-
1. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:22
風邪で寝込んでる時の孤独感+419
-10
-
2. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:09
夜帰宅すると真っ暗
ご飯は適当+477
-3
-
3. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:39
快適+434
-2
-
4. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:47
インターホン
ウザいから消してる+258
-1
-
5. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:55
シーンとしてる時に聞こえる物音の怖さ+309
-4
-
6. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:58
一人暮らししたことない者なんですが
本当にあった怖い話みたいな番組見れます?+25
-50
-
7. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:07
怖いテレビ見てるときに窓がガタンとなってビビる。+135
-2
-
8. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:09
たまに料理、掃除に目覚める。+492
-3
-
9. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:24
2リットルペットボトルをラッパ飲み+261
-22
-
10. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:25
家に帰ってまずだらだらする+301
-2
-
11. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:30
ネットで頼んだものを間違えて実家に送る+134
-23
-
12. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:36
テレビ独占+137
-2
-
13. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:56
お風呂上がり、下着を忘れて真っ裸で移動。+406
-5
-
14. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:06
トラブルが起きた時
この間の大型台風直撃の前日にトイレが詰まって、雨の中スッポン買いに行きました+74
-2
-
15. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:10
1人暮しに慣れすぎて彼氏ができても一緒に暮らしたいと思わない
色々気苦労しそう+501
-6
-
16. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:18
病気で苦しんでるとき、誰も看病してくれないし、全て自分でしないといけないところ辛かった
特にノロウィルスとインフルエンザのとき地獄を見た
腰の椎間板ヘルニアでは自分で上手くお風呂に入れないし、そういうときは本気で辛い+239
-4
-
17. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:24
>>1
風邪ひいてもご飯作りを誰かに頼れなくてコンビニに這っていく+170
-3
-
18. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:38
自由でいい
今思うと戻りたくなる+140
-5
-
19. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:43
風邪ひいたら高熱と心細さからこのまま死ぬんじゃないかと思う。+132
-2
-
20. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:48
洗濯ものは限界まで溜める+195
-18
-
21. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:05
邦画のホラー映画は、観る時間を気にする。+75
-1
-
22. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:08
地震や台風の時はひとりだと別の恐怖に襲われる+199
-2
-
23. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:11
アポ無しのインターホンは居留守使う+358
-0
-
24. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:20
家電は
絶対引かない+36
-5
-
25. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:55
電球、トイレットペーパー、ティッシュ 切れたら全部自分で対処しなきゃ先へ進むことができない。+208
-1
-
26. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:58
+101
-1
-
27. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:05
>>6
ガルちゃん民と一緒なら平気+60
-2
-
28. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:24
インフルで40℃まで熱が上がった時でも買い物に行かないといけない+120
-0
-
29. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:27
>>24
家の電話
という意味です+30
-1
-
30. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:28
テレビ見ながら爆笑し終えた後の、静まり返った悲壮感+181
-1
-
31. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:37
トイレ開けっぱでも無問題+313
-0
-
32. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:50
夜ご飯とかも作るより買った方が安い!+210
-3
-
33. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:53
真っ裸で寝て、
深夜のトイレもそのままで移動。
この上ない開放感に満ち溢れている。+128
-4
-
34. 匿名 2019/10/16(水) 22:24:26
トイレあけっぱでようをたす。+197
-2
-
35. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:26
>>17
私、その状態の時に近所のコンビニがクジのキャンペーンやっててハズレ引いたら店長さんが引き直してリポDくれた…
あの優しさに涙でた+208
-0
-
36. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:42
トイレのドアしめない+123
-1
-
37. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:01
猫に日常会話
「かゆい!蚊がいるよね?刺されなかった?」なんてさっきも話しかけた+157
-2
-
38. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:39
水道はタダじゃない。
実家暮らしの子とか、シャワー長い(笑)
わたしケチではないよ(笑)+157
-5
-
39. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:56
虫大嫌いだけど自分で何とかするしかないからホウキが頼みの綱
ホウキがあれば強くなれる+67
-0
-
40. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:03
>>35
店員さん優しい…+141
-0
-
41. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:07
リビングでムダ毛処理し放題+131
-2
-
42. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:30
ペット飼えないから、ぬいぐるみがペット。+70
-3
-
43. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:32
全裸で風呂掃除。+151
-0
-
44. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:39
気を抜いたら簡単に自堕落生活+208
-0
-
45. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:46
寝る時に侵入者が来るんじゃないかと不安になる。+78
-5
-
46. 匿名 2019/10/16(水) 22:28:13
店長さんじゃった+1
-2
-
47. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:39
食べ物すぐ無くなる、買い物面倒くさい+134
-0
-
48. 匿名 2019/10/16(水) 22:30:15
表札に名前書かない+153
-0
-
49. 匿名 2019/10/16(水) 22:31:36
必要最低限の物しかない。ドラマみたいな可愛いインテリアに憧れるけど、憧れるだけ。+160
-2
-
50. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:38
>>49
わかる
明日引っ越すってなっても食器の梱包含めても荷物まとめ2時間もかからない+15
-5
-
51. 匿名 2019/10/16(水) 22:34:10
あるあるかわからないけど、
YouTubeで動物動画みて1人でかわいいねぇ〜
ん美味しいの?とか実家の犬に話しかけるみたいに声出して画面の動物に話しかけています。
側から見たら変人だけど、それで実家の犬に会いたい衝動抑えてるという感じ。+37
-0
-
52. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:12
ゴミ出ししないとずっとある+99
-4
-
53. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:15
隣に住んでる人の名前を知らない+168
-0
-
54. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:20
部屋干しした洗濯物、
乾いたらそのままハンガーから外して着る。
タンスに衣類収納しない。
私、震災の時、まさに入浴中で素っ裸だったけど、
コレやってたおかげでソッコー服着て避難出来た!+128
-0
-
55. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:31
>>2
最近、照明をLEDに替えて一番暗めの明るさにして、付けっ放しで出かけてます。防犯にもなるかなーと思って。
帰って来た時、明かりがついてるといい感じです。+46
-2
-
56. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:14
明日でいっか。が通用しまくる
年末の大掃除なんて結局年明けてから軽く掃除で毎年終わる+111
-0
-
57. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:49
いつでもどこでも何も気にせず堂々とおならできる快適さ!+99
-0
-
58. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:45
慣れない頃は寂しくて仕方なかったけど、慣れてしまうと一人暮らしは快適すぎる。+102
-0
-
59. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:16
とりあえず病気や災害に備えて水と食料は買いだめしておく、自分で片付けないといつまでもゴミがあるから仕方なく綺麗にする
なんか人間的に強くなった私すごい!頑張ってる!って嬉しくなるときがある+93
-2
-
60. 匿名 2019/10/16(水) 22:40:23
ひたすらに一人が快適。+77
-0
-
61. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:35
Gが恐怖
自分しか退治できないとわかるけど
怖すぎる+70
-1
-
62. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:43
休日の、ごみだし
「生ゴミじやないから、来週でも良いんじゃ?」
ふとんのなかで毎週葛藤する+89
-2
-
63. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:50
トイレ、お風呂は鍵しめない
もし閉じ込められたらって思ってトイレにスマホ持っていく+61
-1
-
64. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:51
でっかい屁をこいて納得する。+96
-1
-
65. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:35
残業してヘトヘトで真っ暗な部屋に帰るわびしさ。
一人暮らし好きだけど。+28
-3
-
66. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:36
外から奇声や歌声が聞こえると血の気がひく+58
-0
-
67. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:38
壁が薄いから物音聞こえてうるさいけど、一人ぼっちじゃない安心感もある。笑+79
-1
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:42
Gが出たときの恐怖よ。
+49
-1
-
69. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:29
どうせ着るしと洗濯物は室内に干しっぱなし+61
-2
-
70. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:55
>>4
私も荷物は近くのコンビニに届くようにしてるから、インターホンは壊れたままにしてる。+30
-1
-
71. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:09
>>31
むしろ、あえて少し開けとく。
トイレのドアが壊れて閉じ込められたら、誰も助けてくれないから。+82
-0
-
72. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:46
>>2
>>55
同じく帰った時の真っ暗が嫌で、
玄関をセンサー付きの照明に変えました!
元を変えなくてもLED電球そのものにセンサーが付いてるやつ!
普通の電球に比べて割高だけど、帰ってパッと明るくなるだけでも気分がだいぶ違いますよ!+21
-0
-
73. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:10
お正月に実家に帰らない派だと、三が日をベッドで過ごしたりと極ダラのとても人に言えない事をしちゃう+34
-0
-
74. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:11
年に数回、強盗に入られる夢をみて怯える。+7
-3
-
75. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:30
>>54
それより、震災大変でしたね…。+24
-2
-
76. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:56
帰宅してご飯作って食器洗ってテレビ見てお風呂入って顔にいろいろ塗って髪乾かしたら、寝る時間。一人暮らし歴約20年、時々手を抜きつつも毎日の家事がしんどい。+87
-0
-
77. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:50
お菓子を食事がわりにする+83
-2
-
78. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:36
>>63
トイレのドア閉める人いた!
私、開けっ放しできない。すぐそこがキッチンだからだけでなく、落ち着かない。私もスマホ持ってく。+7
-0
-
79. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:27
家事の最低ラインや優先順位がわかってくる。
例えば、私は、
水回り→絶対に定期的に掃除する。サボると悲惨。
料理→栄養バランスさえよければ、メニューは1週間同じでよい。+70
-2
-
80. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:36
椅子に乗って高いもの取ろうとしてた時誤ってビタンって胸からうつ伏せで落ちた。
一瞬息ができなくてこのまま死んでいくんだなって思ったことがある。+42
-0
-
81. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:10
>>42
ペット飼えないから、脳内でエアペットを飼って会話する。+10
-1
-
82. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:24
一人暮らし初期は自炊頑張るけど、一人分の量を作れなくて余す!笑
家族ではあんなにすぐ無くなる量が1人じゃこんなに余るんだと…3日は同じ物食べてたな笑+60
-0
-
83. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:41
基本自分が好きなものしか食べないから栄養が偏る気がする
だが気ままで気楽+65
-0
-
84. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:20
調味料を買うとき「あれにも使えるし、これにも使えるし、、」と自分に言い聞かせる+19
-0
-
85. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:00 ID:DeJHWUwa1R
たまにマンションアパート内の騒音におびえる+8
-0
-
86. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:36
>>35
優しい世界+62
-2
-
87. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:43
髪の毛がすぐ溜まる+86
-0
-
88. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:59
定期的に家事をめちゃめちゃ頑張るウィークとめちゃめちゃ堕落しまくるウィークが訪れる。
家事は一緒に住んでる人がいるからこそ頑張れるのでは、、、?と思う+100
-0
-
89. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:11
袋麺、鍋からダイレクトで食う。+31
-4
-
90. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:22
少し掃除サボると自分の抜け毛の多さに驚く+103
-1
-
91. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:57
冷蔵庫に生鮮食品はあるけど作るのが面倒で、食べるものないなってなる。+49
-0
-
92. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:37
たまに窓ガラスや鏡、電源オフのテレビに映る自分の姿見て驚く。+26
-0
-
93. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:44
冬はコタツで朝まで寝てしまう事が多い
夏でもあまり窓は開けない+34
-0
-
94. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:45
>>88
私は基本、堕落ウィークでたまーに頑張るデイ。
人を呼ぶ時だけ部屋がきれいになる笑+34
-0
-
95. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:09
>>14
スッポン→食べるもの
ラバーカップ→食べた残骸が流せない時に使うもの+1
-10
-
96. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:21
家のことを全て自分でやる大変さ。
掃除洗濯料理はもちろん、物がなくなったら都度自分で買いに行ったり注文したり、各種支払いだったり、その他諸々。
実家暮らしは手伝ってるし家事もそれなりにしてるって言うけど、毎日毎日毎回毎回自分一人で全てやるわけじゃ絶対ないだろって思ってしまう。+60
-1
-
97. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:13
部屋がシーンとしてると何か寂しいから夜はテレビつけっぱなし、でもちゃんと見てるわけではない+50
-0
-
98. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:45
割箸、紙コップ、紙皿常備+9
-5
-
99. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:31
部屋が片付けられない+23
-4
-
100. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:47
一瞬、動悸が激しくなり「ああ、このまま誰にも看取られないまま死ぬのかな」と思った。
その時の孤独感が半端なかった。
けどすぐに「誰が後始末してくれるのか」「賃貸だけど居住内で死んだ場合は違約金って発生するのか」等々考えたら「断捨離しなきゃ死ねない!」と思い、動悸の不安が一気に吹っ飛んだ。
容易く死ねない(;´∀`)+35
-1
-
101. 匿名 2019/10/16(水) 23:26:40
>>61
殺虫剤でシューッまではいいけど、それを片すのが恐怖。
でも自分でやらなきゃ誰もしてくれない。+24
-0
-
102. 匿名 2019/10/16(水) 23:28:55
快適な一人暮らしを続ける為には
ある程度の責任や自己管理が必要
上っ面だけで羨まないでほしいと
たまに感じる
+15
-1
-
103. 匿名 2019/10/16(水) 23:30:23
>>45
寝る前に玄関窓すべてのチェックしてる。たまにお風呂入ってるとき玄関鍵したか不安になって真っ裸でチェックしに行くw+36
-0
-
104. 匿名 2019/10/16(水) 23:32:08
予めわかっている宅配以外は居留守
怪しげな浄水器のセールスとかウザい+38
-0
-
105. 匿名 2019/10/16(水) 23:32:55
1人用の卓上鍋最高!
みそ汁ラーメンうどんカレーシチューおでん鍋お粥
なんでも卓上鍋で作ってそのまま食べる!
1人で食べきれる量しか作れないから、
作りすぎや食べ過ぎを防げる気がする!
洗い物も少なくて済むから楽チン!+26
-1
-
106. 匿名 2019/10/16(水) 23:33:11
周りの騒音が超気になる。
+15
-1
-
107. 匿名 2019/10/16(水) 23:34:04
インフルの時とか体調悪い時人に気を使わないでひたすら体を休められる
まじで1人でよかったと思う
心細くならない
やばいかな🤣+55
-0
-
108. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:46
生活上の困った事やわからない事は、とりあえずグーグル先生に聞く。+49
-2
-
109. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:11
休みの日とか一日中声出す機会がない日がある。笑+84
-0
-
110. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:39
おならがめっちゃ臭いとなんか嬉しい。+20
-1
-
111. 匿名 2019/10/16(水) 23:40:01
>>31
一人暮らし長かったからかなあ。
家でのトイレは開けっ放しが当たり前で、閉めるとなぜか不安になる。+47
-0
-
112. 匿名 2019/10/16(水) 23:52:49
熱中症になった時
めまいで携帯も打てない
吐きたくて
目を閉じ四つん這いでトイレに行き
フラフラになりながら
半日起き上がれなかった
誰か書いてたけど
死ぬかも と思った。
+23
-0
-
113. 匿名 2019/10/16(水) 23:56:26
「洗濯するから帰らなあかん」
実家暮らしの時は、友達のこの発言が
わかりませんでしたが
一人暮らしをしている今
めっちゃわかります!笑+65
-1
-
114. 匿名 2019/10/16(水) 23:59:25
疲れてリビングで寝てしまった時、起き上がるタイミングが自分の意思でしかないのが苦痛+7
-3
-
115. 匿名 2019/10/16(水) 23:59:38
>>111
地震とかのニュース見てるとドア開けてた方が閉じ込めされないし、むしろ防災のために開けっ放しの方が安全と思う今日この頃+22
-2
-
116. 匿名 2019/10/17(木) 00:03:18
隣の人の生活音がきこえると
ちょっとだけ「ひとりぼっちじゃない…」という安心感が出る。+23
-1
-
117. 匿名 2019/10/17(木) 00:12:28
日々、「寂しい」と「気楽」の葛藤
実家に帰ると、自分の家に帰りたくなる。+40
-1
-
118. 匿名 2019/10/17(木) 00:13:28
>>109
すごい分かる!
休み明け会社行った時、一発目の「おはようございます」がうまく出なくて声がひっくり返ったりする。+41
-0
-
119. 匿名 2019/10/17(木) 00:24:23
大嫌いな虫が出現しても、自分でどうにかするしかない。助けてけれる人はいない。
初めてゲジゲジと部屋の中で遭遇した時は泣きながら対処した。+8
-0
-
120. 匿名 2019/10/17(木) 00:24:40
今、なんか心が寂しい。
どうしてたろう。
切ない、淋しい気持ち。+5
-3
-
121. 匿名 2019/10/17(木) 00:35:27
週末に掃除するのが面倒で毎日コロコロするけど毛や埃がいっぱいつく。+9
-1
-
122. 匿名 2019/10/17(木) 00:39:22
一人暮らしの虫、特にゴキ
夜遅くのピンポン、NHKはこわい。
あと夜中の物音。
隣のおじさんが酒癖悪くて
お酒飲んだら暴れて騒ぐから怖かった。
テレビ見て大笑いしたあとの静寂(笑)+19
-0
-
123. 匿名 2019/10/17(木) 00:43:39
休日に外出しないとほとんど喋らない+21
-0
-
124. 匿名 2019/10/17(木) 00:43:47
>>33
気持ちは分かる。
けど、地震や万が一の火事なんかの時に
裸体だと逃げられない。
だからキャミや短パンは履いておいた方がえぇで。+20
-1
-
125. 匿名 2019/10/17(木) 00:47:55
おやつを誰にも取られないから安心+17
-0
-
126. 匿名 2019/10/17(木) 00:50:12
>>37
可愛い+26
-1
-
127. 匿名 2019/10/17(木) 00:50:33
>>49
分かります
この前の台風の時、家中の荷物まとめたけど、たったこれだけ?!って思った
+3
-0
-
128. 匿名 2019/10/17(木) 00:55:12
テレビ見てて気になる場面があるとすぐに実況に飛び、人と感想を分かち合おうとする+11
-2
-
129. 匿名 2019/10/17(木) 01:00:12
>>14
大変でしたね…
お疲れ様!!!+7
-0
-
130. 匿名 2019/10/17(木) 01:04:04
都合いい女をしていて、バイバイした後の家での孤独感。。。
もうこんなのやめたい。。。
だれかぶん殴って( ; ; )+14
-5
-
131. 匿名 2019/10/17(木) 01:37:58
家で寝込んどけばすむレベルの時は一人で気楽なんだけど
嘔吐や下痢がひどく自力で病院に行かなければいけない時は本当につらい+32
-0
-
132. 匿名 2019/10/17(木) 01:59:53
>>103
ちょっと強迫観念入ってない?+0
-7
-
133. 匿名 2019/10/17(木) 02:16:59
>>113他人から突然誘われた時に「暇だけど暇じゃないんだよな、、、洗濯やらなきゃいけないし」って思う(笑)+33
-2
-
134. 匿名 2019/10/17(木) 02:47:14
>>35
惚れてしまうかもしれない+36
-0
-
135. 匿名 2019/10/17(木) 02:52:05
>>82
私は逆に大食いなので、そもそもの1人分の量じゃ足りずにいっぱい作って、余ったら次に食べようと思ってても結局全部食べてしまうので太った....
最近は、作る量気を付けてます...+15
-1
-
136. 匿名 2019/10/17(木) 02:53:31
>>130
私は逆。終わったらさっさと帰って欲しい。1人で寝たいから。いつも結婚向いてねーなと思うw+16
-0
-
137. 匿名 2019/10/17(木) 02:54:55
>>22
この前の台風は心細かった(;_;)
がるちゃんとNHKをずっと見てた+24
-0
-
138. 匿名 2019/10/17(木) 02:56:59
快適すぎて20年一人暮らししてる。同棲もしたくなかったから半同棲とかはたまにあるけど。とにかく1人になりたい!!+24
-0
-
139. 匿名 2019/10/17(木) 04:59:50
ぬいぐるみと会話する。+7
-5
-
140. 匿名 2019/10/17(木) 05:56:39
家賃滞納
水道ガス電気いずれか滞納+3
-6
-
141. 匿名 2019/10/17(木) 06:31:27
>>67
そう⁈
私は完全無音に憧れる!+5
-2
-
142. 匿名 2019/10/17(木) 07:30:13
>>107
私も病気の時こそ1人がいい!
誰かいると気を使ってしまい、ゆっくり休めない。
食べ物なんかは、Amazonの当日便やネットスーパー、UVERでなんとかなるし。+20
-1
-
143. 匿名 2019/10/17(木) 08:11:19
>>119
ほんとそう。
網戸閉めずに窓開けっ放しにしていて、気がついたら周りがバッタだらけだった時は途方に暮れた。
どうすればいいか一生懸命考えて、結局細長い棒の先にビニール袋をつけて、その中に一匹ずつ入れていったんだったな、確か。+7
-0
-
144. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:25
全裸でこたつ最高+7
-2
-
145. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:11
単身マンションのキッチンの狭さよ!
どれだけ料理の意欲を失わせることか…
(特に都心や都会のマンション、アパート)+30
-1
-
146. 匿名 2019/10/17(木) 08:56:40
洗い物は限界がきたらしぶしぶやる+5
-2
-
147. 匿名 2019/10/17(木) 09:00:57
家賃が勿体ない+5
-1
-
148. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:30
NHKの人間が毎日くる。+8
-3
-
149. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:45
早くお風呂入んなさい と言われない+17
-0
-
150. 匿名 2019/10/17(木) 10:33:43
朝、家を出るとき初めて玄関の鍵を閉め忘れてたことに気付いてビビる。+10
-0
-
151. 匿名 2019/10/17(木) 10:53:49
>>15
一人暮らし10年ちょい,同棲なしで結婚したけど,とにかく最初は家の中の夫の存在がうざかった
知らず知らずのうちにマイルール(風呂上がりはドア開閉やクローゼットの使い方,掃除の仕方など)が出来上がってたからそれを壊されるのがとにかく嫌で
慣れたのは結婚3年目ぐらい+20
-0
-
152. 匿名 2019/10/17(木) 11:21:47
食料を買ってもすぐなくなる
結婚したらもっとか…+8
-0
-
153. 匿名 2019/10/17(木) 11:34:10
夜帰って来たら電気が付いてて、ヒエェ誰かいる?!と恐る恐る部屋に入るも、誰も居ない。
電気消し忘れて出かけただけだった。+21
-0
-
154. 匿名 2019/10/17(木) 11:34:55
とにかく自由!!!自由すぎて手放したくない
入浴中のピンポーンに困る
郵便が再配達
寝込んでるときの辛さ
でも犬には関係ないから世話をしなくてはいけない
実家から届く食料などが神アイテム
トイレあけっぱ
お風呂上りパンイチ
ご飯まじで適当&昨日の残り物
+27
-1
-
155. 匿名 2019/10/17(木) 11:36:56
隣の人が帰ってくる音がすると、何となく心の中で「おかえりー」と言う時がある+31
-3
-
156. 匿名 2019/10/17(木) 11:38:10
どんなに時間あっても足りない。+2
-2
-
157. 匿名 2019/10/17(木) 11:51:21
自分の気分・ペースで生活する事に慣れきっているから、結婚するにしても週末婚くらいがいいなとか、マンションの隣同士に部屋を借りてご飯の時だけ一緒に食べるくらいがいいなとか思ってしまう+19
-1
-
158. 匿名 2019/10/17(木) 12:44:54
>>37
私はペットを飼ってないから、部屋で出くわす蜘蛛ちゃんに話しかけてるよ。
+5
-3
-
159. 匿名 2019/10/17(木) 12:53:34
>>42
布団の中に丸めた毛布入れてちょっとだけ腕とか足とかに触れさせて「これは猫、これ猫」って言い聞かせながら寝てる。+14
-4
-
160. 匿名 2019/10/17(木) 13:15:11
漫画やドラマにあるような近所付き合いは、一切ない。というか一人暮らしでは怖くて近所の人と親しくなんてなれない。+19
-0
-
161. 匿名 2019/10/17(木) 13:18:11
髪を乾かしてる時にふと人気を感じて見てみるけど特になにもない。
幽霊とか知らないおじさんが入ってきてたらとか考えてしまって急に怖くなる+2
-0
-
162. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:52
>>159
可愛い
+5
-1
-
163. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:25
賃貸マンションに一人暮らしですが、こないだの台風で雨漏りしました。雨漏りするわ地震は起きるわ、ハラハラドキドキしましたよ。一人暮らしの雨漏りは心臓に悪い。+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:31
アソコが痒かったら躊躇なくボリボリ掻く。+15
-0
-
165. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:18
夏はパンツ一枚で過ごす。+10
-0
-
166. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:20
>>101
トングがあると便利ですよ!
倒したやつを、ティッシュを上にかけて、つまめば近寄らずにすむ!笑
+2
-0
-
167. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:17
電球が切れた時の絶望感
自分でやらなきゃいけないから、本当に面倒くさい+7
-0
-
168. 匿名 2019/10/17(木) 18:52:35
>>89
私は袋にお湯入れる時もある
片付けが圧倒的にラク+1
-1
-
169. 匿名 2019/10/17(木) 19:28:56
実家暮らしが長かったからか、基本は快適。
1人って楽!
…しかし、TVで家族ものの感動作品(ノンフィクション)を見ると泣けてくるのはわたしだけ?w+2
-5
-
170. 匿名 2019/10/17(木) 19:38:50
これだけが心配
孤独死になったら、関係者の人ごめんなさい。
後は快適+10
-0
-
171. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:11
謎に天下を取った気分。笑+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/17(木) 20:23:19
シャワーが壊れたけど自分で直した
だいたい自分で直す+17
-0
-
173. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:07
一人暮らしだと逆にトイレ開けっ放しがいいよ!
もしドアノブ取れたり、鍵壊れて出れなくなっても
誰も気付いてくれないよ!+9
-0
-
174. 匿名 2019/10/17(木) 21:19:49
一人暮らし経験が無い人・短い人とは結婚しても上手くいくと思えない+8
-0
-
175. 匿名 2019/10/17(木) 21:54:52
いい年こいて(30代)初めて一人暮らししてるんだけど、実家暮らしの時より、まるで常に誰かに見られてるかのようにキチンキチンと生活するようになった。
遊びに来るような友だちもほとんどいないんだけど、常にいつ来られても大丈夫なようにしてる。
自分の生活は自分の責任という意識が芽生えたのだろうか。
ややミニマリスト傾向があるので、自由に部屋をミニマルにできるのはいい。+18
-0
-
176. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:25
>>3
本当に最高😃⤴⤴
家に誰か居る(きょうだいとその友人等)と知った時の絶望感。
今、誰もいない幸せを噛みしめています。
+4
-0
-
177. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:53
部屋の備品(クーラーなど)の修理を頼む時、修理の人を招き入れるのがめちゃくちゃ気まずい
+14
-0
-
178. 匿名 2019/10/17(木) 22:41:59
服を着ないという解放感
パンイチならぬ、ブライチです+0
-0
-
179. 匿名 2019/10/17(木) 23:05:45
>>132
そんなことない。みんなもやるべきだと思うし私もやってる。+3
-0
-
180. 匿名 2019/10/21(月) 00:06:56
>>66
ごめん私まだ実家なんだけど、わかるw
どこの地域でもあるのね+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:58
上に住んでる人の
かかとを叩き付けて歩いてるような
足音うるさすぎてもう我慢できなくて
天井をドンドンした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する