-
501. 匿名 2019/10/12(土) 14:05:07
>>217
小田原住みです。
猫が居るし、家の前が川になったので避難する予定無いです。
ご近所さんも家に居るみたいです。+23
-1
-
502. 匿名 2019/10/12(土) 14:05:34
>>492
盲点だった。それ採用!+44
-6
-
503. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:06
旭区の方はいらっしゃいますか?
母が犬と木造の古い家に暮らしてます( ; ; )
心配で心配で。
+21
-1
-
504. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:26
大岡川が普通です。+26
-1
-
505. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:33
ペット達が爆睡してるって書き込み多いね。
うちはこども2人と旦那、爆睡中w
ミシンでもするかなぁー+24
-2
-
506. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:35
>>479
家も引地川沿い。何とか耐えて欲しいね。避難準備は出来てるけど避難するか迷ってます。+7
-0
-
507. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:44
平塚に住んでます
風雨強くなってきました
相模川の様子です、馬入のサッカー場まで冠水してるみたいです+27
-0
-
508. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:53
今こんなにビクビクしていろいろ準備してるけど夜がピークなんだよね。
まだポツポツ車やトラック走ってるし。+46
-0
-
509. 匿名 2019/10/12(土) 14:06:59
>>89
強風域がしばらく尾を引きそうだけどね+4
-0
-
510. 匿名 2019/10/12(土) 14:07:06
鎌倉市 雨風の音が少し強くなってる気がする
地域の防災情報は午後は今のところ無し
夜は絶対停電すると思う…+16
-0
-
511. 匿名 2019/10/12(土) 14:07:17
眠くて何もやる気が起きない
風呂入ってご飯作りたいのに+45
-1
-
512. 匿名 2019/10/12(土) 14:07:37
>>504
安全な言葉なんだけど笑っちゃたわ。大岡川近いから笑+33
-0
-
513. 匿名 2019/10/12(土) 14:07:44
>>212
全部ニュースやっても仕方なくない?+16
-1
-
514. 匿名 2019/10/12(土) 14:08:02
雨雲レーダーみたら湘南地区は夕方が雨ピークでその後は雨雲外れてた。
でも雨より風の方が心配なんだな。+36
-0
-
515. 匿名 2019/10/12(土) 14:08:26
旦那が会社に行ってしまった…
数時間で帰ってくる予定だけど、それまでにお風呂入ってガルちゃんして凌ぎます…+27
-2
-
516. 匿名 2019/10/12(土) 14:08:42
>>420
>>458
ありがとうございます!優しい言葉に励まされます。
本当に神奈川県民の皆様は優しいですね😄
平常心を忘れず、荷物をまとめて、子供が起きたら今のうちにお風呂に入って夜に備えようと思います🍀+37
-1
-
517. 匿名 2019/10/12(土) 14:09:23
>>511
私コーヒー飲んだよ!+13
-0
-
518. 匿名 2019/10/12(土) 14:09:33
>>511
私朝起きたのにさっきまで猫と一緒にまた寝てしまったよ
気圧の関係かなぁ カーテン閉めてるからかなぁ+31
-0
-
519. 匿名 2019/10/12(土) 14:09:56
>>460
うちは肉じゃがとご飯!
夜も肉じゃがです。家族が文句言ったらカレー粉入れてカレーにします。+27
-1
-
520. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:06
>>454
454さんのお母様ほど大騒ぎはしませんが、私は極度の心配性なのでお母様のお気持ちがわかる気がします。
もっとできることがあったのではないか?と後になって後悔したくない気持ちもあるのでは?
大丈夫な人はそうでない人の気持ちはわからないものです。
もちろん、逆もですが。+23
-4
-
521. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:18
お隣がさ、外に置いてある物、
何一つ片付けてないの。
盆栽とかたぬきの置物とか。
飛んできたら嫌だなー。+93
-1
-
522. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:40
茅ケ崎は小出川、相模川付近が氾濫水域に達しています
近隣の方は速やかに避難してください+12
-1
-
523. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:41
>>506
今家から引地川を見たところ、まだ水位には余裕ありそうですが…避難先に向かうのと自宅待機とどちらが安全性か悩みますね。
+6
-0
-
524. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:46
>>405
マンホールかわいいよね!+38
-0
-
525. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:48
>>503
雨が強いだけでまだ大丈夫です+21
-0
-
526. 匿名 2019/10/12(土) 14:11:00
>>504
普通なのは何よりですねw+25
-2
-
527. 匿名 2019/10/12(土) 14:11:56
川崎市高津区ですが、雨も風も結構強い
今は断続的だけど
ピークがくるのが本当に怖いです
とりあえずお風呂入って、濡れてもいい楽な服に
着替えました!
+20
-0
-
528. 匿名 2019/10/12(土) 14:12:00
風が強くなってきた+6
-0
-
529. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:03
川崎市川崎区だけどさっきまで近所のコンビニ開店してたよ
買い出しに来てる人でいっぱいだった
パンは売り切れだったけどね
開けてくれてありがたい+17
-1
-
530. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:04
海老名です。
今まで雨だけだったのに、つい1分ほど前からすごい風の音が聞こえ始めました。
これからが本番かっ⁈
自然災害時にすぐに映らなくなるうちのテレビ(アンテナがダメ?)はすでにもう15分ほど前から映らなくなってます……。+22
-0
-
531. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:18
>>523
私もさっきMr max行くのに引地橋を通ったけどまだ少し余裕あったね。
避難も迷うね。
あ、そうそう川を見に行くのは危険だからこの後は行かないようにしようね!!
+23
-0
-
532. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:22
>>503
私も旭区の古い木造に住んでます。雨が強いだけで風が弱いからまだいいです。前回は強風で家が揺れまくりで怖かったですよ…。+13
-1
-
533. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:25
>>484
うちは猫3匹で家は高台だから浸水などは大丈夫だけど、下の方に川があって避難勧告出てるからペット飼ってる人心配(´・ω・`)
うちの方ペット同行避難出来ないみたいだからなあ…+12
-0
-
534. 匿名 2019/10/12(土) 14:13:33
>>471
停電前提な調理、あたまが下がる!
っていうか、冷凍庫パンパンなのよ〜
昨日、鯖とかあじとかの干物が半額でさ
かっちゃったのよ〜
……焼いとくか!+30
-0
-
535. 匿名 2019/10/12(土) 14:14:05
風が出てきた@海老名市
急に眠くなってきた+13
-1
-
536. 匿名 2019/10/12(土) 14:14:16
>>503
ありがとうございます!!!!
なんせ携帯も放置しててなかなか出ない人なので
心配です( ; ; )+9
-0
-
537. 匿名 2019/10/12(土) 14:14:23
神奈川は治安が悪いってガルちゃんで言われるけど
ここはみんな優しい人ばかり
皆さんがどうか無事に乗り切れますように+124
-1
-
538. 匿名 2019/10/12(土) 14:14:31
多摩川すでに水やばくない?まだこれからだよね本番は…+17
-0
-
539. 匿名 2019/10/12(土) 14:14:45
>>498
動物並みに寝てた。
何回か起きたけど眠くて目が開かないし低気圧で頭痛くて。
あと関係あるかわからないけど近々満月だよね。
普段も満月辺りは眠気に襲われるから余計に影響あるのかな。+29
-0
-
540. 匿名 2019/10/12(土) 14:15:03
>>521
まだ外に出れたら写真撮っとくといいよ
「うちのじゃない」って言い出すかもしれないから+41
-0
-
541. 匿名 2019/10/12(土) 14:15:31
>>460
いいと思う!体も温まるよね!
私は朝から唐揚げ揚げて、冷凍食品やら冷蔵庫にあるものを詰めてお弁当作ったよー
おにぎりも少し握って、今夜はこれが晩御飯。
+22
-0
-
542. 匿名 2019/10/12(土) 14:15:54
暴風は18時くらいからなのかな
横浜市青葉区、いまはちょいちょい車通ったりしてるけど+7
-1
-
543. 匿名 2019/10/12(土) 14:16:16
>>535
>>525
ありがとうございます( ; ; )
携帯もなかなかでない人なのでとても心配。。
+5
-1
-
544. 匿名 2019/10/12(土) 14:16:26
>>473
教えてくれてありがとう!スゴく便利だね+11
-0
-
545. 匿名 2019/10/12(土) 14:17:41
横浜は満潮時刻と上陸時刻が重なりそう。河川近い人は気をつけて。
鶴見川よりも横浜駅を囲む帷子川の方が早く氾濫しそうな気がする。+14
-1
-
546. 匿名 2019/10/12(土) 14:17:53
今NHK見てたら70代や80代のお年寄りが風に煽られて転んで骨折とか…なんで外に出ちゃうのよ+51
-0
-
547. 匿名 2019/10/12(土) 14:18:18
>>492
頭いい!!!
私も真似します!ありがとうございます!+14
-0
-
548. 匿名 2019/10/12(土) 14:18:28
藤沢
今一瞬、風すごかった+8
-0
-
549. 匿名 2019/10/12(土) 14:18:40
>>475
前回の台風の時はエアコン壊れるの覚悟でつけてました
犬がいるので
+11
-0
-
550. 匿名 2019/10/12(土) 14:18:56
>>311
こちらも川崎区です
自宅に留まります
鶴見川と多摩川に挟まれてるから心配だけど…
お互い無事でいよう!+23
-0
-
551. 匿名 2019/10/12(土) 14:19:06
>>521
隣の物が飛んできて窓が割れないようにしなきゃね!窓にテープ貼ったりダンボール貼ったりカーテンしてね!+19
-0
-
552. 匿名 2019/10/12(土) 14:19:27
横浜です。
風が強くなって窓に雨がかかってきました。+32
-1
-
553. 匿名 2019/10/12(土) 14:19:59
実家が境川沿いの藤沢市
高台の避難所に避難したそうで少し安心
30年くらい前に床上浸水経験してる場所なので恐いです+19
-0
-
554. 匿名 2019/10/12(土) 14:20:13
>>96
うちも鶴見川が見える港北区のマンションですが、未だ土手のところに何人か立っているのが見えます。
水位が見たことないほど上がってるので、ホントすぐ退避してほしい。+30
-3
-
555. 匿名 2019/10/12(土) 14:20:45
もうお風呂も入ったし。寝よっかな。+57
-2
-
556. 匿名 2019/10/12(土) 14:20:56
>>5
鶴見川沿いにすんでますが、大丈夫ですよ♫
この前の台風の時も大丈夫でした!!
でも、これからなので油断禁物です!!!+4
-19
-
557. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:14
>>504
普通で安心しました。笑+21
-1
-
558. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:14
菊名、妙蓮寺あたり浸水は大丈夫かな?+5
-1
-
559. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:22
>>531
私も引地川周辺です
みなさん気を付けてすごしましょう!
近場の人がいると少し安心しました+10
-1
-
560. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:24
怖いからほん怖みてる!
雨風強くなってきた!!+34
-1
-
561. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:37
>>3
少し風が強くなってきてます。
風の強い高台なので、うちの軽の車が吹っ飛ばないか心配+9
-1
-
562. 匿名 2019/10/12(土) 14:21:52
夜が物凄いことになるんだね、きっと・・・
古い温室、ガラス窓が吹き飛ぶ気がして
かなり不安・・・
強力テープ、売り切れで買えなかった。
植木がどうなってもいいから、他人に迷惑かけたくない。
TVアンテナも心配よ・・・
+45
-0
-
563. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:42
>>555
寝るの早くね?w+54
-0
-
564. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:46
>>521
今もですか??+3
-0
-
565. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:51
藤沢住みです。
15号の時旦那が夜勤で不在で心細かったんですが、ガルちゃんの皆さんに支えられ無事朝まで過ごす事ができました。
情報共有や近況報告兼ねて今日もよろしくお願いします!
ちなみに藤沢は雨量も風も落ち着いていますが引地川が心配です。+57
-1
-
566. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:52
ネットが少し遅くなっています。+11
-0
-
567. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:57
これ見て今日ゴミ休みと知り、慌てて引き上げて来ました!一生懸命情報収集してるつもりでしたが、抜けてました。助かりました!ありがとうございます!+21
-0
-
568. 匿名 2019/10/12(土) 14:23:02
>>312
わたしは6階です
同じく避難勧告出てますが、
下に降りて歩いて重い非常用袋背負うより
自宅に留まります
エレベーターが昨日から停止しているので
膝が悪いし、自宅がベストと判断しました+34
-1
-
569. 匿名 2019/10/12(土) 14:23:11
>>491
横ですが
海水程度の濃さの塩水作って殻ごとゆで卵を漬けて塩卵にしとくと、冷蔵庫で数日もちますよ。醤油や麺つゆに漬けてもいいし
なんか落ち着かないから私も今のうちに晩御飯と肉類調理始めよう+15
-1
-
570. 匿名 2019/10/12(土) 14:23:27
>>554
うちからも橋のところで写メ?スマホかざしてる人が見えます、YouTuberかインスタかな+15
-0
-
571. 匿名 2019/10/12(土) 14:23:55
ケーブルがイッツコムなんだけど、NHKとイッツコムチャンネル11 ch交互に見てる
いろんな川の水位とか様子がわかるよ。暗くなると見えなくなるけど
高速道路はほとんど車走ってない
そしてBGM和む
イッツコム契約してる人限定でごめん+14
-0
-
572. 匿名 2019/10/12(土) 14:24:00
>>427
412です!!
私も独身だよー
独り身ってこういう時、本当に心細いよね…
近かったら飛んで行きたいくらいだよwww
神奈川はこれからが本番だもんね
励まし合って乗り越えようね〜+56
-0
-
573. 匿名 2019/10/12(土) 14:24:23
>>539
どこかで今回の台風の気圧の変化がエグいってグラフ画像出てたけれど ジェットコースターだったわ
気象病の人はキツイだろうね
お大事に
因みに 気象病はゆるい糖質制限と高タンパク質食で緩まるわ+31
-0
-
574. 匿名 2019/10/12(土) 14:24:54
>>515
旦那様お疲れ様です!
無事に帰ってきますように。+11
-2
-
575. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:01
>>438
マンションの2階の方が安全だと思う!+11
-1
-
576. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:03
>>456
10分ほど前くらいまで横浜線が動いてます!
本数少ないけど!!
今は、もう止まったかな?
+10
-0
-
577. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:24
多摩川近いから、iTSCOMの河川の中継をずっと見ている。+9
-0
-
578. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:45
>>475
私も鶴見区です。まだ普通の雨。
潮田小は避難所になってましたがロビーが浸水したようです
二階に居れば避難はしなくて大丈夫かなと思ってますが、ガラス割れるのが怖い…+12
-0
-
579. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:47
なんか大丈夫な気がしてきた。
これから?+10
-4
-
580. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:49
マンションの自転車置き場にとめてある自転車大丈夫かなあ・・・+7
-2
-
581. 匿名 2019/10/12(土) 14:25:52
ついにレベル4の避難警告がきた・・・+31
-0
-
582. 匿名 2019/10/12(土) 14:26:02
>>365
わたしも鳥さんが鳴いたら
お天気良くなるって昔からから思ってる!
早く鳴いておくれ
+12
-1
-
583. 匿名 2019/10/12(土) 14:26:15
今iPhoneが鳴った+10
-0
-
584. 匿名 2019/10/12(土) 14:26:28
17時から城山ダム緊急放流みたいです!!
相模川の水位がさらに増すので、近くにはいかないように!!+71
-1
-
585. 匿名 2019/10/12(土) 14:27:08
>>565
共に頑張ろう!+13
-0
-
586. 匿名 2019/10/12(土) 14:27:28
伊勢原市
雨と風
携帯がピロローンって鳴ってびっくりしたら避難警報でした。
レベル4で歌川が氾濫するかも。
皆さん出窓はどんな対策されてますか?+6
-0
-
587. 匿名 2019/10/12(土) 14:27:34
>>569
停電したら冷蔵庫使えないし開けられないからね+5
-0
-
588. 匿名 2019/10/12(土) 14:27:46
横浜市南区在住です。
避難場所が地味に遠くて自宅で頑張りたいです、、、。充電して、お水溜めて、食料確保して、後何が出来るかな?
停電断水するかなあ〜、、。+28
-0
-
589. 匿名 2019/10/12(土) 14:27:56
>>427
私も一人暮らし😂
避難するのも1人だと不安…
実家帰ればよかったかなー+12
-1
-
590. 匿名 2019/10/12(土) 14:28:03
>>568
マンション5階です。
避難勧告出てるけど、この雨風の中たどり着くのは川の近くの小学校・・・
自宅にいます。
+20
-0
-
591. 匿名 2019/10/12(土) 14:28:27
>>561
車が飛んでしまう心配だったり、何か飛来物によって凹んだり傷が付くからって、ららぽーととか商業施設に昨日から車を非難させている人が沢山いる。。
どーなんだろ。+16
-0
-
592. 匿名 2019/10/12(土) 14:28:41
>>579
まだ来てないんだよ+9
-0
-
593. 匿名 2019/10/12(土) 14:29:03
鶴見で川崎エリアの避難メールもきてるけど、周りの人は避難してるんでしょうか… 生活音もないし静かで一人暮らしで心細いです;;
+22
-1
-
594. 匿名 2019/10/12(土) 14:29:18
気象庁のレーダー、夜がメインだと思っていたのに
既に関東東海中心に濃い色になってて唖然。
まるでピンポイントで狙われているよう。
+7
-1
-
595. 匿名 2019/10/12(土) 14:30:01
>>586
気休めだけど養生テープとダンボール貼りました。
何も飛んでこないで!!+15
-0
-
596. 匿名 2019/10/12(土) 14:30:10
>>546
避難しようとしていたのかな+7
-0
-
597. 匿名 2019/10/12(土) 14:30:22
不謹慎なカキコミかもしれないけど、避難所って絶対安心、なの?
もちろん自宅が浸水しちゃった人とかはそこの方が安全でしょうが、ある程度頑丈な建物なら避難しなくても大丈夫とか思ってしまう・・・
もちろんきめるのは自分だし、自己責任ですけど・・・+77
-1
-
598. 匿名 2019/10/12(土) 14:30:44
賃貸に住んでて、ガラス割れたり家が壊れたらどうしようっていう恐怖もあるから、色んな意味で何事もなく通り過ぎてほしい…頼むよ台風!+19
-0
-
599. 匿名 2019/10/12(土) 14:31:21
>>589
ガルちゃんしたり漫画よんだり、テレビみたり、またガルちゃんしながらみんなで乗り越えていこうね+21
-0
-
600. 匿名 2019/10/12(土) 14:32:34
港北区新羽町です
鶴見川と竹林の間に住んでるから河川氾濫と土砂災害の両方怖い…
警報も出てるしもう避難してる人いるのかな+11
-1
-
601. 匿名 2019/10/12(土) 14:32:46
うちの隣に住んでる中国人!
物干し竿も植木鉢も、何一つしまってない!!
燃やしちゃダメだっていうのに落ち葉をドラム缶で焼くような人で、市役所や消防署から注意されても守らない人だから、何もしないだろうなとは思ってたけど、本気で腹立つ💢
日本のルールに従えないなら出て行ってほしいよ!!
ごめん、なんかどこかに愚痴りたくて💧
飛んでこないことを祈るのみだよね!+194
-2
-
602. 匿名 2019/10/12(土) 14:32:57
朝から何か作ると家族が食べていってしまう(;ω;)
たくわえとかなきゃっていう生存本能なのか・・
パンやカップラーメンは今はやめて、といったので大丈夫だけど
おにぎりや肉系がどんどんなくなる!
私もなんかしてなきゃいられないので
もう前向きに停電、断水なるまでご飯作り続けてやるわ!
みなさん頑張りましょう!!
+92
-1
-
603. 匿名 2019/10/12(土) 14:32:58
これから本番とか怖い!!
ニュース見てると不安になるから停電前に録画番組見ます。泣+20
-0
-
604. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:00
>>579
まだ暴風域にも入ってないがな。+26
-1
-
605. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:08
>>127
公務員なので否応無しに出勤です。
でも公務員なんだから当然って言われるんだろうな。
家のことが心配だけど、何事もないよう祈るのみ。+58
-1
-
606. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:22
>>584
来てたね!
17時か…猫いるから避難できないし、ソワソワしてるだけで何もできないよーーー
何事もなく終わってくれー+14
-0
-
607. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:36
>>598
賃貸ならむしろ割れても自分の責任じゃないから、お金が出ていかないと思ってる!
賃貸マンションに住んでいますが、台風によって窓ガラスが割れた場合でも借りている人が弁償しなければな - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産realestate.yahoo.co.jp賃貸マンションに住んでいますが、台風によって窓ガラスが割れた場合でも 借りている人が弁償しなければな
+28
-0
-
608. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:51
思ったほど風は酷くないね!これから酷くなるのかな?+16
-0
-
609. 匿名 2019/10/12(土) 14:34:37
>>602
わかるw
昨日作った料理を9割食べられ、買っておいた惣菜パンは朝ごはんに食べ尽くされました(^^;
意味なさすぎですね+83
-1
-
610. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:41
なんかさ、「電気」って偉大なんだなって、今更ながらに思ってる
停電したらもっと痛感するんだるな+99
-1
-
611. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:51
愛川町民です。
いつもは見てるだけですが初めてコメントします。
親が親戚の集まりで木曜日からいないので火曜日まで5歳の妹と2人っきりです。
雨風すごいしスマホの警報も頻繁に鳴って妹が怖がってる。
とりあえずご飯炊いておにぎり作りました。
親がいないから!とウキウキしながらたくさんお菓子も買っておいて良かった。。
パン焼き機でパンも焼いておいた方がいいかな。。
早く台風去りますように。+113
-1
-
612. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:58
厚木市のマンションです風向き変わって、雨風強くなりましたね+8
-0
-
613. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:00
茅ヶ崎風が強くなってきたっぽい+6
-1
-
614. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:34
独り暮らし港北区民@鶴見川近く
川からは少しだけ距離あるから氾濫は大丈夫そうなんだけど、裏手が小高い山になっててそこの土砂崩れのリスクがある。
最寄りの避難指定場所はまだ開いてないんだけど、夜には鶴見川も避難判断水位にほぼ確実に達するだろうから、少し離れたある既に開いてる避難所に日暮れ前に行こうかと思ってる。
すでに雨風強いし…今動いておいた方がいいもんね…+31
-0
-
615. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:45
>>608
これからだよ
気を抜かないでおこうね+9
-0
-
616. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:59
>>597
うちは少し高いところに建ってるマンションの3階、近くに山や川がない。
築年数も浅いから頑丈だと思うし、今のところ避難するつもりはないかな。
最寄りの避難先は徒歩で5分だから、何かあったら駈け込めばいいかなーという感じ。+13
-1
-
617. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:11
>>487
城山ダムだそうです!+9
-0
-
618. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:26
神奈川のみんなのコメは平和だなあ+95
-1
-
619. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:48
横須賀です!
旦那は仕事に行き心配…本当こわいよー!+20
-1
-
620. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:58
>>602
えらい!
私は冷凍庫の物を食い尽くそうとしてますw
今日の夕飯は冷凍餃子大量に焼きます。
おやつは冷凍フルーツ、アイスクリーム
+44
-0
-
621. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:25
>>611
城山ダムの放流に注意してくださいね。さっきNHKで報道されてました。+57
-1
-
622. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:45
>>574
ありがとう!!
なんかダム放流で相模川氾濫したら会社水没しそうなんだって、、、 会社よりも命の方が大事なのに(>_<)+27
-1
-
623. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:12
>>611
妹さんん、小さいんだね。
不安もあるかもしれないけど、みんなで頑張ろうね。
ご飯だけど、いまのうちにたけるだけたいてオニギリにしておくのもいいかも。
停電になったら怖いしね。
お風呂は入った?
断水も怖いから、お風呂に入って、お風呂にはそのままお湯をためておくといいよ。
断水した時にトイレを流すためにつかえるから。
あと鍋とかに水をくんでおくのもいいよ。
顔を洗ったり、歯を磨いたりするのに使えるからね。
お菓子、たくさんかっておいてよかったね!+85
-0
-
624. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:34
夜は冷凍のお肉とお魚を解凍して燻製パーティーするよ。家にいることしかできないんだから少しでも楽しく過ごさなきゃ!+14
-0
-
625. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:38
>>610
去年北海道に旅行中にあの地震にあったけど、電気が無いって大変だったよ。その日のうちに北海道出る手段を得たから大丈夫だったけど、住んでる場所が停電したらそれじゃ済まないしね。+15
-0
-
626. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:48
せめて雨だけでも止んで欲しい。そしたら氾濫は免れる。何か安心出来る要素が欲しい。+10
-1
-
627. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:52
2時頃から雨が、朝よりも強くなり、風も出てきました。
これから、本格的なのかな?@座間市+20
-0
-
628. 匿名 2019/10/12(土) 14:40:52
>>549
>>475です
ワンちゃんいたらエアコン欠かせないですよね。
停電しないことを祈るばかりです。
+6
-0
-
629. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:00
>>622
いざとなったら(「いざ」がないほうがいいけど)、いのち優先で、ひとりでダッシュで帰宅してほしいぐらいだよね。
そうやって伝えてほしい。
正味、会社って旦那がいなくても今後もまわるよ。
だけどご家族にとっては、かけがえのない人間で、必要な人なんだよね。
+8
-0
-
630. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:07
>>617
緊急放流するって。NHKで速報出てました。
過去の災害でも緊急放流で川が氾濫して多くの人が亡くなってます。近隣の方は危ないです。
逃げてください。
+56
-0
-
631. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:25
そわそわ不安で10分おきぐらいに窓から外の様子を見てしまう。小心者だ…+23
-0
-
632. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:43
横浜市青葉区です。
土地の高低が多くて坂道が多く、一部地域に避難警報出ています。近いです。
避難所の小学校とほぼ同じ高さの地域に住んでるんだけど…
避難したほうが良いのかこのままこもっているほうがよいのか…一人暮らしです。
+18
-0
-
633. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:04
茅ヶ崎です。
家から歩いて3分の旦那の実家は避難勧告出てない地域で行こうか悩んでるんだけど、お互い気を使わなきゃいけないかと思うとギリギリまで自宅待機したい+17
-1
-
634. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:37
>>575
ありがとう!なんか不安になるときりがない😩
避難避難って言われると焦るわー
冷静な判断と自己責任!情報は取り入れても翻弄されないようにしないとね+15
-0
-
635. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:46
湯河原です。
避難勧告発令・土砂災害警戒が出たのに、主人はテレビを付けたまま寝ちゃってます。
生理になってしまって、情緒不安定になっているから不安です。+17
-0
-
636. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:49
定期的に天気予報チェックしてるけど、ちょっとずつ予報が雨風弱くなってない?前は風速16メートルだったのに今は13メートルとか。このままもっと下がるといいな。+24
-0
-
637. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:05
ニュース速報でた。城山ダム放流だって。+28
-0
-
638. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:05
>>631
危機管理能力が高いんだよ!
+25
-0
-
639. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:06
>>590
568です
お互い無事でいようね
さっきNHK見てたら、
こちらは川崎区で
多摩川ヤバいことになってるようで怖いけど
みんなで一緒に乗り切ろう+22
-0
-
640. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:23
緊急放流?!大丈夫ですか?+13
-0
-
641. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:49
大和市で避難しようと考え中の方ゆとりの森は定員に達したそうなので他の避難場所へ。
+25
-1
-
642. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:51
夕方ダム放流するって!
上陸と同時はやめて+20
-0
-
643. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:54
緊急放流の速報入ったよ!!!!!!!!!!!
神奈川大丈夫!?!?!?!?!?+25
-1
-
644. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:59
城山ダム午後5時から緊急放流するみたいね。
相模川近辺で低地に住んでいる人は避難した方が良さそう。
皆気をつけて!
命を守って!!+54
-0
-
645. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:06
テレビつけてるとなんかソワソワして何もできないから消そうかな…でも雨風の音が大きく聞こえて帰って不安になるかも+7
-0
-
646. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:09
港南区です。
今は雨も風もそこまでひどくないです。
今のうちにと窓をあらためて点検してみたら、サッシの下側の枠の所に水が入り込んでました。
いっときすごく風が強かったので、雨が隙間から吹き込んだみたいです。
養生テープが無かったから布ガムテープを窓枠びっちりに貼ってタオルも詰めたけど、一晩大丈夫かな…。+11
-0
-
647. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:54
鎌倉市民です
土砂災害特別警戒区域なのですが、犬がいるため、避難しようか考えてます…
どなたか、アドバイスください(T ^ T)
+10
-1
-
648. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:54
>>636
確かに少し弱まってる?
うちの地域は風が夜24mってなっていたのが22mになった
もっともっと弱まってくれ…+12
-1
-
649. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:56
川崎市です
色々準備はしたけれど心配+11
-0
-
650. 匿名 2019/10/12(土) 14:45:10
台風、エアコン使用 で調べたら、使わない方がいいみたいなんですが、猫たちが不安なのかみんな寄ってきてベッドでおしくらまんじゅうになってて
ドライつけようとかなと迷っています
仕事休んで家にいるから嬉しいんだろうし、テラスから外見ては、なんかすげーにゃ!って報告に来てるのか笑
癒されてるのも今のうち なのかな
夜が不安です
避難しなきゃならない状態は回避出来ますように+24
-0
-
651. 匿名 2019/10/12(土) 14:45:35
>>601
最悪だね
飛んでこないことをお祈りしてます
次になんか燃やしてたら「火事です!」って警察と消防呼んでは?+35
-3
-
652. 匿名 2019/10/12(土) 14:46:21
>>578
>>475です
避難所になってる所でも安心できませんね。
うちも住んでる地域の避難所になってる学校が鶴見川のすぐそばなので、家にいる方がまだ安全な気がしてます。
+17
-1
-
653. 匿名 2019/10/12(土) 14:46:21
>>644
やばい、泣きそう。
馬入(相模川)の下流なんてもんじゃない……河口付近に住んでます。
「いのちを守る行動」っていったって、避難所は学校で1Fだし、家にいたほうがいいと思うんだけど、こんな事態は想定してなかったから、ちょっとオロオロしてます。
水位、どれぐらい上がるんだろう?
氾濫、しちゃうのだろうか?
+65
-6
-
654. 匿名 2019/10/12(土) 14:46:29
雨もだけど風の方が怖い。神奈川はやばいの21:00くらい?
くんっ!ていきなり太平洋に曲がればいいのに+86
-1
-
655. 匿名 2019/10/12(土) 14:46:45
うちのご近所さん、雨戸は閉めてるけど自転車やバイク、傘、植木などそのままの家ばかり
こっちがヒヤヒヤしちゃう+64
-1
-
656. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:00
15時になったらお風呂に入ろうと思ってる+25
-3
-
657. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:20
>>57川名あたりかと。+3
-0
-
658. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:35
>>601
ちょっと話しはそれるけど、先週我が家の排水溝の
掃除に来てもらったんだけど、中国人の住んでる
キッチンは話しにならないくらい汚いらしい
カメラを通すと白いラードがこびり付いてるらしい
どうやら油も流してゴミも押し込むらしい+57
-2
-
659. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:37
鶴見川と多摩川の間、支流の小川?が近くに流れてる。築浅のマンションの3階。家に引きこもります。避難しようと思ったけど、避難場所の方がハザードマップ見たら危なさそうだったので。。一人暮らしだと心細いです😭+44
-1
-
660. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:53
>>597
同感!本当に大変な人に使ってほしいしね
何でもかんでも避難所っていうのも怖い気がする
家屋の状況も加味して考えるようにとか報道してほしいわ+31
-2
-
661. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:05
城山ダム+53
-1
-
662. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:35
>>611
ダム放流するってやってるよ
お宅が高台かどうかって分かる?親に連絡するか近所の大人に相談して避難した方が良いかもしれないよ+52
-1
-
663. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:48
箱根町の川すごい濁流だ、夜になったら危ないね
一人でも多くの方に避難してもらいたい+35
-2
-
664. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:51
>>650
私ならつけるよ!
狭い部屋のエアコンとかはない?
壊れても狭い部屋のエアコンなら安いし
ちなみに前回の台風の暴風でも大丈夫でした。
エアコンカバーはしっかりしたのをつけてましたが。
+11
-1
-
665. 匿名 2019/10/12(土) 14:49:17
学校が避難所になってるけど、学校って窓ガラス多いから逆に不安…+48
-1
-
666. 匿名 2019/10/12(土) 14:49:50
>>653
人数が多いところに避難した方が何かあった時に優先的に救助してもらえるよ
ハザードマップで最大何メートルの浸水になるか調べて、家がダメそうなら今すぐに避難した方がいい+51
-1
-
667. 匿名 2019/10/12(土) 14:50:05 ID:tGjc7eRBZQ
土砂災害・洪水ハザードマップ(平成25年度作成)|藤沢市www.city.fujisawa.kanagawa.jp土砂災害・洪水ハザードマップ(平成25年度作成)|藤沢市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。藤沢市文字サイズ・色合い変更 音声読み上げ Foreign Language ...
藤沢市のハザードマップです。
ご参考に!+17
-0
-
668. 匿名 2019/10/12(土) 14:50:10
何でもうたくさん停電しているんだろう?
本番はこれからだよね…おそろしい…+42
-1
-
669. 匿名 2019/10/12(土) 14:50:35
>>647
ペットOKな避難所ですか?
OKならば避難されたほうがよいのでは?
戸建てで裏に山があるとかだと大変だよ。
マンションなら大丈夫そうだけど+11
-1
-
670. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:09
横浜市です。
大通りに面した所に住んでいますが、まだ車通りが多くて驚いてます。
いつ強風が襲うかわからないのに…
子供達お風呂に入れて、夕飯の支度も終えました。+45
-3
-
671. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:36
相模原市南区在住。
城山ダム放流のニュースにより、息子の友達など何件か川の近くに住んでる家は避難をするみたい。うちは高台だから様子見だけど一気に怖くなってきた…+42
-1
-
672. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:57
鎌倉市民です。
少し前の予報より夜の風なら予報が弱くなってるけど、油断できないですよね。突風が突然吹くかもしれないですしね。
旦那不在、チビ2人、そして最近発覚した第三子。
避難所に行って周りに気を使ってストレス抱えて過ごすのもなー。と思ったり、いや、早めに避難しないとまずいことになるかも?!と思ったり、昨晩から葛藤して疲れちゃいました。
とにかく被害が最小限で済んでみんなが無事でいられますように🙏+45
-5
-
673. 匿名 2019/10/12(土) 14:52:01
鶴見川も水位がモリモリ上がってるー😱+21
-1
-
674. 匿名 2019/10/12(土) 14:52:28
ほん怖こわい+19
-1
-
675. 匿名 2019/10/12(土) 14:52:49
質問ですが、ダム放流した場合は下流の方にどっと水が押し寄せて氾濫の危険が出てくるんですよね?川の上流のダムの近くに去年引っ越してきました。ダム放流前に避難した方がいいのか迷って居ます。+13
-1
-
676. 匿名 2019/10/12(土) 14:53:06
川の近くのみんな、不安だけどここ見て情報共有しよう!
うちは多摩川の近くだけど、前の道路が川みたいに流れてる…
今は下水溝に流れ込んでるからいいけど…+22
-1
-
677. 匿名 2019/10/12(土) 14:53:29
>>580
自転車もぶっ飛んでいくから駐輪場の柱にくくりつけましたよ。+12
-1
-
678. 匿名 2019/10/12(土) 14:53:32
>>653
まだ放流まで時間はある。
ハザードマップ見てみよう。
そして高台や高い建物で避難できるところを確認してみて。+40
-2
-
679. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:00
>>49
うちも川崎
避難勧告出てるけど鉄筋のマンションだし避難所と高さも変わらないから準備だけはして家にいる
お風呂な大鍋に水はって、懐中電灯用意してるよ+37
-1
-
680. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:45
>>666
ありがとう!
いまザッとだけど調べました。
うちはギリギリ大丈夫だけど、同級生のお家が全滅な感じ。
もうちょっと詳しく調べます。
ハザードのこと、ぜんぜん頭をよぎらなかった。ありがとう!
また何かあったら助けてください。+26
-2
-
681. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:53
>>653
〇〇川 水位とか検索すると水位を見られる県のサイトあるよ!それも参加にしてみて!+25
-0
-
682. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:14
風が強くなってきた+5
-1
-
683. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:16
>>653
絶対逃げて!
緊急放流は津波みたいに川が氾濫するよ。+45
-1
-
684. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:21
私も鶴見区です。
家は西口の高台なので大丈夫だと思いますが、東口の海側の方は心配ですよね。
+18
-1
-
685. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:35
横浜は直撃ルートから外れてる。+17
-2
-
686. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:46
素人だから詳しいことは分からないけどダム放流遅いしタイミング悪すぎると思う
昨日までも雨降っていて水位上がっていたはずなのに、なぜ満潮の時間や台風接近の時間に合わせて放流しなければならないの…やるならとっととやって欲しい…+59
-3
-
687. 匿名 2019/10/12(土) 14:55:56
>>678
ありがとう!
いまパニックだけど、調べてみます。
ありがとう!
……でも逃げるといっても、駅ビルぐらいしか高い建物がない泣+12
-1
-
688. 匿名 2019/10/12(土) 14:56:29
秦野、伊勢原付近に住んでます。
雨は降っていますが風はそこまで強くないです。停電になる可能性があるので、そうめん、炊き込みご飯、お惣菜を作りました!
今まで台風来てたけど、こんなすごいの初めてでドキドキですが、ここで情報共有できること、話ができることがとても有り難いです。
みんな優しい人なんだろうな😃みなさんご無事で乗りきれますように+25
-1
-
689. 匿名 2019/10/12(土) 14:56:35
ハザードマップみたら家と避難所が同じくらい浸水するって色ついてる…+10
-1
-
690. 匿名 2019/10/12(土) 14:57:02
>>683
ありがとう!!
泣きそう、っていうか少し泣いてる。
がんばって調べます!!!
こんなことになるとは想定してなかったです。
あと2時間か+41
-1
-
691. 匿名 2019/10/12(土) 14:57:10
相模川中流の方いらっしゃいますか?どんな感じかわかりますか?+7
-0
-
692. 匿名 2019/10/12(土) 14:57:10
>>591
去年の大阪の台風映像でトラックがひっくり返りそうになってるのを繰り返しニュースとかで流れるから、心配になる。
+18
-0
-
693. 匿名 2019/10/12(土) 14:57:19
>>601
最悪だね、被害ないといいね。
って、うちの場合は裏におじいさんとおばあさんが二人で住んでいて、やはり庭に色んな物を出しっぱなしにしてる・・
使ってない水槽、プランター、洗濯干し、バケツや玄関前には傘立ても、上げればキリない。
うちに飛んできそうで本当に怖いよ。
+35
-1
-
694. 匿名 2019/10/12(土) 14:57:37
神奈川県のHPで河川のライブカメラが見られます
左で地域を選び、右上のカメラ一覧で河川の名前を選びます
2分おきに更新されます(自分でページ更新が必要)
直接見に行くことは避け、行政のサービスを利用しましょう
+41
-1
-
695. 匿名 2019/10/12(土) 14:58:11
>>687
外も風が強くなってるので、移動するにしてもくれぐれも気をつけて、慌てず行動してください。+11
-0
-
696. 匿名 2019/10/12(土) 14:58:24
>>692
上大岡も竜巻でトラック横転しなかった?何が起こるかわからないよ。+15
-1
-
697. 匿名 2019/10/12(土) 14:58:37
>>681
ありがとう!
さっきまでみてたサイトが、ダメになっちゃってて……
ほかを探します!+6
-1
-
698. 匿名 2019/10/12(土) 14:58:40
>>465
ウチなんて朝から誰も出してないから、出さなかったよ!ペットボトル盗むばばあも今日はお休みだな。+11
-0
-
699. 匿名 2019/10/12(土) 14:58:49
ハザードマップが閲覧者多いのかなかなか繋がらないよー+9
-0
-
700. 匿名 2019/10/12(土) 15:00:01
相模川ダム放流で命を守る行動を!って言ってたけど地域の避難は呼び掛けてないから大丈夫なの?
かなり不安で今なら避難できるしどうしよう…+10
-1
-
701. 匿名 2019/10/12(土) 15:00:23
>>695
ありがとうございます。
いま慌ててますが、落ち着こうと思います。
やることいっぱい!
「まさか」という言葉しかでてきません。
頑張るぞ+16
-2
-
702. 匿名 2019/10/12(土) 15:00:52
川崎区四谷下町に3階建ての実家がありますが、自宅に居て大丈夫でしょうか?近くの避難所は学校しかないです。多摩川が恐いです。+11
-2
-
703. 匿名 2019/10/12(土) 15:01:20
>>325
カップ麺気圧計はちょっと気持ちに余裕が持てておすすめです
耳マッサージ、こちらが詳しいのでお試しください
風がさらに強く、音も大きく聞こえるようになりました
暗くなる頃に再度麺容器を見てみます+14
-2
-
704. 匿名 2019/10/12(土) 15:01:26
横須賀市、時折突風が吹きだしたー!
おにぎりとポトフ作って、今予備にご飯を炊いてます!+39
-1
-
705. 匿名 2019/10/12(土) 15:01:44
>>701
だよね!ホントに無事を祈ってます。+6
-2
-
706. 匿名 2019/10/12(土) 15:02:32
色々作ったりしたんだけど、今からカレーを作っておくかどうか迷ってる+12
-2
-
707. 匿名 2019/10/12(土) 15:02:55
>>667
それよりも、こちらの方が良いかと!!
藤沢市が公式で出している史上最大規模の洪水浸水想定区域です
+2
-1
-
708. 匿名 2019/10/12(土) 15:03:43
18時くらいにお風呂入っておけばいいかな。+9
-0
-
709. 匿名 2019/10/12(土) 15:03:59
>>619
私も同じく横須賀民で旦那出勤だよー、お互い頑張ろう!@浦賀
風すごくなってきたね、身の安全を確保してね!
+10
-0
-
710. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:03
>>610
本当ですよね!エジソンに感謝!+18
-0
-
711. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:07
横浜市から避難勧告レベル4のアラートやメールが来るけど、◯◯町の一部という記載ばかりで自分の家が対象なのかがよく分からない。
詳しくはHPへと書いてあるので見に行っても同じく◯◯町の一部としか書いてない。
番地まで書いて欲しい…+43
-1
-
712. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:13
ご飯炊いて片付けとかしたいけど無性に眠いわ…午前中も寝てたのに。+38
-3
-
713. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:13
>>167
そうかもしれないけど、毎年何回それで人が死んでるんだよ?
ニュースでも気になっても絶対行くなって言ってるじゃん。
家が心配で見に行って自分が死んだら、残った家族が大変じゃん、台風で家はやばい、主人は帰って来ない、心配事増やしてどーすんの。+26
-1
-
714. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:20
>>151
>>199
ありがとうございます。段々雨がひどくなってきましたね。多摩川が大変なことにならないといいですが、、、
+7
-1
-
715. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:57
>>706
湿度高いし傷む可能性が高いのでやめておいた方がよいと思う+12
-1
-
716. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:59
冷凍しておいたマロンケーキを食べる時がきたわ!
みんなの所無事通り過ぎますように!+72
-1
-
717. 匿名 2019/10/12(土) 15:05:00
>>563
夜のほうが風の音と心配で眠れなさそうだから
むしろ正解なのかも+24
-1
-
718. 匿名 2019/10/12(土) 15:05:12
港北区でひとり暮らし。
夜を迎える不安。
テレビで情報観ながら、何もすることなくて、
床の水拭きして気を紛らせました…。
避難所は小学校みたいだけど、そこへ行くのに徒歩20分。だったらマンション5階にいた方がいいよね…と思ってるけど、辺りが静かすぎてみんなどうしてるの
?と不安で仕方ない。
避難指示は出てないし、この後も無いとは思うんだけど。+54
-2
-
719. 匿名 2019/10/12(土) 15:05:32
>>705
本当にありがとう!
今度は怒りが湧いてきてます。
「命を守る行動」って報道はいうけど、具体的な案は一切いってくれない!
そんな教育もされてない!
市のHPみても、どこか他人事の文言。
命を守る行動ってなんだよ!!!
ごめんなさい、愚痴っちゃいました
頑張ります
まさに河口から数メートルの同級生たちが心配+59
-4
-
720. 匿名 2019/10/12(土) 15:06:04
>>709
同じく浦賀。崖崩れが心配です。+8
-0
-
721. 匿名 2019/10/12(土) 15:06:10
ヤバい。ダム放流されるよ。城山ダム。+31
-0
-
722. 匿名 2019/10/12(土) 15:06:23
相模原市です。ここで川の様子とかみれます!+19
-0
-
723. 匿名 2019/10/12(土) 15:07:18
箱根の川ヤバ+17
-1
-
724. 匿名 2019/10/12(土) 15:07:20
横浜、風強くなってきた+11
-0
-
725. 匿名 2019/10/12(土) 15:07:53
横浜線運休といいつつ普通に動いているのだけど@東神奈川+35
-6
-
726. 匿名 2019/10/12(土) 15:08:23
横浜市戸塚区。
横須賀市住まいなんだけど裏に山があるので親戚の家に避難。
戸塚区は雨風が強くなったり弱くなったりです。
柏尾川はだいぶ水位が上がっています。+14
-1
-
727. 匿名 2019/10/12(土) 15:08:57
>>711
即時避難勧告対象区域一覧 横浜市www.city.yokohama.lg.jp即時避難勧告対象区域一覧 横浜市横浜市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭です本文へ移...
こんな感じで表示されると思うよ+19
-1
-
728. 匿名 2019/10/12(土) 15:09:29
川崎区雨強くなってきた
こりゃ川も道もやばそう…+10
-2
-
729. 匿名 2019/10/12(土) 15:09:33
>>712
そうそう
今週仕事忙しかったから土曜は死んだように眠りたいんだよね なのに朝からエリアメールに彼氏や親から電話来て最悪な目覚めだったし眠すぎる 生理中だし+5
-1
-
730. 匿名 2019/10/12(土) 15:09:38
>>719
とにかく安全な高台(山とかじゃなくてできればコンクリート)に避難するのが一番だと思います。水は低いところに流れていくので。車で避難する場合は30cm以上浸水したらエンジンに影響するらしいので乗り捨てて高いところに逃げてください。
早め早めの大げさすぎる避難行動が一番です。+11
-1
-
731. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:03
暇でやることないから朝からオムライス、豆腐と舞茸の煮付け、おにぎり、そして今カレー作った
一人暮らしなのに食べきれるかなw+27
-1
-
732. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:26
風がビュービュー吹き始めてる
横浜市+12
-1
-
733. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:27
どうしろと……?+44
-1
-
734. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:56
>>465
海老名市の可燃ごみ戸別収集はいつもより早く回収に来たみたい。台風状況を見越してるか出してる家庭が少なかったからかな。
+4
-1
-
735. 匿名 2019/10/12(土) 15:11:05
>>720
台風大雨の度あちこちで崩れたりガレたりしやすいから、毎回心配になるよね。+1
-0
-
736. 匿名 2019/10/12(土) 15:11:11
早めにお風呂に入っておいた!
出来るだけのことはやっておいたけど不安しかない
みんな無事でありますように+35
-2
-
737. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:02
川崎市中原区、避難勧告出てるけど周辺の避難所も浸水エリアに入ってる。ちょっと遠くに行くにしても車も無い、犬はも2匹いるし、どうするか迷う。マンション一階なので危ない時は上階にあがるしかないかな。+14
-1
-
738. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:02
>>708
緊急避難地域じゃないなら、お風呂は今かも。
18時ころだと暗くなるから、お風呂はできれば明るい時間帯の方が良いかも。
昨日からお風呂に水をためているので、さっきサッっとシャワー浴びました。+20
-1
-
739. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:23
出来る準備は色々した!
仕事も休みだし、オロオロしても来ているものはもう仕方ないない!
みんなと無事に乗り越えたいな
ビールでも飲むかな+4
-3
-
740. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:25
>>733
まだ時間あるからハザードマップ確認して避難するしかないよ。命が大事だよ!+13
-0
-
741. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:51
買っておいた携帯トイレ紛失したショック( ; ; )
シャワーもう入ろうかな迷う+10
-1
-
742. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:54
>>663
早川が氾濫しそうだって緊急避難指示がきた。
対象は仙石原・宮城野・湯本地区。
+1
-0
-
743. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:10
皆お米どれくらい炊いてるんだろう?
うちは5合白米炊いて、3.5合炊き込みご飯のおにぎり作った。
炊こうと思えばまだ電気通ってるから炊けるんだけど、やりすぎもどうかと躊躇してる。+20
-1
-
744. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:19
港北区なんだけど、台風本当にすごいやつくるの?普通の雨みたいな感じの雨だし、たまに、弱まってやみ加減だし。
昨日から、すごいのくる、伊勢湾台風クラスのがくるって聞いて、構えてたのに、風もほとんどふいてないし+21
-2
-
745. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:45
情報知りたくて他の地域の情報交換トピ覗いたりしてるけど、神奈川トピが一番和やかと言うかみんなで励ましあってる雰囲気あって好きだなー。何でだろう(笑)+46
-0
-
746. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:54
>>5
末吉橋あたりの水位がかなり上がってる。
やばいんじゃないかとヒヤヒヤしてます。+13
-0
-
747. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:55
>>744
これからだよ+15
-0
-
748. 匿名 2019/10/12(土) 15:14:34
藤沢南部の境川近隣より
だんだんと海がうなってきた音がしてきました
決壊も不安です
これからなのにもう昨日からずっと不安が止まりませんが、情報共有トピよりこちらは本当に安心します
とにかく無事に明日を迎えたい!!+15
-0
-
749. 匿名 2019/10/12(土) 15:14:35
>>715
ありがとうございます!
やめておくことにします。+3
-0
-
750. 匿名 2019/10/12(土) 15:14:57
>>706
カレー作りました!
傷んじゃうかな…でも美味しくできたからそれでいっかと開き直って食べます。保存には向かないですね…+21
-0
-
751. 匿名 2019/10/12(土) 15:15:00
>>739
お酒は今はガマン。
自分の場合、酔って雨の中で冷静な判断できるか不安だから。
おやつにしようよ。+31
-2
-
752. 匿名 2019/10/12(土) 15:15:42
横浜市港北区、カラスが尋常じゃない鳴き方をしています。何なのこれ?+13
-5
-
753. 匿名 2019/10/12(土) 15:15:55
>>744
来ないに越したことはないよね!
でもうちも「本当に来るのかな?」なんて思ってたら徐々に風が強くなってきてる
明日にならないと結果はわからないね…+33
-1
-
754. 匿名 2019/10/12(土) 15:15:57
>>743
やりすぎぐらいでいいとおもう!
「あの時、こうしていれば」っていう後悔がいちばん残念だから+44
-1
-
755. 匿名 2019/10/12(土) 15:16:01
中原区
多摩川近く、ハザードマップでは水没地域…
不安です…避難場所も水没地域の場合は何処に避難すればいいのか…
地元の旦那は多摩川は大丈夫と言うけど実際ヤバいですよね?!
怖い…+44
-2
-
756. 匿名 2019/10/12(土) 15:17:55
相模原市中央区田名。風雨が今すごい。+19
-1
-
757. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:28
ダム放流?子供抱いて避難所まで行けないよ
どうすればいいのかな
家の二階にいれば大丈夫かな+22
-1
-
758. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:34
>>610
昨日から準備しながら実感してるよ
うちは特にガスコンロじゃなくIHだから停電したら料理もできない(一応カセットコンロはあるけど使ったことない)
停電したら娯楽がラジオかスマホしかない+8
-3
-
759. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:55
磯子区。今は、この前の15号のような激しさはないです。ピークはいつ頃だろう?+30
-2
-
760. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:56
藤沢市在住で、旦那が仕事で今朝出勤した為1人ぼっち。とりあえず、浴槽、鍋などに水溜めた。保温性のあるものには熱湯を。あと、下水が逆流しないように水のう作った。土嚢の替わりにもなるみたいなので、浸水が不安な方も用意してみたらどうでしょう?ビニール袋に水入れるだけなので、水の確保にもなりますよ!
台風情報を見て不安な方、情報収集は大切ですが、見すぎたら不安を煽ります。程々にしましょ!私は超心配性ですが、日テレプラスで57時間やってるコナン観てます!台風と違うこと考えてると少し落ち着きますよ。
どうか何事もなく台風過ぎますように…+20
-3
-
761. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:57
この眠いのって気圧の影響かな…+56
-0
-
762. 匿名 2019/10/12(土) 15:19:00
>>686
私もそう思う。
じわじわ放流を実はしてましたー
じゃダメなの?
何で事態が悪くなる入り口の時に勿体ぶるの?と思う。+27
-2
-
763. 匿名 2019/10/12(土) 15:19:11
縦型の洗濯機は水溜られるから
まだの人やったほうがいいよ+13
-0
-
764. 匿名 2019/10/12(土) 15:20:03
>>743
人数によってじゃないかな?私は今日誰も居ない(みんな災害時は泊りがけで出勤)だからひとりぼっちで2合炊いて、塩むすびこしらえたよ。
食べきらなかったら、明日炒飯にでもする。停電しなければいいな。+20
-0
-
765. 匿名 2019/10/12(土) 15:20:16
>>750
じゃがいも入れていたら先に食べたほうがいいよ!(特に傷みやすい)+9
-1
-
766. 匿名 2019/10/12(土) 15:20:27
寒川町です。避難したほうがいいかな?+7
-1
-
767. 匿名 2019/10/12(土) 15:20:45
鎌倉市です。風の音が大きくなってきて怖いです。一軒家なんですが、それぞれの部屋のドアは閉めた方が良いですか?旦那が締め切ると風の抜け道がなくて危ないから窓と玄関ドアは閉めるけど、子供部屋とか寝室のドアは開けておくって言うんですけど、本当にそれが正しいのか分からなくて...+24
-0
-
768. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:03
愚痴!
城山ダム放流でパニックになってますけど、ふと思った!
大規模な氾濫があることがわかっていての放流でしょう。
しょうがないのかもしれないけど、見捨てられるってこととも言えるよなって思った!
見捨てられるのか!!!
でも頑張る。
うちらが住んでる河口付近が一番氾濫するみたい。
いま同級生と連絡をとってます。
みんなで頑張る!
ガルちゃんでアドバイスしてくださってみなさん、ありがとう!!
しばらく返信できないだろうけど、放流後に気持ちもおさまったら書き込みをします。
いまは情報収取と、家族との相談。
ありがとう!!!
+132
-10
-
769. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:03
>>744
先月の台風忘れちゃった?
あの時も夕方くらいまで小雨で台風本当に来るのかなって感じだったけど、気象予報士が夜にかけて世界が変わりますって言ってて本当にその通りになったよ+62
-1
-
770. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:24
>>718
同じく港北区で一人暮らし
気を紛らわせる為に色々やってはみてるけど全然手につかない。。
本当に周りのみんなは?ってぐらい静かだけどみんな家でじっとしているんだと思います。
いよいよ雨が本格的に強くなってきました。
お互い無事明日を迎えられますように。+25
-0
-
771. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:30
>>766
ハザードマップ確認して危険な地域ならした方がいいよ。+7
-0
-
772. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:43
>>743
あとから笑い話できれば安全に過ごせた事だと思う。台風のUターンとかなかったし、年々パワーアップしていくと思うから、今回無事だったから次回適当よりもパワーアップ台風対策がしっかりしていれば今後の強みになる。怪我なく、笑顔で過ごせられるように乗り越えましょう。+8
-0
-
773. 匿名 2019/10/12(土) 15:21:53
みんなカレー作ってるみたいだけど、こういう時はカレーって決まってるの?停電中どうやって温めるの?カセットコンロ?+16
-0
-
774. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:03
茅ヶ崎市に住んでいます。
もしも停電して明日、明後日とお風呂入れなかったら嫌だから、もうお風呂はいっちゃいました!!
あとはもうてきとうにゴハン食べて、ネット以外に何もすることないのでw
汗もかかないだろうし。+29
-1
-
775. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:05
>>755
うちも中原区多摩川近くです。
ご近所さんですかね?
私も地元人ですが、今回はやばいと思う。
今まで台風のたび水位情報チェックするけど、この数字見たことないです。
これから夜にかけて降るだろうから氾濫するかも。
これ丸子橋あたり。+14
-0
-
776. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:18
旦那さんが消防団に入ってる方いますか?
うちは消防団の招集がかかって、先程出掛けて行きました…
泣きそう。+49
-2
-
777. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:53
17時から城山ダムの緊急放流
相模川の下流の方気をつけて+15
-2
-
778. 匿名 2019/10/12(土) 15:23:04
秦野市、雨風落ち着いています。これからなのかな?
避難準備メールが来ているくらいですが近くの避難所はもういっぱいです。
犬を連れてる方も玄関の風除室や駐車場の車でペットと一緒に避難してきています。
ペットを飼っている方、車で駐車場にいさせてもらうのもありですよ。
私も川沿いに住んでいるため、台風の度に避難所にお世話になっています。
躊躇するかもしれませんが、早めに避難されたほうがいいですよ。+12
-0
-
779. 匿名 2019/10/12(土) 15:23:30
TBSのアナウンサー、スタジオなのに額に汗が滲んでる(´;ω;`)+20
-0
-
780. 匿名 2019/10/12(土) 15:23:47
>>763
水溜めたけど
外に洗濯機があるから、別の意味で不安です
壊れる可能性もあるけど中にしまえる物ではないから+5
-0
-
781. 匿名 2019/10/12(土) 15:24:05
相模川が氾濫するの?
みんな17時までに避難しないと危ないね
誰も亡くなりませんように+27
-0
-
782. 匿名 2019/10/12(土) 15:24:42
相模原市緑区、普段ちょろちょろくらいしか流れてない鳩川がすごい水位になって勢いよく流れててびっくり…。+19
-0
-
783. 匿名 2019/10/12(土) 15:25:17 ID:tGjc7eRBZQ
土砂災害・洪水ハザードマップ(平成25年度作成)|藤沢市www.city.fujisawa.kanagawa.jp土砂災害・洪水ハザードマップ(平成25年度作成)|藤沢市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。藤沢市文字サイズ・色合い変更 音声読み上げ Foreign Language ...
藤沢市のハザードマップです。
ご参考に!+8
-0
-
784. 匿名 2019/10/12(土) 15:25:20
>>773
私も昨日ジャガイモなしの作ったけど
停電見越して今日食べきれる量しか作ってないよ
明日以降はパンやカップラーメン、缶詰で過ごす+23
-1
-
785. 匿名 2019/10/12(土) 15:25:45
横浜市営バス、全便運休だそうです。+21
-0
-
786. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:01
>>709
ありがとうございます!
浦賀の方でしたか!
我が家は北久里浜です💦
旦那がいないの不安ですよね…
子ども2人いるので守ります!
頑張りましょう!
+15
-0
-
787. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:05
本厚木周辺住み。どうなっちまうんだ。+15
-0
-
788. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:08
>>762
ダムの仕組みよく分からないよね…
記録的な大雨になるって気象庁が何日も前から何度も言っていたのだから、せめて今朝にでも空っぽにしておけば良かったのにね。
判断ミスとしか思えない。
どうか相模川氾濫しないように…ダム付近に住んでいる方にも被害がないように…
+16
-7
-
789. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:10
本牧からです。
今のところ風は強くはないです。+3
-0
-
790. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:17
ダム放流から河川氾濫は本当にあっという間だからね!
10分後、道路が川のようになってきた
20分後、玄関ドアが水圧で開かない
30分後、窓から脱出しても腰まで水に浸かり水路もマンホールの場所も分からない
そうなる前に避難して!
避難して取り越し苦労でもいいじゃない
ご近所さん同士で避難グッズ持ち寄って「それ便利ですね」とか参考になっていいシミュレーションにもなった
自衛隊や消防のボート出してもらって手を煩わせるよりいいよ
経験者より+61
-0
-
791. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:24
>>745
そうなんだ
他は見てないからわからなかったけど、ダムの放流とかで危機が迫ってるからみんな必死なのかもw茶化したりしてる余裕ないもん+10
-1
-
792. 匿名 2019/10/12(土) 15:26:26
>>766
17時に放流するよね…。+8
-0
-
793. 匿名 2019/10/12(土) 15:27:41
>>768
放水は度々してるんだよ
でも追いつかない
今後の雨量予測でもう5時には大規模放水をしないともっと被害が甚大になると判断したんだと思う
切り捨てられたんじゃないよ
2時間超避難する猶予をくれたの
早く高いところへ避難して
最悪荷物もっていけなかったら身体だけでもいいから逃げて+83
-0
-
794. 匿名 2019/10/12(土) 15:27:49
>>623さんのコメントが温かくて涙でた。一人暮らしで心細いけど、がるちゃんに助けられてます
+25
-0
-
795. 匿名 2019/10/12(土) 15:27:59
>>739
同じこと思って飲んだんだけど、
体が受け付けないというか、一杯で十分、もういらないって気持ちになった+0
-0
-
796. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:24
座間市です。
相模川やばいのかな?ダム放流したらどうなるの〜こわいーーーーシャワー浴びよ。+11
-0
-
797. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:31
>>766
相模川中流は昼頃にはやばい状態だったよ。+9
-0
-
798. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:40
>>776
自分じゃなくて友だちの旦那さんが知ってるだけで2人はいるかな。こういう時やっぱり招集かかるんですね。2人ともまだ子どもが小さいから行かないであげて欲しいと思ってしまう…。+5
-1
-
799. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:41
>>790
ありがとうございます。
子供もいるし、ちょっとどうするか迷ってたけど、もう避難します。ありがとう
いってきます。+32
-1
-
800. 匿名 2019/10/12(土) 15:29:33
あまり土地勘がないのですが秦野市全然避難勧告来ないのにすぐ側の平塚は沢山鳴っていて不安すぎる…+8
-0
-
801. 匿名 2019/10/12(土) 15:29:58
>>793
今ちゃんと返信できなくてごめんなさい
ありがとう!!
あとでちゃんと!!!
ありがとう
みんなで頑張ります+50
-1
-
802. 匿名 2019/10/12(土) 15:30:04
武蔵小杉です。
雨がすごく強くて、マンション4階なんで、大丈夫かなとは思ってますが、、、
異常な台風で、命の危険を感じます+11
-5
-
803. 匿名 2019/10/12(土) 15:30:08
秦野市の市役所付近在住です。
ライブインカメラ見てみたら水無川が水有川になってる…
今の時間でこれって夜大丈夫なのかな
怖いよー(;_;)+25
-1
-
804. 匿名 2019/10/12(土) 15:30:41
>>799
ごめんなさい。マイナスに触れてしまいました。
気をつけてね!!!+20
-1
-
805. 匿名 2019/10/12(土) 15:30:46
風が強い(--;)+5
-0
-
806. 匿名 2019/10/12(土) 15:31:21
特別警報発表…(´;ω;`)+45
-1
-
807. 匿名 2019/10/12(土) 15:31:26
>>750
うちもカレーだけどじゃがいもいれない。+10
-0
-
808. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:02
相模川近くの人、避難してね!+29
-0
-
809. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:11
ぎゃーーー+24
-0
-
810. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:13
>>743
今さらでゴメンだけど
炊き込みご飯は痛みやすいから早めに食べた方がいいよ
塩むすびがいいと思う+31
-0
-
811. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:21
>>766
ハザードマップによるけど
宮ヶ瀬ダムは少しずつ計画放流してるって。+13
-1
-
812. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:31
みんなカレーか!じゃがそういえばなかったから無しで作ればいいのか!+16
-1
-
813. 匿名 2019/10/12(土) 15:32:31
小田急の登戸近くのライブカメラも凄いことになってる。二子玉川もいつもは河川敷の真ん中しか流れてないのに、河川敷の幅一杯に水が。なんか多摩川本当にヤバそう。+40
-1
-
814. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:14
特別警報でたね。
本当にどうなっちゃうのよ。
心臓バクバクして体調不良になりそう。+51
-0
-
815. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:25
大雨特別警報発令!+8
-0
-
816. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:28
知らなかったジャガイモ入れると傷みやすいのか!+27
-0
-
817. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:44
速報出たね!大雨特別速報。避難する?+13
-0
-
818. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:48
じゃがいもが無かったので里芋カレーになりました+9
-0
-
819. 匿名 2019/10/12(土) 15:33:51
停電しないといいな…+40
-0
-
820. 匿名 2019/10/12(土) 15:34:14
相模原市だけど、夫のは娘と白雪姫観てる。私すごくドキドキして必死に料理してるんだけど。+21
-1
-
821. 匿名 2019/10/12(土) 15:34:25
>>809
NHKで特別警報の説明してるね
緊張してきた…+22
-0
-
822. 匿名 2019/10/12(土) 15:34:57
横須賀です、避難された方いますか?+10
-0
-
823. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:03
怖くて泣きそう+11
-0
-
824. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:03
>>752
台風に関係なさそう+1
-7
-
825. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:05
>>817
警報だった。どうしよう。+4
-0
-
826. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:10
逗子です。
避難所が小さな会館・・・20人くらいしか入れないよ。
そのすぐそばに小中学校があるのに、解放していない。
色々と事情はあるとは思うけれど、会館は小さすぎる。+38
-0
-
827. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:29
>>798
返信ありがとう…
うちは子供いなくてペットがいるんだけど、避難所に行けないし、実家への避難も考えたけど朝のうちに旦那は行かないと判断して家にいる。
消防団はこういう時招集かけないでほしい。
国が最大級の警戒って言ってるのに、どうして消防団という単なるイチ市民が行かなきゃいけないのよ!(`;ω;´)
本当に心がしんどいです。+24
-0
-
828. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:29
>>821
ヤバイ急に風も強くなって窓がガタガタしてるよ!+9
-0
-
829. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:40
いつも朝シャワーの旦那に風呂入っとけって言ってるのにいつまでもダラダラしててイライラする。
ほんと男ってこういう時動かないよね。+58
-2
-
830. 匿名 2019/10/12(土) 15:35:43
>>813
ごめんなさい、マイナス押しちゃった!+5
-0
-
831. 匿名 2019/10/12(土) 15:36:23
不眠症気味で台風は毎回徹夜になるので今寝といたほうがいいかな+18
-0
-
832. 匿名 2019/10/12(土) 15:36:39
横浜の青葉区です。
風は強くないけど、強い雨が続いてます。
こんな中なのに、知人が出勤しなくてはならないようで…心配で仕方ないです。+13
-1
-
833. 匿名 2019/10/12(土) 15:36:39
>>743
炊きすぎても無事に過ごせたら、明日食べればいいやと、五合×2回炊きました!
4人分です!+43
-1
-
834. 匿名 2019/10/12(土) 15:37:04
東日本大震災みたいなピリツキある+4
-0
-
835. 匿名 2019/10/12(土) 15:37:16
台風ってこれから来るんだよね…?+34
-0
-
836. 匿名 2019/10/12(土) 15:37:23
>>761
眠いの私だけじゃないんだね
脳が現実逃避してるのかと思ってた+23
-0
-
837. 匿名 2019/10/12(土) 15:37:44
大雨特別警報出て、
相模原市緑区に住んでますが
こっちは全然雨酷くないです。
これからなのかな…怖いです。+20
-0
-
838. 匿名 2019/10/12(土) 15:38:15
レベル5でも、赤ちゃんいるから避難できませーーん。+9
-1
-
839. 匿名 2019/10/12(土) 15:38:16
>>607
神様…!情報ありがとう!ホッとしました。
これで余計な心配はしないで、他のことに心を配れそうです。
何事もなく明日を迎えられますように!+8
-1
-
840. 匿名 2019/10/12(土) 15:38:16
大雨特別警報出たけど、これから避難するのは逆に危なくない?+11
-2
-
841. 匿名 2019/10/12(土) 15:38:51
>>635の湯河原人です。
こんなこと、生まれて初めてです。+9
-0
-
842. 匿名 2019/10/12(土) 15:39:01
>>822
横須賀ですが市のHP見ても特に...なので自宅です
避難所も遠いし
三浦半島大丈夫ですかね?+28
-0
-
843. 匿名 2019/10/12(土) 15:39:01
>>814
深呼吸してー+11
-0
-
844. 匿名 2019/10/12(土) 15:39:04
トピずれですが…
今さっき夫が外出しました
スーパーに行くとかなんとか…(開いてないのに)
私は止めんですがね、アホなんでしょうか?
こういう人がいるから会社は休めないんだろうな…+69
-1
-
845. 匿名 2019/10/12(土) 15:39:28
>>611です。
もし停電しても明後日の朝くらいまでは食べるものがあるようにしておきました。
4号炊いたご飯をおにぎりにしましたが、もっと炊いた方がいいですかね。。?
炊きすぎて腐るのも心配です。
>>623さん
アドバイス通り、お風呂に入ってお湯は抜かずに溜めたままにしておきました。
あとは鍋に水を溜めて保温出来る水筒にはお湯を入れました。
たくさん温かいお言葉ありがとうございます。
623さんのコメントにすごく励まされました( ; ; )
>>662さん
自宅は川から離れていて高い場所にあるのでダム放流による心配はなさそうです。
万が一に備えて避難の準備もしておきましたが避難所までも遠いですし歩いて行くしかないので不安です。。
このトピの皆さん優しくて心強いです。
皆さんが無事でありますように。頑張りましょう!+59
-2
-
846. 匿名 2019/10/12(土) 15:39:46
幸区で避難している方いらっしゃいますか?
私一人暮らし一階で避難迷っているんですが、まだ上の階の方は物音するし避難してる方見かけないので避難所の情報あれば知りたいです‥+15
-1
-
847. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:22
ねれないときによく雨音や雷のbgm聴くけど本物だと全然心が安らがないね+5
-1
-
848. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:26
>>718
同じく
雨風凄く強まってきたから
避難しようにも無理ではと思ってる
周辺が静かで怖い+6
-1
-
849. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:27
>>835
夜までこのトピから離れられないかも…
+25
-2
-
850. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:49
>>814
台風疲れするよね。+15
-1
-
851. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:59
相模原市中央区。家はアパートだけど鉄筋コンクリート建てで部屋は2階雨戸あり、崖も川も近所には一切なしでハザードマップでも警戒レベル2、あとは強風で屋根飛ばなければ…なので、市全体では警報出てるけど避難しないことにしました。+44
-3
-
852. 匿名 2019/10/12(土) 15:41:11
茅ヶ崎北側
最寄りの中学に避難してますがすでに500人弱います。+26
-0
-
853. 匿名 2019/10/12(土) 15:41:18
ダムは水位調節で放流してるけど間に合わない
だから緊急放流みたい
ダムが決壊しては元も子もないから
とにかく、ダムが緊急放流しなければヤバイくらい危険ってこと!
相模川近くの人は避難しないと後悔すらできない状況になる恐れがあるんだから!
指定の避難所に来てるけど、避難してる人はウチ含めて3組くらい...+72
-1
-
854. 匿名 2019/10/12(土) 15:41:46
>>822
風で玄関ドア開かなくてもう出れないから自宅で耐える(´;ω;`)+11
-1
-
855. 匿名 2019/10/12(土) 15:42:11
お風呂入ろうか迷う
避難するにしてもこの後外でたら風邪ひきそうだし+3
-6
-
856. 匿名 2019/10/12(土) 15:42:15
ピークはいつなんだろう。+6
-3
-
857. 匿名 2019/10/12(土) 15:42:31
完全に詰んだわ
川崎市で多摩川目の前だけど
今から避難するほうが危険とか言われたし
家で震えて布団被るしかない
しかし無宗教だから祈る神様がいない+80
-2
-
858. 匿名 2019/10/12(土) 15:42:38
相模川からの中継やってるけど、川の水位を見に来ているような人がいるね。車も結構通ってる。そういう人たちって何かどうしても外に出てないといけない人たちなのかな?心配だよ。+45
-1
-
859. 匿名 2019/10/12(土) 15:43:17
>>839
あー、疲れてるのか、
「情報ありがとう!ホッと」の所が
ウホッとに見えた。
ふふってなったわ+13
-1
-
860. 匿名 2019/10/12(土) 15:43:21
>>827
これからがピークだから不安ですよね。しかも特別警報が発表されたばかりですし。
とりあえず、ここで気持ちが落ち着くなら沢山コメントしてください。少しでも気をまぎらわせられるといいな。
今日の夕飯作ってます!停電になるかもだから何か食べないと!!活力!!+11
-1
-
861. 匿名 2019/10/12(土) 15:43:31
相模川からの中継見てるけど、わざわざ川を見に来てる人が映ってるよ…あれ、河川の管理者ではないよね?+4
-3
-
862. 匿名 2019/10/12(土) 15:43:35
平塚市寺田縄在住。
城山ダム決壊したらヤバいよね?
アパート二階住みだけど車もないし待機していた方がいいよね?+4
-0
-
863. 匿名 2019/10/12(土) 15:43:37
相模原市民なんだけど、メルカリで神奈川県民から「すぐに欲しいので今日中に発送して頂けますか?」ってコメントが来てイラッとしてブロックしてしまった。
同じ神奈川県民なら今の状況分かるでしょ!💢+212
-2
-
864. 匿名 2019/10/12(土) 15:44:32
神奈川にはコバトンやぐんまちゃん、チーバ君みたいな県を代表するキャラいないよね…+7
-12
-
865. 匿名 2019/10/12(土) 15:44:46
>>863
確か配送業者も休みだよね?そういう人はブロックが一番!+113
-0
-
866. 匿名 2019/10/12(土) 15:44:58
>>863
今発送でも間に合わないよね+79
-0
-
867. 匿名 2019/10/12(土) 15:45:08
停電に備えてレポート書き進めなきゃいけないのに台風情報が気になって手が離せないよ+1
-2
-
868. 匿名 2019/10/12(土) 15:45:16
茅ヶ崎あたりの相模川河口近くの方、満潮と重なって水の逃げ場がなく洪水がおきると思われます
少しでも高い建物に逃げてください
できるだけ海と川からは離れてね+10
-2
-
869. 匿名 2019/10/12(土) 15:45:23
ここの深刻度とうちの近所周辺との温度差がありすぎて困惑してる
だってうちの周り雨も普通だし風なんか全然だよ
朝からずっと窓開けっ放しだし
同じ神奈川でもこの差ってなんなんだ
+6
-3
-
870. 匿名 2019/10/12(土) 15:45:27
相模原市南区
Yahoo!天気によれば、夕方にもう一度雨が酷くなって(でも緑色)、10時ごろにはやむみたい。
停電や断水の可能性は尽きないにしても、雨風自体はそこまでではなさそうな気がしてきた。
能天気すぎ?+29
-1
-
871. 匿名 2019/10/12(土) 15:45:30
>>863
アホかそいつ・・・。
+108
-0
-
872. 匿名 2019/10/12(土) 15:46:01
城山ダム、すごいことになってる。怖い。+8
-0
-
873. 匿名 2019/10/12(土) 15:46:21
>>857
私も川崎
多摩川の近くの学校に通ってたんだけど、その頃タマちゃんてアザラシをさがしによく行ってたのよ。
あなたのこと、守ってくれるようタマちゃんに頼んどくね。+16
-7
-
874. 匿名 2019/10/12(土) 15:46:49
厚木市民。
どの川も全部やばいしダム放流でいよいよ危険だけど、マンションの4階の私たちが避難するのもってことで自宅待機予定。
避難所も色々開設してるけどどこも浸水しそうだよね…+23
-0
-
875. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:03
>>864
神奈川は、県というより市で独立してる感じするw
+64
-2
-
876. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:18
>>776
うちも行ってしまいました。心細いし心配だし辛いです。+9
-0
-
877. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:30
>>826さん
私も逗子在住です。
避難場所が小さな会館な上、離れているので家にいます。近くに学校があるのに…。
色々事情があるのでしょうが、今後のためにももう少し考えてほしいものですね。
+20
-1
-
878. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:37
>>719
とりあえず落ち着いて+7
-1
-
879. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:44
>>823
私も。
1人だから本当にこわくて不安。+9
-0
-
880. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:54
>>800
私も秦野、避難勧告や防災メールも来ないから逆に心配だよね
平塚は相模川あるし海沿いだから秦野とは違うと思うよ
あと秦野は盆地だから山が風を受けてあまり酷くないのかな?と勝手に思ってる
雨風そこまで酷くないよね?
このまま秦野も他の市町村も都道府県も大きな被害ないといいね
+11
-0
-
881. 匿名 2019/10/12(土) 15:47:58
>>875
確かに!+4
-0
-
882. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:09
鎌倉市民、今のところいない?
+4
-1
-
883. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:11
神奈川箱根町で1日で710mmくらいの観測史上最多の雨が降るらしい
本当に皆さん高台に逃げてください+10
-0
-
884. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:13
>>803
同じく秦野です。
秦野って神奈川の中でもあまり災害とかない市ですよね。
今も、他に比べたら全然マシっぽいし。
このまま無事に過ぎますように…。
+10
-1
-
885. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:15
>>857
無宗教でお祈りしないでもいいじゃん
ガルに書いてればみんなで禿げまし合えるよ!+29
-2
-
886. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:15
>>851
同じ中央区だけど全然平気じゃない?+4
-0
-
887. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:15
>>869
時間差+1
-0
-
888. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:16
>>861
川を見に来たおバカさんかな?+3
-1
-
889. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:17
めちゃくちゃ怠い(*_*;
自律神経がおかしくなってるのか、ちょっと動いただけで耐えられないくらい暑くなる。+26
-1
-
890. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:22
>>869
ダムや川が近くにないからだべ?+8
-1
-
891. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:29
逗子の海でサーフィンしてる人いるらしい+5
-1
-
892. 匿名 2019/10/12(土) 15:48:59
@相模原市中央区
急に強い風が吹き始めました+7
-0
-
893. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:02
>>841
パニクってて
ゆがわ 原人
と読んでしまって???となりました。
関係ありませんね、すみません。+8
-1
-
894. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:29
>>860
やだ優しい。
ありがとうm(_ _)m
うちは朝のうちに夜ご飯を作っておいたけど、私しか食べる人がいない…
大量の唐揚げどうしよう+20
-1
-
895. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:30
>>886
これからです。台風は一気にくるので+3
-1
-
896. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:43
神奈川県茅ヶ崎市東側海沿いです
雨に続き風がかなり強くなってきました
海が近いですがハザードマップでは相模川の氾濫の被害は無いとのことなので避難はしていません
ただ、発表されたら30秒で出られるように避難準備は万端にしてあります+11
-1
-
897. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:48
中原区木月はいかがですか?
息子が一人暮らしをしています。
マンションの7階に住んでいるので、特別警報出ましたがとりあえずそこにいろと話しているところです。
矢上川のそばです。+9
-2
-
898. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:09
宮前区です。
特別警報でてから
緊張感が増しました。+16
-1
-
899. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:11
横浜市だけど最大風速20行かない予想の地域に住んでる
関東60ってテレビでやってたのを見てあまりもの差に訳がわからない
普通の雨かそれより弱いし風もほぼない+3
-4
-
900. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:26
どなたか…
西区か保土ヶ谷区の方いますか?
夫が今月から単身赴任で一人そっちに住んでいますが、
心配し過ぎだと言われます。
私は心配でネットで必死に調べてますが、
周りの建物もわからないから
避難場所や川が近いかもよくわからず…
緊急速報が鳴ったり、
川が近かったりするんでしょうか…+8
-4
-
901. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:31
>>858
858は優しいね。Twitterとか見てるとアクセスかせぎたさとかなのか撮影してる人いる。そういう人は心配できない。+13
-1
-
902. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:36
鶴見区民です。
これからが本番なんて…
考えられません。
東日本大震災を思い出します。+19
-3
-
903. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:48
相模川の城山ダム 12日午後5時から緊急放流へ 神奈川県「早めに避難を」
相模川の城山ダム 12日午後5時から緊急放流へ 神奈川県「早めに避難を」 - 毎日新聞mainichi.jp神奈川県は相模川の城山ダム(相模原市緑区、総貯水容量約6230万立方メートル)で12日午後5時から緊急放流を実施する見通しを明らかにした。城山ダムでの緊急放流は初めて。相模川や、相模川に流れ込む河川の水位が急激に上昇し、流域で浸水などの大規模な水害が発...
神奈川県は相模川の城山ダム(相模原市緑区、総貯水容量約6230万立方メートル)で12日午後5時から緊急放流を実施する見通しを明らかにした。城山ダムでの緊急放流は初めて。相模川や、相模川に流れ込む河川の水位が急激に上昇し、流域で浸水などの大規模な水害が発生する恐れがあり、県は「流域の方々は早めに避難してほしい」と呼び掛けている。+19
-3
-
904. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:00
>>803さん
実家が秦野にあるので心配しつつも、災害の少ない地域なので大丈夫かなと思っています。
水無川の増水は心配ですね…。
+16
-2
-
905. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:03
>>349
349ですが、念の為避難しました
それほど川に近くはないけど、ハザードマップではダムの緊急放流に影響されそうだったので+7
-1
-
906. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:07
多摩区なのですが、避難場所がどこも遠く、高津区の避難場所がすぐ近くにあります。
区が違うとだめですよね?+7
-2
-
907. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:10
>>842
ありがとうございます!
うちもHPみても特にないので家にいます…
1歳と4歳を連れて一人で避難所に行けるか不安です。
+9
-1
-
908. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:20
三浦市
風が強くて怖すぎる
家に一人だからなおさら不安です
停電するのかなぁ、、+16
-1
-
909. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:22
>>899
これからきますよ。本当にやばいってなってから移動しても遅いんです。+27
-0
-
910. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:27
>>870
私も南区です。
3階なので水没することもないし
近くに川もないし低い位置でもない…
避難場所は一階建だし…
こーゆー人は家に居る方がいいんですよね?
+14
-2
-
911. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:29
相模原、最近仕事で行っている場所・・・。そして月曜日からまた行く予定だけど、大丈夫なのだろうか。
今日、仕事している人もいるはず。
みんなご無事で。+13
-1
-
912. 匿名 2019/10/12(土) 15:51:59
>>885
禿げちゃいかんww+37
-2
-
913. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:04
でもやっぱり地震よりかは全然怖くないね
一番嫌なのは、台風と同時に大地震かな
+7
-2
-
914. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:14
>>854
ありがとうございます!
我が家もこの雨で移動できる自信がないです…
しかも1歳と4歳を一人で移動できそうにないです…+20
-1
-
915. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:30
>>875
わかるわーw
なんかそれぞれの地域の気質や文化とかの特性がかなり違って面白い+12
-2
-
916. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:38
相模川も大変だけど境川の状況も知りたい+28
-1
-
917. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:45
>>773
シャトルシェフに入れてるよ!
+2
-1
-
918. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:47
川崎、下流に近い方は
できれば早めに避難されたほうが
いいですよ
多摩川と鶴見川に挟まれてますし
特に矢向周辺は昔良く川氾濫時に
水浸しになってたと社長が
言ってました+14
-3
-
919. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:05
>>912
女の子だしね。+17
-1
-
920. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:08
横浜市青葉区です。
お風呂はいりたいけど入ってるときに停電したら…とびびってはいれません。でも子供は今日も汗だくでいれてあげたいな+11
-5
-
921. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:09
>>757
食べ物・飲料・ペーパー類・タオル・通帳類・衣類・靴・寝具
ライト・マジックとか筆記具・新聞紙・SOSを書ける紙は2Fに
上げといた方がいいかもしれない。靴忘れないでね。
+26
-1
-
922. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:23
>>889
私もものすごく怠いです😭
頭痛というか、三半規管がおかしくなってます+19
-1
-
923. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:55
>>883
箱根は氾濫も怖いけど土砂災害も心配だね
+6
-2
-
924. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:56
>>912
こんな時にひどい間違えしたわwww
消したいwww+45
-2
-
925. 匿名 2019/10/12(土) 15:54:08
一階でシャッターのある部屋で寝れる親が、二階で雨風の音で寝不足の私にやっぱり一階は静かでいいわ〜って笑ってやがった。むかつく+16
-0
-
926. 匿名 2019/10/12(土) 15:54:34
>>857
私もです。
子犬も2匹いるし動けないです。
一緒に無事を祈りましょう!+24
-2
-
927. 匿名 2019/10/12(土) 15:54:34
+8
-0
-
928. 匿名 2019/10/12(土) 15:54:48
>>910
うちは2階ですが、家の前の道全然どうもなってないし、今は雨も弱くなってるし、動く理由ないから家でいいと思います。
停電や断水に備えて充電やお水ためとかばいいのかなと。+17
-1
-
929. 匿名 2019/10/12(土) 15:54:54
>>837
私も緑区です!
風はそんなに…って感じですよね。
でも昨日の午前に20分くらい停電、断水したからこれから暴風雨になってどうなるのか不安です。
ダムの放流も怖い…+9
-2
-
930. 匿名 2019/10/12(土) 15:55:39
>>767
うちも鎌倉市、強くなったり弱くなったりしてて、暴風って感じはまだしてないよね。+21
-1
-
931. 匿名 2019/10/12(土) 15:55:46
横浜市青葉区、時折大きな風の音が聞こえるようになってきた。+3
-3
-
932. 匿名 2019/10/12(土) 15:55:54
停電する前に焼きそば作って食べて、今うんちしてる。
みんな無事でいられますように。+11
-4
-
933. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:05
水道 砂混じってないですか?+1
-3
-
934. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:09
窓にダンボールを貼ったら外の様子が分からないので怖いんですが、一箇所除き穴をくり抜いたら意味ありませんか?+28
-2
-
935. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:23
>>929
え 私も緑区だけど昨日断水と停電あったんですか!
やはり浴槽だけじゃなくて洗濯槽にも水溜めます!+8
-1
-
936. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:32
>>928
ありがとうございます
安心しました
テレビでは警戒して!避難して!とばかりで。
猫もいるので下手に移動すると良くないかなと…
+4
-1
-
937. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:49
>>824
それならいいんだけど、一部地域に避難勧告出てるのよ。土砂災害の危険があるらしくて。+1
-2
-
938. 匿名 2019/10/12(土) 15:58:04
箱根町、、+1
-2
-
939. 匿名 2019/10/12(土) 15:58:06
>>891
本人が流されるだけならいいけど…
結局救助要請したりするから迷惑だよね!+20
-2
-
940. 匿名 2019/10/12(土) 15:58:08
>>902
私も鶴見区民です。頑張りましょう…+8
-2
-
941. 匿名 2019/10/12(土) 15:58:27
港南区、だんだん風が強くなってきた…
窓がガタガタいい始めた+7
-2
-
942. 匿名 2019/10/12(土) 15:58:59
沖縄出身です。ここのコメント見てると呑気な人が多いなって思ってしまいました。ベランダのものは全部中に入れておいてくださいね。本当にスリッパでも他の家の窓ガラスを割る可能性があって危ないので。
+13
-25
-
943. 匿名 2019/10/12(土) 15:59:19
ダムの緊急放流まであと1時間+7
-0
-
944. 匿名 2019/10/12(土) 15:59:36
>>920
うちはもう入れたよ
で、いつもはすぐ排水しちゃうけど今日はお風呂のお湯取ってある+10
-2
-
945. 匿名 2019/10/12(土) 15:59:37
>>880
おなじく秦野です。うちの近所の人達も秦野は大丈夫だろうって感じで昨日は水も残ってました。山に囲まれてるからか台風と雪には強い印象です。+8
-1
-
946. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:08
めっちゃ風吹いてきた
さっきまで静かだったのに+11
-1
-
947. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:15
ダム放流でどうなるか怖いけど自宅待機@茅ヶ崎+4
-1
-
948. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:23
>>940
心強いです、頑張りましょう!+7
-1
-
949. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:26
>>908
停電は予告なしだから、突然暗くなって慌てないように準備しておこう。
今、小さいライトを手に持ってるけど適当な紐を探して首からぶら下げようと思う。+8
-1
-
950. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:48
>>875
他県とは違う強みだよね。+9
-1
-
951. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:50
どうしよどうしよどうしよー!+9
-10
-
952. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:58
青葉区に実家があり帰省している時にこの台風。
2歳と0歳の子供は無邪気にキャッキャやってるけどもう心配で笑えない。
鶴見川が氾濫したらやばいです。
避難したいけどこんな小さな子供がいて腰が重いです。+8
-5
-
953. 匿名 2019/10/12(土) 16:00:59
>>927
城山ダムや相模川も、相模原駅周辺のうちからそれほど遠くないんだ…油断できないね。画像ありがとう。+11
-8
-
954. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:10
>>936
わかります
相模原めっちゃ広いから、一言で言われちゃうと現実とのギャップがけっこうありますよね^_^;
冷静に自分の家の周りを見て判断すればよいのではないですかね+21
-3
-
955. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:11
>>366
コメントいっぱいで中々読めず焦ったり見落としたりするよりいいと思う
皆最低限の大事なこと、必要なことしか書いてないんだと思うよ
私はさっき夜勤明けから帰ってきてこのトピ気がついたからどこで避難勧告出てるとかどこの川が氾濫しそうとかちゃんと必要なことだけ読めて、それでいてお互い気遣う姿が見らてよかった+34
-1
-
956. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:17
都筑区
いまのところ落ち着いてる…ような
これからがピークなんだよね?怖い+12
-2
-
957. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:33
台風くる前に放流ってことは本体来たらもっと酷い事になるということ
避難は早めに
ブレーカー落としていってね+19
-2
-
958. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:46
隣にゴルフ場があるから本当こわい。ネットは下げてたらしいけど…+20
-2
-
959. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:59
城山ダム放流まで1時間になってしまった。
どう行動が一番いいのかわからない+15
-2
-
960. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:28
皆さんテレビはつけていますか?NHKにしてるけどテレビ神奈川のほうがいいかな?+11
-4
-
961. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:35
>>900
私も保土ヶ谷区在住だけど、川沿いの低地
から、山の上まで広がる高低差がある区
だから、何町の何丁目かで違うんだよね。
このページが参考になるといいけど。
西区が気になるなら、西区の部分をタッチ
すると西区の情報が出ると思います。台風19号に関するお知らせ 横浜市保土ケ谷区www.city.yokohama.lg.jp台風19号に関するお知らせ 横浜市保土ケ谷区横浜市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭で...
+9
-2
-
962. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:36
>>894
唐揚げめちゃ食べたい+19
-2
-
963. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:44
避難する人はブレーカー落として+35
-1
-
964. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:47
緑区風出てきたね+7
-2
-
965. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:53
>>497
厚木なんだけど、氾濫地域出てサイレン鳴るし緊急警報が鳴りまくりです
私は高台なので川から離れています+17
-1
-
966. 匿名 2019/10/12(土) 16:03:07
>>934
強度弱くなりそう…+3
-1
-
967. 匿名 2019/10/12(土) 16:03:09
風が強くなってきました。外の様子は気になるけれど、カーテンを閉めて窓から離れるようにします。+17
-1
-
968. 匿名 2019/10/12(土) 16:03:17
>>942
昨日のうち出来る対策全部した!
ネットで見た沖縄の人の防災対策も参考になったよ、ありがとう!
+9
-3
-
969. 匿名 2019/10/12(土) 16:03:39
>>900
保土ヶ谷区の隣の南区在住です。参考になるかわかりませんが…
南区は土砂災害警戒レベル5が出ています。保土ヶ谷区も出ていると思います。
川は大岡川が増水しています。満潮が近いので警戒はしていますが、避難はしていません。
雨は弱まりましたが時折突風が吹いてはいます。+3
-3
-
970. 匿名 2019/10/12(土) 16:03:42
>>921
ありがとう!
怖くて仕方がないけど急いで二階に運びます+11
-1
-
971. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:06
>>960
テレビ神奈川、通販番組だった+32
-2
-
972. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:19
近所の人の車の音する。避難するのかな?+1
-1
-
973. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:26
保土ヶ谷区です。私の町は勧告は出ていませんが、同じ区内でも出ているところもあります。
貼っていいかわからないのでここには貼りませんが、、
「区域が不明な方は横浜市HPで確認してください」とも書いてあるので、確認するのも一つの手かもです。+6
-3
-
974. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:36
>>857
そんなの、宇宙に祈ればいいんだよ。+2
-3
-
975. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:38
鶴見区急に雨と風きたー+2
-2
-
976. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:39
>>916
車で昼に薬局に痛み止め買いに行ったとき車で通り過ぎたけど昼の時点で川の水凄かったよ+2
-0
-
977. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:55
中区本牧です
雨風強くなりました。+9
-2
-
978. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:59
>>719
どうなったかな?無事に避難したかな?+3
-2
-
979. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:36
>>775
打ちも近所。ずっとライブカメラ見ている。今までは、は当てにならない。
だけど学校に避難とかって浸水時だったら同じか酷くなるのではと。
ここ来るとそれでも安心できる。
みんなで乗り切りたいです!!!
+5
-1
-
980. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:41
>>949
908です
ありがとう
手元に懐中電灯もってきました
落ち着いて行動するようにします、、!+4
-1
-
981. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:42
大船在住です。駅の近くですが避難しなくて大丈夫ですかね…。でもこの雨風すごい中避難しに行くのも怖い。家で1人なので心配になって来ました…+17
-1
-
982. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:45
>>951
落ち着いて。呼吸をゆっくり。どうしたの?+17
-2
-
983. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:50
鶴見区に住んでいます。
うちの家の前に住むおばあちゃん。
竿を地面に置き、スーパーのかご、バケツ、ホウキ、ハンガー、パイプなどなど外に置きっぱなし。
うちはしっかり対策してるのに、横がこれじゃあどうにもならない。。
地域トピなのに、なんかすいません。+12
-3
-
984. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:51
>>966
そうですよね、ありがとうございます。
+3
-1
-
985. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:52
西部の方、大雨特別警報出ましたね。
気を付けましょうね(涙)。
ガル民やご家族が無事でありますように。+8
-1
-
986. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:37
風強くなった泣+7
-1
-
987. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:55
>>952
青葉区の方が高台だと思うから、そこまで水が行ったら他もダメだと思う。
お子さんがいて不安でしょうが、無事に乗り切れますように!+5
-2
-
988. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:58
>>954
そうなんですよ!
相模原市広いので、自分のいる地域がなにも言われないと不安になりますよね(~_~;)+4
-1
-
989. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:08
神奈川は21時頃がピークなんだよね?
それまでにお風呂やご飯の用意など火や水を使うものは全部やっておいた方がいいよね+53
-1
-
990. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:12
座間市相武台前住みの方いらっしゃいますか??
ダム放流とのことですが、避難していますか??+4
-1
-
991. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:16
>>945
秦野住みですが、そこまで風はすごくないです。
山に囲まれて盆地だからでしょうか?+3
-0
-
992. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:18
>>962
あげたい。
旦那の分。
おにぎり、きんぴら、レンコンの何かもあるよ!+11
-1
-
993. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:27
平塚駅近くに住んでます。みなさん避難してますか?もうすぐダム放流ですよね。どうなるのか怖いです+5
-1
-
994. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:29
>>884
>>904
最近引っ越してきたのですが秦野は災害に強いエリアなんですね!
不動産屋さんにあれこれ災害のとき大丈夫か聞きまくったけど「そんなに心配しなくても…」みたいな反応だったのはそういうことだったのかな。
ちょっと安心したけど、やっぱり普段ほとんど水がない川が増水してるのを見ると不安…!
とりあえずおにぎり作ってもう一度ご飯炊き直そうかな。+8
-1
-
995. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:33
>>761
私も眠くてなんか変だなと思ってた!+14
-2
-
996. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:38
都筑区、急に雨風強まってきました。
風は先程と違って、台風の風になりました。+4
-1
-
997. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:40
>>906
避難場所は原則として決められてるだけだから
そこじゃないと支援が受けられない訳じゃないよ
安全に行ける所を第一に
+11
-1
-
998. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:06
相模原市南区
避難場所がわからない。検索して出てくるのは小学校や公民館など、今は解放されてないみたい。相模川まで車で20分くらいで坂上だから避難するより家のがいいのかな。。もう心臓が痛い。
南区のみんなどうしてますか??(*_*)+9
-1
-
999. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:07
>>983
迷惑だね。
全部どっかに吹っ飛んでなくなってしまえ+5
-2
-
1000. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:28
>>924
いや、和んだよ+24
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する