ここで言っているのって貧困レベルから抜け出せないことだよね
その貧困レベルをどうとらえてるかにもよるけどさ
+8
-4
-
294. 匿名 2019/10/18(金) 16:04:25
>>285
ニートさんこんにちは(О´з`О)/
ナマポもらってネットして楽しいでちゅね
+0
-3
-
295. 匿名 2019/10/18(金) 16:05:20
親が金持ちなら一生遊んで暮らせるんだから
運じゃないの+27
-0
-
296. 匿名 2019/10/18(金) 16:05:25
>>287
自己責任は、言い過ぎだと思います。+2
-0
-
297. 匿名 2019/10/18(金) 16:05:25
>>246
同感。
文句ばっかり言って
国ガー、社会ガー、親ガー あいつガーこいつガー
ガー子は死ぬまでガーガー鳴くだけ。
+5
-2
-
298. 匿名 2019/10/18(金) 16:05:33
朝新聞配達
昼はフルタイムで工場
夜もバイト
これで月30万はいける+4
-5
-
299. 匿名 2019/10/18(金) 16:05:37
テスト前の勉強ひとつとっても、怠慢なやつはやらない→低学歴→低所得
お金持ちの家の子は代々努力してる
+6
-6
-
300. 匿名 2019/10/18(金) 16:06:05
>>288
よかった。私貧困だと思ってたけど違うのね…
これでシングル子供二人とかなら貧困かもしれないけど。+2
-0
-
301. 匿名 2019/10/18(金) 16:06:25
発達障害のキャバ嬢のコメント見たことあるけど金稼いでも上手くいかなくてイライラしてるのを見ると、ある程度の頭と健康な精神がないと貧困からは抜け出せないと思います
夜のお仕事の人のトピ見ると色々考えさせられる+9
-0
-
302. 匿名 2019/10/18(金) 16:06:34
>>295
親が普通でも貧乏でも金持ちになってる人もいるから+3
-0
-
303. 匿名 2019/10/18(金) 16:07:56
そこまで余裕なさそうなママ友が子供ぽんぽん産んでて、更に専業主婦なのを見ると
ああいう人が危機感もなく向上心もない人なんだなぁって思ってしまいます…。+9
-2
-
304. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:02
貧困の連鎖は止められない
だから政府は生活保護者の大学無償化を検討してる+6
-1
-
305. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:11
ガルは駄目だよ感情論しかない
私がムカつくから駄目!
法律とか関係ない!
データとか知らない!
こんなんばっか+9
-0
-
306. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:16
心も貧乏なら、一生貧乏。+4
-0
-
307. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:18
ものすごい高学歴→大手企業の話じゃないよね?
高卒でも就職できるよね?もちろん生涯賃金はかなり違うけど、貧困じゃなく人並みの生活に上がる事を目標にすれば、ある程度若さがあれば、よほどの障碍や病気持ちでなければそんなに難しくないのでは?
急に上を見上げすぎてない?
身の丈にあった生活で少しずつ頑張ればいい。+16
-3
-
308. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:20
>>297
自己責任って言ってる人は〜ってコメントは文句言ってるだけだよ
結局全部他人のせいにしたいだけ+5
-1
-
309. 匿名 2019/10/18(金) 16:08:35
自己責任で国民戦わせて論点逸らすのが政治家は大得意
+9
-1
-
310. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:03
>>286
親族の名前記入欄なんてあったかなぁ
+1
-1
-
311. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:09
>>272
なんか社会経験無さそう
夢見すぎ+8
-0
-
312. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:17
最悪キャバってあるけど、そのアドバイスする人の中で実際キャバやる人どれぐらいいるの?
個人的に、結婚で貧困脱出できるかもって時にお水経験者ってバレて破談になる方がよっぽど頭悪い行動だと思うんだけど。+14
-0
-
313. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:41
>>293
普通に市営住宅とかで淡々と暮らしてれば人並みなのに、中流家庭レベルのマイホーム、車、ブランドバッグとか欲しくて、国のせい!!毒親のせい!!って言ってるのが大半を占めると思う。+8
-3
-
314. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:47
すべて運だと思うw+8
-1
-
315. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:49
そりゃガンとかの病気で貧困になった人もいるだろうけどほとんどは努力しないからでしょ
貧乏なママ友達なんだかんだ理由つけて働かなかったり、短時間パートしかしてない人が多かった+3
-3
-
316. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:52
「人生は配られたカードで勝負するしかない(byスヌーピー)」けど、配られるカードの違いによって生じる格差の悪影響をどれだけ是正するかは社会制度によって決まる。
自己責任ゴリ押しはそういう想像力がないのかな?
東京の金持ち家庭で生まれるのと、地方の貧乏毒親家庭で生まれるのじゃ、人生がハードモードになるかイージーモードになるのか全然違うからね。+46
-0
-
317. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:52
自己責任じゃない。少子高齢化が手遅れになったのは政治家たちが無能だから+4
-2
-
318. 匿名 2019/10/18(金) 16:09:53
>>298
寝れない…!
工場だけでも20万円くらいいくよね?
フルタイムなら社会保険入れるし。
朝か夜どっちかだけでも、安いアパートで無駄遣いしなければそこまで貧困にならない気がする。
独り身なら。+6
-1
-
319. 匿名 2019/10/18(金) 16:10:19
>>310
調査されるよ+1
-0
-
320. 匿名 2019/10/18(金) 16:10:30
結構ひどい境遇だったけど兄弟は抜け出して成功して今は貧困と縁のない暮らしをして時々助けてくれるからなー 私は考えがしっかりしてなくて努力する方向が間違ってたり、もがいてるだけだったから自己責任といえばそうかも+3
-0
-
321. 匿名 2019/10/18(金) 16:10:46
独身なら手取り20万もあれば生活できるよね?
+4
-0
-
322. 匿名 2019/10/18(金) 16:11:21
>>318
5時間か4時間眠れるよ
充分じゃん+1
-4
-
323. 匿名 2019/10/18(金) 16:11:49
>>305
耳に痛いことは、性格悪い!!だからね。
そりゃ日頃他人の話もまともに聞けないような人だったら貧乏でもしょうが無いのかな。+5
-1
-
324. 匿名 2019/10/18(金) 16:11:49
そもそも東京23区の土地+家持ちで産まれた瞬間から勝ち組だよ
何かあればそこ売っぱらえばいくらかにはなるし+24
-0
-
325. 匿名 2019/10/18(金) 16:11:57
先進国で日本だけマイナス成長してるのだから国のせいでもあるでしょうね。正社員を大量に減らして非正規雇用を増やしたんだからさ+9
-0
-
326. 匿名 2019/10/18(金) 16:12:06
この時間だから、優雅な専業主婦VS貧乏専業主婦&ニートの闘いか…。+0
-1
-
327. 匿名 2019/10/18(金) 16:12:25
>>321
手足り14.15万の人のトピをみて。
20万なんて夢の夢。+12
-0
-
328. 匿名 2019/10/18(金) 16:12:50
>>319
横
犯罪歴は数年で消えるから調査できない
知らない人が多いけど+0
-0
-
329. 匿名 2019/10/18(金) 16:12:52
貧困のままでいいなら頑張らなくてもいいんじゃない?
けど、ラクして抜け出そうったって、そりゃ無理よ。
生まれから恵まれてる人を羨ましがる気持ちは、私もよく分かるけどね。+1
-1
-
330. 匿名 2019/10/18(金) 16:12:59
>>257
子どもの頃に不幸な境遇で努力して抜け出した人って自己主張の激しい攻撃的なが多いよ
未成年だったり、若かったりしたから、周りの人が普通以上に協力してくれたことに気が付いてなくて
全部自分の努力って言いきちゃうから
一時、戦災孤児になった自分の親戚がこのタイプ
悪いけど 同じような境遇の人も観察させてもらった
他人として付き合うにはイイ人だけど、身内として付き合うには最悪
+24
-0
-
331. 匿名 2019/10/18(金) 16:13:13
>>310
保証人書かされるでしょ
家族以外の親族の名前と印鑑必要よ
知らないの?+1
-0
-
332. 匿名 2019/10/18(金) 16:13:16
>>318
私なら死ぬ笑+0
-0
-
333. 匿名 2019/10/18(金) 16:13:35
このトピ中学生に見せるといいと思う。
やっぱり読んで努力しようって子と努力してもしょうがないなって子がいるんだろうけど。+8
-0
-
334. 匿名 2019/10/18(金) 16:13:41
>>324
それ!都心の金持ちは土地持ちだらけ
運が良かったんだよ+5
-0
-
335. 匿名 2019/10/18(金) 16:13:49
>>318
工場勤務したことないからわからないけど、最低時給だったら月20万なんて無理じゃない?
月収25万くらいでやっと手取り20万くらいでしょ?+5
-0
-
336. 匿名 2019/10/18(金) 16:14:06
>>8
義実家のことだ!(笑)
舅が鬱病になっても姑は専業。
義実家に金銭的援助してます。
なので私は子供を作りませんでした。
姑は自己責任だと思っていないところが腹がたちます。
持ち家に住んでいて普通のシニアの顔をして見栄をはって暮らしてますがバチが当たればよいと思ってます。私達のほうが老後のライフプランをたてれず将来が不安で病んでいます。
私はコミュ力が低いので援助を辞めたいと言えませんし、夫も義両親に頭があがりません。
自己責任と思う人はマシ。図々しい人は立場の弱い身内からお金を搾取し人のせいにして生きているよ。
8さんは今は辛いかもしれませんが10年後20年後に幸せになれますように。
+182
-20
-
337. 匿名 2019/10/18(金) 16:14:16
>>324
運の人だけあげて
努力して金持ちになった人はガン無視ですか?+1
-1
-
338. 匿名 2019/10/18(金) 16:14:53
>>330
人生上手くいかないタイプと貧乏から抜け出した人は確かに自己主張が激しい
+5
-0
-
339. 匿名 2019/10/18(金) 16:15:17
過労死レベルでやっと努力
そりゃ日本人死ぬわ+21
-0
-
340. 匿名 2019/10/18(金) 16:16:23
朝新聞配達 4〜5時
昼はフルタイムで工場 7〜17時
夜もバイト 20時〜23時
いけるでしょ+1
-5
-
341. 匿名 2019/10/18(金) 16:16:31
国は自己責任と言いたいみたいだけどこのままだと少子化で滅びますよ。+4
-1
-
342. 匿名 2019/10/18(金) 16:16:36
>>9
うちの祖父は脳梗塞したけど役場なり入ってた保険なり駆使してホームレスどころか
それなりに人生楽しんでたよ
+101
-25
-
343. 匿名 2019/10/18(金) 16:16:58
いつもは貧乏でイキってるがる民がコメントしないからつまらない
芸能人トピで憂さ晴らしするしかないのも納得+1
-0
-
344. 匿名 2019/10/18(金) 16:17:02
自己責任と言っていいと思う。ただ、リアルでは言われはしないよ。
例えば、うちの母だけど平均以上の年収の父と結婚。姑と合わないと、出て行き離婚。自分の意地で養育費断る→貧困に陥り娘の私まで巻き込む。さらにイライラで虐待までされた。で、私が結婚して裕福になれば、すがってきて結婚生活邪魔されたりね。「自分だけ幸せならいいのか!」と。
こうゆうパターンは明らかに自己責任だし最底辺。嫌で仕方ないけどお金と子どもの為に離婚しないって人いっぱい居るし。他人と暮らして、良いことばかりなわけないのにね。
お金もちの奥さんだって色々我慢してること多いと思う。浮気に目を瞑ったり。
自分で望んで専業主婦やってて、共働きしたら良いのにやらないとか、仕事だって、学生時代勉強しなくて、努力もしなくて、金持ちになれるわけないし、自己責任なケースの方が多いと思う。
+5
-3
-
345. 匿名 2019/10/18(金) 16:17:12
>>339
海外の貧困はもっと酷いけどね。
+2
-1
-
346. 匿名 2019/10/18(金) 16:17:15
そりゃいきなり年収300万が年収1000万めざす!とかは無理な話だけどさ、
年収300万が500万をめざすなら、全然可能だよね?
それで500万になったら次は700万、最終的に1000万を目指す。
ガルちゃんってダイエットトピとか見てても極端なんだよ。デブが1か月で10キロ痩せようとしてたりさw
そんなの無理に決まってんじゃんwwwってのが多すぎる。+4
-5
-
347. 匿名 2019/10/18(金) 16:17:56
>>331
大手はそんなもんない+3
-0
-
348. 匿名 2019/10/18(金) 16:18:00
自己責任で片付けてくれるんだから国は楽だよねー+7
-1
-
349. 匿名 2019/10/18(金) 16:18:10
>>313
やっぱり、そんな感じでしたか^^;
話が噛み合わないはずだわ
+5
-1
-
350. 匿名 2019/10/18(金) 16:18:51
>>335
どうなんだろう。私もよく分からないけど…
派遣ってイメージだから、勝手に時給高い設定で考えてた笑
よく求人に月収25万円可能!!今すぐ派遣登録!!とか載ってるからさ。車関係とか。+0
-2
-
351. 匿名 2019/10/18(金) 16:18:53
春木開さんのインスタでいい言葉が載ってた
+17
-2
-
352. 匿名 2019/10/18(金) 16:20:19
貧乏が努力不足なら、生活苦や過労で自殺してる人ってなんなんだろうね。
自殺してる人は怠け者なの?あれれ?+18
-0
-
353. 匿名 2019/10/18(金) 16:20:21
昔婚活サイトにいた派遣の男
交代勤務の派遣で残業しまくり
土日もバイトで30万くらいいってたよ
家も住宅ローンで購入してた+1
-1
-
354. 匿名 2019/10/18(金) 16:20:36
>>337
努力で金持ちになる人は少ないよ
大抵が親が金持ちで楽してるから+11
-0
-
355. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:32
>>8
実際自分がそうなったら「私は悪くない!偏見だ!無知な人が勝手に言ってる!」って結局最後は私悪くない!を主張する人が大半だと思う。
少なくともがる民はそうだと思う。+101
-4
-
356. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:33
>>8です。びっくりした。こんなにコメントつくなんて。
夫は、収入は下がったけれど復職しています。
もともと共働きで、私の収入だけでやりくりできるよう計算して生活してたので、貯金はできないけれど貯金にも手を付けない、という生活で乗り切りました。
励ましの言葉をくださったかた、ありがとうございます。
保険や貯蓄で備えれる人は、危機管理能力が高い方だと思います。
実際に稼ぎ頭が倒れたら、困窮する家庭もいるのではないでしょうか。
すべてを「自己責任」と片付けられるのは、つらいな、と思いました。
子どもが1人いますが、私の年収だけでは、子供を産んだことを責められるような年収です。
「そんな低収入で子供がかわいそう」という言葉に何度も心を痛めました。
自分語りになってしまいました。すみません。
皆さんの状況をコメント頂きありがとうございました。+302
-25
-
357. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:34
>>352
努力する方向を間違えてるんだと思う
努力にも正しい努力の仕方はあるのにそのやり方を間違えると結果はついて来ないよね+4
-4
-
358. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:43
父親自殺の母子家庭で学費のために母親が彼氏に借りパクし、結果としてそれが結婚反対につながった小室圭さんは自己責任なの?学費に使われたとしても借りパクはKKの責任じゃないよね?+1
-0
-
359. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:45
>>8
うちの夫もメンタル病んでるよ、ずっと。癲癇の合併症なんだって。でも頑張って仕事してるよ。病みながらも。そんな人もいるよ、それにもしもの為の保険も入ってるよ。
+20
-16
-
360. 匿名 2019/10/18(金) 16:21:49
>>353
そんな生活してたら病気で倒れるよ+0
-0
-
361. 匿名 2019/10/18(金) 16:22:14
>>1
国民総貧乏の戦後から70数年、日本も階級ができつつあるからそもそも主の前提が微妙に間違ってると思う。宗教的なものではないから見えにくいんだろうね。+19
-0
-
362. 匿名 2019/10/18(金) 16:22:29
自己責任だと思う人と周りのせいだと思う人では考え方や家庭環境が全然違うから話にならない
夢があるのは自己責任だと思う人だろうけど+0
-0
-
363. 匿名 2019/10/18(金) 16:22:32
>>354
少なくてもいるじゃん
親が貧困でも自分は普通収入の人も多い
運の方が少ない+3
-3
-
364. 匿名 2019/10/18(金) 16:22:47
社会の問題を自己責任で片付けるような民度なら、この国は永遠に良くならず落ちぶれるばかりだね。
馬鹿や貧乏は子供産むなとか行っている人間って日本衰退主義者なの?それとも遺伝子改良主義者?+8
-0
-
365. 匿名 2019/10/18(金) 16:23:42
>>360
今は知らんけど当時は元気だった
貧困になるよりマシじゃない?+0
-1
-
366. 匿名 2019/10/18(金) 16:24:10
世の中の貧困者の中には、自覚のない軽度知的障害者が多いと思う。
なにをどうすればいいのかすら分からない人たち。
そういう人が普通を手に入れるのは至難の業。+9
-0
-
367. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:01
>>359
横ですみません。
どんな保険ですか?+2
-0
-
368. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:07
高学歴と呼ばれる大学を目指すような子って一部の天才を除いてすごく努力してるよ
私は貧困層側だけどそっち側には絶対なれないよ+4
-1
-
369. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:16
>>364
貧乏人は子供産んだらいかんだろ。子供を本当に大切に思っているなら貧乏生活はさせない。+8
-0
-
370. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:34
20年以上教育して上に上がるチャンス作り続けてその程度なんでしょ
生まれどうこうなんてのはもうとっくに言い訳にすらならないんだよ
ここまで来たら自己責任以外に何があるのか+4
-2
-
371. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:40
結局、自己責任ゴリ押し馬鹿は努力至上主義者なんだね。
国民みんなた一生懸命努力すればみんな幸せになれると思っている。
本当に精神論の馬鹿。+6
-2
-
372. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:41
日本は若者よりも老人にお金かけてるからね+0
-0
-
373. 匿名 2019/10/18(金) 16:25:56
>>364
資本主義だから病気以外は自己責任でしょ
それに日本は制度が国民に優しい方だよ
日本より保障の手厚い国は北欧くらいしかない
これでもまだ国に求めるか+6
-1
-
374. 匿名 2019/10/18(金) 16:27:19
階級社会になってるの貧乏な人ほど認めたくないのでは?
今はSNSや様々なデータで色んなものが見えるようになってしまったので可視化しやすくなってしまった+1
-0
-
375. 匿名 2019/10/18(金) 16:27:29
>>372
違う
老人にお金をかけているわけじゃない
今は老人が多いから老人に医療費がかかっているだけ
+3
-0
-
376. 匿名 2019/10/18(金) 16:27:53
>>369
金持ちから転落して貧乏になる人もたくさんいるからね。ホームレスも元社長とか多い+2
-0
-
377. 匿名 2019/10/18(金) 16:28:06
不器用だったり上手く立ち回れない人もいるし、ちょっとした一つのキッカケで人生悪い方に転がったりする。
たまたま私はそれなりに小賢しいから生きてこられたけど、貧困が自己責任だとは思わない。
でも貧困で、もらって当然、もっとくれという人は嫌い。+8
-0
-
378. 匿名 2019/10/18(金) 16:28:22
>>364
また陰謀論者か…
いい加減してほしい
貧乏人が子供産んで国力になった時代は終わったんだよ+8
-0
-
379. 匿名 2019/10/18(金) 16:28:37
自己責任とかは心の持ちようの話
それを否定したら何も始まらないけど現実はどう見ても運次第
歴史上みんながみんな努力したことなんて一度もないんだから+5
-0
-
380. 匿名 2019/10/18(金) 16:28:43
国ガーとか吠えてる人
これ以上貧乏人に手厚くしようもんなら、消費税50パーとかになるぞマジで+6
-2
-
381. 匿名 2019/10/18(金) 16:28:50
>>371
幸せになるかは別だけど、病気以外は努力で貧困から逃れられることは事実でしゅ+2
-1
-
382. 匿名 2019/10/18(金) 16:29:32
>>373
あんたには社会問題っていう概念が存在しないの?
資本主義にもいろいろ種類があるし、市場原理主義的な資本主義が社会に大問題を引き起こして国を停滞させるのは明らかなんだけど。
だいたい日本が制度が国民にそんなに優しいのになぜこんなに過労自殺や自殺未遂の率や貧困率が先進国の中でこんなに高いのか説明してみなよ。+7
-0
-
383. 匿名 2019/10/18(金) 16:29:55
>>371
そりゃそんな考えなら人生詰むだろうね
社会を恨むなら産んだ親を恨め
+4
-2
-
384. 匿名 2019/10/18(金) 16:30:21
田舎住みだけど事務なら額面で14.15万くらいがデフォ
東京にいた頃は同じ職種でも20万はあったかな
意外と田舎だと車必須だったりして金かからないってことはないのよね+1
-1
-
385. 匿名 2019/10/18(金) 16:30:39
>>351
これ、結局おかわり無料っていっても他のところでそのご飯分料金組み込まれてるんだよ。
営利企業なんだから。
+4
-0
-
386. 匿名 2019/10/18(金) 16:30:56
何もする気がない人はやれ国ガー政治ガーと責任転嫁
伸びる人は自己責任を受け入れて先に進む
たったこれだけの差なんだよ+3
-3
-
387. 匿名 2019/10/18(金) 16:31:08
>>380
貧乏人が声を上げると碌なことにならない
結局貧乏人を苦しめる結果になる
なぜそれが分からないのか、分からないから貧乏なままなんだよ
+4
-1
-
388. 匿名 2019/10/18(金) 16:31:09
先進国でブラック企業が蔓延してるのは日本ぐらいだからね+10
-0
-
389. 匿名 2019/10/18(金) 16:32:34
>>378
ほら、優生思想がしっかり出ちゃってるね。
貧乏人の子供は劣っているという認識なら、人の能力や稼ぐ能力は遺伝子で決まっていると宣言しちゃってるも同然だね。
まあ仮に金持ちだけが子供を生むようになっても、結局その世代間で勝ち組と負け組が生まれるから意味ないけどね。+8
-0
-
390. 匿名 2019/10/18(金) 16:32:36
竹中平蔵の責任でしょ+8
-0
-
391. 匿名 2019/10/18(金) 16:32:36
>>89
綺麗事ぬかしてるけどゴミはゴミ。
イジメ4教師とか見てもゴミだなこいつらって思わないの?
ただの貧乏な人がゴミかどうかは別として、ゴミと言われて当然の人間は存在するんだよ。+58
-14
-
392. 匿名 2019/10/18(金) 16:33:06
自殺も自己責任って言うんでしょ
無知で努力の方向間違ってたねwって+2
-0
-
393. 匿名 2019/10/18(金) 16:33:30
>>294
そうなんでちゅ。旦那が高給取りなもんで、実質ニートみたいなもんよね。ごめんね!+0
-0
-
394. 匿名 2019/10/18(金) 16:33:34
>>382
資本主義は国を発展させてるよ
社会主義は停滞してマルクスを推奨する国はほぼなくなったけどね
資本主義の綻びを累進課税やセーフティーネットや社会保障制度が補っている
何度もいうけど日本は手厚い方
自殺は国民性でしょ
日本は先進国の中でも貧しくない方なんだよ
知ってた?+1
-3
-
395. 匿名 2019/10/18(金) 16:33:35
私は貧乏に産まれたので頑張って奨学金で国立大学に入りいい大学に入りました
国や周りに文句ばかり言って現状から抜け出さない貧困の人は嫌いですが
貧しさにも負けずに一生懸命に働いてる人を馬鹿にする人も嫌いです+8
-1
-
396. 匿名 2019/10/18(金) 16:34:45
>>265
だから、心配してあげられるレベルのまともな良い人なんでしょ…貧乏でも子供をまともに育てられる位の良い親なんだから。+6
-0
-
397. 匿名 2019/10/18(金) 16:34:59
>>380
データも見ずによくそこまで口からデマカセ言えるね。+6
-2
-
398. 匿名 2019/10/18(金) 16:35:13
>>35
私も大家族の貧困家庭だった。父親が元ヤクザで母も頭が悪くてDQNな親で本当にいい加減だった。(事業失敗とかではない)今思うと母親はもしかしたら発達障害かも、、、私もその気があるので
学費、給食費未払い、家賃滞納、借金返済しない、多分ほとんどのお金をまともに払った事ないと思う。真面目に働いてきた年金暮らしの親(私の祖父母)に包丁チラつかせてお金をせびる、お金無いのにタバコなどの嗜好品などの無駄遣い。ギャンブル。パチンコ。母は粗大ゴミを何でも拾ってきたりして、本当汚くて嫌だった。
その反動でかギャンブル、タバコ、お酒しない。昔は少し好きな物をかって、ここ5、6年は本当に余計な物を買わなくなりました。
でも貯金したお金を増やそうと思ってFXしたら全部無くなっちゃった(´;ω;`)1千万円返して(TдT)
+4
-13
-
399. 匿名 2019/10/18(金) 16:35:20
7割ぐらい自己責任で、3割ぐらい国の仕組みのせい。
職能級だと、新卒で入社した会社を1度退職すると終わりだから、このシステムは他国は採用してない。日本は、このシステム採用してるから、1度道踏み外すと終わるから、これは国のせい。+2
-4
-
400. 匿名 2019/10/18(金) 16:35:31
これからは大企業もリストラの嵐になるからね
本当に勝ち続けられる人は一握りになる+6
-0
-
401. 匿名 2019/10/18(金) 16:36:11
ここで貧乏人がいくら叫ぼうとも、年収1000万超えの人たちが低収入の人たちの年収と同じくらい納税してくれてるから国が回っているという事実。+13
-5
-
402. 匿名 2019/10/18(金) 16:36:29
>>397
日本は恥の文化があるから貧しくても生活保護受ける人少ないよ+2
-1
-
403. 匿名 2019/10/18(金) 16:36:37
そもそもさ
今は貧乏でも学べる機会はたくさんあるよね
制度も充実してる
奨学金で大学に行けばいいじゃん+9
-4
-
404. 匿名 2019/10/18(金) 16:37:03
最低時給が生活保護を下回るとかはさすがに国に問題あると思う。+26
-0
-
405. 匿名 2019/10/18(金) 16:37:43
>>394
誰も資本主義を否定していませんが。
市場原理主義的な資本主義が問題だって言ってるでしょ。
それから、日本の貧困率や少子化や内需停滞を見ても「日本は手厚い方」とか言ってるとかまず社会問題を捉えることから始めてはいかが?+2
-0
-
406. 匿名 2019/10/18(金) 16:38:00
>>404
それは生活保護を下げろって事?+0
-0
-
407. 匿名 2019/10/18(金) 16:38:09
>>389
実際遺伝子である程度決まるでしょ…
お勉強してるなら分かるでしょ?+4
-0
-
408. 匿名 2019/10/18(金) 16:38:28
>>403
奨学金制度を使うにはちゃんと稼いでる保証人が必要だよ
+2
-0
-
409. 匿名 2019/10/18(金) 16:38:30
運も全くなしとは言えないかな。
無能な私が小金持ちの家に生まれて助かったと言う事もある。+0
-1
-
410. 匿名 2019/10/18(金) 16:38:33
自分ができたからといって、他人もできると決めつけのはやめましょう
とこのトピを見て終わった+8
-1
-
411. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:14
昔あったお母さん介護のために仕事を辞めて
生活保護も受けれなくて心中しようとしてお母さん殺しちゃった話思い出した。
あの男の人も最後には自殺しちゃったよね
貧困が自己責任なんてあれを見てから言えない+32
-0
-
412. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:24
>>396
義父も義母もくずだよクズ!
猛毒親
今は縁切りしてる
夫がなんであんなにまともに育ったのかわからない
虐待、貧困、情緒不安定な義親
うちの両親に義母のこと無年金貧乏としか言ってないからね+5
-1
-
413. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:37
>>406
生活保護が貰いすぎなんじゃなくて最低賃金が低すぎるんだよ+11
-0
-
414. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:40
我が家は全然お金ないけど子供のために仕事頑張ってますよ
貧乏なのは確かに自己責任だと思う
だから子供には不自由ないようにいい大学に入れてあげたいからそれを目標に頑張ってます+3
-1
-
415. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:50
ここ見てると結局無能は無能だということが分かった
昔は無能でも生きてこれた+6
-1
-
416. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:55
>>313
ほんとそれ。最近はSNSとかでお金持ちの生活が見れるから、自分も自分も!って思っちゃうオバカさんが多いんだよ。
大抵の日本人は人並みの生活はできるはずだよ。+10
-2
-
417. 匿名 2019/10/18(金) 16:39:56
>>376
だから初めから貧乏な人は絶対に子供産んではいけない。+6
-1
-
418. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:03
>>401
それ勘違いなんだよね。
国には通貨発行権があるので、金持ちの所得税を全部廃棄して通貨発行で政府支出を賄うことができる。
というか、現状国債という通貨発行で政府支出の多くを賄っている。
国が回っているのは国民全体が一生懸命働いて国のモノやサービスを生み出しているからだよ。+0
-4
-
419. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:29
>>371
別に努力しなくてもいいよ。
その結果どうなろうが、それは自己責任。
問題は、努力しても報われない人だな。
線引きは難しいちゃ難しい。
努力すれば報われる社会が一番望ましいね。
+0
-0
-
420. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:30
>>408
特待生みたいなのなかった?
成績優秀者には学費を免除
うちの夫がそれで某大学に行った+1
-2
-
421. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:53
>>408
それ以前にここの負け組はそこまでの知能ない
+0
-1
-
422. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:58
>>411
まぁでも世の中には平気で遊んでダメなら生活保護受給すりゃいいやって人いるからさ
自己責任って突き放したくないけど、怠けてるだけの人に恩恵があるような世の中にはなってほしくない+6
-0
-
423. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:33
>>398
親は未だに貧乏暮らしで相変わらず家賃滞納しているみたい。
一時期は早く楽させてあげたいとか思ったけど、まともな親でない事に気付いて今は父親は完全無視で母親には気が向いたら優しくする程度になってしまった。他にも兄弟たくさんいるし。
実家には支援しないけど、ずっと毎月寄付はしています。+1
-5
-
424. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:33
>>389
稼ぐ能力は遺伝子次第という論文ありましたね。イギリスのでしたっけ。
親次第というのはあながち間違えではないですね
、+5
-0
-
425. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:41
>>413
別に最低賃金で働けって言われてなくない?
最低賃金を上げるって事は、最低賃金ラインの仕事を無くすって事だよ?
結局、今と同じだよ。+1
-2
-
426. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:51
>>384
田舎って家以外の物価は高かったりしますよね。
都会とは仕入れる数も違いますし。+1
-0
-
427. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:54
>>313
だからか今のランドセルのトピもそんな感じだもん
貧乏なら貧乏らしく生きればいいのに
だから余計に貧乏になる
+5
-1
-
428. 匿名 2019/10/18(金) 16:42:17
>>403
簡単に奨学金で大学行けっていうけど
受験料すら払えない、入学金すら払えない貧困層がいるんだよ。
申し込んだらすぐ振り込まれるもんじゃない+7
-0
-
429. 匿名 2019/10/18(金) 16:42:32
>>364
貧乏親の一番いけないところは教育に金と時間を割けないことだ。
世界のあらゆる問題の根底には貧困問題がベースにある、と言われている。
じゃあそれをどうやって克服していくかってなると、教育こそが貧困から脱する鍵だと。
アフリカやインドの貧困村でJAICAも教育を熱心にやってるでしょ。
一人ひとりの意識をUPさせるしかないんだよ。
おバカを量産してただ喰い扶持を増やしても飢餓で苦しむ貧困国になるだけ。+9
-0
-
430. 匿名 2019/10/18(金) 16:42:54
自己責任とはいいたくないけど、実際に見る貧乏人は自ら進んで貧乏になったとしか思えないような奴ばかり。+5
-2
-
431. 匿名 2019/10/18(金) 16:43:02
>>405
日本の貧困率っていうけど絶対的貧困率じゃなくて相対的貧困率の方でしょ?
+5
-0
-
432. 匿名 2019/10/18(金) 16:43:32
リアルに優秀な人なら企業して稼ぐ
そのへんの会社員や公務員は使えない幽霊社員が多くて困ってる。簡単にリストラできないからね+1
-0
-
433. 匿名 2019/10/18(金) 16:43:33
ご覧の通り、デモデモダッテの言い訳ばっかりで、自分のせいで貧困になってる人が多いのも事実。+4
-3
-
434. 匿名 2019/10/18(金) 16:44:12
>>397
アメリカすげーな+4
-0
-
435. 匿名 2019/10/18(金) 16:44:32
私は自己責任。+0
-0
-
436. 匿名 2019/10/18(金) 16:45:07
日本は、学生以外教育に費用をかけても無意味なんだよね。
その割に入り口を、大学名で足切りする。
人生100年時代だから、こんな事やっていたら衰退するよ。
+2
-0
-
437. 匿名 2019/10/18(金) 16:45:28
>>428
だったら高校生の時にバイトしなよ
本当に頭悪いな
要領も悪くて頭悪いなら救いようがない
高校だったら許可申請すればバイト出来るよ
こんな馬鹿だったら貧困から這い上がれなくて当然+5
-5
-
438. 匿名 2019/10/18(金) 16:45:32
>>386
本当にそう思います
自分の現状変えようとする気がないやつは何やってもダメだわ+2
-1
-
439. 匿名 2019/10/18(金) 16:45:40
>>404
相対的貧困てたいして貧困じゃないんだよね。例えば刑務所の食事が栄養バランス完璧でわりと豪華だったりするのも相対的貧困をベースに考えられているわけで。
生保が補償するのは相対的貧困で子供がいる家庭の生保は割といい生活になりはする。
生保なしの自力で頑張る貧困層は、相対的貧困にも満たず絶対的貧困までいかなくとも、俗に言う文化的な生活には遠いっていう。
生保の見直しは必要だと思う。
特に子供ありの家庭は頑張って両親のどっちか働けクズがと思います。
難病などの病気で働けない独身世帯はあれこれオプションつかないけど子供ありだとアホみたいにオプションつくからね。+4
-0
-
440. 匿名 2019/10/18(金) 16:45:49
ホームレスはムダにプライドが高いからね
生活保護も受けたがらないんだよね+1
-1
-
441. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:16
25歳以降で貧困になったのは自己責任多いんじゃない?
病気は除くとして。+1
-3
-
442. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:20
>>407
遺伝子で決まるなら、自己責任の努力主義は崩壊するね。+8
-0
-
443. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:24
>>425
最低賃金で生活ができないのことが問題でしょ。
たとえ最低賃金でも、ちゃんと160時間働けば、文化的の最低限度の生活を送れるべき。
最低限度の生活ができない金額をラインとしてるのがおかしいと思うよ。+6
-1
-
444. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:49
>>428
それって親が終わってるよね
うち貧乏だけど学費は親がダブルワークして稼いでくれたよ+4
-0
-
445. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:52
>>104
親が動けるうちはそれで良いかもね+15
-0
-
446. 匿名 2019/10/18(金) 16:46:55
運だね。ルックスが良ければ女は誰でも稼ごうと思えば簡単に稼げる+1
-0
-
447. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:03
>>425
でも仕事が見つからない場合、最低賃金で働かざるを得ない事もあるんじゃない?
じゃ~仕事決まらない場合、最低賃金で働けって言われてないから生活保護貰おうでいいて事?
それ以前に、働いた方が安い給料になってしまうってのが意欲を失くすって話だと思う。
+4
-0
-
448. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:04
児童手当
高校無償
幼保無償
自治体により児童の医療費無償
非課税制度
生活保護
子供食堂
自立支援や母子家庭等に対する福祉制度
雇用関係の制度
社会福祉士のときに習ったけどこの他にも色々ある
これ以上国に何を求めるの?
予算は?もっと金持ちからふんだくればいいとでも?+5
-3
-
449. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:04
>>242
まぁね。知り合いにも、ひとりうまく人生進んでるなって人はいる。
高校でカンニングしたのに指定校推薦してもらって、カンニング&停学の事実はなかったことにされて…
親が重役つとめる企業に入れてもらって、若いうちに役職ついて。
あの子が平民の生まれだったら今はないだろうなと思うよ。不公平と言えば不公平かもね。+18
-0
-
450. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:11
>>433
ここ見てると本当にそう思う
そりゃ貧困になるのも理解できる
そして発達障害とか軽度知的ありそうだなとも思った+3
-2
-
451. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:36
貧乏を楽しめ、心まで貧乏になるな。+2
-2
-
452. 匿名 2019/10/18(金) 16:47:50
>>440
私はホームレスの方が生活保護受けてる人より立派だと思うよ
+10
-1
-
453. 匿名 2019/10/18(金) 16:48:17
ニート 無職が多い掲示板だけど、でもでもだっての多さにドン引き
そりゃ人生詰むわ+2
-2
-
454. 匿名 2019/10/18(金) 16:48:18
>>431
だからどうしたの?
最初から比較相手は途上国じゃなくて先進国同士なんだけど。
日本より一人当たりGDPが高い先進国よりも貧困率が高いんだけど。+3
-1
-
455. 匿名 2019/10/18(金) 16:48:48
このトピすごく気分悪くなる。
みんな、自分の努力のおかげで死ぬまでお金の心配なく暮らせたらいいね。+8
-0
-
456. 匿名 2019/10/18(金) 16:48:58
>>437
言葉は悪いけど、内容は同意。
新聞配達とか許可出るもんね。やらずに諦めてちゃどうにもならない。+4
-2
-
457. 匿名 2019/10/18(金) 16:49:05
>>411
あれは辛い。
時代もあるなかな。役所で働けるでしょ?って断られてたけど、あの人じゃなくてお母さんが保護受ければ良かったんだよね。
世帯分離すればいいし。
それで施設に入るなり、方法はあったなーと思っちゃう。+5
-0
-
458. 匿名 2019/10/18(金) 16:50:00
父親が仕事続かない人だと高確率で発達に問題がある場合が多いよ。
母親の場合は片付けが出来ないタイプの人が多い。
だからその組み合わせになってしまうと、遺伝もするし抜け出す事も難しいと思うよ。+14
-0
-
459. 匿名 2019/10/18(金) 16:50:06
>>19
あなたが思う十分な教育とは?+3
-18
-
460. 匿名 2019/10/18(金) 16:50:18
>>454
相対的貧困より絶対的貧困率で比較しないとダメでしょ
+1
-0
-
461. 匿名 2019/10/18(金) 16:50:46
>>439
そうそう。
がるちゃんでも賃貸か持ち家かのトピで、大金持ちと生活保護が結局住む所に困らないって書いてた人いたけどそんな感じだよね。
中途半端層の人が住む所なくなる可能性高い。+6
-0
-
462. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:12
>>448
少子化や子供の貧困という社会問題を解決するまで社会保障を充実させるべきでしょうね。
財源ガーとかまだそんな時代遅れな頭悪いこと言ってるの?
国債発行すればいいだけ。
あ、まさか国債は将来世代の負担だとか信じちゃってる系の人?+0
-4
-
463. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:28
貧困層が国に文句あるの?
累進課税で税金をごっそり持って行かれる富裕層が言うなら分かるけど。
優遇なども貧困層のほうが手厚いのに、どこまで支援してあげないと気が済まないの?
頑張っても報われない人はともかく、言い訳ばっかりで何もしないやつは自己責任にしてほしいわ。+6
-2
-
464. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:35
>>455
こっちの方が気分悪くなるわ
健康な体があるなら少しは努力しなよ
国と金持ちばかりあてにしないで+2
-3
-
465. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:38
>>443
生活のレベルなんて地域と人によって違うすぎるのだから、最低賃金の目安に生活出来るかどうかって言うのがおかしいよ。
+0
-0
-
466. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:46
子どもが自分より稼ごうとするなんて生意気!ってことで内定取り消されましたが自己責任ですか。
就職活動疲れました。+3
-0
-
467. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:59
>>437
そりゃ文句ばっかり言って貧困になるんだもの
その程度の人間よ
+2
-2
-
468. 匿名 2019/10/18(金) 16:53:26
>>458
なるほど
しかも本人達は正常だと思ってるから余計に認証するの難しいかも+1
-0
-
469. 匿名 2019/10/18(金) 16:54:21
治らん病気で闘病生活と仕事辞めての繰り返し、産まれた時からハードモードだけどめっちゃ頑張ってきたわ。
でもそろそろ詰みそうかな。+4
-0
-
470. 匿名 2019/10/18(金) 16:54:23
>>462
国債で簡単に財源が解決できると思ってんの?
それに子供の貧困だって相対的貧困だからね+3
-0
-
471. 匿名 2019/10/18(金) 16:54:38
負け組早くコメントしてよ
結局は自分の能力の低さに気づいたのかしら?+0
-3
-
472. 匿名 2019/10/18(金) 16:54:47
貧乏から巻き返す人は凄いよね。
親が金持ちなら子供にたくさんお金かけられるから金持ちにねるのは当たり前+11
-0
-
473. 匿名 2019/10/18(金) 16:54:53
>>460
いつから貧困問題が絶対的貧困の話になったの?
相対的貧困は国の中での格差を表すんだから、当然重要ね。
相対的貧困率を見れば国の中の格差是正措置がどれだけ機能しているかわかる。
相対的貧困率が高い国は、社会保障が遅れている国。+2
-1
-
474. 匿名 2019/10/18(金) 16:55:29
>>466
親元出ればいいやん。近くにいたらマイナスにしかならないよ。+5
-0
-
475. 匿名 2019/10/18(金) 16:55:32
>>464横だけど
自分に言い聞かせてない?
もっと頑張ってね。+3
-0
-
476. 匿名 2019/10/18(金) 16:55:42
ここの貧乏共に腹立つわ
貧乏は国に求めてばかり
そのくせ多少しか納めていない税金を高いと抜かす+3
-10
-
477. 匿名 2019/10/18(金) 16:55:49
貧乏でも親がちゃんとしてれば
自分で自分の将来を考えられるように心を養えれば
這い上がろうって気持ちになる
そこが育たない、育ててもらえなかった人が多い
貧乏から抜け出せた人は
そこが出来てるんだと思う、すごいなと思う
けど、だからそういう人が簡単に
自己責任と言ってるのは悲しい
+8
-0
-
478. 匿名 2019/10/18(金) 16:56:07
>>452
そうかな?
世の中図々しくないと損するよ
稼いでる人はみんな図々しい人だからね+1
-2
-
479. 匿名 2019/10/18(金) 16:56:37
>>471
↑してるじゃん(笑)+2
-0
-
480. 匿名 2019/10/18(金) 16:56:43
>>470
当たり前でしょ。
国債で財源問題が解決できない根拠を説明してみなさい。
いつまで政府支出が税収に制約されるという天動説信じてるの?
お金の仕組みやマクロ経済わかっていないお馬鹿さん。+1
-0
-
481. 匿名 2019/10/18(金) 16:57:22
>>476
生きてる価値のない蛆虫ババアが集まるトピかな?w
臭すぎて周りが迷惑してるよ社会のゴミババアww+0
-1
-
482. 匿名 2019/10/18(金) 16:57:52
>>457
生活保護は面倒みてくれる親族がいると受けられないよ
世帯分離もとりあえず同じ生計なら分けられないですって窓口で説明されるし+6
-0
-
483. 匿名 2019/10/18(金) 16:58:00
>>8
私も保険入ってます。
旦那が倒れたり障害や鬱で働かなくなっても今のパートの収入で生活できるくらいの保証があるやつ。+37
-5
-
484. 匿名 2019/10/18(金) 16:58:18
>>465
その「生活できるかどうか」の基準が生活保護の金額なんだよ。
地域によって生活保護の支給金額も、最低賃金も違うでしょ?
かなり変則的な捉え方になるかもしれないけど。
1日8時間×週5日(=月約160時間)っていうのは、労働法で決められてる時間。
国としては、160時間働いてください、なの。
さらに働き方改革って知ってる?残業時間にも制限を付けてるの。
「働きすぎないでください」っていう状態なの。
なのに最低賃金で160時間働いても、生活保護には到底届かない。
矛盾してると思わない?
国が「払ってください」って言ってるお金と、「働いてください」っていってる時間で
働かない生活保護の人よりも手取りが少ないんだよ?
私が言いたいのは、地域ごとに最低賃金が違えど、その地域の生活保護支給金額よりも、最低賃金で労働したほうが少ないのはおかしい、ってこと。+5
-0
-
485. 匿名 2019/10/18(金) 16:58:24
>>476
貧乏人が国に求めてばかりだから段々と自分の首絞めてることに気づいてる人多いと思うよ+2
-5
-
486. 匿名 2019/10/18(金) 16:58:32
>>472
それは貧困家庭に育った人の妄想だよ。+1
-1
-
487. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:15
働かない在日にナマポばらまくの止めて+7
-1
-
488. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:20
>>476
貧困の自己責任主義を否定したら貧乏人になるんですか?
じゃあ、例えば政府による防災減災支出の強化を訴えたら被災者ってことになるの?
勝手に貧乏だと決めつけてマウントとるのやめな。+2
-0
-
489. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:31
>>471
引きこもりネット叩きおばさんとかいう負け組が何いってんの?
あんたの親も臭いしわしわクソババア産んだこと後悔してるでしょww+3
-0
-
490. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:48
相対的貧困は貧困のうちにはいらんし、絶対的貧困になれば生活保護がある
日本は恵まれてるから日本の永住権を求める外国人は多い
知人のアメリカ人も永住権ほしさに日本人と結婚した+1
-1
-
491. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:52
親子3世代ナマポ民もゴミだけど+1
-0
-
492. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:56
>>1
親の責任も大きいよ。
教育を十分に受けられる環境に置いてくれないと、伸びる才能も伸びない。
習い事も、もしかしたら将来役に立たないかもしれないけど、可能性を信じて本人がやりたいのであればお金が許すのであればやらせてあげたいよね。
子供の頃の環境が将来の能力に繋がると考えたら、貧困は親の責任もあると言わざるを得ない。+102
-0
-
493. 匿名 2019/10/18(金) 17:00:29
はい。
資本主義の国に生まれたなら。
親や祖父母がお金があるかないかはわかると思う。
ないなら、お金に特化して仕事を選べばいいし、裕福ならダーウィンみたいに一生働かず、好きなことをしていけばいい。
ただ、この国は特殊で税金も高いけどね。+2
-2
-
494. 匿名 2019/10/18(金) 17:00:51
自作自演の煽りトピック…+0
-0
-
495. 匿名 2019/10/18(金) 17:01:13
最低賃金を誤解してる人が多いけど、最低賃金を上げるじゃない?
あなた達の考え=「現在最低賃金の仕事をしているから、賃金があがる」
って考えていると思うけど、最低賃金を上げたら、
現実に起こること=「最低賃金の仕事が無くなるから、無職になる」
って言うのが現実だよ。
外国製品って、外国から労働力を輸入してるのと同じだからね。
外国から労働力を輸入してるので、外人より日本人人件費が高ければその商品の仕事丸ごとなくなるからね。
+2
-0
-
496. 匿名 2019/10/18(金) 17:01:24
wが暴れてるー
ニートと発達風俗嬢は馬鹿で単純❤️+0
-1
-
497. 匿名 2019/10/18(金) 17:01:45
日本は資本主義の国だから金持ちも貧乏もある程度代々引き継がれてしまうのが現実。
しかし、日本の貧困はレベルが高過ぎるので、実際餓死するほどの貧困はほぼ存在しない。
また基礎教育はあるわけだから、大金持ちにはなれなくても普通のレベルにはなれるはず。
よって、普通にもなれないという人は病気や怪我などの特別な理由がない限り、その人の努力が足りないと言わざるを得ないんじゃないかな?+6
-3
-
498. 匿名 2019/10/18(金) 17:02:45
>>496
更年期障害ババアはこういうトピに集まってくるよね
あんた髪ノミだらけで臭いし汚いから人のいるとここないでよね、歯も汚いよ+0
-0
-
499. 匿名 2019/10/18(金) 17:02:55
親の介護しながら低賃金、仕事無し、金はかかる北国のど田舎で暮らしてるから、都会に住んでる方より金持ちになるハードルは高いと思う。+2
-0
-
500. 匿名 2019/10/18(金) 17:03:30
>>481
社会って低賃金で働いて労働力を提供してくれる多くの人間のおかげでモノやサービスが生み出されてんだよ。
今の低賃金労働者が日本から消えたら、誰が保育サービスや介護サービスや安くて美味しい外食などの提供をしてくれるの?
ちゃんと考えてしゃべりな馬鹿。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する