-
6001. 匿名 2019/10/12(土) 23:37:38
相模川の情報どこで見られる?
テレビでも全然やらないんだけど+35
-2
-
6002. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:15
>>5992
うん、多摩川がすごい近い
避難してるだけだといいけどすごい心配+19
-1
-
6003. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:26
道志で行方不明になってる小学生のことが気になってしまった。
+54
-1
-
6004. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:26
青葉区です。
すっごく静かで
少し窓を開けてみたら ひんやりとした空気が
スゥーと入ってきました。
放流がある地域の皆さん、
今から通過する地域の皆さん 被害がありませんように!
+32
-2
-
6005. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:49
>>5961
前回千葉がやばい!って発覚したのも一晩明けてからでしたっけ?
そうなると今回もこわいな+51
-2
-
6006. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:01
>>6001
ほい、ライブカメラ
+19
-2
-
6007. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:09
>>5913さん
こんな夜更けに帰るほうがよほど危険だわ
そこにいさせてもらえるなら、居させてもらって!若い女の子を深夜の道で危険な目にあわせたくないわ!とおばちゃんは思います
2割の人がいててくれてるんだから、居させてもらいなね!
あと、貴重品の管理と、男性がとかそばに来ないように、なんとなく気はつけておきなね
+100
-5
-
6008. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:11
>>5933
本当にそう…一緒に祈ろう!二階に大切な物を上げて、二階で寝る、あと何事も無いように祈る、それくらいしか出来る事ないよ+26
-2
-
6009. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:30
農業用のビニールテープがグッチャグチャに植木等に絡まってるのを窓から確認しました( ;∀;)明日とらなきゃな。
しまったのにまた外に出したの誰よ+21
-4
-
6010. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:41
>>5915
まだ藤沢断水確率あるから。相模川他人事ではないからね。+23
-0
-
6011. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:16
>>5968
宮ヶ瀬ダムは0時以降、放流するかもしれないってニュースは1時間前ぐらいに出てたけど放流したってのは私もまだ見てないな。神奈川・宮ケ瀬ダムで緊急放流検討 台風19号(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp国土交通省関東地方整備局は12日夜、相模川水系の宮ケ瀬ダム(神奈川県清川村など)
+28
-1
-
6012. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:16
>>5959
↑皆さんありがとうございます!!
明日も何時に帰れるかわからないのですごく心配で(´;ω;`)
もう過ぎてくれたのならば良かったです。
これ以上各地で被害が出ないことを願います+19
-1
-
6013. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:18
何でまだ警報が解除されないんだろうね。早く解除されてすっきりしたい。+8
-2
-
6014. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:30
>>5954
今回は暴風とそうじゃない時がハッキリ分かれていたね
だから短く感じたのかも+22
-1
-
6015. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:48
平塚市の相模川は氾濫しているようですね+21
-2
-
6016. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:05
相模原市なんですけど、今は雨止んでます+11
-0
-
6017. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:12
向河原でアパート住みなんですが、昨夜から埼玉の実家に避難しています。
武蔵小杉の浸水や多摩川氾濫のニュースを見て、家がどうなっているか心配で泣きそうです。
月曜に帰る予定です。
お近くの方がいましたら、状況を教えて頂けないでしょうか…
よろしくお願いします(>_<)+33
-0
-
6018. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:28
養生テープ外しました。
養生テープ貼る私を鼻で笑った夫が
「はい、越えたよ~何事もなくて良かったですね~」と言ってきた。
本当にクソ性格悪いなって思った。+308
-3
-
6019. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:53
>>6005
だって被害にあってる本人はネットで書き込みなんてできないもんね+16
-1
-
6020. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:03
ちょちょちょ藤沢市断水の可能性?+10
-0
-
6021. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:25
ヤフー防災速報から大雨警報きた
吹き返しがくるのかな+17
-0
-
6022. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:44
>>6007
ありがとうございます!役場の職員さん達も朝まで受付にいらっしゃるそうなので、気は抜き過ぎず、でもちゃっとだけリラックスして朝までガルちゃんやりながら過ごそうと思います!!+44
-0
-
6023. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:47
ガラスに直接貼ったテープを剥がして粘着部分が残っちゃってもとる方法はあるけど、放置すればするほどテープの劣化で面倒くさいことになるから、台風過ぎ去ったら早めに剥がした方がいいよ
+30
-0
-
6024. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:28
川の氾濫の心配がなくなるのはいつなんだろう
不安で眠れない+32
-1
-
6025. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:44
>>5998
バカッターってどこにでもいるんだね
その神経がしんじられないわ+41
-1
-
6026. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:46
>>6015
え、もう!?
3時間後じゃなくて?+7
-0
-
6027. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:53
>>6006
乗っかって宮ヶ瀬のライブカメラのサイトも貼ってみる
宮ヶ瀬ダム 相模川水系広域ダム管理事務所|カメラ選択www.ktr.mlit.go.jp宮ヶ瀬ダム 相模川水系広域ダム管理事務所|カメラ選択カメラ選択映像を表示するカメラを選択してください。 宮ヶ瀬ダム(下流)宮ヶ瀬ダム(上流右岸)展望台水の郷国土交通省 関東地方整備局 相模川水系広域ダム管理事務所〒252-0156 神奈川県相模原市緑区青山字南...
さっき宮ヶ瀬ダムのことを気にしてる人もいたし。+26
-0
-
6028. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:18
>>5582
うろ覚えだけど、川の氾濫で逃げる時に誰かが家族の思い出アルバム数冊をを持っていくと言う。誰かが無理だ諦めろと制する。そして皆でアルバムや家具、家に有り難うと言いながら家を出る。
災害の後にアルバムが1冊(だったかな?)岸辺に残っていた。せつないね。+18
-0
-
6029. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:29
相模原、大雨強風洪水全て警報解除
もう安心していいのかな+13
-1
-
6030. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:30
台風対策しすぎたかなぁと思ったけど、
箱根の雨量や、ダムの放流、多摩川の氾濫を考えると、やっぱりとんでもない台風なんだよね。
事前に警戒するよう促されなかったら
人も車も電車もいっぱい動いていて、
怪我人や車の横転、倒木のニュースももっとあっただろうし、
避難準備や備蓄も適当だった。
きっとずっと被害が深刻だったんだろうな。
どうかダム放流、川氾濫の被害が最小限でありますように。+71
-1
-
6031. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:31
ツイッターでひろった情報です。
平塚市。
川のそばの写真。
ただし放流の影響はこれからだそうです。
放流関係ない時点でこれだもの。
大変だわ。+38
-0
-
6032. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:33
>>6018
うちも明日の朝絶対言われるわ!お風呂と洗濯槽にいっぱいの水も何やら言いそうだな!ウザいわー+87
-0
-
6033. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:43
>>6018
まだ暴風域だよね。大丈夫?+28
-0
-
6034. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:57
Twitterで「武蔵小杉が冠水wwタワマン勢ざまぁww」みたいなツイート多くて悲しい...
武蔵小杉冠水、水位はくるぶし〜太腿。
と言っても道路は冠水してるけど歩道はそうでもない感じ。
うちのマンションは水ゼロ。
マンションよりも戸建てが大変そう...あと駅が麻痺したら武蔵小杉以外の人も大変よね。
交通の便が良いってことは、それだけ他から乗り換えで使う人がいるってことだし+68
-0
-
6035. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:58
>>5912
これはショックですね!
新しい街だから水はけが良くないのかな
これ以上ひどくなりませんように
+23
-0
-
6036. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:58
>>5586
すごい雨と風でしたね。
無事で何よりです。
お疲れ様でした!+5
-0
-
6037. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:00
お願いだから台風今年はもう来ないでね。できれば来年も+37
-0
-
6038. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:01
台風まだ終わってないよ
まだ暴風域の中に入ってる。
完全に抜けるまでは油断してはいけない。
風呂の水も、窓ガラスのテープも明日処理する方が良い。+38
-0
-
6039. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:29
>>5930
>>5962
相模川と支流の水位が安定するまでは、安心できないですよね…うちも私以外のほほんとしていて、一人でガルとライブカメラ行ったり来たりしてます。
明日の朝には、皆さんいつも通り過ごせてますように。+22
-0
-
6040. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:42
相模川氾濫で寒川浄水場が使えなくなったら、給水地域が断水になる可能性あるみたいね。
横浜方面も一部影響があるかもしれないって。+35
-0
-
6041. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:44
この後宮ヶ瀬ダムも放流するかもしれないんだね。+9
-0
-
6042. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:52
>>5935
出来る限りの対策をしてたなら賠償は免れるケースがほとんどだったと思う+3
-0
-
6043. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:52
>>6018
今から一緒に
これから一緒に
殴りに行こうか?+188
-0
-
6044. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:02
何かピークが去った後から急に頭痛と胃部不快感が…
とりあえず頭痛は鎮痛剤とアイシングでなんとか耐えてますが胃がキリキリ。
自分が思ってる以上に身体はストレス感じてたのかも。。
一日中身体強張ってたんだろうなー
頭痛酷くなってきた方、アイシングでだいぶ楽になりますよー!+15
-0
-
6045. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:20
ヤフーなんだけど
相模川
水位情報
相模川・桂川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp相模川・桂川(さがみがわ・かつらがわ/神奈川・山梨)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、...
+7
-1
-
6046. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:22
賃貸でテレビがアンテナ信号受信出来ないとかで写りません。
停電はしてないです!
これってうちのアパート全体なのか、うちのテレビだけなのか
どっちなんだろう…これどうやって直せばいいの?
台風はおさまったね!うちの所はもう、無風。雨もなし+13
-1
-
6047. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:26
>>6020
相模川氾濫次第+9
-0
-
6048. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:27 ID:b2ijzcy4di
>>6018
その割に何もしないで、何かあったらブツブツ言うのよね。やっとけばよかったのに、とか。+94
-0
-
6049. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:49
藤沢断水の可能性があるの?鎌倉は?+3
-0
-
6050. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:02
>>6027
宮ヶ瀬ダムが放流したら相模川へ流れるんじゃない?
城山とのダブルはヤバい。+23
-0
-
6051. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:11
>>6037
ハギビスちゃんガル民だから、きっと来年の台風たちに自制を呼びかけてくれるはず。そう信じてるよ!+7
-3
-
6052. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:18
>>5818
相撲トピにいた方かな…+0
-0
-
6053. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:39
>>5913
お子さんを連れての避難だったり、お一人での避難だったり、不安なのは皆さん一緒ですよね。私からもエールを送らせてください! 頑張れ!頑張れ! とても不安だと思いますし、眠れないかもしれませんが、深呼吸を深くして、緊張が少しでもほぐれて、心が少しでも穏やかになって、朝までの間に、少しでもぐっすり眠れることを祈っています。+32
-2
-
6054. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:39
>>5996
店長明日元々シフト入ってないので明日はバイトだけなんです……で、早番は私だけなので私が開店時間までに来れないとお店が開けられないからと。
東海道線沿線なのでお約束はできないのですがですと伝えたのに……+21
-1
-
6055. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:45
多摩川氾濫しましたね(。>ㅿ<。)
二子玉辺りみたいです。近くの方は避難して下さい!+27
-3
-
6056. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:54
鶴見川沿いの港北区です。
かなり静かで雨も降っているのかどうか不明なくらい。
鶴見川心配だったけど、新横浜公園の多目的遊水地が頼もしすぎて感謝しかない。+47
-3
-
6057. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:05
>>6038
はい!(`_´)ゞ了解です!油断は禁物ですよね+11
-3
-
6058. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:06
>>5892
横須賀に限りなく近い金沢区民ですが
停電は大丈夫そうです!+9
-6
-
6059. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:10
>>5967
遡ってコメント読みましたけど、管理会社や保険会社に報告・相談して淡々と話し進めた方がいいと思いますよ。
お相手の階下の人、ちょっと調子に乗ってる感じがします。
相手のペースに乗せられないように、やるべき事だけやってれば大丈夫だと思います。
+61
-3
-
6060. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:12
宮ヶ瀬ダムはどうなった+14
-3
-
6061. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:14
溝の口の周辺の人いますか??
浸水してると聞いたのだが。。。+14
-2
-
6062. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:18
明日明るくなった頃にいろいろ問題が出てきそうね+47
-2
-
6063. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:28
とりあえず武蔵小杉タワマン勢はノーダメっぽいです。
ご家族がいらっしゃる方はご安心ください。+17
-8
-
6064. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:34
15号よりひどくなかったと言う人結構いるけど、それはそれぞれが住んでいる場所で比べたらでしょ?
今のところは最大瞬間風速も15号の時の方がひどいけど、それは地形も関係してるよね?
冠水や浸水している家もあるのに、15号よりひどくないというのは失礼じゃない?台風は風だけじゃないんだよ。+50
-29
-
6065. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:42
>>6018
でも、いざ天災や有事の際にそのことをはなから甘く見ていて痛い目にあう男ほど「こんなことになるとは思わなかった」と己の想像力の無さと無能さを披瀝するんだよね
思わぬ緊急事態に慌ててパニックになったり、逆ギレしてみたり+77
-2
-
6066. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:50
>>6028
あれの再放送を見て、台風とか川とか暫く怖かった思い出。+11
-2
-
6067. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:53
>>5968
>>6011
まだなんですね!一安心、教えてくれてありがとうございました。
ここで見ましたが読み間違いだったかな💦間違った情報書いてすみません。
+3
-4
-
6068. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:01
引きこもりで退屈だったから、ひたすらエッチしてたから股が痛いっ!泣+2
-47
-
6069. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:02
>>6032
腹立つよね~。
私も水溜めたから意地でも洗濯とかに使ってやろうね!
そして、買い出ししたインスタントラーメンも絶対に夫にはあげたくない!+63
-2
-
6070. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:14
>>6034
それは悲しい、
そんな人達相手にせず、気にしないで。
明日には水引くといいね、
命が無事で良かったよ。+23
-2
-
6071. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:23
>>6041 宮ヶ瀬ダム放流したら相模川アウト…+15
-2
-
6072. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:38
横須賀市
停電3時間くらい経過中
もう静かです
予想はしてたけど
ほんこわ見られなかった!+29
-2
-
6073. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:43
>>6031
放流影響これからか。上流の厚木がどうなのか…。
平塚のここはこれからさらに水量増すよね。+22
-2
-
6074. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:50
>>5966
うちも下流!
戸建で乳飲児がいるから避難所ではなく実家へ避難してる
明日の朝帰る予定だけど浸水してたらやだなぁと不安
氾濫しないようにお祈りようね!+11
-2
-
6075. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:02
>>5903
まだ油断大敵なんだね。早く安心したいな。+6
-2
-
6076. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:07
>>5984
彼女だけでなく、避難してるみなさん。
性犯罪はみんなが寝静まる頃に多く起こります。
この状況からみて、明日には家に戻れる方がほとんどだと思います。安全のためにも、夜が明けるまでは起きていることがわかるように過ごした方がいいかと思います。明日には寝れます❗がるちゃんでも、なんでもいいから、この夜を乗り越えて頑張って身を守ってください。+81
-3
-
6077. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:20
>>6053
ありがとうございます!
もう皆様にエールをいただけて本当に心強くて、ガルちゃんやってて良かったです(涙)明けない夜はないので、あとちょっとの辛抱と自分に言い聞かせて乗り切ります。+19
-2
-
6078. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:38
浴槽に溜めた水って皆さんはどうします?
温め機能で温めてお風呂に浸かりますか?+10
-3
-
6079. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:55
>>6017
多分大丈夫ですよ
幸区の浸水は戸手の河川敷住居です。
二子新地は低地になっているところだと思います。
多摩川は氾濫しておりません。
私は武蔵小杉ですが
何ともありませんでした。
ご心配はないと思います。+12
-14
-
6080. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:57
神奈川西部だけど、もう終わったんだよね??
大量に作ったおにぎり食べてお風呂はいってもOKかな?
寝室シャッターないからシャッターある部屋で子供寝てるけど布団無くて座布団に雑魚寝してる。寝室に移して平気だよね?
+32
-5
-
6081. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:57
停電復旧した方いますか?
眠いけど諦められず。安心して眠りたい。
港南区民です。+3
-2
-
6082. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:00
湘南台駅近くの大通り、バス停が倒れてたり大きな木も道路を塞ぐように折れてました😱軽じゃないと通れない感じ…+14
-3
-
6083. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:07
>>6018
テープが活躍する時は
窓ガラス割れてるのにね…
飛び散らないようにだけど割れるのにね!
活躍しないほうが良かったじゃないか!😭
こういうのは御守りなんだよ…
何もないほうが本当に良かったんだよ
お疲れ様でした+94
-2
-
6084. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:33
東横線、明日はどうなるのかな。+28
-3
-
6085. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:42
>>6033
あれ、まだ危険かな?
でも、もう取っちゃったので(笑)
何かあったら「ピークは越えたって言ったじゃん!貴方の言うことは信用ならないわ!」って言い返してやります!+28
-2
-
6086. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:45
>>6017
心配ですね
向河原だと小杉の新駅も近いですか?
グランツリーやタワマンのあたりご冠水してます
向河原は分かりませんが、被害がないといいですね+10
-2
-
6087. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:50
>>6078
バケツで洗濯機に入れて洗濯しようと思ってます
沸かすの時間かかりそうかな…と思って+14
-2
-
6088. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:50
>>6073
だいぶ減ってきたって聞いたけど
だからここから放流されたり、満潮になっても持ちこたえられるんじゃ?という話+2
-4
-
6089. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:08
>>6024私も。だってまだ多摩川の水位引いてないもんね。まだ安心できない。+4
-3
-
6090. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:09
>>6078
溜めた水を沸かして
今お風呂に入ったところです。
+7
-2
-
6091. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:09
もう落ち着いたしそろそろ寝よ…神奈川ガル民の皆さんありがとう!
前の方々と同じく私も一人ですっごく心細かったけど、ここが精神的な支えになった一人です!
また不安な夜があったら参加します!(^^)/~
+26
-5
-
6092. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:11
>>6018
私ものんき過ぎる旦那に「危機管理意識低過ぎ!」って言ったら「意識高過ぎ高すぎくん♪」言われて脱力したわ+99
-3
-
6093. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:38
>>6032
お風呂は追い焚きすれば良いし、洗濯機だって注水しないで洗いスタートが可能ならそうやって使えば良いよ!
うちなんて、一階のトイレ水嚢してあるけど、ダム放水の影響無く徒労に終わったならそれがベストだと思ってるよ+27
-0
-
6094. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:45
>>6026
別物らしいよ+1
-2
-
6095. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:53
>>6069
トイレに使うのが一番いいよ。残り湯でないなら洗濯が一番無駄なく使えるけど。もしものためにしておいたんだから、無駄じゃなーい!ナイスだよ。+25
-1
-
6096. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:56
>>6031
平塚は平地だから水が来てもなかなか捌けないんだよね。
川も大きいのが何個かあるし。海もあるし。
5年前の台風の時も保育園が浸水して園児がボートで救助されたりもしたしね。
ダム放流の影響が怖い平塚市民です。+30
-2
-
6097. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:00
茅ヶ崎です。
マンションに住んでいますが、先ほど、ダム放水による浸水の可能性があるので、1~3階の住人は避難するようにとの連絡がありました。我が家は上の階ですが、先ほど水のうをトイレ等に設置したところです。
電気設備も浸水した場合、停電する可能性があるとのことで、窓ガラスが割れるなどの被害がなかったのは良かったのですが、新水前寺駅前と停電の恐怖がまだまだ続きそうです。怖い+23
-1
-
6098. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:16
>>6043
よし!お願い!
YAH!YAH!YAHヽ(´▽`)/+40
-1
-
6099. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:40
>>6018
めんどくせー長男だなー(他人様のご主人にごめんね)+28
-0
-
6100. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:27
>>5876
>5876
あたたかいお言葉、ほんとにありがたいです!
今日も電車運休なのに、出勤の人達はどうやって帰ったのか心配でした。
ギリギリの少人数なので、出来る限り皆頑張るしかなく・・・
明日、家や近辺、職場、公共の場の片づけ等大変な方々多いと思います、怪我しないように気をつけて。+6
-0
-
6101. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:47
>>6018
そんな私に感謝する日が絶対くるからな!
と、言いたいな。+52
-2
-
6102. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:48
>>5455
何これ!あなためちゃユニーク!作り方教えてほしいです+17
-3
-
6103. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:52
>>6048
そう、かと言って、何かあった時に感謝される訳でもなく、当たり前としてスルーされる。
本当にこの温度差に悲しくなる。+30
-3
-
6104. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:04
>>6096
あああすみません間違ってマイナス押しました+6
-0
-
6105. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:10
>>6056
氾濫注意報解除されましたね、鶴見川+41
-3
-
6106. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:13
鶴見川はもう無事みたいですね!注意情報解除!日産スタジアムさまさま〜!!+67
-3
-
6107. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:18
暴風域なのに風もない、どうなってんのかな?
相模原だけど、もう断水大丈夫かな?水いっぱい確保したけど使わなそう。
明日の洗濯程度じゃ使い切れない。
+12
-1
-
6108. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:19
鶴見川氾濫注意報解除+31
-3
-
6109. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:37
>>6038
まずは警報が解除されない事には、安心出来ないね。
まだ暴風雨有るの?って感じ。もう十分なのに。
+12
-0
-
6110. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:43
宮ケ瀬ダム
この時間でお知らせが来ないってことは深夜2時頃までは持ちこたえるってことだよね
その頃には降水量も今より落ち着いて放流回避、てことにならないかな?+50
-1
-
6111. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:50
中原区、武蔵小杉から二子新地方面に向かう多摩川近くの戸建て群
停電、床下浸水が多摩川から30mくらいの所に発生、
床上まで浸水しているところは今の所確認なし。
被害は少ない模様。
隣の高津区の戸建て群は確認していません。
しかし、浸水している可能性ありとは聞きました。+37
-1
-
6112. 匿名 2019/10/12(土) 23:56:01
>>6065
うちの夫、まさにそのタイプ。
「こんなはずでは…」みたいな。
毎回イラっとしてます。+38
-0
-
6113. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:15
>>5967
リフォーム自慢したかっただけじゃないの笑
+8
-3
-
6114. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:17
>>6083
うん、私も「本当!何事もなくて良かった~。こういう時の取り越し苦労はありがたい」と言ってやりました。
+47
-1
-
6115. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:23
備えは大袈裟くらいが丁度良いのよ
何もなかったならそれは結果論+78
-3
-
6116. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:32
厚木市相模川、氾濫危険水位を超えたよ
明日の仕事休みたい+31
-0
-
6117. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:42
>>5998
そんな奴ら目撃者無しでマンホールに落ちれば良いのに+44
-1
-
6118. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:44
>>6061
割と駅の近くです。
ケンタッキーがある方面ですが浸水はしてませんよ。
場所によるかもですが、今のところ大丈夫です。+15
-1
-
6119. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:06
>>6064
あなたが言う通り書いてる人も自分が住んでる場所で比べたらって意味で書いてるんでしょ
そんなので失礼だとか、いちいちつっかかりすぎ+37
-0
-
6120. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:12
川崎市の平瀬川氾濫などの情報ご存知の方いますか??
+2
-1
-
6121. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:18
川崎区、多摩川氾濫して、早めに行動してる人は車移動させ始めてたけど、様子見してる10分の間に腰のあたりまで水没して車沈みました…
廃車です!!!!!!!+64
-4
-
6122. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:29
お隣の東京は大雨特別警報解除されたみたいですね
神奈川はまだなのね+11
-2
-
6123. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:32
養生とか段ボール貼るのとかしたの無駄じゃないよ
いつもの台風ならもっと竜巻注意報がバンバン出たろうし
そうしたら突風だらけになってたかもしれない
準備しておいて悪いことはないよ+64
-1
-
6124. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:44
私の区画は停電大丈夫なんだけど
道路向かい側は全滅。真っ暗。
さっき子供が泣きじゃくってて寝ないから
外落ち着いてたし少し車を走らせました。
こんな夜なのに水道管の工事や電線の工事が至る所で行われてて、作業員さんが電柱に登ってました。
頭が下がります。お疲れ様です。ありがとうございます。
+104
-3
-
6125. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:58
東京は特別警報から警報に下がったけど、神奈川はまだ下がらないのね…。
徐々にまわりが警報に下がっていく中特別警報維持してると、まだなにかあるのかも!?ってちょっと心配。+9
-1
-
6126. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:59
>>6092
それはそれでイラっとするね(笑)
危機感ゼロなんだよね。
「メディアに左右されすぎ」とまで言われました。
私は夫の為にやってるんじゃない。
愛する我が子の為にやってるのに!+89
-0
-
6127. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:07
>>6116
厚木やばいね。+17
-0
-
6128. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:10
横須賀市大丈夫ですか?地元なもので+10
-1
-
6129. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:38
武蔵中原駅周辺にお住まいの方、現在の状況が分かりましたらお教え願えませんでしょうか。
身内が住んでいるのですが、連絡が取れず、心配しております。
携帯の電池が少なくて電源を切っている、とかだと良いのですが…+15
-0
-
6130. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:45
>>6028
「岸辺のアルバム」でしたね。
新聞小説で後に八千草薫さん主演で映画になりました。
実際多摩川のそばで起こった出来事だったと思います。
+14
-2
-
6131. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:03
>>6102
私はカップ麺の写真のひとじゃないけど、調べたらこんなのでてきたよ
作るも何も、重ねるだけでいいっていう笑
+26
-0
-
6132. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:06
>>6099
いや、本当それ。
子供たちより手がかかるし、ワガママだし、面倒くさい。
何も間違ってないです。100点解答!+37
-1
-
6133. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:06
>>6120
平瀬川は氾濫していません+4
-1
-
6134. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:09
>>6064
今回は想像してたよりもマシだったっていうのもあるかもしれない。
私の想像だと、もっとやばくなると思ってたから。
15号で学んでいろいろ備えてたし、備えがあるからちょっと安心感もあった。
風で家が吹き飛びそうな恐怖心やものすごい音もなかったから、精神的には15号よりマシだったなあと思った。
けど、我が家の場合は、被害は今回のほうがある。
+38
-0
-
6135. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:42
坂が多いので、今後土砂崩れも心配ですよね。。
みなさま引き続き安全第一で。+6
-1
-
6136. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:26
箱根やばい
ユネッサンで働いてる友達と連絡とれない、、、
Twitterでユネッサン前が川になってる動画見た
しぬほど心配
流されてないよね?まさかね、
寝れないよ+71
-1
-
6137. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:41
>>6125
神奈川はこれからまだ雨雲がかかる予報だからじゃないかな?
といっても大した雨雲ではないけど。+16
-0
-
6138. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:42
>>6129
お元気だと思います。
中原駅からの近くに住んでいますが
大丈夫でした。
上小田中でしょうか
+6
-0
-
6139. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:46
不確かな情報を流すのはやめましょう
+14
-0
-
6140. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:52
>>6068
生殖本能の前に、最中に倒壊や浸水するかもとか危険予測の知能はなかったのかw+2
-1
-
6141. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:54
>>6092
うまい返しだな。+8
-6
-
6142. 匿名 2019/10/13(日) 00:02:00
みなさま大丈夫ですか?
出来損ない母の3066です。
避難中の避難所ですけど9割くらい?の人が帰っていきました
個人的にまだ相模川氾濫の危険性がなくなったわけじゃないのに、平気で帰れるのがわからないです・・・
そして、今さらながら気づいたけど、、、
自分の休む用毛布を家の玄関に忘れた気が・・・
子供の分しかないです。。。
朝まで頑張って起きときます+58
-3
-
6143. 匿名 2019/10/13(日) 00:02:11
>>6101
でも、実際に何かあった時に対策してたとしても、感謝されることはないんだよね(泣)
夫の足元だけプチ冠水して欲しい…+46
-1
-
6144. 匿名 2019/10/13(日) 00:02:23
>>6064
私は前回の台風で停電し、仕事も行けず家族も暑さで倒れたりと本当に大変でした。
今回は停電もなく前回の経験もあったので、正直マシだと思いました。
それくらいの感情持つのは普通だと思いますが。
別に被害に合われた方や地域を軽視していません。+28
-0
-
6145. 匿名 2019/10/13(日) 00:02:37
>>6078
ベランダ掃除に使う。
主に掃除に使う。+11
-0
-
6146. 匿名 2019/10/13(日) 00:03:05
>>6129
中原駅周辺は、多摩川の浸水地域からかなり離れているので、氾濫は大丈夫だと思います。
ハザードマップでも圏外かな。
多分お休みになっているかと。
+17
-1
-
6147. 匿名 2019/10/13(日) 00:03:27
>>6129
武蔵中原駅近辺落ち着いてます。
浸水も無しなので1階の人でも大丈夫かと。+15
-2
-
6148. 匿名 2019/10/13(日) 00:03:49
>>6129
武蔵中原駅周辺でしたら、大丈夫ですよ。+13
-0
-
6149. 匿名 2019/10/13(日) 00:03:54
やっぱり危機意識低い旦那さんって多いのね…。
うちも養生貼ろうとしてたら大袈裟って言われたしガスコンロ買おうかな…って言ってたら「なんとかなるさ!」って。
私は最悪の事態に備えてるけど、旦那は「そうは言ってもなんだかんだ大したことない」って精神でムカつく!
結局、子どもが小さいことや避難所開設したら旦那はそっちに行って母子2人で過ごさなきゃいけないこと、テレビで「男は楽観的。災害の準備に関しては男の意見はスルーしてもいいくらい」って言ってたって嘘ついて(笑)準備しました。+52
-1
-
6150. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:06
>>6123
そうだよね!沢山貼ってるうちにコツも掴めたから次回に活かせそうだわ+13
-0
-
6151. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:08
>>6017
向河原と平間の間に住んでいます。
多摩川にかなり近いところですが、
浸水はしていません。
お家大丈夫だと良いですね。
+30
-3
-
6152. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:10
>>6018
これから吹き返しの風くるかもしれないよ?
まだ外さない方がよかったかも…+9
-5
-
6153. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:12
>>5792
うち厚木だから、コレされるとまずいんだよ。+31
-3
-
6154. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:22
>>6018
人の旦那だけど、殴り倒してやりたいわ。
6018さん、大変だったね。お疲れ様。
私なんか養生テープないから、マステ貼ったよ。外から見たらアホに見えるんだろうなぁ……+73
-1
-
6155. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:26
伊豆半島からずっと雨量落とさずに東北へ行ってるんだね
+13
-0
-
6156. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:36
>>6134
同感 15号は小さく強い、メンタル来る怖さだった‥
19頃は大きくて雨害で、明朝位に河川災害がまだ心配だよねーーー。まだ被害が待ってるかもなんて‥+23
-0
-
6157. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:38
川崎市幸区です。TVでやってた浸水地域じゃないから浸水してない。台風は去ったみたいだけど、多摩川の増水は落ち着くかな。今のとこ川崎側には流れてないみたいだけど。+29
-1
-
6158. 匿名 2019/10/13(日) 00:04:45
>>6133
ありがとうございました。
多摩川が氾濫したので心配で。
+10
-0
-
6159. 匿名 2019/10/13(日) 00:05:02
箱根の山が守ってくれたのか
ありがとう+116
-2
-
6160. 匿名 2019/10/13(日) 00:05:19
衣笠寄りの横須賀市。
未だに停電復旧しない…
昼寝しまくっていたから、寝れない。
がるちゃんに浸っているけど、家のWi-Fiが使えないから、ギガがマズイ…+29
-0
-
6161. 匿名 2019/10/13(日) 00:05:54
>>6143
ちょw+10
-0
-
6162. 匿名 2019/10/13(日) 00:06:08
>>6149
不謹慎だけどさ、テレビ見てても、災害時に「いや、大丈夫。逃げない」ってやるのって大抵男だよね。で、災害にまきこまれたりとかテレビでみますもの……+47
-0
-
6163. 匿名 2019/10/13(日) 00:06:23
>>6043
チャゲアス乙w+50
-2
-
6164. 匿名 2019/10/13(日) 00:06:34
鶴見山の上です。
全く静かで雨もないし吹き返しも何もない。不思議。
窓が洗剤で洗ったようにキレイ。
ベイブリッジも翼橋もきれいに見えてる。ランドマークタワーの上に赤いライトが点滅しているのは見慣れないけど警戒警報の注意勧告? それとも台風で空気が澄んでいるから?
+15
-1
-
6165. 匿名 2019/10/13(日) 00:06:37
>>5998
見てきた
ララテラス前か
下水で遊ぶとか馬鹿丸出しだね+40
-0
-
6166. 匿名 2019/10/13(日) 00:07:00
風すごくなってきて危機を感じて
急いで窓ガラスに段ボール、避難準備したけど
どっちも役に立たなくてよかったー!
あとは断水になるかどうかだけ…
@藤沢+37
-0
-
6167. 匿名 2019/10/13(日) 00:07:07
>>6031
平塚、地形と川との位置関係から浸水被害に遭いやすい地域が多めかもね…。
金目川も水位いっぱいになりやすいポイントあるよね。
ソコ拡張整備っていえばいいのかしら?強化工事をしてたの見た気がする(もう全て終わったのかな?)
大雨くるといつもギリギリな場所で平塚⇄秦野間を繋ぐ道路横の位置あたり。
何年前だか忘れちゃったけど台風時に電車が止まってしまい(電車が動いてなかったのは別の理由だったかも)
平塚からバス乗って秦野へ移動した時にそこを通ったんだけど…通行止めにしなくて大丈夫なの?ってぐらい水位がギリギリだった記憶がある。+14
-0
-
6168. 匿名 2019/10/13(日) 00:07:09
>>6152
うそ…そっか時期尚早だったかな。+9
-0
-
6169. 匿名 2019/10/13(日) 00:07:45
静かだった川崎、また雨が強まってきたみたい。
うるさくなる前に寝ます!みんなおやすみなさい。+25
-0
-
6170. 匿名 2019/10/13(日) 00:07:46
うちのワンコが昨日の夕方から今日外に出れてなくて
クンクン鳴いてるので
ほんの少し、お散歩してきます。川は怖いから反対方面へ行く。
そしてすぐ帰る。+30
-3
-
6171. 匿名 2019/10/13(日) 00:08:12
台風って風の向き家の窓の向きにによって感じ方が全然違うんだね。知らなかったよ。
関東だとここ何年かでやっと台風の怖さを知った感じだからさ。
経験はものを言うってまさにこういう自然災害のとき。前回の台風があったから、買いだめしたり対応するようになる人が増えたし、危機管理能力があがったよね。やっぱり人間は自分で経験しないと動けないんだなぁと。+44
-0
-
6172. 匿名 2019/10/13(日) 00:08:47
>>6021
これ以上大雨が降ったら、多摩川の氾濫被害地域が増えるね。怖いよ。
吹き返しも恐怖😱+23
-0
-
6173. 匿名 2019/10/13(日) 00:09:02
横浜市都筑区
ふきかえしこれから来るの?+21
-2
-
6174. 匿名 2019/10/13(日) 00:09:08
外出てみたら家の瓦が飛んでいた。
最悪。+34
-0
-
6175. 匿名 2019/10/13(日) 00:09:23
>>6160
うちも衣笠よりだけど停電してないよ。震災の時の計画停電のときも大丈夫だった。スカ線の近くだからかな?+11
-0
-
6176. 匿名 2019/10/13(日) 00:09:31
東京近郊は何とかピーク脱したけど、たぶん今宮城〜福島だよね。
福島原発が心配。
+11
-0
-
6177. 匿名 2019/10/13(日) 00:10:32
15号を経験してるから19号がマシだったと思えるだけ
あまり経験していない状態からの15号と
15号を経験した後の19号では
前者の方が大きかった、大変だった、酷かったと感じるのは当たり前かと+50
-0
-
6178. 匿名 2019/10/13(日) 00:10:33
>>6131
ありがとうございます。カップ麺買いにいこう+8
-1
-
6179. 匿名 2019/10/13(日) 00:10:34
>>6154
うん、殴ってほしい(笑)
大変な作業なのに、労ってもくれないなんて切ないですよね。
確かに外から見たら「あ~この家、テレビに忠実にやってる。やってる」って思うかも(笑)
でも何と思われようが身の安全が一番。
お疲れ様でした!+48
-0
-
6180. 匿名 2019/10/13(日) 00:11:01
>>6140
いつものかまっておじさんだと思う
反応せず通報してるよ私は+10
-0
-
6181. 匿名 2019/10/13(日) 00:11:36
決めた。次の旅行は箱根にする!
箱根でいっぱいお金使うからね!
+59
-1
-
6182. 匿名 2019/10/13(日) 00:11:47
>>6160
00000JAPANという無料のワイファアイがあるそうですよ!繋いでみては!+17
-0
-
6183. 匿名 2019/10/13(日) 00:11:54
築ウン十年の団地住まいだから、建物崩壊しないかな?とか思ってたけど平気でよかった!+10
-0
-
6184. 匿名 2019/10/13(日) 00:12:18
>>5603
おおごとにしたら困るのそちらだからって念を押されてしまってって…。
大ごとにされて困るのは自分たちだから
話を主さん止まりにして賠償金狙ってるんだよ。
こんなに大変な状況の中で
随分上から目線な態度で嫌だね。
頑張って!!+29
-0
-
6185. 匿名 2019/10/13(日) 00:12:36
>>6170
気を付けて!!川の方面には行かずに、なるべく早く帰って下さいね。うちのワンコはいびきかいて寝てます(´・ω・`)+21
-0
-
6186. 匿名 2019/10/13(日) 00:12:50
>>6129 です。
お一人お一人にコメント出来ず申し訳ありません。
大丈夫そう、とのことで安心しました。久しく疎遠にしている姉が住んでいるため、心配しておりました。
明日にでも連絡してみようと思います。
皆様お疲れのところ、本当にありがとうございました。
早く平穏が訪れますように…
+13
-0
-
6187. 匿名 2019/10/13(日) 00:13:52
今回のことを教訓にして多摩川には頑丈な堤防なり遊水池なり作って欲しい。東京都も川崎市もお金持ちなんだから作れるでしょう+27
-4
-
6188. 匿名 2019/10/13(日) 00:14:01
>>5858
私も頭痛と吐き気してます。
過ぎ去った後からとくに酷い。+18
-0
-
6189. 匿名 2019/10/13(日) 00:14:02
>>6079さん
>>6086さん
>>6151さん
ご返信、ご心配していだだきありがとうございます。
浸水で、家電や家具がダメになってたらと心配してましたが大丈夫そうで安心しました。
ただ停電地域に入っていたので、もう冷蔵庫の物は諦めてます。。
がるちゃんやってて良かったです!+19
-0
-
6190. 匿名 2019/10/13(日) 00:14:07
>>6149
そういうタイプに限って、実際被害に遭ったら子供みたいにうろたえそうだよね
結果、役に立たないどころか逆に手がかかりそう+21
-0
-
6191. 匿名 2019/10/13(日) 00:14:12
>>6170
ワンちゃんがケガしないように、足元に危険なものがないか気を付けて行ってきてくださいね~
+20
-0
-
6192. 匿名 2019/10/13(日) 00:14:40
相模川近くの厚木住みです
相模川、どうにか持ちこたえて!!!!!!+66
-0
-
6193. 匿名 2019/10/13(日) 00:15:18
なんかお腹すいてきたー+17
-0
-
6194. 匿名 2019/10/13(日) 00:15:35
何時になったら
相模川氾濫するの安心して過ごせるだろう‥茅ヶ崎です+41
-0
-
6195. 匿名 2019/10/13(日) 00:16:09
おい!川を見に行ってる奴!
iTSCOMのライブカメラに映ってるぞ!
おもしろ半分で行くな!+39
-0
-
6196. 匿名 2019/10/13(日) 00:16:36
明日の朝雨も降ってないのに静かに浸水始まっていそう
前にNHKで見たやつになりそう+1
-0
-
6197. 匿名 2019/10/13(日) 00:16:42
ダム放流が影響あるのはこれからなのかな?+9
-0
-
6198. 匿名 2019/10/13(日) 00:17:14
相模川中流域、氾濫危険水位突破してるみたい・・・
川幅が広いからギリギリで持ちこたえてるのかも+24
-0
-
6199. 匿名 2019/10/13(日) 00:17:19
>>6183
昔の団地の方がむしろ頑丈だよ+6
-1
-
6200. 匿名 2019/10/13(日) 00:17:28
いま台風の目だよ。とか言ってる人いたけどその後ずっと落ち着いてる。台風の目でもなんでもなかったってことだよね。あんまり鵜呑みにしてはいけないね。こういう時は自分できちんと調べる事が大事だね。+24
-0
-
6201. 匿名 2019/10/13(日) 00:17:34
>>6194さん
同じくです。安心して眠れません。+15
-2
-
6202. 匿名 2019/10/13(日) 00:18:05
>>4499
交通の便が悪いよ。
自家用車かバスだよね。+10
-0
-
6203. 匿名 2019/10/13(日) 00:18:08
怖いよね。
明日朝早いけど何があるかわからないし眠れないよ。
明るくなって被害が見えてくるのも不安。+14
-1
-
6204. 匿名 2019/10/13(日) 00:18:22
台風に翻弄され、がるちゃんとツイッターの情報の渦に飲み込まれて精神的に疲弊した+71
-0
-
6205. 匿名 2019/10/13(日) 00:18:35
>>5770
>>5791
>>5792
>>6153
宮ヶ瀬ダム放流するとどこに影響でるのだ
→
中津川と相模川
相模川は放流されたら氾濫の可能性が非常に高い
→
うち厚木だから、コレされるとまずい
下の画像が視覚的に分かりやすそうなので貼ってみました。
+31
-0
-
6206. 匿名 2019/10/13(日) 00:18:39
前回と今回比べてもしょうがないんだけど
かなり曲がって台風の右側にならなかったから
まだこれで済んでるってこともあると思うよ
もうちょい西からinされて曲がりが弱かったら右側の範囲に入ってもっと風の被害があったんじゃないかな
だからこのくらいの台風は大丈夫とは言い切れないかも
+32
-1
-
6207. 匿名 2019/10/13(日) 00:19:01
ここに書き込まれる家族とか身近な人とのトラブルみてると
こういう災害のときにこそ
その人の人間性が見えてくるよなーと思う+30
-1
-
6208. 匿名 2019/10/13(日) 00:19:26
相模川大丈夫かな…+50
-0
-
6209. 匿名 2019/10/13(日) 00:19:53
>>6169
マジで?
起きた頃には、警報が全て解除されてるといいね。
おやすみ~。+21
-0
-
6210. 匿名 2019/10/13(日) 00:19:54
>>6201
6194です。このままだと朝まで起きてることになるのかな‥家が川の近くなので心配です
相模川のライブカメラを見まくっています+30
-1
-
6211. 匿名 2019/10/13(日) 00:20:00
青葉区だけど、
個人的には15号より怖かった。
うまく言えないんだけど
15号はゴォー!ゴォー!ゴォー!
19号はゴゴゴゴゴーーーーーーーーー!!
台風でも寝る私が飛び起きたのは初めてだった。
たぶんずっと記憶に残る。
+58
-2
-
6212. 匿名 2019/10/13(日) 00:20:06
>>6046
15号の時まさに同じ状況になりました。結果、うちはアパートの電気系統がやられたらしくて共用ブレーカーが落ち全世帯テレビ映らなかったです。アパートの外灯ありますか?いつも点いてるのに点いてなければアパートの問題だと思います。+7
-0
-
6213. 匿名 2019/10/13(日) 00:20:12
上陸時には結局930から950hPaに増えてたからましだったのかも+6
-1
-
6214. 匿名 2019/10/13(日) 00:20:15
心配で水とかお風呂に溜めたりいろいろ買ったりして緊張してたから、家は旦那がのんきだからバランス取れてるんだと思った。+41
-2
-
6215. 匿名 2019/10/13(日) 00:20:57
>>6017
向河原住まいです。エリアにもよりますな残念ながら周りは1階が浸水しています。お住まいが2階以上なら安心なのですが…+19
-0
-
6216. 匿名 2019/10/13(日) 00:21:00
がるのコメ見て思ったんだけどさ、女性は前もって最悪のケースを考えて準備するけど、男性の場合は本当に最悪の状況にならないと危機管理能力が働かない人が多いんだね。
本当に最悪の状況のときは男性に力を貸してもらうことが多くなるけれど、その前の行動も大事なのにね。男と女って、やっぱり脳の構造が違うんだと思うわ。+146
-6
-
6217. 匿名 2019/10/13(日) 00:21:28
お!特別警報解除!+40
-0
-
6218. 匿名 2019/10/13(日) 00:22:01
神奈川の特別警報解除された+76
-0
-
6219. 匿名 2019/10/13(日) 00:22:18
>>6092
「無為無策くんから見た意識高すぎくんって普通にマトモだよね」と返したい。
+25
-0
-
6220. 匿名 2019/10/13(日) 00:22:30 ID:SRbbWSB71z
多摩川の水位これから上がることってあるのかな?
気象系に詳しいガル民いない?+16
-0
-
6221. 匿名 2019/10/13(日) 00:23:09
>>6206
前回は長いこと東京湾を通過していたのも影響したよね。
基本的には上陸した方が勢力は弱まって速度が速くなることが多いんだけど、前回はずっと上陸せずに東京湾の海水も飲み込んで上昇気流も凄かったみたいだし風も強くなったんだよね。+7
-0
-
6222. 匿名 2019/10/13(日) 00:23:21
相模川のそばに住んでますが なんともないです。+4
-3
-
6223. 匿名 2019/10/13(日) 00:23:30
相模川と多摩川頑張れ、早く水が引きます様に・・・
避難されてる方も頑張って下さい+77
-0
-
6224. 匿名 2019/10/13(日) 00:23:37
世の中の夫たち、危機意識低いなー。
被害が無かったから対策したのが無駄だった?
何事も無かったから良かったんじゃんね。
窓を補強したら、割れないとダメなんですか?と訊きたいよ。
何かあってからじゃ遅いんだよ。
自然災害が多い国だから、毎回備えをして、
何事も無ければ、それを訓練だったと思って次に活かせばいいよね。
無駄なことなど一つもないわ!
+71
-3
-
6225. 匿名 2019/10/13(日) 00:24:39
>>5392
私は、逆の立場ですが、前回の台風で天井から漏水しました。
しかし、上階が雨の吹き込みはなかったと言い張り、賠償はしてもらえませんでした。
管理組合に言いましたが、固有所有に関しては、管理組合からお金は出ないと言われました。
ちなみに天災の場合は、加害者は保証する義務はないそうです。5392さんが、しっかりと窓を閉めていたにも関わらず漏水したのなら、保証する義務はないかもしれません。
まずは、管理組合に言いましょう。+35
-0
-
6226. 匿名 2019/10/13(日) 00:24:52
>>5753
いやいや店長から連絡あるのが普通だと思うよ。+11
-0
-
6227. 匿名 2019/10/13(日) 00:24:59
解除されても川の近くの方気を付けて
水流ってゴリゴリ岸削ってくから記憶していた時と足元の地形が変わってる可能性があるので川に近づかないでね
+6
-0
-
6228. 匿名 2019/10/13(日) 00:25:18
>>6162
ほんとそれ。
ドーンという音がしたから見に来た、ってインタビュー答えてるのも大体男だし、川の様子見に行って流されてるのも大体男。
本能なのかなんなのか…。+55
-0
-
6229. 匿名 2019/10/13(日) 00:25:26
エアコン26度なのに暑いって思ったら湿度80%だった+16
-0
-
6230. 匿名 2019/10/13(日) 00:25:30
停電してて、扇風機とか回せないんだけど、暑すぎる。もう窓開けても平気なのかな。+14
-0
-
6231. 匿名 2019/10/13(日) 00:25:52
>>6198
ギリギリで頑張ってるのに宮ヶ瀬ダム放流したらもうダメだね、、、
ダムは一体何時から放水するんだろうか+16
-0
-
6232. 匿名 2019/10/13(日) 00:26:10
>>6216
男の場合は筋力があるから、最悪な状況になっても力技で切り抜ける自信があるんだろうなあ
浸水したらしたで、ざぶざぶ歩けばいいと思ってるんだろうよ+32
-2
-
6233. 匿名 2019/10/13(日) 00:26:26
>>6220
雨雲レーダー見てみても、多摩川や多摩川と合流する河川付近ではこれから大雨が降る可能性は少ないみたいだし、ここまで来たらこれ以上水位が上がる可能性は低いと思うよ+2
-3
-
6234. 匿名 2019/10/13(日) 00:26:45
茅ヶ崎市です。
今避難所から帰ってきました。
運良く家は浸水はしていないし、停電もなく、ホッとしています。
本当はもう少し早く帰ってきたかったのですが、城山ダムの放流を受けて、待機してました。(川の近くに住んでいるので)
ただ、ここに来て宮ヶ瀬ダムも放流を検討しているようで相模川が心配です。
厚木の皆さん、大丈夫ですか?+54
-0
-
6235. 匿名 2019/10/13(日) 00:26:46
>>6190
まさに!
自分が思ってたよりいっぱい雨降ってうろたえてたりして30歳児って呼んでた(笑)
大きい台風だって聞いてたからわかってたはずなのに。
+8
-2
-
6236. 匿名 2019/10/13(日) 00:26:53
>>6210
私も、情報をチェックしながら過ごすという眠れない夜になりそうです...。最悪の事態にならないことを願うばかりです。+6
-0
-
6237. 匿名 2019/10/13(日) 00:27:23
>>6149
手の掛かる大きな子供だからね。
過去何も無かったからって、未来も何も無い訳ではない。そんな当たり前の事が分からない男多過ぎ。
+19
-2
-
6238. 匿名 2019/10/13(日) 00:27:27
>>5603
普通に脅しだよね、その言い方
私だったらその場で「一方的に賠償って言われてすごい怖いです〜精神的なダメージ受けました〜」ってアピールしちゃうわ笑+16
-1
-
6239. 匿名 2019/10/13(日) 00:27:30
箱根1000ミリ超降ったって
どんだけ降らしてったのよ+23
-0
-
6240. 匿名 2019/10/13(日) 00:28:00
みんながした準備、対策。使わなくてよかったことは、とても幸せなことだよ。
まだ早いとは思うけど、お疲れ様でした。+50
-0
-
6241. 匿名 2019/10/13(日) 00:28:01
>>6219
めちゃくちゃ評価する+13
-0
-
6242. 匿名 2019/10/13(日) 00:28:15
これを機に、長期保存水買います…+10
-1
-
6243. 匿名 2019/10/13(日) 00:28:35
>>6043
横だけど
一人暮らしで不安な中こんなコメントがたまにあるから緊張がとけて和む
がる民ありがとう+53
-0
-
6244. 匿名 2019/10/13(日) 00:29:01
>>6220+9
-0
-
6245. 匿名 2019/10/13(日) 00:29:29
秦野市です。
外みたら月が出てて、少し前は雨降ってたのにもう月が出てることに頭が混乱してるw+8
-1
-
6246. 匿名 2019/10/13(日) 00:29:47
>>6183
URかな?阪神・淡路大震災のとき
大きな被害を受けなかったから災害が起きても自宅待機が多いんだよ
耐震性が確保されていているんだって+5
-0
-
6247. 匿名 2019/10/13(日) 00:30:34
>>6236
ほんとに願うしかないですよね‥
相模川氾濫しないように願うことしかできない‥+25
-0
-
6248. 匿名 2019/10/13(日) 00:31:05
新潟や長野や群馬でも雨が酷かったらしいし、今回はやっぱり大きかったんだね+4
-0
-
6249. 匿名 2019/10/13(日) 00:31:30
川崎区また雨降ってる
もう眠いよー多摩川本当に大丈夫なのかなぁ+5
-1
-
6250. 匿名 2019/10/13(日) 00:31:43
横須賀市。
23:00過ぎごろから静かになってきて、今は風の音もあまり聞こえません。(シャッター閉めてます)
市内でも停電している箇所があったみたいですが、
私の住んでいる地域は幸いにも停電にはなりませんでした。
ただ、ボロアパートだからか雨風が強過ぎて玄関や1階窓からは水が入ってきました。
地震か?と思うほど自宅が揺れ怖かったです。
皆さんの無事を祈ります。+12
-0
-
6251. 匿名 2019/10/13(日) 00:32:33
武蔵小杉に住んでる人大丈夫?かなり冠水しているみたいね。明日、日医大病院にお見舞いに行こうかと思ってたんだけど、駅から歩いて行けるかな。+26
-0
-
6252. 匿名 2019/10/13(日) 00:32:48
今回初めて水のうを作りました!あまりの重さにビックリした。
トイレの逆流用にはこのくらいのサイズで作れ、と書いてあったのに持ち上げられなかった…w
それくらい水の勢いは凄いって事ですよね。
今回初めて窓に段ボール貼ったし、ロウソクや懐中電灯を常に近くに置いたりと、初めて尽くしでした。
今のところ被害は無いけど、経験しておいて良かったです。
+91
-1
-
6253. 匿名 2019/10/13(日) 00:33:11
「ここに大きな災害はこない、大袈裟だし金の無駄」と笑ってぐーたらしてた旦那。
うちのところはなーんの被害もなかったから
「ほら見ろ、大袈裟だっただろ。ここは災害起きないんだよ。こんなに買い込んで金の無駄したな」て言われて反論できず腹立つ…。
+112
-6
-
6254. 匿名 2019/10/13(日) 00:33:27
>>6220
多摩川は水位下がった。
まさに山を越えた。
泣きそうです。+70
-3
-
6255. 匿名 2019/10/13(日) 00:34:20
相模川のライブカメラちょくちょく見てるけど
水位が減るの確認しないと安心して寝れない‥+47
-0
-
6256. 匿名 2019/10/13(日) 00:34:30
昔、地震で食器割れ水とガスが止まり
台風で一部窓ガラス割れ停電を経験したけど
災害のときは備えてて何もないのがマジで一番だよ
呑気な旦那さんたちはそういう経験ないのかな…?
本当、マジで備えてて何もないのが一番だから!
+67
-1
-
6257. 匿名 2019/10/13(日) 00:34:34
テレビでもラジオでも大袈裟(結果的にだけど)に報道してくれたから良かったんだと思う
そうじゃなければ今頃、用水路に流されたとか田畑を見に行ったとかで死人多数出ていたと思うよ+124
-1
-
6258. 匿名 2019/10/13(日) 00:34:48
いかなる時にも
命を守る行動を…+39
-0
-
6259. 匿名 2019/10/13(日) 00:34:50
知り合いがけっこうたくさん住んでいる学生寮が武蔵小杉にあるから心配、、、+18
-0
-
6260. 匿名 2019/10/13(日) 00:35:30
>>6245
うちも月出て明るいw
風はあるけど、そんなに強くないね+9
-0
-
6261. 匿名 2019/10/13(日) 00:35:33
>>6216
あるよね。仕事しててもそう思う。
前もってやっとけばみんなストレスないのに、
間に合ったからいいじゃん。何が問題?みたいな態度の男多い+50
-3
-
6262. 匿名 2019/10/13(日) 00:35:52
ソレソシレーがもうトラウマっす…(涙)+11
-2
-
6263. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:05
>>6253
買ったものによるけどうちは今回から買ったレトルトとか缶詰は地震が来たとき用に防災グッズにするよ!備えることは無駄ではない!!+94
-0
-
6264. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:05
>>6253
それはひどい。
結果論ですよね。
何かあってからでは遅いのに!!!+81
-0
-
6265. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:09
今起きたら、家の回り水浸しでワロタ
軽く水上コテージww
下水機能が狂ったか、放流で溜まったのか…+10
-5
-
6266. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:29
昨日は怖くて心配でアレコレ考えて眠れなかったから、台風が去った今日はぐっすり眠れる!!と思ってたのに目が冴えちゃって眠れない
お腹空いたからポテチ食べようかな
じゃがいもは野菜でカロリーゼロだからいいよね+89
-2
-
6267. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:52
>>6017
向河原の駅前の商店街は冠水しているみたいです。
一部停電もあったようなので心配ですね。+14
-0
-
6268. 匿名 2019/10/13(日) 00:36:56
相模川の情報がもっと知りたい、、、。
宮ヶ瀬ダム放流はどうなった?+46
-0
-
6269. 匿名 2019/10/13(日) 00:37:03
>>6259
駅近なら一階は浸水してると思う。
うちは武蔵小杉から10分くらい多摩川近くだけど停電も浸水もしなかった。+20
-0
-
6270. 匿名 2019/10/13(日) 00:37:59 ID:SRbbWSB71z
>>6244
今田園調布あたりが危険水位になってますけど、これが六郷のほうへ流れて溢れるとかはないんですかね?
アホですみません+4
-0
-
6271. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:11
港北区 もう鳥やら虫の声が聞こえるよ
生き物、生きていて良かった…
多摩川付近の方が心配
+80
-0
-
6272. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:20
朝になって明るくなったら本州の半分くらいは水浸しになってるんじゃなかろうか
さっきのNHKの解説委員のおじさんが家に水が入ってくる時は音がないって言ってたのが怖かった
+11
-2
-
6273. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:22
>>6220
Twitterでは、4時の満潮を乗り越えられるかって言ってたけどそれも大丈夫かな
今幼児連れて避難所にいる妊婦だけどもう大丈夫なら今からでも帰りたい+15
-1
-
6274. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:23
>>6266
ドーナツも形がゼロだからカロリーゼロだよ!+42
-0
-
6275. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:37
浸水してる所は、Googleマップで通行止めになってるからすぐわかる。+5
-1
-
6276. 匿名 2019/10/13(日) 00:38:54
>>6265
どのあたりですか?!
気をつけてお過ごし下さい+8
-0
-
6277. 匿名 2019/10/13(日) 00:39:10
停電結構してるのね+9
-1
-
6278. 匿名 2019/10/13(日) 00:39:12
今ドラマ見てたら下の河川氾濫警報
字幕に相模川(中流)って見えたけど
+5
-0
-
6279. 匿名 2019/10/13(日) 00:39:32
>>6268
宮ヶ瀬ダム気になるよね
こまめに検索かけてるけど続報見つからず
眠れないよ+18
-0
-
6280. 匿名 2019/10/13(日) 00:40:20
>>6271
生きとし生けるものに優しい方ですね。+20
-0
-
6281. 匿名 2019/10/13(日) 00:40:24
高潮被害とかなかったんだろうか
今日は晴れのようだけど
油断して河川や海に近づかないように
特に小さい子供+3
-0
-
6282. 匿名 2019/10/13(日) 00:40:28
>>6159
箱根の山がかなりガードしてくれただろうね。神奈川って山々が多いから実は暴風から、かなり守られてるってのはあると思う。
箱根町複数で崖崩れがあって雨量が全国で最も多かった観測みたいだし、ダメージかなりあったのかもしれない。心配。
今回、箱根がほんと盾になってれた感じはある。
前回台風や今回のは相模湾を通って来ちゃった感じだけど、
神奈川と東京って千葉房総半島、静岡伊豆半島が地形的に手前にあるから、そこで先に上陸して弱まってから(陸地や山にぶつかると台風って徐々に弱まるので)今まであまり大きな被害がなかったのもあるかなと。
半島ってルートによっては真っ先に当たるから体感的にはこっちより激しいのかなと思った。+66
-1
-
6283. 匿名 2019/10/13(日) 00:40:36
>>6251
武蔵小杉だけど、我が家の周りは全然冠水してない。停電もないしいつも通りの生活だよ。駅前のタワマン群あたりは冠水したみたいだけど、日医大の方は大丈夫じゃないかな。うちは反対側だから勝手なことは言えないけど…+24
-0
-
6284. 匿名 2019/10/13(日) 00:41:08
>>6018
うわうっざ
私だったら明日うちに帰らないし電話も出ない
+18
-0
-
6285. 匿名 2019/10/13(日) 00:41:29
停電件数の多い高津区、横須賀市、鎌倉市の方大丈夫ですか?早く復旧しますように…+19
-0
-
6286. 匿名 2019/10/13(日) 00:41:57
>>6280
鳥や虫のことまで考えているなんて優しいよね…この台風でゴキの棲家が全滅しないかなって考えてたよ+23
-0
-
6287. 匿名 2019/10/13(日) 00:42:12
貯水率100超えてるんだけど…+28
-0
-
6288. 匿名 2019/10/13(日) 00:43:11
相模川上流 城山ダムの緊急放水始まったって+10
-0
-
6289. 匿名 2019/10/13(日) 00:43:49
相模川午後2時までは安心できないみたいです+19
-0
-
6290. 匿名 2019/10/13(日) 00:44:06
鶴見区のみなさん気を付けましょう…!+18
-0
-
6291. 匿名 2019/10/13(日) 00:44:55
川付近の方がまだまだ危ない気を付けてね。
神奈川県民皆無事で朝を迎えよう!!+30
-0
-
6292. 匿名 2019/10/13(日) 00:44:58
野良にゃんこたちは無事かな....+39
-0
-
6293. 匿名 2019/10/13(日) 00:45:12
>>6283
うちも。多摩川リバーサイドだけど、いつも通り。
低地じゃない場所は軒並み大丈夫かな?
何にしろ良かったよ。。。
頑張ったな、多摩川、一部溢れたけど、
頑張った。涙+46
-1
-
6294. 匿名 2019/10/13(日) 00:45:13
とりあえず寝る
1日家に篭って特に何かしたわけでもないのに疲れたわ+44
-0
-
6295. 匿名 2019/10/13(日) 00:45:30
うちの旦那も心配し過ぎだよーと言ってのほほんしててイライラしたけど、さっき、いろいろしてくれてありがとう。感謝してますと言ってきたからまぁ良しとしようと思う+58
-2
-
6296. 匿名 2019/10/13(日) 00:46:13
>>6287
もう水道料無料ですかねこれは+17
-7
-
6297. 匿名 2019/10/13(日) 00:47:08
>>6253
ひどっ。うちは早朝からめちゃくちゃ活躍してくれた旦那…+15
-11
-
6298. 匿名 2019/10/13(日) 00:47:45
>>6279
そうなの
うち厚木だから気になってるんだけど、リアルな浸水情報とか無いんだよね
自分の家は多少高い方だから大丈夫だけど、川の近くに住んでる友達がいるから心配。+19
-0
-
6299. 匿名 2019/10/13(日) 00:48:32
>>6283さんありがとうございます。
同じ武蔵小杉でも全然違うんですね…。駅前をニュースで見てビックリしました。
とりあえず駅から歩いてじゃなくて、タクシーで行ってみようと思います。+10
-0
-
6300. 匿名 2019/10/13(日) 00:48:38
>>6286
たしかに!!笑
大型台風はコワイけど、害虫駆除とか役に立つ一面もあったら良いのにー!と思っちゃいますね。
小さな虫だって生きているから生命の連鎖が!
とか、
専門家の皆様が見てましたらごめんなさい。+9
-1
-
6301. 匿名 2019/10/13(日) 00:48:42
>>6292
猫はすばしっこいし、津波が起きたわけじゃないから水の流れもそこまで早くなかったし、どこかうまく逃げてると思う+23
-2
-
6302. 匿名 2019/10/13(日) 00:49:15
相模川が今から危ないのかな❓
多摩川も明け方満潮四時ごろに再び水位が上がるのかな、
気を付けて‼️
+29
-1
-
6303. 匿名 2019/10/13(日) 00:49:31
大袈裟なくらいテレビで騒いでくれて良かった!
ありがとう!!
+99
-2
-
6304. 匿名 2019/10/13(日) 00:49:45
買っておいた菓子パン食べちゃった……ここの人たちと同じ行動しちゃった笑+51
-2
-
6305. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:03
>>6268
城山ダムに続き宮ヶ瀬ダムも放流…
どうなっちゃうんだろ。
雨風やんでも そっちの心配が残るわ。
+40
-2
-
6306. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:20
暴走族が走ってるよ、呆れる+36
-1
-
6307. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:20
>>6304
うちも
防災グッズむしゃむしゃ+17
-1
-
6308. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:41
これから、金目川とかあの辺洪水しないですよね、 、、。+6
-1
-
6309. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:42
もう寝なきゃいけないのに何か興奮して眠れない。
変なアドレナリンでてる感じ。
気持ちは疲れてるのに明日を迎えるのが億劫だ+58
-1
-
6310. 匿名 2019/10/13(日) 00:50:47
武蔵小杉で、浮き輪やプールで汚水の中泳いでいた馬鹿どもは武蔵小杉民???
+27
-1
-
6311. 匿名 2019/10/13(日) 00:51:05
もう何十年前に武蔵小杉の小学校で働いていましたが、そこは沼地をどうにか埋め立てて作った学校でした。
学校には戦前の白黒写真が貼ってあって、池みたいな感じでした。小学校建設時は、埋めても埋めても水が出てきて苦労した…と冊子に書いてありました。
今タワーマンションが建っている場所は元々工場地帯で、土壌は悪く、水捌けもよくない場所です。
駅から少し離れると、そんなことはないと思います。+73
-2
-
6312. 匿名 2019/10/13(日) 00:51:22
>>6297
たくさん作ったおにぎりは、明日のご飯にしようねって言ったら、おにぎりがご飯なんて嫌だよって言われるし、お風呂に溜めた水を沸かしてお風呂入ろうって言ったら嫌だと言われるし、こんなに溜めて勿体無いとかブツブツ文句言われるし…。
こんなやつだとは思わなかったからショックだし腹立つ。離婚したくなってきた…。
そういう旦那さんで羨ましい。+80
-1
-
6313. 匿名 2019/10/13(日) 00:51:31
>>6214
旦那に毒づいた者だけどそう考えてればいいんだね〜大らかだあ😊ちょっと機嫌治りましたw+21
-1
-
6314. 匿名 2019/10/13(日) 00:51:45
>>6259
駅近の学生寮が集まってるあたりは全然冠水してなかったよ。うちの方より若干くぼんでるから大丈夫なのかなと思ったけど、さらにグランツリー や駅前タワマン群がくぼんでるからそっちに流れたっぽい+7
-0
-
6315. 匿名 2019/10/13(日) 00:51:54
みんな夜は、火事場泥棒に注意してね。
台風過ぎ去ったあとうろついて興奮してる輩もいるみたいなので
+44
-1
-
6316. 匿名 2019/10/13(日) 00:52:35
6017です
>>6215さん
えっ!どうしよう泣きそうです。
明日帰れたら帰ります。
>>6267さん
そうなんですね。心配になってきました。。
お2人ともご返信ありがとうございました。+6
-0
-
6317. 匿名 2019/10/13(日) 00:52:58
>>6264
ほんとそう、結果論ですよね。
なんにもなかったから言えることなのに…
大袈裟だっただろ〜て笑ってくれたらまだよかったのに、ブツブツ文句ばっかりで悲しいです。
腹立つので買い込んだもの食べ尽くしますわっ!!もうイヤっ!+30
-1
-
6318. 匿名 2019/10/13(日) 00:53:35
今回思ったこと
さすが、箱根の山は天下の険
川崎市民ですが、冬のボーナスが出た折には泊りがけで訪れたいと思っておりまする+57
-1
-
6319. 匿名 2019/10/13(日) 00:53:37
やっぱ今時新しく開発されている土地は訳有りどころだね+37
-1
-
6320. 匿名 2019/10/13(日) 00:54:05
>>6273
お子さん寝付けない?
ご主人も一緒?とりあえず明け方迄は 避難所で様子見してたほうがいいような
あなたのお体も大事にしてね+11
-0
-
6321. 匿名 2019/10/13(日) 00:54:29
ここも人少なくなってきたね、無事で何より
どうかどうか、被害が最小限でありますように+30
-2
-
6322. 匿名 2019/10/13(日) 00:54:30
>>6186
小杉と中原の中間あたりに住んでますが、避難場所から戻ってきました。周りを見渡しても元々避難してなかったご家庭が多いです。武蔵小杉駅の被害を聞いてたので不安でしたが、特に変わりはなかったです。+33
-1
-
6323. 匿名 2019/10/13(日) 00:54:31
>>6263
そうなんです。
うちもレトルトや缶詰は災害用品に入れたんですけど、それも無駄なんですって!!
もう旦那には、何か災害が起きても、なんにも食料分けないことに決めました!!+38
-3
-
6324. 匿名 2019/10/13(日) 00:55:20
ヤバいお腹すいてきた
イザ用に買ったパン食べようかな+24
-1
-
6325. 匿名 2019/10/13(日) 00:56:21
>>5042
川の近くじゃないところ探せるなら、
そうじゃないところを、選んだ方がいいですよ。いざとなったときの安心感が違うし、年間通して(既にすんでいる人ごめんね)虫に悩まされます。+7
-0
-
6326. 匿名 2019/10/13(日) 00:56:31
武蔵小杉の浸水した地域はもともと低いところだから、多摩川氾濫想定のハザードマップでも一番水位が深くなると予想されていた地域だし
どっちかっていうと雨水の水はけと、住居の排水が追い付かなくてあふれた感じだよね
ただ、道路冠水しているくらいだから、タワマン住民は大丈夫な感じなんでしょ+18
-1
-
6327. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:28
>>6280
ホント!
人間だけじゃなく自然界の動物さん達みんな被害受けて、沢山 死んじゃっただろうな〜って、仕方ないけど可哀想に思ってた。
毎日セッセと働いてるアリンコとか、鳥や魚も大丈夫か?と。
鳴き声が聞こえてホッコリする。
今 生きてる全ての命、無事でありがとう。+58
-3
-
6328. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:28
力が抜けたらお腹空いてきた…
今回は散々メディアで台風についての脅しがあったの良かったと思う
防災対策や備蓄の経験になった。
+53
-1
-
6329. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:33
>>6319
今回の冠水で考えると
もともと人が住むのに適さない土地に
デベロッパーが入り込んで
付加価値つけて高く売ったって感じがするね
+30
-1
-
6330. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:35
台風過ぎ去った静かな夜に、爆音で走らせるバイクや車は何なん?キレ気味。+30
-1
-
6331. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:38
>>6312
6297だけど、うちは旦那が朝早く起きておにぎり沢山作って子供達に食べさせてくれてたわ。私は私でお風呂貯めたり色々動いてたけど。夕飯も作ってくれてベランダやマンションの排水口も掃除してくれた。でも長年旦那から拒否のレスだし容姿を褒められたり誕生日におめでとうも言われない…良いところばっかりじゃないんだ…涙+35
-5
-
6332. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:50
>>6304
私も。備蓄用にと買っておいたロッテの板チョコとサッポロポテトバーベキュー味とじゃがビー食べちゃった。
こうやって笑い話にできてよかったと思う事にするわ。+39
-0
-
6333. 匿名 2019/10/13(日) 00:58:58
多摩川の水位下がったんだ。安心して眠れます。+22
-0
-
6334. 匿名 2019/10/13(日) 00:59:54
眠いけど寝たらいつの間にか浸水してたら、とか考えてしまって寝れない+7
-0
-
6335. 匿名 2019/10/13(日) 00:59:58
相模川が気になるけど、ものすごい眠くて目をしゅぱしゅぱさせながらテレビ見たりtwitterチェックしたり。
旦那はさっさと寝た。どこのお宅の旦那さんも同じみたいだね、危機感薄いのは男性ならではなのかもしれない。+33
-3
-
6336. 匿名 2019/10/13(日) 01:00:22
情緒不安定で落ち着きの無い旦那よりも、のんきな方が楽かも。+26
-3
-
6337. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:08
>>6327
ここにも、優しき人が。+13
-0
-
6338. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:15
>>6331
一長一短なのよね結局人間てさ、完璧なんてないもんね…+17
-1
-
6339. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:15
桜木町駅前なんてしょっちゅう冠水してるけどね!+8
-0
-
6340. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:26
犬、猫飼ってる人、
洪水冠水後に外に出したり散歩には充分に気を付けて
かなり危険なネズミからの感染症が発生するケースが多発しています。
レプトスピラ、急死することもあります。
水に近づかないで。
+47
-1
-
6341. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:31
>>6311
東急っては昔から沼地や人が住みにくい土地ををブランド化して売るのが得意
ニコタマも湿地だった
一都三県に昔から住んでる人なら知ってること
+56
-2
-
6342. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:38
全然関係ないけど、ここみてたら意外とご近所さんが多くてビックリした。ママ友もガルちゃんやってるのかなぁと思うとなんだか心がゾワゾワしてきた。自分だってやってるくせに。+31
-0
-
6343. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:45
>>6274
うん!
チョコレートも、チョコチョコ食べてればカロリーゼロだよ(^^)+25
-0
-
6344. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:47
>>6296
ダムの水そのまま飲めるわけないでしょ。そこからいろんな技術を施して、整備した水道管で安全に安定的にみんなの家に供給するまでどれだけコストがかかってると思ってるのさ。よりによってこういう時に冗談でも適当な事言わないでほしい。+6
-10
-
6345. 匿名 2019/10/13(日) 01:02:19
>>6299
日医大の近くに住んでいます。冠水していません。
冠水があった側と駅を挟んでいるだけなので、まだまだ油断は出来ませんが。+2
-0
-
6346. 匿名 2019/10/13(日) 01:02:24
台風で家族の色々な面が露呈したご家庭も多いようですね。
今のところ何の被害もないけど、災害の多い日本だから、今回は予行練習だったということで、非難準備等無駄じゃなかったと思いました。+21
-1
-
6347. 匿名 2019/10/13(日) 01:02:38
雨がやんだので避難所から家を見にいきましたが見事にうちの周りだけ停電、水没してました。深いところは腰あたりまであって近づけなかったです。
避難所にきてた方はほとんど帰ってしまいましたがうちは泊まるしかありません。明日家を見るのが怖いです。+63
-0
-
6348. 匿名 2019/10/13(日) 01:03:18
最寄り駅が平塚駅付近の人達は2階以上の人は自宅で待機してるのでしょうか?
それとも全員避難所へ?
親戚がいるので相模川と金目川のことが気になる+9
-0
-
6349. 匿名 2019/10/13(日) 01:05:13
>>6286
家は台風が静かになったと同時に、今年初のGがでたよ。
10月だと言うのに、風で飛んできたのかな。
+10
-1
-
6350. 匿名 2019/10/13(日) 01:05:21
平塚馬入近辺在住です。
相模川の水位調べたら1時間前より1メートルほど水位が下がっていました。
さっきは9メートル、今は8メートル切りそうな感じです。
まだ氾濫危険水位ではありますが、1メートル下がっただけでも少し安心しました。
このまま下がってくれるといいですね。+30
-1
-
6351. 匿名 2019/10/13(日) 01:05:42
>>6347
大丈夫ですか?
場所はどの辺りですか?
まずは休めるなら、少しでも休んでおいて…+37
-1
-
6352. 匿名 2019/10/13(日) 01:05:49
みんな、今日はありがとう😊
とっても心強い神奈川ガル子のみなさんですね!!
ご近所さんけっこういて草
おやすみなさい〜+98
-0
-
6353. 匿名 2019/10/13(日) 01:05:59
>>6312さん
家族の為に動いてお疲れさまでした。
シャカリキに動いてくれている6312さんのおかげで家族の皆が安心しきっていたのかな。
台風去った後でも、まだこれからが大変かと思いますが、休める時に休んでくださいね。+25
-0
-
6354. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:17
>>6328
お疲れ様。
テレビで散々報道してたおかげでお店もお休みになったりしたのはいい事だなと思った。毎日24時間オープンしてなくても週1お休みになってもいいのにね。+83
-0
-
6355. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:17
>>6253
それは酷い…。
実際に停電したり水道やガスが止まったら何で風呂の水溜めとかなかったんだとか食料買い溜めて備えてないんだとか文句言いそうね…。+71
-4
-
6356. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:26
大袈裟と嘲う人には静かに呟くようにちょっと悲しそうに何もなくて良かった…と言ってみな(迫真の演技)
まぁそうだなとか同意してくれるならまだましで、心配症で賢い奥さんとバカだけど楽観的な旦那で悪くないコンビだと思う
馬鹿にするなら失礼ながら相当なおバカさん、何かあったとき真っ先に死ぬタイプ、心の中で見捨てましょう(いつか捨ててもいいよ)
+45
-4
-
6357. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:34
相模原市緑区 国道413は中野から串川まで全く通れません!
土砂崩れが発生して国道が土石流まみれです。
一部停電もありますが、陸の孤島で東電が来られるのか・・・
車が川に転落したり、土砂崩れで閉じ込められてる人もいるようです。+56
-2
-
6358. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:35
>>6336
実際、神奈川の住宅密集してる地域は先日の台風ほどの被害なかったしね。普段は呑気でも、地震が起きて呑気じゃいられないイザというとき頼りになってくれる人がいいかな。+8
-0
-
6359. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:35
明日、友人の結婚式です。電車、動かないんだろうなぁ。車もないし、どうやって行こう・・・+26
-0
-
6360. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:37
>>6340
うちの犬、
水たまり舐めようとするときあるから充分気をつけます。
地面が乾くまで散歩はカートかな。
+22
-1
-
6361. 匿名 2019/10/13(日) 01:06:57
秦野です。なんだか興奮して眠れません。
河川の近くの方、不安ですよね。早く災害がおさまりますように。+29
-2
-
6362. 匿名 2019/10/13(日) 01:07:22
>>6268
ダム情報を見てみたら今のところ宮ヶ瀬ダムは放流マークなしです↓+29
-0
-
6363. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:09
明日小田急線は何時から運転するだろう…
倒木とか、なんか運転できないトラブルとかあるのかな…+16
-3
-
6364. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:17
>>6311
もし地震来たら 地盤緩んでんそうだから 液状化現象を起こし易いよね?
戸建ての家なら沈んでもジャッキアップ出来るけど タワマン…地盤沈下も想定内なのかしら?+14
-1
-
6365. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:33
>>6347
明日、水がひきはじめたら、大掃除かな。
大変ですが、生きていてくれて良かった。+56
-0
-
6366. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:39
台風が来てたのが嘘みたいに、外では虫が鳴いています。
いつもと変わらぬ夜。
昼から仕事ですが、街中がどうなっているんだろう。
心配です。+28
-2
-
6367. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:41
>>6359
バスで行けたらいいけど、立地的に無理ならタクシーとか?でも遠くて高くついたら痛い出費だよね…
本当こういうのみると、結婚式は身内だけでいいやって思えてくる。リスク高いよ。+18
-1
-
6368. 匿名 2019/10/13(日) 01:08:48
>>6330
台風が過ぎ去りし爽快感を、爆音で表現してるかまちょかしら。Kに追い掛けられている時、構って貰えて嬉しそうだもの。まだ鬼ごっこしたいお年頃なのかも。+5
-3
-
6369. 匿名 2019/10/13(日) 01:09:44
>>6356
こんなトピが立っていた!
(17位のね)+46
-0
-
6370. 匿名 2019/10/13(日) 01:10:14
>>6351
二子新地です。くぼんでいるところに丁度家があったみたいです。ありがとうございます。。。+26
-0
-
6371. 匿名 2019/10/13(日) 01:10:27
>>6354
あなたもお疲れ様!
そうだねー、
計画運休や臨時休業すごい良かったと思う。
毎年のように大きな災害が起こってるから
人々が防災意識を高めていくのは絶対に無駄にはならないね、この先も災害に充分に対策や警戒していく世の中になったらいいね+43
-0
-
6372. 匿名 2019/10/13(日) 01:10:45
q>>6359
電車午後には動くかも、って間に合わない?
+5
-0
-
6373. 匿名 2019/10/13(日) 01:10:54
>>6332
私もこれ食べた
何食べてもカロリーゼロだしね+34
-1
-
6374. 匿名 2019/10/13(日) 01:11:47
みんなが用心深く行動したお陰で被害少ないと良いですね。これからも備えよう!+29
-0
-
6375. 匿名 2019/10/13(日) 01:12:45
>>6368
でも一部の地区は、
まだ本当に助けが必要で待ってる人がたくさんいる
被害も把握し切れていない
警察も馬鹿を相手にしてる時間も余裕もないんだよ
+27
-0
-
6376. 匿名 2019/10/13(日) 01:13:11
>>6348
金目川付近の者です。ダムもないので、あっという間に水位が下がって消防団待機レベルまで下がりました。
+5
-0
-
6377. 匿名 2019/10/13(日) 01:13:50
>>6306
いきなり水没してる道にハマれーーーー、なんて祈ってないよ~ww
+1
-1
-
6378. 匿名 2019/10/13(日) 01:14:01
社会人1年目の弟が武蔵小杉の用水路の側の1階に住んでる。
全く危機感持たない人だから水のう作ったり逆流対策、テレビは必要だからそれ以外の家電はコンセント抜いて高いことに置くように母と私で色々指示したけど大丈夫かな。武蔵小杉でも場所によってだいぶ被害が違うみたいなので心配。
だけど無駄に連絡して電池減らしてもって思って連絡控えてる。+31
-0
-
6379. 匿名 2019/10/13(日) 01:14:12
>>6365
そうですね。ありがとうございます。自分たちの身体が無事に過ごせたことを喜びます。避難所の方にも感謝です。あとは掃除が最小限であることと他の地域の被害が少ないことを祈ります。。+23
-0
-
6380. 匿名 2019/10/13(日) 01:14:29
>>6331
大袈裟なんだよ どうせ大した事ない
と言いながら昼から酒飲み
雨風最強真っ只中にガーガー寝てしまった
年中盛ってくるウチの旦那とどちらがいい?涙+12
-1
-
6381. 匿名 2019/10/13(日) 01:15:06
>>6340
ありがとう
犬いるから情報助かりました
がる民に✿感謝(人´ω`*)感謝✿+21
-0
-
6382. 匿名 2019/10/13(日) 01:16:12
>>6376
よかったです。
ありがとうございます。+2
-0
-
6383. 匿名 2019/10/13(日) 01:16:35
>>6369
ちょっと見に行ってくるわ!同志が沢山いそうで笑
ありがとう!+13
-0
-
6384. 匿名 2019/10/13(日) 01:17:26
>>6317
ほんと結果論でデカイくち叩かないでほしいですよね
っていうか、そのデカイくちも、何も被害がなかったから出てきたものだから神様に感謝しろっていっといて!
神様のかげでだな、そんなたいそうなクチがきけるんだよお前は!って笑
+19
-1
-
6385. 匿名 2019/10/13(日) 01:17:34
>>6373
美味しそう。甘いもん食べたくなってきちゃったじゃんw
+14
-0
-
6386. 匿名 2019/10/13(日) 01:17:48
>>6367
>>6372
タクシーだと1万円くらい掛かりそうなので、バスが動いてくれると助かります。午前中の挙式に間に合いたい・・・ご心配ありがとうございます。
+7
-0
-
6387. 匿名 2019/10/13(日) 01:18:07
>>6369
私の為のトピがあったのねwww
+13
-0
-
6388. 匿名 2019/10/13(日) 01:19:04
>>6348
相模川に関しては、このあと数時間後に被害が出てくると思います。
+11
-0
-
6389. 匿名 2019/10/13(日) 01:19:32
どうしよう
別にお腹すいていないんだけど備蓄食料として買っておいた、
あんぱん食べようかなあ
10日に買って13日賞味期限だし
今回対策ばっちりだったんだよね
9日からずっと買いためていた
+13
-0
-
6390. 匿名 2019/10/13(日) 01:19:44
>>6253
大袈裟の何が悪いのか。
備えあれば憂いなしなのにね。
ちゃんと事前に行動できたあなたは間違ってないよ!
もし今回無駄になってしまいそうな物があるとしても、次回は失敗しないようにできるんだから!
+37
-0
-
6391. 匿名 2019/10/13(日) 01:19:52
>>6388
満潮もありますからね…
心配です+10
-1
-
6392. 匿名 2019/10/13(日) 01:22:13
>>6389
食べちゃえ、食べちゃえ〜。疲れた時は甘いものが必要よ。
+9
-0
-
6393. 匿名 2019/10/13(日) 01:23:17
>>6311
武蔵小杉冠水してますね…(;▽;)
ニュース見てびっくりしました、
職場そっちなんで明日が怖いです+18
-0
-
6394. 匿名 2019/10/13(日) 01:23:27
雨が降ってなくても相模川氾濫する可能性あるのかな?+6
-0
-
6395. 匿名 2019/10/13(日) 01:24:04
昨日からずっと食べても食べてもお腹空いてる感覚が続いてる…。(笑)
確実にこの一日で体重増えたな。+6
-0
-
6396. 匿名 2019/10/13(日) 01:24:06
>>6119
でもツイッターとかでも自分の地区だけみて
〇〇市は何もなかったですっていってる人もいるし
細かく場所いわれないと間違った情報になっちゃうのは確かだよね+5
-0
-
6397. 匿名 2019/10/13(日) 01:24:24
母ちゃん居なくなって泣くのが男。父ちゃん居なくなって、踏ん張るのが女。
居なくなって初めてわかるのが男なんだよ。自分の無能さにね。+51
-3
-
6398. 匿名 2019/10/13(日) 01:26:18
>>6394
城山ダム放流してるから相模川(中流)はさっき危険情報出てたよ+13
-0
-
6399. 匿名 2019/10/13(日) 01:26:32
>>6018
うちは養生テープの買い出しやら、窓の補強やらむしろ旦那が積極的にやってくれたよ。震災経験あるし自然相手の家業で育ったから天変地異には私より敏感。なんにせよ本当ご苦労様でした!+18
-2
-
6400. 匿名 2019/10/13(日) 01:29:19
>>6004
ひんやり?すっごい暑いんですけどー+0
-0
-
6401. 匿名 2019/10/13(日) 01:29:59
相模川まだ油断はできないんだね‥
雨やんだから安心して寝れると思ったけど
まだまだだった‥+20
-2
-
6402. 匿名 2019/10/13(日) 01:30:19
>>6357
情報助かる、ありがとう
今外にいるのかな?気を付けてね+35
-0
-
6403. 匿名 2019/10/13(日) 01:30:32
>>5905
明るいかから電灯ついた?復旧した?と思ったらお月様だった
明後日満月だからまんまるで綺麗だね。明後日子供の運動会だからそれまでには停電復旧しますように+26
-1
-
6404. 匿名 2019/10/13(日) 01:30:54
中原区多摩川寄り
ただ今避難所から家に戻ってきました
幸い道路ももう乾き始めてるところもあるくらいで大丈夫でした
ここを見ながら大丈夫って言い聞かせながら行動することができました
ありがとう!+67
-0
-
6405. 匿名 2019/10/13(日) 01:30:54
>>6216
私は男女の脳構造よりも住宅が頑丈になり過ぎちゃって災害前準備に男性が参加しなくなったのが皮肉にも一番の要因だと考えてる。
私が子供時代は住宅が頑丈に効率よくできてなかったので台風前は各家の父親や祖父が釘使って雨戸固定したり、雨戸ない窓に板を貼ったりして
台風去った後は破損箇所がないかチェックしてプロに頼むほどでもない微々たるプチ破損なら自分達で修理しちゃう家庭がまだ半分ぐらいあった。
私の父親は災害備えバカにするなんて無かった東日本大震災の後は積極的に自ら防災グッズ集めてた。
兄は古い家の時に台風前準備とか経年劣化で壊れた時に父をちょくちょく手伝ってたおかげか、
兄家は角地で2階シャッター無い窓が多いのですが「飛散防止した方がいいな」とか準備してたよ。
女の人は今でも食事や日用品で災害備えに関わるから体感できてるのだけど男性は現在は触れる機会がないから実感がないんだと思う。+98
-2
-
6406. 匿名 2019/10/13(日) 01:31:15
>>6310
違ったら申し訳ないけど、動画見た感じ若い男女ではしゃいでるっぽかったから、学生寮の学生さんかなぁと思った。
うち学生寮近いんだけど、眠れなくてベランダ出たりコンビニに行くと、若い男女グループが深夜にもかかわらず楽しそうにキャッキャしてるのここ最近よく見るから。+22
-0
-
6407. 匿名 2019/10/13(日) 01:33:10
>>6406
横からだけど、武蔵小杉の学生寮ってどこの大学の学生寮なの?+16
-1
-
6408. 匿名 2019/10/13(日) 01:34:08
>>6363
4:30にお知らせ出すってHPに記載があった
混むんだろうなぁ…+9
-0
-
6409. 匿名 2019/10/13(日) 01:34:21
幸い被害は出てないけど、
ダム放流してるし、
これから停電、断水とかあるかも…
と思ってまだ食糧や水は温存してます+34
-0
-
6410. 匿名 2019/10/13(日) 01:34:30
>>6364
想定しててもそのこと隠して売ってそう
売るだけ売ってお金もらって終わりなのかなと
晴海エリアのタワマン建設ラッシュ見てても思う
+21
-2
-
6411. 匿名 2019/10/13(日) 01:34:53
胸焼けのような症状と目眩ではないけど頭がふわふわしてぼーっとするような破裂しそうなようなおかしな感覚なのですが台風の影響でしょうか…?+21
-1
-
6412. 匿名 2019/10/13(日) 01:35:50
こういう事あまり無いから外に出たい衝動に何故か駆られたんだけど、どっかから看板飛んで来るかもと思って辞めた。+20
-1
-
6413. 匿名 2019/10/13(日) 01:36:06
>>6405
うわー懐かしい。私が子供の頃もそうだった。台風がくるってわかると父が窓またいでカンコンカンコンやってたわ。両隣も前のお宅も、どこのおうちもみーんなおじさんやお兄さんが出てきてカンカンやってた。男性が張り切ってたというか。
今は家が丈夫になったし、家のちょっとした補強は迷わず業者、家事ですら代行が増えてるもんなぁ…時代だねぇ+51
-1
-
6414. 匿名 2019/10/13(日) 01:36:13
>>6409
私もそうしようと思ってます
しばらくスーパーに品物補充されないかもしれないし
+22
-0
-
6415. 匿名 2019/10/13(日) 01:36:39
>>6356
うちの旦那は平気だよ〜でもできることはしとこう!と言って、私の機嫌を取ってるのか、彼自身本当は不安だけど私のがテンパるから平気なフリをしてたのかわからないのですが
木曜日から窓の補強グッズを持ってきて補強してくれて、金曜日には食材、土曜日は仕事だったけど昼に新たな水や食材買って帰ってきてくれました。
そのくせ私は夕方〜9時の1番激しい時にちょっと寝てしまい起きたらわりと外は静かになってました。
何もなくてよかった……と言ったら
まぁここは…わりとね…!みたいな感じで
安心したのか夜布団入ってそっこー寝てました笑
+25
-4
-
6416. 匿名 2019/10/13(日) 01:36:39
>>6310
小杉で溢れてる水って多摩川無関係で、下水処理が追いつかなくて溢れ出ちゃった汚水(ウンコとかね)なんだよね〜
マジ馬鹿だねw+37
-6
-
6417. 匿名 2019/10/13(日) 01:37:15
>>6411
台風がくると気圧のせいで赤ちゃんが愚図ったりするって聞いたことあるけど、それと同じようなことなのかな+14
-0
-
6418. 匿名 2019/10/13(日) 01:38:09
>>6410
だいたいタワマンラッシュの土地って、地盤がよくないよね。
あとは違う意味でいままで誰も住みたがらなかった地域でもあることが多いしね。
品川なんてセレブみたいに売り出してるけど、土地柄すっごく悪いのになっていっつも思ってる。+54
-0
-
6419. 匿名 2019/10/13(日) 01:38:10
>>6411
同じく。
それプラス、気圧の関係か分からないけど昨日からずっとお腹にガスが溜まってる。(汚くてごめんね笑)+9
-1
-
6420. 匿名 2019/10/13(日) 01:38:39
>>6410
みなとみらいとか、海付近も
どんなに魅力的でも私は住みたくないな+43
-3
-
6421. 匿名 2019/10/13(日) 01:39:24
>>6417
気圧の関係で、三半規管がいたくなったりするのかな。
狂うというか。
飛行機にのったりダイビングしたりするときに、耳ぬきするけど、そういうイタさ、圧さっていうか+17
-0
-
6422. 匿名 2019/10/13(日) 01:39:48
>>6413
まさに大黒柱だね+17
-0
-
6423. 匿名 2019/10/13(日) 01:40:58
武蔵小杉…
こんな深夜にバカ騒ぎしてる集団がいるんだけど浮輪で泳いでた人たち???
マジうるさい+43
-0
-
6424. 匿名 2019/10/13(日) 01:41:12
私、神奈川出身で沖縄に嫁いで10年超えたものです。旦那様に嫌味をいわれながらも台風対策に勤しんだ奥様お疲れさまでした!
今回の経験で身についた知識や対策方は決して無駄にならないです。
経験の蓄積が防災や減災になるということを沖縄で実感してますもの。+58
-1
-
6425. 匿名 2019/10/13(日) 01:41:36
>>6421
あると思います!
天津木村みたいになったけど
中耳炎の時みたいな痛みとか
目の奥やこめかみ、首の付け根ら辺が圧迫されたような痛みありました
猫もずっと寝てました+35
-0
-
6426. 匿名 2019/10/13(日) 01:41:45
>>6078
まだ使ってしまうのは早いと思います+5
-1
-
6427. 匿名 2019/10/13(日) 01:42:13
今回の台風で分かった事
・養生テープは常備する事
・旦那が糞だったという事
停電や氾濫などの被害が少しでも早く治まります様に+90
-4
-
6428. 匿名 2019/10/13(日) 01:43:16
>>6410
>>6416
インフラちゃんと整備しないで売ったってこと?
ひどいな
+13
-1
-
6429. 匿名 2019/10/13(日) 01:43:39
まだ停電はしてますが、ガスと水道は無事だったので少し安心しています。
ホッとしてお腹もすいてきたので、作っておいたおにぎり食べて寝ます!
まだこれから心配な場所もありますが
ここにいる皆様の無事を願います。+11
-0
-
6430. 匿名 2019/10/13(日) 01:43:59
>>6414
そっか!
物流も平常通りにはいかないかもですね。
そこまで考えなかった。+5
-0
-
6431. 匿名 2019/10/13(日) 01:44:12
>>6416
うへー、ウンコが溢れてるの〜?
+18
-1
-
6432. 匿名 2019/10/13(日) 01:45:14
避難所にいる者なんだけど、慣れない環境と緊張からか、腰と膝が痛い…
夜が明けてから無事に帰宅できるのか不安だわ+21
-1
-
6433. 匿名 2019/10/13(日) 01:45:18
昼から、焼きそば、3時におにぎりとパン、ほん怖タイムにカップヌードルとおにぎり食べて
夜過ぎ去った後お酒飲んだらお腹パンパンです
あんなに短時間でお腹減ることないのに
本能ですかね+49
-0
-
6434. 匿名 2019/10/13(日) 01:45:39
>>6370
近所です。私も避難所からなんとか帰宅しました。
あのあたりは高津小、東高津状態です避難所を出ても冠水でまた避難所に戻っている方が多いみたいです。
246沿いから吸水、放水作業が行われています。
どうかご安全に!+20
-0
-
6435. 匿名 2019/10/13(日) 01:46:03
>>6427
同じこと思ってましたw+1
-1
-
6436. 匿名 2019/10/13(日) 01:46:06
高橋千鶴子っていう共産党衆議院議員のおばさんのツイートがひどすぎる。頑張ってくれている城山ダムの職員たちの苦労も知らないで。+46
-0
-
6437. 匿名 2019/10/13(日) 01:46:58
>>6423
親の顔が見たいね。本当に馬鹿なんだな。+12
-1
-
6438. 匿名 2019/10/13(日) 01:47:07
@藤沢市
風も雨も収まり静かになった。
道路も乾き始めてる。
19時台がピークだったかな。
結婚5年目、災害に関する危機感は私も旦那も同じくらいだった事が分かった。
この人とならこの先も乗り越えていけると思った。+52
-5
-
6439. 匿名 2019/10/13(日) 01:47:28
>>6425
1行目、みただけで笑った!
読んだだけですぐに天津木村の声で再生されたわ。+10
-1
-
6440. 匿名 2019/10/13(日) 01:49:17
>>6216
うちの周りではわりと旦那さんの方が早め早めに備蓄備えたり車や自転車の浸水対策とか色々動いてたよ。
ガルちゃんは生活や人生に不満度数高めな人が多いし(本当の意味で充実してる人はガルに熱中しない)どうしても似たような旦那さんを持ってる人が集まってきちゃうんだと思う。
世の中良いご主人もたくさんいるから、あんまりガルちゃんの世界を鵜呑みにし過ぎない方がいいよ。+22
-15
-
6441. 匿名 2019/10/13(日) 01:49:42
>>6253
これだけあちこちで地震やらいろーんな災害がおこってるのに
馬鹿としかいいようがないですね+7
-0
-
6442. 匿名 2019/10/13(日) 01:49:47
城山ダム、放流が終わりました!!!+39
-0
-
6443. 匿名 2019/10/13(日) 01:50:28
城山ダム1時に緊急放流終了してるそうです
(NHK)+17
-0
-
6444. 匿名 2019/10/13(日) 01:50:56
>>6432
ちょっと席を外して体操したりしてみて。
あとどこの地域かわからないけど、城山ダム放流のために避難してるんだったら、もう大丈夫かもしれない。
放流、終わりました!+1
-0
-
6445. 匿名 2019/10/13(日) 01:50:58
相模川は峠は越えたかも。
城山ダムの放流が終わった。+26
-1
-
6446. 匿名 2019/10/13(日) 01:50:58
>>6253
腹立ちます!何も無く台風過ぎて良かったのに!
たまたまあんたは災害に遭わなかっただけなのに!
家族の事を考えて色々備えていた妻に感謝しなさい!!+21
-0
-
6447. 匿名 2019/10/13(日) 01:51:02
>>6404
私も近所なので、もしかすると同じ避難所だったかも?しれません。
私は0時頃に帰宅しました。お疲れさまでした。+7
-0
-
6448. 匿名 2019/10/13(日) 01:51:03
>>6442
良かった!
これで少し安心しました。+7
-0
-
6449. 匿名 2019/10/13(日) 01:51:12
>>6343
それは確実に食べてるよw+5
-0
-
6450. 匿名 2019/10/13(日) 01:52:41
城山ダム午前1:00緊急放流おわったよ。
一応、報告ね。+15
-2
-
6452. 匿名 2019/10/13(日) 01:52:45
>>6370
>>6434
ご近所さんですね!うちも一階部分浸水して現在東高津小です。
他の地域は無事みたいでみんな帰宅していくんですが、今日はもうこのまま避難所ですね…
+32
-0
-
6453. 匿名 2019/10/13(日) 01:53:39
ね·····ね·····眠れない!
私も偏頭痛してきた+25
-2
-
6454. 匿名 2019/10/13(日) 01:54:16
>>6225
私もそう言う風に聞いた事があります。
今回のケース(台風災害)で言えば、階下の人が保険会社に連絡して、審査が通れば保険がおりるんじゃなかったかな?
+17
-1
-
6455. 匿名 2019/10/13(日) 01:54:17
>>6451
いいよいいよ、さっきから備えておいたパンだのお菓子だのたべてて、いま自分が満たされてるので、こういう話もニコニコきけます笑
いい旦那さんでうらやましーーーー+55
-12
-
6456. 匿名 2019/10/13(日) 01:55:17
>>6416
元々ウンコみたいな町だから大丈夫だよ+18
-27
-
6457. 匿名 2019/10/13(日) 01:56:53
相模原で美容師してる友人と連絡とってたんだけど、
今日は朝から普通にオープンして、夕方まで客も予約通り来たらしい
美容師も客も徒歩で行き来できる距離だったかららしいけど
何かどっちも信じられなくて引いてしまったわ+71
-5
-
6458. 匿名 2019/10/13(日) 01:57:46
>>6419
私も、噴射したよ!+10
-1
-
6459. 匿名 2019/10/13(日) 01:58:12
>>6416
駅周辺のタワマン郡は違うけどな。もう少し離れたエリアはそうだけど。+10
-5
-
6460. 匿名 2019/10/13(日) 01:59:05
災害が出てる地域もありまだ不安はありますが、台風が去ってくれて良かったです。
沢山書かれている方いますが、旦那との危機管理の価値観が違いすぎてショックです。
私たちは産まれてからずっと神奈川で暮らしているため、地震も台風も大きな物を体験したことがありません。
だからこそ、必死に調べて備えようとしたのに旦那はあっけらかんとしていて。
前日から明日まで職場に泊まり込みで作業しています。
それだけでもビックリなのに、私が雨の中子供連れて必死に買い物に行ってるのに「そんなに買う必要ない。お金勿体無い」といい、窓の対策も水の確保も「そんなことまでする?」と鼻で笑われました。
実際我が家は被害はなく良かったのですが、明日何事もなく帰ってきた旦那に「ほらやっぱり大したことなかった」と言われるのが悔しくて悲しくて。
相手の意識を変えるのは難しいんですかね。+145
-3
-
6461. 匿名 2019/10/13(日) 02:01:40
>>6457
確かに。そんな時に髪切らなくても。
私も土曜朝一歯医者予約してたけど延期の電話金曜にしたよ。+26
-1
-
6462. 匿名 2019/10/13(日) 02:02:32
>>6425
横ですが
私も眠くて眠くて夕方からずっと寝てました。
起きたら台風過ぎてて。
一昨日から色々準備して備えていたのに何で眠っちゃったんだろう。+19
-1
-
6463. 匿名 2019/10/13(日) 02:02:50
こうやって事前に色々対策して準備しておけば、一日くらいスーパーやコンビニや他のお店が開いてなくたって全然平気だしなんとかなるよね!
不要不急の外出する人も減るし、何より無駄に危険にさらされる命が少なくなる!そしたら警察や消防、医療従事者の方々は本当に助けが必要なところに手が回る。+136
-0
-
6464. 匿名 2019/10/13(日) 02:04:02
>>6460
それ人によると思う。
私台風来たの知ったの昨日夕方だもん。
気にしない人は気にしないんだよね。
旦那さん別に悪気は無いとおもうんだ。
+7
-31
-
6465. 匿名 2019/10/13(日) 02:04:37
東京湾満潮時刻である朝4時頃、上流からの流れが悪くなることから多摩川の水位が上がり、洪水リスクが高まるようです。
現に、河口付近の水位が少し上がってきています。
近くにお住まいの方は、念のため2階以上で寝るようにし警戒してください。+47
-1
-
6466. 匿名 2019/10/13(日) 02:05:27
>>6440
旦那が動かないって人が多いいから
やってくれる旦那の事書くとマイナスになるらしいよ
みんな災害でストレス溜まってるんだろーけど素直にいいねって言えるといいのにね+71
-10
-
6467. 匿名 2019/10/13(日) 02:06:22
>>6253
わかりました。次回から、あなたの分は用意しなくていいんですね。大人1人分減ると荷物も軽くなるので助かります。
でOK。+88
-2
-
6468. 匿名 2019/10/13(日) 02:07:37
>>6462
わかります!
私も寝てました
準備は3日前から完璧だったけど
お腹すいてたくさんちょこちょこ食べてたら
ピークの時間に眠気が来て、起きたら終わってました笑+47
-1
-
6469. 匿名 2019/10/13(日) 02:09:14
>>6452
>>6434
私もさっきまで東高津小でした!
みんなで電力使いすぎて何度かブレーカーが落ちたので、
職員室しか明かりがついていなくて心配ですよね…
いろいろと落ち着かないと思いますが、お大事になさってください。+28
-0
-
6470. 匿名 2019/10/13(日) 02:09:27
>>6460
被害があるかないかは全てが過ぎないとわからないことなんだから、備えておいて無駄はないと思う。備あれば憂いなし、って言葉は備えて生き残った人が残した言葉なんだよ。
備えたあなたは間違っていないし、悲しいけれどそれが理解できない旦那さんは自然の怖さも、家族の命の尊さや大切さもあなたとは価値観が違うのね。+81
-1
-
6471. 匿名 2019/10/13(日) 02:09:40
>>6451
わかる!
私も同じです♡+15
-13
-
6472. 匿名 2019/10/13(日) 02:11:07
>>6456
最低なコメント+32
-1
-
6473. 匿名 2019/10/13(日) 02:12:55
>>6433
ちょ、食べ過ぎかもw でもしゃーないなw
+14
-0
-
6474. 匿名 2019/10/13(日) 02:13:32
>>6464
ニュース見ないんですか?
命に関わるのに気にしないってすごいですね、、。
+18
-0
-
6475. 匿名 2019/10/13(日) 02:15:07
青葉区です。停電もせず鶴見川も何とかもってくれて本当に良かったです。なんとなく外が落ち着いた23時くらいから、停電時の暇つぶし用に準備したウノを家族で始めて、盛り上がってしまい2時超えてしまった。皆さんのご無事を祈りつつそろそろ寝ます+51
-5
-
6476. 匿名 2019/10/13(日) 02:15:33
>>6428
手を抜いたというより、街を整備する際に設定した排水能力が、今回の台風並の雨量までは前提にしてなかったからでしょ。
今回は、あの多摩川が一部氾濫するくらいのものすごい雨量だよ。+25
-0
-
6477. 匿名 2019/10/13(日) 02:16:02
>>6474
見てません。
てかいつ死んでもいいような感じかな。
私は。気を悪くしたならごめんなさい。
私はなので。+7
-12
-
6478. 匿名 2019/10/13(日) 02:16:46
>>6473
食べ過ぎました笑
普段こんなに食べないのに…!
上陸するまで気が気じゃなくて
なのにやたらお腹すいて
旦那もハラヘッタハラヘッタって冷蔵庫あけてるし
だけどほん怖辺りからもうそろそろすぎるだろ〜みたいになったら急にお腹膨れて
外が静かになりいつもの夜みたいになって
安心したのか突然の満腹感と睡魔に襲われました+19
-2
-
6479. 匿名 2019/10/13(日) 02:18:06
>>6460
悔しいとも悲しいとも思わないでいいんですよ!
正しい行動とったんだから。
きっと旦那の常日頃の何かの方がよっぽど無駄な事あると思うよ!+32
-2
-
6480. 匿名 2019/10/13(日) 02:18:20
茅ヶ崎市民です!城山ダムの放流はやめたそうなのですが、相模川は大丈夫なんでしょうか?
もう、安心していいのでしょうか?+7
-6
-
6481. 匿名 2019/10/13(日) 02:19:04
>>4850
東京駅まで新幹線、東京から新横浜も新幹線なら 昼から大丈夫じゃないでしょうか?
朝から都内は、京浜東北線始めJR各線や京急、東急が動かないようなので、横浜にでるなら新幹線で新横浜が確実かと思われます。
駅からスタジアムまでコンビニがいくつかありますが台風の影響でコンビニの品物補助が間に合わないので、どこかで早めに見つけて買っていくのが良いですね。
新横浜の駅でもテイクアウト取り扱いのお店がいくつもありますが、明日はどうだかわかりません…でも、駅ビル、キュービックプラザ新横浜の三階には、美味しいお弁当があるのでおススメです。中華街のお店もあります。
以上 マリノスサポーター5099でした。
明日無事に観戦できますように。+5
-2
-
6482. 匿名 2019/10/13(日) 02:20:46
>>6474
いえ、こちらこそごめんなさい!
素朴な疑問だったんです。
そっか、そうなんですね。
でも台風トピにあなたがいることなんか嬉しいですよ!+4
-6
-
6483. 匿名 2019/10/13(日) 02:21:25
>>6460
私もこどもを連れて1人で必死に買い出し備えました
旦那は何も備えず寝るかゲーム。
幸い避難せずに済みましたが旦那からはほら大丈夫だったでしょーすごい準備したね(笑)と言われました。腹立ちましたがいざというとき子どもを守るためにやってるからこの人の事はもうどうでもいいわと思いました(p_-)
断水停電の大変さを知らないんだな、と思いました。
何言われようと自分とこどもの為に最善尽くして準備をします、絶対!
+119
-1
-
6484. 匿名 2019/10/13(日) 02:22:54
>>6481
>>4830
↑
アンカー間違えました。+1
-0
-
6485. 匿名 2019/10/13(日) 02:22:55
>>6460
備える家族がいるからこそ家庭内の安心感が保たれるんだよ、っていう家族間の支え合いをその旦那さんは理解できないタイプ?
人様の旦那さんに対して失礼だけどちょっと頼りないというか、いざってときが今回ではなかったんだとしても緊急時に頼れない(支えにならない)タイプの男性は……+47
-0
-
6486. 匿名 2019/10/13(日) 02:23:23
間違えました!
>>6482
>>6477さんへの返信です。+1
-1
-
6487. 匿名 2019/10/13(日) 02:25:20
>>6482
気にしないで下さい。
なんだか子供の頃からなんで^ ^+1
-4
-
6488. 匿名 2019/10/13(日) 02:26:39
>>6452
>>6469
ご近所さま方…高津スポーツセンターにいますが停電もなく過ごせました、感謝です。なかなか眠れませんね。こんな不安な夜始めてですが、あと少しですね。ご自愛下さい。+23
-0
-
6489. 匿名 2019/10/13(日) 02:26:53
>>6483
備えあれば憂いなし。その通りだよ。
旦那さんはキリギリスかよ。
+46
-0
-
6490. 匿名 2019/10/13(日) 02:27:33
消防車の音する+4
-0
-
6491. 匿名 2019/10/13(日) 02:29:53
>>6434
放水作業が進められていると聞いてすこし安心しました。夜があければ家に入れるかもしれませんね。帰られたとのことでご無事でなによりです。+10
-0
-
6492. 匿名 2019/10/13(日) 02:30:59
神奈川の海沿いに住んでる
去年の今頃に台風が来て、塩害で電線がやられて2~3日後に停電になった事があった
ものすごく小規模で短時間だったけど+15
-0
-
6493. 匿名 2019/10/13(日) 02:31:04
ここを読むと母は強いって思う。+41
-0
-
6494. 匿名 2019/10/13(日) 02:32:57
台風これから行く地域被害少ないといいね。
もちろん台風去ってた地域も二次災害も含め何もありませんように+5
-0
-
6495. 匿名 2019/10/13(日) 02:32:57
>>6459
下水が溢れたのって駅周辺のタワマン群だよね。
もう少し離れたところの中原方面、平間方面、元住吉方面は全然浸水してないよ。+16
-1
-
6496. 匿名 2019/10/13(日) 02:36:36
すみません、今は県外なのですが、実家は厚木市です。相模川もすごいことになってましたが、本厚木駅周辺は大丈夫そうですか?親との連絡がとれず…+5
-0
-
6497. 匿名 2019/10/13(日) 02:38:07
>>6429
朝には電気 復旧しているといいね
おつかれさまでした
+3
-1
-
6498. 匿名 2019/10/13(日) 02:39:09
>>6480
やめてはいないよ。放流してるよ!+8
-1
-
6499. 匿名 2019/10/13(日) 02:40:33
>>6451
いいよいいよー!
ノロケを許可するであります!笑
愚痴って重苦しいよりいいよね☆+11
-13
-
6500. 匿名 2019/10/13(日) 02:41:38
>>6496
厚木市ですが、大きな被害は聞いていません。
避難所は各地区ありますので、避難されているのでは!?+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県内各地の雨量・水位観測情報及び河川監視カメラ画像を提供いたします。