-
1. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:17
タイトル通りです。
主の子どもは1歳半頃から、もやしのヒゲ取りのお手伝い⁉︎をしてもらってます。触感が楽しいのか15分は持ちます。一袋30円くらいだし口に入れても安全!メルちゃんよりよっぽど遊びます(T_T)+201
-2
-
2. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:49
+189
-2
-
3. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:58
>>1
それは意外(笑)
+165
-1
-
4. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:27
>>1
もやしのヒゲ取りw
いいねw
子供は静かになる、もやしは美味しく頂ける。
一石二鳥w+263
-1
-
5. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:34
洗濯物
特におじいちゃんのパンツ+9
-6
-
6. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:41
ハサミ、ダンボールとガムテープを渡せば半日や一日中あそぶよ。男だけど。必死に制作してる+110
-9
-
7. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:59
うちの実家、近所の農家さんから色々もらうんだけど子供に頼むと黙々とやるよ
そら豆、グリーンピース、つくし、フキの薄皮とか+54
-1
-
8. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:17
学研のブロックはまだまだ遊びそう
軽いし持ち上げられるから、建築物から武器までなんでも作ってる
壊してまた作れるから無限に遊ぶ+28
-2
-
9. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:50
今ねんどを一時間くらいやってる
台風だろうが子供は関係なく遊びたーい!ってなるから大変ですよね...+94
-0
-
10. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:08
洗濯バサミ…
それを二つ持ってずっと戦いごっこをしてる…30分くらい洗濯バサミで遊んでた+146
-2
-
11. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:57
>>2
カメラじゃ無いのに、めっちゃ集まって来てて、かわいいね~(*´∀`)+209
-1
-
12. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:03
>>6
うちもやってました
でも、段ボールの粉や欠片でその辺はめちゃくちゃ(笑)+21
-3
-
13. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:15
古いプリキュアのおもちゃの小さいピアノみたいなの
今電子ピアノ買い直してまたはまってます+11
-3
-
14. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:23
ちょうどさっき4歳の息子に上履きの洗い方を教えてたところです
楽しかったみたいで30分くらいブラシでシャカシャカしてたよ笑+68
-0
-
15. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:02
意外な物…壊れて捨てようと思った扇風機(もえるゴミ袋の口がしまればゴミ出し場に出して良い)
ドライバーセットで解体してくれた
普段は触れない物だから3時間くらい飽きずにやってくれバラバラにしてくれた+46
-1
-
16. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:26
4歳の♀
6面完成まで約2分!!
この子天才かも (゜゜)/
IQ100くらいありそう。+143
-13
-
17. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:11
>>2
やだかわいいー!癒された(笑)+91
-0
-
18. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:27
ポーチのファスナーに付いてるタッセルにドはまり。揺らしてや大爆笑。ずーっとニコニコ触ってた。高価なものでも何でもなく雑貨屋で300円とかで買ったものだったからもうおもちゃにしてやろうと思って、手挟まないようにファスナー固定して献上した。ずーっと持ち歩いてたよ。笑+17
-1
-
19. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:42
粘土を鼻くそサイズにチネって目に付く場所に置いとくと指先でエンドレスこねこね+2
-2
-
20. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:01
公文の回答用紙+3
-0
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:05
>>2
みんなニコニコでいい笑顔や。+78
-0
-
22. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:56
0歳、、、
服や座布団などについてるラベル?が大好きで、ずっとこねくり回してる+83
-3
-
23. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:56
物じゃないけどマッサージ!
私がうつ伏せになって背中とかお尻とか足の裏を踏んでくれましたよ(^。^)
まだ体重軽いから痛くなくて程よいマッサージになるし子供もスキンシップになるのか楽しんでたな〜
そのままウトウトすることもあった(^^;;+10
-1
-
24. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:10
>>16
凄すぎる。
是非とも素晴らしい子に育ててください。+107
-0
-
25. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:19
>>1
うちは玉ねぎの皮むきだった!+17
-2
-
26. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:55
>>16
LBL法?+5
-0
-
27. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:53
シール。ペタペタははったり剥がしたりを繰り返してる。結構持つ+10
-0
-
28. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:41
トイレットペーパー
もちろん買ってきたばかりのもの
並べたり、積んだり、大きな積み木のように遊んでました+15
-1
-
29. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:36
>>10
私の妹も小さい頃ずっと洗濯バサミで遊んでたわ
それぞれに名前付けて整列とかさせてた笑
+45
-0
-
30. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:15
4歳。
紙とハサミとノリとテープ。トイレットペーパーの芯とか空き箱渡してれば
ずーと一生懸命なにやら作ってる。+8
-0
-
31. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:44
子どもによって興味関心が全然違うから。
参考にならないただの自慢トピ。+0
-26
-
32. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:46
>>16
うち4歳男ですが
ハッピーセットのミニオンの4面くらいのかんたんなルービックキューブ、全然ダメよ!+109
-0
-
33. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:31
>>16
すごーーーい!
私38年生きてきて一度も全面揃えた事ないから、天才って思っちゃう(笑)+179
-0
-
34. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:01
1歳2か月男児、4色ボールペン持たせたらご機嫌でずーっと歩いてます(笑)
子供用のかわいいのとかじゃなく、仕事で使うようなやつが好きみたいです。+5
-0
-
35. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:50
保育士です
既製品のおもちゃよりも、トイレットペーパー芯や、色々な形にきったフェルト、ペットボトルキャップの方が子どもたちがずーーーっと楽しそうに遊んでくれています!
既製品の車とか、ままごとセットはそれにしかならないけど、そういったものは子どもたち自身が色々なものに見立てて遊ぶので、5人に渡したら5通りの遊びになっています。
キャップを積み上げる子、ご飯に見立ててる子、色やデザインごとに分ける子…など♪
ちなみに最近1番人気があったのは、緩衝材のプチプチと、バンダナでした!+80
-0
-
36. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:17
カーテン
ずっとカーテンで遊んでる
2回ほどカーテンのレール壊れてるから絶対遊ばないで!って言ってるのに
気づいたらカーテンにいる。不思議
もう5歳なのに+5
-1
-
37. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:18
しまじろうのカミイチ劇場のカミイチを作ってあげたら、延々とお世話したり遊んだりして数日夢中だった。
紙だから何度でも作れる。
でも好き嫌い別れるキャラかな…+13
-1
-
38. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:54
>>32
あれって、絵の向きもそろえなきゃいけないから難しくないですか!?
私は色だけのよりできない…+20
-0
-
39. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:23
娘がまだ一歳にならないくらいの頃。
ブロックには全く興味が湧かないのに
ひたすら缶詰を積んで遊んでいました。
積んで積んで、崩して
キャハハ!ってわらう。何が面白いのかわからないけど、あの微妙な重さが良かったのかも。
あと、冷蔵庫に引っ付くマグネットもはまりました。口に入れないお子さんならとってもおすすめです。+9
-0
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:28
>>16
ハッピーセットのですら家族誰もできなかった(笑)+84
-0
-
41. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:59
>>2
一瞬なにかわからなかった(笑)
カメラだと思って子供達あつまっちゃったのね+54
-0
-
42. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:27
屋内用の滑り台。
普通に滑る、のぼる、滑り台に軽い毛布被せて基地にしたりと結構長く遊ぶよ。
+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:26
でんでん太鼓
生後何ヵ月だったか忘れたけど物が掴めるようになった頃、朝から晩までデンデンデンデンやってました。
田舎で住宅密集地じゃないから思う存分遊ばせてやりました。2才頃までお気に入りでしたね。+28
-0
-
44. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:21
レゴやカプラ、LaQとプラレールは長時間っていうより長期間遊んでくれたから買ってよかった。+5
-0
-
45. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:26
1歳
あまりよくないとは思うんですけど、どうしても限界がきたらジブリ見せてます
影の上のポニョ、となりのトトロ、千と千尋の神隠し
は集中して見てます+9
-0
-
46. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:48
>>16
IQ100って超平均的では…?
天才っていうなら120くらいはあると思います+22
-10
-
47. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:26
なんだろう
このトピ癒される
子供って純粋で可愛いね+32
-0
-
48. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:04
>>23
マッサージTシャツってあったよね?
Tシャツの背中に道路か線路みたいな絵が書いてあって、うつぶせに寝て子供がミニカーとか電車で背中の線路をなぞって遊ぶの!
流行ったかどうかは分からないけどねー(^◇^;)+20
-1
-
49. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:08
>>42
42を投稿した者です。
「意外な物」でしたね、全然意外ではなかったです、スミマセン。+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:53
紙コップで糸電話作ってあげたら振り回して延々遊んでた。+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:17
>>10
ウチの子もやってた
しかも2パックぐらい使って、3つぐらいを立つように組み立てて、頭の中で軍隊作って戦わせてたっけ+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:00
>>1
やってみよう!
+6
-0
-
53. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:19
>>16
長い時間遊んだ物、を聞いてるんだけど+16
-2
-
54. 匿名 2019/10/12(土) 11:00:05
>>15
うわー!楽しそうですね!
普段絶対出来ないからいい経験ですね!+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/12(土) 11:01:37
キッチン用品みんな出して(鍋やらザルやらお玉やら)床に広げて、積み木を食材に見立てて混ぜ混ぜお料理して、
プラスチックの皿に盛り付けてお料理ごっこ。
何度やったことか!!
+2
-4
-
56. 匿名 2019/10/12(土) 11:03:07
>>15
それ凄くいい!
小学男児も夢中でやりそう!
今度壊れたものあったらやらせてみる!+8
-1
-
57. 匿名 2019/10/12(土) 11:06:18
こういう定規
オモチャの少ない実家に行った時に偶然これを見つけたら、えらく気に入ったらしく数時間いじくってました
色々な形に変化するの面白かったようです+13
-0
-
58. 匿名 2019/10/12(土) 11:06:40
>>32
あれめちゃむずかしいから!
私もできない!色だけじゃなく絵の向きまで揃えなきゃいけないから本当にむずかしい!
+8
-0
-
59. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:54
>>15
旦那が小さいころ分解大好きな壊し屋だった!
壊れた不要な物ならいいけど、お姉ちゃんの大切なオルゴールやおもちゃまで分解してしまい怒られたらしいです!
皆さんも気をつけて…+15
-1
-
60. 匿名 2019/10/12(土) 11:14:44
>>56
ちなみに小4なんですけど(°▽°)ゲーム以外に久しぶり夢中になってました。+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/12(土) 11:33:16
砂場遊び
遊びとしては意外じゃないかもだけど
1時間以上一人で遊んでます
基本的に穴を掘って水を入れて土で埋めてまた掘って…
普段は潔癖気味なのに(笑)+3
-1
-
62. 匿名 2019/10/12(土) 11:35:17
>>32
中1の息子も全然できないよ。+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/12(土) 11:44:10
>>16
サヴァン症候群の可能性もあるんじゃ…+3
-18
-
64. 匿名 2019/10/12(土) 12:02:26
小2
タイマーにハマってるよ
ボタン押す音がうるさいから静かなタイマーが欲しい+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/12(土) 12:11:30
箱買いしたもの。
洗剤、缶、箱ティッシュ
なーんでもたくさん並べたり積んだりしばらーく遊んでる。
ただ落とすからビールの炭酸がゆるくなってしまった…+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/12(土) 12:20:59
>>2
これ、私も小学生の頃カメラと思って、ピースして前を通っていた。今思い出したら、めっちゃ恥ずかしいんですけど…!(笑)+18
-0
-
67. 匿名 2019/10/12(土) 12:37:12
1歳半。
はみがきが終わっても離さず、ずっとニコニコしながら噛んだり磨いたりしてる。
なにかあったら危ないからずっと傍にいるけど、気付くとそのまま寝てたりする。+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/12(土) 13:11:21
子供って意外と高いおもちゃ買ってもすぐ飽きて遊ばないよね+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/12(土) 13:11:32
4歳女児。
ビーズを糸に延々通してます。
1時間経過し、ビーズがなくなるまであと1時間半もちそうです。+5
-0
-
70. 匿名 2019/10/12(土) 13:23:30
1歳8ヶ月。
にんにくの皮むきで1時間弱も集中してた。
おかげでこちらもドラマに集中できた。
あとはうちわの紙を剥がすのも静かに
遊んでくれます。+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/12(土) 13:27:02
お母さんの使わなくなったファンデーションケース。+3
-0
-
72. 匿名 2019/10/12(土) 13:44:58
車で長旅した時、用意していた絵本やおもちゃ全部遊びつくして飽きちゃって、最後は指で遊んでた。親指と人差し指が戦ったり喋ったり…結局これが一番長く遊んでて安上がりだなぁと思った思い出…+6
-0
-
73. 匿名 2019/10/12(土) 13:59:31
>>1
もやしのひげとり、かわいい。
うちの子供はもう少し大きいけど、玉ねぎの皮むきが大好きです。
+9
-1
-
74. 匿名 2019/10/12(土) 14:30:47
段ボールハウス
大きい段ボールと色鉛筆、クレヨンを渡して「隠れ家作って〜」と誘いました。
出来上がりでビックリしたいから、お隣のお部屋でお願いします。段ボール以外は絶対に書かないでね。と言えば、1時間以上遊んでくれました。
家事の時間も作れましたね。
段ボールの下は汚れても大丈夫なように、ブルーシートを敷いて。
暫くは中に入ったり、ティッシュケースで家具を作ったり。
邪魔になったら、次はもっとカッコいい新築建てようねと言えば捨てさせてくれましたよ。
回を重ねる毎に、凝ったものを作るようになり、私も夫も楽しみにしていました。
2歳から4歳の時にハマった遊びです。+11
-0
-
75. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:14
主です。皆さんありがとうございます😊
各々ご家庭の違いが見えて楽しいし色々真似したいです。まだまだコメント募集中です!
もやし、やってみようと言ってくれた方!ありがとうございます😊お子さん楽しんでくれたら良いのですが…笑+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:26
>>2
恥ずかしいけど、
これやったことある(;´∀`)
現場の写真を撮るんだったみたいだけど、施主も入れるのかと勘違いしたw+4
-3
-
77. 匿名 2019/10/12(土) 14:56:35
スパイスの小瓶のフタ。
綺麗に洗って、1歳の子供に渡したら長めに遊ぶ。
プラスチックで危なくないし、フタを開け閉めできるのが楽しいみたい。+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:54
片栗粉と水(少な目)混ぜたものを、ほいって娘二人に出したらずーっと遊んでた。スライムとはまた違うドロドロなったり固くなったりするからスライムより私はおもしろい。捨てるのもったいないけど。+3
-1
-
79. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:21
外側のラベルをはずして中を水洗いし、乾燥させた物にカラフルなビーズを少し入れて蓋をしガラガラにしたら娘が市販の物より気に入ってよく遊んでいたのを思い出して懐かしくなりましたw
結構握りやすい形だしビーズはキラキラで音もなるから興味をひくみたいです、簡単なので是非!
小さい鈴を一緒に入れてもいいかも(*^ω^*)+6
-0
-
80. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:07
>>63
そうやって、すぐ障害と結びつけるのは良くないと思いますよ。
純粋に凄いって褒められないんですね。+8
-0
-
81. 匿名 2019/10/12(土) 20:18:25
>>76
ん?
これは測量の器具じゃないの?+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/13(日) 06:57:22
>>32
ルービックキューブ得意な人に聞きましたが、4面の方が難しいそうです!+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:55
トピズレですが、なんでも口に入れなくなるのっていつからですか??
危険じゃないものは色々触らせてあげたいけど、1歳2か月で何でも口にもっていくし誤飲が怖いからまだ駄目駄目言ってしまう。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:36
>>32 です
台風でコメント今更ですが…
ハッピーセット=簡単とおもっていたのですがそうなのですか!これ難しいんですね!確かに絵も揃えなきたらだから余計難しいのですね、確かにそうですね!教えてくださった皆様ありがとうございます(o^^o)
+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/13(日) 23:09:19
ジュースとか、ビールとかの缶をキッチンからテーブルに運んで横とかたてとか積んだりして並べて、パチパチしてまた戻す(適当にその辺に)をかなり長くやっててくれて料理中ほんと助かる!+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/17(木) 23:45:43
>>57
これ、自分も子どもの頃に遊んだ記憶があります!(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する