-
1. 匿名 2017/11/21(火) 23:34:49
同棲してますが、彼が物を溜め込みます。
物が溢れて収拾がつきません。
捨てるのを嫌がります。いつもケンカです。
どうやって捨てさせたらいいでしょうか?+30
-13
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 23:35:49
ゴミ屋敷の住人目指してるの?+27
-4
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 23:35:59
それは直らない。
他人は変えられません。
自分が変わりましょう。+123
-2
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:23
例えばどんなもの?
ゴミ系ならヤバいけど、必要なものなら仕方ない気がする+59
-1
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:24
あなたが彼を捨てればいい。
え?捨てられないの??+131
-2
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:27
彼のスペースを決めてそこに押し込むしかない
収集癖のある人は捨てられないから+75
-0
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:45
捨てなければ別れると言う+12
-7
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:49
やめさせるのは無理だと思う+81
-0
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 23:36:52
ググってきてあげる+3
-1
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:04
物による+20
-1
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:28
同じことされたら嫌でしょ?
それはあなたの傲慢。彼氏が自分の部屋で集めてる分にはほっとけばよくない?この部屋から出た分には捨てるからって言えば?
+72
-8
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:30
なんで捨てさせるの?彼には大事な物なんでしょ?
価値観が合わないんじゃない?+97
-5
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:31
別れるのがおすすめ
物に執着のない男性が他にいますよ+58
-1
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:45
実は男が立てたトピ
勝手に捨てられたら腹立つわな+7
-13
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:51
勝手に捨てるのは絶対にダメよ。+77
-0
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 23:38:11
貸し倉庫+6
-0
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 23:38:20
今の彼の姿と将来結婚したときの彼の姿、同じだと思うよ。きっと子供が出来ても同じ。+45
-0
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 23:39:17
想いがつまってるんですがねえ+9
-1
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 23:39:23
その彼が1番のゴミかもよ?+25
-10
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 23:39:49
収集癖のある人の心理は
・狩猟本能から
・寂しさを埋めるため
・強迫的な心理から
・他人と競うため
だそうです。当てはまる?+39
-7
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 23:40:10
お姉ちゃんがモノを貯め込むんだけど、なかなか捨てないし置きっ放しにするから部屋がモノで溢れかえってるよw
部屋って生活する場所であってモノを貯め込む場所じゃないんだけどね〜+28
-5
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 23:40:49
よく妻が勝手に捨てて炎上してたりするけど、実際、邪魔になるくらい収集されたら腹も立つよなとか思ったりする。
でもまあ、収集癖ない人を見つけた方が早いんじゃないかな。+44
-5
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 23:41:11
トランクルーム借りれば?+21
-10
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 23:41:49
溜め込んでいるものがゴミなのか、コレクションなのかによる。
ただ、勝手に物を捨てるのは絶対にダメ。
個人的には人の物を勝手に捨てるのは泥棒と同じだと思ってる。+63
-5
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 23:41:53
蒐集は1つでも欠けると意味を持たないと考えるタイプなら1つ隠してしまうといいかも。(勝手に捨てるのは止めた方がいい)+3
-10
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 23:41:56
同棲なら実家に置いておくよう頼む。
広い部屋へ引っ越す。家賃負担は彼が多めで。
+13
-4
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 23:42:46
せめて整理させては?
収納家具を増やす、実家に持ち帰らせるなど+4
-4
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 23:42:59
主がそれを上手に片付けるのを趣味にする+6
-7
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 23:44:05
何でも捨てればいいと言うもんじゃない。物より思い出の人もいれば物は思い出の人もいるし、ものと心は結びついてるんだよ。自分の価値観で何でも処理しないで。+35
-4
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 23:45:07
その人を捨てる+15
-3
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 23:47:25
病気だから治らない。
1つ部屋数多くして、そこにしか置かないなどのルールを作るしかないかな。+20
-3
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 23:49:42
実家に持って帰ってもらえば?+6
-2
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 23:50:01
私は昔物が捨てられない性格だったんだけど、ある時「震災や災害があって家が潰れたら、結局今ある物は全て無くなるんだよなぁ。持って逃げられないし。それなら、今捨てても一緒じゃん。本当に必要な物だけ厳選してとっておこう」って考えに変わったよ。+26
-8
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 23:50:05
私も趣味の物を集めてしまうので、捨ててと言われたら嫌だな。
彼を捨てるか、彼に捨てられるかしかないんじゃないかなぁ+27
-3
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 23:51:56
うちもマンガ本だらけ
デジタルでなく紙で持っておくのが大事らしい
貴重な初版本も多いみたい
良さがわからない
けど受け入れるしかない
条件として最大スペースが決めてそれを超えて集めないということを約束してる+17
-0
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 23:52:48
>>33今捨てても一緒かなぁ?すごい理屈だわ+10
-5
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 23:53:46
ルール作るしか…
テリトリーのみ自由、それから出る分は整理してもらう。
心中御察しいたします。
ちょっと違うけど義理父は捨てられない人、例えば下着類は破けててOK、部屋着なら作業着だったもの着るし、兎に角捨てられない、勝手にすてるとずっとネチネチ、ゴミ捨てたものでも回収しちゃうし手に負えないウチはもう年寄だからガマンするけど。
主さん若いウチが勝負よ頑張って。
+14
-1
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 23:54:40
旦那も収集癖ありますが
親の躾のせいだと諦めています
荷物全部、実家に送りつけたいです+6
-13
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 23:55:58
>>1
マジレスだけど「ためこみ症」ていう症状が存在
するの知ってる?
医学先進国のアメリカでは知られているけど、
病院によっては日本国内の病院でも病気として
正式に名前が、ついたりするらしいよ
メンタルの相談や、カウンセリングによって
ものを溜め込む状態を緩和するらしいよ。もちろん
部屋の掃除や、日常生活の改善方法も含みますよ+15
-1
-
40. 匿名 2017/11/22(水) 00:00:41
うちのおばあちゃんも服買った時にもらう紙袋とか100枚くらいためこんでる…そんなにいらないでしょ…+19
-0
-
41. 匿名 2017/11/22(水) 00:03:08
収集って趣味の物をってことだよね?
それならやめさせるのは無理だし、うるさく言えばあなたが捨てられることになりそう
ルールを決めるか、広い部屋に引っ越すか、諦めるか別れるかだよ
勝手に捨てるとかは一生恨まれるからそれだけはやめた方がいい+18
-2
-
42. 匿名 2017/11/22(水) 00:04:02
どうして人間はいらない物を買ってしまうのだろう。これは宿命なのだろうか。物に執着する一種の呪いのようにも見える。
ゴミのために時間を無駄にし、お金を稼ぎ、いらない物を買ってはお金を無駄にする。世の中の人みんなが必要最低限の物しか買わなくなったら、労働の時間も減り、ゴミも減り、時間にも余裕ができるのに…
と、今自分を戒めてます。+12
-6
-
43. 匿名 2017/11/22(水) 00:08:38
あたし本すてれない+11
-2
-
44. 匿名 2017/11/22(水) 00:08:46
>>42
本人にとってはゴミではないし要るもの
+13
-2
-
45. 匿名 2017/11/22(水) 00:12:38
>>35
貴重な初版本なら金になるじゃん
本当にもしもの時には売れるし+12
-4
-
46. 匿名 2017/11/22(水) 00:14:15
溜め込むという事だと、特定のものだけ集めるコレクターと、何でもかんでも一旦入手したものは捨てないタイプとは違う気がするけど、どっちにしてもみんなも書いてるけど、人を変えようなんてのは、真剣にやらなきゃだから半端なくエネルギー使うだろうし、かなりのオオゴトだと思う。
自分はモノが多いのがイヤだと伝え続けつつ、どうやって保管するかを考える方がいいんじゃないかと思う。+18
-1
-
47. 匿名 2017/11/22(水) 00:20:27
それとなく今の生活に必要なものなの?と聞いたりちょっと減らせないかな?と相談はするけど、それ以上のことは出来ないというかしちゃいけないと思う。相手のものだし捨てろと無理強いするのはよろしくない+9
-1
-
48. 匿名 2017/11/22(水) 00:24:02
>>39
の続き。実体験談。長文ごめん
私自身は発達障害(複数併合)の影響含めて溜込むから
カウンセリング療法を続けた結果で趣味の本や趣味の物
の量が減りはじめましたが現在も継続中。私は頭の障害
も重症で、必要な物と不必要な物の区別も困難だったから
自分部屋へ医学の専門家来てもらって指示通り捨てるべき
ものと、保管OKのもの、の手伝いを協力して頂いている
物を溜め込む当事者が廃棄を全力で拒否している状態で
あればですが、心の考えかたのカタヨリやクセを矯正して
改善をはからないことには最終的に『物をゴミとして廃棄』
のコースまでなかなか辿りつきません。究極のところは、
『こころの問題』だからだそうです。医者の説明でした
自分の意志で行動し、自発的に廃棄するという『ゴミの認識』
へ、当事者の頭の中までの思考をシッカリ変えることは、
つけ焼き場での素人の技術では、まずまず困難だそうです
『物を溜め込む本当の理由』が心の奥深くで隠れているから
それを解決しないと溜め込む行動はなかなか収まりません
専門家へ相談や専門カウンセリングでないとかなり難しいそう
物の全部捨て強制は難しくとも『取っておく物』と『廃棄品』
適切に分類し、身内や関係者・周囲へ迷惑をかけないレベルで
お互い納得できうる範囲で、部屋で物管理することも含めて
専門家から発想転換の方法や行動を教わります(私の病院ではです)
今日明日すぐ完治しますよ!とは、簡単にはいえません+5
-3
-
49. 匿名 2017/11/22(水) 00:25:13
メモを用意。一年以上使ってないものを書き込んでいく(非常用のものは除外)。それは本当にいるか?今一度問う。紙に使わなかった物に対してごめんなさい、ごめんなさいと書く、そこで捨てるか捨てないか決める。どうしても捨てられない物はダンボールに入れ、もう2年使わなかったら捨てる。+4
-4
-
50. 匿名 2017/11/22(水) 00:28:51
離婚したウチのお父さんも家がゴミ屋敷になってるらしく、家に入れなくてもう何年も車で寝泊まりしてる状態、片付け手伝ってあげようか?というと拒否される。家がゴミに食われちゃってるような状態。
生活を豊かにするために買ったはずの物が逆に生活を苦しくしてるという現実。+23
-1
-
51. 匿名 2017/11/22(水) 00:33:26
意外に高価いものだったりするのよね?
知らんけど+9
-2
-
52. 匿名 2017/11/22(水) 00:35:07
夫婦でそれぞれ収集癖あると部屋がカオスだよ
うちだけど+19
-0
-
53. 匿名 2017/11/22(水) 00:35:34
男が溜め込むものと女が溜め込むものって違うよねぇ
女は雑貨とか服とかを溜め込んでるような気がする。
日常的に使うかもしれないけど頻度は多くないってやつ+10
-1
-
54. 匿名 2017/11/22(水) 00:39:39
>>53
私のが全く実用的じゃないもの集めてる
夫はナイフ、模造刀、鉄道模型、モデルガン、色々…+3
-0
-
55. 匿名 2017/11/22(水) 00:47:52
>>50
ココロのスキマを
生き物(ペット)や対人間のヒトではなく物で埋めている人は、溜め込むほうの方向性へいくらしいです+15
-0
-
56. 匿名 2017/11/22(水) 01:11:13
同棲なんでしょ。合わないんだよ。同棲を解消してたまに会いに行けばいいんじゃない。
+21
-1
-
57. 匿名 2017/11/22(水) 01:13:26
旦那がすごいコレクターです
靴やCDは必ず3つ買います
使う用、飾る用、
将来高値で売る用(笑)
ペットボトルのおまけまで
集めるからトランクルーム
借りてもらいました
+17
-4
-
58. 匿名 2017/11/22(水) 01:14:23
あれこれ指図すればするほど彼の結婚相手の候補から外れていく。婚約してるなら破棄は近いね。良かったんじゃない。別に暮らした方が上手くいくカップルかもしれないよ+16
-3
-
59. 匿名 2017/11/22(水) 01:15:00
うちの旦那なんて
裏垢女子やら2ちゃんから拾ってきた
卑猥な写真を収集してるよ。
きちんとフォルダ–分けされてて。。
別れたい。
気持ち悪い。
義母に相談したら
昔から 色んなもの集めてたからね〜
だって。
はよ、いねや。+7
-8
-
60. 匿名 2017/11/22(水) 01:15:13
同棲を解消すればすべて解決+15
-1
-
61. 匿名 2017/11/22(水) 01:17:35
子供が生まれたら捨ててくれる様になった。あなたの物が多過ぎて子供の私物が置けない!と何回も訴えたよ
必要なもの、思い出に残したい物、捨てていいものを自分で分けてもらった。疲れた+5
-7
-
62. 匿名 2017/11/22(水) 01:28:00
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
主の年齢にもよるけど、諦めるか外で会うだけの彼氏にしといて、結婚相手を別に探す方がこれからの為にもいいと思うよ。直らないもん。+16
-1
-
63. 匿名 2017/11/22(水) 01:29:27
広い所に引っ越して1部屋にまとめてもらう+5
-4
-
64. 匿名 2017/11/22(水) 01:39:03
生き別れる+5
-0
-
65. 匿名 2017/11/22(水) 01:44:38
主が自分の思い込みを捨てる。
・彼は物を溜め込んでいるのではなく、ライフポイントを見える化してるだけ。
・彼の実態は肉体ではなくそこにあるものこそが本体。+5
-2
-
66. 匿名 2017/11/22(水) 01:48:56
ネットで鑑定とかしてもらって、いくらになるか教えたら売ってくれた。
ものよりお金の方が好きになったようで、コツコツ教育してよかったと思っている。+3
-8
-
67. 匿名 2017/11/22(水) 01:52:12
あーうちの主人もコレクターで参るわ。民芸品とかフィギュアとかー。
全部捨ててるわー。ぜんぶ。
主も捨ててやりなよー。そしたら買わないようになるよー。
主は甘いんだよねー。女が家庭をしきらなきゃダメですよー。+1
-13
-
68. 匿名 2017/11/22(水) 01:58:16
スザンヌが夫の時計コレクションを売ったと聞いて離婚は近いなと言っていたオバ様を思い出した。+15
-0
-
69. 匿名 2017/11/22(水) 02:04:14
私も収集癖あって物が溢れてる
>>57の3つ買うのすごくわかるw
私は、使ったり見たりする用、保存用、将来高値で売る用(笑)
基本は2つまでで我慢してるけど!
物があると安心する。1つだと不安。
なんか精神的な方面からアプローチしたほうがいいと思う。
根本的な不安や不満を取り除くとか、違うもので安心感を得させるとか。+10
-3
-
70. 匿名 2017/11/22(水) 02:43:19
彼氏を捨てましょう。それか引っ越して、彼の部屋を作ってあげたら解決します。+7
-0
-
71. 匿名 2017/11/22(水) 02:45:33
義理母だ!!
自分では物を大切にしてると思ってるけど
どの部屋も物だらけ、1階も2階も倉庫までかって、食器棚は3つ、料亭でもやってるのかというぐらい食器だらけ(・・;)
遺品なんて整理したくないから(・・;)))+7
-1
-
72. 匿名 2017/11/22(水) 02:53:38
わかる、女はスケベ心をため込むよね+1
-9
-
73. 匿名 2017/11/22(水) 03:07:57
>>55
あー、確かに収集家気取りは自分しか大事に出来ない人間性だよね。
病気だよ、病気。+4
-6
-
74. 匿名 2017/11/22(水) 03:12:26
>>66
え…それって、あなたに貢がせる為だよね…
いずれ、別れないにしても男がいつか人生で大事なモノを失くしたことに気付くよ。
別れずに貢がせた方が良いだろうしね。+8
-0
-
75. 匿名 2017/11/22(水) 03:15:24
別れずに、外で会い奢らせる人として付き合えば幸せ。
結婚とか真剣なお付き合いの男性は別で探す。+7
-0
-
76. 匿名 2017/11/22(水) 03:43:16
どのぐらいの溜め込み具合か知らないけど私もシリーズものとか必ず全部集めたくなるタチだからちょっと気持ちわかる。
1から揃えないと気持ち悪いってのもある。+10
-1
-
77. 匿名 2017/11/22(水) 06:11:33
ゴミ溜めてるのかコレクター気質なのか。まあ主からしたらどっちもゴミみたいなもんでストレスだよね。
うちは私がコレクター気質で好きなバンドのCDやDVD3枚は基本でその他、球体関節人形これだけは許可を貰ってOKしてもらった。
せめて二種類までとか決めたら?なんでもかんでもはちょっと考えなさすぎ。
みうらじゅんとかみたいに金持ちじゃないんだし。+7
-0
-
78. 匿名 2017/11/22(水) 06:36:05
無理じゃないの?
ゴミ屋敷の人見ていると片付け捨てるのが出来ないんだから
好きな相手でも私は無理だね+3
-0
-
79. 匿名 2017/11/22(水) 06:58:37
一部屋だけ彼の集めたコレクション部屋にする。
そこに収まらないようであれば、処分してもらう。+5
-0
-
80. 匿名 2017/11/22(水) 07:07:24
本人は収集、コレクションだと思っていても、大概他人からしたらごみ収集にしか思えない+2
-2
-
81. 匿名 2017/11/22(水) 07:47:59
>>1
無理だよ。
彼にとっては宝物だもん。
どうしてもっていうなら彼のスペースを決めて
その場所に置ける範囲だけって約束させれば多少マシになるかも。+9
-0
-
82. 匿名 2017/11/22(水) 07:48:18
勝手に捨てて、己も捨てられた人いるよね。+6
-1
-
83. 匿名 2017/11/22(水) 08:09:49
夫の母と姉がそうだね…家は物だらけでせっかくの一軒家がもったいない(>_<)まいったな~+4
-0
-
84. 匿名 2017/11/22(水) 10:00:33
掃除くらいでいつも喧嘩って根本的に合わないんじゃない?
同棲中に気づけて良かったね+5
-1
-
85. 匿名 2017/11/22(水) 10:50:48
うちも実家の一人暮らしの母が収集と言うか捨てられないタイプで家の中が物で溢れかえっている。この前帰ったらスーツケース6個、ベッド4台、鏡台3つ、箪笥は壁沿いに設置できず図書館の本棚の様に(分かるかな?;)部屋におしこめられていた。そしてなぜか脚立が13個も出てきた。
こんなにあるのに片付けようか?って言うと怒るんだよね。どうしたらよいのやら。+2
-0
-
86. 匿名 2017/11/22(水) 11:22:54
知り合いが黙って捨てた。最終的に離婚した。人の価値観なんてそれぞれだから我慢できないなら話し合うべきだよ。貴方の大切な物が皆に取って只のガラクタにしか見えない物だってあるんだし。+7
-0
-
87. 匿名 2017/11/22(水) 11:37:40
>>82
その人のものを勝手に捨てるくらいなら、本人を捨てれば(別れれば)いいと思ってる。
結婚しちゃって子供もいるし別に嫌いじゃないから別れる事は念頭にないのならば、やはり相手の気持ちは尊重したいと思うものでは?そうじゃないならお別れしかない気がする。
収拾スペースをつくって自己管理という事にして、共有スペースは侵略しないようにしてもらうのがいいと思う。
+1
-1
-
88. 匿名 2017/11/22(水) 12:25:14
結婚が決まってるなら
多少の指摘はアリだと思うけど…
結婚するかどうかも分からない相手の収集癖に余計な口出ししたら別れのプラグが立つと思うよ。
うちの旦那にも
(「捨てろ」は禁句だと思ったので)
「そろそろ多少は高くても良い物だけ集めて飾る方がお部屋も素敵になるんじゃない?」
やんわり伝えたら
旦那、自分から安物のプラモを捨てて
厳選した良い物を少しだけ飾るようになったわ。
+3
-1
-
89. 匿名 2017/11/22(水) 12:25:46
>>81
家以外の具体方法挙げるなら、いま話題の
レンタル収納専門の施設(有料で毎月幾らで預ける)ぶっ込む
とか、収納用の倉庫や、1部屋を、どこか借りるしかないよ
+0
-0
-
90. 匿名 2017/11/22(水) 12:43:53
>>69
3つ買う行動してました。自分の場合は、
私の自力のちからでは改善が無理だったから
カウンセリングで緩和した(>>48です)
現在状況の結果的には、収集物数が減ったのと
量が減る→お部屋の余裕と余白ができたことで
次第にこころの余裕もできました
掃除をする余裕も出来てきたので気分的にも
スッキリ感が起きてきますから、笑いの回数も増え
家族の人間関係も改善しました。参考の1つにどうぞ+1
-0
-
91. 匿名 2017/11/22(水) 13:41:01
鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい : あの時の2ちゃんねるblog.livedoor.jp2~3の部分がコピペでよく見ますね。 1 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/14(火) 14:23:18 ID:037mXr68 元は 【ストレス】家族が「物を捨てられない病」3【ジレンマ】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128500852/802- より 2 :おさかなくわえた名無しさ...
+0
-0
-
92. 匿名 2017/11/22(水) 14:27:46
どんなに良いい人でも収集癖があったら無理。
っていうかむしろ実は良い人じゃないってオチがある 笑
身近にいるうちの母が料理嫌い、人を家に呼ぶのが嫌いなのに、
皿をものすごい集めてる。
高級な皿は少ないけどデパートとか専門店にしか売ってないそこそこ高いやつ。
父と二人暮らしなのにマグカップ30個とか。
家をデザイナーに頼んで新築建てたのに、
皿以外もごちゃごちゃ置いて、デザイナーの人が激怒するレベルで所帯染みてる。
ほんと金の無駄だし、ヒステリーだし狂気じみてる。+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/22(水) 14:53:54
>物が溢れて収拾がつきません。
溢れてるってことなんだから部屋から溢れてる、共有スペースまで溢れてるってことでしょ
自分の部屋の中だけで済んでるなら他人が勝手にどうこうするのはおかしいと思うけどね
+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/22(水) 19:56:57
治らない!
他に探す方が早いよ。+5
-0
-
95. 匿名 2017/11/22(水) 21:25:07
言っても無駄だと思うけど、「あの世に物は持っていけない」とでも言っておきましょう。+1
-0
-
96. 匿名 2017/11/22(水) 21:26:15
>>89
レンタル料金を払うのが馬鹿馬鹿しい気がする。
レンタル倉庫にお金払うぐらいなら捨てた方が経済的だと思う。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/22(水) 21:28:42
コレクター気質の人って、長編漫画も全巻セットで持っていたりするよね。
例えば名探偵コナンとか。
あれも全巻揃えると本棚場所とるよね。
コレクションに走ると物が増えるばかりできりがないわ。+3
-1
-
98. 匿名 2017/11/22(水) 23:10:29
同棲なんかするからだよー。将来を見据えてじっくり付き合ってるなら。実家に行ったり一人暮らしの所に行った時に気付くから、結婚の条件や一緒に住んでから新婚激愛されてるうちに育てたりできるのに、同棲だと、諦めか別れの2択になる。自業自得。+0
-0
-
99. 匿名 2017/11/24(金) 18:42:07
整理整頓ができなくて汚部屋よりも厄介だよね。
単にコレクターでそれが散乱しているならせっかくのコレクションだから綺麗に飾らないとか
言って収納例見せるのもありかもしれないけど。
明らかにいらないゴミとかも捨てないだと
ほんとどうにもならない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する