-
1. 匿名 2019/10/10(木) 10:03:37
今週から臨月に入り、現在産休中です。
産休中はベビー用品を作ろう!好きな映画を観まくろう!と思っていましたが、座っているだけで疲れてしまい、なかなか進みません。
できる限りお散歩はしていますが、寝ているか、お散歩しているか、横になってテレビを見ているか…このどれかしかしていません。
あまりにダラけている自分に腹が立ってきます。
皆さんは産休中、どのように過ごされていましたか?+77
-12
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 10:05:32
朝からお菓子作りすると1日やる気モードだった
でも基本だらだらな日々でした…外はウイルスでいっぱいだしと言い訳しながら+79
-1
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:05
瞑想するか、あるいはボンジョビを聴くか。寝るか。+30
-1
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:12
+36
-0
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:15
産まれたら大変なんだから今はゆっくりして大丈夫ですよ!
出産頑張って下さいね!!+187
-2
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:19
散歩以外だらけていいのでは
映画はさすがに臨月で見に行かないでしょ+44
-6
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:19
ひたすら、だらだら
産後しばらくは、寝ることもゆっくりトイレすることも出来ないから、好きに過ごせばいいよー+95
-0
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:38
>>1
ゴロゴロしたければ、してていいと思うよ。
赤ちゃん産まれたら、細切れ睡眠になるから、ゆっくり出来るのは、今だけだ。+99
-0
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:03
ドラクエ11してた
全員レベル99にして裏ボス倒す直前まで行ったけど子供できてから忙しくて倒せてない
+91
-1
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:24
私も暇を持て余してた。週2くらい散歩してあとはけっきょく家にいた。遊べる人もいなかったし。+52
-0
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:37
お腹張ったりしないなら、出産に備えてなるべく身体動かしたほうがいいよ。ダラダラして筋力衰えたら出産するの大変!+56
-0
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:44
内職する!
愛知県だと大葉を10枚束ねたりするのが多いよ+4
-8
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 10:08:03
今しかゆっくりできないよ!と皆に言われたけど本当にそうだった。
お昼寝したり、生まれてくる赤ちゃんの事考えてゆっくりのんびり幸せ気分でいれば良いと思うよ。+92
-1
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 10:08:46
産まれたら自分の時間がなくなる
アウトドアな趣味とか、ゆっくり映画鑑賞とかそんなレベルじゃない
食べるのが趣味~とか言ってるデブが食べる時間もなく体力も気力も削がれて痩せていく
今のうちに人生最後の夏休みだと思ってゆっくりダラけといた方が良い+76
-1
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 10:08:52
臨月なら様子見て運動した方がいい
中々出てこない場合があるからね
まぁ基本的にはダラダラしてればいいよ
TOEICの勉強してたけど子供生まれたらその勉強した内容忘れたわ!
+13
-0
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 10:08:54
>>6
DVDでは?+18
-0
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 10:08:57
あっという間でした。
産休に入ったら色々やろうと思っていたことは全然できませんでした。
臨月近いと、本当に身体が重たいですよね。
産まれてからは、怒涛の日々が続くので無理せず過ごしてください。+47
-1
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 10:10:19
激務からの産休だったから開放感でダラダラしまくったよ
産まれたら本当に休めない&外出できなくなるので
やりたいことあるなら今のうちにした方がいいとは思う+30
-0
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 10:11:02
去年出産しましたが、同じくのんびりしてました。
でも産まれたら確実に寝不足でボロボロになるからそれで良いんですよ!
(部屋の片付けやエコー写真の整理とかは事前にしておくと◎)
安産で元気な赤ちゃんが産まれますように♡+51
-1
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 10:11:12
産後の私がやっとけばよかったなーって思ったこと
小児科、耳鼻科、皮膚科のかかりつけを探す
離乳食についてふんわり勉強しとく
かな
逆に服とか張り切って買って損した
1か月で我が子はむちむちになって着れなくなった+44
-0
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 10:12:46
>>16
多分、DVDだと思います+6
-0
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 10:12:48
体重いけどあの時が一番楽だったなーって思う
誰か一緒なら買い物とかに行くのもいいよ
産後2か月くらいまでは家でずっといることになるからね+44
-0
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 10:12:56
1人目の時は、ひたすら近所をお散歩したり、たまごクラブとかの出産準備本を読んだりしてて、いざという時のためにあまり遠出しなかった。
2人目の時は、産まれたらもう出かけられなくなるから思い残すことがないように、毎日のように出歩いてショッピングやランチに勤しんだ。+7
-0
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 10:14:05
もしかしたら出産が早まるかもしれないし、寝たり部屋の整理!+7
-0
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 10:14:27
私は、産むまで体調が悪く、本当に寝ていることしかできなかった。家事も手抜き。買い物に行くくらい。自由な時間を過ごすの楽しみだったのに〜
もし体調がいいなら、ランチで少し良いもの食べたり、図書館で本読んだり、趣味の時間を費やすのオススメ!産後はほとんどできなくなるので。+13
-0
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 10:14:32
もし今産前に戻れるなら、嫌ってほど寝たいw+24
-1
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 10:14:57
カウンターしかないラーメン屋にいった+24
-0
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 10:16:24
部屋の片付け、荷物の整理。
生まれてからでもいいけど、赤ちゃんの世話で二の次になりがちだから。
そして子供がハイハイを始めて動き出すと、家が荒らされまくる…。+14
-0
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 10:16:36
ダラダラすればいいよ。
去年3人目産まれてここ5年以上子供中心の自由な時間がない生活してるけど、一人目が産まれる前のあのだらけた生活があったからこそ、細切れ睡眠や食事もろくにとれない生活にも踏ん張りがきく。
逆に産まれる前に意識高い生活してたら出産後爆発してたかもw
メリハリは大事よ。+39
-0
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 10:16:41
今からだとちょうど気候もいいし、体調良ければお散歩も買い物も楽しそうだね!
私は真夏だったので暑すぎて家から出られず…。+11
-0
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 10:18:22
ドラマ見るか散歩してました。
出産に備えてごろごろしてていいんですよー。
母子ともに健康で出産終えられますように!+8
-0
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 10:19:08
寝ているか、お散歩しているか、横になってテレビを見ているか…このどれかしかしていません。
↑産まれたら、これがゆっくり出来ることがどれだけ幸せだったか痛感するから、ゆっくりゴロゴロしてて大丈夫だと思います+26
-0
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 10:20:18
今年出産しましたが、産休中の初期はヨガしたり散歩したりアクティブに動いてましたが産む数週間前からは15キロ太った事もあり身体が重すぎて全然動く気にもならずダラダラしてました!
これまで働いてて急に休みが続くと手持ちぶたさになりますよね。産休 暇 とかでググってやること探しましたが趣味とかも無かったしイマイチピンとくるものもなかったので赤ちゃんを迎え入れる準備でひたすら断捨離したり、メルカリやったりしてました。
早めに産まれる事もあるから入院準備バッチリして心置きなくゆっくりしたら良いと思います。出産頑張って下さい!!+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 10:20:52
出産(帝王切開)の3週間前まで働いていたので、産休はゆっくりしよう!と思っていたのに貧血の診断が出て、2日おきに鉄分の点滴を打ちに通院することになり、自分の入院支度と入院中の家のこと(夫一人)と、出産後の赤ちゃん用品の準備をしてたらあっという間に終わってしまいました。
触りがない程度に美味しいもの食べてのんびりしてたらいいですよ。+6
-0
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 10:20:58
産後に極力買い物に行かなくていいように必要そうな物片っ端から買ってた+7
-0
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 10:21:44
あまり動けないと思うので呼びつける形にはなりますが、普段は予定が合わない友達とランチに行ったりしました
あとはユーチューブでソフロロジーのイメトレしたりしてました
今戻れるなら産後安全に過ごせるように危ないものはしまって、掃除や衣替えしやすいように整理整頓しておくかな
ひとりなら数時間で終わることが妊婦だと1日かかる産後は何日もかかる+7
-0
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 10:23:05
ダラダラゴロゴロしてずっと過ごしてた。
あとは行きたいときに買い物とか行ってた。
産まれたら本当に自由な時間ないから、今しかないよ!!+6
-0
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 10:24:22
臨月ならそんなもんよ
ただ私の場合は産まれる1週間前から急に掃除したくなってあちこち大掃除してたな
今思えば巣作り本能ってやつだったのかな+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 10:24:52
ダラダラテレビばっかり見ていましたが、日中のテレビって同じことをどのチャンネルでも永遠にやっているので飽きてしまい、しかも悲しい事件とか怒りが湧くニュースがほとんどで気疲れするので、Huluとかアマゾンプライムでドラマ観たりしてたけどそれも飽きてしまったので、dマガジンで週刊誌よんだり結果最後はラジオに行きついて音楽聴いてました+7
-0
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 10:26:36
>>14
ほんと、あれが人生最後の手放しの自由だったんだなぁ+33
-0
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 10:27:07
私の場合、ダラダラしすぎて産後の寝不足が辛すぎたから、ほどほどにメリハリのある生活をしたほうが良いと思ったよ。+8
-0
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 10:29:00
産休じゃ無いけど、子ども出来るまで働いてた
あんなにゆっくり出来たのはあの時だけ。
+6
-0
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 10:29:02
近くの喫茶店やパン屋に散歩がてら行きまくった。あと不用品捨てて部屋の掃除した。+9
-0
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 10:31:03
第一子?人生最後の宿題の出てない夏休みって気持ちで楽しく自堕落に過ごして下さい。
お産頑張ってねー!+24
-0
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 10:31:52
まさに今産休中!
図書館行ったり凝った料理する☆って意気込んでたけど、ただただひたすら眠り続ける日々…
体が重くて散歩にも行けてないし、贅沢な悩みだと分かっていながらも、こんな毎日に飽きてきた。+27
-0
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 10:36:04
8月末出産だったから
外暑すぎて散歩もできなかった!
そのせいで太りすぎて出産大変だったから
お腹張ったりの問題がないなら、散歩なりの運動はしっかりしとくべきだよー!
手持ち無沙汰なら、地味にめんどくさい内祝いの下調べとかしてても良いかも。+13
-0
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 10:38:58
眠いのは、貧血で、鉄分が不足しているのかもよ?
眠たい時は寝る、くらいの方が赤ちゃんにもいいと思う。どうせ出産間際は、夜には寝れなくなるんだし。
+5
-0
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 10:41:30
生まれたら出来ないと思って必要以上にスキンケアとヘアケアを頑張ったお陰で、今旦那以外誰に会う訳でもないのに肌と髪の調子めっちゃ良い笑+10
-0
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 10:41:40
トピが可愛い。w
このように過ごす。+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 10:42:44
>>14
趣味どころか、食べる寝る出すすらままならなくなると言う事実+12
-0
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 10:45:55
常に最後まで悪阻酷かったから、テレビの前でよこになってるしかなかったな...ひたすらdTVとか見てたわ+4
-0
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 10:48:02
ダラダラ過ごしていたけどネントレ系の本を読むことをおすすめします
がるちゃんじゃネントレ反対派多いけど私はやってよかった
赤ちゃんって思っていた以上に寝ないんだよ…+1
-2
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 10:48:23
産休中はひたすら寝てたよ〜!
目が覚めても布団で寝っ転がったまま。
暑いから散歩もしなかった。
先々週無事出産したよ!
ベビー用品は当たり前に買い揃えてたけど、
自分や上の子の秋用の服を買っておけばよかったな〜と思った。
買い物行きたいよ〜〜!
+7
-0
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 10:59:27
経験したことないから素朴な疑問なんだけど
妊娠後期、臨月って私生活に支障ないくらいゆっくり出来るの?
お腹重くなって便秘や吐き気したりしないのか
トイレやお風呂や寝る時寝返り打てないとか色々不調が起きてストレスなったりしないのかなー
と妊婦さんみてて思うんだけど
ゆっくりってちゃんとリラックス出来るんですか?+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 11:05:21
>>54
体の不調は個人差があるよ。
あと、本当のリラックスで無くてもアレコレやるより静かに休めた方が楽+9
-0
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 11:10:35
予定日超過中の産休者です。
前半は意気込んでランチ行ったり、ベビー用品手作りしてました。あとは生産期入ってから運動もしてました。
今は体重いし怠いし、陣痛待ちでゴロゴロしてます…色々やってたやる気が無くなってきました。
早く来て欲しい…+16
-0
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 11:11:00
年末の大掃除を前倒しして今やる!寒い時期より汚れ落ちやすいし効率いいです✨運動になるし☺
断捨離、収納場所の確保。
服のボタンの補強。
アマプラ見ながら色々やってました。
趣味の楽器の練習したり、楽しかったなー。
カルディやパン屋など通路の狭いお店行ったり♪
お大事に、頑張ってね✨+3
-1
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 11:11:06
ワタシは有り難いことに胃もたれがツライことくらいだったし、
ダラダラしてると余計に頭が痛くなったりしたタイプだったから、
近所のスーパーに買い物とかランチとか、
身体にも家計にもw負担ない程度に積極的に出歩いてたな
出産前に美味しいごはんは励みになったな!+8
-0
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 11:11:46
一年前臨月でした
暇で、ひたすら寝てました!!
たまに散歩したり、買い物やカフェに行ったり
産後はトイレや食事の時間すらゆっくり取れなくてしんどいと思うので、飽きるくらいの〜〜んびり過ごすと良いと思います。+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 11:14:54
わかる。
体が重いしね。
ただ産後は、自分の時間なんて取れないから、今のうちにゆっくりするのも良いと思うよ。+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 11:18:06
あと少し自分だけの時間をのんびり満喫してくださーい(^-^)嫌でも産まれたら色々やらなきゃいけないし…ゴロゴロうらやましいです( ・∇・)+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 11:18:52
最低限の家事をして ずーっとYouTube! こんなんでいいのか?と思ってたが子ども生まれたら携帯どこ置いたっけ?レベルで優先順位が子どもになった(笑)
無理しない程度に好きなことするのがおすすめ!+6
-0
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 11:20:17
>>1
産まれたらダラダラする時間ないから今のうちにゆっくり休んだ方がいいと言われ、思う存分寝たりテレビみたら好きなことしてました。
正直産まれてまだ寝返りもしないで動かないこともあり、動き出したら目が離せなくなって大変かと思うので、引き続きダラダラしてます。+10
-1
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 11:20:22
買い物に出かけたり1人カフェランチしたりはしてたけど、ベビー用品作ったり散歩とかはしてなかったな。
そんな気持ちは全く起きず家ではひたすらダラけてました。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 11:21:55
臨月懐かしい!
お風呂はいるのも足の爪切るのも一苦労だった。
とにかくゆっくり自分の時間を大事にするのをお勧めします。
突如育児に追われる眠れない日々がやってくるので。+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 11:29:11
主です、皆さんコメントありがとうございます。
今散歩から帰宅して、ゴロゴロしながらガルちゃんをしています。
人生最後の夏休み…というのはわかっていても、実際育児の経験がない(第一子です)ので産後の生活が全く想像できず、ダラダラすることに罪悪感を抱いていました。
けど皆さんのコメントを読んで、思う存分ダラダラすることにします!+22
-2
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 11:30:28
私はひたすらグータラしたよ。だって動いたら疲れるし。息切れするし。
でもたまに取り憑かれたように掃除をするときもあった!カーテンレールの上とか普段掃除しないところを徹底的に掃除したのはよかった。産後はなかなか掃除する時間とれないから。+10
-0
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 11:36:34
何しても良い!!ほんとに
好きなことをして!ゴロゴロしたって良いし
出かけても良いし、赤ちゃんのために裁縫
したって
私は好きな絵を描いたり
してたけど心配性だったから
家でぼーっとしてたかな^^;
だからあまり好きなことが
できなかった‥
もっといっぱい絵を描けば
良かったなー‥
お腹かかえてのお仕事
ほんとにお疲れ様‥!
産まれるまでゆっくり
過ごしてね+6
-0
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 11:41:53
健康だったからできたけど、産休中にしたいことリスト作ってめちゃくちゃアクティブに過ごした。
ほとんど掃除だけど、クローゼットの中片付けたり草むしりしたり。産後だと気になっても出来ないなーと思ってたから。
産後の今は赤ちゃんと同じサイクルで殆ど寝てるかテレビ見てるかでダラけてる+8
-0
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 11:44:44
>>54
人によって体調は様々だけど、本当にリラックスできる人はなかなかいないかもね。
便秘や吐き気がある人ももちろんいるし、私はそれがなくてもお腹は重たいから寝ているだけでも疲れたよ…+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 11:49:19
何かしよう!とは思うのに午前中ぼーっとしてお昼ごはんたべたらそのまま昼寝。夕方頃お散歩でかけて夕飯作って…というぐーたら生活でした。
思い切りのんびりするのは産後はなかなかできないから思う存分ゆるりと過ごしてください!!
+5
-0
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 11:49:29
>>69
えらい…
やっぱりよく動いてたら安産でしたか?
赤ちゃんと同じサイクルで寝てても、こちらが熟睡したかと思えば起こされたりでなかなか体が休まらないよね…+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 11:51:13
元気があったら子連れで行けないようなカフェ、ランチのお店行っておくといいよ!
現在2人目の育休中。産後も、子が寝てる間に一緒にゴロゴロしたりテレビ観たりはできるけど、外食はなかなか出来ないので。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 11:58:55
>>1
わかります!わたしもベビー用品作ろうと意気込みましたが、簡単なもの1つで力尽きましたw
お腹が苦しくて寝ていられないから起きるのも早いのに、胃が押し上げられて苦しくてご飯もろくに食べれず、少し食べると苦しさが増し、もちろん横になっているのも辛いので座っていたり…
本当にただただ苦しかったですw
わたしの場合は雪国の真冬だったためお散歩もできず家の中を歩き回ってみたり、37週を過ぎたら雑巾掛け、雪かきなどをして過ごしていました!+8
-0
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 12:15:53
妊娠9ヶ月、2週間前から産休入りました。
いきなり休みもらっても毎日何したらいいか分からないですよね。
ひとまず、休み入ったらやろうと思ってたクローゼットの整理整頓とキッチンの大掃除は終わらせました!
普段は朝ゆっくり起きてテレビ見てゴロゴロして、たまに散歩したりAmazonプライムで映画やドラマ見て過ごしてます。
手作りものが苦手なので、時間潰す手段があまりありません💦
あとは水通ししたり里帰りや入院バッグの準備、育児本読んだりの予定です。+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 12:35:03
34週て産休に入りました。本格的にベビー用品を揃えて、部屋の模様替え(ジョイントマット敷いたり)をして、髪切りに行って、生協の配達に登録して、あとはゴロゴロしながら育児の本を見たり。
36週で産まれてしまったので、あまり時間なくあっという間でした。+6
-0
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 12:35:28
お腹張りやすいからひたすらスマホゲームするか、昼寝しちゃ食べてまた寝てw
あんなに1日だらだらして、寝てばっかりな貴重な日々をありがとう。+7
-0
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:40
1人目かな?
私は働いて三日後に産んだりしてきたので
産休らしい産休は味わってないんですが、
今のうちゆっくり自分の時間過ごした方がいいですよ!
親に頼れたり旦那がちゃんと父親全うしてくれれば別にいいけど。
+4
-0
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 12:53:55
私も2週間前から産休です。
罪悪感、分かる。第一子で、今までずっと仕事しかしてこなかったから、真っ当な休みなのに、サボってる気持ちになる。
いや、掃除とか片付けとかしなきゃいけないことはあるんだけど。
仕事ないから昼夜逆転気味だし。
だらだらごろごろするのは得意のはずだったのになー。+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 12:55:56
産休中は1日中映画観てた(アマゾンプライム)
育休中はお金の勉強してiDeCoに加入したり
株の勉強したよ+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:08
友達一人もいません。
だからダラダラ引きこもり、買い物に出るくらい。ママ友付き合いできるか不安です、、+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:02
32wでまさに今産休中です!
動きたいけど、全然体が動かない…
家にいても家事と眠る事しかしてないから外に散歩でも行かなきゃと思うけど
頻尿すぎて夜中何回も起きるから結局朝夫を見送って二度寝の生活してしまってるよ〜
夫は今しかゆっくり出来ないから寝れる時は寝てと言われてるけど罪悪感。+9
-0
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 13:10:09
私も一緒でした!予定日までまだ半月あるし第一子は遅いって言われるから〜と余裕ぶっこいていたら突如破水し出産になりました。まだいいやと出産準備が充分に出来ていなかった為何かと大変でしたので、主さんもしっかり順番だけは(されていたらすみません)し、出産までゆっくりのんびり体に気をつけて過ごしてくださいね!
出産頑張って下さい^_^+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:23
>>83
順番じゃなくて準備でした!笑+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:53
現在9ヶ月。
産休入ったら色々しようと思ってたけど、ほんとーに身体が重い!!
元の体重から4kgしか増えてないのに、体力がすごく落ちたのかな?
昨日も、朝は洗濯しただけ、昼から免許更新いって買い物してごはん作っただけで疲れてしまった…。
1日の半分くらい横になってる。+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:23
>>54
身体は結構辛い。立ったり座ったりも面倒だし、おしっこは近いし。
でも、自分の事だけを考えられる最後の時間。
産まれたら好きなだけボーッと出来る時間が全くないから、そういう意味では臨月はリラックス出来ていたと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 14:12:56
私も今週から臨月。
朝子供と主人を送り出し、選択を干して軽く掃除して家事は9時過ぎに終了しちゃう。
信じられないくらい毎日昼寝して食べてるだけで、小学校の夏休みのような生活してます(笑)
ほんとに一日中ダラダラしてる。
+4
-0
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:22
ダラダラしすぎて罪悪感を感じてるの、自分だけじゃなかった!
仕事とか趣味とか、ベビー用品の手作りに部屋の片付け、読書、、、って
色々妄想してたのになあ+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 14:33:46
>>6
ごめんなさい、臨月で映画って見に行かない方がいいのでしょうか💦?
私去年出産したのですけど、結構映画館行っていました💦+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 15:02:07
>>1
私はだらだら、寝てばっかり過ごしてました。
むしろ産休に入るまで頑張ったのだから産まれるまでゆっくり休んでもいいと思います^^+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 15:06:49
生まれたら忙しいから、のんびりしてください+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:28
今週から臨月入りました。
先月末は増税前に必要な用品は全部揃えようと買い物に出まくっていたので、その反動もあってか今月入ってからは動くのしんどくなって、外に出ない日も結構あります。
色々やりたいのに身体が思うように動かないイラつきもありますが、仕方ないのかなと。
アルバム整理と衣替えはなんとかやりたいんですけどね。
+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 17:14:38
Amazonプライム・ビデオ見てました!
セックスアンドザシティ好きで見た。
スマホなら寝ながら見えるし、なかなかゆっくり映画も見えないからオススメ!+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 17:37:26
>>1
同じく産休中です。今昼寝から起きました。
予定日過ぎたため外出も怖くて出来ず、ゴロゴロするか検診行くかの毎日です。
一日が長い!+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 18:22:55
今37週です!1人目の時の産休は鍵あみに挑戦したりクリスマスリース作りしたりしていましたね。
2人目の今は上の子の送り迎え、週一で習い事(もう一つは休止中)、家の掃除(全然進まない)、犬の散歩などしていますが昼寝しないと保たない自分がいます。今日は前から見たかった映画を観に行きました。+3
-1
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 19:07:21
>>54
まさに今週臨月入る専業主婦ですが、お腹が重たくて横になってても何回も体勢変えて落ち着かなかったりする。昨日今日とすごく天気が良かったから一日3回洗濯したり、掃除機かけたあと水拭きモップしたりして動けるときは動くけど、午後なると急に眠たくなったりしてゴロゴロしてます。+3
-1
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 22:36:54
待ちに待った産休に入り増税前にベビー用品揃えて友達や旦那と出かけたり家の大掃除とかしてたけど臨月になり急激に体がキツくなりました。今はアルバムや写真整理したり年賀状やお歳暮、出産祝いのお返し考えたり育児本読んだりと家で出来る事をしてます。ちょっと動くと疲れてしまい運動もしてない38週妊婦です。+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 22:38:47
臨月が一番きつい。。。
だからそれまでにやりたい事は済ませたが良いよ。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/11(金) 00:04:24
トピズレかもしれませんが、育休中に第二子妊娠ってどうですか?職場でそんな人がいます+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/11(金) 06:39:53
>>72
安産でした!
まだまだこんなもんじゃないですよねって助産師さんに言ってたら、もう分娩室いくよ!って感じで本格的に痛くなってからは1時間もかからずでした〜
+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/11(金) 07:06:11
先月出産しました。私もここで産休中の過ごし方めっちゃ検索しまくってて、産後は休めないから今のうちにダラダラ!というコメントが多かったのですが正にその通り。私の場合は臨月~が暑さであまり外に出られずでしたが……
午前中に掃除とかしたり出掛けて午後はクーラーのきいた室内で昼寝!部屋の掃除とか物の整理はしておいた方いいと思います( Ö )リサイクルショップでお小遣い稼ぎしたり思い切って捨てたりしました!
主さん体調に気をつけて今の時期過ごしてくださいね!+0
-0
-
102. 匿名 2019/10/11(金) 14:42:36
だらだら過ごすのが辛い+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/11(金) 15:43:55
いま産休中です!部屋の片付け、水通し、運転免許の更新、赤ちゃんグッズの買い物、友達とのランチやお茶、美容院に行ったりなど、できるだけ出かけるようにしてました。でもお腹がどんどん大きくなってきて腰が痛くなり、最近はHuluでひたすら海外ドラマ見てます。産休前は激務だったので、暇を持て余す毎日に罪悪感を感じています。加えて夫に「今日は何してたの?」と聞かれるのが毎日苦痛。家にいるからご飯も手抜きしづらい…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する