ガールズちゃんねる

貧困は自己責任ですか?

2251コメント2019/10/25(金) 21:46

  • 501. 匿名 2019/10/18(金) 17:03:31 

    この間、大家族やってて女の子のランドセル次で三代目らしい。父親、もう一人子供欲しいって言ってた。いろいろ不思議。仕事は廃品回収で月に60万生活費に回せるらしい。どういう仕組みなんだろう。60万だよ

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/18(金) 17:03:42 

    >>485
    ツイッター見てるとそんな感じ
    イキリオタクも多いけど、今回の消費税上がったのをきっかけに年齢関係なく色々と思うところあるみたいだよ

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/18(金) 17:05:09 

    >>497
    まるっと同意

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2019/10/18(金) 17:05:26 

    >>410
    終わったじゃなくて思ったの間違いでした

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2019/10/18(金) 17:05:28 

    >>401
    国を回す為に受益以上の税金を収める人達が何を土台にして
    それが可能になってるのかを無視してる

    国を回すには税金が必要、そしてその税金を産むために必要な社会は
    低所得の人達の労働力無くして維持出来ないので、1000万以下の人達も国を回すのに必要

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2019/10/18(金) 17:06:20 

    >>482
    じゃあ私の働いてる施設で、家族同居してたけど母親や父親だけ生保受けて入ってくる人達はどうなってるのだろう…。
    見学に来た時点では違かったのに、あっさり生保申請通ってすぐ来るよ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/18(金) 17:07:08 

    >>501
    グレーな仕事でまともな人がつかない仕事
    仕事内容は様々なので高所得になる
    税金払わなくてもいいような人がなる仕事です

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/18(金) 17:08:32 

    貧困が自己責任と国民が考えてくれるなら、政治家の負担は相当軽くなる

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/18(金) 17:08:58 

    >>506
    横だけど同居中は無理だよ
    施設に入所したときに世帯分離したんじゃなくて?
    もしくは世帯で生活保護対象だったとか

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/18(金) 17:09:29 

    >>478
    ホームレスは軽度知的障碍の人も多いよ

    女の人なら風俗産業でとりあえず生きていけるけど
    男の人はホームレスになるしかないとか

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/18(金) 17:09:35 

    >>8
    そのために共働きだし、私のお給料は全額貯金してる。
    仮に旦那が倒れても私だけのお給料で生活できます。
    勿論逆も然り。

    +39

    -6

  • 512. 匿名 2019/10/18(金) 17:10:50 

    実際は自己責任以外の貧困1割
    自己責任の貧困9割くらいじゃない?

    +1

    -2

  • 513. 匿名 2019/10/18(金) 17:11:10 

    >>501
    ◯落の公務員枠かな

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/18(金) 17:11:25 

    >>97
    そういう時こそ
    法テラス使えば良かったのに。

    法テラスは貧困者の味方の弁護士だよ

    +44

    -7

  • 515. 匿名 2019/10/18(金) 17:11:57 

    犯罪者は知的障害の人が多いって言うし、自己責任では済まされない部分もある
    親は選べないし
    じゃあそんな親から生まれた能力ない子を殺処分するわけにもいかない
    答えなんて出ないでしょ

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2019/10/18(金) 17:12:33 

    女は見た目が良けりゃ貧乏でものし上がれるよね

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/18(金) 17:12:40 

    >>508
    逆に言うと、国の支援が手厚いから、貧困層が甘ったれる。

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2019/10/18(金) 17:13:04 

    >>512
    日本はこのパターンでしょ

    +1

    -2

  • 519. 匿名 2019/10/18(金) 17:13:36 

    勉強したり資格とったりして良いところに就職しても
    実家の家族を切り捨てられない限り貧困のままなんだよね
    下の兄弟の学費だ生活費だって給料のほどんとを家計に入れてたら
    貯金できないし遊びも我慢するから人間的に余裕がないままで終わる
    実家を見捨てない選択をするのは自分自身だから結局自己責任ってことになるのかな・・・

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/18(金) 17:13:51 

    パチンコやアルコールに薬物で貧困なら自己責任だけど、病気や生まれ等なら自己責任では無い。よく糖尿病や通風を贅沢病と言うが、糖尿病は血縁にいたら罹患率高くなるし節制した食事でお金かかったり贅沢病とは言えない。通風も体質。病気には家族歴ってのがあるから本人の怠けとか努力が関係ない事あるんだよ

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/18(金) 17:14:37 

    >>485

    どっちかというと貧乏人が自分より更に貧乏な人を叩いて
    そこ潰してもお鉢が回ってくる事は無く、次は自分達が叩かれる番なのに、、、と思って見てる

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/18(金) 17:14:39 

    >>512
    だと思う。
    で、その9割が1割の例を持ち出して言い訳して自分を正当化して、貧困を社会のせいにする。

    +3

    -4

  • 523. 匿名 2019/10/18(金) 17:16:03 

    高卒でも必死に働けば月30万くらいにはなるよね

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/18(金) 17:16:08 

    >>517
    これ見ろ馬鹿。
    日本は先進国一国民が甘ったれてないと言えるわ。
    貧困は自己責任ですか?

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/18(金) 17:16:19 

    >>430
    ある程度の生活してたら、そういう人達見る機会ってほぼないと思うんだけど。
    自ら進んでって事は相当親しい付き合いって事でしょ?

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/18(金) 17:16:51 

    >>351
    バカだからおかわり無料代が料金に含まれてても良いと思う。私は子どもいないけど貧乏家庭でも外食楽しめるし、食べ盛りな子どもたちや働き盛りのお父さんたち、大食いの人たちは助かると思うんだけど

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/18(金) 17:17:39 

    >>2
    ビッグイシュー読んだら考え変わるよ。
    天涯孤独の人が災害でホームレスになる人もいる。

    ビッグイシューのホームレスの相談コーナーが深くてよい。
    ホームレスしてるだけあって返答が深い。
    ホームレスクッキングコーナーがあったり結構楽しいので見つけたら買うよー。

    親しくなった人の場所で買うことがあって、いなくなったと思ったら自立したと聞いたら嬉しいよ!

    +94

    -2

  • 528. 匿名 2019/10/18(金) 17:18:07 

    >>522
    ここではそのパターンだね
    必死に自分が貧困な理由を持ち出して言い訳してる

    +2

    -4

  • 529. 匿名 2019/10/18(金) 17:18:25 

    >>509
    あーそうかもしれません。ケアマネさんが頑張って動いてました。
    この無理心中の親子も、何か道があったんじゃないかなあ。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/18(金) 17:18:59 

    社会の制度問題や構造問題の認知能力が極端に低い阿呆が、貧困自己責任主義を否定されたからって勝手に相手を貧乏人と決めつけて叩いてる。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/18(金) 17:19:10 

    >>523
    結局何もしない人間が文句言ってるだけ

    +1

    -4

  • 532. 匿名 2019/10/18(金) 17:19:29 

    >>508
    それが自民党政権のやり方なんだよ
    富裕層を優遇してるのを叩かせないため

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/18(金) 17:19:39 

    私は、何でもかんでもを「自己責任」っていうことが嫌い。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2019/10/18(金) 17:19:48 

    自己責任50%と言いたいところだけど
    環境が絶望的だと自己責任とは言えなくなる

    この前映画のジョーカー観てきたんだけど
    主人公の生い立ち・生活環境酷過ぎて
    あれじゃどんなに頑張って努力して
    もがいても貧困から這い上がれないと思ったよ


    もし私がジョーカーの立場だったら
    必死に頑張っても報われず
    世の中を憎んでしまうだろうな


    やっぱりある程度のお金
    自己が確立するまでの愛情(特に親から)
    知識(最低限の学問)は必要不可欠だと思う

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/18(金) 17:20:09 

    >>510


    名古屋でホームレス調査したら34%が知的障害で42%が精神疾患だった
    大体他の地域でも調査すると3割位は知的障害者

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/10/18(金) 17:20:12 

    >>8
    リスクヘッジために夫が年収1500万超えようと総合職共働きやめないし世帯手取りの4割貯金し続けてる。そもそも限界くるまえにきつくなったらいつでも年収下げる転職していいよと言ってる。
    専業主婦のこたちに、なんでまだ働いてるの?そんなに贅沢したいの?とか言われるけど、なに言ってるんだろうと思ってしまう...

    +154

    -20

  • 537. 匿名 2019/10/18(金) 17:20:29 

    アメリカの生活保護はフードスタンプなど日本の生活保護とは内容が少し異なるよね
    受給要件も日本より厳しい
    でもこれだけ受けてるってことは絶対的貧困率が高いから
    日本はスティグマがあるから生活保護を受給しようとする人は少ないけど受給要件が緩いから他国から外国人が永住権を求めてやってくる

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/18(金) 17:20:38 

    >>523
    地域による。東京ならバイトでもそのくらい稼げるかも

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/18(金) 17:21:26 

    貧乏人やニートに限って仕事選ぼうとするよね。とりあえずなんでもいいから働けよ

    +3

    -2

  • 540. 匿名 2019/10/18(金) 17:21:50 

    アメリカなんて13%も生活保護受けてるんだよ。
    デブの怠け者ばかり

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/18(金) 17:22:23 

    >>523
    田舎だから月30は厳しいけど私単体で25万はある
    高卒だけど普通の暮らし出来てるよ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/18(金) 17:23:50 

    >>535
    かなりエグい結果だ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/18(金) 17:24:01 

    安楽死制度を作ってほしい
    貧困に陥ったら迷わず利用したい

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/18(金) 17:24:51 

    >>539
    自己評価高杉
    自分達は有能だと思ってるんだろうか

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2019/10/18(金) 17:24:59 

    >>537
    アメリカ人はブラック企業なんかで働かないんだよ。日本人は我慢強いから続ける人が多いけど

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2019/10/18(金) 17:26:30 

    深夜になったら傷の舐め合いが始まりそう

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/18(金) 17:26:35 

    運が一番かな
    日本に生まれただけで相当運が良かったと思う

    +3

    -3

  • 548. 匿名 2019/10/18(金) 17:26:58 

    病気以外で貧困になることってある?今はどこも人手不足だよ

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2019/10/18(金) 17:27:01 

    食うに困るほどの貧困は本人のお金の使い方や働き方に問題があると思うけど…

    でも別に衣食住は足りてるけど良質で高級なものにはとても手を出せない暮らしってのは産まれや運も関わると思う

    勉強は努力でなせる、努力すればお金が無くとも高学歴になり這い上がることは可能とはいうけれど、やっぱり貧困無教養家庭に生まれたら「もっと上質な世界がある」ってこと自体大人になるまで理解する機会無いし、立ち振舞いも雑になりがちなのは事実だからねぇ…

    目指したい上級都市の存在自体を知らなきゃ努力しようという転機も訪れ無いだろうし、上級国民の子が有利であるのは本当だと思うわ

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/18(金) 17:27:03 

    ホームレスはほとんどの人が病気持ちだからね
    自立支援の職員が助けようとしても国に迷惑をかけたくないと拒否する人が多い

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/18(金) 17:27:17 

    ネトサポがコメントしてそうw

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/18(金) 17:27:41 

    公務員の親戚が言ってたんだけど、身内に公務員がいると生活保護受けやすいよ。これマジで。
    実際、違う親戚が病気(完治してる)で生活保護うけてるし。親が元公務員で年金ガッポリ貰ってるのに!
    身体壊してまで働く必要ないよ〜とか言って、働いてる私よりいい暮らしでムカツク。
    貧乏な私は自業自得なの?

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2019/10/18(金) 17:28:04 

    >>497
    同意。

    地方の残念なのは、災害時にホームレスを入れなかった台東区役所や、
    生活保護を断り餓死を出した北九州があること。

    生活保護基準がまちまちで、医師の母親が生活保護でいたのを見たことがある

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2019/10/18(金) 17:28:10 

    みなさんの貧困層の年収とはどのくらいですか?

    うちは田舎で、夫婦で400万の時は貧乏でした。500万になってからぼちぼち貯金できてます。

    1000万ほどあれば絵に描いたような家族の生活ができるのかな?

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/18(金) 17:28:23 

    >>547
    日本は恵まれすぎているものね

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2019/10/18(金) 17:29:03 

    >>524
    ただし、日本の生活保護の手厚さはトップレベル。
    日本人は生活保護のお世話にはなりたくないという意識は高いけど、一旦そうなってしまうと楽すぎて抜け出せなくなってしまうのが問題だよね。

    なので手厚過ぎるのもどうなのかなと思っちゃう。

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2019/10/18(金) 17:29:35 

    >>552
    公務員は知識があるからね。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/18(金) 17:30:00 

    >>552
    病気でもないのに貧乏なら自業自得なんじゃない?

    +1

    -7

  • 559. 匿名 2019/10/18(金) 17:30:26 

    >>111
    だよね。貧乏家庭に生まれたらそもそもハンデが宿命だから、そうでない人より倍以上に努力と根性と逞しさ図太さが備わってないとね。
    大抵は疲弊してしまうか、富裕層を見てやる気を
    無くしてしまうんだろうね。
    それをやり抜いたら貧乏から脱出は出来る。
    でも方法や工夫を間違えたり、それに気付かない人は貧乏からは抜けられないよね。

    環境に恵まれなかったのなら
    地道にコツコツ働ける心身伴う耐性。
    持って生まれた頭脳と能力。
    このどちらかを持ってないと貧乏からは抜けられないよね。
    外野からの困難は裕福であろうと貧困であろうと
    来る時は来るからね。
    その回避を上手く出来るかもその人次第だよね。

    +39

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/18(金) 17:31:24 

    生活保護は士業をつれてくと簡単にとおる
    基準を満たしていればね

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/18(金) 17:31:42 

    >>1
    高所得のガル民て旦那がだよね…
    自力で高所得とかならまだ言う権利あるけど旦那が旦那がってそればっか。
    あと自力でってのも結構親の力とかがでかかったりするよね。私立医学部歯学部の簡単めなところとか正直お金がモノをいう世界だったりするし。

    +100

    -5

  • 562. 匿名 2019/10/18(金) 17:31:54 

    >>61
    そりゃそうでしょ競馬の馬だって
    乳牛、肉牛だって皆優秀な遺伝の掛け合わせ
    だよ
    人間だって遺伝が全て
    だけど人間には人権が〜で言えないだけ

    +16

    -1

  • 563. 匿名 2019/10/18(金) 17:33:16 

    発達障害や知的障害みたいな遺伝性のものは気の毒だけどね
    親を恨めとしか

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/18(金) 17:34:07 

    >>1
    すべての貧困が自己責任とは思わないな。どういう環境のもとに生まれるかはその後の人生に相当影響すると思う。
    頑張れること自体、周りの協力があってこそで、頑張ること自体否定され続けるような環境で生きざるを得ない人もいると思う。誰もが逆境に負けない強い意志を持ってるわけでもないし。
    人生ってホント不公平だよね。

    +86

    -1

  • 565. 匿名 2019/10/18(金) 17:36:40 

    健康ない人が貧困になる理由を教えてほしい

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/18(金) 17:37:34 

    私はたしかに平均以上の家庭に生まれたんだと思うけど、派遣で苦しんでる人たちが学生時代に遊んだり部活してたりした間、大学受験のために平日6時間休日14時間とか勉強してたんだよ。
    社会人になってからも昇進のために資格だ英語だって、平均残業時間月70時間とかでも朝とか昼休みとか休日に時間作って勉強してるんだよ。
    私に限らず楽して年収1000万に到達してるわけじゃないんだよ。逆に環境整えたらここまで頑張れるのかと問いたい。

    +4

    -7

  • 567. 匿名 2019/10/18(金) 17:39:09 

    知的障害夫婦
    障害年金12万パート代二人分20万
    合わせて32万で生活してる

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2019/10/18(金) 17:39:49 

    >>554
    二千万超えるとあまり考えずにお金が使える。
    一千万くらいは一番税金の重さを感じる。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/18(金) 17:40:03 

    確かに自己責任もあると思う。

    でも、非正規労働者、派遣社員が全体の4割にまで増加させた
    建設業などが緊縮財政によって倒産させられた
    公務員の数の大幅削減

    など、今まで無駄です!って、言って予算カットしまくってきた国のやり方にも問題だと思うよ。

    今回の台風災害も地方交付金を削りまくったせいで
    地方が壊滅的にやられたからね

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/18(金) 17:41:14 

    こんなにコメントが伸びているのにろくな会話になってないww
    さすが貧困w

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/18(金) 17:41:38 

    >>501
    それ見た
    家電なんかも結構新しい良い物があった
    もしかしたらリサイクル品をそのまま使ってるのかもしれないけど

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2019/10/18(金) 17:41:53 

    >>552
    あと共産党か創価を味方につける
    うちの市(在日の生活保護件数 全国トップ)は在日と上記の人達の生活保護が多数
    理不尽なことが多すぎる

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/18(金) 17:43:41 

    >>501
    廃品回収ってそんなに儲かるの?

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/18(金) 17:43:56 

    自己責任のわけないじゃん。9割が運だよ運。
    と、総資産10億の地主の息子に生まれた夫と、もれなく金持ち人生を歩む事になる子供達を見ていると思う。「貧困は自己責任」なんて、お金持ちに生まれた人が絶対言わない言葉。資産なり落ち着いて学習できる環境なりを親から当たり前に与えられた人は、今の豊かさが親やご先祖様の地味な努力の賜物って分かってるもん。
    自己責任とか言っちゃうのはそれこそ貧困家庭に生まれてハングリー精神で何とかのし上がった人だろうね。

    +14

    -5

  • 575. 匿名 2019/10/18(金) 17:44:32 

    >>563
    親に文句言えばいいのに社会のせいにする不思議

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2019/10/18(金) 17:44:47 

    >>566
    親が金持ってるなら一流の家庭教師や名門の塾や海外留学など行けるだろうからそんなに難しくないでしょ

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/18(金) 17:45:36 

    >>497
    ほんとそう。
    食べられないほど貧困であれば社会が手を差し伸べたらいいと思うけど、人より生活が苦しいってレベルで貧困とか言ってるやつは自業自得というか、もうちょっと努力したらいいんじゃない?って思う。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2019/10/18(金) 17:46:03 

    >>562
    遺伝の優位性を否定するのは貧困あるあるだよ
    過去の似たようなトピ見てきたけど貧困ほど遺伝を否定

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/18(金) 17:46:10 

    都内に土地持ってたら最強

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/18(金) 17:46:42 

    >>574
    色々とズレてる

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2019/10/18(金) 17:47:18 

    >>574
    発達障害らしいずれた答え

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2019/10/18(金) 17:47:55 

    お金持ちはみんな言う。運が良かっただけだと
    成り上がりの人は自己責任と言う

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2019/10/18(金) 17:48:31 

    >>21
    底辺労働者を増やして外国人を入れないようにしてくれているのです。
    そして底辺労働者同士で結婚してまた底辺労働者を増やしてくれるのです。

    +44

    -2

  • 584. 匿名 2019/10/18(金) 17:48:36 

    とりあえす貧困さんは自己責任って言葉が嫌いなんだということが分かりました

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/18(金) 17:48:39 

    497. 匿名 2019/10/18(金) 17:01:45 [通報]
    日本は資本主義の国だから金持ちも貧乏もある程度代々引き継がれてしまうのが現実。

    しかし、日本の貧困はレベルが高過ぎるので、実際餓死するほどの貧困はほぼ存在しない。
    また基礎教育はあるわけだから、大金持ちにはなれなくても普通のレベルにはなれるはず。

    よって、普通にもなれないという人は病気や怪我などの特別な理由がない限り、その人の努力が足りないと言わざるを得ないんじゃないかな?


    これだよこれ
    これが答え

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/18(金) 17:49:10 

    >>568
    わかります

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/18(金) 17:49:42 

    頭の良さは関係ないらしい
    親の資金力がモノを言う世界
    だから貧乏人は結婚を諦めてる人が多い

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/18(金) 17:50:41 

    >>582
    そりゃそうでしょ
    運良く金持ちに生まれた人と努力して金持ちになった人なんだから
    何が言いたいのかわからん

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/18(金) 17:50:51 

    >>579
    土地だけ持ってても相続税払えなくて手放す事になるよ。相続税エグいよ。

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2019/10/18(金) 17:51:27 

    病気や障害で働けないのは仕方がない。
    ネットワークビジネスとか新興宗教で身を滅ぼすは自己責任に思えてくる。
    ハマる人の傾向はコツコツと身の丈の生活するより見栄とか欲が強い人多くない?
    たまに身を滅ぼして貧困になる人がいる。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/18(金) 17:52:26 

    別に金持ちにならなくてもいいけど、健康なら貧困に陥ることはなくない?

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/18(金) 17:52:41 

    >>585
    逆にこれ以外の答えが見つからない

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2019/10/18(金) 17:53:45 

    振り込め詐欺でボロ儲けしてるDQNたちも親がまともなら大企業で活躍してたんだろうな

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/10/18(金) 17:55:09 

    >>581

    やめなよ、妬んでも貧困は解決しないよ。

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2019/10/18(金) 17:55:13 

    まぁ若い女なら稼ごうと思えば簡単に稼げる。
    おっぱい見せるだけで1万円くれるオッサンなんてたくさんいるからね

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/18(金) 17:55:51 

    >>593
    関東連合の親は社長や医者がいる

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/18(金) 17:56:51 

    私、アラサーで世間ではかなりお金持ってる方だと思うけど
    貧困は自己責任もある程度はあるだろうけど、明らかに怠けて働いていないような人を除いて、政治とか環境の原因がほとんどだと思う。
    自己責任主義を否定してる人が「貧乏人!貧乏人!」と喚いてるの滑稽。
    貧困は自己責任ですか?

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2019/10/18(金) 17:58:36 

    >>597
    これを見せたかっただけなんじゃ

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/18(金) 17:59:13 

    >>597
    訂正
    →自己責任主義をゴリ押ししている人が

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/18(金) 17:59:39 

    >>23
    横だけど、ホントそうだよ。
    飲食店のバイトも軽作業も工場も
    体を使う仕事が何一つできない人だっている。
    どうにかできる部分もあるけど、どうにもできない部分もある。

    +34

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/18(金) 18:00:05 

    環境で貧乏になることって例えば?

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/18(金) 18:00:39 

    >>595
    最近は50代でも夜のお仕事してる人が多いんだって
    女であれば売れる物があるんだよ

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2019/10/18(金) 18:00:58 

    >>8
    私の収入で生活できる様に働いてる。
    リスク回避のために仕事は辞めない。夫の収入だけで普通に暮らせるけど、片方の収入にのみ頼る生き方を私は好まない。

    +77

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/18(金) 18:01:49 

    >>574
    資産が5億円以上の超富裕層は日本でたったの0.16%しかいませんよ。
    そんな人がガルちゃんに本当にいるのかどうかは置いておいて・・・。

    そういった家庭に生まれるかどうかは運だけど、そんな確率が低いところで議論しても意味がないよね?
    大多数を占めるマス層がそれなりの生活ができるかどうかは運ではなく努力次第。
    だから確率的にいったら運ではなく努力ということになる。

    +2

    -3

  • 605. 匿名 2019/10/18(金) 18:01:53 

    >>597
    あなたすごいわね
    親がお金持ちとか?

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/18(金) 18:04:14 

    >>601
    貧乏大家族。自分だけの部屋もないしうるさすぎて勉強もできない。中学卒業したら就職して独り暮らしするパターンが多い

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/18(金) 18:04:49 

    子沢山で貧困は子供ができて貧困になったのか貧困だけど子供作ったのか時系列はわからないけど、後者は計画性がないし自己責任だと思う。

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/18(金) 18:05:36 

    >>606
    中卒でも働いて普通の暮らししている人の方が多いでしょ

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/18(金) 18:06:15 

    >>566
    いやいや、貧困家庭は遊ぶ時間なんか無くバイトして家にお金を入れさせられるんだよ。まず環境を整えてもらえないの。
    学校帰ってバイトして塾にも行かずに自力で勉強して高収入職に登りつめた人知ってるよ。環境整えて貰って上に登れるのはある意味当たり前だよ。
    東大入学の祝辞とか聞いても何も感じないタイプでしょ。

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/18(金) 18:07:07 

    周りにも中卒の人がいたけど300万は稼いでたよ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/18(金) 18:07:34 

    >>592
    普通レベルが上がってる

    大学卒業して就職して
    結婚して子ども2人か3人作って
    子どもも大学まで余裕で行かせてあげて
    習い事や塾の代金も余裕で出して
    老後に備えて3000万円貯められる

    これを満たせるガル民のみ➖を押していーよ


    +4

    -5

  • 612. 匿名 2019/10/18(金) 18:07:38 

    忍耐力や知能は、言わば持って生まれた個々の基本装備。

    最初からハイスペックな装備を備えてるか、最初から不具合(精神・知能・人格・身体)を抱えて世に産み落とされるのかは運次第。

    最初からラッキーだった人達がマウンティングするのは間違い。
    どうしようもない人は頑張ってもどうしようもない。

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/18(金) 18:07:43 

    毒親語りしてる人はなんで親に文句言わないの?

    +1

    -3

  • 614. 匿名 2019/10/18(金) 18:08:17 

    実家が借金まみれの貧乏。
    私は高卒でワープア独身。
    姉も高卒ブルーカラーだったけど、お金貯めて国立大を卒業→外資系企業に転職。
    その後転職して海外の大学に留学して今はそこらの男より稼ぐ。
    この姉が努力したのは百も承知だけど、自己責任論が強くて苦手になってきた。人の心がなくて選民意識が強いと言うか…
    そんなに偉いんですか?と聞きたくなる。私は私で頑張ってるし、ブラック企業でも働き続けてるのに

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/18(金) 18:08:25 

    >>213
    第一生命にメンタルやんだらもらえる保険あったよねえ?

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/18(金) 18:08:59 

    因みに某ドヤ街の父子家庭
    親が生活保護で育った知人
    肉体労働をして年収450万稼いでいるよ
    子供も二人いる

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/18(金) 18:09:03 

    >>597
    わかる。貧乏は親のせいっていう意見は多いけど親だけのせいじゃないと思う。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/18(金) 18:11:01 

    >>351
    サンプル配りまくっているコスメメーカーも
    そうだよね、結局買う人に値段の負担が
    掛かっている

    タダの物の裏には何かしの負担が掛かっている

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/18(金) 18:11:34 

    親が貧乏なら子も貧乏
    美貌なり才能なり何か無いと逆転は困難
    玉の輿もあったもんじゃない 出会いなんかある訳無い

    無限のループだよね

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/18(金) 18:11:45 

    >>612
    運っていうか親のレベルも関係してない?
    低スペからハイスペが産まれる確率低いでしょ

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/18(金) 18:12:54 

    貧乏親の子供は貧乏
    事実じゃん

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/18(金) 18:13:11 

    私は自己責任だと思う。
    自分の意思じゃなく、親の借金背負わされるとかならあれだけど。
    だって例えば中卒で稼ぎが少ない!とか自己責任以外の何者でもないよね。
    勉強することを放棄して楽しいことを選んでそらまともな会社に就職できる訳ないわって思う。

    +4

    -7

  • 623. 匿名 2019/10/18(金) 18:14:50 

    人のことを客観的に見ていると、ああすれば?こうすれば?と思うけれど、自分自身はそこまで理想的な生き方は出来てない。
    お金に困っていたり、気持ちに余裕がないと冷静な判断ができなくなる。知識がないと、当たり前や普通についていけない。
    上手くいかないのは自己責任と言い切れる人は、恵まれてるんだよ。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/18(金) 18:14:50 

    >>81
    たけしのお母さんみたい人の所に産まれたかった
    うちは奨学金も働いて得た給料も横取りする親だったから

    +31

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/18(金) 18:15:59 

    発達障害や知的グレーの人なんかはまともな生活を送れずに貧困に落ちてしまうこともあるし、
    富は無限じゃないから誰かが多く富を得れば誰かが貧しくなるわけだし、自己責任と切り捨てられないと思う。運や生まれ育ちも大きいよ。

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2019/10/18(金) 18:16:00 

    貧困が自己責任なら、貧富や格差がやり放題になるね

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/18(金) 18:18:39 

    >>401
    公務員さん達は、自分の税金から出される給料分を税金で支払ってないから、その分マイナス
    国民におんぶに抱っこなんだけどね

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2019/10/18(金) 18:19:03 

    なんか 自己責任って、助けない 言い訳みたい。
    貧困は多少なりともその人の落ち度ではあるけれど、だからって自己責任の名のもと放置していいという風潮は嫌だな。
    論点ズレかな、ごめんなさい。

    +13

    -1

  • 629. 匿名 2019/10/18(金) 18:19:23 

    >>608
    中卒で働いて実家にお金入れてたらかなり苦しい生活になるよ

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2019/10/18(金) 18:20:05 

    無から預金創造して財政支出してるのに
    税金で低所得者支援してると思ってるのウケる

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/18(金) 18:20:08 

    >>621
    親貧乏でも子供が国立大でて大手に就職して普通に暮らしてる人なんてゴロゴロいるけど
    あと肉体労働をして普通の暮らしをしている人とか

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/18(金) 18:20:27 

    >>612
    その通りだと思う。
    私あんまり勉強しないでもいい大学行けて大手に就職したからはたから見れば人生イージーだと思う。だからこそ人を見下す気にはなれないな。
    努力に努力を重ねて地位を手に入れた人ならそう思ってもいいと思う。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/18(金) 18:21:03 

    努力は必ず報われる社会かな
    違うと思うな

    人間は漏れなく運に左右されている
    毒親のもとに生まれるとか
    時代の求める価値を持って生まれてくるとか
    運でしかない

    そんな運を自己努力でひっくり返せると思うのは集団幻想

    それが悪いかどうかは別としても

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/18(金) 18:21:11 

    >>629
    実家にお金を入れなきゃよくない?
    親には生活保護を受給してもらえば?

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/18(金) 18:21:45 

    こんな時代だから今はそれなりに暮らせていても明日は分からない
    災害も多いし経済も安定しない
    本当明日は我が身だし、安易に貧困は自己責任の一言で片付けられないな

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/18(金) 18:22:28 

    今の日本て育ちがどうあれ貧困てほどの貧困じゃない暮らしができる社会じゃない?

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/18(金) 18:22:40 

    貧困は自己責任、非正規は自己責任、、
    言うのは勝手だけど
    それで少子化が進んだり日本の治安か悪化したらそれこそ自己責任😛

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/18(金) 18:22:53 

    >>455
    見なきゃ良いんだよ、貧乏人がwww

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2019/10/18(金) 18:23:25 

    努力したって頭が良くなる訳でもない。偏差値30くらいがめちゃくちゃ努力して50くらいになれても70になることは超レアケース。それどころか50になるのもひと握りじゃないかな。
    だから努力だけではどうにもならないことはある。頭良くなったとしても働ける場所は底辺だったりするし。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/18(金) 18:24:25 

    >>630
    確かにw
    MMTで日本は通貨発行権があるから破綻しないって言っているけど
    絶対に国民には均等にお金を配らないもんね
    増税しかしない

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/18(金) 18:24:39 

    >>608
    中卒で就ける職業が限定されてる。
    職業選択の自由があまりない。この時点で普通ではないでしょ?

    少なくとも私だったら不自由に感じる

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/18(金) 18:24:46 

    最近ヒットしてる映画のjokerでも扱ってるテーマはこれと似てるよね。
    ひどい家庭に生まれて貧困だったり生きづらい人をバカにして自己責任だと見捨てる社会の行く末みたいな…

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/18(金) 18:24:51 

    環境だよ
    親の価値観の影響は強い

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2019/10/18(金) 18:25:31 

    >>89
    すごいよね、平気で人権侵害するの

    +12

    -15

  • 645. 匿名 2019/10/18(金) 18:26:00 

    あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/18(金) 18:27:46 

    ”貧困は自己責任、おかしな遺伝子残すな、子供作るな”って人間にはなるほど、ならお前みたいな単純バカも発言するな、遺伝子残すなって言いたい気持ちはある。

    +3

    -3

  • 647. 匿名 2019/10/18(金) 18:28:16 

    確かに成功している人はそれなりの努力家だと思うけど、
    仕事って運もあるから何とも言えない。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/18(金) 18:28:29 

    死別や夫の不倫で母子家庭となった場合の貧困は、気の毒だなと思う。
    うちは、夫が単身赴任だったから、ひとりで仕事家事育児して辛いなと思ったけど、外食とか食洗機とか何かとお金で解決してた部分もあったし、時短で働かせてもらってた。
    母子家庭だと、子どもに満足な教育を受けさせようと思ったら、朝から晩まで働きづめでやっとなんじゃないかな。子どもとの時間犠牲にするしかない。それは悲しいことだなと思う。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/18(金) 18:30:21 

    >>498
    第三者だけど流石に小学生みたいなコメは
    読むだけでも恥ずかしいよ?

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/18(金) 18:31:04 

    >>597
    自己の存在証明に必死すぎて。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/18(金) 18:32:12 

    信用創造と税金は別じゃない?

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/18(金) 18:32:58 

    貧乏なのになんとかなるで子育てしてなんともなってないのに無自覚な親は見てて不憫だよ。子供が。

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/18(金) 18:33:04 

    >>1
    低所得でも例えば10万円あれば資産運用して少しずつ増やす事は可能ですよ
    シンガポールは高所得者しか外国人は住めなかったり法人を作れなかった気がします
    日本よりずっと厳しいですよ

    +8

    -18

  • 654. 匿名 2019/10/18(金) 18:33:35 

    >>641
    不自由だけど、貧困は努力で抜け出せるよ
    中卒だから全ての職業がだめなわけじゃないし

    +3

    -2

  • 655. 匿名 2019/10/18(金) 18:33:42 

    >>1
    自己責任じゃない場合もあるよね。
    貧困な親の子はやっぱ貧困だよ。
    連鎖は否めない。なかなかチャンスもないし、難しい問題だと思う。

    +78

    -0

  • 656. 匿名 2019/10/18(金) 18:35:01 

    >>2
    ちょっと長いけど読んでみてください。
    特例ではないです。
    毎日毎日ハローワークに通って、いずれ所持金が尽きてしまう人もいるんです。

    福島駅東口で元除染作業員のホームレスに遭遇①~会社の解散で仕事と宿を同時に失う | et5652さんのブログ
    福島駅東口で元除染作業員のホームレスに遭遇①~会社の解散で仕事と宿を同時に失う | et5652さんのブログgamp.ameblo.jp

    福島駅東口で元除染作業員のホームレスに遭遇①~会社の解散で仕事と宿を同時に失う | et5652さんのブログAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo et5652さんのブログお知らせプロフィールフ...

    +71

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/18(金) 18:35:10 

    仕送りをしなければやっぱり自分次第だと思う
    正直職を選ばなきゃ仕事はいっぱいある
    支援してて思う

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2019/10/18(金) 18:35:22 

    自己責任って言ってる人は社会や政治に無関心な人
    ホームレスの人がどうしてホームレスになったのか、社会のことを勉強すれば傾向がわかるよ
    勉強してたら自己責任なんて言えない
    それにどんなに競争社会である限り下位の人は必ず存在するんだからそういう人を蔑んではいけない

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2019/10/18(金) 18:35:26 

    仲良しのママ友が、すごく薄給で大変な仕事をしてる。でも、その子は本当に頭の回転早くて気もきいて、たまたま大企業で働いてる私なんかより地頭はよほどいいんじゃないかと思うし、仕事もできると思う。でもさ、家が大家族で貧乏で高卒で働いてて、旦那さんもちょっと不安定な仕事してる人で今は無職。家計は苦しそう。
    きっと、教育を受けていい大学行って大企業に就職するなんて、全然考えたことないんだろうな、自分の能力に気づいてないんだろうな、と思うと、なんだろう、やはり教育環境って、引き継がれていくのかと悲しくなる。
    息子君も、すっごい賢いんだけどなぁ…。

    +21

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/18(金) 18:36:09 

    >>597
    マーカー修正って元に戻すアプリなかった?
    危機感の著しい欠如。恐ろしいわ。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/18(金) 18:36:09 

    うちは元々地主だったけど、祖父が戦後アル中博打で家も土地も全部売り払って貧乏転落→父が高卒で大手に就職し働きながら大学でて出世→私は短大卒だけど氷河期に大手入社できて国立大卒の夫と結婚→子供2人中学から私立
    自業自得もあるし努力で挽回できるしラッキーもある。

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/18(金) 18:36:22 

    >>9
    私も横ですが、パート先でお昼休みにこの事が話題になったとき、
    9割の人が「臭いから避難所にホームレスは入れたくない」って言っていて驚いた。
    命にかかわる問題を「臭いから嫌」っていう理由だけで簡単に片づけていいのだろうか?
    「ホームレス専用の避難所を作ればいい」っていう意見もあったけど、災害時にそんな余裕なんてあるわけない。
    私は「臭くても受け入れる派」です。
    「受け入れてもいいって奴は自分がホームレスと同じ場所で寝ろ」っていう意見もありました。
    私はホームレスの隣で寝てもいいです。

    昔の話になりますが、自分の家にホームレスの女性を受け入れてたこともありました。
    せっかくお風呂を用意したのに、「盗撮される」と言ってお風呂に入らないまま
    布団に入ったり、「乾燥を防ぐため」と言って顔にマヨネーズを塗りたくったりして大変でした。
    その方のために、ちょっとアドバイスをしたら逆恨みされたこともしました。
    理想論やきれい事でで済まないのはわかった上での意見です。
    それでも人の命には代えられません。
    日本っていつからこんな人非人の集まりになったんだろう。
    マイナス覚悟で書きました。

    横な上に長くてすみません。

    +50

    -100

  • 663. 匿名 2019/10/18(金) 18:37:11 

    >>635
    今回の台風被害があった地域に住んでるけど中流以下は簡単に貧困に陥る
    再建困難な人の多さよ…

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/18(金) 18:38:25 

    >>654
    じゃぁ、貧困のままなら努力不足ってことね。了解。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/18(金) 18:38:50 

    低学歴低収入シングル家庭の子と代々権力あるお金持ち家庭の子が東大理系からエリートコースを歩んだとして、前者と後者は努力が雲泥の差だと思う
    誰も応援してくれない中で子どもが頑張り続けるのは至難の業
    何度も生まれ変われるなら両方試してみたい

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/18(金) 18:39:05 

    >>652
    ここにもいない?無計画の無自覚親
    ガルやママスタとか底辺系の掲示板はそういう親の宝庫

    +12

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/18(金) 18:39:58 

    まあここで自慢やら自己弁護する時間があるなら人生楽しむなり努力なりしたほうがいいよね、

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/18(金) 18:41:06 

    そこそこのお金と仕事があれば普通に生きていけるのは事実。でも、病気とか事故とか会社の倒産とかの事態に貯金するとか保険入るとかで備えていないと、とたんに八方塞がりになり、一気に没落。
    一度家を失ったら、住所がないと就職ができない…ってことではいあがってこれなくなる。
    そういう人がたくさんいるよね。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/18(金) 18:41:40 

    >>662
    防衛本能っていう言葉を発揮したら非道なのかな?

    それはそれで暴力的な考えだ。
    自分が手助けできる範囲で助けることをしちゃだめかな?ホームレスを平時で支えるためにビッグイシュー買ってる私でも避難所へ受け入れは嫌だな。

    +32

    -2

  • 670. 匿名 2019/10/18(金) 18:42:24 

    >>204
    横だけど
    チューリッヒで精神疾患でも入院したら20万限度ででるやつはある。
    あとはメイヤスの特約しかないと思う。
    更新型だから10年ごとにたかーくなるけど。

    +17

    -3

  • 671. 匿名 2019/10/18(金) 18:43:59 

    他人のせいにするのは良くないし努力も大事です。
    ただ、貧困は自業自得だと思うと事故評価が低くなって士気が下がる気がします。

    ところで、賃金値上げ運動もストライキも努力のうちに入るのでしょうか。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/18(金) 18:46:00 

    バイトしていたときに出会った20歳の女の子
    中卒だから、家が貧乏だからと言い訳ばかり
    実家があるんだから働いてお金を貯めて通信高校にでもいって資格とればと言っても勉強が嫌いだし、そこまで貯めるのに時間がかかるしと言い訳ばかり
    こんなもんだよ
    因みにいじめで高校を中退したらしい

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2019/10/18(金) 18:47:30 

    >>8
    そういうことに備えて育休復帰して会社員続けてるし、毎月高額な保険料払ってるよ。資産運用だって情報収集してるし体調管理にも気を遣っている。

    何にも考えてなくて気楽にその日暮らししてる人が困ったところで自業自得としか思わない。

    日頃から健康診断受けたって意味ないとか予防接種のお金がもったいないから受けないとか言ってる人は病気になったら自業自得なんだから健康保険使わずに全額自己負担にして欲しいと常々思ってる。
    予防や健康維持にお金使ってる人と同じ扱いなんて納得いかない。

    +53

    -25

  • 674. 匿名 2019/10/18(金) 18:48:28 

    >>673
    横だけど、予防接種ってインフルとか?
    インフルの予防接種には予防効果はあんまりないよ。

    +9

    -9

  • 675. 匿名 2019/10/18(金) 18:49:36 

    >>90
    それは仕方ないよね。それでも過去の歴史の中では今ほど平等にチャンスがあって自由な時代はないよ。

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2019/10/18(金) 18:49:46 

    >>674
    子供の予防接種とかかもよ?そんなインフルでドヤられてもww

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/18(金) 18:50:45 

    治安や安全をお金でなんとか保ててるなら良いと思うことにしてる。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/18(金) 18:51:51 

    >>662
    けっこう、精神疾患がある人が多いのよね
    ホームレスになったから病んだのか
    どちらが先かはわからないけど

    +28

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/18(金) 18:53:11 

    >>669
    ホームレスに優しくしようというよりは、この人は命にかかわる問題だってことを強調したいんだと思う。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2019/10/18(金) 18:53:40 

    特殊な事例を出しても仕方ないじゃん?
    日本にはカーストはないはずなんだけど世襲はあるし、生まれながらの金持ちは存在することは間違いない。
    とはいえ、庶民の家に生まれても、今日食べるものもないような貧困にはなかなかならないでしょ?
    やはり本物の貧困は自己責任関係なく、貧困の連鎖の中で生まれるんじゃないかな。
    自己責任の貧乏ってのはただ生きていくだけなら困らないレベルのことじゃないかしら。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/18(金) 18:54:10 

    >>676
    あー。子供の予防接種か!
    受けるのが当たり前だと思ってたからまさかそこに対してだと思わなかった。
    お金がかかる=任意でかかる系ってなんだろう?とか考えちゃって。

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/18(金) 18:54:11 

    >>665
    それは極端にすぐに良くなることを願うからだよね。子孫のために、今の自分が可能な限り努力する。その繰り返しでだんだん良くなっていくんだよ。今、東大エリート家庭の人も親やその親などが努力を積み重ねての今だと思うよ。そもそも、東大レベルの人は一発逆転より、コツコツ積み上げてがほとんどだと思うし、努力が継続できるかどうかだよ。先祖からも同じこと。

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2019/10/18(金) 18:55:01 

    努力をすれば必ず報われるわけではないけど、努力もせずに他者のせいにして国や社会に何とかしてもらおうってのは虫が良すぎるわ。

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2019/10/18(金) 18:56:15 

    自己責任論を押し付ける人は、中途半端な成り上がりに多いけど、その後、なんらかの事情で苦労を体験すれば、大抵丸くなるよね。自己責任って断言することで、自分は努力したんだ、あんたとは違うんだってアピールしたいというか、本人のエゴをすごく感じて、ちょっと引く。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2019/10/18(金) 18:56:44 

    >>597
    わざわざPCで開いてスマホorカメラで撮ったの?
    ちなみにPCの画面っていくらでも情報改ざんできるからね。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/18(金) 18:57:33 

    >>672
    まるでガル民みたいな子だ
    障害ありそうな感じ

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/18(金) 18:57:38 

    自分の人生くらい自分で責任をとりなさい

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2019/10/18(金) 18:58:03 

    >>679
    だからね、狭い避難所で不衛生な人がいて台風や災害の一晩は越せても体力のない子供や年寄りが感染症被害にあってら?
    命に関わるってことは一瞬だけではないのよ。

    +7

    -10

  • 689. 匿名 2019/10/18(金) 18:59:28 

    >>688
    不衛生の菌よりウィルス疾患、感染症罹患者の方が怖い。

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/18(金) 18:59:37 

    単身女性の3人に1人は貧困なんだってね
    自己責任主義者に言わせると、独身女の3人に1人は努力不足で怠け者の貧乏人にてことなる。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/18(金) 19:00:27 

    >>8
    休職中なら会社が加入している健保組合からから1年6ヶ月までは傷病手当金が出るから完全な無収入になるわけではないよね?
    奥さんの収入だけで生活してたってことは健保に入ってない会社だったとか?

    +41

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/18(金) 19:01:53 

    >>670
    タイジュのに最近入ったけど精神疾患も補償するっなってる

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/18(金) 19:02:17 

    >>690
    努力の方向を間違えてる人は多いかとおもう。

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/18(金) 19:02:36 

    自己責任って言ってる人から見たら、
    被災してしまって困窮した場合も自己責任なの?
    被災への備えが少なかった、となるの?

    +5

    -2

  • 695. 匿名 2019/10/18(金) 19:04:09 

    >>8
    男並みに稼いでるから、旦那1人養うくらい余裕。一時期私の方が年収上だったこともあるくらい。
    ってか、もともとそういう状況になることも想定して働いてるし。

    +61

    -4

  • 696. 匿名 2019/10/18(金) 19:05:55 

    >>442
    今は優れた遺伝子を持ってる人が更に努力してるイメージだな

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2019/10/18(金) 19:06:37 

    低所得者の存在があるから、高所得者がいる

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/10/18(金) 19:09:03 

    >>620
    それが運だって意味です。

    親を選べないでしょ
    たまたま運良くハイスペ親から産まれて、始めからハイスペック脳ミソ搭載してるのを、偉そうにする必要は全くないと思う。

    普通やそれ以下の脳ミソが搭載されてたら、どんなに逆立ちして頑張ってもマサチューセッツ工科大学に受からないだろうし、事業展開して大金持ちにもなれない人が大半

    環境も影響する。
    貧困国に産まれたら足掻いてももがいても一生貧困が大半の人達の人生。

    日本に産まれたらだけでもラッキーだけど、その中でさらに恵まれた家庭や恵まれた自身の頭脳をひけらかしたり、貧困から抜け出せない人を見下すのは違う

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/18(金) 19:11:22 

    >>694
    なに言ってるの?www

    +1

    -3

  • 700. 匿名 2019/10/18(金) 19:11:39 

    自己責任主義者って、社会の構造的な問題やどういう政策が日本に必要か、どうしたら日本の問題が解消されるか、どうしたら日本が発展するかというナショナリズムな視点が欠如してるよね。

    自己責任!自己責任!で現状苦しんでる立場の人間を叩いてマウントとってるだけ。

    洪水や土砂災害で被害に合った人に「そんなリスクのあるところに住んでるのが悪い!自己責任」と言い、貧困層には「お前の努力不足!自己責任!」と言う。

    自己責任主義が蔓延すると、政治・行政・企業の責任が全部個人や世帯に転化されるから社会が悪くなるに決まってるわ。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/18(金) 19:15:14 

    独り身アラフィフ
    貯金は準富裕層と言えるくらいはあります

    定期預金に預けているだけなので、年に10数万ほどしか
    増えないのですが

    何をやって資産を増やせばいいのでしょう?
    今は賃貸で、オリンピック後に様子を見てから
    マンション買おうかなと思ってます

    +5

    -7

  • 702. 匿名 2019/10/18(金) 19:15:46 

    >>1
    日本も貧富の差が広がってきたし、もう努力すれば…って時代でもないのかもね。

    子供の7人に一人が貧困なんだっけ?
    それに加えて、親の年収と子供の学力が比例してると言う調査結果も出てるし。

    たまに経済的な理由で学校に行けない子たちの基金に僅かでも寄付したいと考えたりするんだけど、調べてもどこが良いのかよくわからないまま、いつもなあなあになってしまう。

    +60

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/18(金) 19:15:50 

    >>699
    何言ってるのかわからないの?

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2019/10/18(金) 19:17:39 

    >>703
    うん分からないわw
    何故貧困と被災がイコールで語られるのか全く分からない。

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2019/10/18(金) 19:18:45 

    >>77
    人生の難易度か…そのとおりだよね。
    努力努力いうけど、おかしな家庭に育って、勉強の仕方も分からない、逆に邪魔されるっていう状況なら挽回は難しいよね。

    +41

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/18(金) 19:18:59 

    >>704
    被災が原因で財産を失い、結果貧困になるパターンがあると思うのですが。
    貧困が自己責任なのであれば、理由はどうであれ「自己責任」でしょう。

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2019/10/18(金) 19:20:53 

    >>701
    今の日本の金利を知ってて言ってる笑?

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2019/10/18(金) 19:21:19 

    自分としては人並みに働けてるし人に頼ろうとは思ってないけど、弱者をあからさまに見下すのは人間性だと思う。

    何でも自己責任、、セーフティーネットが機能しない世の中は嫌だ。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/18(金) 19:21:24 

    ホームレスとか生活保護者を知ることが多い高収入と言われる職業についてる。
    低所得なのは努力しなかったから、っていうのには同意。でも、どうやって努力すればいいのか教えてもらえなかった低所得者が多いのも事実。高所得者の親は大抵高所得で、子供も同じになれるように導いてくれる人が多いもん。

    +20

    -1

  • 710. 匿名 2019/10/18(金) 19:23:11 

    自己責任の他部分もあるけど、そもそもそれから逃れられる力が備わってないんだから仕方ないんだよ。

    世界中の財の99%を、なんと上位1%の人間達が独占してるんだよ。それ以下の人々で残りたった1%を取り合いしてるのよね。

    自己責任と言うなら、上位1%から見たら庶民は全てが努力不足の自己責任となるが?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/18(金) 19:23:22 

    >>706
    だから、何故そんな極論出すのよ。
    「親が病死して貧困に陥ったのも自己責任ですか?」
    って聞いてるのと同じだよ?

    備えがあってもどうしようもなかった、仕方なかった場合もあるでしょ。
    でもそれは極論なの。

    過去の災害で被災された方なのかな?それは本当にお気の毒だと思うし自己責任ではないよ。

    +2

    -4

  • 712. 匿名 2019/10/18(金) 19:23:46 

    国の責任だよ

    +0

    -4

  • 713. 匿名 2019/10/18(金) 19:26:12 

    >>711
    さきほどから病気の話は出ているじゃないですか。
    それでも、病気に備えて共働き、保険、貯蓄と言ったコメントがチラホラ見えます。

    被災の話は出てこないので、自己責任論者にとって、被災はどうなのですか?という質問を投げかけたんです。

    +4

    -2

  • 714. 匿名 2019/10/18(金) 19:26:30 

    ウシジマくんとか、テレビでやってる貧困の人ってなぜその行動をする!?って人多くない?
    思考回路が破滅の方向に向かおうとしてるし、我慢ができない、見栄っ張りのような人が多い気がしている。身の丈にあった生活をしないよね。
    嫌われ松子の一生を見たときと同じ感覚になるよ。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2019/10/18(金) 19:26:49 

    負の連鎖ってのがあるから家庭環境は大きい
    子供の教育にかけられるお金も違うからね
    まれに鳶が鷹を産むがあるけど、殆どは蛙の子は蛙
    ヤンキーの子はヤンキー
    頑張らないのは自己責任だけど、頑張りだけでは どうにもならない事があるのも現実

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/18(金) 19:27:01 

    極論言う人って頭悪いな。民主党?民進党?みたい

    +1

    -3

  • 717. 匿名 2019/10/18(金) 19:27:52 

    努力主義者って本当に馬鹿なんじゃないの?世の中のあらゆることはパイが限られてる椅子取りゲームだっていうこと理解してないよね。
    みんながみんな同じような努力を仮にしようが、絶対的にその中で勝ち組と負け組にわかれるっていうこと理解してないよね。

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/18(金) 19:28:19 

    >>708
    あからさまに見下す人間や差別主義者って、結局はその人自身に知性(知能ではない)が備わってないんだよね。ある意味同族間や自身に近い存在を差別し安心したいんだな。

    そう言う人は、自分も実は満たされてないか問題抱えてる。

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2019/10/18(金) 19:28:29 

    >>713
    横だけど、もういいよその話。
    そんなにキーキーされても文章にも内容にも魅力ないから。

    +1

    -5

  • 720. 匿名 2019/10/18(金) 19:28:52 

    >>714
    前世で何かしでかした事への罰なんじゃない?
    そういう人たちって成長の結果というよりなるべくしてなったって感じするし

    +4

    -6

  • 721. 匿名 2019/10/18(金) 19:29:33 

    >>19
    うちはド貧乏で父親がアスペ。
    私は見事に発達障害。
    頑張っても報われないことが多くて、人生疲れました。

    +75

    -1

  • 722. 匿名 2019/10/18(金) 19:30:26 

    >>720
    ここで、スピリチュアルな話出す?

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/18(金) 19:31:35 

    >>713
    被災は自己責任ではないです、以上!

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2019/10/18(金) 19:32:04 

    >>720
    虐待される子供や障害のある人、貧困生活おくる子供もみな「前世の業」だと言いたいわけ?

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/18(金) 19:32:13 

    >>722
    そうでもなきゃ説明つかないよ

    +0

    -2

  • 726. 匿名 2019/10/18(金) 19:32:17 

    自己責任論者は元から恵まれていて人の苦労をわからないか、
    自分で何とかできるほどの運を持っていただけの話だと思うよ。

    本当に貧困だったら、努力しても何もできない。
    毒親を捨てろっていうけど、子供は毒親に洗脳されてる状態だし。
    なにかしらの助けがなければ、何も気づくことさえできないよ。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/18(金) 19:32:29 

    昭和の時代なら、勉強して努力してなんて根性論で何とかなったと思うけど、今はそれだけでは駄目だと思う。
    格差が出て来すぎてる。

    +1

    -2

  • 728. 匿名 2019/10/18(金) 19:33:01 

    >>725
    虐待死した子供にも言えるかい?

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/18(金) 19:35:34 

    >>727
    でもさ、ネット環境があるから今の方が勉強や情報の格差は昔よりないとおもうよ。

    今の貧乏人で努力できる人は全然チャンスあると思う。昔の貧乏人との対比だと。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/18(金) 19:36:51 

    >>728
    あんたって極論しか出せないんだね
    何とか論破してマウント取ろうって考えが前に出過ぎて極論に頼るしかないんだろうね

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2019/10/18(金) 19:36:54 

    >>716
    ネトサポは貧困は自己責任って事にしたいよね

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/18(金) 19:37:41 

    >>729
    ネットができる環境だったら。
    どうなんだろう。
    貧困家庭って、ネットは自由に使わせてもらえるものなのかな?
    親はスマホ、子供には買い与えない、とか想像できるんだけど。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/18(金) 19:38:18 

    自己責任の風潮ってほんと為政者に都合が良いよね。
    だって国内の経済や社会保障問題について政治の責任がなくなっちゃうんだもん。
    どれだけクソな政策やっても

    「おまえが苦しいのはお前の自己責任!政治に文句言うな!甘えるな!」

    と国民同士で叩きあって政治に矛先が向かないんだもん。

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/18(金) 19:39:05 

    >>733
    国民が叩き合ったらそれこそK国とかの思惑通りな気がするんだけどww

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2019/10/18(金) 19:41:37 

    >>707
    知ってますよ
    預けているんで
    0.25パーセント位ですよ
    2割引かれるから、10万円位
    一年前は0.3パーセントくらいだったから12万くらい

    次回は下がってるから0.2位、10万確かに行かないですね

    +0

    -3

  • 736. 匿名 2019/10/18(金) 19:43:07 

    >>1
    大人になってからは自己責任だな。

    +5

    -10

  • 737. 匿名 2019/10/18(金) 19:43:54 

    >>725
    ああ、こうしてカースト制度が作られてゆくのか。

    +0

    -3

  • 738. 匿名 2019/10/18(金) 19:47:52 

    >>730
    なら、あなたの言葉使いは品性がないね

    たった一人がその極論とやらを書き込みしてると思ってる強い思い込みや、前世話よりも
    よほどあなたが勝手に極論と決めつける例え話のが現実味があるよ

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/18(金) 19:48:31 

    家がかなり貧乏(高卒両親で定職つかない)で、勉強なんか無駄!って言われる中で、こっそり勉強して定時制高校から大学行って資格とって。。ってな経歴があって割と自己責任派だけど、小中のとき明らかに知能に軽度の障害があるのに親のごり押しで普通のクラスにねじ込まれた子は、結局周りに付いていけなくてひらがなしか読めないまま就職しなきゃいけなくなったから、環境も大事ではあると思う。
    支援学級だったらもう少しなんとかなってたと思う。

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2019/10/18(金) 19:49:45 

    自己責任な人とそうでない人どちらもいる。
    そんなの言いきれるわけがないのは明白。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/18(金) 19:50:35 

    >>571
    >>501
    なに家ですか?
    見たことないから気になります

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/18(金) 19:51:12 

    >>659優秀だったらもっといろんなことに気づくと思うけどな

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2019/10/18(金) 19:52:18 

    >>716
    頭悪い頭悪い連発してる人

    自分の言葉使いからは知性が滲み出てると思ってんだろか(笑)

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/18(金) 19:52:57 

    >>743
    横だけど、頭悪いって言葉頭悪そうだよね(巨大ブーメラン)

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/18(金) 19:53:33 

    氷河期世代、親も貧困、私も非正規独身貧困

    もう生きるのに疲れました

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/18(金) 19:56:12 

    貧乏育ちで学校も全て奨学金だったけど、起業して今は4桁稼いでるよ。これでも、かなり努力した。

    お金がないからできない、私には無理はただの言い訳だと思ってる。貧困を救えるのは行動した人だけ。

    厳しいけど運が全てだと言うのなら、そのまま文句言ってれば良いと思ってる。

    +11

    -1

  • 747. 匿名 2019/10/18(金) 19:56:47 

    >>734
    国民が叩きあったら自民党の思惑通りだよ

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/18(金) 19:58:22 

    >>733
    高所得者の方が税金払ってんだけどな〜。なんかそれ言われると腑に落ちないわ。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/18(金) 19:58:31 

    >>116
    それはわかる。
    バカで貧乏な親だと子供の足を引っ張ってくるからね。
    勉強の邪魔したり、まだ高校生なのにバイト漬けにさせて金入させたり、勝手に子沢山になったくせに下の子の世話や家事押し付けたりとかね。

    +96

    -2

  • 750. 匿名 2019/10/18(金) 19:59:12 

    >>746あなたがお金持ちの家に生まれてたらどんな人生だったと思う?

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2019/10/18(金) 19:59:31 

    >>680
    本物の貧困に陥っても日本なら教育は受けられるよ

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2019/10/18(金) 19:59:44 

    民の気持ちを思うと胸が張り裂けそうです、私は何時も民に寄り添ってます。
    貧困は自己責任ですか?

    +0

    -2

  • 753. 匿名 2019/10/18(金) 20:00:18 

    >>336
    子供のいない妻か、実親かなら、実親を選ぶよ。
    嫁は、他人だもん。
    子供がいたら、立場も強くなるよ。
    古くさいみたいだけど、跡取りの男の子を産んだら、祖父母も遠慮するよ。

    +4

    -30

  • 754. 匿名 2019/10/18(金) 20:00:23 

    >>744
    まさにそれね。

    賢い人は他者に向かって
    「おめぇ、あったまわりぃなぁ!」とは言わないからね(笑)

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/18(金) 20:01:45 

    例えば新卒での就職のしやすさだって氷河期世代と今じゃぜんぜん違うわけで、一口に貧困といっても社会情勢や経済政策によってものすごい世代間格差ができることに思いが至らない馬鹿。
    努力主義者ってどれだけ社会科学や経済の認知が乏しい馬鹿なんだろうね。
    国民一人一人の貧困を「自己責任」で切り捨てられるなら、政治も経済学も必要ないっつうの。
    貧困は自己責任ですか?

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/18(金) 20:03:31 

    うちの旦那
    父親がチンピラで家をでていき、母親がキチガイで虐待してたうえに4畳で3人暮らしド貧困の猛毒
    それでも夫は奨学金で大学に行って今は年収1300万
    性格もいいししっかりしてる

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/18(金) 20:04:41 

    >>103
    ちょっと見過ごせないコメント。

    たまたまご両親は後遺症が無かったor努力で働けた程度であって、亡くなる人、寝たきりになる人、意思疎通できなくなる人、色々なわけで。

    +63

    -1

  • 758. 匿名 2019/10/18(金) 20:05:23 

    自民党政権下での貧困は自己責任。
    ミンスとか他の政権だったら政府のせい。
    それがインターネッツの声の大きい人たちです。

    +2

    -2

  • 759. 匿名 2019/10/18(金) 20:06:13 

    >>17
    ホームレスって、調べてみると元から軽い知的障害がある人が落ちる福祉の隙間らしいよ。
    適切な助けを求める能力がなかったり、発達障害のせいで人に頼るのが嫌だったり。

    +98

    -1

  • 760. 匿名 2019/10/18(金) 20:07:13 

    悪いけど>>245って嘘くさい。
    国立大学に誰でも受かるわけがない。
    バイトって言ったって学生がフルに入っても月に十万ちょっとでしょ。
    それで学費と生活費出せるわけないし、バイトしてる時間の分勉強する時間も寝る時間も削ることになる。
    塾で受験テクニックを習ってガッツリ勉強に集中できる裕福な学生に比べたら不利だよ。

    +8

    -2

  • 761. 匿名 2019/10/18(金) 20:08:12 

    >>755
    働くところめちゃくちゃあるじゃん
    全体的に社会保障も昔よりよくなってるし

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2019/10/18(金) 20:09:01 

    >>701
    なんか下の人>>702と言ってる事が対照的過ぎてさもしさを感じちゃった

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/18(金) 20:09:57 

    大家族のお母さん、お父さんってただのヤリマン、ヤリチンだと思う。汚い!

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:03 

    >>215
    本当そう。
    友達のお母さんは50代で脳梗塞でそのまま亡くなった。家にいて家族が留守だから誰も気付いてあげられなくて処置が遅れた。
    同僚のお父さんは仕事中倒れてすぐ搬送されたけど目が見えなくなったし、体の半分が麻痺してる。
    無知なのか知らないけど本当に酷い。

    +33

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:38 

    日本より社会保障が充実していて雇用もある国って北欧くらいでは?

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2019/10/18(金) 20:12:44 

    >>692
    あら新商品、すみません勉強不足でした。
    1年間とは言え、事由を問わず支払われるのは良いですね。
    1年あれば妻が働くための準備期間にもなりますね!

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:10 

    >>1
    ちょっと前まではなんとかなってたけど、これからもっと住み分けがハッキリしてくると思う。
    努力しても最初から何もかもある人と、ゼロからの人では全然違う。産まれた場所とかもあるしね。普通に頭よくても田舎産まれなら、大学は上京やら海外やらになってお金かかる。身体が丈夫かも生まれつきのものだからどうしようもない。

    +44

    -0

  • 768. 匿名 2019/10/18(金) 20:14:05 

    >>765
    相対的貧困率が先進国ではアメリカに次いで高いのにその言いぐさは脳が腐ってるとしか思えない。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2019/10/18(金) 20:14:49 

    >>765
    雇用ある?
    ブラック低賃金の介護、保育、建設業、運送業、販売くらいじゃない?
    新卒はいくらでも仕事あるけど、レール外れた人にはまともな仕事はない

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/18(金) 20:15:06 

    >>58
    そうだよね。美男美女に産まれたら、スーパーモデルになれるしね。
    貧困は自己責任ですか?

    +24

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/18(金) 20:16:27 

    >>761
    今の新卒はね
    氷河期世代は年齢で弾かれるよ

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2019/10/18(金) 20:16:43 

    何の努力もしないで莫大な遺産を相続して金持ちになった人もいるし、人生は元々不公平だよね。努力して貧乏から抜け出した人はいるけど色々な事情があり抜け出せなかった人に対して、それは自己責任だよねと切って捨てるのはあまりにも冷たいんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/18(金) 20:18:29 

    >>765
    世界の事は分からないけど、日本は社会保障が充実してると思う
    それは国が貧困が自己責任だと考えていないからだと思うんだよね

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/18(金) 20:18:45 

    貧困者のことなんて忘れてる高所得者がほとんどだと思う。特に政治家。
    政治家の多い街に住んでるけど、日本人の貧困者なんて会ったことないもん。耳を傾けるならわざわざ少し遠くに行かなきゃいけないんだけど、自分に利益をもたらしてくれるのも一緒にいて楽なのも高所得者。
    溝を埋めるのは難しすぎると思う。
    神奈川の工業団地付近の実家に帰ると悲しい気持ちになる。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:04 

    貧困って言葉の意味がわからなくなってきた…
    保護しないと餓死するレベル?
    貯金が出来ず綱渡り生活レベル?
    娯楽なしでも老後が不安なレベル?

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:29 

    いじめにあって精神病になった人、虐待を受けて自己肯定感が低い人、性犯罪者の被害者で外も歩けなくなった人、発達障害、、、
    努力することすら難しい人もいるからね

    +5

    -2

  • 777. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:36 

    病気や障害があっても懸命に働く人と母子だからと働けるのに甘え怠けて働かず人にたかり窃盗繰り返す人との違いをみなさんどう思いますか?

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:51 

    >>707
    5千万~1億以下ならそんなもん
    もっと投資とかで増やしたい


    +1

    -0

  • 779. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:55 

    この世の中、知的障害と診断されてなくても、知的にボーダーの人がすごくたくさんいる。
    ボーダーだから特別な支援があるわけじゃないし、本人がわかってないこともある。先を見通す力が弱いから、悪の道に進んだり借金を重ねたりしやすい。騙されもしやすい。
    発達障害もだけど、昔は1次産業が盛んでこういう人たちにも生きる道がたくさんあった。(決して職業差別ではないです)
    でも今はそうではないから、生きにくい世の中だと思う。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2019/10/18(金) 20:23:30 

    正直、勉学に励む努力とまずまずのコミュ力(愛嬌)でいくらでものし上がれる。
    どんなに貧乏でも、根性と丈夫な身体さえあれば新聞配達の奨学生として大学に通える上、新聞奨学生やってたって面接で言うと面接でまず落ちないと聞く。
    どんだけ努力しても足りない頭、誰もが驚く程の醜い外見、どうしようもないコミュ障、虚弱過ぎる体質だとのし上がるのはムリかも。
    要するに運も関係する。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/18(金) 20:24:35 

    努力すれば誰でも貧困から抜け出せるって考えは違うと思う。
    だって普通の人も恵まれてる人もみんな努力してるんだよ。スタートの時点で大きく遅れを取ってる人がリードしてる人を追い越すのは並大抵ではない。
    貧乏でも意識の高い親に育てられたとか、気にかけてくれる祖父母、叔父叔母、教師に恵まれた、元々本人の資質が高かった、とか恵まれた部分が何かしらあったんだと思う。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/18(金) 20:24:38 

    田舎はコネごない損

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/18(金) 20:25:12 

    >>735
    それだけの金融資産がありながら、こんなところで人に聞かなきゃ銀行預金に預ける意外出来ないのね。

    悪いこと言わないから、プロに運用任せれば。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/10/18(金) 20:25:39 

    >>777
    闘病しながら懸命に働く人と
    生活保護母子たかり窃盗繰り返す人と

    両方の知人の差を考えると腹立たしかったのでみなさんの意見がききたいです。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/18(金) 20:26:04 

    >>777
    後者はそんなに貧困な暮らししてないよね。生活保護もらって人にたかって優雅に暮らしてそう。
    貧困は前者のタイプの方が多いと思う。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2019/10/18(金) 20:27:43 

    >>768
    相対的貧困でしょ?教育を受ける機会も弱者救済の制度もあれだけあるのに…

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2019/10/18(金) 20:27:52 

    >>1
    「貧乏な家で本人の努力で挽回できたお金持ち」なんて存在するの?聞いたことないんだけど。
    就職でも、大手企業は家柄も見ているからね。貧乏な家の出身者が本人の努力で何とかなるそこそこ給料の良い職業といったら、公務員くらいかな。

    +14

    -10

  • 788. 匿名 2019/10/18(金) 20:28:51 

    日本の貧困の多くは絶対的貧困じゃないんだよね

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2019/10/18(金) 20:29:54 

    悪いけど、自己責任。
    一番厄介な奴が「親がー、その時に病気しててー」とか言い訳して、現在成人してて健康なのに自分が貧困な事を過去のせいにしてること。
    成人してりゃ、親なんて関係ないんだよ。
    今からでも大学出れんだよ。

    +1

    -4

  • 790. 匿名 2019/10/18(金) 20:30:37 

    >>787
    うちの夫がそれだよ
    猛毒親母子家庭のド貧困
    金持ちまでいかないけど年収1300万にはなった

    +14

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/18(金) 20:31:09 

    >>787
    山ほど居ると思いますが。
    あなたの世界が狭いだけ。

    +12

    -3

  • 792. 匿名 2019/10/18(金) 20:31:53 

    >>756
    旦那さん立派ですね。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/18(金) 20:31:54 

    >>787
    うちの家族全員大手だけど家柄なんて見ないよw

    +7

    -2

  • 794. 匿名 2019/10/18(金) 20:31:59 

    >>1
    生まれたときから8割ぐらい決まってるから自己責任じゃないと思うわ
    頭が良ければ奨学金取れて~みたいな言う人はいるけど、それっとトップレベルでないと無理だもん
    上の中ぐらいの頭だったら奨学金取れないし、学費のためにバイトばっかりしてたら勉強の時間取れずに本末転倒に陥るだけ
    一発何か当てるか、トップレベルの才能がないと無理
    高所得者のガル民は貧困支援しないとね~

    +23

    -1

  • 795. 匿名 2019/10/18(金) 20:33:19 

    >>783
    プロに任せるほどは無いと思う
    1億あっても家買ったらすぐ無くなるし
    維持費も高いし

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2019/10/18(金) 20:34:15 

    >>785
    生活保護って羨ましがられるけど、本当に生活保護だけしかもらってなかったら言うほど優雅じゃないよ。
    生活保護貰って優雅に暮らしてる人ってのは元々財産隠し持ってる連中。

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2019/10/18(金) 20:35:49 

    将来の貧富の差はほぼ家庭環境で決まるので構造の問題であって個人の能力の影響力は低い
    簡単に言うと富裕層の子と貧困層の子では同じ100m走でもスタート地点が違い
    富裕層の子は車に乗っている

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/18(金) 20:35:53 

    >>787
    大手企業にいたけれど、家柄なんて見ないよ。親の名前や職業欄もない。夫も同じ会社だけど 高卒でもそこそこもらっているよ。

    +10

    -1

  • 799. 匿名 2019/10/18(金) 20:36:07 

    >>527
    私もお見かけしたら、買ってます!
    好きな俳優さんの時とか、嬉しい。

    ロンドンで買ってたから、って、友人が買ってて、そんな国際的な感じなんだ!と知った時に思いました。
    (ハリウッドの有名な人が表紙の時点で気付けよー、って話ですが)

    誰であろうとも、絶対ホームレスにならないとは言えないなー、、って思います。

    +22

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:03 

    >>517
    なんでこんなに頭が悪いのだろう

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/10/18(金) 20:38:56 

    生まれた環境によると思う
    本人が努力しても環境や周りにいる人間によって変わって来る
    気がついて断捨離したりしたけど、貧困から抜け出せない
    普通に暮らしは出来るようになったけど旅行なんか滅多に行けないし
    家も建てられない

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:06 

    >>793
    家族の誰かが大手に勤めているからでしょ。一番最初は誰?

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:18 

    >>746
    「自分ができたから自分が基準」とか言い出す時点で性格にかなりの難ありとみた。

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:16 

    >>785
    前者の知人も努力して贅沢はできないけど人並みの生活をしています。
    後者は援助して貰った恩があるはずのお金持ちの親戚をかげでけなし悪口を広めているのにまだそのお金持ちの親戚にすりより騙して金品をたかったりお金を騙し取っています。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:34 

    >>773
    確かに日本の社会保障や福祉をフルに活用できれば先進国の中でもましな方
    でもね
    生活保護の水際作戦をはじめとして
    日本には「存在はするけど実際はほぼ利用不可能」な制度が山ほどあるのよ
    だから自殺率があんなに高い

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2019/10/18(金) 20:41:57 

    >>492
    習い事も闇雲にさせればいいってもんでもないと思うんだよね。
    親もある程度その分野に詳しくないと、何を教わっててどう成長してるのかわからない。
    まぐれでいいお稽古場に当たって才能が伸びることもあるかも知れないけど、じゃあもっと伸ばすにはどうしたらいいのか、って道筋を作るのも親に教養がないと無理。お金だけあっても無理。
    親の知識や人脈が子供の教育とダイレクトに結びついてる。
    貧困ってお金の問題だけじゃなく、情報格差や判断能力とも結びついてる。

    +24

    -1

  • 807. 匿名 2019/10/18(金) 20:42:04 

    >>8
    これって男の話なの?
    今や女でも男と同じくらい稼ぐことはできるのにっていう話かと思ったんだけど

    +8

    -2

  • 808. 匿名 2019/10/18(金) 20:42:14 

    >>654
    理屈ではそうなるよね。
    左足が沈む前に右足を出せば水中を走れる、とか、植物を植えて成長に逢わせて毎日飛び越していれば3メートルジャンプできるようになるとか、そのレベル、

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2019/10/18(金) 20:44:56 

    >>659
    その人の才能に気づいて自分が大企業で働いていることを「たまたま」と言えるあなたもなかなかのものよ。

    +0

    -1

  • 810. 匿名 2019/10/18(金) 20:46:54 

    >>789
    そうそう。東大京大なら高くないからね。努力して東大京大目指せばいいんだよ。まあ、それが就職に結び付くかどうかは別問題だけど。

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2019/10/18(金) 20:49:00 

    >>336
    そんな義両親と夫は必要?
    お子さんいないならご自身の幸せ考えた方がいいのでは?搾取されることが当たり前になってません?

    +115

    -1

  • 812. 匿名 2019/10/18(金) 20:49:28 

    >>8
    休職だけならまだマシ。
    休職後、勝手に辞める手続きしてきた。退職金でしばらく生活費を補う約束だったのに使いこんだ。
    鬱病だって言ってたけど、遊び歩いてるようだった。

    私はその間、家事育児、仕事もしていて、倒れたくても倒れられない状況だった。生活をしていくため、子どものために踏ん張っていた。
    鬱病は血液検査で調べられるし、薬が合わなかったら大変だから違う病気に行けって言っても変えなかったし。
    鬱病に関する勉強もしたし、病気にもついて行った。本当の病気だとしたら支えていく覚悟はあった。
    だけど私の給料をあてにするような発言も連発してきたので、子どもを連れて別れる決心をした。

    別れる前はSNSに色々と私の悪口や、病気の自分を見捨てた病気に理解がない嫁だと元夫が書き込んでくれたお陰で、知ってる人から顔も知らない人まで私は叩かれるハメになった。
    私を叩いた事情も知らない人達に対してどんなに反撃したかったか。だけど、それは匿名性が低く特定される書き込みが残る可能性もある。子どももいるから後々を考え、書き込みなどをしてこういうことですよとは反撃しなかった。

    私を叩いた人達は私達の生活を支えてくれるのか?元夫を擁護するなら、元夫を支えるのか?私の立場になれば?となったらなるわけないし、家庭の事情も知らず、病気に理解のない嫁として叩いて楽しかっただろうなって。
    未だに恨んでるし、許してない。勿論、元夫と私を叩いた人達が書き込みしたらものをプリントアウトして何かあった時用に持ってる。

    +79

    -3

  • 813. 匿名 2019/10/18(金) 20:52:39 

    >>701
    仕事柄、1000万円の定期預金を管理してるけど、年の利息2000円だよ。
    年に10万円利息がつくってことは5億円も資産があるの?

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2019/10/18(金) 20:52:44 

    >>8
    夫に養ってもらうこと前提の話なの?

    +8

    -4

  • 815. 匿名 2019/10/18(金) 20:53:10 

    >>662
    あなたってすごいよね。
    でも「くさいのが嫌」って、仕事が終わって帰ってきた旦那の足が臭いとか、ニンニク食べた翌日のおならとか、そんなレベルじゃないの。

    本来自然界なら淘汰されてる人が生き残ってしまったんだから、その異臭は周りの人に体調不良や食欲不振を引き起こすレベルなのよ。

    外国では移動型のシャワーカーでのホームレスの社会復帰応援とかあるからね。そういうのに時間とお金を投資したい。

    +22

    -2

  • 816. 匿名 2019/10/18(金) 20:56:41 

    氷河期母子家庭の底辺出だけど、この世代は親がバブルだし、それなりの所じゃないと就職するなというような時代だった。そのうち景気も良くなるし、聞いた事ないような会社ならバイトか家事手伝いした方がいいって考え。うちは貧乏だから何でもしなきゃいかなかったけど。
    恵まれてる人ってずっと恵まれてるんだよね。身体も丈夫だし、山あり谷ありがない。本当にお金に困ったりとか、誰も助けてもらえないような状況がない。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/18(金) 20:56:59 

    >>673
    あなたは真面目だし頼りになる。
    だけど人間は同じような性格ばかりだと弱くなって滅びる。
    あアリとキリギリス、両方必要。

    +17

    -2

  • 818. 匿名 2019/10/18(金) 20:57:02 

    夫のせいでって話も自己責任といえば自己責任だけど、怠け者って一定数いるよね。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/18(金) 20:57:17 

    >>8
    パートナーがいる人はまだいいよ。
    独り身で動けなくなったら孤独死するしかない。

    +54

    -1

  • 820. 匿名 2019/10/18(金) 21:00:56 

    公営住宅で暮らす知人の言動。うちの子はサッカーで億稼ぐから!宝くじが当たれば問題ないし!とか一発大逆転発言ばかり。地道に勉強して 間口の広い確実な方法で経済力を得ようとする考えがない。結局、息子は高校中退で飲み屋でバイト。娘さんはスナック勤め。まぁそうなるよね。と、他人事ながら思ってしまう。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/18(金) 21:02:31 

    貧困家庭に生まれて学業にお金をかけてもらえなくて低収入の職につく
    親が低学歴で親の背中を見た子供が学業に興味を持てなくて同じく低学歴になり低収入の職につく
    軽度の知的あるいは発達障害があり勉強が出来ず低収入の職につく
    高学歴高収入の家庭に生まれたが途中で道を踏み外し低収入の職につく
    などなど様々な事情で低収入の職に就かざるを得ない人達が必ず出るから低収入の職が存在しそれによって社会が回る
    社会とはそういうものだという内容の本を読んだ時は震えた
    家庭環境が悪いがしっかりと勉強し高収入の職に就けた人は確かにいるが極小数
    残りの多数の人達を努力不足で片付けるのは非常に酷であると思う

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/18(金) 21:02:41 

    >>142
    保険って実際ちゃんと下りるかどうかって凄く厳しくて、貰えない可能性ありますよね。入院なんてなかなかさせてくれないし。

    +63

    -2

  • 823. 匿名 2019/10/18(金) 21:05:57 

    大学費用まで出してもらったら何も文句は言えないと思う。
    夏期講習行くお金が無いから貧困ーとか
    県外私立に行かせてもらえないーとかは
    甘え。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/10/18(金) 21:06:13 

    >>694
    災害は災害のせいだよ。
    病気や障害などと同じく、どうしようもない範疇の話なので、しかるべき支援は必要でしょう。
    全てが自己責任ではないよね。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2019/10/18(金) 21:07:35 

    学業にお金をかけなくても、貧困にならない程度の教養なら身に付けられるけどね。

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2019/10/18(金) 21:08:45 

    自己責任じゃないよ。自己責任って言ってる人は身近にそういう人がいないのか、不勉強かのどちらかだね。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/18(金) 21:10:58 

    >>56
    薬剤師も実家お金持ちじゃないとなるの難しくない?

    +11

    -1

  • 828. 匿名 2019/10/18(金) 21:11:15 

    自己責任の人も居るでしょ。
    自分で分かってるよね?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2019/10/18(金) 21:13:52 

    嫌味じゃなく仕事選ばずに高収入ってすごいわ。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/18(金) 21:14:06 

    >>827
    薬剤師になるのはそれなりに難しいけど、お金持ちじゃないと難しいのではなく、単純に勉強しないと難しいってだけ。

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2019/10/18(金) 21:14:09 

    子沢山・大家族の貧困アピールはちょっと理解できないかな…。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/18(金) 21:15:11 

    貧困の家に産まれちゃったら不運としか言い様がない

    高校くらいまでは抜け出せないしね

    20歳前後からは自己責任

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2019/10/18(金) 21:16:08 

    >>9
    脳梗塞になったのなら入院中に支援すると思います
    身寄りがない人とかはソーシャルワーカーさんが市役所に連絡して退院後の支援の調整をしてから退院すると思うので、、、だから脳梗塞になったからホームレスっていうのはどうなんだろう?

    +94

    -3

  • 834. 匿名 2019/10/18(金) 21:16:58 

    大体は自己責任だけど介護離職からの貧困とかは本当にやるせない。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/18(金) 21:18:31 

    お金持ちになるには努力だけでは無理で、運や才能も必要だから。
    自己責任の一言で片付けてはいけないと思う。

    深夜・早朝に長時間働けば、単純労働でもある程度の収入にはなるけれど、
    健康に恵まれなくて、短時間しか働けない人もいるからね。

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2019/10/18(金) 21:21:02 

    学歴ってこれからの世の中あまり価値がなくなっていきそう。ネットがあれば大抵わかるもん。

    +0

    -3

  • 837. 匿名 2019/10/18(金) 21:21:42 

    このブログ見てみるといいかも
    理想を掲げてた人が現実を見て考え方がこうまで変わるのかとびっくりした

    「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

    人並みにマルクス読んで「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」

    【貧困は個人の責任】
    社会の責任だと思って頑張ってきたが、数々のケースにあたるうちに、これは社会の責任ではない、無駄に貧困になって無駄に死んでいく人間は一定の割合でおり、これに寄り添うことになんらの意味がない、という結論に至った。自民党は正しい。

    +3

    -1

  • 838. 匿名 2019/10/18(金) 21:21:47 

    親の借金背負わされるパターンもある

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/18(金) 21:21:53 

    働かない腐った人間が日本には沢山いる。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/18(金) 21:22:14 

    >>8
    そうなったり何かあった場合にも生活できるように保険も入ってるし、自分も稼いでますけど。
    そんな人だらけだよ、今の時代。
    よってやっぱり甘え。

    +5

    -7

  • 841. 匿名 2019/10/18(金) 21:23:24 

    >>836
    学歴なくての成功者なんてひとにぎり。
    学歴あればもうちょっと楽。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/18(金) 21:23:35 

    「これは家賃です」と渡されたお金を家賃として振り込むことは、限られた人間だけができる特殊能力です。

    こんなのもある

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/10/18(金) 21:24:43 

    ここって、お金持ちになれるかどうかのトピではないですよね?
    貧困になるほどの無能さを大人になってもほったらかしにしてるのは明らかに自己責任。
    自分でどうにでもなるわ。

    もちろん、病気や障害などの事情がある場合は除く。
    こういう人たちにはバックアップが必要だけど、単なる怠け者の甘ったれは自己責任。

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2019/10/18(金) 21:25:03 

    半分くらいは自己責任

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/18(金) 21:26:26 

    >>11
    そうだよね。教育は大切。
    親がその大切さを理解して、小さいときからキチンと学校教育に関心を持つべきだと思うわ。
    以前、子供関係の仕事をしていたとき、3年になっても九九が出来ない子がいたの。
    付きっきりで教えて、やっと何とか出来るようになったので、その子のお母さんに「家でも見てあげてください」と伝えたら、一言「そんなの下敷きに書いてあるじゃない」
    いや、そうじゃなくてさあ…。

    +24

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/18(金) 21:27:01 

    >>7
    私も今迄順風満帆だったけど突然の病気で働けなくなった。だから病気や事故の人は違うと思う。
    今は貯蓄で生活してます。

    +28

    -2

  • 847. 匿名 2019/10/18(金) 21:28:27 

    >>1
    うーん私は博士に進んだから高齢で高学歴ワープアをしょっちゅう見てきたけど、彼らが努力が足りなかったとは絶対に思わないよ。私はぶっちゃけ働きたくないから親の金でちょっと好きな勉強するため博士に進んだだけだし、研究職の才能がないと最初から気づいてたから博士だけ取って方向転換して普通に就職し経済的には豊かなほうだけど、どう考えてもむこうの方が努力して才能もあるんだよな。でも文系は研究職の席が少なすぎる。私なんか就職活動もダラダラとしかしてなかった。

    +26

    -0

  • 848. 匿名 2019/10/18(金) 21:28:29 

    >>802
    私の親だけど調査なんてないよ?私も新卒で大手だけど家族を書く欄なんてなかったわ

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2019/10/18(金) 21:28:42 

    父も極貧家庭から国立大に行ったタイプで、一部に見られるような「自分の努力に自負心を持つ故、極貧から這い上がれなかった他の人に冷たい」人なんです。全国区の銘柄大なんで恵まれた家庭の子弟が大多数でしたね。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2019/10/18(金) 21:29:13 

    いやいや親が酷くても出世や高給取りの人は沢山いるから
    よく税金で文句言ってる人いるけど、その仕事や生活は強制なの?
    転職したり勉強しなかった自分の努力不足でしょ?
    完全に自己責任だよ。

    嫌なら日本から出ていけばいいのにw

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2019/10/18(金) 21:29:22 

    >>827
    地域の進学校から国立大卒の薬剤師はけっこう苦労人が多い。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/18(金) 21:29:24 

    武蔵小杉のトピ見たけど、タワマン住民叩きの貧乏人って頭いかれてるって思った。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2019/10/18(金) 21:30:29 

    同じ病気病状であっても、働く道を選ぶ人と生活保護になる人と、病気の不幸を理由に人に金をたかる人間がそれぞれいる。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2019/10/18(金) 21:30:39 

    >>1
    高所得なガル民って本当に高所得か?年齢層からして高所得な旦那がいるだけで威張り散らしてる専業もいそうだけど。

    +17

    -1

  • 855. 匿名 2019/10/18(金) 21:30:45 

    災害や病気、事故、障害などは例外って、いちいち書かないといけないの?
    そんなの当たり前の前提だと思うんだけど。

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2019/10/18(金) 21:31:01 

    >>852
    なんで叩くのかわけわからん

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2019/10/18(金) 21:31:32 

    日本は貧困国ではないから、頭をはたらかせれば、高学歴じゃなくてもある程度の金は手に入るよね。

    +2

    -5

  • 858. 匿名 2019/10/18(金) 21:32:19 

    自己責任とは言い切れない
    世の中に職がないのは不可抗力だからな

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2019/10/18(金) 21:32:36 

    私の知り合いで親が両方自己破産した子がいて「俺は親を反面教師にして頑張る」と言っていたのですが、社会人になってしばらくしてあってみたら一文無しになっていて理由をきいたら「母親が金持ちと結婚したからお金を貸してもらう為に母親に媚びて色々プレゼントをしたりしていたらお金がなくなった」と言っていて。
    お金を借りる予定でいたのに借りれなくてご飯食べれなくなるぐらい一文無しで。

    なんか、うわぁ…って思ってしまいました。

    学歴とかはさておき、貧乏って遺伝するんでしょうか?
    あんなに自分の力で頑張るって言ってたのに残念だわ。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/10/18(金) 21:32:58 

    金持ちまでいかなくても貧困から中流になった人なんて腐るほどいるよね

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/18(金) 21:33:10 

    親の借金を返しているので貧乏です。夫の不満をなだめすかすために自分の家に入れる金額を増やしましたので、自由に使えるお金が激減しました。生まれた家の環境は大事ですよー

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2019/10/18(金) 21:33:31 

    >>787
    文化的再生産がある以上貧乏家庭の子供は絶対的不利だからね…

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2019/10/18(金) 21:33:52 

    >>798
    家柄は見られていると思いますよ

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2019/10/18(金) 21:34:15 

    >>17
    逆にどうしたらホームレスになれるのか本気で分からない私は平和ボケしているのか

    +6

    -14

  • 865. 匿名 2019/10/18(金) 21:34:29 

    >>858
    職は有り余っていますが

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/18(金) 21:34:51 

    私はユニセフのcmが嫌い。
    お茶の間に流すけど庶民は日本で生き抜くのが精いっぱいなのに、寄付ならまず日本人にって思うけど?
    富裕層にだけ宣伝してほしい。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/18(金) 21:34:57 

    >>836
    学歴なしでいきなり知名度ある企業に入る人は、親の名声があったり、地主の子どもだったり、権力者の知り合いの子どもだったり、そもそも大卒が多くない時代だったりするのがほとんど。

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/18(金) 21:35:05 

    >>853
    それはその人それぞれじゃない?
    同じ症状の人なんていないよ。
    だから、ステージもあるわけだからね。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2019/10/18(金) 21:35:13 

    >>24
    では、中卒で就職して、手取り15万ほど貰って、生活は苦しいのですが、何を、どこに申請すればいいですか?

    +9

    -1

  • 870. 匿名 2019/10/18(金) 21:35:27 

    >>853
    生活保護の人と接する仕事だけど、生活保護になる人って教育が十分でない人が多い。まずスタートラインが全然違う。節制には教育と知恵がいると実感。

    +3

    -2

  • 871. 匿名 2019/10/18(金) 21:35:39 

    >>865
    景気の浮き沈みも知らんのか

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2019/10/18(金) 21:36:02 

    >>701
    嘘ついて虚しくならない?

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2019/10/18(金) 21:36:19 

    >>863
    横だけど家柄なんて調べないからw
    そんな暇ないw

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/18(金) 21:36:38 

    >>865
    そう、介護職はね

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2019/10/18(金) 21:37:01 

    >>858
    仕事たくさんあるし、どんな仕事でも暮らせるくらいは稼げるね。

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2019/10/18(金) 21:37:06 

    >>2
    お前がホームレスの何を知ってんだよ
    仕事と家を同時に失えば
    この国の社会保障は簡単にホームレスを作る

    +82

    -3

  • 877. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:01 

    >>855
    明日は我が身w

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:06 

    >>869
    それだけあるなら県営市営住宅に入れるか怪しいところもある…だろうか?とりあえず条件に合いそうなら大きな出費である家賃を減らすため引っ越すのもありかも。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:14 

    >>874
    介護以外にもたくさんあるよ?
    氷河期に就労支援をしていたけど、あれも嫌これも嫌
    結局貧困でも自分が好きな仕事しかしたくないのよ

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:30 

    >>8
    夫が会社やめて在宅ワーク始めた。

    マンションのローンもあるし子どもも、3人いるから私が独学で資格取って少しでも条件が良いフルパートしている。

    夫も協力してくれて主夫してくれているけど、厚生年金、退職金ないし、老後メチャクチャ不安。

    +42

    -1

  • 881. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:37 

    時代によると思う。姪っ子の夫婦が25歳で世田谷に一軒家建てた。氷河期のうちはまだ賃貸なのに。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:42 

    >>875
    ないときがあるんだよなぁ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:50 

    >>873
    横だけど、金融系は昔聞いたことある。
    調べられるとか。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:53 

    相変わらず学歴が無いのがいるね

    パイ自体が大きくなる時は誰も文句は言わないが、パイの大きさが決まれば、後は切り分け方。

    その切り分け方が個人の能力と呼ぶには、無理があるのが日本

    ほとんど再分配機能が働いていないからね

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2019/10/18(金) 21:39:23 

    >>869
    横だけどダブルワークしないの?資格とって転職を考えないの?

    +5

    -2

  • 886. 匿名 2019/10/18(金) 21:39:49 

    >>877
    そう、あんたの身。あんたが業を被る番。

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:06 

    >>836
    ネットを信頼しすぎ

    +0

    -1

  • 888. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:14 

    >>1
    全て自己責任とは言えない。自分は母子家庭であたまの弱いホステスの母親から生まれた。高校まではなんとか出してもらえた。就職してこ、のまま結婚かと思ってたけど(母親も望んでた)、手に職もなく稼いでくれる男だけを頼りに、捨てられないよう燻って生きてる女たちや母親を見て、こうはなりたくないと思ってた。金ためて、足りない分は奨学金借りて看護師免許とった。で、結婚して子供出来て世帯年収1400万の今に至るよ。リッチ家庭ではないけど、貧困の負の連鎖を止めたくて、なんとか這い上がった。自分と同じように学がなくて貧乏な子には、なんでもいいから頑張って、貧困から抜け出してほしい。

    +53

    -2

  • 889. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:20 

    >>882
    えっ、どんな暮らししてるの?
    すねかじりかな?
    あるわあるわ、どっさり。
    なんなら派遣でいいじゃん。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:46 

    >>103
    余りにも無知すぎるんじゃないかな?
    それは失礼すぎるよ。
    努力だけじゃどうにもできないことだってあるよ。

    103さんの親は職場や家族に恵まれて運良くお仕事できるまでに回復できたんじゃないかな?

    症状は人それぞれだし、後遺症がほぼ無い人のほうが珍しい。

    言葉が理解できても発せない人、麻痺が残った人、見た目ではわからなくても高次脳機能障害とか脳に重く残って今までできてたことが困難になった人。

    上げてたらきりないけど色々あるよ。

    そしてその人なりに頑張ってると思う。

    熱くなってしまったけど、少しでも知ってくれる人が増えればと思う。

    +40

    -1

  • 891. 匿名 2019/10/18(金) 21:41:03 

    >>845
    教育を受けることの意義の一つに、教育の大切さを身をもって知ることができるってのはある。例に挙げてる子は教育熱心な親ならそこそこレベルに持って行けたかもしれない。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2019/10/18(金) 21:41:37 

    >>883
    大手でも家柄(親が財閥系)で出世しちゃってる人いるから、まあなくはないわな

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2019/10/18(金) 21:41:41 

    >>760
    245さんを擁護するわけじゃないけど、私の上司は京大卒だけど、バイトして自分で学費と生活費全部稼いでたよ。

    その上司、人柄も素晴らしくて尊敬してる。

    +0

    -5

  • 894. 匿名 2019/10/18(金) 21:41:57 

    >>886
    は?意味不

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2019/10/18(金) 21:41:58 

    美奈子みたいに子供は高校行かなくても問題ない家庭もあるしね。私は子供の頃から大学行くのは当たり前だと思って生きてきたけど。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2019/10/18(金) 21:42:02 

    >>885
    やっぱり学びは大丈夫だなと思う例ですね。
    普通は貴方みたいな考え方だよね。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2019/10/18(金) 21:42:30 

    少なくとも日本ではそうでしょ自己責任

    結局宗教無い国は 隣人は 敵でしかないんだよ

    敵が 貧乏で落ちぶれてくれたら競争相手は減るからね

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/18(金) 21:42:44 

    子供の貧乏は親の責任。大人の貧乏は本人の責任

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2019/10/18(金) 21:43:16 

    >>896
    手取り15万でダブルワークを許さない、あるいはできないほどブラックかも知らん。
    じゃあ転職するにしても中卒だと難しいってのは想像できる。

    +12

    -0

  • 900. 匿名 2019/10/18(金) 21:43:44 

    >>889
    98年、09年頃の失業率、自殺率を検索してみ
    悲惨だから

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:01 

    フリーライダーは社会問題になってるよね

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:05 

    >>893
    それ、もしかして家の主人かもしれない。
    怖い

    +1

    -2

  • 903. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:17 

    >>855
    保険に入ってなかったんですか?
    貯蓄は?
    って怒られたよw

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:50 

    自己責任です

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:51 

    >>893
    悪いけどどう考えてもその上司が例外だと思う。

    +5

    -2

  • 906. 匿名 2019/10/18(金) 21:44:56 

    >>2
    働くのを放棄してるってじゃあ何食べて生きてると思ってるのよw
    ホームレスだって日雇いとかで働いてるよ
    家借りるのに保証人だの敷金礼金だのいるでしょ?
    それを頼れる人がいない、払えるお金がないんだよ

    家にかかるお金って馬鹿にならない
    ホームレスになる人に毎月5万程のお金を出せる人はそういない
    日雇いだって毎日仕事があるわけじゃないから収入が安定しない
    かといって他の仕事につけるスキルがなかったり体力がなかったり年齢で弾かれたりする
    生活保護を受けにいけばいいんだけどそれもできない人もいるししたがらない人も何故かいる

    あなたならきっとホームレスが生活保護受給者になってもまた税金の無駄って叩くんでしょ?笑
    結局自分より下のものを叩きたいだけなのよ

    自分が嫌だと思う奴を排除したいんだろうけど残念ながら今のホームレスが全員死んだとしてもまた新たにホームレスが生まれるだけ
    世の中の仕組みや人々の心が変わらない限りいなくなることはないからね

    +83

    -3

  • 907. 匿名 2019/10/18(金) 21:45:46 

    >>881
    超低金利という時代(タイミング)の良さもあるけど、今まで両家から何かしら支援されてきたからでしょう。両家から断絶されていたらマイホームは厳しいよね。

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2019/10/18(金) 21:45:56 

    >>748
    税は格差是正装置や経済調整手段なんだから当然でしょう。
    そんなこともわからないの?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2019/10/18(金) 21:46:52 

    >>888
    でも環境が悪いと普通の人間の倍以上の努力をしなければ人並みになれない。死ぬ気で努力しろなんて他人にそこまで言えないわ。

    +26

    -3

  • 910. 匿名 2019/10/18(金) 21:46:56 

    >>177って何かしらの障害持ってると思う。周りに恵まれてるだけでひとりになったらそれこそホームレスだと思う。

    +3

    -5

  • 911. 匿名 2019/10/18(金) 21:47:07 

    >>883
    金融は親関係ないよ
    本人の自己破産、ブラックだけ調べる
    人様のお金預けられないからね

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/18(金) 21:47:38 

    >>367
    私もどんな保険か気になる。
    収入保障してくれるの入ってるけど精神疾患は対象外。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/18(金) 21:47:46 

    自己責任じゃない人の方が圧倒的に多いのでは
    生まれてきたときに経済的環境は選べなくて、そこで能力関係なく運命が分かれるのはあると思う
    1部の天才秀才除いて

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2019/10/18(金) 21:47:56 

    >>885
    この時代に中卒なのは相当な事情がある
    ダブルワークしないの? 資格とって転職を考えないの?って書いてるけどそんなこと考えられない又は考えられても行動に移せない人なんだよ
    だけどこれは全てその人のせいではなくて育った環境が運悪く最悪なだけだったんだよ

    +5

    -4

  • 915. 匿名 2019/10/18(金) 21:48:09 

    >>359
    鬼みたいな女房だな

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/18(金) 21:48:29 

    大人になってからは自己責任でしょ
    仕事はあるから健康なら貧困から脱出できるでしょ

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2019/10/18(金) 21:48:54 

    自己責任一辺倒のおバカはもう社会問題や政治について語るのやめな。
    自己責任なら、政治や行政は経済問題に関する責任がゼロってことになるからね。

    +6

    -1

  • 918. 匿名 2019/10/18(金) 21:49:11 

    >>103
    脳梗塞でも努力したのはあなたの親であって、あなた自身ではないし、あなたが言うべき言葉ですか?

    自分も看病とかサポートとかで苦労したのだとしたら、尚更脳梗塞の大変さを分かってる筈だし、こんな言葉出ないと思う。

    話したくても話せない、身体を動かしたくても動かせない、職種によっては復帰したくても出来ない…本当色んな事情があると思うし、このコメント読んで、すごい胸が痛くなりました。

    +28

    -1

  • 919. 匿名 2019/10/18(金) 21:49:35 

    私に限って言うと自己責任
    働きたくないから。。
    働くって陰口言われたり人の悪口聞かされたり叱責されたりミスで落ち込んだりプレッシャーに潰され適応障害になったり、続けたいと思えるほど良いことひとつも無かったから。社会不適合者です。
    働くの好きって思える人間でありたかった。

    でも貧乏でいつまでも専業出来ないからまずは扶養内パートで応募した。書類選考通って来週筆記試験受ける。この時点でもうしんどい。


    +1

    -2

  • 920. 匿名 2019/10/18(金) 21:49:45 

    >>900
    知ってるよ。
    負の連鎖もあるから、貧困は。
    働いていないのかな?

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2019/10/18(金) 21:49:59 

    >>143
    同じ近所のパートでも、広い世界を知ってのパートと、ずーっと家との往復だけのパートでは全然違うよー
    少なくとも比較が自分で出来るって素晴らしいと思う。

    +3

    -3

  • 922. 匿名 2019/10/18(金) 21:50:17 

    >>103
    ブラック家族!

    +17

    -1

  • 923. 匿名 2019/10/18(金) 21:50:41 

    >>914
    精神病ってこと?環境で培われた性格だけならそういう人も貧困から脱出したいなら努力をしますが
    結局自己責任じゃない?

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2019/10/18(金) 21:50:46 

    >>827
    国立の薬学部は偏差値も倍率もとても高い。

    私大は授業料年間200万以上。入学金も含めて6年間トータルで1500万位はないと薬剤師にはなれないから、基本裕福な家庭の子じゃないとなれない。

    経済的に厳しい家庭の子が、いくら必死で勉強しても努力だけでどうしようもない。

    +19

    -0

  • 925. 匿名 2019/10/18(金) 21:51:04 

    >>917
    それやね
    わかってない人多すぎ
    経済政策立案がどれほど国民の生活に影響を与えるのかわかってない

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2019/10/18(金) 21:51:36 

    失業率を自殺と結びつけるのもなんだかなあ。
    韓国みたいなこともあるし、いじめもあるし仕事だけじゃないからなあ。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2019/10/18(金) 21:51:45 

    >>162
    私は完全にこれだね。
    でももうしょうがないと思ってるし、女手一つで育ててくれた事に感謝して生きてるよ。

    貧困だけど心まで貧困にはなりたくない。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:10 

    >>925
    政治で左右される人は元々それなりの人なんでしょ

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:45 

    病気の人は仕方ない。
    自己責任の人が半分はいると思う。シングルマザーの元旦那はろくな男ではない。
    私が今まで働いてきた職場にいた貧困の女性は、子沢山で旦那が働けるのに働く気がなくDV。奥さんだけが働いている。子作りする元気があるなら働けよって思う。
    奥さんは二人とも職場で浮気をしていた。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:50 

    >>902
    独身なんで違いますね。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:53 

    >>920
    知らないんだろうねぇ

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2019/10/18(金) 21:53:31 

    どんな人でも明日は我が身かも知れない。

    私ある専門職だけど昔、パワハラ隠滅の為仕事場の一ヶ所を解雇され、(まだパワハラと言う概念が今程浸透していなかった)鬱々しているよりはプライドを全て捨てて、考える暇もない程働こうとホテル清掃の面接に行った。大学在学中からずっと専門職で就職活動した事なく、こんなバイトにも履歴書要る事知らなかった。そして、落ちた!
    真面目さと健康に自信がある私が?!自分は常識知らずで社会に必要とされていないのではないかと流石に落ち込み暫く寝込んだ。遠方の親には心配かけたくないから黙ってた。自分語りごめんなさい。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2019/10/18(金) 21:53:32 

    私は大した大学も出てないけどそれなりに稼げてるよ。
    健康ならば暮らせるくらいは稼げるでしょ。
    お金を稼ぐことも頭を使うからそこが抜けてるんじゃない?
    やっぱり学歴というより、学ぶことは大事だよね。

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:01 

    >>930
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:18 

    芸能人芸術家、その他司書保育士学芸員研究者など、博打になるか薄給覚悟になる業種に、自らすすんで就いておきながら貧困だと嘆くのは間違いなく自己責任
    でも普通の勤め人で貧困なら、必ずしも自己責任だとは言えない

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:20 

    親が悪い 子どもは自分の力でどうする事も中々出来ない 産むだけ産んで後は知らないなんて

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:28 

    私氷河期に就労支援をしていたけど、選ばなきゃ仕事はたくさんあったんだよ
    合わないといってすぐやめたりやりたくないといって断る人が多かった

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:28 

    とある病院ででエリート家庭の元に生まれた赤ん坊だったが他の貧困家庭に生まれた赤ん坊と間違えられて前者の赤ん坊が後者の貧困家庭に引き取られた事件覚えてる?
    頭は良かったが貧困家庭だったためにトラック運転手となり生活に困窮した話
    これが全てだと思う

    +12

    -0

  • 939. 匿名 2019/10/18(金) 21:55:00 

    私の場合は自己責任でした

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2019/10/18(金) 21:55:15 

    >>830
    だから、単純に勉強してもなれないんだってば・・・

    授業料6年間払わなきゃいけないんだから。

    選ばれし家庭の子女が、勉強もちゃんとしてなれる職業。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2019/10/18(金) 21:55:42 

    >>909
    別に努力したくなければその環境に甘んじればいいと思うけど。それは本人の自由でしょう。
    現代日本に生まれているってだけでもずいぶん恵まれてるんだから。

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2019/10/18(金) 21:55:44 

    >>938
    トラック運転手でも月25万くらいにはなるよね?

    +0

    -3

  • 943. 匿名 2019/10/18(金) 21:56:24 

    >>932
    努力してよい学校、職場に入っても人格障害やサイコパスにタゲられたらよっぽど強くないと積むもんな。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2019/10/18(金) 21:56:29 

    努力しないのに、高収入僻む人が大嫌い。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/10/18(金) 21:56:33 

    ちょっとつまづくと 借金の返済に追われたりして なかなか復活は難しい。親が保証人になって 親子二代で返済したりと、貧困って連鎖するのよ。貧困家庭と貧困家庭育ちが 結婚したら 互いの実家からたかられ 未来や将来なんて明るい言葉は簡単に消える。貧困って本当につらい。自分も家族もみじめに思えるもの。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/18(金) 21:57:00 

    在日特権(ざいにちとっけん)

    主に特別永住権を持つ在日韓国・朝鮮人、在日中国人
    又はそれらの団体・組織向けになされる社会的・金銭的・法的に
    日本国籍者やその他の在留資格者と比べ有利だとする扱い・措置を指す。

    +1

    -3

  • 947. 匿名 2019/10/18(金) 21:57:09 

    私は所得税を多く払うのは納得してる。
    いい就職先はそれまでの努力の賜物でもあるけど、親の経済状況、氷河期、病気など自分ではどうしようもないものがあるからね。

    でも、受けられるサービスが低所得者より少ないのは納得がいかない。
    子ども手当や保育費、医療費などなぜ差をつけるの?

    優遇しろなんて言ってない。
    せめて平等にして!

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2019/10/18(金) 21:58:03 

    貧困が自己責任なら、例えば政府がいきなり消費税を大幅に引き上げたせいで景気が恐慌状態になって企業や自営業者が廃業せざるを得なくなっても、全部自己責任だし、
    様々な国の中で相対的貧困率が高ければ高いほどその国の国民は怠け者の愚か者ってことになる。そうすると日本人やアメリカ人や中国人は怠け者の努力不足な国民で、北欧の人間は優秀で勤勉な努力家の国家ということになるね。
    マクロな貧困問題は自己責任だけじゃなくて様々な問題が複合的に折り重なって発生しているものなのに、「貧困は自己責任」というワンフレーズで処理する馬鹿はどうしようもない。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2019/10/18(金) 21:58:12 

    何度もいうけど金持ちになれとは言ってないからね
    健康なのに貧困に陥るのがおかしいだけで

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:12 

    >>19
    親が無職の貧困子沢山家庭に生まれたものです。
    なんで、働いてないのに子作りするのか謎だった。しかし、ある文献でその理由が判明した…

    貧乏な家が子沢山な理由、男は貧乏になると生命の危機を感じて性欲が強まるらしいです。
    キモ…

    +73

    -0

  • 951. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:19 

    >>899
    学びは大事だね。
    職業訓練もあるからねー

    +2

    -2

  • 952. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:53 

    >>947
    行政職だけど、サービスについては本当にそう思うね。高収入の人にも平等にサービスを与えることで子供も増えるかもしらん。増えるべきはよい環境にいる子供だし。
    でも今の日本で平等なサービスを!って叫ぶと権力側に良いように解釈して低いほうに合わせて皆積むだろうな…

    +6

    -1

  • 953. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:03 

    >>99
    世帯年収600は平均以上だから、少子化が急加速するね。
    低所得層の想定外の妊娠は強制的に中絶になるのかな。

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:14 

    学も教養もない母親に育てられ、高校も中退。
    這い上がろうと頑張って高認受けて専門から医療資格とったけど、精神病んで働くたびに悪化し今は途切れ途切れ働いてる。努力したけど、あんまり報われてない

    +14

    -2

  • 955. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:29 

    >>813
    1千万の0.2%は2万円だよちょっと前までは0.25%とか0.3%だったよ

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:49 

    やっぱり子供のころから努力する大人を知らずに育ったら、貧困から抜け出すのは苦労すると思う。ロールモデルがないから。
    そこに、本人の美貌とかスポーツの才能とか特殊能力がついたらまた別だろうけど、虐待とかされてたらその芽まで摘まれちゃうよね。
    頑張って努力してそこから抜け出した人が自己責任云々言うのは傲慢じゃないと思うけど、恵まれた環境に育った人が言うのは、世間知らずなだけだと思うよ。
    元々持ってない人は自暴自棄になりがちだろうしさ。
    もちろん、努力は大切だけどね。
    わたしも他人に厳しくなりがちで反省だけど、貧困になる恐れは全員にあるから。
    そもそも貨幣価値っていう人間が作ったシステムが無くなる可能性だってあるんだし。

    +14

    -1

  • 957. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:54 

    >>397
    アメリカは日本と違って生活保護を受けられる期間が決まっていたり、フードスタンプとか日本と違うことが多いけどその点は無視なの?

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:56 

    >>928
    あんた政治に左右されないような強い立場にいるの?超富裕層とか?

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2019/10/18(金) 22:01:15 

    >>928
    むしろ左右されない業界やビジネスマンのほうが少ないやろ
    学生の就活なんかモロ受けるで

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2019/10/18(金) 22:01:29 

    >>953
    必死で勉強して産婦人科でおろす方の医者になったら儲かるかな?でも客が低所得層だからそんなにうまい話ではないか。

    +0

    -2

  • 961. 匿名 2019/10/18(金) 22:02:28 

    >>958
    超富裕層ならfomcやら日銀金融政策決定会合くらいチェックしてるよ

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2019/10/18(金) 22:02:32 

    >>893
    高卒だから学費がいくらかすらわかんないわ
    でも生活費合わせて15万以上必要なんじゃない?
    大学でちゃんと勉強しながら稼げるのか疑問
    できてたとしても特殊例だと思う

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2019/10/18(金) 22:04:18 

    >>957
    どういう仕組だろうが生活保護を受ける人間の割合の少なさに反論してみなよ馬鹿。

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2019/10/18(金) 22:05:44 

    夫婦2人でギリギリの生活なのに、子供を沢山作る家庭…子供達が気の毒。

    貧乏子沢山って結構多いけど、理解出来ない。

    +5

    -2

  • 965. 匿名 2019/10/18(金) 22:06:46 

    >>959
    影響を受けた人も仕事が全くなくなることなんてないなら
    選り好みしてるだけでしょ

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2019/10/18(金) 22:07:44 

    >>9
    脳梗塞になったからってホームレスになる理由にはならない。ただ言い訳にしてるだけ。

    +56

    -21

  • 967. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:08 

    >>8
    私一人だけで家族養えるぐらい稼いでますけど。

    夫の方が収入あるので、そういう意味では専業主婦になれるのですが、将来や貯金、どちらかの病気考えると2馬力は強いです。

    +14

    -2

  • 968. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:12 

    世界の国ごとの経済状態のとてつもない格差を見れば、政治や社会構造でどれだけ国の豊かさが変わるかわかるはずなのにね。
    「自己責任!」というそれだけで止まっている馬鹿な人ってどれだけ経済リテラシー低いんだろう。

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:15 

    >>963
    横なうえに関係ないけど日本のように厚く狭くではなくアメリカ式に薄く広くってのもありなのかね。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:21 

    >>536
    こういう人って何のために働いてるんだろうって思ってしまう。
    人生の目的が何なのか気になるわ。

    +14

    -20

  • 971. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:22 

    母親を介護し、お金がなくなってしまい、
    とうとう母に手をかけてしまった事件を思い出す、、、

    貧困は本人のせいだけじゃないと思うよ。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:33 

    昔はある程度の自己責任があったんだろうけど
    今は企業が社員の数を減らして派遣や契約社員など
    すぐに切れる労働者を雇って利益を上げてる

    これがどういうことかと言えば
    将来的に貧困層が増えるということで
    貧困が増えれば犯罪が増えるというのは統計的に出ている結果で
    日本の借金と治安によっては日本が破綻する可能性があるってこと

    目先の金儲けのために海外の労働スタンダードを取り入れたツケは
    年金問題よりはるかに大きい

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2019/10/18(金) 22:09:15 

    >>170
    Fランは無償化してほしくないなー。
    大卒カードあっても微妙なラインの学力なら意味ないし。

    +17

    -0

  • 974. 匿名 2019/10/18(金) 22:09:28 

    >>872
    1億あっても不安
    だって持ち家じゃないし

    周囲は私より上ばかりだよ
    専業ばかりだけど、旦那さんたち稼ぐから
    運用できないのが最近悩み

    大したことない額だよ

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2019/10/18(金) 22:09:50 

    >>3
    半分っていう人は恵まれた環境にいた人

    +26

    -0

  • 976. 匿名 2019/10/18(金) 22:10:45 

    >>970
    日本人って異様に不安感が強い人多いよな。ケセラセラな自分からしてみると(貯金はしてるよw)理解できない。

    +25

    -4

  • 977. 匿名 2019/10/18(金) 22:10:56 

    >>965
    選り好みせずに働いてもワーキングプアなのが貧困問題なんだけど、なにわけわからない事言ってるの?
    誰が選り好みしなければ貧困にならないなんて言ったの?

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2019/10/18(金) 22:10:58 

    >>888
    うん、あなたは看護師になるために頑張ったね。それは偉いよ。でも、看護師の給料だけでは年収そこそこだから経済的余裕は生まれないよね。だから、あなたが貧困を脱出できたのは、結局は結婚だよね。あ、もちろん、そういう所にも努力があったんだろうけどね。

    +17

    -9

  • 979. 匿名 2019/10/18(金) 22:11:32 

    >>965
    選り好みできる状況のほうがええに決まっとるやろアホか

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2019/10/18(金) 22:11:54 

    毒親だったら相当運良くないと普通以上にはなれないと思う

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2019/10/18(金) 22:12:48 

    努力途中のネイティブ貧乏からすると
    自己責任か否かはどちらでもいい
    仮に自己責任だとして
    だったらどうなる、どうするの?

    ちなみに努力途中といっても
    月給14万から17万に変わっただけ
    きっとこれも努力不足と言われて叩かれる

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2019/10/18(金) 22:13:12 

    >>965
    そうだね男は福島原発で女は風俗で働けばいいねってか
    ふざけるなよそれを言っていいのは本当にその仕事をしている人だけだ
    妥協さえすればどんな相手とも結婚できるみたいな机上の空論w

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2019/10/18(金) 22:13:47 

    誰もが羨む超がつく程の富裕層だと余裕あり過ぎて異色嗜好にいってしまうのもあるんだよね。
    エプスタイン事件で納得した。
    アヴィーチーは「for a better day 」出して自殺ということにされてしまっているけれど都合悪いことは排除しちゃうんだうね。
    「闇の政府」が全てを握っているから貧困も計算して作られていると思う。くだらない話題の水面下ではとんでもない事が進められているという。

    +0

    -1

  • 984. 匿名 2019/10/18(金) 22:13:48 

    >>970
    勝ち組になりたいから

    +4

    -3

  • 985. 匿名 2019/10/18(金) 22:14:04 

    家庭環境で大きく違うと思う。
    努力次第でなんて簡単に言うけど
    努力が出来る人間に育てるのも親だから。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/18(金) 22:14:26 

    >>942
    月25万円は生活が困窮してるよ
    トラック会社はボーナスなんてないしね
    間違って貧困家庭に引き取られなかったら確か親が作った会社の役員になれたんだよ
    エリート家庭に引き取られた貧乏人の赤ん坊は会社の役員になったが兄弟が明らかに自分達より頭が悪くて柄が悪いからDNA検査したら赤の他人だと判明した
    ちなみにトラックの長距離運転手だと手取り40万円くらい貰えるが拘束時間がめちゃくちゃ長くて重労働

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2019/10/18(金) 22:14:32 

    低賃金の派遣労働なんてもんがあるからニートが増える

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2019/10/18(金) 22:15:27 

    >>983
    アレンやヴァニラに金出してるパトロンもそんな感じだね。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2019/10/18(金) 22:15:48 

    >>961
    これは本当。今の50代以上の富裕層なら、友達にしておきたい職業が医者、弁護士、証券マンだから。
    私も証券会社で働いてた事あるから聞いた。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2019/10/18(金) 22:16:18 

    >>983
    ディープステイト論はイマイチ信用できぬ

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2019/10/18(金) 22:16:36 

    >>984
    誰と闘ってんだお前
    何と闘ってんだお前

    いつまで勝ち負けで人生を生きる気だお前

    +7

    -4

  • 992. 匿名 2019/10/18(金) 22:16:51 

    >>968
    そもそも今日本にいる勝ち組も日本に生まれたこと自体はたまたまで運が良かっただけだしねw

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2019/10/18(金) 22:16:53 

    経済問題がマクロも含めて自己責任なら、この30年間の日本の経済停滞も少子化も、政治や行政がやってきた政策は一切問題がなく、全て単に国民の努力不足が原因てことになるね。

    自民党も民主党もまったく間違っていなかった。とにかく努力不足の国民が全部悪いんだ。
    というわけだ。

    とんだお花畑な認識だこと。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2019/10/18(金) 22:20:09 

    実際努力不足でしょ。

    +0

    -1

  • 995. 匿名 2019/10/18(金) 22:20:21 

    >>993

    戦争に負けたのも日本国民が悪かったんだろうなw

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2019/10/18(金) 22:21:06 

    >>980
    普通以上になるのは厳しいけど、貧困を脱するのは可能。

    +2

    -2

  • 997. 匿名 2019/10/18(金) 22:21:07 

    自分がギャンブル親父、精神に問題ありありの母親の家庭で育ちました。大学に行くなんて思ったこともなかったよ。自力で通信高校、専門学校行ったから、食べるのは困らず、結婚も子供も持てた。けど、ホントに大学生とかとバイトで働くようになってカルチャーショックだった。こんな世界あるの?って。上京したらもっと凄くて。自分の生きていた世界にがく然とした。なんとか頑張って普通?に暮らしてるけど、私にはテスト勉強することができる安定した家庭や、進学先を考えてくれる親も、世の中にいるって知らなかった。ひとつずつ現実を知って大人になった。
    貧困は自己責任というのは、子供たちには酷。
    その世界で生きてきた人達には、残酷、

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2019/10/18(金) 22:21:12 

    >>58
    見た目もそうだし、教育も人格も親の考え方や財力が大きく影響を及ぼすよね

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2019/10/18(金) 22:21:22 

    >>991
    男?働きなよ

    +3

    -2

  • 1000. 匿名 2019/10/18(金) 22:22:50 

    >>2
    ひどい。
    私も今ホームレスだけど、好きでなってるわけじゃないんだよ?

    +22

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード