-
501. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:19
>>477
うちの会社もあったと思ったけどホールディングスだった。
高い人しかいない。+4
-0
-
502. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:42
夫 34歳 インフラ 800万円
自分 33歳 外資系メーカー 600万円
結婚したのにお互い仕事ばっかりで、なんだかなーっていう生活。健康のためとプライベート充実させたくて、扶養内パートになろうかと思ってます。お金もたまったし。+3
-0
-
503. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:51
地方在住
旦那 30代技術開発職 主任
多い時は1000万円近くあった。今は850万円くらい。
私 専業主婦、よくて低学歴のスキルなしなので扶養内でパートするくらい。
旦那の職種の中には奥さんが医者とか薬剤師とかもいるから1馬力でも余裕で800万円超えてる。
+2
-0
-
504. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:53
年収3000万越えだけど自営業だよ。+3
-0
-
505. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:54
>>453
どういうこと?田舎でも中学受験あるよ?
+13
-2
-
506. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:27
>>399
嘘の人、いるの??わたしは全部のコメントが、本当に見えてる+16
-0
-
507. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:39
20代前半共働きで1000万。
大手保険会社と公務員。
子供と家のために貯金してるし、そんなに裕福では無い…+1
-0
-
508. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:39
東京23区住み大学生から高校生まで3人の子供がいます。
私の収入は103万以内。
大手企業勤務の夫だけで年収900万超えですが
子供の教育費が半端なく、全然貯金できません。
地味に税金も高いよね…
こんな状態で子供産めって言われても
うちみたいにギリギリ持ち堪えているか、
うちより収入がないお宅だと生活が成り立たないだろうなとしみじみ思う。
+14
-0
-
509. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:54
>>465
平均年収って例えばメーカーだとブルーカラーも入ってるから当てにならない+17
-0
-
510. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:10
>>180
それ!あると思う!!本当に全然違うよね…
うちはどちらもアテにできず、辛い+2
-0
-
511. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:11
>>481
田舎だけど、うちの周りは大学考えてる人ばかりだけどね。こればかりは親によると思う。+4
-0
-
512. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:17
>>446
パンクw+6
-0
-
513. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:20
>>483
ああなるほど年齢全然下でした。+3
-0
-
514. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:31
ねえねえ、景気が悪くなってきているそうじゃない?
セブンイレブンも3000人カットだっけ?
今の年収も安定ではないよね・・・+16
-0
-
515. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:06
>>500
稼いでる人は社会に出るまでに資格取ったり何なりして稼げる手段を身に付けてるからね、田舎だろうがどこでも稼げるんだよ
何もしてなければ都心に出ても年収300だよ+12
-0
-
516. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:21
>>469
田舎で大手の会社に入れたひと達は、稼げるでしょう
大手に入れなかった男性は悲惨ですよ
結婚も出来ない
結婚出来ても嫁さんに逃げられてますね+1
-2
-
517. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:32
主人41歳 不動産会社管理職 1700万
私は違う不動産会社 600万
+4
-0
-
518. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:44
>>417
自分の作品で100以上稼げるのは私からしてみたら凄い+6
-0
-
519. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:18
23区内住み 乳児1人
夫 30歳 IT企業役員 2400万
私 30歳 中堅企業事務 350万
今年夫の年収がガツンと跳ね上がったので、子ども2人目も考え近々退職する予定+11
-0
-
520. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:31
>>465
ここに載ってる会社に務めてるけど、
時短勤務だから全然貰えてないわw
子供が大きくなったらバリバリやろーっと+9
-2
-
521. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:46
>>420
ぶら下がりコメントって何ですか?+5
-0
-
522. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:03
>>199
自身も商社だけど、超えてない人なんじゃない??
+12
-0
-
523. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:34
>>43
残りの人たちこの後どうしたのかな…+24
-0
-
524. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:02
>>491
アフィリエイターやたらと叩かれる風習があるよねw
教養のない芸能人とかがブログで食いつないでるからイメージ悪いんだろうけど、うらやましいだけだと思う。
ほんとに稼げる人は、継続して細かい記事書かないとダメだし。私も一度挑戦したけど長続きせず挫折したよ。
できてる人はすごいと思う。+10
-1
-
525. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:04
夫 建設業(中堅ゼネコン)管理職600万
私 語学教師(フリーランス)&ネットショップ運営500〜600万+3
-0
-
526. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:59
>>21
何か勘違いしているところがあるも思うけど、商社は決して高給ではありません。
多分イメージでそういう風に思われているのかも。+26
-10
-
527. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:02
>>491
キレイに言い過ぎ
ま、代理店もピンキリだから合ってるのかな。+0
-1
-
528. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:58
サラリーマン。転勤ありだけど。
800万で裕福なんて思ったことないな。。+8
-0
-
529. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:04
旦那だけで800万
海運+1
-0
-
530. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:13
>>496
ハードシップですよね。
インドは最高レベルじゃないですか?大変でしたね。
我が家も某国に赴任して月20万の手当でした。+15
-0
-
531. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:30
千葉在住、30代前半で二人共公務員。
夫も私も質素な生活が落ち着くタイプなので家賃35000円、築30年の中古マンションに住んでいます。+6
-0
-
532. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:51
大手自動車会社なら大体どこも勤続10年も経てば800万弱は行きます。+9
-0
-
533. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:27
夫 エネルギー系 IT部門 課長 700万
私 マスコミ 放送部門 マネージャー 660万+3
-0
-
534. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:36
>>235
うち、そうだったよ。贅沢は出来ないけど不自由なく生活出来てるよ!!+2
-1
-
535. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:16
>>527
インターネットの代理店にも一次、二次、三次とあって働いたことあるけど
右から左に原稿を流してるだけ。
それで月何百万単位で中抜きしてたよ
誰もが知ってる大きな会社(だからこそできるのかも)
よっぽど個人のアフィリエイターの方が頭使ってると思う
+3
-1
-
536. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:51
>>469
うちも群馬ではない地方だけどそんな感じ。
合コン行って社名と職種言えば食いついてくるって。
あと旦那がその職場だけど◎◎さん働かなくていいじゃんと言われる。
姉の姑が就職先で人を判断する人なんだけど、私さんは働いてるのか聞かれた時に私の旦那の社名と職種言ったらそりゃ専業主婦できるわと納得されてたらしい。
そして会うたびにうらやましいって言ってたらしい、、+2
-0
-
537. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:32
>>80
絶対うそ。
超えません。+3
-4
-
538. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:37
>>526
大手なら高給だと思うけど…。
むしろいくらなら高給なんでしょうか?+25
-0
-
539. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:56
>>243
ねぇ、なんでそんなにつっかかってるの?
何が知りたいの?どう書けば満足なわけ??+7
-0
-
540. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:01
正社員共働きなら800万は通常な感じだけど
子持ち女性の正社員って2割しかいないから、世帯年収800万って結構高給取りなんだろうね
うちは旦那1000万・私450万ぐらいだけど、子ども二人で都内住みなので全然裕福ではない
都下~埼玉千葉あたりの大きめの中古物件探して引っ越すか悩み中
都内のファミリー向け物件の家賃高すぎるよ+11
-0
-
541. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:07
>>532
職種による。
あと年次昇級抑えられ始めたから今後は出世しないとわからないよ。+3
-0
-
542. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:16
>>495
自分の周りに居ないからって嘘つき呼ばわりするからじゃないの+6
-0
-
543. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:18
夫 建設業 800万円 30代
私 専業主婦
色々言われる建設業だけど、暑い日も寒い日も真面目に働いて、資格の試験があれば勉強して、着実に年収を上げてる。
田舎だからのんびり暮らせます。+18
-0
-
544. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:19
>>526
イメージも何も経験上言ってるんですけどね 30手前で年収千万が高くないって言うのならその通りですが+15
-0
-
545. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:20
>>524
あれコツコツコツコツ書かなきゃいけないし、
ある程度私生活(風に)見せなきゃいけないし、
誹謗中傷が来たとしてもメンタルやられる程度だとつとまらないし、
本当に尊敬する
インスタで承認欲求満たそうとするほど強い人はみんなそれ系すればいいとさえ思う+5
-0
-
546. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:31
額面1600
大手の営業課長の旦那と派遣の事務職の私です
旦那が昇進したのと、私は資格持ちなので
割と融通が利く
+5
-0
-
547. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:06
スーパーゼネコン
6年目で越えました。
残業ありきなのでまぁブラックですね。+3
-0
-
548. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:18
>>516
田舎の大手企業の旦那でも奥さんに不倫されて揉めてる人知ってる。
旦那と同じ職種だから大体の給料知ってる。
不倫相手は旦那以上の収入なのか?と思うよ。+1
-0
-
549. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:07
>>509
そう、うちの会社も社員数単体で20000人以上いるメーカー。
四季報に載ってる平均年収多分800万くらいだけど、工場全国にたくさんあって高卒のブルーカラーの人も多いからね。
うちの会社も大卒の総合職の平均年収だったら1000万くらい。
+2
-0
-
550. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:59
旦那インフラ950
私派遣法務事務300
子供二人なので、私ももう少し頑張らないといかんなぁと思ってる
+3
-0
-
551. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:04
夫 ITベンチャー800万、妻大手人材650万の都内在住です。
私は新卒入社3年目で上記の金額なので貰えている方だとは思います。税金が高いくせに公的な補助金とかから外れる年収帯なのでたまにイラッとしますね。+6
-1
-
552. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:09
共働きなら1千万までは普通だと思います+12
-1
-
553. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:30
>>3
激務のところだったら普通に越えるのかな?
残業代で。+44
-1
-
554. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:37
>>353
うーん。そんな嘘ついても仕方ないよね。
それに都内で世帯年収1000万なんて贅沢できないよ。
+28
-1
-
555. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:38
>>532
全然いかないよ;;
某自動車メーカー勤務10年目だけど全然全然いかないよ;;;+1
-0
-
556. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:52
夫、内科医。私、看護師。+3
-1
-
557. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:34
>>515
苦労もせずに田舎だから~って言ってる人達はこの先も稼げないでしょうね
学生時代に自分の将来を考えて動かなかったんだろうな+8
-1
-
558. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:24
>>549
四季報に載る会社なら、800万いくよね
四季報に載らない会社は無理
800万なんて貰えない+7
-1
-
559. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:30
>>517
大手不動産ですか?
それとも小さいところで儲かっているところ?
+1
-0
-
560. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:55
>>403
そう。税金はガッツリ。所得制限のないものでないと何も免除になんかならない。
なのにこうやってネットで絡まれる。
+13
-0
-
561. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:09
やっぱり新卒で大手に正社員で入れるか入れないかは大きいよね男の人は
自前で起業できる人はいいけどさ+5
-0
-
562. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:27
夫一人で800万は高収入な部類だと思うけど、共働きで世帯年収800万は、煽りでもなんでもなくごくごく普通の一般家庭だと思う。
妻がパートでも800万弱くらいは行くんじゃないかな?+20
-1
-
563. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:28
>>385
分からないです、私の周りでは兄弟みんな私立という友達が多かったので今は少ないのかな。
いま20代後半なので、確かに昔と言われれば昔ですね。。+6
-3
-
564. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:31
>>552
そうだよね
旦那27歳550万
私26歳500万だからそんなもんかって感じ
欲を言うなら旦那には自分より多く稼いでほしい+5
-0
-
565. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:31
整形外科 勤務医 地方都市 37歳
2000万円。
3人目欲しいと言ってるけど、うちも中学受験視野に入れてるしこれからかかるお金の事とか自分も少し贅沢したいと思うと2人でいいかなぁと思ってる。+5
-0
-
566. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:34
>>547
スーパーゼネコンに入社できるなんて、それがすごいよ。上位の大学と大学院出たんだね。+1
-0
-
567. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:46
>>144
大手銀行総合職で一千万超えは絶対にないです。
その半分が平均です。+4
-0
-
568. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:55
医者夫婦+0
-0
-
569. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:37
会社役員
公立校の就学支援制度は対象外。+2
-0
-
570. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:13
>>52
うちの旦那も高卒ですが、30歳頃からしばらく800万位をキープしています。
ありがたいな、といつも思います。+56
-3
-
571. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:42
>>557
私に言わないで。わたしは地方がどうとかそこまで読んでなくて自分の感想書いただけなので。+2
-1
-
572. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:17
>>144
外銀?国内なら絶対無い+0
-0
-
573. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:28
>>1
世帯年収800は低所得の部類じゃない?
ただの平社員だけど私30歳年収900、2個上の旦那は年によって波あるけど平均して1.5倍はもらってるはず
外資だから>>465には載ってないけど+16
-73
-
574. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:49
都区内在住
夫 32歳 大手ゼネコン 専門職 800万
私 32歳 ITベンチャー 事務職 500万+2
-0
-
575. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:17
大阪
誰でも名前知ってる機械メーカーの開発
40歳代 年収1000万円
わたしはフルタイムパートで200万円
持ち家ローンなし。
子ども3人。
私立なんてとんでもない。
公立しか行かせられません。
子ども手当てもないし、高校授業料無償化も対象外です。
でも、奨学金含め、借金だけはしないように頑張ってます。+9
-0
-
576. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:32
>>208
葛飾足立江戸川安いぜ!
上記3区に住んでるけど千代田区に引っ越したくて家賃見たら別世界過ぎた!ウサギ小屋にも住めない!+12
-0
-
577. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:27
>>571
私は515のコメの人に返事したのであなたに言ったわけではないですよ?+1
-0
-
578. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:37
コンサルタント業自営業で年収2億です。+2
-0
-
579. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:11
>>575
子ども三人で1200万は嫌みでも無く結構カツカツだと思う+19
-0
-
580. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:26
ぎりぎりですが
夫、雑誌の編集記者600ちょい
わたしアルバイト、アシスタント職 200強
わたしは理系で国家資格持ちだけど、未だに正規の職につけません。氷河期の年齢なのですが、諦めずに就活をしなければ。+3
-0
-
581. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:12
旦那 31歳 機械オペレーター 600万
私 30歳 助産師 750万
二交代だったり、夜勤だったりで顔合わせないこと多い。お互い生活の痕跡だけ見ること多い。何の為に働いてんだろ。+4
-0
-
582. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:35
地方都市在住、主人34歳商社勤務インド赴任中、私は専業主婦
1000万以上あるはず、海外駐在になってから生活費として毎月50万入金されてるけど、合わせた給与までは詳しくは聞いてないから知りません…
来年からはドバイ、楽しみ♪
+12
-0
-
583. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:29
>>576
友達が千代田区に引っ越したけど、家賃聞いて驚いたわ・・・
日本で一番住人の収入が高い地区だそうです+10
-1
-
584. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:41
>>82
どこの私立か、住まいにもよるのでは?
+6
-0
-
585. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:36
夫婦共に29歳地方公務員
世帯年収1000万です
全然裕福じゃない…+4
-0
-
586. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:07
夫:40代 医療系地方公務員の主任
年収:850万程度
9時から17時30分勤務なら年収600万程度
プラス部分は超過勤務手当
仕事は楽しそうですが、肉体的に大変そう
毎日ヘロヘロになってます+4
-0
-
587. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:54
旦那 大手食品メーカー 40才1100万+私の扶養内パート
政令都市で子供2人高校から私立の予定
補助金対象や配偶者控除もないからまったく余裕ありません。扶養から外れて働こうかな+2
-0
-
588. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:29
>>555
高卒?+1
-0
-
589. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:39
>>13
プログラマーなんですが、さすがに10年後になくなるほどAIは進歩しないと思う
そのAIを作ったり保守、改善するのもプログラマーだし・・・+88
-1
-
590. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:13
>>13
生活に近い仕事(基本接客業)は絶対A.I化しないよ。
病人とクレーム厨がいなくならない限り結局人は人を求めるのよ+46
-2
-
591. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:26
旦那は建設業の常務取締役やってます。800万いくかいかないかぐらいかな。
でも忙しくてほぼ家にいないよ。
娘ともなかなか遊べないしいーんだか悪いんだかって感じよ。その分自由にさせてもらってるけど。+1
-0
-
592. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:42
>>582
ドバイについて行くんですか?その時は子供さん達はどうするのですか?+3
-0
-
593. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:02
妻だけの年収が800万円以上の人、みたいなトピだったら、それはすごいね~って感じだけど、
世帯年収だったら普通に行くんじゃないの?
主は、JAと地銀と市役所職員と教員が上級勤め人みたいな地域の人なの?+11
-1
-
594. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:11
>>42
ご主人LCCですかね?+23
-3
-
595. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:25
>>236
家族でビジネスクラス良いなあ。羨ましい。+6
-0
-
596. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:01
嘘!嘘!って位って方へ。
ボーナスって一律じゃないでしょう?成果を出した人とそうでない人で何十万の差がつくよね?お給料も一律じゃなくなるよね。同じ会社でも部署や成果で差が出る訳だから必ずしも嘘!ではないんじゃない??
仮に、嘘を書いたら絶対にいけないの?がるちゃんだから、ある意味それもいいんじゃない?(いい気分はしないけど)
それに、嫌なら見なければいいでしょう?
嘘!嘘!って見苦しいよ?+7
-0
-
597. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:27
>>465
これって定年まで残れない会社が多い気がする
ある程度のところで肩たたきなのか何なのか分からないが転職・独立・退職みたいな
一時的に高給取りであってもその後の給与のことをいわないのはフェアーでない気がする
+25
-0
-
598. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:31
>>468
いや、外資です。+4
-1
-
599. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:31
旦那が弁護士で私が作業療法士
旦那1人で1000万は軽く超えます。+9
-0
-
600. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:38
>>13
事務員だけど、国や自治体が本気を出してAI を導入して提出書類を統一したり簡単にしてくれたら、私の仕事はなくなると思うけど、公務員も減らすことになるから10年後にはまだ大丈夫な気がする。+30
-1
-
601. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:21
父親年収1200万
父は大手石油会社で父親に紹介してもらって旦那と結婚
私は短大卒ですが、会社の人はみんな早稲田とか慶応とか一流大学院出身です!+2
-6
-
602. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:20
>>573
職業書いてなかった…
旦那戦略コンサル、私マーケティング会社のアナリスト+3
-24
-
603. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:25
>>24
スーゼネだと超えるけど激務すぎて家にほぼ居ない。
数日泊まり込みとかこの業界はザラ。
病む人もかなり多い。+51
-4
-
604. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:06
外資系コンサル 40歳夫
年収2000万ちょうどです。+7
-0
-
605. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:29
こうやってよその家庭の年収みると、ユーチューバーって本当に夢があるね
そんなに学歴ない子が月に数千万稼いだり、専業主婦が家事動画あげて月に数百万は稼いでたり、当たったら凄いけど当たった人みても別に特別感はない
顔出ししてるとプライベートは諦めるしかないかもだけど、超高学歴で残業しまくりの方より稼いじゃってるんだもん+10
-0
-
606. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:11
>>579
世帯1200とか夫婦2人でも余裕ないと思う…+1
-13
-
607. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:26
>>605
でも安定や年金や福利厚生もないから+8
-0
-
608. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:27
かれこれ、もう15年くらい働いてません。
株式とFXで生活してます。
勤め人なんか、死んでもやりたくない。+18
-1
-
609. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:48
政府系金融で民営化した日本政策投資銀行。
33歳ぐらいで1200万貰える。+3
-0
-
610. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:04
ここで出ている数字って額面それとも手取り
どちらかに統一しないと噛み合わない気がする
特に1000万円額面だと実質はもっと少なくなるはず
+3
-0
-
611. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:46
>>345
言いたいことわかる(笑)+1
-3
-
612. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:02
生き物系農家
年収にすると1500万くらいあるけど、機械導入したりで借金もたくさん!!+2
-0
-
613. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:19
>>607
3000万とか貰える退職金もね
ヒカキンレベルなら端金でしょうがw+2
-0
-
614. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:32
>>140
日勤のみのナースで470万もいきますか?私も四国でナースですが日勤のみのだとそんなにいきません。羨ましい。+7
-0
-
615. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:38
>>605
プライベートの切り売りは憧れないよ+14
-0
-
616. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:43
>>541
やっぱりそうなんですかね?うちの旦那は高卒ですが800万いってます。
友達の旦那は専門卒業後、ディーラー勤めでサービス残業やらで大変な思いをしても500万程度らしいです…+2
-0
-
617. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:59
大手通信系はそりゃ金持ちでしょうよww
同じ「大手」同じ役職でも、通信と金融じゃ100万単位で違う+2
-0
-
618. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:19
>>30
激務で有名なあの会社?!+21
-0
-
619. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:05
>>616
自動車メーカーの本体勤めと、本体社員でもなんでもないディーラー勤めじゃ全然違うの当たり前やん。
+9
-0
-
620. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:13
>>610
しかも2020年の方だとより収入高の人が損してるっていう。+0
-0
-
621. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:04
>>606
将来に全く不安はない訳ではないけど
まあまあ豊かに暮らせるレベルじゃない?+10
-1
-
622. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:26
>>373
画家は過去のデータの組み合わせから良い絵を作れそうだからじゃない?アナウンサーは文字を声に変換出来るやん!と私も思うけど「人柄」は作れないからだと思う。まあそうしたら新しい画法は生まれないけど。内科医は知らん。+2
-4
-
623. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:12
>>13
アナウンサーもロボットできそうだけど
ただ喋ったり報告するだけじゃん+50
-1
-
624. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:22
>>605
実況系だと人気でもあんまり顔出てないから割良さそう。+6
-0
-
625. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:26
世帯年収ギリギリ800万いくぐらい
旦那が670万(40代前半)
私が扶養内パートで130万(30代前半)
子ども2人だから全然裕福でもなんでもない
まぁ田舎だから広めな土地が買えて土地が安い分
大手ハウスメーカーで家が建てられたくらい
まぁ年々給料上がってるから50代で800万くらいにはなるのかな
けどそれ以降は維持か少しずつ下がっていくだろうね
下の子がある程度大きくなったらせめて300万は稼げるように頑張ろう…+3
-0
-
626. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:43
>>567
そう思う。銀行初任給~30までの安さ有名だよね。30越えてから一気に上がって、40で落ち着いてしまう。。+4
-0
-
627. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:52
>>616
某自動車メーカーだけど、高卒で給料高い人は40代過ぎそれもかなり出世して。
うちのところは高卒と大卒だとスタートから級職、職種が違うから大卒の方が若いときは出世が早い。
高卒は職変、昇級試験をかなり超えなくてはいけないから。+3
-0
-
628. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:52
>>605
そわんわんちゃんとか10代のまだそこまで有名じゃ無いときにyoutubeで月40~50万収入あるって言っててぶったまげたわ
10代でそんなに貰ってたらもう一般の仕事は出来ないね、9-17時まで拘束されて20万(手取りだと17万とか)だもん+7
-0
-
629. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:32
>>539
ね。なぜそんなにキレているのかわからない。
他人事ながら怖い。
+8
-1
-
630. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:18
>>625
職業入れ忘れた
旦那は食品加工工場の役職
私はお菓子工場のパート時給860円…+1
-0
-
631. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:36
>>353
類友だろうからねー
あなたの周りにはいないんだろうけど
私の周りはむしろ
世帯年収1000万未満の人はいない+10
-2
-
632. 匿名 2019/10/10(木) 23:47:03
夫 商社 37歳 1100万
私 金融 36歳 500万
こんなの東京じゃ沢山にいるよね?+12
-2
-
633. 匿名 2019/10/10(木) 23:47:17
>>545
インスタでステマ(おっぱいアプリとか)していて稼いでいる人多いよね。
でも、リスクは知人やらにネットで色々書かれることもあるってこと。+2
-0
-
634. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:53
旦那29歳 研究職750
自分24歳 看護師450
1200万だけどそんなに余裕ないら+3
-2
-
635. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:54
夫 プロスポーツ選手 1200〜1500万くらい
私 接客パート 90万くらい
子供いないので生活は余裕ですが、食費もかかるし個人事業主なので家賃手当がなかったり、国保高かったりで結局貰ってる金額ほど贅沢はできません。+4
-0
-
636. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:04
>>632
旦那さんいくつから1000万以上になった?+2
-0
-
637. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:29
>>8
1日12時間労働で役職ついてるからサビ残ほぼなし。年収高くてもワークライフバランスめちゃくちゃだよ。+25
-2
-
638. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:56
>>605
嫁youtuberで当たると旦那と年収逆転して初期の頃と夫婦のパワーバランスも逆転するところ多い
めっちゃ切なくなるw
+6
-0
-
639. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:21
>>12
開業医で奥さんが受付けしている所は、人の入れ替えが激しいと聞きました。
要はパートの皆さん奥様が一緒だと、やりづらいのでは。+249
-3
-
640. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:54
>>83
いや、まだ健全なほうだよ!ガルチャンでは。
だってここにいるのは少なくとも年収悪くはない人たちだから。+5
-0
-
641. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:57
夫→外資広告代理店 2300万+福利厚生500万
私→コンビニパート 時給1000円
夫のこと嫌いだけど、こうやって数字に現すと尊敬してしまう。
+6
-0
-
642. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:40
夫 会計士 1000万
私 看護師 450万+4
-0
-
643. 匿名 2019/10/10(木) 23:53:16
>>613
ヒカキンも元はスーパーのバイトしてた人なのに、今や日本の同世代で一番稼いでるんじゃ+9
-0
-
644. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:33
>>636
32歳位かな。
ちなみに5大商社じゃないよ。
夫会計士の資格持ちで給与テーブルが他と違ってるから参考になんないと思うよ。+3
-0
-
645. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:04
>>632
夫 IT 38歳 1200万
私 IT派遣 38歳 400万
我が家と似たような感じですね。
でも都内に家は買えなかったので神奈川のファミリーマンション(70平米弱)に住んでる。
都内に住んでる人は年収以外にも別で資産持ってるんじゃないかとおもう。+2
-0
-
646. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:16
>>138
まあまあ落ち着いて。きっと800くらいあれば一般的にみて余裕がある家庭ということですよ!自信持ちましょう+3
-0
-
647. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:49
800万なんて貰ってみたい+3
-0
-
648. 匿名 2019/10/10(木) 23:57:47
毎度だけど、これって年齢によって差が出るし、いつ、何歳の時に、ってしないと意味ないよね。でも暇だから書き込ませて。
現在45歳で大卒3年時25歳で400ぐらいでした。準大手、普通のOL。氷河期です。
夫は同級生でもっともらってたので24歳ぐらいで世帯年収であれば800越えてたかなぁ。
ただ都内だったので苦しかったよ。当時は。+2
-0
-
649. 匿名 2019/10/10(木) 23:58:48
>>91
うんざりなら書き込まなくて良いでしょう。
年収の話は面白いからしている人も一定数いる。
+21
-0
-
650. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:01
>>613
うちの中学生はとっくにヒカキン飽きてるけど、まだ需要あるんだね+3
-0
-
651. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:09
さっきから看護師の人よくでてくるけどあのハードな職なのに450万ってそんなに安いんですか?
育児中でパートとか夜勤しないとかですか?
びっくりしました。+8
-0
-
652. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:34
夫のみで800くらい
低学歴のドライバーです+4
-1
-
653. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:45
夫は40代美容師
雇われているけど表参道で店の役員
もう少し手当てほしい+4
-0
-
654. 匿名 2019/10/11(金) 00:00:20
>>3
主人30歳で1000万超えてたよー。
でも、それ昔の話。
主人、今50歳。
1800位まで上がったけど、
今は落ちた。
激務中の激務。
年俸制だから残業込。+90
-7
-
655. 匿名 2019/10/11(金) 00:01:01
>>592
582です
着いて行かないですよ、今もインド単身赴任中です
+3
-0
-
656. 匿名 2019/10/11(金) 00:01:02
>>26
どうやって生きているのですか ?
うちは二人で年金暮らしですがもう少し年収あります。
分譲マンションのローンも随分前に返済済です。
+3
-3
-
657. 匿名 2019/10/11(金) 00:01:05
>>353
中学受験をさせる世帯の年収だからでは?
トピ主の質問がそうだったよね?
+12
-0
-
658. 匿名 2019/10/11(金) 00:02:00
私のお父さんの場合だけど、、、、
シングルファーザーで家建てて子供2人
年収700万で、姉はすごい高い塾入れて
私立大学いかせてた。
田舎だからできること。+5
-0
-
659. 匿名 2019/10/11(金) 00:02:31
年収800万は高収入に入りません。+15
-1
-
660. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:22
>>641
福利厚生って何ですか?+5
-0
-
661. 匿名 2019/10/11(金) 00:03:33
>>626
うちの旦那銀行員で20代の時は中小メーカーの私より低かった(笑)
今は30代で1200万と、私は時短で400万+4
-0
-
662. 匿名 2019/10/11(金) 00:04:50
共働きで750
そんなに欲もないから普通に生活して、それなりに貯蓄も出来てるから満足
+3
-2
-
663. 匿名 2019/10/11(金) 00:04:53
>>651
私も看護師さんってもっと貰ってるイメージだった
一般的な事務職(ほぼ定時帰り20代後半)の私が年収450なので、看護師さんは600万は貰ってるイメージ+6
-1
-
664. 匿名 2019/10/11(金) 00:06:26
>>280横から失礼します。某内資製薬 営業 20代後半で年収600万くらいです。勤務時間の割に合わない…薬剤師免許ありますけど、ビジネス勉強したくてメーカーに入りました。
+8
-0
-
665. 匿名 2019/10/11(金) 00:08:07
看護師で600万とか役職つかないと無理なんじゃないかな
ただ働くところには困らないね+4
-0
-
666. 匿名 2019/10/11(金) 00:08:42
都会なら1千万とかザラでしょ?
地方は会社員じゃムリだよ。
+2
-1
-
667. 匿名 2019/10/11(金) 00:09:53
>>659
一馬力で若いなら割と高収入じゃない?+13
-0
-
668. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:05
>>658
しっかりしたお父さんでうらやましい+4
-0
-
669. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:28
>>632
都内だと多いよね
旦那メガバン35歳900万
私百貨店37歳500万前後
旦那、40近くなると1000万超え
早く1000万超えて欲しい…
+5
-0
-
670. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:38
>>1
旦那は大手企業の一級建築士で年収850万
私は看護師で年収450万
世帯年収は1300万です。
子供生まれてからパートになったのでしばらくは世帯年収1000万弱になります…住宅ローン等々あるのでそれでも不安です。+41
-5
-
671. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:35
>>1
夫、商社 36歳
私、弁護士 同年代
子供2人は都内私立の小学校に通ってます。
世帯年収は2000万は上回りますが、具体的金額は差し控えます。
中学のことは分かりませんが、子供の小学校では特別裕福ではないと思います。当然もっともっと上と思われる方もいらっしゃいます。
+67
-5
-
672. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:37
>>353
我が家は横浜市の港北区という区に子供2人の4人家族で住んでます。
夫は都内の一部上場企業の管理職で年収800万円台。
私は近所の工場で扶養内パートで100万年ちょっとです。
子供は公立小中ですし、高校も公立を受験予定。
この地域でこの年収はごく平凡です。
むしろ子供も2人いるし実感としては生活レベルは下位ではないかと感じてます。
横浜市では公立小学校に通わせている家庭の平均年収がだいたい900万円台、平均で1000万円を超えている学区もあります。
昭和のバブルの話ではありませんよ。+8
-0
-
673. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:34
>>659
一馬力だったら高収入だわ。+9
-2
-
674. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:02
>>666
地方で会社員でもたまにいますよ。+2
-0
-
675. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:12
>>660
641です。我が家の場合は住宅手当と子供の学費です。+2
-0
-
676. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:27
>>141
でも田舎は交通の便が悪いから車必須でしょ?
都内はそりゃ物価高いけど、車の出費が必要ないのは大きいよ?
あとは治安の問題。年収とは関係ないからこれ以上書かないけど。+17
-0
-
677. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:37
旦那IT 年収1100万ぐらい
私週1パート
+3
-0
-
678. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:49
夫 ITエンジニア(中小) 750
私 在宅フリーランスITエンジニア 300
都内、子ども二人、全く裕福ではありませんよ。
教育費に消えてしまう。
周囲は話を聞く限り、旅行、買い物など良い生活されています。
先々のことを考えると、質素です。
とはいえ、この年収だと、そんなに毎月貯金できるわけでもないです。
+6
-0
-
679. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:56
子ども生まれてからのがお金掛かるのに、生まれると正社員総合職で続けるの難しいのがねー。。。
うちは今旦那36歳1000万・私29歳500万だけど、子ども生まれたら部署変わって給与もぐっと下がる予定
でももう29歳だからお金よりタイミングだよなーとか考えちゃう+3
-0
-
680. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:01
旦那29歳で年収1200万、私は29歳主婦
お互い10代の時に結婚したから当時は色々言われたけど今は同年代より断然稼いできてくれてありがたい+3
-1
-
681. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:26
>>589
プログラマーよりSEの仕事じゃない?
SEは人間でプログラムはAIがするとか+6
-0
-
682. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:35
>>505
都会と田舎では何もかもレベルが違うでしょ?
何を参考にするわけ?って
田舎を見下してる感じ。+19
-0
-
683. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:10
>>605
お金の問題ではなく、道徳というかその人のやっぱり考え方によるよね。
お金はあればいい、稼いだが勝ちというどんな手段使ってもと考えるかだけど綺麗事とか旧いとか思われるかもだけどやっぱ水もののお金は消えるの早い気もするし地道に稼いだお金にはありがたみもあるしそれなりにスキルアップもしていくから長い目でみると人間的にどっちの人生を送りたいかだよね。
決して水物が悪いではなくて考えかただよ。
貧乏でどうしようもない生活送ってたという人ってハングリーだし水だろうがなんだろうが稼げるのが勝ちでしょうしね。+4
-0
-
684. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:17
>>679
1000万稼いでくれていたら専業主婦でもいいんじゃない?
まあリスクヘッジで働き続けるのが今流なのは確かですが。+6
-4
-
685. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:25
>>12
開業医の妻ですが、ただ顔が美しいというだけで受付に座らされています。+23
-70
-
686. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:33
>>22
1992年より物価は上がっているのに、収入はかなり下がっているんだね。+42
-0
-
687. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:27
会計士、税理士って意外と低い+5
-0
-
688. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:45
>>686
スマホとか通信料にも出費あるのねぇ+4
-0
-
689. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:19
私1000万会社員
旦那650万会社員
家事育児の比率は私が7の旦那が3+2
-0
-
690. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:18
>>560
愚痴すみません。
子供に障害があるけど、何かと制限に引っ掛かる。
受給者証というのがあって、800万以下は事業所をどれだけ利用しても上限4200円、我が家は37200円で振り幅が全然違う。
障害児手当ても所得制限に引っ掛かって貰えないし。
ちなみに我が家は夫婦で飲料メーカー勤務。ボロ雑巾になるぐらい働き税金はガッツリ取られる、手当てはないわで挙げ句、療育園の保護者が「月5万も障害手当て貰えてラッキー」と言ってるのを聞いてしまって泣けてきた。障害児を育てる大変さは年収関係ないのに。+16
-0
-
691. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:51
世帯収入1600万で子供2人
私が子供の頃中学受験したおかげで中高の友人は優秀で常識もあるので自然と私もその関係性の中で色々育まれたし間違いそうになった時も軌道修正できたと思ってるから、我が子にもそのレベルに身を置いて欲しい気持ちはある。
でも正直2人とも中学受験するのは難しいんじゃないかなぁとも思ってる。まだ具体的に考える年齢じゃないからどれくらいお金がかかるのか分からないけど…+3
-1
-
692. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:00
薬剤師ってなるのにお金かかる割に年収低いなー+8
-1
-
693. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:05
つか今時、裕福じゃないと子供産めないよ、それかナマポとかの寄生虫か+7
-1
-
694. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:32
>>605
女性ユーチューバーが年収3000万だけどストレスは8000万ぐらいだから割に合わないと言っていて納得した
まあでも真面目に社会で勝負したら年収3000万なんて稼げる人は1%以下だし、ストレスが大きくても羨ましい人は多いだろうね+3
-0
-
695. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:30
>>154
住友信託銀行も大手に入る?30歳で1000万円くらい年収あるかな?+7
-2
-
696. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:38
夫は大手メーカー技術職で課長になったばかりで1200万です。ネットにのってる平均年収よりはだいぶ高めなのでネットはあてにならないと思います。+4
-0
-
697. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:43
>>208
本当それです。
駅徒歩1分2LDKマンションで22万に夫婦住み。
でも駅近だし、仕事で運動しているので問題ないし今のところは満足しています。
田舎の家族や友達は、空き巣に入られる事件が多いです。そういう治安も買っていると思います。+7
-0
-
698. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:15
>>136
住みたくて住んでる訳ではないよ
田舎の家賃の安さが羨ましい…+4
-1
-
699. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:12
>>3
企業名のヒントは貰えないですか?+6
-3
-
700. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:20
>>685
あなた面白いわ+54
-1
-
701. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:09
>>13
残る仕事一位だ!嬉しい。母親に勧められて資格取った甲斐があった。モチベーション上がります。+3
-9
-
702. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:13
>>687
開業しているか会社員かにもよる。
会社員だと30後半マネージャーになれば1200万とかそれ以上だけどそうでなかったら30前半なら700ー1000万くらい。新卒は400からよ。仕事できるかにもよる。これうちの会計事務所のはなし。+2
-0
-
703. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:23
>>1
夫500万、妻300万なら
30代ならまったくフツーだと思います。
+83
-7
-
704. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:37
>>687
顧客をどれだけ持っているかで全然違うと思いますよ。+1
-0
-
705. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:21
>>563
あなたの子供をお受験させる頃、あなたの職業を書きにきて+2
-12
-
706. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:26
船員
30歳で年収700万+6
-0
-
707. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:03
>>43
261人はハローワーク経由で再就職して他の人はリクルートエージェント経由で再就職したのではなくて?+12
-2
-
708. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:32
>>50
ミ○ラかな?+0
-0
-
709. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:40
>>1
勤務医です
30歳で年収は1800万です
週休3日です+5
-15
-
710. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:08
夫はフツーの会社員だが給料がかなり高い企業に勤務してるので、年収1000万円。
私はフリーランスで年収300万円。
アラフォーです。
収入あげたかったら、給料の高い会社にさっさと転職すべし!+3
-1
-
711. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:15
>>693
ほんとそう。
都心で子供3人とか意外といるけれど、子供たちに教育費もきっちりかけているし貧乏子沢山なんて見ない。+3
-0
-
712. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:28
>>274
確かに 笑
世の中の派遣社員の奥さん、気をつけた方がいいよ〜!+3
-5
-
713. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:35
>>701
>>113
の間違いでした+0
-0
-
714. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:42
高卒財閥系+0
-0
-
715. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:26
>>709
医者って大した仕事してないのに給料もらいすぎだといつも思うわ。弟も医者なんだけどね。+5
-21
-
716. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:33
>>371
>>67
Kだね。+2
-0
-
717. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:11
年収5000万はどんな職種になるんですか?+2
-0
-
718. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:31
年収1000万円超えなんて労働者の5%だよたったの。
だから落ち込むでない+6
-0
-
719. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:56
>>50
偏見かもしれないけど、そんな田舎で収入良くても何に使うんだろうと思ってしまった+6
-19
-
720. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:58
>>67
うちもほぼ同じ世帯状況で北海道在住です。家賃は東京のように高くはないですが、車二台持ちは当たり前なので維持費が凄くかかります。保険は2台分で年10万近くで、税金も10万近く。それにガソリン代、車検代も10万以上かかります。そして冬場は暖房費が一軒家なので半年近く月4万プラス。結局田舎も都会も生活費は変わらないか下手したら田舎の方がお金かかってるような気がする。都会に住みたい+6
-1
-
721. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:03
>>407
両親が公務員ってだけで世帯年収1000万超えるからそんなに珍しくもないよね
+7
-0
-
722. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:10
>>694
年収3000万って外資コンサルでも20代じゃ難しいんじゃない?
外資コンサルもストレス8000万レベルだと思うし、顔出ししてないならかなり割良いと思う+4
-0
-
723. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:33
>>715
大した仕事だよ。人の命預かってるし、眼科であろうがなんだろうが病気診断して治療するって責任が重い仕事だよ+26
-1
-
724. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:35
>>685
なんか清々しいね!+46
-0
-
725. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:45
>>717
自営業しかないと思う。
会社経営者含む。
+3
-1
-
726. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:12
>>685
自分でそれ言っちゃうっていうね。+33
-0
-
727. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:27
旦那33歳 大手会社の営業で800万
私34歳 看護師パートで200万ちょい。
都内で住宅ローン14万です。今のところ結婚5年目で全貯金1600万あるからどんどん貯金して繰上げ返済していきたいです。でも子供の教育費や自分達の老後のお金も貯めたいしお金はいくらあったも足りない気がしてしまう。
あと10年もすれば旦那の年収は900、20年後には1000万超える予定だけど、人生何があるか分からないし絶対私は専業にはならず働くと思う。+4
-0
-
728. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:04
>>723
一体何割の医者が、人の命を預かってる意識で仕事しているかってんだ。
開業医の、大病の見落としの多さ、知ってる?+5
-10
-
729. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:32
>>346
え、急に出てきてなんの話?笑+2
-0
-
730. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:27
>>727
私はそのくらいの世帯年収で年500万は貯めた+0
-0
-
731. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:38
>>690
所得額多いということはそれだけ税金を払っているのに、恩恵が受けられないって間違っていると思うよ。+10
-0
-
732. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:59
>>685
毎日院長の奥さんが職場にいるって嫌だなぁ+51
-0
-
733. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:05
>>573
低所得ではない+43
-0
-
734. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:09
>>725
ありがとうございます+1
-0
-
735. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:18
>>721
公務員の区役所勤めだけど30代とかだと500行かないよ+5
-0
-
736. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:23
そこそこ大手のサラリーマン×2
年収750万×2人です。36歳。+5
-0
-
737. 匿名 2019/10/11(金) 00:42:54
>>717
実家が不動産経営でそのくらい
でも税金対策の借金も凄いある+1
-0
-
738. 匿名 2019/10/11(金) 00:43:11
夫の年収 ドヤァ!の女がここにも多いけど、
やっぱり自分で稼いじゃう女が一番カッコいい。
+20
-3
-
739. 匿名 2019/10/11(金) 00:43:23
証拠ないし匿名で書いてるから8割方嘘や理想が多そう。ガルちゃんは言うのは自由だし+4
-8
-
740. 匿名 2019/10/11(金) 00:43:45
>>1
母親が教師で父親が医者の家庭でした
世帯年収は、40代で3000万はあったそうです
半分近く税金で消えると嘆いてました
今は60代ですが2000万だと言ってました+37
-1
-
741. 匿名 2019/10/11(金) 00:45:20
>>720
都内だけど私の周りは子持ちは特に一台が多いけど車持ってる人多いよ。習い事の送り迎えとか必要だったりするから。
だから連休になるとあんなに渋滞してるんだよ。
+3
-1
-
742. 匿名 2019/10/11(金) 00:45:31
>>732
そんなクリニックちょこちょこ見るよ。
近所の内科は、医師である夫が浮気しないか、妻が受付で見張ってる。
しかも美人がスタッフになると、いじめてクビにする。+8
-0
-
743. 匿名 2019/10/11(金) 00:46:02
>>24
アラフォーの中堅工学部卒
ほぼ同期全員超えてます。
ゼネコンか大手ハウスメーカー、
大手不動産等+25
-1
-
744. 匿名 2019/10/11(金) 00:46:37
年収1億の暮らしがしてみたいです+5
-0
-
745. 匿名 2019/10/11(金) 00:47:30
旦那 テレビ局員 年収1500万(30代前半)
私 大手ハウスメーカー一般職 年収450万
旦那は高収入ですが激務すぎて子供なんて考えられない。
子なしになりそうです。+5
-1
-
746. 匿名 2019/10/11(金) 00:47:47
普通に大手メーカー勤務。
一馬力で800万と二馬力で800万は伸びしろが違うからなんともいえないね。+6
-0
-
747. 匿名 2019/10/11(金) 00:48:29
医者はお金もらいすぎ…
医療に税金が投入されてるから、給料が高騰状態。
医療が民営化したら、給料のやっすい無能な医者と、ブラックジャックとで二分化されるんだろな。+1
-2
-
748. 匿名 2019/10/11(金) 00:48:51
>>742
それ最低ですね…
私看護師ですけどクリニックに務める前はその辺が詳しく聞けないのでドキドキします…
+7
-0
-
749. 匿名 2019/10/11(金) 00:49:29
なんか旦那さんがたかたか一千万前後でガルちゃんでよくみる「専業をさせてくれる夫に感謝♪」て方々に見せたいねこのトピ。
ほとんどの人は妻もしっかり稼いで1200〜2000万が多いのよ。目を覚ませ。+4
-14
-
750. 匿名 2019/10/11(金) 00:49:55
>>717
大企業の役員(取締役以上)は余裕で貰える+4
-1
-
751. 匿名 2019/10/11(金) 00:50:21
夫の年収1000万円。
でも数年後には会社を辞めてもらいたい。
収入は半分くらいでいいから、フリーランスになって、自宅で一緒に仕事するのが夢。+3
-0
-
752. 匿名 2019/10/11(金) 00:51:18
>>621
どのへんで豊かと思うかだけど。。
独身だけどもう少しで大台に乗りそうってくらいでようやく余裕出てきた記憶+0
-0
-
753. 匿名 2019/10/11(金) 00:51:36
>>739
そう信じ込めるあなたは幸せ。+8
-0
-
754. 匿名 2019/10/11(金) 00:51:48
>>603
うち単身赴任だよ+3
-0
-
755. 匿名 2019/10/11(金) 00:52:08
>>709
私の旦那は、国立病院の勤務医31歳だけど800万ぐらいだよ
勤務医って思ってるより全然貰えない…
当直で30時間ぶっ通しで働いている時もあるので、拘束時間は長いです。+31
-1
-
756. 匿名 2019/10/11(金) 00:52:16
>>730
年500ですか?すごい!でも住宅ローンや家賃が全然違うのでは?
うちももう少し節約すれば貯金も増えると思いますが、たまに贅沢もしたいのでなかなか。+2
-0
-
757. 匿名 2019/10/11(金) 00:52:20
>>712
これは余計なお世話+2
-0
-
758. 匿名 2019/10/11(金) 00:53:11
夫は自販機オペレーターの単純作業な仕事(本人曰くです)で年収500くらいだけど、マンション1棟と駐車場、貸家など色々持っている事は周りには内緒です。+3
-0
-
759. 匿名 2019/10/11(金) 00:54:06
>>720
都内だけど、ガソリン車検税金は1台だから半額になるとしても、駐車場だけで月3万、年間36万かかるよ。
家賃が高いのは人が住む住居だけじゃないんだわ、、、+4
-1
-
760. 匿名 2019/10/11(金) 00:54:20
>>597
大半はヘッドハンティングはじめ基本は収入条件上げて転職だから問題ないと思う+2
-1
-
761. 匿名 2019/10/11(金) 00:54:51
>>755
精神科医です
ほぼ定時帰りです
夜勤もなしです
夜勤は専用のアルバイトを雇ってるそうです
田舎でもないので遊ぶ所もあるし、楽しそうにしてます+5
-0
-
762. 匿名 2019/10/11(金) 00:55:17
>>589
ほんとですよね、AI開発周りですが、携わっていてあれですが、まだまだです。この無くなる職業リスト見ると??となってしまう。
こういうのを見て、子どもたちのがエンジニアになるのやめようーとなって欲しくないですね。+13
-0
-
763. 匿名 2019/10/11(金) 00:55:33
>>719
田舎だろうが都会だろうが、美味しい食べ物はたべられるし、趣味も楽しめるし、買い物したければ飛行機でも新幹線でも乗って買いに行けるし、海外旅行にも行けるんじゃない?+28
-2
-
764. 匿名 2019/10/11(金) 00:56:02
夫婦共20代のアラサーなので、フルタイム共働きだけど、世帯700万くらいだよ涙
さすがに夫40歳くらいになれば一馬力でこのくらいは稼いでくれると信じています。+3
-0
-
765. 匿名 2019/10/11(金) 00:56:23
>>755
勤務医は思ってるより全然貰えないわりに忙しくて大変よね
うれてる開業医は儲けてるけど。+9
-1
-
766. 匿名 2019/10/11(金) 00:57:47
>>1
某宗教法人の幹部職員です
1500万です
+4
-16
-
767. 匿名 2019/10/11(金) 00:58:03
都内有名塾の講師650万、
主人はアセットマネジャーで1400万。
まだ30半ばだし満足してる。+2
-0
-
768. 匿名 2019/10/11(金) 00:58:20
>>710
1000万でかなり高い企業…?
私同じくらいだけど全然足りないけどな。。
300と比べたらそうなるか+2
-1
-
769. 匿名 2019/10/11(金) 01:00:14
>>759
駐車場月三万て安いね+3
-3
-
770. 匿名 2019/10/11(金) 01:00:15
>>117
都内、今住んでるの1LDKで18万です。
2LDK16万なら迷わず決めるくらいのレベル。+19
-0
-
771. 匿名 2019/10/11(金) 01:02:36
>>69私は逆に建設業とか尊敬するけどな
お昼休みに木材に腰おろして弁当食べてるの見てると、なぜかお疲れ様ですって言いたくなる
+45
-0
-
772. 匿名 2019/10/11(金) 01:02:53
>>745
私テレビ局の子会社で局内勤務だったけど、局の社員さんお子さんいる人普通の企業と同じくらいでしたよ。+1
-2
-
773. 匿名 2019/10/11(金) 01:03:11
>>739
匿名だから年収は本当の事書けるんだよ
友達やママ友に本当の年収なんて言えないじゃない
妬まれたら嫌だし+25
-1
-
774. 匿名 2019/10/11(金) 01:04:02
会社経営者です。
+3
-0
-
775. 匿名 2019/10/11(金) 01:05:02
公認会計士+1
-0
-
776. 匿名 2019/10/11(金) 01:07:38
>>717
>>750日系だと雇われは厳しいんじゃないかな。
オーナーならもちろんあるだろうけど。
外資はCxOなら余裕って所普通にありそうだね。マッキンゼーとか、パートナーの一番下のランクで5000万とか聞くよねえ
アラサーの人もいたり。ため息出るわ+4
-0
-
777. 匿名 2019/10/11(金) 01:08:25
>>705
はい。。主知りたかったのかなーと思い、書いた次第です。
わたしの職業では行かせられませんーTT 貧乏だから+6
-2
-
778. 匿名 2019/10/11(金) 01:09:32
夫が建設設備会社を経営しています。
年収は高いけど、キツい・汚い・危険のいわゆる3Kです。
女友達からは「私はスーツを着る職業の人がいいけどな〜」などと遠回しに見下されたりしてますw+9
-0
-
779. 匿名 2019/10/11(金) 01:10:46
テレビ局員同士の夫婦
旦那 1500万
私 1100万
マンション買ってるし全然贅沢できないし、全然貯金できない+4
-6
-
780. 匿名 2019/10/11(金) 01:10:53
元最大手、本社勤務、サービス業とかじゃなく、誰でも知って会社で、周りも似たような人ばかりから見ると嘘ばかりだと思うよ。
話てる人が、そもそも都内なら2000万ないと中学受験できないとか、都内ならやちん20万とか。そう言う生活してる人が、他の人の情報知らないとかありえないから。そんな世間知らずなら大手入れないよ。+2
-12
-
781. 匿名 2019/10/11(金) 01:11:34
>>659
そう思う
中の上くらいの優良企業ならそれくらい普通に女1人でもむりなく稼げるし、社内の平均って感覚+1
-3
-
782. 匿名 2019/10/11(金) 01:11:43
>>776
雇われでもいけますよ
雇われ社長も1億円位貰っているんですから+2
-0
-
783. 匿名 2019/10/11(金) 01:11:43
旦那は高卒40歳自動車会社の工場勤務。二交代制(夜勤有り)で額面は1000万超えてますけど手取りだとそうでもないですよ。でも夜は家にいてくれた方がいいと思いますねー。+1
-3
-
784. 匿名 2019/10/11(金) 01:12:16
私は勤務医で手取り1000万ちょっと。旦那はパイロットで1800万ぐらい。
半分が税金です。
高収入と言われますが、半分税金なので余裕ある暮らしができてるのか謎です。子供いないというか出来ないし。+7
-1
-
785. 匿名 2019/10/11(金) 01:13:15
父親が経営してる中小企業の内勤と子会社の名義だけの役職+2
-0
-
786. 匿名 2019/10/11(金) 01:13:15
>>782
例えばどんな企業?
日系で雇われ社長だと平均5000万切る認識+2
-0
-
787. 匿名 2019/10/11(金) 01:15:38
>>639
ほんと、奥さんいるとやりにくい。よっぽど余裕ある開業医じゃないなら、やらない方がお互いの為だと思うんだよねー。+66
-0
-
788. 匿名 2019/10/11(金) 01:16:38
>>286
うちも父が税理士だからよくわかる!コンサル的なことから相続がらみの家族のいざこざ相談まで、休日惜しまず相談に乗ってる。これはAIにはできない。+29
-1
-
789. 匿名 2019/10/11(金) 01:16:40
>>780
サンドイッチマンじゃないけど、
何言ってるかちょっとわからない+12
-0
-
790. 匿名 2019/10/11(金) 01:17:07
>>685
お疲れ様です。+5
-0
-
791. 匿名 2019/10/11(金) 01:18:38
>>8
働き方改革ができてみんな下がってるんじゃない?+18
-0
-
792. 匿名 2019/10/11(金) 01:19:44
>>782
社長の年収の高い企業ランキングを見て下さい
外資じゃなくても沢山あります
夫の会社の雇われ社長も載っているので+0
-0
-
793. 匿名 2019/10/11(金) 01:20:10
>>13
精神科医こそAIで良いし、事務のおばさん居なくなったら困る。+24
-6
-
794. 匿名 2019/10/11(金) 01:20:35
会社経営
旦那社長。私は事務
でも年収800以上だけど、そんなに高くない。+1
-0
-
795. 匿名 2019/10/11(金) 01:21:31
>>792
わー本当だ
知らなかったわ+0
-0
-
796. 匿名 2019/10/11(金) 01:22:16
>>784
素敵な夫婦じゃないですか!
+5
-0
-
797. 匿名 2019/10/11(金) 01:22:25
>>789
能力が高いから、良い年収を貰ってるんのに、自分が能力高く年収が高いことすら知らない、一般の生活すら知らないのは不自然なんですよ。
例えば、私なら、私の元いた会社が業界のどの会社より年収が高いことを知ってる。これは当たり前なんですよ。+3
-2
-
798. 匿名 2019/10/11(金) 01:22:40
世帯年収800万円は都内で住むには、足りないよ。+11
-2
-
799. 匿名 2019/10/11(金) 01:25:28
私:代々受け継いで来た不動産会社と新規事業で(500万前後)
彼:医療従事者(1千万前後)+1
-0
-
800. 匿名 2019/10/11(金) 01:26:23
>>797
ますますちょっと何言ってるかわかんない+5
-1
-
801. 匿名 2019/10/11(金) 01:29:08
799ですが、いくら稼いでも税金に取られます笑。そして不動産の仲介もしているのでストレスから不眠になりました。+3
-0
-
802. 匿名 2019/10/11(金) 01:31:31
>>749
小学校低学年くらいまでのお子さんがいるのなら専業主婦でもいいと思いますけど
奥さんには専業でいて欲しいって男性だっていますし
トピズレかもですが+16
-0
-
803. 匿名 2019/10/11(金) 01:32:34
>>765
ネットに出てる年収鵜呑みにしないほうがいいよ。
手当とかあるし転職の人達、特に軽く働く女医は低いから
平均が低くなるだけだから。
あと他の職業の年収も大抵は低く出てるよ。
転職の人達も含まれてるから。
+6
-5
-
804. 匿名 2019/10/11(金) 01:32:45
ゼネコン営業 35歳
基本給25万+残業代(見込み)5万+歩合(10万〜50万)大体年収600万で、
私が会計士。年収700万。
世帯年収1300万。
税金引かれて1000万ないくらいです。+4
-1
-
805. 匿名 2019/10/11(金) 01:33:07
旦那、32才外資コンサル〔ビック4のうちの1つ〕で880万
私は旦那の扶養内で100万程度の外来看護師してるよ。
子供が、小学校くらいにあがれば、私ももう少し頑張って働く!+4
-1
-
806. 匿名 2019/10/11(金) 01:35:09
ゼネコンは土木や建築の資格者じゃ無いと
低いよ。
アラフォーで1000万弱は大卒か院卒の
専門資格者+4
-0
-
807. 匿名 2019/10/11(金) 01:35:48
福岡です。夫婦ともに公務員です。夫600万、私500万。年収なので、手取りはもっと少ないですが、地方にしては多い方かもしれません。+4
-0
-
808. 匿名 2019/10/11(金) 01:36:24
>>803
普通は年収の平均は高くなるよ。
下は決まってるのに、上は決まってないから。+10
-1
-
809. 匿名 2019/10/11(金) 01:37:15
共働きで正社員同士なら世帯年収800万はまぁまぁ普通なのでは?年齢にもよるかもしれませんが。
うちは1400万ほどですが、自営のマネジメント業と制作会社勤務です。
20代後半、都内住み。+3
-0
-
810. 匿名 2019/10/11(金) 01:37:20
>>631
これ本当そうなんだよね
友人知人の間では世帯で1500万くらいだと「大変ね」って目で見られる
2000万でようやくまあアリ、くらい
そこから金額×奥様働く必要あるなしで上には上がいてマウンティングは際限なく連鎖してる
世帯で800とか平均年収400万とか言われると、違う国の話に聞こえる+2
-9
-
811. 匿名 2019/10/11(金) 01:38:10
夫が勤務医で1千万、私がバイト医で300〜500万くらいかな
不妊治療してて私は毎日働けないので、今は自由気ままに働いて、年収は大体の予想
税金と治療代でめちゃくちゃお金飛んでく
これでいつか子供ができて受験とか、、、危機感感じる+2
-3
-
812. 匿名 2019/10/11(金) 01:38:19
>>755
開業医も儲けてるのは一握りですよ。
それと開業医も寿命があって
儲かるのは20年位です。
+7
-0
-
813. 匿名 2019/10/11(金) 01:38:50
九州の田舎で人気ない建設業で自営業ですが、毎月、私60万旦那も60万くらい使ってる(笑)浪費しまくりです。
保険もつみたてもしてます。子供三人です。仕事きついっちゃきついけど、嫌み言うおばさんとかいないからこっちの方がだいぶいい。+4
-0
-
814. 匿名 2019/10/11(金) 01:39:18
>>594妬むなババア
+5
-1
-
815. 匿名 2019/10/11(金) 01:40:25
>>810
そもそも1500超えて世帯年収の話しなんてしなから。+7
-0
-
816. 匿名 2019/10/11(金) 01:45:17
沢山いるはずの医者の嫁が全然でてこないね。
バカが考える、金持ち=医者だから庶民が嘘つきやすいんだろうね。
低学歴の人が旦那がマッキンゼーと思いつかないだろうし。+5
-0
-
817. 匿名 2019/10/11(金) 01:46:24
主人はカメラマン、私はデザイナー。ギリギリ1000万くらい。在宅でできるから家にいて暇そうに見えるのか自分のペースでやれて良いね、なんて言われるけど。実際は納期があるし夜中までやることも多いからね。むしろもっと貰いたい。+1
-0
-
818. 匿名 2019/10/11(金) 01:46:44
一流大学出身で大手企業の人々。
何百万人もいるはず… 都内は多いからたくさんいるように感じる。
羨ましい!!!!!!!!+19
-0
-
819. 匿名 2019/10/11(金) 01:48:16
>>749
はい、目が覚めました。専業"させてもらってる"のかな…子供小さいくて保育園はまず無理だから、小学校上がったらパートしよっかなーってお気楽に考えてたけど、本気で働き先見つけようって思いました。
今の生活に不満はないですが、将来のためにも収入が多くて損することは無いですしね!まあ、税金とかあるけど…
2000万は無理でも1200万は超えたらいいな。。。+1
-2
-
820. 匿名 2019/10/11(金) 01:48:24
>>815
いやいや年収の話しなくても夫婦の勤め先とか仕事内容、子供の学校と留学先で大体察するから、、
私は距離おいてるけど、知人達は集まるごとに笑顔で探り合ってマウント取り合ってる
年収というよりご実家資産家パターンが最強カードだろうけど+3
-1
-
821. 匿名 2019/10/11(金) 01:48:29
>>157
場所にもよるだろうけど、それだけの家賃収入があるほどの土地なら固定資産税ヤバイだろうね。+3
-0
-
822. 匿名 2019/10/11(金) 01:49:31
>>685
吹き出した。
叩く気にもなれない。
悔しい。+29
-0
-
823. 匿名 2019/10/11(金) 01:49:50
>>1
夫45歳 営業600万
私38歳 営業600万
手取りこんなもんなので、ごく普通の一般的な共働きです。地方(政令指定都市)住まいで転勤は基本ナシなので特に不自由はありません。
+11
-5
-
824. 匿名 2019/10/11(金) 01:50:06
>>806
うちの70歳の父は地方のゼネコン会社だけど
今も年収1500万は貰ってる
確かに旧帝大大学院卒の資格持ちだわ
働き盛りの夫より全然年収高くて、親ながらなんか悲しくなった+7
-0
-
825. 匿名 2019/10/11(金) 01:50:45
>>749
819です。何度もすみません、でも"ほとんどの妻が"は違うのかなーって思います。少なくとも、私の周りは専業主婦が多いので…きっと地域や世代にもよりますね!+5
-0
-
826. 匿名 2019/10/11(金) 01:51:05
>>235
私の実家がそうなんですけど、カツカツでした
(お子さんの有無にも拠ると思います)
+2
-0
-
827. 匿名 2019/10/11(金) 01:51:06
>>821
この先1番怖いのは相続税だね…。+8
-0
-
828. 匿名 2019/10/11(金) 01:51:46
>>12
うちの近所の病院も院長の奥さんが受け付けなんだけどご主人が院長だからか威張ってるし自分が気に入らなそうな人には冷たくしてるように思えるし、患者にも態度がでかくて嫌になります
田舎だからそこしかないから嫌々行ってるけど。
>>12さんは謙虚で素敵だと思います
+129
-0
-
829. 匿名 2019/10/11(金) 01:52:04
>>820
世帯年収を察すると、世帯年収の話をする事は、全く違うよ。
察して哀れむとかありえなすぎ、設定が雑。やり直し。
+5
-1
-
830. 匿名 2019/10/11(金) 01:52:20
>>770
築年数にもよるけどね+2
-0
-
831. 匿名 2019/10/11(金) 01:53:11
>>117
2DKで16万は都会の中の田舎です
最寄り駅遠い、急行停しない、便の悪い沿線など。
一人暮らし1DKならまあいい部屋住めます
それでも狭いけど+15
-1
-
832. 匿名 2019/10/11(金) 01:55:02
>>828
医師がいわゆる先生病になってしまうのは分かるけど、なぜ何の能力もない奥様が鼻高なのか…
感性が謎の人っているよね 笑笑+25
-0
-
833. 匿名 2019/10/11(金) 01:55:40
旦那の父方が代々経営してる中小企業と不動産会社の経営
今後の不況や経営が心配だけど置かれてる環境には感謝してる+3
-0
-
834. 匿名 2019/10/11(金) 01:56:44
>>780
私も言ってる意味がよく分からない…
他の人の情報って何???+3
-0
-
835. 匿名 2019/10/11(金) 01:58:07
>>797
ん??例えばどういうこと??
個々の年収までは分からなくない??+1
-0
-
836. 匿名 2019/10/11(金) 01:58:14
>>814
やっぱりLCCってお給料安いんですねww
安全運航だけはよろしくお願いしますね+4
-4
-
837. 匿名 2019/10/11(金) 01:58:32
上ってキリないね。
夫婦で正社員だけど合わせても650万くらいだわ。
人口一番少ないトコに住んでるから物価安くて生活には問題ないけど。
子供は3人おるから県立市立は普通。私立より公立が当たり前。
長子は金いるがって言って国立大いってる。
貧乏ほど勉強すると思う。+3
-0
-
838. 匿名 2019/10/11(金) 01:58:44
>>749
「たかたか」ってなんかカワイイね+1
-0
-
839. 匿名 2019/10/11(金) 01:59:42
>>829
私は話をするなんて書いてないよね…笑
相手の事情が透けて見えて内心見下す、自分より下見て安堵する、ってのは貧富問わずそこら中で起きてることだと思うけど
まあ自分と違いすぎると信じにくいよね+2
-1
-
840. 匿名 2019/10/11(金) 02:02:17
旦那トラック運転手 年収約400万
私 事務員 年収約250万弱 二人の収入足しても800には届いてないや笑
みんな金持ちだね笑+4
-0
-
841. 匿名 2019/10/11(金) 02:02:55
>>839
ニートか子供部屋おばさんか。
+0
-0
-
842. 匿名 2019/10/11(金) 02:03:00
>>789
>>834
みんなやめよ笑
そっとしといてあげて
+7
-1
-
843. 匿名 2019/10/11(金) 02:05:18
同じ年収でも所謂雇われと経営者(自営業レベルではない)では総資産は違うだろうなぁとは感じる
その分背負ってるものが違うだろうからなんとも言えないけど
周りを見てても節税のために子会社作ってたり成人して一般企業に勤めてる子どもに子会社の役職をつけて給料や株を配分していたり…
雇われ人生だからよく分からないけどそんな話を聞くと別世界だなと思う+3
-0
-
844. 匿名 2019/10/11(金) 02:05:26
>>780
どうでもいいけど
あなたの日本語、崩壊してない?+3
-0
-
845. 匿名 2019/10/11(金) 02:05:34
>>48 どこ情報?
兄弟が財閥系総合商社ですが、27歳で年収1000万超えた。
夏のボーナスだけで、ふつうに手取り300万もらえるからねー。+18
-2
-
846. 匿名 2019/10/11(金) 02:06:55
旦那 不動産営業 年収5000万、
私 アルバイト 年収100万、
都内在住。+1
-0
-
847. 匿名 2019/10/11(金) 02:07:02
>>841
さっきから会話噛み合ってないね、、
事実しか書いてなかいから、からまないでくれ
あなたが知らないだけ+2
-1
-
848. 匿名 2019/10/11(金) 02:07:31
>>797
あなたの言いたいことは
なんとなくわかったけど
日本語がおかしすぎて…+3
-0
-
849. 匿名 2019/10/11(金) 02:09:01
>>631だけど
別に世帯年収でマウントなんか取らないよ+0
-0
-
850. 匿名 2019/10/11(金) 02:09:55
>>845
羨ましい~っ!!!+4
-1
-
851. 匿名 2019/10/11(金) 02:10:14
>>805
外資コンサルでそれだと安い方じゃない?
いいようにこき使われてるかも
あなたが頑張るより旦那さんに頑張ってもらいなよ+5
-0
-
852. 匿名 2019/10/11(金) 02:10:44
不労所得が大体それくらい+1
-0
-
853. 匿名 2019/10/11(金) 02:10:54
ピンクのお店の課長とか、年収1000万円だよね。逮捕要員だけど。
お店の女の子にももてるって。
西日暮里の会社なんて、みんなお店の女の子と結婚してる。+1
-4
-
854. 匿名 2019/10/11(金) 02:13:39
>>305
村田製作所?+1
-1
-
855. 匿名 2019/10/11(金) 02:13:55
>>765
独身の頃に医師にアプローチされたけど、開業医か勤務医か聞いたら濁されていたわ。
でも検索すると名前出たり論文もでてきたので医者なのは確実なんだけどね。
勤務医って凄い大変なのに大して稼げないからなのかなぁ。
あとから、「俺、実は大学病院の勤務医なんだ…」みたいに言われたよ。+10
-4
-
856. 匿名 2019/10/11(金) 02:16:19
>>232
変だよね+0
-1
-
857. 匿名 2019/10/11(金) 02:19:50
>>803
勤務医の年収を仕事上知り得る立場にいるものですが
この表概ねあってると思いますよ
感覚的にはこの表より100万から200万プラスにされるかな
でも都会と地方で変わってきますしね+4
-1
-
858. 匿名 2019/10/11(金) 02:24:50
>>1
夫 30後半 メーカー営業900前後(ボーナスにより結構変動)
私 30半ば エンジニア 600年棒制
子供作る気ないから消費でお金サイクル回させて頂きますmm+41
-2
-
859. 匿名 2019/10/11(金) 02:25:20
800万くらいで税金抑えたほうがいい。
+6
-0
-
860. 匿名 2019/10/11(金) 02:31:44
>>6
奥さんがパートレヴェルだったら普通じゃないと思う。
奥さんも正社員だったら、旦那450+奥さん350で全然余裕だと思うけど、
奥さんパートなら最低でも旦那は600万以上は必要+203
-9
-
861. 匿名 2019/10/11(金) 02:36:14
>>6
普通ではないでしょう。+139
-14
-
862. 匿名 2019/10/11(金) 02:38:47
>>8
仮に12時間労働で26日出勤で800万としたら
時間給2136円
時給2136円で7時間週20日出勤で年収358万
自分だったらワークタイムバランス考えたら358万取るわ。
毎日7時出勤夜8時退社、週休1日しかない生活だったら
年収1000万あってもやりたくないね。+20
-1
-
863. 匿名 2019/10/11(金) 02:44:04
>>10
さすがにそれはないかと
どんなに大手でも最初の初任給は20万前後だし、
一年目は賞与もほとんどないだろうから、
一年目はいっても400万ぐらいでは?
五年目~10年目からは伸びてくるだろうけど、
何も仕事ができない一年目が600万も貰ったら会社倒産するよ。+19
-12
-
864. 匿名 2019/10/11(金) 02:45:24
夫婦共にWeb系エンジニア。
この業界給料に男女差あまりないから女でもスキルあれば稼げるよ。+3
-0
-
865. 匿名 2019/10/11(金) 02:45:36
>>24
大手ゼネコン 設計部に勤めているけど、
確かに平日は遅いけど、
土日はしっかり休みだよ。
休日出勤は年に、二回くらいしかしない。
年収は1000万越えるよ。
+35
-1
-
866. 匿名 2019/10/11(金) 02:48:30
>>851
新卒で600万スタートだから、年齢考えたら中途で入った人の額だね。管理職に上がればさらっと一本超えるよ+2
-0
-
867. 匿名 2019/10/11(金) 02:50:15
>>42
知り合いのANAのパイロットの奥さんは、ご主人の年収2000って言ってた。+55
-0
-
868. 匿名 2019/10/11(金) 02:50:53
>>73
実際に番組作ってる制作会社勤務の人はテレビ局ほど給料良くなくて激務+6
-0
-
869. 匿名 2019/10/11(金) 02:52:50
低所得とバカにされている介護施設の経営者です。
私は専業主婦です。
裕福だよね。旦那さんなんの仕事してるの?と聞かれるけど、現場じゃないとはいえ介護って答えるの恥ずかしくて濁してしまう。
メーカー勤務とか金融とかITとか、サラッと言える業種羨ましい。+5
-0
-
870. 匿名 2019/10/11(金) 02:55:23
>>853
数年だけね。+0
-0
-
871. 匿名 2019/10/11(金) 03:00:21
>>857
勤務医と言っても役職付だと高いよね。
病院長とか副とか大学病院なら教授や準教授とか。
同じ職業でも役職でかなり年収に差があると
思いますよ。+2
-0
-
872. 匿名 2019/10/11(金) 03:01:24
>>869
経営者ってつけたら立派な印籠じゃん+6
-1
-
873. 匿名 2019/10/11(金) 03:03:54
まともな大卒同士の夫婦、大卒と短大卒の夫婦なら真っ当に生きてれば800万は越えると思う。
友人は短大卒と大卒だから旦那も全員大卒だけど、越えてないと思われる人がいない。
+7
-1
-
874. 匿名 2019/10/11(金) 03:06:33
38歳で高卒と大卒が逆転するから、
30代迄はなんとか高卒も肩並べていられるけど、
40代から差が付いてくるだろうね。+2
-0
-
875. 匿名 2019/10/11(金) 03:06:47
夫婦共にコンサル業界で、激務基本のこの業界で運良くお互い良いポジションに就いていて残業も全然無く世帯年収2000万。あまり上を目指さず細く長く続けられればいいかな。
子供産んだ時も夫が数ヶ月育休取れたし恵まれてると思う。
+4
-0
-
876. 匿名 2019/10/11(金) 03:08:11
中高一貫校受験って、ほんとにお金かかるから、普通のサラリーマンの人は大変だと思う
確かに、自営業手広く事業してる人とか、大手企業や金融関係、不動産関係の人が多いと思う。
あとは、おじいちゃんおばあちゃん家が裕福とかね。
中学受験知らないママが、受験させて、こんなに、お金かかるとは知らなかったと言って、仕事増やして行って、大変だよ!って言ってた。
+7
-0
-
877. 匿名 2019/10/11(金) 03:12:17
>>863
外資系金融もITもコンサルも新卒で600万スタートだから、新卒で数人しかとらない狭き門の出版でこの額は妥当。
+11
-4
-
878. 匿名 2019/10/11(金) 03:18:09
>>12
うちの主人も三年前開業しました。機材等が高価で借金があり私も受付に立っております。田舎の為、患者さんからの受付来る度、赤ちゃんまだ?攻撃がツライです。(34歳不妊治療中です…)人材不足もあり時給を上げてもパートさんがなかなか来てくれません。従業員さんが気持ちよく働きやすいように心掛け、私無しでランチしてもらったり、最後まで残って一人で片付けをしています。そろそろ疲れました…義母だけが意気揚々としております…+169
-2
-
879. 匿名 2019/10/11(金) 03:19:32
>>353
私も思った。
東京の人が多いのかもしれない。
4大都市住み、30代、私の周りに1000万超えなんて1人もいない。ちなみに周りもちゃんとした4大出て全国区の会社勤め。商社マンでも700とかだよ。
怪しいよね。+10
-3
-
880. 匿名 2019/10/11(金) 03:20:21
>>863
手当がめっちゃあるし、ボーナスの月がめっちゃあるから、普通に新卒でもかなりもらえるし、30歳で1000万行くよ
独立したけど元社員なので+11
-2
-
881. 匿名 2019/10/11(金) 03:22:46
いつも思うけど、自分の会社や業界以外の給料事情とか、知り合いが働いてないかぎりわかるわけないのに、知ったかで語る人や、自分の常識で語る人は恥ずかしくないのかな?と(笑)+4
-0
-
882. 匿名 2019/10/11(金) 03:25:19
>>845
日系企業で数少ない勝ち組は総合商社だよね。海外駐在して、その間色んな手当出て更に給与アップ。
医者の嫁より、断然総合商社の嫁の方が面白い生活出来るよ+9
-0
-
883. 匿名 2019/10/11(金) 03:27:02
嘘、きっと思ってるだけでもたくさん混じってると思うよ。
私だけでも、いろんな設定で今日ここに40パターン以上書いた。
そろそろ寝ようかな。。+4
-3
-
884. 匿名 2019/10/11(金) 03:28:48
ほんとこれだよ。なんでも年収だけで比べるもんじゃないわ。+2
-0
-
885. 匿名 2019/10/11(金) 03:29:01
>>883
思ってるだけでも、じゃなく
皆さんが思ってる以上に、でした
おやすみなさい+0
-4
-
886. 匿名 2019/10/11(金) 03:32:29
>>879
東京だと普通だと思う。港区の平均年収は800万超えるし。
類ともじゃないけど、周りに居る人もだいたい同じ生活水準だからそうなるのでは。
ここでは専業主婦が多いみたいだけど、友達ほとんど子供いても働いてるし、ペアローンでマンション購入している。+6
-3
-
887. 匿名 2019/10/11(金) 03:32:37
こんなの知ってどうするんだろう。
その職業につけるなら良いけど、
まず無理なのに。
スーゼネなんてコネでもない限り無理では?
それか一流大学でよっぽど素晴らしい成果をあげた人。+3
-0
-
888. 匿名 2019/10/11(金) 03:33:52
>>876
だいたい教育費で大騒ぎするのは自分が公立で小、中学、高校の高卒とかだよ。
自分が私立行ってるとだいたい想像出来るから
子供の人数も調整するし、
学費の準備も出来る。
+7
-1
-
889. 匿名 2019/10/11(金) 03:37:46
>>65
うちも土地建物貸してるけど、固定資産税きつい
自営業で、商売の消費税だけで2000万とか来るから、恐怖でしかない
貯めてるだけでも、所得税で半分取られるしどうすりゃいいの?って思う。
税金取られ過ぎ+30
-0
-
890. 匿名 2019/10/11(金) 03:38:08
>>465
トップテンで1.2.3.5.7.8の会社知りません汗
証券やコンサル会社てしょうか
一応自分も東証一部上場の企業ですが所詮食品メーカーw
+4
-0
-
891. 匿名 2019/10/11(金) 03:42:19
キーエンスで働いてるって言われてもピンとこないけど、高学歴なんだろうね
寝れないから、上から知らない会社検索してる+6
-0
-
892. 匿名 2019/10/11(金) 03:43:38
みんな開業医のががいいんだ。
金はなくても大学病院の医師の方が良くないですか。開業医なんてよっぽど意欲的に学会で発表とかしない限り、最新の情報から置いてかれてひさしい人、町医者って扱いをされてるの見かけるとさびしい感じする。+5
-1
-
893. 匿名 2019/10/11(金) 03:46:50
海外駐在になるとガッツリ入ってくるよ
現地と日本の両方から給与支払われるから
その代わり奥さんのキャリア止まるし、ストレスすごいけど
うちは20代から海外に計8年行ったから、その時結構貯めたな+7
-0
-
894. 匿名 2019/10/11(金) 03:47:26
>>892
気にしない
町医者のサイト見ると、一応所属学会書いてあるし勉強はしてんのかなと思う
でも明らかに70歳くらいのジジイがやってる病院は行かない+2
-0
-
895. 匿名 2019/10/11(金) 03:48:30
>>699
三井、住友、三菱、伊藤忠、丸紅。双日あたりからは下がりそう+6
-0
-
896. 匿名 2019/10/11(金) 03:48:51
>>892
大学病院にとどまる人って少なくない?
大学病院の診察って30代ぽい人の割合めちゃ多いし、気づいたら転勤してる
勉強で一時期いるだけだと思う+3
-0
-
897. 匿名 2019/10/11(金) 03:49:55
外資の証券会社とか?
大学生の時訳がわからないから、振ったなぁ+0
-0
-
898. 匿名 2019/10/11(金) 03:52:09
>>890
この手のランキング全然あてにならない。
1番もらってるであろう外資系金融入ってないし、コンサルも入ってないし。東証一部上場とか中心でみるとこんななのかもだけど。+5
-0
-
899. 匿名 2019/10/11(金) 03:58:46
世帯収入2000弱かな。
夫は複数の法人の代表者で、私はそのうちの1つの管理職。
かなりの部分で経費が使えるのと、そんなに忙しくないのがありがたいです。
+2
-0
-
900. 匿名 2019/10/11(金) 04:02:31
>>776
そうだね
パートナーでもリードになれば億超えるだろうし
投資銀行とかトレーダーとかも桁外れの人いるね+0
-0
-
901. 匿名 2019/10/11(金) 04:10:00
一定の年収超えたら児童手当が減るのは勘弁してほしい
ボーダーラインだからキツい(T_T)+24
-0
-
902. 匿名 2019/10/11(金) 04:22:47
友達の旦那さんが製薬会社なんだけど 成績が良かったからって会社もちの海外旅行があってビックリした。お給料はいくら貰ってるんだろ💧+4
-2
-
903. 匿名 2019/10/11(金) 04:26:30
>>35
仕事用の駐車場?
税金そんなに高いんだ。
+1
-3
-
904. 匿名 2019/10/11(金) 04:27:32
>>42
立派‼︎
+9
-0
-
905. 匿名 2019/10/11(金) 04:45:49
>>416
いや、絶対あるよ。財閥じゃない総合商社ですらあるから。
もちろん総合職ならだけどね。ちなみに国内勤務でももらえる。海外駐在中ならもっとあるし。+5
-3
-
906. 匿名 2019/10/11(金) 04:54:12
よく色んなトピに日本終わってるって書いてる人いるけどこんなにお金ある人いっぱいいるんだからいい国だよねw+20
-1
-
907. 匿名 2019/10/11(金) 04:57:19
>>878
そりゃ大変だ。。
気遣いして素晴らしいと思う✨✨
開業医の妻、楽じゃないよね。。
あかちゃんまだ?攻撃は、こんにちはと同じと思って聞き流して、ぜひ心身の健康を一番に!!
お義母さんは…自慢の息子でうれしいんでしょうね…笑+100
-0
-
908. 匿名 2019/10/11(金) 04:59:55
>>690
うちも同じ
障害児で年収中途半端にあると凄くお金かかる。何も貰えないのに、公的サービスの控除も制限引っかかってお金かかる、税金はゴッソリ持ってかれる…。
うちは主人がそれに結構ストレスや鬱憤が溜まってるぽくて家庭にもちょっと影響してると思ってる。
私は子供がちゃんと育つためには仕方ないって主人より割り切ってるとこあるけど、旦那(外資IT)自分はハイレベルな仕事して人より高収入な筈なのに、こんなにお金かかって理不尽だ、みたいなの、かなり強くフラストレーション感じてる。やっぱり同僚との暮らしぶりとかと旦那は比べちゃってるのかなと思う。
夫婦関係も微妙になるよ+11
-0
-
909. 匿名 2019/10/11(金) 05:01:19
>>851
思った。外資だしエージェント使って転職したほうが…って思っちゃう。
実際外資のコンサルしてる人は転職で年収倍にしてたし。
外資は日系の会社と違って転職を評価するしね。+5
-1
-
910. 匿名 2019/10/11(金) 05:04:57
>>6
地域や年代に寄っては普通
自分の周りしか目が届かないから
そんな発言になるんでしょうね?+84
-3
-
911. 匿名 2019/10/11(金) 05:06:14
そうかな、労働と対価が見合ってないとは思うけどな
最悪ではないけど、他の先進国と比べて物価と給与のバランスも良くないし、子供の学校見ても格差広がってきてるなと思うし、危機感みたいなもの感じるよ
このトピにいるまあまあ収入ある家庭の人達も、収入を維持するのって大変だと思うし、その大変さに年収見合ってるか?って言ったら疑問だな
+6
-1
-
912. 匿名 2019/10/11(金) 05:15:25
夫 大手マスコミ 年収2000万円
私 中小企業正社員 年収 260万
その他に不動産収入が400万
子なしで世帯年収は約2600万ですが、
マスコミ勤務の夫は激務で滅多に
休みがなく、毎日朝から終電コース
です。
ブラック企業だー、早期リタイア
したい!と毎日のように夫が言っ
ています。あまりに激務すぎて、
精神的に病む人が多いそうです。
+2
-6
-
913. 匿名 2019/10/11(金) 05:26:42
大手ハウスメーカー 現場監督 1200万
激務、週一休み取れたらいい方+3
-0
-
914. 匿名 2019/10/11(金) 05:37:25
夫 27歳 会計士 年収900
私 28歳 会社員 年収500
数年後に家業継ぐ予定
子なしなので今のところは余裕あるけど福利厚生何もないから大手会社員の方の方がいいマンション住んでると思う、、、+1
-2
-
915. 匿名 2019/10/11(金) 05:40:53
>>912
マスコミそんな貰えないです。
斜陽だし+2
-0
-
916. 匿名 2019/10/11(金) 05:41:37
旦那自営業わたし専業主婦で子供2人。
一千万は全然こえてるけど余裕無い。+4
-2
-
917. 匿名 2019/10/11(金) 05:48:41
>>808
いや、
出世がピラミッド型だから下層が多くて
平均下げてる。
+1
-1
-
918. 匿名 2019/10/11(金) 05:49:14
いいな〜 と母子家庭の私が呟いてる(笑)
人生舐めてた高校生の頃の自分をブン殴りたいわ...+4
-0
-
919. 匿名 2019/10/11(金) 05:50:40
>>916
自営業は福利厚生無いし借金もあるからね。+2
-1
-
920. 匿名 2019/10/11(金) 05:50:48
>>14
これ運転するだけよね??
ならバイトとしてやりたいなー
サングラスとマスク付けて+12
-2
-
921. 匿名 2019/10/11(金) 05:50:59
>>35
各部屋分の駐車場の有る賃貸って事でしょう?
まあ、固定資産税が高いのは仕方ないね
投資目的の不労所得の利益率が税金のせいで悪いとか言われても
じゃ他に誰から税金取るのって話だし+7
-4
-
922. 匿名 2019/10/11(金) 05:52:23
旦那 36歳公務員 年収700万
私 34歳 会社経営(3代目JSB) 年収1300万前後
逆?って思うかもだけど、こうして見るとなんかいいバランスだわ+6
-1
-
923. 匿名 2019/10/11(金) 05:57:16
思うけど
勤務医だって年収5000万もいれば
年収300万もいるし
大企業だって役員になれば年収億もいれば
高卒採用とか出世無しは400万とかだし
職業で年収が決まる程、甘くないからね。
何の職種でも出世するかどうか。
維持できるかどうか。
スキルあるかどうか。
+8
-0
-
924. 匿名 2019/10/11(金) 05:58:01
>>902
それは結構大手じゃなくてもありますよ+3
-1
-
925. 匿名 2019/10/11(金) 06:00:46
共働きアラフォー
旦那:地方公務員 約600万
私:看護師 約500万
生活苦しくはないけど裕福と感じた事はない。
税金引かれすぎ。+5
-0
-
926. 匿名 2019/10/11(金) 06:18:11
うちは夫の収入だけで800くらいかな
でもわたしもパートしたいからしてる+2
-1
-
927. 匿名 2019/10/11(金) 06:20:33
>>919
福利厚生って何を指すの?
収入で高額になる健康保険は地味に痛いだろうし
雇用保険がないのは困るだろうけど今は色々カバーする保険有るし
どの位貰えるか解らない厚生年金とか6万も負担させられるより国民年金と民間の年金の方が良くない?
今は手当てとか社宅とか保養施設とか様々無くなってるし
社会保険の事だけなら会社員の方が負担率高いと思うけどな+2
-1
-
928. 匿名 2019/10/11(金) 06:30:21
九州の端の方だけど、私30代看護師で400万、夫40代転職前300万→転職後年俸制で600万
夫が年俸制だから残業しても残業代付かず、帰って来ず...+3
-0
-
929. 匿名 2019/10/11(金) 06:34:06
システム系のIT+0
-0
-
930. 匿名 2019/10/11(金) 06:40:23
>>918
良いなぁ、呟きながら私も見てるよ。
調理師目指して頑張ったのに「てんかん」発症して借金だけ残った。+3
-1
-
931. 匿名 2019/10/11(金) 06:41:58
>>160
それ安くない?
その額だと古めの2LDKでなんとか見つかるかなってくらいだと思うよ。+1
-0
-
932. 匿名 2019/10/11(金) 06:44:53
>>909
そーなんです!
今年からエージェン使って転職です。
2年間地方企業でデータサイエンティスト700万で雇われてからの転職です。
ちなみに、その前は医療関係で年収400万だったのでかなりの転職ロンダリングです。+2
-0
-
933. 匿名 2019/10/11(金) 06:45:22
>>772
横だけど、テレビ局によってかなり年収違うと思うよ!大阪の局とかめちゃ高収入だよ。+3
-0
-
934. 匿名 2019/10/11(金) 06:47:48
>>922
私 34歳 会社経営(3代目JSB) 年収1300万前後
↑
!?+5
-0
-
935. 匿名 2019/10/11(金) 06:50:07
大手音楽レーベル勤務 年収1200万くらい
年によるけど賞与の幅が大きい。
給料1ヶ月分の年もあれば5ヶ月分の時もあった。
交際費やタクシー代がばかにならない。
貯金は一応してるけど孤独なアラフォーです。
+4
-0
-
936. 匿名 2019/10/11(金) 06:50:33
39歳 公務員(高校教員)
扶養手当や家賃補助込で800超えました+2
-0
-
937. 匿名 2019/10/11(金) 06:54:37
>>2
>>91
何しに来た、開かなきゃいいじゃん、見なきゃいいじゃん、自分から嫌なトピに来るなんてドMなの?+16
-3
-
938. 匿名 2019/10/11(金) 06:57:01
運送会社の課長、支店長クラスで800万。
+0
-0
-
939. 匿名 2019/10/11(金) 06:57:42
>>24
転勤族なのが痛手ですよね、うちは帯同してるので
残業が多い月はビックリするくらいお給料多いけどそのぶん旦那は死にかけてるし(笑)+12
-0
-
940. 匿名 2019/10/11(金) 06:57:46
都内
旦那36歳800万 大手企業IT系
私は三人目妊娠中のため専業主婦
マンション中古の安いの買ったし
車も持ってないので生活は案外余裕あります。+2
-0
-
941. 匿名 2019/10/11(金) 06:58:19
>>121
私メガバンだけど、昔で言う一般職はすごく少ないよ~(T_T)
それなのに仕事もきつい。+4
-0
-
942. 匿名 2019/10/11(金) 06:58:25
みんな凄いな。私の周りには夫婦あわせて600万すら居ないと思うわ。+4
-1
-
943. 匿名 2019/10/11(金) 07:00:39
>>927
別だけど、大手だと企業年金もあるからそこは結構大きいかと思うよ。退職金とか。
うちは毎年福利厚生でエアコンの掃除とか浴室の掃除とかのハウスクリーニングも入れてるので地味にありがたい。自腹だと毎年は躊躇しちゃいそうだし。
でも自営は逆に退職も遅らせられたり、そういうのもあるもんね。稼げると大きいし。
+4
-0
-
944. 匿名 2019/10/11(金) 07:01:55
土木
現場監督
1000万
ほとんど家にいません+2
-0
-
945. 匿名 2019/10/11(金) 07:03:08
>>208
絶対無理だよね。
うち前住んでたところが1LDKで17万くらいだった。+4
-0
-
946. 匿名 2019/10/11(金) 07:03:38
私のまわり自分以外みんなお金持ちに見える。
というか、そうだと思う。
高めの肉屋にいつもオーダーで肉頼んでたり、外車二台乗ってたり、おしゃれな人も多いし、ばあばといるの見てもばあばも綺麗でおしゃれ。
実家がお金持ちとかもいるんだろうけど、本当我が家は中の下より下だと思われてると思う、、+4
-0
-
947. 匿名 2019/10/11(金) 07:07:50
>>24
ゼネコン・子持ち
正社員共働きはしにくい+11
-2
-
948. 匿名 2019/10/11(金) 07:12:11
>>46
これ書くと現役の薬剤師さんから絶対マイナスくらうんだけど、これから目指すならやめたほうがいいよ。AIにとって代わられ易い職業と言われています。今は薬剤師会が政治家と繋がりあるから現役の人は逃げ切れるけど、これから大学行くような人はよく考えて!+17
-9
-
949. 匿名 2019/10/11(金) 07:12:50
外銀勤めで家賃収入と土地貸してて投資もしてる。1億いきそうだけど40%税金もっていかれてます。
副業のメンテでいつでも出せるお金を蓄えないといけないので実際贅沢な暮らししてません。お金より2人の時間をもっと欲しいなと思うようになりました+2
-0
-
950. 匿名 2019/10/11(金) 07:12:56
>>11
自営業なら1千万越え多い。
+23
-1
-
951. 匿名 2019/10/11(金) 07:12:57
普通の会社員。土日祝日休みで、残業もほとんどなし。…で夫一人で年収800万円。そんなに裕福ではないよ。税金凄いし。+6
-0
-
952. 匿名 2019/10/11(金) 07:18:08
23区在住子供二人
病院やってます(身バレしそうなので何科かは伏せます)
3000万~4000万 因みに私は一切手伝っていません。(看護師免許すらないので)今後も働かないと思います。+3
-2
-
953. 匿名 2019/10/11(金) 07:21:50
>>916
内も自営業1500万だけど、子供2人育ててる時は
家のローンに教育費、学資保険、夫婦の生命保険、建物共済と
保険だけで年間100万以上払い、その他に定期預金してたから
いつもお金無いな~と感じてた。
その我慢もあり子供2人奨学金無しで大学卒業させた後、
掛けてた保険がドンドン満期になるし、仕送りが無くなった分貯金出来るように
なってドンドン貯まったから苦しいのは今だけだよ。
頑張って!
+4
-0
-
954. 匿名 2019/10/11(金) 07:21:55
>>943
自営だけど成功したらでかいです。独立して収入4倍になりました。今まで何だったんだろうて思うくらい。+5
-0
-
955. 匿名 2019/10/11(金) 07:22:31
パイロットです。2500です。
私は元CAですが、扶養内でスーパーのレジ打ちバイトです。+19
-2
-
956. 匿名 2019/10/11(金) 07:23:07
自営業で旦那だけで年収1000万以上はある。
私は専業主婦で家のことを完璧にするのが嫌なのでパート。子供の服や学童費を払って残りは自分の小遣い。+5
-0
-
957. 匿名 2019/10/11(金) 07:25:37
主人が大阪で不動業経営 1600万超です+3
-0
-
958. 匿名 2019/10/11(金) 07:27:05
メーカーの事務。
でも度々海外に出張&今は長期単身赴任中だから家族としてはこれで良いのかなとたまに不安になる。
手当ついてようやく800くらいだし。+2
-0
-
959. 匿名 2019/10/11(金) 07:28:16
>>943
確かに自営は退職金は無いけど、元気なら75歳まで働ける。
同じ職業の人は80歳もいる。
60歳で定年になり、給料減らされて65歳まで働いている人に
自営はいいなーと羨ましいと言われる。
サラリーマンより、預貯金はあると思う。
+5
-0
-
960. 匿名 2019/10/11(金) 07:29:47
夫30歳 会社経営(1代目) 1100万
私 専業
住宅ローン有り子供2人だけど会社経費自由に使えるから特に苦労もしてない。
でも子供中受させるなら役員報酬上げないと無理だな。無駄に年収上げると税金上がるので1100で抑えてる。大阪住みだけど、年収億越えとかとんでもなく稼いでる30代がゴロゴロいるよ。+2
-1
-
961. 匿名 2019/10/11(金) 07:30:11
IT企業や銀行は厳しいらしいね。
給料が良ければそれなりにキツイわな
+1
-0
-
962. 匿名 2019/10/11(金) 07:32:41
>>1
あのトピ覗いたけど、なんかギスギスしてめっちゃ怖かったw私立の保護者の内心ってあんななのかな😅+20
-1
-
963. 匿名 2019/10/11(金) 07:34:13
>>1
大手企業
入社5年目、同期で結婚しました
お互い年収は750です
子どもが生まれたら収入は減るけど、育休とって復帰します!+12
-1
-
964. 匿名 2019/10/11(金) 07:38:06
>>446
メガバンクじゃなくても6大地銀もそれぐらい貰える+1
-1
-
965. 匿名 2019/10/11(金) 07:41:00
>>12
私も旦那が開業してるところで、薬剤師してます。周りのコメディカルの人より年下だからか、クリニックの不満とか給与改善してとか聞かされて、うんざりです。。
私もみんなと同じパートの時給しかもらってないし給与上げる権限なんてないし、、忙しいときの残業は決まって私だし、他で働いた方がよっぽど気も楽なのに、嫁だから他で働く選択肢がない不自由さを感じてます(*_*)
小さい子供も保育園に預けているので、教育を頑張るって理由で辞めたいなぁと本気で考えてます。
本当ここに書いてある、怖めの受付奥様の肝っ玉がほしい。+81
-0
-
966. 匿名 2019/10/11(金) 07:41:09
親が都内にビルもち
会社にしてるから家族は役員。
2000万くらい
旦那側も権利収入の一族だから
多分同じくらい。
+0
-0
-
967. 匿名 2019/10/11(金) 07:44:19
>>915
役職手当が大きいんだと思います。+0
-1
-
968. 匿名 2019/10/11(金) 07:44:45
東京23区 不動産賃貸
6000万円台です
周りには裕福に思われているようですが、固定資産税などの諸々の税金に加え、マンション修繕費などの出費がかさむので、可処分所得はあまり残りません。+5
-0
-
969. 匿名 2019/10/11(金) 07:46:27
>>927
大手は福利厚生いいよ。
うちは東証1部なのに悪い。配偶者にはケチンボ。
パート仲間には奥さんの健康診断も口腔内健診もある会社がある。地味に福利厚生サービスに加盟してるところいいよね。映画や宿泊費が安くなるし。
住居がいいだけかな。うちは。申請したら会社が借りてくれて無料。上限があるが相場と照らし合わせて贅沢しない限りは持ち出しが無いようになってる。+2
-0
-
970. 匿名 2019/10/11(金) 07:47:58
>>846
不動産営業って5000万も貰えるの?毎年?
知り合いの不動産営業(まあまあ大手、オーナー企業?)が物凄く成績良いのに >>846 のご主人の10分の1位しか貰えないって嘆いてたんだけど
完全に入る会社間違えたな+0
-0
-
971. 匿名 2019/10/11(金) 07:49:16
夫 30代後半 勤務医 2000万
妻 30代前半 夫の希望で専業主婦
大学の医局ではなく民間病院の雇用だから、白い巨塔みたいな医局のしがらみとかなく働きやすいみたいです。
当直はありますが、オンコールなどは一切ないのが妻として安心です。
家賃18万、子供は2人希望しています。
+4
-0
-
972. 匿名 2019/10/11(金) 07:50:31
>>95
わかる!!
役職に就くと給料減る。+5
-0
-
973. 匿名 2019/10/11(金) 07:50:42
>>685
どれくらいの美しさなんだろう+13
-1
-
974. 匿名 2019/10/11(金) 07:52:12
夫450万円
私250万円
地方で正社員で共働き。
800万円行く人が多くて
もっと頑張らないとと思いました。+3
-1
-
975. 匿名 2019/10/11(金) 07:52:34
旦那900、私500なのに驚くほどお金がない。
旦那が調子に乗って、高い自転車買ってきたり、
子供も二人が私大だし。
都内住みだしね。
働きアリで時間もなし。
なんとなく虚しい。+5
-0
-
976. 匿名 2019/10/11(金) 07:52:38
>>446
>>964
メガバンは1500なんてもんじゃないよ+0
-0
-
977. 匿名 2019/10/11(金) 07:56:33
>>867
こういう匿名じゃなくても聞いたら年収教えてくれる人もいるんだね 笑
自分から言う人もいるのかな?
+19
-0
-
978. 匿名 2019/10/11(金) 07:57:07
大手メーカーの営業です。35歳で900万くらいです。+0
-0
-
979. 匿名 2019/10/11(金) 07:58:39
旦那は細々やりたい事業経営してて500から600万(本当にやりたいことをしている代わりに、当然自営業なので倒産リスクあり)。私が外資勤務で800万。二人子供いるから旦那に安定性がないとやっぱり不安。自分何かあったら一家の生活レベル劇落ちだからプレッシャーがすごい。一般的な男ってこの状態が当たり前なんだ、すごいなぁと思う。+6
-0
-
980. 匿名 2019/10/11(金) 07:59:22
>>880
独立したら年収UPしましたか?+0
-0
-
981. 匿名 2019/10/11(金) 07:59:53
>>959
知人にTAXIの運転手がいるけど65過ぎてまだまだ働けると言ってるし、収入も○○かしてるよう。サラリーマンはガラス張りだから腹立った+0
-0
-
982. 匿名 2019/10/11(金) 08:01:30
>>976
メガバンはもう50前半で給料大幅減少だから、若い時に沢山支払うんじゃなかったっけ?
長い目でみたら、生涯年収は他の大手とそんなに大差ないような気もする。+4
-0
-
983. 匿名 2019/10/11(金) 08:02:21
夫婦とも看護師で1100万です。家事も子育ても何から何まで分担、協力してます。夫1馬力では生きてけません。+4
-0
-
984. 匿名 2019/10/11(金) 08:02:33
旦那は世界的に有名な企業に勤めて900万ちょい、私は専門的な仕事してて子持でほぼノー残業で600万くらい。都内在住。私立中、私立高なんて考えたこともないよ。この程度の年収で子供が望んでもいないのに私立だーって鼻息荒くしてるならただの見栄っ張りだなって思ってる。実際カツカツだと思う。+6
-4
-
985. 匿名 2019/10/11(金) 08:02:39
>>1
2人とも正社員だったら、800万とか普通だよ!うちは製造で次長と事務で800万、400万で1200万+8
-3
-
986. 匿名 2019/10/11(金) 08:03:27
>>970
毎年は貰えない
長いことテナントが入らなかっら収入落ちるもん
+0
-0
-
987. 匿名 2019/10/11(金) 08:04:00
>>508
すごく節約上手でびっくりした。23区に住んで高校大学と一番お金かかる時期のお子さん達いて、900万超えじゃ各種補助も受けれなさそうだし。
1千万前後って一番税金もきついし貯金ができない年収って言われてるよね。
+4
-0
-
988. 匿名 2019/10/11(金) 08:04:31
川崎市
夫SE 700
私 経理パート 270
40歳です+0
-0
-
989. 匿名 2019/10/11(金) 08:04:48
夫ITで950万(来年管理職1100万予定)、
私は元IT専業主婦、他業種の資格勉強中
都内では庶民も庶民
過去、なんにも考えず使いまくった時期があって黒歴史
今は反省して地味に暮らしてます+4
-0
-
990. 匿名 2019/10/11(金) 08:06:12
夫アラフィフ中小企業役員で年収840万。
私はパートで130万。
世帯年収970万です。
夫はずっと薄給でしたが、40才過ぎて役員になって四年目でこの年収になりました。
専門学校卒だし、中小企業だし、稼ぎが悪いのは諦めていたけど、ここまでこれて感激です。
もっと稼ぐ人はたくさんいると思いますが、贅沢せず、これで十分と思って頑張りたい。あ!でも、私は下の子が中学生になったらもう少し稼ぐようにがんばる。+3
-0
-
991. 匿名 2019/10/11(金) 08:06:56
>>769
北側の山手線内だと2万円代からあるよ。以前より少し安くなったかな。+1
-0
-
992. 匿名 2019/10/11(金) 08:07:49
>>845
夏のボーナス手取り三百万は盛りすぎでしょ。
んなの、額面なら五百万いっちゃう。
月収百万でボーナス六ヶ月でも1800万だよ。アホか+1
-7
-
993. 匿名 2019/10/11(金) 08:08:04
公務員の仕事ぶりみてると貰いすぎの人が多いなって印象
仕事がこんなレベルの能力と態度で?って。
年齢あがると給料あがっていくから、能力と見合ってない人多い+0
-5
-
994. 匿名 2019/10/11(金) 08:08:07
>>927
友達が大手の系列会社なんだけど、配偶者も毎年人間ドックが受けられるの。
あとディズニーのスポンサーだからかな?チケットが社割で手に入る。
社内積立の利率も良かったような?!
小さい事だけど羨ましい!+1
-0
-
995. 匿名 2019/10/11(金) 08:08:07
>>984
今でも私立小中充分世帯だと思うけど、これからもっと年収上がったら更に私立中学考えれそうだけどね。子供5人とかいたら別だけど、2,3人くらいは余裕に見えてしまうけど、家のローンとか他の支出がわからないから何とも言えないけど。+3
-0
-
996. 匿名 2019/10/11(金) 08:08:10
>>934
会社経営で年収1300万円前後という設定がセコイわ w+1
-0
-
997. 匿名 2019/10/11(金) 08:08:27
>>87
実質1人しか働いてないの…?
年金とか入れたら収入はもっと違うんじゃない?+5
-0
-
998. 匿名 2019/10/11(金) 08:09:59
夫 5000万以上 経営
私 850万 システムエンジニア
子なし。
普通の暮らしてる、たまーに外食するくらい+0
-0
-
999. 匿名 2019/10/11(金) 08:10:51
>>993
うち田舎なんだけど、公民館の主事さんとかはもっと貰った方がいいレベルだよ。
地方のお祭りは勿論、会合のたびに出動してそのまま飲み会(もちろんもてなす側)で本当にかわいそうなくらい働いてる。
友達が市役所勤務から公民館に異動になったんだけど、土日ないほどかり出されていた。+2
-0
-
1000. 匿名 2019/10/11(金) 08:12:31
>>9
>>3
五大商社 総合職 28歳 年収1000万だよー
30歳超えると管理職になったりして1400万円
そのぶん残業代はつかなくなるから過酷
+60
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年収によって所得税の負担額は大きく変わる。狙い撃ちされているのは高収入のビジネスパーソンだ。試算から浮き彫りにした。