-
1. 匿名 2018/12/12(水) 16:45:36
義母と私の誕生日が同じ日で、毎年その日は、旦那と子供と義母の誕生日プレゼントを選びに行って、義母の家にプレゼントを持って行って終わります。
自分の誕生日プレゼントはないので、自分の誕生日じゃないみたいで、毎年ストレスで嫌だったので、今年は冬に使える防寒グッズを早めに買って寒くなる前に渡しました。誕生日の1ヶ月前ですが…
それを旦那に渡したよ。と伝えるとすごく怒られました。ありがたみがないし、嬉しくない。と。
そーゆーものなのでしょうか?
私の常識がないのでしようか?+45
-6
-
2. 匿名 2018/12/12(水) 16:46:30
もらえるなら何でも嬉しいよ+178
-2
-
3. 匿名 2018/12/12(水) 16:46:52
一緒にお祝いじゃないんだ...+148
-0
-
4. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:00
出典:hr.wantedly.com
+1
-1
-
5. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:11
さすがに1ヶ月前だと
誕生日プレゼントの意味がなくなる+53
-31
-
6. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:15
え?なら旦那は主のお誕生日を何だと思ってるの?+235
-1
-
7. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:24
お義母さんはプレゼントくれないの?+179
-1
-
8. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:26
事前に相談すればよかったんじゃないかな?
あなたの気持ちを話せばわかってくれたのでは…+80
-0
-
9. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:28
う〜ん
なんかそれだと素っ気ない感じするなぁ+15
-4
-
10. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:29
義母の誕生日を大切にするなら
私の誕生日だって大切にしてよ
と、言いたくなるね
てか私なら言うね+194
-1
-
11. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:35
自分のことを思ってプレゼント考えて(して)くれただけで超嬉しいけどなあ…
考えてる時間ってその人のことをずっと思ってるわけだし幸せなことよ+66
-1
-
12. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:40
主さんは旦那さんからプレゼント貰えないの?
同じ日なんだ、、義母だけの誕生日じゃないよ!!って気分になるね。
いつでも嬉しいよ!+106
-2
-
13. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:53
誕生日当日は何もしない感じなの??+29
-0
-
14. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:06
別の日でもいいけど1ヶ月前は早くない?+68
-6
-
15. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:17
もらう立場で考えたら
前後半年まで受付してます!
つまり、いつでもいい+91
-1
-
16. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:32
当日は自分の為に使いたいとか、頻繁に会う機会が無いとかなら、全然構わないと思うけど。何もしないよりずっと良い。+13
-0
-
17. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:35
せめて1週間前くらいかな。渡すのは。
でも旦那さんも言い方があるよね。
渡してもらえるだけ有難い思え。+89
-1
-
18. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:45
当日、主の誕生日プレゼントはないのに面倒な旦那だね。
+79
-0
-
19. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:47
1ヶ月前は早いでしょ。1、2週間前では?
問題は旦那だよねプレゼントじゃなくて+92
-4
-
20. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:50
理解力がなくてすみません、義母ではなく旦那さんが怒ってるんですか?+27
-1
-
21. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:58
今まで妻の誕生日をスルーした挙句、
母親の誕生日を最優先の主の夫に腹がたつ。
それを受け入れる主さんにも腹がたつ。
あなた、それでいいのか。+99
-0
-
22. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:06
常識がないのは旦那と義母の方でしょ
嫁の誕生日優先させるべき
義母も悪いよ
私が義母の立場なら嫁に優しくしろと息子を廻し蹴りする+90
-1
-
23. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:13
ご自分の寂しく思ってる気持ちも
そっと伝えてあげたら
旦那さんにも分かりやすいかもね。
+9
-0
-
24. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:22
1ヶ月前でも全然気にしたことなかった!笑
そこはどう思うか人それぞれだろうね+15
-0
-
25. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:36
別に誕生日にあげるだけがプレゼントじゃないと思ってた。要は気持ちじゃん。してくれるだけでありがたいし嬉しいよ。+15
-0
-
26. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:01
>>1
防寒グッズは早く使いたいだろうと気を利かせて早く渡したのに怒られるなんて理不尽です。
1ヶ月早かろうがお祝いはお祝いでしょ。
しかも、主さんはプレゼントするのに向こうからプレゼントは無いんですよね?
来年から無しにするなあ、そんなんなら。+59
-2
-
27. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:05
子供がいくつなのかしらないけど義母の誕生日としかその日を覚えてないなら可哀想だよ+8
-0
-
28. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:29
息子には、
結婚したら親の誕生日なんて忘れていいと言ってやりたい。
なんでいつまでも祝ってもらいたがるんだろう。+32
-0
-
29. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:39
今の時期必要だと思って誕生日には早いですが先に…、と伝えればいいんじゃないのかな。
そんなんで怒る旦那さんにイラッとするけど、私だったら義実家への贈り物は旦那に相談してからにしてる。最近は手土産しか渡してないけどさw+7
-1
-
30. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:50
1ヶ月前に誕生日プレゼントを渡すのがおかしい、おかしくないの議論をする前に
主はもっと自分を大切にすべきだし、主の旦那ももっと主を大切にすべき+47
-0
-
31. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:55
私も友達から誕生日プレゼントを1ヶ月前にもらったことあります。
嬉しかったけど、誕生日間違えてるのかなって不安にはなりました。
案の定、間違えてた・・・。+6
-2
-
32. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:16
せめて1週間前後。
1週間前後だとサプライズ感もあって嬉しい。
当日に
お誕生日おめでとうございます
メールか電話かなんらかの連絡あるとなおさら。+6
-0
-
33. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:26
面倒だから誕生日になったら開けてって言っておけば?
もし早く開けるなら自己責任だし。+2
-0
-
34. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:29
旦那の感覚が酷い+41
-0
-
35. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:33
義母ぐらいの年齢までいったら誕生日嬉しくないし私なら息子にあんた、嫁さんの誕生日はどうしてるの?!って聞くわ。+23
-0
-
36. 匿名 2018/12/12(水) 16:52:07
え?主さん可哀想
だけど1か月前は早かったし旦那さんに相談しなかったのも良くなかったね。
義母から主さんに何かないの?と思うし
義母の家から戻ってから家族だけでささやかにケーキ食べるくらいもないの?
+23
-0
-
37. 匿名 2018/12/12(水) 16:52:49
母の日だけでは満足出来ず、誕生日まで祝ってもらいたがるのか?
貪欲な義母と無神経な夫だね。
来年から妻のあなたは関わらなくていいじゃん。
+15
-0
-
38. 匿名 2018/12/12(水) 16:52:51
>>33
開けたらもっとおばあちゃんになるやつ笑+0
-0
-
39. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:22
そんなんで怒る旦那が嫌過ぎる…
しかも自分のプレゼントは無しでしょ?
幸せかい?+19
-0
-
40. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:45
子供じゃあるまいし、ありがたみがないとか別に感じない。
どうせ主の旦那さんは誕生日当日もプレゼント買って家族で届けそう、主のプレゼントはなしで+4
-0
-
41. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:48
私、一か月後の誕生日プレゼント送ったよ。
冬服が欲しいって希望があり、遠方だし、
今から着ておいた方が長く切れると思って。+7
-0
-
42. 匿名 2018/12/12(水) 16:54:00
うちは実母と自分が同じ誕生日で今は母の誕生日が優先的
子供の頃は自分の誕生日が優先的だったけど
ほっといても子供が大きくなっなら祖母より母の誕生日優先してくれるようになるとは思うよ
+0
-2
-
43. 匿名 2018/12/12(水) 16:54:20
なんで旦那怒るの?
そんなに当日渡したきゃ
あんた改めて自分で買って渡せばいいじゃないの
親孝行を嫁にやらせるな+22
-0
-
44. 匿名 2018/12/12(水) 16:54:49
>>38
いいね、玉手箱方式(笑)+3
-0
-
45. 匿名 2018/12/12(水) 16:54:50
一生懸命選んでくれたプレゼントなら嬉しいさ。+3
-0
-
46. 匿名 2018/12/12(水) 16:55:08
嬉しい、嬉しくないのトピ立てしてる場合じゃないよ。
主さん、そんな男と一緒にこの先やって行くの?
奴隷のように何十年も?
お疲れさま。+21
-0
-
47. 匿名 2018/12/12(水) 16:55:14
ウレション10回はしちゃう+0
-0
-
48. 匿名 2018/12/12(水) 16:55:25
>>46
えっ?そっち?+0
-11
-
49. 匿名 2018/12/12(水) 16:56:00
自分の誕生日当日に、他の人のプレゼント買いにいくなんか馬鹿げてる。せめて別の日に買いに行って、当日は渡しに行くだけにしたら良いのに。それか、郵送。+27
-0
-
50. 匿名 2018/12/12(水) 16:56:18
じゃあ夫がトナカイ便やればいいじゃん。サンタ(妻)は忙しいのよ。+8
-1
-
51. 匿名 2018/12/12(水) 16:56:51
>>48
そっちに腹が立って本題が入ってこないわ。+12
-0
-
52. 匿名 2018/12/12(水) 16:56:59
主はコキ使われる嫁です
当たり前になる前に気づいて+17
-0
-
53. 匿名 2018/12/12(水) 16:57:11
早めにもらって当日しっかり使うのも嬉しいのにな。+5
-0
-
54. 匿名 2018/12/12(水) 16:57:22
来年から何もなしでいいよ
旦那も姑も主さんのことなんだと思ってんだ
腹たってきた!+23
-0
-
55. 匿名 2018/12/12(水) 16:58:10
>>1
そうやってお母さんのことは思いやれるのに、奥さん(主)のことはちっとも思いやれないんだね
自分の誕生日になぜ義母のプレゼントを選ぶなんてことに1日を使わないといけないん?
+24
-0
-
56. 匿名 2018/12/12(水) 16:58:30
せめて一緒にお祝いとかしないの?
義母がなんもいってこないのかもビックリ+25
-0
-
57. 匿名 2018/12/12(水) 16:58:50
私が姑なら嬉しいよー
旦那さんが怒るの?なんで?
ありがたみがない?なんで?+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/12(水) 16:58:54
義母は主の誕生日も同じ日だと、知ってる?+20
-0
-
59. 匿名 2018/12/12(水) 16:58:55
旦那にすごく怒られました、って
旦那何様!?
もう、来年から自分の親なんだから自分でやりなさいよ、でいいよ
主さんとお子さんで、主さんの誕生日を祝っていいよ!!!+27
-0
-
60. 匿名 2018/12/12(水) 16:59:16
義母さんにプレゼントを渡したら、さっさと帰って来ちゃうの?合同の誕生パーティーでもすればいいのに。それはそれで地獄だけどさ。+13
-0
-
61. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:16
来年からは
義母の事は旦那1人で祝ってもらい
主は自宅で子供さんと誕生日を過ごそう+19
-0
-
62. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:18
自分の親の誕生日プレゼント用意してくれる嫁に感謝どころか怒るなんて、、主さんよくぶちギレしないね😓私なら我慢出来ないし、私の誕生日プレゼントも買ってくれと言う。
てか姑も主さんの誕生日知ってるんでしょ?貰いっぱなしで知らん顔なの?
もう祝わなくて良いんじゃないかな?旦那が勝手にやってりゃいいよ。+14
-0
-
63. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:44
>>22
まだ自分が姑ではないのに嫁自ら嫁の誕生日を優先しろは言い過ぎだと思うけど義母が常識ない人だってことはわかる。
でもだいたいのお姑さんはそうだろうね。
私も去年義母に母の日の分と合わせて誕生日プレゼント贈ったけど私の誕生日のときに義母から電話があって「〇〇ちゃんは誕生何かお祝いするの?」と聞かれて旦那がケーキを買ってきてくれる予定を伝えたら「じゃあ、こちらからは何も贈らなくていいわね」って言われたから。+9
-0
-
64. 匿名 2018/12/12(水) 17:04:50
旦那さん、主さんの誕生日当日には何もしてくれないの?
それでそんなこと言ったなら、私だったら大喧嘩になったと思う。
主さん寛容だなぁ。+18
-0
-
65. 匿名 2018/12/12(水) 17:05:35
ありがたみ!
どうせお礼言われるのは旦那だけじゃないの?+14
-0
-
66. 匿名 2018/12/12(水) 17:05:47
それじゃ子供も「この日はおばあちゃんの誕生日。お母さんの誕生日は…ない!」ってなっちゃうじゃん。+12
-0
-
67. 匿名 2018/12/12(水) 17:07:29
同じ日なら家族(夫婦と子供)で過ごす。
一週間に前倒しでお義母さんの家にプレゼント持って行って皆で祝うのはダメなの?
「私だって、この日が誕生日なんだよ」という主張をしないと、ずっとこのままじゃない?
強い言い方じゃなくて「私も同じ日が誕生なのに毎年別の日に家族からお祝いされる気持ちも少しは考えて……」と言ってもいいと思う。+14
-1
-
68. 匿名 2018/12/12(水) 17:09:04
みんな書いてるけど主の旦那がムカついて仕方ないわ
主、よく我慢してるよね
馬鹿にされてるようなもんだよ気付いて+28
-0
-
69. 匿名 2018/12/12(水) 17:09:15
主の旦那さん、自分の母親にはプレゼントあげて奥さんにはくれないの?
それも同じ日に誕生日なの知ってるのに無神経な旦那だね+17
-1
-
70. 匿名 2018/12/12(水) 17:10:25
「私も有り難み感じてみたいわ。毎年、誕生日が嬉しくない」って言ってやれ+26
-0
-
71. 匿名 2018/12/12(水) 17:11:21
義母も「毎年ありがとう。でも今日は嫁子さんの誕生日なんだから私のことはいいから、あなた達家族でお祝いしなさい」ぐらい普通は言うよね?
主の旦那さんは主の誕生日のことは、どう思ってるの?
なんか聞いてるだけで腹立ってくる+23
-0
-
72. 匿名 2018/12/12(水) 17:13:00
ありがたみがないって、奥さんの誕生日にはプレゼントしてくれないんだよね?
そこまでお母さんに気を使うってなんなんだろうね
嫁として腹が立つわ!+16
-0
-
73. 匿名 2018/12/12(水) 17:15:38
義母さんは主さんの誕生日を知らないの?
旦那さんも「奥さんも誕生日が一緒なんだよ」って言ってくれてもよさそうだけど+14
-0
-
74. 匿名 2018/12/12(水) 17:15:52
主さんもっと自分大切にしな。
家族にとって誕生日って結構一大イベントだよ。私なんか誕生日の数ヶ月前から何買って貰うか考えてるもん。妻ないがしろにして自分の親だけにプレゼントとか、どう考えてもおかしいよ。
1ヶ月前でもちゃんと用意してくれた事に感謝はしても怒るとか無いわ。1回ブチ切れてみなよ。+8
-0
-
75. 匿名 2018/12/12(水) 17:16:05
私も1ヶ月前にプレゼントもらったことあります
一緒に見に行って気に入ったものがあったから「これがいい!」ってねだってその場で買ってもらいました
人によるとしか言えないかな+10
-0
-
76. 匿名 2018/12/12(水) 17:17:22
ありがたみ?ありがたみか~
旦那くん?私の誕生日いつか知ってる?
毎年毎年、私は誕生日の日にお祝いされたことないんだけど、知ってる?
ぐらい言ってもバチあたらない
+13
-0
-
77. 匿名 2018/12/12(水) 17:21:34
何か主、可哀想過ぎて読んでて悲しくなる。何故そこまでされて自分に非があると思う?
そこは切れる所でしょ。+14
-0
-
78. 匿名 2018/12/12(水) 17:21:38
もう旦那だけ行け!+16
-0
-
79. 匿名 2018/12/12(水) 17:25:45
なんで、主さんの誕生日を1日潰して買い物までしてるのに、そんなことまで言われなきゃいけないの?他人事ながら主の旦那に腹が立つわ。
姑さんも、自分だけお祝いしてもらって気にならないのかな?
旦那さんだけお祝い行かせて主さんは子供さんとゆっくりお祝いしたらいいのに、とさえ思う。一ヶ月前は確かに早いけど、早すぎるなら来年からは1週間前くらいでもいいのでは。
うちは姑が自分の誕生は強烈アピール、お祝してました。でも子供にはプレゼント、旦那にもおめでとうってメールや電話がくるのに、私の誕生日だけ完全スルーな事に結婚10年目に気づいてからはやめました。(他にも理由があって疎遠になってます)+9
-0
-
80. 匿名 2018/12/12(水) 17:26:33
「今年は自分誕生日の日に実家でお祝いしてくるから子供と一緒に行ってくるね。本当に嬉しい、久しぶりに当日お祝いしてくれるって言われて……(涙ポロリポロリ)じゃあね旦那君、お義母さんにヨロシクね~」でいい。
+18
-0
-
81. 匿名 2018/12/12(水) 17:28:26
何ヵ月も後とかより全然いいと思います!+4
-0
-
82. 匿名 2018/12/12(水) 17:30:02
わざわざ誕生日当日に家族でプレゼントを買いに行くっていうのも理解できない。
そのセレモニーみたいな買い物込みで旦那は満足してるんじゃないかな?バカみたい(笑)+21
-0
-
83. 匿名 2018/12/12(水) 17:36:59
主えらいよ。私は母の日以外はスルーしてる。
プレゼントって義務じゃなく、気持ちでしょ。
主の誕生日何もしないくせに旦那おかしいよ。+10
-0
-
84. 匿名 2018/12/12(水) 17:38:29
楽天で買って誕生日当日に郵送でいいと思う。まぁ、これでも立派にお祝いしてると思うけどね。+7
-0
-
85. 匿名 2018/12/12(水) 17:41:04
渡し忘れてるわけでもないのに怒る意味がわからないし、結婚したのに主の誕生日は放置で義母優先も腹立つし、息子が母の誕生日を祝って何が悪いと言うのなら主の子どもにも主の誕生日をお祝いさせないのはおかしい
主は悪くないよ
私ならそんな誕生日が毎年続いたら泣いちゃう
これで、まさか夫の誕生日はプレゼント有りでお祝いもしますとかないよね?+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/12(水) 17:49:24
主の旦那を
+11
-0
-
87. 匿名 2018/12/12(水) 17:54:42
ありがたみって誰に対するありがたみ?
嫁にはありがたみ感じてないの?って思う
嫁より母親大事にする人は嫌だな
もちろん母親も大切にして欲しいけど優先すべきは嫁と子供でしょ+10
-0
-
88. 匿名 2018/12/12(水) 18:05:29
私が主のお母さんだったら、大切に育てた娘の誕生日を何だと思ってるんだって思うな
「誕生日は子ども連れて実家に帰ってきなさい
お祝いはうちでしましょ」
って言っちゃうわ+11
-1
-
89. 匿名 2018/12/12(水) 18:07:25
義母に渡すのはいいとして
その後、家族でお祝いしないんですか?
義母は貰いっ放しで
主には何もくれないの?
同じ日ってわかってるのに?
旦那さんは
どうして何もしてくれないの?
+15
-0
-
90. 匿名 2018/12/12(水) 18:12:45
結婚する前はどんな感じだったんだろう?
本当に主の旦那に腹立つ!!
プレゼントを渡すのが早い遅いの次元じゃないよ。+8
-0
-
91. 匿名 2018/12/12(水) 18:20:21
え、私も妹に同じことしたけど喜んでくれたよ。マフラー買ってあげたんだけど、持ってないって言ってたから寒くなる前にと思って早めに渡した。
そんなんで怒る?しかも貰った本人じゃないくせに。+13
-0
-
92. 匿名 2018/12/12(水) 18:31:47
確認したいけど、義母は自分と主さんが同じ誕生日だって知ってるの?
知っててその状況なら息子を諌めてくれてもいいのに…とは思うけど、同じ日と知らないか或いは息子一家のみで別で祝ってると勘違いしてるなら腹立つのは旦那だね
いずれにせよまず自分の誕生日をスルーされてる事に怒る所でしょ
+8
-0
-
93. 匿名 2018/12/12(水) 18:36:40
義母が何も言わないならいいんじゃない?
自分の誕生日でもあるんだし、もっと主のこと大事に気遣ってくれてもいいよね
うちの義母なんか物やっても後々ダメ出しを旦那に言ってくるし、欲しい物をアピールしてくる
義父に関してはパチンコするからお金にしてと義母から言われる
根回しばっかで義母の本音はなーーーんもわからん
+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/12(水) 18:37:09
トピずれになるけど、うちの旦那もケーキ屋で店員に聞かれて、ロウソクいる?プレートいる?とか私に聞いてくる。
翌年の誕生日は華麗にスルーしてやった。それまでは子供にお手紙や似顔絵を書かせたりケーキもちゃんと予約してごちそう作ってあげてたのに。+4
-0
-
95. 匿名 2018/12/12(水) 18:39:14
同居の家族以外からならいつもらっても嬉しいよ
日付指定で当日届いたら二重に嬉しいけどそこまで贅沢言わないわ+3
-0
-
96. 匿名 2018/12/12(水) 19:50:37
プレゼントは事前に買っておいて、当日の午前中に渡しに行って、その後は主さんをお祝いするのがいいね。さすがに1ヶ月前は早すぎかと。+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/12(水) 20:14:22
百歩譲って旦那は当日にこだわる派でもいいよ。
でも、自分の親の誕生日は祝わせるのにずっと主さんへの誕生日プレゼントもなかったなんてありえないよ。
ありがたみやらなんやらにこだわるのに矛盾してない?
もしかしたら勝手に親孝行行事を変更されてムカついたのかもしれないけどさ。
主さんお姑さんのプレゼント勝手に送ってしまう前になんで私の誕生日のお祝いは?って旦那に言わなかったの?
+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/12(水) 21:13:58
相手の誕生日当日に、プレゼントが着くように発送してる。それではダメ?+1
-0
-
99. 匿名 2018/12/13(木) 08:18:44
遅れるよりはマシだと思うけど。
旦那も文句あるなら自分で動け。+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/13(木) 08:31:26
>>1読んだけど、誕生日当日にプレゼント選んで義母に渡して1日終わるって事?
プレゼントは事前に選んだらいい話じゃん
何か、単に主の誕生日プレゼント代を義母のお祝いを言い訳にケチってるだけなんじゃ…
結婚前はどうだったんだろう?
お子さんいてある程度の年齢なら、ママの誕生日は?ってならない?
主さん来ないから気になるなる点がはっきりわからないな+0
-0
-
101. 匿名 2018/12/13(木) 16:14:10
義母の誕生日なんて知らんわ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する