-
1. 匿名 2019/10/09(水) 23:23:54
子供の心配事について語り合いませんか?
私には8歳の娘がいますが、気の強い子に「友達やめるから!」と言われ毎日傷ついて帰ってくるのが心配です。
皆さんも何かありますか?+183
-0
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 23:25:14
犯罪や事故に巻き込まれず、いじめ問題にも巻き込まれず無事に大人になれるか。それが心配+421
-2
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 23:25:46
生身の男に興味がない
アニメに恋してるから怖い+11
-4
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 23:25:47
いじめられないか、いじめないか
学校生活の様子見れないから不安+264
-1
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:00
うちの娘は発達障害グレーでやっちゃダメって言うことは何回もするし、やりなさいと言ったことは何回言ってもやらない。
+141
-0
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:09
色々心配しちゃうよね。
極力子供の前では、あっけらかんとしている様に心がけています+67
-3
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:10
日本の30年後、子供達が大人になった頃。
移民が増えてるんじゃないかとか、仕事がないのかな?
老人多くて生きづらいかな?
とか。
日本の今後の不安が子供にのしかかること。+156
-1
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:19
たくさんありすぎて書ききれない+87
-0
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:26
親の前で良い子で実はイジメとかしてたらどうしようとか、いじめられてたら的なことは考えます+98
-2
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:00
思春期(16)の娘の性問題
喪だった私と旦那の子供とは思えないくらい異性関係が派手
妊娠が心配
+150
-2
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:34
いじめ、引きこもり、勉強できず落ちこぼれ
犯罪するかも&巻き込まれるかも、災害、病気
考えたらキリがない+127
-0
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:44
発達障害児なので発語もまだです
会話出来る日は果たしてやってくるのか不安な毎日です+61
-0
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 23:28:04
>>6
なんでその画像ーー?!w+83
-0
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 23:29:38
年少の女の子
気の強い男の子にいじわるされてるみたい。
先生と対策してるけど、心配+69
-0
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 23:29:52
いつも怒鳴ってばかりで性格がねじ曲がらないか、勉強についていってるか、お友達とうまくいってるか常に心配
いつも私の心配をしていた母の気持ちがようやくわかった。あの頃は鬱陶しくて仕方なかったけど母は私のことを常に気にかけてくれていたのにごめんね、お母さん+113
-1
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:12
+7
-3
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:18
うちの子は五歳なんだけど気が小さいと言うか、お遊戯会や運動会の練習中とか皆で何か1つの事してるときトイレ行きたくなったり気分が悪くなったりしても先生に言えずに漏らしたりしちゃうんだよね。
家ではすぐ言ってくれるからトレーニングパンツでいいんだけど保育園だと言いづらいみたいで💦💦
1日4枚入れても全部びしょびしょになって帰ってくるのが辛い、、
お気に入りのトーマスのパンツで試してみてもダメだし、、小学校まで取れなかったらどうしようってかなり不安です。。
+110
-3
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:23
中1の娘が異常に気性が激しい
すぐ怒る・怒鳴る・暴言を吐く
学校でもクラスメートとトラブルだらけ
もしかしたら、発達障がいかも知れない
でも、病院に行こうって行ったら大暴れすると思う
まさか、娘が怖くて怯える母親になるなんて思わなかった
+162
-0
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:37
人生生きてたら絶対挫折する時って来ると思うからその時適応できるかどうか。どうクリアしていくか。+23
-0
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:39
>>1
他に気の合うお友達が出来ると良いね
客観的に見ると主のお子さんよりそのお友達の方が問題を抱えていそうで心配+77
-1
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:50
>>6
お気になさらず+8
-17
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 23:31:31
中学生になり、いじめや事故や事件や
もちろん勉強の成績とか
心配事だらけでどうしようもないよ。
+75
-0
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 23:32:11
いじめられたりいじめたりしないように
学校生活が上手くおくれるかとか
将来の心配は沢山あるけど
(過度な期待はしてないけど)
今1番の心配はおむついつ外れるのだろう。+12
-0
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 23:34:52
ロリコン犯罪のニュース見るたび背筋がゾッとなるほど心配でたまらない。
同じ女性として望まぬ性的な被害は絶対受けてほしくないよ心から
+100
-0
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 23:36:24
ご飯被害者にも加害者にもなって欲しくない
でも傍観者にもなって欲しくない
親はみんな幸せを願うのに、普通に楽しく過ごして欲しいと願うのに、きっとそれが1番難しい。+10
-2
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 23:36:46
>>6
夜に吹いたわ(笑)
+25
-1
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 23:40:34
うちは高校生の息子の性問題
彼女だかセフレだか知らないけど常に数人の女の子達がいる
変な付き合い方はしないでよ
って言ってるけど止まらないらしい
妊娠させやしにいか心配だよ+84
-5
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 23:41:08
年長の娘だけど、トイレが近くて酷い時は1時間に一回行く。特に外に出かけた時。夜は一度も起きずに朝まで寝てるし、お漏らししたこともないから身体的な問題ではなく精神的なものなのかなあ。さっき行ったじゃん!と言ってはいけないと思いつつも、ウンザリして言ってしまいます。+26
-0
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 23:42:01
>>27
訂正
妊娠させやしないか心配
です
失礼しました
+17
-0
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 23:47:49
>>27
なんかやたら他人事じゃない?
止まらないらしい…心配…
傷つけるのはあなたの息子なんだよ?
何がなんでもキッチリ教育しなよ+73
-12
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 23:49:13
来年進学にあたり一人暮らしをする予定
家事を何もさせてなかった私が悪いのですが
食事や掃除、洗濯..どうするんだろう
ちなみに息子です+12
-2
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 23:49:54
>>15
私は心配症の母親に育てられ自分も心配症を引き継いでしまった
たとえ自分が心配で堪らなくても子供にはあまり悟られないようにした方が良いよ
本当は笑って「大丈夫だよ」って言って欲しかったから
+55
-1
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 23:51:27
来年から小学生
登下校、お友達関係、心配しかない
勉強はもうほどほどでいいからとにかく何事にも巻き込まれず、安全に生きていってほしい
出来ることならずっと隣にいたいくらいだわ…+102
-2
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 23:52:23
>>31
いまから少しずつでもやらせてみては?+12
-0
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 23:52:29
高校2年生、とにかく進路が心配
今もテスト期間なのに勉強してるんだか…+20
-0
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 23:53:50
>>30
高校生の男の子なんて言っても無駄だと思う
どんだけ厳しくしたって24時間見張れるわけじゃないし+67
-3
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 23:57:08
>>31
今からでも全然遅くないよ
掃除機と洗濯機なんて使い方教えればすぐ出来るし、料理はとりあえず米炊いて味噌汁作れればなんとかなる
料理できる男はモテるよ〜って言っとけばあとは勝手にやるときゃやるよ+18
-1
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 00:01:06
>>34
ですよね💦
洗濯機の回しかたから教えないといけないレベルで完全に私のミスでした。
少しずつ巣立ちの準備をさせて行こうと思いますがあと半年も無い💦+3
-0
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 00:01:33
考えること、こつこつやることが苦手な次男。
中学生になるのが不安です。
提出物、テストなどこなせるか心配。
親が口出しされるのをいやがるじきだし。+6
-0
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 00:04:45
いじめ問題も心配だけど、登下校の時に変な人に連れ去られたり、悪いことされないか心配。
変態大国日本だし、ここでもみんな結構怖い思いしてるトピを見るたびに心配になる。+47
-0
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 00:06:22
もうすぐ3歳で周りがペラペラお話しするのに
カタコト三語文。
発達グレーで言葉の遅れ、落ち着きない、いやいや激しい、幼稚園も行けるか不安です。+23
-0
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 00:07:23
1年生の息子
鉛筆の使い方が下手らしく
漢字のとめはねはらいが出来ないみたい。
常に力をいれて書いてると担任に指摘された。
今のままでは難しくなる漢字を書けないと。
教えるけど力のいれ方までは本人次第なので
上手くなるのか不安です。+8
-0
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:20
>>42
うちも小1男子
とめ、はらいとかそれ以前というか
字が下手すぎて心配になる
書き取りの宿題でめっちゃ直されてくる...
先生からは何も言われないけどやばいかなー、みんなどのくらい書けてるのかな+13
-0
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:23
+0
-44
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:44
>>6
子供いないけどトピ画にひかれてトピ開きました+29
-0
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 00:17:20
まさに今日
喧嘩してきまして、先生から指導したと電話がありました
一学期は平和だったのに、九月から特定の子とふざけあいからのパンチが出る喧嘩になるそうです
両成敗状態で、今は仲直りしたそうですが...
今までそういうことがなかったので男の子特有の喧嘩にどう対処したらよいか
夫からもしっかり言い聞かせてもらいましたが、これからが心配です+28
-0
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:01
>>28
娘にも同じくらいの頃この症状ありました。友達に相談したら、そこの子供さんもあったらしく、うちも1年かかるかかからないくらいで気がついたらトイレの回数減ってました。年齢的なものかな?+10
-0
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 00:26:07
>>31
そんなの心配しなくても、どうにかしなきゃいけない事は友だちに聞いたり彼女に聞いたり、困ったら親に電話してきて、「どうやんのー?」とか言ってくるから大丈夫ですよ!失敗もまた勉強ですし。
卵は電子レンジかけちゃダメだよだけは必ず教えてあげて下さい笑
電子レンジ正しく使えれば、今の世の中まぁ大抵なんとかなりますよ。
それより、ちゃんと食べられてないんじないか、やれないんじゃないかとか心配しすぎて、お金の仕送りしすぎる、週一で親が家事をやりに行く、とかは絶対しないほうがいいですね。+12
-0
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 00:28:10
中学の娘、物心ついたときから触覚過敏症があり、今でもブラがつけられない、ナプキンがつけられないなど身に付けるものがかなり特定されます。
ブラはカップ付きインナーで落ちつきましたが、問題は生理用品。最近見つけた、ナプキンがいらないショーツを買うか検討中。
下着も決まったものしか付けられないから買ったものの無理と言われそう。+31
-0
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:15
>>1
そのお友達が感じ悪すぎだね。
ほかにも仲良しの友達いるなら気にしなくても平気だと思うけど気になるなら先生に聞いてみるといいと思う。毎日お友達にこんな事言われて傷ついてるみたいなんですけど学校での様子はどんな感じですか?って相談みたいな感じで。+23
-0
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:39
>>10
うわーキツいね
多分ヤリマンて噂されてるだろうし爆サイとかの下衆い掲示板にすぐヤラせてくれるとかビッチとか書かれてるかもしれないし今後書かれるかもしれないし+29
-10
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 00:46:56
>>46
そういうの心配だよね。相手に怪我させたりがないならケンカもいいかなと思ってしまうけど自分の子供の事となると気にせずにはいられない悩みかも。
毎回言い聞かせるしかないね。うちは男の子だけど学校ではそういう事はなくて兄弟ケンカすると手が出ることもあって。どんなに相手にひどい事言われたりされても先に手を出した方が悪いってなるからねって話してた。でまず手を出した方を怒ってた。そしてどちらの話も聞いたうえで注意してた。
そうは言っても学校ではやられたらやり返していいよとは言ってたよ。言ってもやるような子ではないから励ましのつもりで言ってたのもあるけど。
子供の性格にもよるし周りの友達にもよるから難しいよね。+4
-0
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 00:50:05
>>42
うちも1年生の頃そんな感じだったけどちゃんと普通に書けるようになりましたよー 今5年です。
大丈夫だと思います。+7
-2
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 01:05:50
我が子、小学生メンタルが弱い
ちょっとした一言でズドーンと傷ついてる
この先が心配でたまらない
+36
-0
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 01:10:55
>>38
半年もあれば充分だよ
家事をしながら一緒に過ごす時間も楽しんでね
^_^+6
-0
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 01:21:39
>>28
うちの娘もその年齢の頃は同じような感じで外出前など何度もトイレへ。精神的なものだったと思います。
今、4年生になりましたがいつのまにか治りましたよ。+10
-0
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 02:00:13
>>30
そんないい方しなくてもいいんじゃない?
高校生男子の性欲とかホルモンとか知らないの?
+25
-2
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 02:02:31
>>30
>>27はほっといてる訳じゃなくて、きちんと息子に言ってるし注意もしてるじゃん
レイプとか犯罪行為をしてる訳でもないのに言い過ぎだよ
+24
-4
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 02:45:42
ウチの息子、働きもせずにずっと家でゲームばっかりしてるんです。
ちなみに息子、42歳です。+3
-13
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 03:00:39
>>18
疲れない?辛くない?
って思春期外来
連れて行ってあげれば?
間違っても、あなた怒りっぽいし、トラブルメーカーだから病院行ってみようよって言わないように
あくまでも、あなたがつらそうでとても心配なの
って。
私の思春期
常にイライラピリピリしてて
一瞬たりとも気持ちが安らぐことなかったから
ちなみに私大人になってからadhdわかりました
+25
-1
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 03:26:28
結婚しないって言う。高3男子。
彼女の気配もナシ。+8
-1
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 03:38:47
>>5
もう全部わかってるかもしれませんが、すみません。
本人がやりたいこと、集中できる事をなるべく伸ばしてあげるしかないですね!
あれしろこれしろあれすんなこれすんな!は子供の反感買うだけで、なんにも響かないです。
発達障害だと特に。
ソースは私。
簡単なことではないと思いますけど、やらせる、やめさせるより
仕向ける、興味持たせる、新しいことを経験させて興味のわくものを増やしてあげる。のがいいのかもしれません。
長々すみません。+9
-1
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 03:43:43
とにかく、大きいトラブル、病気などにならずに幸せな人生を歩んでほしいと願うばかりです。
+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 03:47:08
気の弱い子なので、お友達関係とか色々心配。
女の子なので上下関係とかね…
女子は昔からややこしい。+22
-0
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 03:50:53
心が繊細すぎて心配
良い意味でもう少し図々しく生きてほしい
+13
-0
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 03:57:45
>>32
私もかなりの心配性。
私は子供の前で冷静でいられないのが悩み。
大丈夫だよ!!って言ってあげたいのにな…
母親失格だと心から思う( ; ; )+18
-0
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 05:32:02
>>27
コンドームのことだけは言った方がいいのかも。
私中高生の時、初体験以降ゴムなしでやってて、なんだ妊娠しないじゃーんとか本気で思ってた。
運が良かっただけで今考えると恐怖しかない。
女子を物だと思ってるような人にはなってほしくないよね。+39
-0
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 06:47:26
長男は負けず嫌いすぎて
大人になって何か失敗してしまった時、
やらかさないか心配。
次男はマイペースすぎて
これから生き抜いていけるのか心配。
長女はなにも考えてなさそうで心配。
結局全員心配(笑)+10
-1
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 06:55:31
>>25
ご飯+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 06:57:26
心配しだすとキリがないけど大きな事故や病気をせず過ごしてほしい
とりあえず毎日無事に職場や学校から帰って来てくれる事を祈ってる+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 06:58:07
>>30
教育したところで男子高生の性欲が抑えられるわけないだろ(笑)
+10
-3
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 07:15:18
>>61
まだ高3でしょ
がるちゃんには30過ぎてもそんな感じのだらけだから大丈夫+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 07:38:36
>>72
そうか。まだ希望あるかな😂?良かった!+2
-0
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 07:38:42
5歳の娘。多分わたしが死ぬまでずっと不安と心配はつきまとう。今はおしりにとびひができちゃって、プリケツが痛々しくて心配です。+8
-0
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 07:48:50
小学校2年生です。
よく一人で遊んでたり一人で学校の図書館行ったりするようで心配でしたが、娘は私と同じ一人の時間がすきなようで、気にしないようにします。
時と場合によりますが、娘が悩んでいても前向きに捉えられるような言葉をかけるようにしてます。+27
-0
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:50
来年幼稚園に入園ですが、人見知りで臆病な所がありプレでも私の側を離れない、表情や動きが硬い、公園なども私が隣にいないと遊ぼうとしなくて新しい遊具には怖くてやろうともしない(笑)近くで一人で遊んでる同い年くらいの子供見るとたくましいなぁ~うちの子大丈夫かなぁと心配してしまいます(^^;
あとおもちゃも取られまくりだし、勢いのある子に完全に押されてて意地悪されないか今から心配でたまりません。男の子なのでもう少したくましくなってほしいけど反面とても優しくて家ではわんぱくで元気な子なのでそこまで心配しなくてもいいのかな…と思ったり。同じようなお子さんだった方、幼稚園どうでしたか??+8
-0
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:58
小1男子です
家に帰ってきても友達の話をしません
誰と仲良いかもわからないし遊ぶ約束もないです
学校が片道30分なので家では疲れた!おやつ!宿題!のみで、後はゲームの攻略本や漫画やテレビを見てます
あまり根掘り葉掘りもかわいそうかなぁと...
成績も運動も並の子ですが男の子はこんなものでしょうか...
+21
-0
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 08:11:18
>>42
うちはまだ年長だけど、書き方通ってたら「力入れすぎ」って注意されてたよ。指先にグッと力が入ってるのかな?力一杯鉛筆握ってる感じなら、「鉛筆の持ち方はお箸と一緒だよ」と教えてあげてはどうでしょうか?
癖になってると思うから、人差し指か丸くなるようにねって横で宿題見てあげながらその都度注意したらいいと思う。
自然に治る場合もあるけど、力一杯握ってるとすぐ疲れて集中力が続かないって問題もあるよ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 08:12:20
>>1
「宣言なんてしないで黙ってやめたら良いじゃん」って言い返せって言うよ私なら。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 08:14:05
>>51
そこまで言うかね他人様のお嬢さんを…
喪と比べたら5人と付き合ったことあったとしても派手に見えるでしょうよ…
+28
-0
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 08:19:17
>>2
本当にそれ。性犯罪に巻き込まれないようにとかいじめや事故に合わないようにとかそんなことばかり考えちゃう。自分の子をまともに育てても周りがまともじゃなかったら意味ないからね。+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 08:19:19
>>59
家から放り出しましょう!
可愛い子は旅をさせろです!+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 08:19:58
>>27
昔付き合ってた人がそんな感じのモテ男でさ
とまらないって言うか、女からくるんだよね。しつこく、何人も。
私と付き合ってても最終的には4年で押しに負けたとかで浮気された。
私にバレたのがそれってだけだと思うけど。もっとしてるよ
で、私おかしくなって彼の母に泣きついたのよ。
そしたら「高校生の頃とかはモテてモテて、まぁモテないよりはいいと思ってたけど~まぁ…ごめんなさいね、モテて」
とか意味不明なこと返されたw
結局、妊娠させて結婚し、そのまま半年で離婚してた。
+14
-0
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 08:22:04
>>57
性欲はあっても複数とは付き合わないよ
自分の娘がそんな男に引っかからない事を切に願うわ
+11
-3
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 08:24:11
>>75
似てるんだね。うちもだよ
娘は私と性格がそっくり。だからこそ心配なんだよね
それで損したこと沢山あるからさ。。。
+7
-0
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 08:25:34
>>77
まだ他人に興味ないだけじゃない?
ゲーム与えてる親もそう多くないだろうしね1年じゃ。
+4
-0
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 08:28:45
>>42
うちも字が下手だったから5歳から書写教室に通わせて小5の今は行書を書いてます。心配なら習わせるのも手ですよ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 08:33:03
>>77
小1なら片道30分も重いランドセル背負って通学するだけでヘトヘトだと思う。慣れればそのうち毎日友達と遊びに行っちゃうようになるよ。+17
-0
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 08:41:15
>>57
大多数の男性は普通に1人と付き合うしいくら性欲高くても部活や勉強やバイトや友人とそちらの生活も優先していると思うよ。学生時代なんてやらなきゃいけない多いのにそんな何人とも付き合うっておかしいよ。+2
-2
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 09:10:00
場面緘黙の娘…!
心配だよ~(^-^;+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 10:01:35
>>20
主です、ありがとうございます。
普段から気が強くて活発なお子さんなんです。
親御さんのことはあまり知らないですが、何か家庭でも色々あるのかもしれませんね。+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:52
>>50
主です。他にも気の合う友達は沢山いるのですが、娘はその子のことが好きなようで、できれば仲良くしたいそうです。
しばらく様子見して、あまりにも酷いようなら先生にも相談してみます。ありがとうございました。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 10:24:17
>>84
>>89
性教育受けてなさそう+4
-0
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 10:35:32
うちも女性関係が派手な高校生の息子がいる
高校生男子はテストステロンっていう男性ホルモンが一番強い時期だから、性欲が強いタイプは大変です
今は何も問題は起きてないけど、毎日心配
一応、色々言ってるし注意はしてます+5
-1
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 10:41:15
>>51
そこまで言う?うちはまだ来年中学生だから呑気に構えすぎかもしれないけれども、おっしゃる様な事が本当に起きているのなら日本の家庭教育が崩壊してるって事だよ?やる子供も子供だけれども善悪、やって良い事、悪いこと、言って良いこと、悪い事、心に留めておかなければいけない事、親が教えられていないって事だよね?
+8
-0
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 10:41:52
>>51
ちょっと酷いよ
よくそんな事言えるね
思春期の子供がいると性問題に悩んでるガルちゃん民もいるだろうに、酷い事を書く人がいるから相談出来ないよね
だからか、ガルちゃん民って40代、50代の母親が多いのに全然トピが伸びない
性嫌悪や性に無知な人達も多い印象だわ+12
-0
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 10:44:08
>>89
大人でも性欲強くて浮気不倫ばかりしてる男いるやん
+4
-0
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 10:46:34
>>93
いまの性教育って複数パートナーの怖さをカッツリ教えるよ。+0
-1
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 10:50:39
>>98
恋愛とかそういう問題じゃないのでは?
教育を受けても、それでも抑えられないのは大人でも沢山いるじゃん
高校生ならテストステロンっていう男性ホルモンの仕業だろうから、酷いなら病院に行くべきだけど+4
-0
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 11:12:52
>>99
高校生は性欲強いからって言ってもほとんどの子はちゃんと抑えるからね
17歳くらいでもう女はべらせやりまくりだと後が心配だよ+5
-2
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 11:15:20
>>100
性に無知だね
てか、これモテないガル男か?
+2
-2
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 11:16:44
>>99
しつこいよ
そういう事ではないでしょ
相談しにくい雰囲気になるから+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 11:17:06
小学生の子供二人だけど、既に生活がカツカツ。
この先の進学とかに支障が出るんじゃないかと今から心配。
貧乏な家に産んでごめんなさい。+6
-2
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 11:17:49
>>28
うちも娘が年長なんだけど夏頃までそんな感じでした!つい最近まで時々トイレに間に合わないのかパンツに少しだけおしっこがついちゃったり。最初はついついもっと早くトイレにいくんだよ!と怒ってたけど、年齢的なものだったのかな。+5
-0
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 11:18:19
なんか、モテない例のじいさんぽい(笑)
+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 11:19:02
>>100
暴走しないようにしてるって意味だけど
あ、DQN高校の人たちはどうだか知らない+2
-1
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 11:24:38
>>102
間違えた
>>99じゃなくて>>100へのコメ
すみません+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 11:28:12
性関係だと暴言吐く人達が多いのはなぜだろう?
子供の事でちょっと相談したい事があるけど無理かな+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 11:32:59
性関係は専門家に相談した方がいいよ
電話相談も出来るし+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 12:01:14
>>1
そういうこと言う子は友達じゃないって言いたくなる+5
-0
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 12:07:58
>>75
長い目でみたら一人でも行動できる性格はプラスなんだけどね
学校時代だと心配になりますよね
私ですらママ友とかいないし女性コミュニティでなんとなく出遅れているので、どうアドバイスしていいか+8
-0
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 12:12:39
>>76
ガツガツ型の子とおっとり型の子両方育ててるけどおっとり型は似たようなおっとり型と仲良くなるから親としては安心感があるよ、意外と活発な子ともうまくやってるし。ガツガツ型の子の方が心配が絶えない+8
-0
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 12:31:39
>>30
言い方きっつ
ムキになってて恥かしい+6
-2
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:39
トピズレ申し訳ない。
ここで高校生男子の性欲何て抑えられるわけないって言っているお母さん、本当に怖いんだけれども。中学性女子、高校生男子いるけれども、少なくともお兄ちゃんは妹の身の安全を親よりも心配している。自分がそうだからってわかっているからだと思うけれども、妹の事を心配しておきながら影で他の女の子に理性の効かない様な事をしているとは思えないし、これ普通だと思う。+4
-2
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:50
>>59
全然面白くないし🎣
+1
-0
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:05
小1の息子、なかなか友達ができないみたいです
「休み時間、遊ぶ友達がいなくて暇なんだー」と
今は明るく言っていますが、そのうち学校行くのが嫌になっちゃうんじゃないかと心配しています
友達沢山いなくてもいいから、仲の良い友達が1人でもできて欲しいです+14
-0
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:06
小さな頃から 知らない子が遊ぼって声を掛けられると 黙り 固まってしまい 一緒に遊べれないのが 気になります。幼稚園では 年少の時は 1人好きな子がいて その子とよく遊んでいました。年中になり その子とクラスが離れました。幼稚園で誰と遊んでるの?と聞くと 誰とも遊んでない。1人で遊んでいる と言います。
担任の先生に仲良く遊んでますか?と聞くと みんなと仲良く遊んでいます。と言われますが 本人に聞くと 誰とも遊んでない。1人で遊んでいる と言うのが気になります。
妹がおり 下の子とは 仲良く遊んだり 喧嘩したりしてます。内弁慶 人見知り で受け止めていいのか 病院へ行った方がいいのか 悩みます。+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:59
>>114
しつこいよ+3
-1
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:48
>>117
うちと全く同じです一年生です
うちは男子ですが、二歳下の弟とは仲がよく毎日笑ってるのに、全く友達ができません
夏の面談では先生的にはクラスには打ち解けていると
なのに本人にきくと友達いないって言います...
子供会でも所属する一年生はほかに女の子しかいないので浮いてます
+1
-0
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:51
>>114
もっと性の知識を勉強した方がいい
犯罪行為とかレイプばかりだよね病気だけど
+0
-1
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:26
>>114
そういう事じゃないでしょ
+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:48
子供の性問題は知識不足とか偏見で荒れるから止めよう
専門家に相談しましょう+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 17:04:55
小学生の女の子はいつごろ親友のようなものできますか?
友達付き合いって段々変わっていきますか?
(得意になったりとかです)+6
-0
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 18:01:31
>>1
テレビで経済の専門家が、これからは世界的にも、日本も衰退していくのは仕方ない
生活水準は下がるのは避けられない。と言ってた
子供の将来、大変な時期に産んでしまったかなと。
自分も生きるのに精一杯で持病もあるから、
私の世代で終わりにしても良かったのに+2
-1
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 18:41:24
小学一年生の男の子ですが、クラスに気が強い女の子数人とヤンチャで毎日先生に叱られてる男の子数人がいます。
うちの子も決しておとなしくはないのですが、どちらかというとおっとりしているようで、意地悪なこと言われても言われたままだったり、物を取られて返してもらえなくて悲しかったと帰ってきてから話したりしています。
自分で返してって伝えても返してくれなかったと言うので、二回言って返してくれないときは先生に言うんだよと話しましたが、なんだか心配ばかりしてしまいます。
+8
-0
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 21:07:34
>>51
こんな酷いコメントにプラスがついてびっくり。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 22:37:33
生後10ヶ月の娘の臍ヘルニア(でべそ)が治らない。
ずっと綿球で抑えてきました。
最悪手術でなおすけど全身麻酔ってこわいし、
かと言って治らさないといじめの対象になってもいけないし。どうしたらいいのか。。+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/12(土) 06:33:40
>>51
派手って書いてあるだけでヤリマンかどうかなんて判断できないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する