-
1. 匿名 2019/10/16(水) 12:04:16
自覚症状があって
辞めたいけど辞められない癖ってありますか?
私は指で眉毛を撫でてしまって
撫でた部分がハゲています
+19
-1
-
2. 匿名 2019/10/16(水) 12:05:44
唇のカサカサした皮むいちゃう+97
-0
-
3. 匿名 2019/10/16(水) 12:05:46
>>1
撫でてるんじゃなくて抜いてるんじゃ…?+5
-1
-
4. 匿名 2019/10/16(水) 12:05:59
私はちょっとだけのカサブタをすぐ剥がし
それを繰り返すうちにカサブタがデカくなっちゃって
なのにまた剥がしちゃう
って癖がある
やめたいけど、ついやっちゃう(泣)+66
-0
-
5. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:02
味が無くなってるガムを半日噛んでる事が多いわ+0
-16
-
6. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:22
口の中を噛む癖、端から見たらたぶんひよっとこみたいだから止めたいのに無意識にしてしまってる+45
-0
-
7. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:26
脚を組む癖+39
-0
-
8. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:35
スッピンのブス状態でふいにキメ顔してしまうこと+10
-1
-
9. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:38
氷食
やめたい+12
-0
-
10. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:39
私は話の最後に口角が下がってへの字口になっちゃう
オセロ中島みたいな不満タラタラ顔になる
妹も父もしてるから家族の癖と思うけど
意識して口角あげてても時間たって無意識だとなっちゃうんだよね+10
-0
-
11. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:43
仕事中はマスク着用なんだけど、マスクの下で変顔しちゃう。+28
-0
-
12. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:44
吹き出物…潰しちゃう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+34
-0
-
13. 匿名 2019/10/16(水) 12:06:46
膿栓取り
はぁ…+25
-0
-
14. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:15
爪かみ。+16
-2
-
15. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:24
>>2
やめた方がいいよ。唇の皮剥がしすぎて手術することになった+8
-0
-
16. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:26
妄想しながらニヤニヤすること。
ヤバイ人に見えるよね。+21
-0
-
17. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:28
やめる の漢字は
辞めるではなく『止める』+2
-11
-
18. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:54
鼻ほじ!+35
-0
-
19. 匿名 2019/10/16(水) 12:08:13
布団のシーツなどを指で挟んでしまう…+6
-0
-
20. 匿名 2019/10/16(水) 12:08:46
浮気+5
-4
-
21. 匿名 2019/10/16(水) 12:09:01
+6
-2
-
22. 匿名 2019/10/16(水) 12:09:05
家とかひとりで運転中とか独り言がたくさんでちゃう
脳内会話までしてる
小学生の息子にもうつっちゃっててヤバイ+18
-0
-
23. 匿名 2019/10/16(水) 12:09:34
うちは旦那の方が人間できていて、注意された時に反省した顔のつもりなんだけど、口がとがるらしくて、旦那にいつも逆ギレしているように見えるらしい。+9
-0
-
24. 匿名 2019/10/16(水) 12:09:41
自分の匂いを嗅いじゃう。
脇とか頭とか臭いところが安心する。
側から見たらばっちいよね…。+21
-0
-
25. 匿名 2019/10/16(水) 12:11:17
人に認められたことがほとんどないので気に入らない芸能人のアラ探しばっかしてます。+3
-0
-
26. 匿名 2019/10/16(水) 12:13:10
+6
-0
-
27. 匿名 2019/10/16(水) 12:13:20
>>1
ちょっと分かる。
私はマスカラをたっぷり塗って乾いたら、それを指で引っ張って取る癖があるから、右まつげだけほぼ無くなってきた。
右利きだから右ばかり抜いてしまう。+2
-0
-
28. 匿名 2019/10/16(水) 12:13:32
>>2
分かる
血が出るまで剥いちゃったりする+9
-0
-
29. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:02
旅行に行ったら持って帰ってきても使いもしないホテルのシャワーキャップとかヘアゴム等部屋にあるやつ持って帰って来ちゃう。+7
-0
-
30. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:06
気がつくと髪を触ってる
精神的に不安定みたい+20
-0
-
31. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:13
へそのゴマ、とっちゃいます。
やりすぎて赤くなったこともあるくらいです。
看護師してるのですが、手術前におへその処置があり、年輩の方で化石のようなへそのゴマをお持ちの方がいらっしゃるときはワクワクしてしまう…。+9
-1
-
32. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:36
お腹一杯なのに残せない。だから太る(笑)+4
-0
-
33. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:02
>>8
想像したら笑った!笑+4
-0
-
34. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:05
脚を立てて寝る
実家が狭かったのが原因+2
-1
-
35. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:17
>>9
構ってちゃんっぽいな+0
-5
-
36. 匿名 2019/10/16(水) 12:19:24
我が子のヨダレ臭い手のにおい嗅いで
「くちゃい!酸っぱい!」って言うくせに何度も嗅いじゃう。+2
-7
-
37. 匿名 2019/10/16(水) 12:19:30
えだげきにする+0
-0
-
38. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:06
むせる位あんかけ焼きそばや冷麺にお酢入れちゃう+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:14
口の中を噛んじゃう
やめたい…+10
-0
-
40. 匿名 2019/10/16(水) 12:24:36
>>16
私も妄想が趣味ってくらい好きです(笑)+3
-0
-
41. 匿名 2019/10/16(水) 12:25:29
イライラすると指の関節をぼきぼき鳴らしてしまう+8
-0
-
42. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:16
骨ボキボキ鳴らす+8
-0
-
43. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:07
鼻ほじり+2
-0
-
44. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:01
>>9
貧血か何かのせいかも
体質改善したら止められるよ+9
-0
-
45. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:06
耳かき、毎日やると耳が痛くなるの分かっているんだけど・・・耳かきが気持ちがいい+8
-0
-
46. 匿名 2019/10/16(水) 12:32:21
耳掃除が好きすぎて止められない
耳掻きの梵天を見るだけで心がざわつく+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/16(水) 12:34:15
猫ちゃん見かけるとすぐに声をかけてしまう癖+6
-0
-
48. 匿名 2019/10/16(水) 12:36:35
指爪の「さかむけ」をピッって引っ張って、血が出る+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/16(水) 12:37:44
>>4
跡残ってしまうよ+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:28
耳掻き‼️
どうしても1日に耳掻きをしないとダメ+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/16(水) 12:39:19
>>47
それは別に良くない?+4
-0
-
52. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:20
耳を触る事。
自分のじゃなくて、ペットや夫の耳。冷たい耳は触らずにいられなくなる。+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/16(水) 12:42:01
髪触って枝毛・切れ毛・傷んだ毛探すこと+7
-0
-
54. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:15
タマネギを切った後に手に付くあのネギの匂いを消えるまでずっと嗅ぐ。
ネギの臭いが好き+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:53
唇の皮をむく
ささくれ甘皮をとる
どちらも血が出てもやめられない+5
-0
-
56. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:37
>>47
動物好きそう。
優しそう。+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/16(水) 12:48:25
本気で悩んでるのは、小さな事で自分も他人も過度に心配してしまう事。
パニック起こしてばかりの心配癖です。
頭では心配しても仕方ないと分かってるのに辞められなくて、疲れてしまうのでほとほと困っています。+0
-0
-
58. 匿名 2019/10/16(水) 12:53:36
>>38
皿うどんもめちゃくちゃ酢掛けちゃう!
昔マイ酢ブーム?とかで酢持ち歩いている人がいっぱいいたらしいけど、そこまではしてませんが酢が好きです。+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/16(水) 13:06:36
指の毛をぬく+2
-0
-
60. 匿名 2019/10/16(水) 13:08:14
癖毛がどうしても気になってしまい、髪を触りながら特に癖の強い毛を抜いてしまう事。
中学生の時から続いてしまってる…
縮毛矯正しても、根元から縮れた毛が生えるのが嫌で、それも抜いてた。
丸坊主にして毛を抜けなくするしか解決策が思いつかない。そんな勇気無いけど。+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/16(水) 13:15:42
頭皮のかさぶたを剥がすのが止められない
足とか手のかさぶたは気にならないのに
なぜか頭のかさぶたは剥がしたくて仕方ない+6
-0
-
62. 匿名 2019/10/16(水) 13:18:31
首を横にしてボキボキボキッ!って鳴らしちゃうこと+4
-1
-
63. 匿名 2019/10/16(水) 13:27:36
>>1
わたしもやる(笑)
思い返せば小学生の頃からしてたかも、、、
まゆげをつまんで上にあげて擦り落とす。
気持ち良いんだけど書いてるまゆげ消えるよね(笑)+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/16(水) 13:29:17
右手の親指と人差し指の第二関節を
前歯で噛んじゃう。
噛みこごちがいいんだわ。
タコみたいになってる。゚(゚´ω`゚)゚。
携帯触りながらしてたみたいなんだけど、
旦那がドン引きしてた(笑)+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/16(水) 13:30:46
綺麗な髪を折ってガーーーーって折り曲げること。
むっっっちゃ気持ちいい。
職場の資料も無意識にしちゃったみたい。
怒られなかったけど、、。+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/16(水) 13:31:57
髪の毛をクルクルしても辛させて手櫛でとく。+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/16(水) 13:34:52
>>9
固いものを食べるのは、鉄分不足らしいですよ+2
-0
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 13:35:57
>>21
嫌い
左で見切れてる奴も。+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/16(水) 13:39:43
指ポキポキ
片方の手ばかりやってたら、やってない手より節が太くなってる気がして止めたい·····でもやっちゃう·····+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/16(水) 14:36:01
手の指と足の裏の皮を剥く。やめよう!って思っても無意識のうちやストレスたまるとやってしまう。もうツルツルには戻らないのかな…+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/16(水) 14:37:51
ストローを噛む+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/16(水) 14:52:28
常に髪の毛を触ってる
チリチリ、うねうねした髪の毛を見つけては嬉しくなってハサミで切る。+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/16(水) 16:14:33
塩素の匂いが好きで、空気清浄機の吹き出し口に、塩素水染み込ませたタオルを引っかけて匂いを楽しむこと。
濃度を濃くしすぎると喉を傷めるけど、やめられない
癒される
たぶん理解されないねw+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/16(水) 17:09:44
頬の内側を噛みちぎる癖
幼稚園生の頃から痛くない表面だけずーっと噛んでる
歯並びの関係で左頬しか噛まないけどボロボロです
+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/16(水) 17:25:05
>>74
わかるwなんか大きく剥けたときに達成感もあるw+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/16(水) 18:36:19
親指の皮を剥いてしまう…。
生理になるタイミングで、親指の腹?の皮が浮いた感じにゴワゴワしてきて、ものすごい広範囲に剥ける…。
生理中ずっとそんな感じ。
剥く→再生→剥く→再生→剥く。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/16(水) 19:15:07
口の中噛む癖幼少期のころから歯医者さんに注意されてるいまだに治らない+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/17(木) 00:09:48
唇の皮を剥く。
治りかけで薄い皮ができてきたのにまたそこを剥くのでずっと傷だらけ。。。
リップ(口紅)はもう何年も塗ってない。
塗れない。もっぱりリップクリームを塗りたくってる。+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 13:48:52
爪噛みです
小さい頃から直らないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する