ガールズちゃんねる

【発言小町】職場のウォーターサーバーの水を1・5Lのペットボトルに入れて持ち帰ったらダメ?

255コメント2019/10/12(土) 14:36

  • 1. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:13 

    こんな人いるんですね…
    職場のウォーターサーバーの水を1・5Lのペットボトルに入れて持ち帰ったらダメ?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    職場のウォーターサーバーの水を1・5Lのペットボトルに入れて持ち帰ったらダメ?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    社員の飲料用にウォーターサーバーを置いている職場がありますが、読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」で、この水を巡る議論がありました。


    職場の給湯室のウォーターサーバーから、1.5リットルサイズのペットボトルに水を入れて持ち帰ろうとする派遣社員の女性を目撃した「トピ主」さん。びっくりして呼び止めると、その女性は「帰りに飲むので! 今ダイエットしてて、水を多めに飲むようにしてるんですよ~!」と悪びれずに答えました。女性はその翌日も水を持ち帰ったようですが、少しは罪の意識があるのか、ペットボトルを腕とかばんで隠すようにしていたそうです。

    女性の言動に違和感を覚えた「トピ主」さんは、発言小町に「ウォーターサーバーを設置しているほかの会社のみなさん、こういうことはOKですか?」と問いかけました。

    職場から水を持ち帰るのが非常識かどうか、大手小町編集部がツイッターで尋ねたところ、「非常識」と答えた人が8割に達しました。発言小町にも、「ウォーターサーバーは、会社の経費で購入しているのでNG」といった意見が多く寄せられました。

    +705

    -11

  • 2. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:52 

    小町発言…

    +363

    -6

  • 3. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:53 

    ダメです

    +799

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:54 

    自宅にアクアクララ置け

    +857

    -7

  • 5. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:00 

    うわぁ

    +276

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:06 

    良くそんな恥ずかしい事出来るね

    +1014

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:15 

    いやぁ…さすがにできないかな

    +529

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:33 

    さもしすぎるわ

    +375

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:37 

    引く…

    +254

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:41 

    コンビニのゴミ箱に家庭ゴミいれるタイプ

    +636

    -7

  • 11. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:58 

    その人トイレットペーパーとかも持って帰ってそう

    +753

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:58 

    勤務時間内の水分補給用だよね
    勤務時間外(職場から離れて)飲む用は自分で賄わないとね
    備品くすねてる人と同じだからそれ

    +779

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:03 

    水と空気はタダだと思ってるんだろ

    +324

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:04 

    非常識と答えた人が8割りしかいないことに驚き
    残りの2割はなんだと思ってんだ?

    +712

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:15 

    派遣もウォーターサーバー使って良い会社なんだ

    +14

    -93

  • 16. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:19 

    派遣は待遇が悪いから、それくらいは見逃してあげれば

    +14

    -144

  • 17. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:25 

    でも私も職場のお茶菓子を持ってったことはある…
    あまりにも美味しくてさベルン

    +14

    -89

  • 18. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:27 

    これって電気泥棒と同じ類になるのでは??って私も究極に喉乾いて水切らしてたら、紙コップ1杯だけ頂くこともあります。すいません。

    +123

    -78

  • 19. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:30 

    規則にだめと書いてないならいいんじゃない?

    +8

    -111

  • 20. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:37 

    こういうのって、良いか悪いかじゃないよね。
    なんていうか、人としてというかモラルの問題というか…

    +379

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:42 

    嘘松臭

    +10

    -8

  • 22. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:48 

    職場で飲むためのウォーターサーバーでしょ?ダメだよ!

    1.5リットル持って帰るとか、重いでしょ笑

    +380

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:49 

    小町って作家いるよね
    いわゆる釣り師

    ガルで小町を取り上げるとは
    ガルちゃんも末期だなぁ

    +185

    -4

  • 24. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:51 

    恥ずかしい…
    会社のトイレットペーパーを持って帰る人とかいるけど窃盗だと思うわ。お金かかってんだから。

    +168

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:07 

    >>10
    あーたユーモアのセンスあるね~(笑)

    +5

    -36

  • 26. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:08 

    会社の備品を持ち帰るのと同じじゃん。

    +97

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:09 

    350とかのペットボトルに半分くらい入れてその場で飲んで帰りにあまり飲むくらいなら私ならスルー

    +249

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:11 

    窃盗じゃないの?
    しかも派遣だよ?自社じゃないのになぜ

    +162

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:12 

    会社にウォーターサーバーあるけど、そんなんするやつおらん

    +122

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:18 

    泥棒ですね

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:34 

    >>19
    規則に書いてなかったらなんでもしていいの?
    こんなんだから電子レンジに動物を入れないでくださいってわざわざ書かないといけなくなるんだね〜

    +134

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:43 

    会社でのみ使用するから経費で購入されてる物なら横領に当たらない?
    でも通退勤も仕事のうちとされるならありになるのかな?
    …そんな事ないか

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:45 

    セコい!

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:00 

    厚かましいね。
    職場のものは家庭用じゃ無い。

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:16 

    >>19
    本気?

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:18 

    さもしい
    いやしい

    +47

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:26 

    乃木坂の水泥棒思い出した

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:37 

    ファミレスのドリンクバーからペットボトルに…ていうのを見た事あるよ。。衝撃的すぎて固まってしまった。

    +110

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:51 

    ダメかどうかを尋ねてくる時点でないわ
    こんな子と友達やったら恥ずかしい

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:54 

    見たこっちが恥ずかしくなってしまうやつ…

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:02 

    派遣のころ、給茶機のお茶がなかなか減らないから飲むなら水筒とかに入れてってね〜と言われたけど、恥ずかしくて出来なかった。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:36 

    しかも派遣スタッフでしょ
    一応派遣会社としては得意先企業だから下手な真似したら注意受けると思う

    +101

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:45 

    福利厚生費じゃないの?
    なら心遣いで、飲めるようにしてくれてるのに
    持ち帰るな

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:49 

    >>24
    えー凄いね。。引くわ。完全に窃盗じゃん。

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:49 

    >>1
    本当にこんな人いるんだ、モラルが低過ぎてありえない
    会社の紙コップで飲むなら無料だけど持参したものに注ぐなら有料ってすればいいのに

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:53 

    >>19
    規則作る側の立場。
    そんな細かい話、規則にするの面倒くさいー

    水がダメでもお湯はいいのか?とか意見出てくるよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:56 

    私物携帯をちゃっかり充電する人もハァ?って思っちゃう私…

    +34

    -20

  • 48. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:07 

    水も買えない貧しい人なのか〜って周りに思われたい人?

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:25 

    引く

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:29 

    ダメと言われてなくても常識的に考えてやらんだろ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:55 

    >>38
    ホテルのブッフェのジュースをたくさん机に持ってきて水筒に流し込んでる人みて驚いたの思い出した。
    泥棒だわ。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:00 

    このトピを読み進めてスクロールして行ったら、ちゃーんとウォーターサーバーのCMが出てくる。
    毎度のことながらスマホの賢さにアッパレだわ。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:21 

    わざわざガルちゃんでも非常識だと話すのか

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:53 

    それ、横領ですよ、お嬢さん

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:58 

    あー、でもそういう人いるわ。私の母親は某都市銀行勤めてたんだけど、パートの人で、土日は銀行休みだから、金曜日になると、お客様用にロビーにある雑誌とか持って帰って読むっていう人がいたって。ケチな人って、会社とかの備品とかにあるやつなら私物化してもいいと思ってるんじゃないの?少なくとも、自分でお金出して買ったりしたくないんだよね。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/10(木) 23:44:03 

    マイナスだろうけど…
    うちの会社、お局が500ミリペットにつめてたまに持って帰るよ
    帰りに飲むらしい
    それを見てOKなんだ~って感じになって持って帰る人ちらほらいる
    通勤時は労災も対象になるし、少量を帰りに飲むなら問題ないのでは?
    1.5リットルは非常識だけどさ

    +19

    -14

  • 57. 匿名 2019/10/10(木) 23:44:12 

    >>19
    そんな言ってたら会社の備品1つ1つに持ち帰るのダメですと書いておかなきゃなる
    来客時にも、どんだけモラルない人間が集まってるのかと思われてマイナスにしかならないわ

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/10(木) 23:44:34 

    350mlとか500ならそこまで言われないだろうけど1.5は 笑

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/10(木) 23:44:39 

    モラルとは…

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:16 

    >>41
    提供側からの好意と合意の元で沢山頂けるのと、勝手に持ち帰るのは全く違うからね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:24 

    馬鹿なの⁈

    物事の良い悪いが分からないって…
    子供の話ではないよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:25 

    うちのウォーターサーバーは1回あたりコップ1杯までだわ。
    過去に>>1みたいな人が居たのかな?

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:56 

    毎日空の1.5ℓペットボトルもって通勤して、1.5キロ以上のペットボトルもって帰ってると思うとわらえる

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:01 

    トイレットペーパーもだけど、病院の本にも病院名と持ち帰らないでと書いてあったりするの見るけどほんとに持って帰る人っているのかと思うと非常識過ぎて怖い

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:18 

    ショッピングモールのトイレの手洗い場の水道で水ボトルに何本も移し替えてる人いたけど本当引く

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/10(木) 23:47:57 

    トイレの備品持ち帰ってるのもこういう人なんだろうな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:18 

    >>1
    派遣なら派遣会社に言って注意してもらえばいいじゃん
    そのための派遣社員でしょ

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:27 

    他の物品も持って帰ってそう

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:45 

    屁理屈のようになるけど、出社時にペットボトル満タンに入れて残ったら持ち帰りならいいのかな

    そもそも1.5は非常識って話になっちゃうのかな

    飲む量は個人差あるからどこで線引きするんだろう

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:57 

    退勤用に自分の家から水道水詰めて持ってくれば良くない?
    水ならペットボトルでも口付けなきゃ炎天下でも弱る事ないでしょ
    それでも不安なら大きいタンブラーでも用意しなよ

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:14 

    ドン引き、卑しいって言葉しか思いつかない。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:37 

    水筒持って行ってるけど、足りなくなったらウォーターサーバーで追加します。幼稚園で働いていますが、子どもたちも水筒とおかわりはウォーターサーバーですよ。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:45 

    備品と福利厚生品は話が別だと思う。トイレットペーパーの持ち帰りは備品の窃盗だけど、福利厚生の水は窃盗ではないと思う。もちろんモラルやマナーには反してると思うけど。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:49 

    これは流石に引くレベル笑

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:05 

    もちろん職場のトイレットペーパーも駄目だからな!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:07 

    >>64
    いるのよそれが。問診用のボールペンとかも。1本ずつ名前貼ったよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:13 

    水筒に入れる人もちょっとどうかと思う

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:31 

    ダメかは知らないけど私はしないし出来ない
    水100円以下で買えるし

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:43 

    節約ブログとかやってそう
    アフィリエイトをいっぱい貼って悦に入ってそう
    5円儲けるために信頼を売り渡し、100円かけてそう

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:01 

    >その女性は「帰りに飲むので! 今ダイエットしてて、水を多めに飲むようにしてるんですよ~!」

    一体、家に帰りつくまで何時間かかるの?
    飛行機の距離?
    退社前にコップ一杯でも飲んでおけばいいのに。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:06 

    ばかまんこ

    ま〜ん(笑)

    +3

    -11

  • 82. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:11 

    1.5リットルってさあ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:30 

    >>72
    職場が良しとしてるなら良いんじゃないの?

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:40 

    最近はスーパーとかで
    1.5リットルのペットボトルの水が
    100円もしないで売ってるのに。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:57 

    私は自宅の水道水をペットボトルに入れて冷やして飲むけど会社のは流石にない
    あれも会社がお金払ってるから泥棒にならないの?

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:02 

    盗人猛々しい

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:33 

    帰りながら1.5Lの水を飲むなんて、どれだけ山を越えて徒歩で通勤してるの?

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:35 

    >>63
    ダイエット中だから重りつけて運動したいんだよ、きっと

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:36 

    厚かましい→図々しい→窃盗、横領

    少しならちょっとならが重なっていって何処でも盗む人間の出来上がり。

    ファミレスでもティーパック盗んだりコンビニコーヒーのレギュラーをラージの量にして盗んだり、泥棒は何処でも盗むようになる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:48 

    会社で個人のスマホを充電してる人もいたりするけど、あれは見逃されてることが多いよね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:57 

    >>56
    直雇用と派遣では全く様子が違ってくるからね
    会社が福利厚生の一部として提供してるものを従業員が利用できても、外部の派遣従業員は対象で無い場合もあるから

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/10(木) 23:53:23 

    小町とか関係なく、これはダメだ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/10(木) 23:53:46 

    帰り道に飲んでるって言い訳してるけど、1.5Lなら自宅で飲む用に持って帰ってるよね笑
    ペットボトルの水買わなくていいわ!私、節約上手!って思ってそう。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:04 

    会社では喉が乾けば何杯でも頂くけど、退勤の後の水は自分で買うわ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:05 

    トイレの洗面台や給湯室の水道水持って帰れ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:11 

    えええー⁉︎
    そらダメでしょうよ!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:33 

    会社の給湯室でお弁当を洗うのも本当は良くないと思う。洗ってる人がいても言わないけどさ。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:46 

    たかが通勤時間で1.5リットルも飲んだら、身体に悪そう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:01 

    500mlのマイボトルにユニマットのお茶を入れて帰る人がいるよ。4時までパートで、子供を学堂に迎えに言ってそのまま習い事に送って、その間に買い物行って、下の子の保育園に迎えに行って…みたいなスケジュールで、なかなか家に帰れないからって言ってた。そこまで変な事とは思わなかったけど
    考えてみたら就業時間外に飲むために置いてあるわけじゃないよね。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:14 

    うちの職場は月に数百円だけど飲み物代(水含む)とられるから持ち帰りOKなんだよね。こういう職場に慣れると私もそういう行動しちゃうかも

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:20 

    >>85
    たくましい人が現れた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:30 

    >>51
    コストコで60円のジュースをわざわざ別のカップにいれて持ち帰ってる人いたわ。
    それなら会員辞めて年会費節約すればいいのに。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:39 

    >>90
    スマホはライフラインみたいなものだからもしものことを考えると見逃す方がいいと思う

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:41 

    私用の郵便を会社の封筒で送ってくる人は残念だと思う

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/10(木) 23:56:04 

    ペットボトルに口つけて飲んでいたとしたら、それをサーバーに直付けしてたら…と考えると汚いしとっても非常識です!!

    セコすぎ!!!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/10(木) 23:57:42 

    これサバ読んでそう
    2リットルのミネラルウォーターのペットボトルにサーバーの水詰めて帰ってると思うわwww
    1.5リットルのペットボトルとかだいたい清涼飲料水だし、香料の匂いついてるから水入れないでしょwww

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/10(木) 23:57:54 

    せこいしみっともない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:23 

    うちの会社にもいたよ…。
    500のペットボトルに水入れてた後輩♂、注意したら「例えば5回飲みにくるのと変わらなくないですか?」て言ってた。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:36 

    >>22
    「ダイエット中だから逆に重い方が良いんだよね〜」

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:39 


    ゴキブリがよく
    地面歩いてる、道路

    おんなサーバーって
    綺麗なのかなぁ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/11(金) 00:00:00 

    製氷機の氷を持ち帰ってる事務所の女がいます。
    冷凍庫が壊れたんだって。
    もう3か月もたってるよ。。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/11(金) 00:01:04 

    >>106
    コントレックスみたいな水じゃない?
    ボトルは意識高い系ぶってるんだと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/11(金) 00:02:28 

    重くないの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:00 

    バチあたれ。水中毒になれ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:08 

    >>108
    それは後輩間違ってないと思う
    仕事の時間に席立つ回数を減らして効率的

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:20 

    ドリンクバーのコーヒーをマイボトルに入れようとした友人がいたよ
    止めたけどさ、こんな人が子ども育ててんだから、そりゃマナーもモラルも失われるはずだよね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:23 

    非常識かもしれないが、水くらいで騒ぐのも面倒

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2019/10/11(金) 00:04:58 

    >>102
    安物買いの銭失いと言うか…
    木を見て森を見ずと言うか…
    本末転倒と言うか…

    その人、諺を地で行く様な人だね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/11(金) 00:06:08 

    世の中には一定数こういう非常識な感覚の持ち主が存在するよね
    ・スーパーのビニール袋をしこたまグルグルして持ち帰る
    ・バーベキュー行く前にクーラーボックスにスーパーのご自由にどうぞの氷を詰めてく
    ・コンビニのトイレのトイレットペーパーをまるごと持ち帰る
    ・コンビニでジュース買ってついでに箸を何本か付けて欲しいと要求する
    ・コンビニの駐車場を無料パーキング代わりに使う
    ・同僚からのお土産を家族分貰ってく
    ・会社やホテルの備品を悪びれもせず家で使う用に持ち帰る
    これ皆同類だと思ってる
    本人は得したと思ってても絶対にどっかで罰が当たって損してるはず

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/11(金) 00:06:33 

    発言小町のネタかぁ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:09 

    >>20
    良いか悪いだよ。窃盗だもの。会社の備品くすねるのと一緒。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:08 

    >>108
    うん、5回飲みにくるのと変わらないよね
    行ったり来たりしてマグカップに5回注いでたらそれはそれで目をつけてきそう

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:34 

    >>115
    でも、屁理屈な理由。

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:12 

    昔パート軽視の職場にいた時にウォーターサーバー通り越したらキッチンだったので帰りに紙コップに入れてそのまま水飲む振りして残り少なくなった500mlのペットボトルに入れて持って帰ってたよ。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:18 

    >>103
    なるほど、言われてみればそうだね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:23 

    >>106
    香料の匂いとかいちいち気にする人だったら、水持ち帰らないと思うよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:57 

    >>108
    別に就業時間内に飲んでるならよくない?

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:14 

    >>24
    会社のトイレットペーパーって、多分ほとんどの会社が経費削減で安いやつだから硬いと思うけどね…
    毎日硬いペーパーで拭いたら荒れたり黒ずんだり角質硬くなりそうだなぁ〜

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:33 

    盗っ人やんけワレ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:32 

    >>128
    赤ちゃん拭くんじゃないんだからw
    会社の人は毎日使ってるんだから皆黒ずんでることになるよw

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:42 

    備品の窃盗?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:04 

    私の所の会社にいてます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:33 

    これも横領にあたるんでは?
    職場内で飲みきっちゃうならセーフだろうけど
    自宅へ持ち帰るのはアウト

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/11(金) 00:46:02 

    300ccの水筒でも嫌かな
    増してペットボトル1.5リットルなんて
    常識はずれ
    牛丼屋で生姜山盛りより悪質
    【発言小町】職場のウォーターサーバーの水を1・5Lのペットボトルに入れて持ち帰ったらダメ?

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2019/10/11(金) 00:46:06 

    窃盗だよね。最近の派遣社員は守られすぎてやりたい放題でムカついてたからタイムリーだわ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/11(金) 00:50:19 

    会社の備品の持ち帰りは横領罪

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/11(金) 01:02:09 

    水道水ならいいけどさぁ

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/11(金) 01:02:24 

    いいとか悪いを越えて、いい大人がみっともないよ…

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/11(金) 01:05:28 

    >>137
    ごめん、ちゃんと読めてなかった。
    水道水でも帰宅時に1.5Lを持ち帰るのはナイです
    ウォーターサーバーからは更にありえないです

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/11(金) 01:06:11 

    会社のトイレットペーパーを持ち帰るようなもんでしょ?
    トイレットペーパーは違法で水はグレーなんておかしくね?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/11(金) 01:09:20 

    乃木坂46の新内眞衣?って人も堂々とやってたよ。モラルのなさにビックリした。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/11(金) 01:10:32 

    水は生命維持の為に必要だけど
    毎日1.5㍑も持ち帰るのは私生活での節約目的なのは明らか。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/11(金) 01:15:15 

    >>23
    ガルちゃんが、どんだけのもんだと思ってんの(笑)

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/11(金) 01:16:08 

    それデパートのトイレットペーパーをパクるのと同じだよ
    モラルの問題

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/11(金) 01:17:15 

    全然関係ないけどミリリットルと打って「竓」という漢字が存在することを初めて知った。
    このトピは私にとってとても価値のあるトピに変わった。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/11(金) 01:17:54 

    >>56
    水はライフラインだもんね、ダメとは言えない

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2019/10/11(金) 01:19:46 

    >>13
    こういう図々しい人間は
    会社の備品=私物

    たくさんあるしいいよねえー♪

    窃盗意識なし!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/11(金) 01:23:00 

    >>143
    掲示板の話を掲示板に上げて話すことの無意味さの話でしょ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/11(金) 01:23:25 

    職場に飲料水なかった
    自宅から水筒に1Lのお水入れて通勤中用の飲料水にしてた
    勤務中は別に購入してそれ飲んでた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/11(金) 01:26:04 

    >>63
    もはや、激しい部活してる中学生のレベルだよねw

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/11(金) 01:33:08 

    トイレットペーパーとかも持って帰ってそうだね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/11(金) 01:44:59 

    >>8
    ホント、さもしいし、浅ましい。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/11(金) 01:46:03 

    自分さえ良ければいいっていう人、多過ぎる!
    下品!
    こういう人の子供も孫も浅ましく育つから、迷惑だな。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/11(金) 01:51:30 

    >>97
    なにがだめなの?
    それくらい洗わせてよ

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/11(金) 01:52:10 

    うちの会社にも同じことした人がいたみたいで張り紙されてたよ
    社会人にもなって恥ずかしいわ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/11(金) 01:56:51 

    会社内でその1.5L飲んでいってね!と言います。
    社外で飲むのであればそれはもう違うよね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/11(金) 02:13:14 

    乞食!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/11(金) 02:25:11 

    水持って帰ってる人は見たことないけど、前の職場にいた50代の女性社員がケチで『みんなのための備品』とかを私物化して持ち出すし、私が貸した私物の電卓も言い訳して返してくれなかったし、みっともないな~と思ってたよ。

    私が務めてたその会社は地方都市の小さい会社だったんだけど、その50代の女性社員は、『元ミス〇〇』で東京で若い頃に女優もやってたみたいな人で、本気で30ぐらいにしか見えないし、見たことないレベルの超絶美人だった。

    本当に、『あ、この人、普通の人じゃないわ』っていうレベルの美人。

    ただ、この人、公務員と結婚して地方都市に移り住んだらしいけど、『自分のオシャレにはめっちゃお金かけるけど、それ以外には1円も払いたくない』って感じで、会社で『みんなのために』置かれていたスマホの充電器を家に持って帰ったり、色々と細かいものがこの人のせいで失くなった。

    で、職場の人たちが『…もしかして、またあなた?』って聞いたら『うん。借りてるよ~。家に持って行っちゃダメなの?』って言ってずっと返さなかったり。

    あとは、その職場では職員が各自の自腹で電卓を買ってたんだけど、『私は買いたくないから』って言ってまいにち誰かに借りて済ませてて、最後に私がピンクの電卓を貸したら『かわいい』って言ってそのまま返してくれなかった。

    私が退職する時に『もう退職するので電卓を返してほしい』って言っても、言い訳して返してくれなかった。

    この他にも、職場の人が結婚することになってみんなでお祝いを買おうみたいな時も『私は払わない』って言ったり、とにかくケチで美人だけどみっともない人だったわ。

    職場には5人の従業員しかいないし、自分は相手からプレゼントもらったり世話になってるのに、相手が結婚するってなった時とか誰かが退職する時も数百円や1000円ですらケチって『私は払わない』って言うんだよ。

    20歳下の私から見ても恥ずかしい人だった。

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2019/10/11(金) 02:43:06 

    >>20
    ホントだよね~。
    こんなこと言ったり書いたりしないとわからないなんて・・・

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/11(金) 03:17:26 

    会社の電源使ってスマホ充電してるのと同類。仕事用に支給されてるガラケーじゃなく、私物のスマホ充電してる上司見たとき電気泥棒だと思った。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2019/10/11(金) 03:30:11 

    1,5リットルなんて、重くない?

    傘張るし、重い思いしてまで持ち帰る必要があるのかな?水道水よりも肩こりの方が辛いわ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/11(金) 03:33:55 

    >>160
    スマホの充電くらいは、当たり前だったけど。

    会社に携帯充電器持ってくるのも変じゃない?

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2019/10/11(金) 03:43:13 

    どんびき
    100円程度も買えないの?
    明らかに窃盗じゃん

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/11(金) 04:33:50 

    >>18
    話分かってないだろw
    喉乾いてその場で飲むことには誰も文句言わないわ

    +154

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/11(金) 04:35:32 

    乾電池とかCD-R持って帰ってる人いた
    同族企業で息子の嫁なんだけど
    アウトだよね?
    持ち帰って無くなったら補充しといてって言われた

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/11(金) 04:37:02 

    ウォーターサーバーの水ってかなりの確率で韓国だからいらない。
    よくスーパーで容器だけ買えば無料で水提供してくれるやつはどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/11(金) 04:39:51 

    >>166
    バカじゃねえの?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2019/10/11(金) 04:43:04 

    デカイ会社だと社内で納会とかやるんだけど
    そんときジュースサーバーが設置されるんだけど
    パートや派遣のオバチャンたちが家から空のペットボトル2リットルのやつ
    いっぱい持ってきてオレンジジュースやらグレープフルーツジュースやら
    何本も汲み出して持って帰ってるけど、あれ正直窃盗だよね?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/11(金) 04:45:17 

    >>166
    スーパーのやつは普通の水道にヨドバシカメラとかで売ってる
    浄水器を取り付けただけぐらいのレベルだよ。
    エッサホイサと水を持ち帰るより、自宅のキッチンの蛇口に
    高い浄水器を取り付けた方がオトクだと思うんだが。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/11(金) 04:48:38 

    500㎖にしておこう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/11(金) 04:55:10 

    >>167
    韓国人?

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/11(金) 05:21:18 

    >>12
    横領だよね

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/11(金) 05:22:13 

    麦茶はいたなぁ。基本来客用で、コップで飲む分には自由なんだけど、水筒に入れてく人がいて上司に見つかって怒られてた。あと水道水入れてる人も見た。引いたけど、水道水なら咎めるほどでもない。どっちもアラフォー既婚男。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/11(金) 05:32:03 

    >>13
    タダと思ってないから持って行くんだよ~

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/11(金) 05:32:51 

    派遣って聞いてあっ察し

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/11(金) 06:14:41 

    ダメでしょ。泥棒

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/11(金) 06:16:17 

    >>23
    釣り師かいても回答者の意見が勉強になる事があるのでよくみていました。そして明らかにネタとわかるのは置いておいて今回みたいにもしかしたら
    いるかもで書ける人はなかなか関心しますよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/11(金) 06:38:01 

    会社のトイレットペーパー持ち帰る為にリュックで出勤してる女いたよ。「おごって」が口癖で。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/11(金) 06:42:18 

    >>23
    今に始まったことじゃない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/11(金) 07:07:02 

    >>1
    昔会社にもウォーターサーバー置いてあったのだけど、持ち帰る人がいたのか、社内で飲んで下さい、持ち帰りは禁止と張り紙がしてありました。
    持ち帰る人っているんですね。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/11(金) 07:14:42 

    ミネラルウォーターなんてドラッグストアの特売で2リットル58円で売ってるじゃん。
    無名のメーカーならもっと安い。
    そんな金額をケチったせいで、評判としてはそれ以上のダメージがありそうだよね。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/11(金) 07:18:15 

    >>164
    むしろ、紙コップ1杯分飲んでねって置いてるわけだしねww

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/11(金) 07:20:36 

    帰りにコンビニでお水買うよ。私は。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/11(金) 07:28:02 

    お店の飴とかティシュとかごっそり持って帰る人いるよ。公務員だよ。
    卑しい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/11(金) 07:39:16 

    >>158
    うわあ
    そんなオバサンひくね
    見てくれだけ大事にしても魅力なんて皆無

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/11(金) 07:40:16 

    >>1
    会社でのむものですよね。うちの会社のウォーターサーバーはペットボトルに詰め替えるのも禁止で、紙コップで飲むよう徹底されてる。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/11(金) 07:45:15 

    わたしお酒飲めないから飲み会はウーロン茶二杯くらいなんだけど、毎回飲み会で割り勘とわかると狂ったように高い日本酒、ワイン、ビールをがぶ飲みする同級生が本当に気持ち悪かった
    「◯ちゃんウーロン茶二杯だけだから、すこし会計少なくしてあげよう」とか優しい同級生が言ってくれても「割り勘は割り勘だからね!」と言ってその提案は無視
    金持ちの娘だったけど、なんであんななんだろ
    誘われてもいきたくなくなり、いかなくなった

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2019/10/11(金) 07:58:46 

    水1.5Lで信用失いなくない。派遣会社に報告したくなっちゃう。
    いい大人なのに一から十まで全部説明しないとわからない人っていますから。派遣先でこんな振る舞いをするような人なら注意しても、じゃあ言ってください!書いといてください!とキレられてそう。

    職場にお客様用のサーバーが設置してありますが500mlの空ペットボトル持参の常連さんがいます。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/11(金) 08:02:47 

    1.5リットルとか、普通に重いんだが。
    通勤ラッシュ時に重いの運ぶ労力の方がやだよ。
    500ミリペットボトルでさえ、他の荷物多いとジャマに感じる。
    このオバさん田舎の話で車通勤とか?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/11(金) 08:03:52 

    一回飲んだペットボトルでしょ?
    洗ったにしても、直に入れてるなら気持ち悪い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/11(金) 08:11:56 

    私の会社、田舎なので地下水です。
    使い放題なので、従業員も4リットルとかのボトルで持ち帰ってます。
    私はやらないけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/11(金) 08:13:44 

    >>158
    そんなに美人なら、東京で女優続けて大金持ちになれば電卓くらい自分で買えるのにね。
    こういう人は精神疾患と紙一重だろうから、金持ち貧乏とか関係なくケチなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/11(金) 08:18:37 

    仕事出来ないヤツに限って、こういうことに知恵使うよね。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/11(金) 08:18:53 

    公園で水汲みなさいよ川とか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/11(金) 08:39:04 

    私の会社にも、中途入社で、入社2ヶ月くらいから、50歳過ぎの中年のおじさんが会社帰りに寄るであろうジムで飲むための水をクリクラから毎日1リットル持って帰ってた。
    浅ましいしおじさん。
    このおじさん図々しい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/11(金) 08:46:56 

    >>1
    水道水なら何も思わないけど、ウォーターサーバーの水は持ち帰ったらダメでしよ

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/11(金) 08:47:11 

    前勤めてた病院で、清拭縛ってるビニールの紐を家の野菜とか縛るのに使うからって介護に集めさせてる看護師がいて驚いた。それくらい買えよ!

    後は用もないのに食堂行って夜勤者の食事とか猫ババしてたみたい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/11(金) 08:51:30 

    うちはOKですよ!

    サーバーまで行くのがめんどうなので
    500のボトルに入れて(1日2回位)デスクとか
    外回りの時に飲んでいます

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/11(金) 08:56:27 

    >>97
    お弁当箱は洗わないけどカップ麺食べたあとなら洗ってるよ。職場で捨てると臭うし。そんな事言い出したら歯を磨く人もってならない?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/11(金) 08:58:58 

    >>100
    うちもそのシステム。おやつもあるもの何でも食べてよし。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/11(金) 09:04:14 

    >>169

    水道に1万くらいの浄水器つけてるけど不味いんだけど東京だからかな?😢

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/11(金) 09:09:58 

    小町のオバチャンからの長文のお叱りで炎上してるな、これは。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/11(金) 09:15:12 

    会社側の見解次第じゃない?
    個人的には1.5リットルはやりすぎ、持参の水筒とか500ミリペットボトルくらいなら黙認してもいいけど、毎日だったらちょっとこの人は・・・と思う。
    ちなみにうちの会社はみんな飲料は持参、途中で無くなったら休み時間に近くの店や自販機などで買ってる。
    たまに上司が仕事中でものど渇いたら好きな時に飲んでいいよーと大きいペットボトルと紙コップを差し入れてくれるけど、みんな自分のがあるからかあまり飲まないので、2~3日後冷蔵庫に残ってるの見てあまり飲んでくれないねーと寂しそうなので私は積極的に飲んであげてる(笑)

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/11(金) 09:28:13 

    以前会社の灯油を盗んでいた人いたな
    朝1番に来て自分家の灯油缶に会社の灯油入れて自分の車に積んでおくんだわ
    社長が早く行った日に見つかってその人会社辞めたけど灯油より水って高いんじゃない?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/11(金) 09:49:27 

    昔のバイト先で、ごはんはお釜から自分でよそうスタイルの食堂で派遣社員がラップ持参して米持ち帰ってて「ごはん持ち帰り禁止!」って張り紙されてたの思い出した

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:30 

    マイナスつくだろうけど会社もまぁそれくらいの経費は多めに見てあげればとも思う。
    猛暑だと持ちかえりの悪気はなくてもたくさん飲む人いるだろうし。
    ただ、他の人の迷惑を考えてないのが頂けない。
    このおばちゃんが持ち帰ったせいで、残業中の人が飲もうと思ったらない、みたいなのはどうするのさ?
    横領とかそういう観点より、同僚に迷惑かけても平気、自分がよければいいって感覚がムリ。

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2019/10/11(金) 10:26:28 

    これは恥ずかしい、乞食みたい。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/11(金) 10:27:25 

    >>18
    すいません??

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/11(金) 10:33:00 

    家でガブガブ飲んでくれよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/11(金) 11:06:33 

    公園の水道水でも持って帰れ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/11(金) 11:30:25 

    水なんてスーパーで2リットル98円とかで売ってんじゃん。

    わざわざ重い物を隠しながら盗んでか労力とか考えるとアホとしか

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:59 

    ウォーターサーバーって、気をつけたほうがいいよ。職場のとかは特にで、蛇口のパーツとったら黒カビみたいの付いてた。汚いからね。自宅用できれいに洗ってるならいいかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/11(金) 12:09:13 

    ダイエット兼ねた節約?なのかもしれないけど、1.5リットルを持ち運ぶ方が辛くて嫌だ〜
    毎日どんな長距離移動をしてるんだろう。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/11(金) 12:16:31 

    >>204
    たまに買いに行くけど灯油はリットル100円以下(うちのとこは78円とかだったかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/11(金) 12:19:42 

    普通はもちろんダメだと思うけど、残業代出ないとか有給取らせてもらえないとか、会社にうっぷんが溜まってたらやってしまうかも。

    けど、一般常識としてはダメだと思います!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/11(金) 12:21:48 

    >>187
    今の話と関係なくない?
    飲み会行かなかったええやん

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/11(金) 13:32:04 

    たまたま派遣さんが日本人じゃなかっただけ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/11(金) 14:07:22 

    例えば朝会社に来て1.5Lペットボトルにウォーターサーバーから水を入れて仕事中にそれを飲むのならあり
    持って帰る目的で入れて帰るのは無し
    仕事中の水分補給用に置いてあるんだから、余ったとかじゃない限り外に持ち出すのは...

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/11(金) 15:32:59 

    発言小町が見づらくなったんだよ
    どうにかしてくれ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/11(金) 16:33:18 

    水道水ならいいんじゃない?と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/11(金) 16:35:52 

    >>16
    バカ発見

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/11(金) 16:36:26 

    そういえば昔、発狂小町ってあったなw

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/11(金) 16:37:34 

    >>17
    買えよ
    ドロボウかよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/11(金) 17:26:31 

    会社で1.5L飲むならいいけどね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:48 

    図々しい、さもしい、厚顔無恥という言葉が合いそう。会社が良かれと思って提供しているだけの事なのに、ウォーターサーバー置くのをやめたらいい。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/11(金) 17:56:35 

    >>218
    それもよくないよ。
    他の人だって使うのに1人で先にぶんどるみたいで恥ずかしい。飲みたい時にカップに必要量その都度飲めばいいでしょう。補充する人の事考えたら?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/11(金) 17:56:39 

    >>187
    飲めないくせに鼻の下伸ばして飲み会に行くからでしょ?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2019/10/11(金) 18:26:40 

    独身時代の派遣さんの事かと思った。
    毎日、500ミリペットボトルに水入れて持って帰ってたよ。
    でも、なぜか、派遣=貧しいみたいになってたので、誰も文句言わなかった。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:09 

    てか持って帰るの重くない?
    力あるなー

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/11(金) 18:53:12 

    仕事できないやつに限って会社の備品を我が物のように使うよな…
    今日ダメ社員がこっちでは使わなくなった備品を他の支店に送ろうとしたら、両手いっぱいになる分だけ抜きとって在庫詐称して、自宅用に持ち帰ったの見てドン引きした。廃棄品じゃないのにダメでしょ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/11(金) 19:18:02 

    会社のウォーターサーバーってその場で飲むっていう感覚だから、持ち帰るのはどうなんだろう?って思った。
    会社外で飲むなら自分で買ったらいいのに。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:08 

    >>111
    私も冷蔵庫が壊れて、配達まで時間がかかったから1カ月くらい職場で氷を作らせて貰ってしまった。
    どうしよう!って悩んで毎日コンビニ行けばなんとかなるかと話してたら、先輩が発泡スチロールの箱と自宅から製氷器と氷を持って来てくれて、毎日職場で作ればいいと言われ、甘えてしまった。
    よく考えれば、よくないことですよね。
    これからはもっと考えます。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/11(金) 20:27:53 

    そうだねよね、おかしいよね!
    職場に、コーヒーをマイボトルに入れて帰る人がいるの。いつも帰る間際にコーヒーメーカー使ってるからおかしいなと思ってたら、案の定。
    私が損してるわけじゃないけど、なんかもやもや

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/11(金) 20:36:01 

    >>1
    会社の経費で買った備品みたいなもんだし。
    横領じゃない?

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/11(金) 20:48:10 

    まともな人間なら会社の水を1.5Lお持ち帰りなんてとても恥ずかしくて出来ないよ!!家族や会社の人ガッカリするよ?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/11(金) 20:50:11 

    私なら、そんなに困ってるの?とか聞いてしまいそう。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/11(金) 20:53:00 

    こう言う女って…
    店のトイレットペーパーとかも勝手に持ち帰る。
    スーパーのサッカー台のビニール袋も大量に持ち帰る。
    ドリンクバーの砂糖やミルクも持ち帰る。
    友達の家のコンセントも携帯の充電するために断りなく使う等…

    平気でする女なんだろうなー

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/11(金) 21:02:59 

    ジムの水素水、でっかいペットボトルに何本も持って行くババアいる。
    ババアたちの間でも顰蹙かってる。しかも複数人いる。
    こんなババアにだけはなりたくない。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/11(金) 21:53:26 

    水ではないけど、使い捨てマスク。
    昔、インフルエンザ流行る時期。会社で用意していたマスク(緊急用程度)を毎朝出勤したら交換している社員が結構いた。何十人いたらすぐなくなるし、皆んながめついと思った。
    因みに、自分は箱買いでほぼ常備してます。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2019/10/11(金) 21:58:55 

    >>97
    ダメだと思う理由を教えて?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/11(金) 22:24:47 

    >>226
    うちの会社は何度も席を立つことの方が色々言われそうだわ
    電話なりっぱなしだからさ
    補充も気付いた人!だから会社それぞれかな考え方は
    人数が少ない会社だからこそなのかもしれないけど!
    私は仕事中に1.5Lも飲まないからその都度つぎにいくけどね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/11(金) 22:34:58 

    立派な窃盗

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/11(金) 22:54:24 

    >>16
    待遇が悪いかどうかは派遣先の会社次第。
    私の所では派遣の方がいいくらいだよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/11(金) 22:59:42 

    許されたとしても1.5Lも持ち歩くのいやだけどな…
    500くらいならともかく

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/11(金) 23:07:14 

    >>1
    上司がコーヒーを自分のタンブラーに入れて、外回りに行ってる。見た時ちょっと引いた。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/11(金) 23:09:15 

    >>10
    スーパーで買った肉や魚のトレーをそのスーパーのゴミ箱に捨てていくタイプ
    (肉や魚はスーパーの小袋に移し替え)

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2019/10/11(金) 23:10:51 

    >>13
    会社の備品は無尽蔵に使っていいと思ってるタイプね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/11(金) 23:16:39 

    >>128
    安い安くないとか関わらず、窃盗は窃盗な。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/11(金) 23:19:12 

    >>87
    日本兵か!って言いたいよね。
    いっそのこと茶色い革製の丸い水筒持ってくればいいよ。
    帽子の後ろに布切れひらひらさせてさw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:16 

    うちの家にオーターサーバーあるけど、すぐなくならない?
    って調べてみたら、4.7Lだったわ。職場だともっと多いのか。
    でも1.5Lも毎日持って帰られたら、すぐなくならない?
    職場では誰が水の交換してるの?あれ結構面倒いよね?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:35 

    応接室で朝の会議する営業課の男が、毎日そこにある葉巻がめてたわw
    経費削減でとーっくに葉巻なんか置かなくなったけど、せっこいのがいるんだよね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:30 

    愚問だわ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:29 

    >>246
    バカなの?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:05 

    小町ってこういう結果ミエミエの事を取り上げてTwitterで投票までさせるとこが本当に嫌い
    コメントは誰のどんなコメントも即反映させずにガッツリ編集してから勝手に文を変えて反映させてるし、都合の悪いのはコメント掲載すらしない
    これポチ投票も、強引な多数決で
    分かりやすい動物系と死別系だけいつも好感ランキング上位、非常識系を徹底批判の吊るし上げ
    ここ数年気味が悪くて見なくなったわ

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:35 

    衝撃😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。