-
1. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:54
私は新しいのを買ったらすぐヤフオクやメルカリで売ってましたが、皆さんは手元に置いといてますか?+10
-8
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:42
なおしてる(九州弁)+39
-7
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:50
使わないけど仕舞ってる
+189
-2
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:05
放置してます。+71
-2
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:07
Wi-Fiあればネット見れるから置いてる+153
-2
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:15
押し入れに入れて保管している+22
-2
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:16
新しいスマホのバッテリーあんま劣化させたくないから、家で動画みたりするときにたまに使う+85
-1
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:46
はじめだけ名残惜しく持ってたけど、どっかいった。どこいったんだろ。笑+40
-0
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:53
出典:shizuoka.cocolog-nifty.com
+71
-0
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:33
子どもが家でYouTube見てます。+50
-0
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:47
WiFiにつないでお風呂とかでYouTubeみたりしてる+43
-2
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:49
DOCOMOに返してます!+69
-2
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:51
携帯屋さんに持っていって処分してもらわなきゃと思いつつ面倒だからしまってる+70
-0
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:08
Wi-Fiあるからトイレで💩中にネットみるために1つ置いてある+23
-0
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:13
目覚ましに使ってる+55
-0
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:59
壊れた時用の予備として置いてある
目覚まし時計替わり+38
-0
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:40
使い古しの第二世代のガラケーがいまだに大量にあるわ
リサイクル店で売れないだろうかw+9
-0
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:55
ヤフオク、メルカリで売るの?初めて聞いた。
買う人はなぜ買うの?+31
-1
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:51
最近は買い替えの時に返却する契約になってしまった
その前は家で動画見るように使ってる+3
-0
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:11
ずっと溜めていた携帯、スマホは、東京オリンピックのメダルの一部として回収していたので、これを機に全部寄付しました。+23
-1
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:18
私はスマホの本体が壊れて、ドコモに返送したよ+9
-0
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:06
下取りに出すか捨てる+13
-0
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:07
お気に入りモデルだけ、しもぉとるよ+7
-0
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:18
iPod替わりに使ってる曲沢山入れたしバッテリー減らないしいい感じ+8
-0
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:33
アラーム用にしてる。+13
-0
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:52
iPhoneは下取りに出してる。+32
-0
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:57
バイブがあるから、ディルド代わりに+1
-13
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:11
>>18
パーツ分解して売れるor再利用出来るから+9
-0
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:00
バキバキに潰れてない携帯は置いてるけどバキバキになった携帯は本体交換してるからない笑+0
-1
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:13
スマホは子供用にした。家の中でしか使えないけど子供のゲーム専用として使ってる。+13
-0
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:14
思い出としてとっておいてる+14
-0
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:19
充電出来なくなるなんて知らなかったから悲しい+8
-0
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:58
ドライブレコーダーのアプリと
使わなくなった携帯をBluetoothで
連動して使えるとテレビで言ってた
(使わない携帯を後のガラスに固定)
ドライブレコーダーは高いし
使わない携帯も再利用出来る
まだ試してないけど…
+7
-0
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 18:27:41
買取+1
-0
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 18:28:20
昔のガラケーはしまってる。
iphoneはWi-Fi繋いで動画見るように使ってる+18
-0
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 18:30:12
目覚ましに使ってる+1
-0
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 18:33:02
昔のガラケーは大切に保管。
スマホは家で動画観る&ゲーム用。+7
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 18:33:04
>>27
そんな使い方があったのか‼️+2
-5
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 18:34:12
記録媒体として保管してる。それほど場所を取るものでもないし。+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 18:36:50
携帯会社に下取りしてもらった iPhone+6
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 18:37:29
昔のガラケーを目覚ましにしてる
2つ折りだから、ちょっと投げても落としても平気。
曜日指定やスヌーズの間隔も
目覚まし時計よりきめ細かく設定できる。
使い勝手が良くて、手放せない。+8
-1
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 18:39:12
機種変前に使ってたスマホはsdに音楽祭入れてプレーヤー代わりに使ってる
wi-fi環境あるから子供が使いたい時にたまに貸したりしてる+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 18:41:37
古いスマホは今使ってるスマホにトラブルがあった場合の予備として保管してる
最後に使ってたガラケーがあるのも今回の台風で思い出して、スマホの電池切れたらワンセグ受信用にしようと思って充電したよ
使わずに済んだけどとりあえず今後も捨てずに持ってるつもり+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 18:42:47
子供がゲームする用になってる+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 18:42:55
個人間のネットで売り買いするときは暗号化してから初期化した方がいいですよー
業者の復元ソフトってスゴいらしいので
私はまだガラケーなので昔のガラケーは保管してます
でもバッテリー放置は怖いから抜いて棄てようと思いつつまだしてない
+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 18:50:24
ガラケー何台かあるけど、なんとなく思い出の品って感じで処分しづらい
テレビ映るガラケーは使えそうだからこれだけはとっておこうと思ってる
スマホは買った時に下取りに出すから手元にはない+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 18:52:45
初期化してメルカリで売る
ガラケーも1万くらいで売れるしiPhoneはもっと高値で売れる+3
-0
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 18:54:24
タンスにいれっぱ
Wi-Fi接続出来るガラケーは高値で売れた+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 18:55:15
スマホはゲームで使ってる。ガラケーはスマホに変える前の機種だけ目覚まし時計としてまだ使ってます。それ以降の機種は仕舞ってある。+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 18:56:39
ガラケーは目覚まし代わり、スマホ(2台)は電源も入らない状態だからショップに引き取ってもらおうと思ってる
こう改めて見るとガラケーって長持ちするよね+6
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 18:59:10
写真の画像引き継ぎつかないで、そのままにしてあったけど、古い携帯の画像は見れなくなるって最近知ってショック。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 19:05:06
特に何もしないけど、家には置いてる+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 19:07:58
WIFI繋いで動画ダウンロードしたりカメラ代わりに使ってる。
古いガラケーも家に保管してる。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 19:11:48
Wi-Fiあればいま使ってるスマホとリンクさせて防犯カメラ代わりにできます。ペットがいる家は留守中も確認できて便利です👍+4
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 19:21:51
ガラケーは使いものにならないけど
スマホはWiFiあれば通話とSMS以外は使えるからね。+2
-0
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 19:34:22
ガラケーもスマホも取ってある
亡くなった母が元気だった頃の留守電やふざけて取ったムービーが入ってるから
機種変してもうまく移動できなかった
+12
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 19:39:23
ガラケーは青春時代そのものだし色々思い出深いから置いてる
スマホはそこまでの思い出は無いけど、自宅で主にYouTubeかTVer見る用に置いてる+4
-0
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 19:46:02
データ消しても簡単に復元出来て個人情報抜かれると聞いてから、見知らぬ他人には譲渡しないようにしてる。
ドコモショップで破棄してもらってる+6
-0
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 20:00:02
姪の小さい頃の動画が残っていて、捨てられません…。
データの移し方がよくわからないので、スマホを溜め込むことになってしまう。+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:03
思い出として大事に保管してます。
+0
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:57
目覚ましに使ってる
たまにテレビ見るのに使ったりしてる+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:32
私も目覚ましに使ってる。
充電は1ヶ月以上もつ。
やっぱガラケーは丈夫だね!+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 20:28:59
ガラケーは閉まってある
スマホはたまにテレビと繋いでドラマや映画観てる+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 20:51:22
>>17
リサイクル店によるけど、夫が勤めてる会社ではレアメタルなどの金属を取り出す業者にまとめて出すから買い取ってるよ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 21:14:47
修理しても直らなくて結果古いスマホと新しいスマホ家に贈られて来たんだけどその時古いスマホを回収する
封筒も入ってたんだけど2週間くらいスルーしてたら封書来て手元においておく場合5000円かかりますみたいなの書かれてて即座に封筒入れてポストに投函した
+6
-0
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 21:29:00
2年ほど前にガラケー&スマホ合わせて7台位?docomoに行って破壊してもらいました。+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 21:32:10
台風の被災者が
古いスマホのライトが役に立ったって記事に書いてたな
上に水入れたペットボトル置いたらめっちゃ明るいし良かったって
明かりになるものはいくつあってもいいんだって
ウチの手回しラジオにスマホ充電機能があるから、防災袋に入れておこうかな+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 23:08:24
昨日の台風対策で、前使ってたiPhone充電満タンにして停電した時にライトとして使おうとしてました。
下取り出してなくて良かったと心から思った。。+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 23:17:30
下取りしてもらおうと思って、たった1日電源0%にしたら、ハマグリになったiPhone。このまま爆発するのか?!と1週間触れられずにいる。電気屋さんに持って行ったら、壊してくれる?まだデータ抜いてなかったのに。+3
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 23:18:10
>>2
私もなおしとぉ(筑豊弁)+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 23:50:06
ガラケーの時は機種変と同時にショップで処分してもらってた。
スマホ2台目以降は家族が使うか、フリマアプリで処分。+3
-0
-
72. 匿名 2019/10/14(月) 00:01:08
しばらくは手元に置いてるけど、結局面倒臭くなって役所の回収箱に捨てる。+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/14(月) 00:15:26
音楽プレイヤーとして使ってる。
Amazonミュージックのオフラインだと外でも使える+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/14(月) 00:29:36
50えんで売りました+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:56
目覚まし時計として使ってます+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 05:01:45
ドコモに持っていくとちゃんと処分してくれるよ+5
-0
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 06:59:38
データ復元が怖いから手元においてる。いくらケータイ会社が引き取ってくれるって言っても無理。目の前で粉々に破壊してくれるなら話は別だが。
引き取りサービスを利用すると端末代が安くなるってことは…何かやってるよね。+3
-0
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 08:44:22
>>2
私もなおしとる(北九州)+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:21
10月から携帯端末の割引がなくなったから・・・ホント辛すぎる。次の機種変がすごく不安だから、手元に残して、使えるように修理して予備用があると安心です!+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 13:52:47
>>23
岡山らへんの人なん?
私もしもぉとるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する