-
1. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:40
彼氏の誕生日がクリスマスの3日前です。誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントの二種類を用意するのですが、そうなると正直なところ出費が痛いです。自分の誕生日の時は5万円ちょっとのものを頂いたため、同等のものを用意する予定ですが、クリスマスは少額のもの+手料理にするのは失礼だと思いますか?おそらく、誕生日とクリスマスは同日に祝うことになると思います。ちなみに、彼氏からクリスマスは何が欲しいかと聞かれたときに、私は1万円以内のものをリクエストしました。
彼氏とは交際以来初めてのクリスマスと誕生日で、今までにこういうイベントが重なるという経験が無かったため、アドバイスを頂ければと思います…。+8
-3
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:45
3日違いならプレゼントもお祝いも一緒で良くないかな?+7
-20
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:30
出費はしょうがないじゃん
年間支出で言えば一緒だよ
貯めておくしか無い+95
-1
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:36
別々だよ。(または豪華1点みたいな)
別々にもらってるんだし、誕生日もクリスマスも突然来る訳じゃない。貯めとけばいい。+83
-2
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:59
女性が気張る事はないと思う
やってあげられる範囲でいいと思うよ+2
-11
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:29
別々だよー
自分もクリスマスプレゼントもらうんでしょ?+37
-1
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:51
2つプレゼント準備するのなら、2つ分の予算で1つのプレゼントの方が良くない?+21
-1
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:14
すごいね、もうクリスマスのこと考えてるんだね。
+4
-4
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:23
>>1
自分は別々にもらうけど、あげないって事?
クリスマスお断りしたら?+32
-2
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:25
クリスマスはマフラーとかネクタイとか手頃で誕生日はそれなりのにしたら?ご飯は手作りで出費抑える+1
-2
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:09
5万出せないなら、最低3万くらいのプレゼント+手料理とかにするかなぁ+1
-0
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:14
物々交換って本当に馬鹿馬鹿しいよね+19
-1
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:29
夫12月、私1月だけどちゃんとそれぞれ渡してるよ。
子供の頃親にプレゼント一緒にされて嫌だった+29
-1
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:33
>>7
>>1の場合は一緒にしても予算は1つ+2
-0
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:51
相手プレゼントは3万
あ互いの食事2万+多少の負担はする
そんなもんでいい。私だったらそうする
てか5万のプレゼントって初回でねだるの?+3
-1
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:02
誕生日プレゼント、クリスマスは少額+手料理で良いんじゃないかな
多分小さい頃から一緒くたにされて来たから
高くなくても2つあった方が喜ぶと思うよ
12月生まれより+30
-1
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:17
24日生まれで
本人の希望もあって
プレゼント2つあげた
クリスマスより
誕生日メインで祝ってあげた
出費はかさんだけど大喜びでした
+11
-1
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:25
貰うのもあげるのも安い物にすればいいだけじゃん+1
-3
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:44
>>15
一万円ぐらいのものをリクエストしたと書いてある+1
-2
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 22:32:07
クリスマスプレゼントはお互い無しにするのを提案したら?
ディナーだけにするとか+10
-1
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 22:32:16
誕生日の5万のも自分で指定してお願いした物だったら同等の物あげないとって思うけど+9
-2
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:18
クリスマスプレゼントいらないよっていうのは駄目なの?リクエストするからあげなきゃいけなくなるんだよ+2
-1
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:22
12月中旬生まれ、夫と誕生日が一緒です。
プレゼントは欲しいものあればその月にお互いに買うけど、お金はなるべくかけないようにしてる。その代わり誕生日もクリスマスもケーキでお祝いしてます笑 クリスマスにも夫からちょっとした花や手紙とかもらうと嬉しい(^^)
+2
-1
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:32
主です。
彼氏への誕生日プレゼントとしては、私がもらった5万円と同額のものを用意します。この金額に関しては私がおねだりをしたわけではありません。私が欲しかったもの(3万円しない程度のもの)に彼氏からの気持ちでもう1つプレゼントをしてくれたという形です。クリスマスプレゼントは別で用意するつもりです。彼氏から私へのクリスマスプレゼントも1万円程度のものをリクエストしたので、私からは同等の金額のものに手料理で良いだろうかと悩んでいたところです。
+5
-4
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 22:39:18
私もクリスマスと3日違いです。
プレゼントは2つ合わせて10万とかもらってた!
ケーキはホールで買うと連日食べることになっちゃうからカットケーキにしたり色々。
小さい時もプレゼントは2個だったよ!+5
-2
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 22:39:23
>>24
それでいいと思うよ+24
-1
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 22:47:11
こどもが12月生まれなんですが義母がどうやら誕生日とクリスマスプレゼントを1つにまとめそうでモヤモヤしています。
クリスマスは安くてもいいから気持ち的に2つの方が嬉しいですよね…+5
-8
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:19
>>27
別に義母からなら気にならない
その分自分がしっかりお祝いしてあげればそれで充分かなって+10
-1
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:22
本人にそれでいいか聞ければ一番いいけどね。彼に合わせようとしすぎて気疲れしないかい?+1
-1
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 23:00:49
>>28
もちろん親からはちゃんとお祝いします!
義母から上の子は誕生日とクリスマス1つで
下の子は誕生日とクリスマス別々に2つもらうことになりそうで上の子拗ねないかなぁともちょっと心配で。
+2
-4
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 23:03:57
>>30
兄弟で差をつけられるなら、それは嫌だね。
事前にうまく根回しできれば良いんだけどね、旦那さんとかから+5
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 23:05:46
>>1
お金
お金だね。
心がこもったプレゼント、自分で考えたらどうですか?+5
-3
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 23:11:34
私は旦那と付き合ってる時、クリスマスは料理豪華にしてプレゼントは1000円以内で交換し合ってたよ!誕生日、クリスマス、バレンタイン、、、何年も一緒にいると毎年しっかりは大変だよ。+2
-0
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:49
私は付き合ってる頃からクリスマスはケーキやご馳走は食べてもお互いプレゼント交換はしない派だった。
日本人のくせにクリスマスなんてって思っているわけでは決してなく、クリスマスは浮かれて楽しみたいんだけどプレゼントは子供がサンタさん又は親からもらうものって思ってるから恋人同士で交換する意味がよくわからなかったから。+0
-0
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:41
初めての誕生日&クリスマスだしそれぞれプレゼント用意するかなぁ。
きっとそのうちまとめてになっちゃうと思うから今年は頑張る!+0
-0
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:35
勝手にプレゼントする人って相手の気持ちを考えてないと思う。
欲しい物を聞くでもなく、買う人って現金渡してくれるか、一緒に買いに行ったほうがいい。
デートになったりするのに、それも行きたくない人って変よね+5
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:55
誕生日は5万円前後、クリスマスは1万円以内で手料理で良いんじゃないかな?
私なら誕生日とクリスマス一緒にされるのは悲しい。
貯金も難しいなら、クリスマスはご飯食べに行くとかして、お互いプレゼントなしにした方が良いと思う。+6
-1
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 23:58:53
私がまさにクリスマスと誕生日が被っているのですが、
彼氏の負担になりたくないのもあって、
クリスマスプレゼントは予算決めてお互い交換会みたいのやる?って聞こうと思ってます!例えば5000円で相手が欲しそうなものを買うとか。
クリスマス生まれは昔から周りがクリスマスできゃっきゃしてるので、誕生日をメインにお祝いされた方がやはり嬉しいです。+5
-0
-
39. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:07
クリスマスプレゼントはクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントは誕生日プレゼント、それぞれあげる意味が違うよ
ただあげりゃいいってもんじゃない+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:55
私、彼氏さんと誕生日一緒だ
こっちも毎年すごい気を遣う〜😭+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/18(金) 03:39:16
私は1975年12月26日生まれ。ちなみにNHK高瀬耕造アナと同じ。お祝いはずっと同じだったよ。+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/18(金) 05:52:08
>>24
同額なんてあげなくていい+2
-0
-
43. 匿名 2019/10/18(金) 12:13:48
むしろクリスマスプレゼントいらない。
お互い無しって選択肢はダメ?+1
-0
-
44. 匿名 2019/10/18(金) 15:29:50
2回あげるべきじゃない?誕生日は高級シャツ+雰囲気の違うネクタイを2本。クリスマスはカフスとかマフラーみたいに、日が近いからこそ「併せて使って!」みたいなのができるじゃん。
彼は主に2回くれてるわけでしょ。別に5万のものを2回とは思わないけど、それなりに思いを込めて選んだものを別個であげた方が絶対にいい。
ちなみに夫は元旦生まれ、私はホワイトデー生まれの悲しい夫婦です。
+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/18(金) 18:20:41
それぞれ用意するから貯めておくよ😂+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する