ガールズちゃんねる

旦那が外面だけいい【子育て】

141コメント2019/10/09(水) 10:07

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 09:48:12 

    子育てにおいて旦那が外面だけいい人ぶるのでイライラします。

    家では

    ・子どもそっちのけでスマホゲーム
    ・子どもが話しかけても「ああ」ばっかり
    ・遊んでーって言われれば「パパ、今忙しい」←ゲームで
    ・私が家事してる時ぐらい子どもの相手して欲しいのにスマホ
    ・平日は夫が子どもと接する時間がほとんどないので土日のどちらかぐらい公園行こうよと誘っても「疲れてる」→結局子どもと私だけで行く。

    こんな感じです。

    みなさんの旦那さんは家の中でも子育てしっかり参加してくれますか?
    仕事で疲れてるから家では休みたいのもわかるけど、私も子どもが幼稚園行ってる間は在宅で仕事してるし、家事は全て私です。

    +146

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 09:49:14 

    モラハラ予備軍

    +122

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 09:49:24 

    逆に休みの日くらい子供と遊びたいって思わないの?って思う
    私にはわからないくらいの疲労なんだろうか

    +160

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 09:50:04 

    出先でイクメンアピ中に「家に居る時もこれくらい協力的だといいんだけどね~!」って大きい声で言う

    +221

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 09:50:16 

    離婚しな

    +9

    -21

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 09:50:41 

    スマホ依存症とは結婚したらダメ

    +93

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:10 

    もうちょい子供が成長したら「パパなんていらない」って言いそう

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:19 

    子供が話しかけてるのに「ああ」だけってやば…
    よくそんな人と結婚したね

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:26 

    子供作るだけ作って無責任だよね

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:41 

    私はもう諦めた。稼いできてくれることが一番の協力だと思ってる。私のパート代と労働時間の比じゃないから。

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:45 

    うちと全く一緒で よその子も 〇〇君のパパ 大好き!みたいに、言われたり お母さんから、旦那さんが子煩悩で羨ましいって言われたいが為に頑張っているけど 実際 全然違うよね。
    うちは いつも ソファーに座って ずーっとスマホ 家では 動かないし イライラしかない!

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 09:51:54 

    その結果うちの子は外で旦那が抱っこや手を繋ごうとすると全力で拒否るようになりました。まぁそりゃそうなるよね。

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 09:52:14 

    まあそんな旦那を選んだ自分が悪いんだけどね

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 09:52:15 

    主の旦那、優しさがないね
    冷めるね

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 09:52:29 

    よく周りからガル子さんパパは子煩悩でいいよね〜といわれるけど、何を持ってそう見えるのか分からない
    褒められるのは悪い気はしないけど、家では殆ど>>1さんと一緒

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 09:52:55 

    うちも似たようなもんだよ。外へ出ちゃえばちゃんと遊ぶからまだいいかな

    とりあえず私が発狂してる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 09:53:08 

    オムツ替えと授乳は積極的にしてくれる
    でも相手するっていうのができないみたい
    私が料理とか作ってると赤ちゃん床に転がしといて自分はYouTube見てる
    私が「ちゃんと相手してるかな?」と思ってチラッと部屋覗くと
    「○○ちゃ〜ん」と子どもの名前を適当に呼んで相手してますアピール
    イライラするまじでうざい

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 09:53:33 

    そういうお父さんだらけだと思うよ。一部のイクメンだけだよ。だって見てみなよ、イクメンのお父さんはだいたいチビかハゲてるよ。イクメン部分で補ってるんだと思う。まれに見るイクメンパパは浮気してる確率高いらしい。子供が大事なんじゃなくて、子供と遊んでる自分を他人に見てほしいだけだって。

    +62

    -13

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 09:53:58 

    でも周りは気付いてるよ
    あぁ、この旦那イクメンぶってるだけだなぁって
    特にママさん、先生なんかはちゃんと見抜いてる

    +96

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:04 

    うちもです!
    うちの旦那は外で子供と一緒にキャッキャ言って肩車をして、さも素晴らしい父親かのように振舞っています。
    おかげですれ違う年配の方に、
    素敵なお父さんね〜
    優しいお父さんでいいね〜
    とよく言われます。

    ないない。
    家ではもっぱら寝てばかり。
    しかもモラハラ。クソです。

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:12 

    自分の子供なのに驚くくらい無関心な男っているよね
    子供産んでからじゃないとそういうタイプだって見抜けないから本当に博打だよ

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:13 

    うちもそうでした(離婚したので)外に出るとめちゃくちゃ好い人で、あんないい旦那居ないよ。言われる位外面良くて、一本家に帰ると、真逆の人間になりました。外のストレスもあり私は精神がおかしくなるくらいモラハラされ、耐えられす離婚しました。

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:18 

    >>5
    そんなことで離婚してたらほとんどの家庭が離婚しなきゃいけなくなるわw

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:18 

    >>1
    あなたの見る目がなかったんですね
    夫婦は合わせ鏡と言いますし、お察しです

    +7

    -23

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:21 

    >>18
    まれにみる「イケメン」イクメンパパは浮気の確率高いらしい。

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:24 

    一緒にいる時はあんまりスマホいじらないでって言ったら、めっちゃ早起きして仕事前にスマホゲームしてる様子。まじでキモイ

    +73

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:25 

    >>1
    それどちらかの両親がきたら、はりきって育児するはず!うちがそうだから

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 09:54:33 

    もう期待しない。いないものとして扱う。
    バタバタしながら『あー親って二人だったら協力してもらえるのにー。一人だから大変ー。』とつぶやく。

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 09:55:06 

    見栄をはりたいのか会社に持ってくお弁当を私が作ってるのに自分(夫)が作ってると会社の人たちに言ってるらしい。
    どこかでボロがでればいいのに。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 09:55:13 

    私のまわりはイクメンパパは不倫率高い。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 09:55:54 

    義実家に家族で行ったとき
    ものすごい「子供のこと把握してますアピール」がひどい
    うまくいえないんだけど
    「コイツは納豆大好きで納豆ばっかり食べてるんだよ~」→は?たまたまあんたが見たとき食べてただけで納豆は普段それほど食べたがらないけど?
    「コイツはヤンチャで手がつけられなくて~」→は?駄々こねたりワガママ言うときもあるけど、どちらかというと臆病な大人しいタイプの子ですが?

    なんで自分の親に対して自信満々で自分の子のこと語りたがるんだろう
    よくわかってもないことを。

    +101

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 09:56:01 

    >>19
    どうやったらわかるのか私も知りたい

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 09:56:11 

    >>29
    ちょっと怖いね。信用なくすわ。うちなんか、私が1年に20回くらいしか作らないお弁当をありがたがって食べてくれてるよ。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 09:56:19 

    特に義父母の前ではやたら育児に手を出したがる
    「次ミルクいつだっけ?」とか言って
    はぁ…

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 09:56:29 

    うちの場合はスマホいじるしか趣味がないからまぁまぁ許してる。物欲ないからお金使わないしwただYouTubeばっかみてて気持ちが悪い

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 09:57:36 

    そういう父親だと子どもの性格や将来その子が親になった時に悪影響出そう…
    うちの旦那もそうだから我が子が心配

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 09:57:39 

    >>29は精神やばいんじゃ…。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 09:57:51 

    >>18
    うちの旦那じゃん!よその子供を可愛い、可愛いって子供好きアピールしといて、良い父親ぶってるけど、家では何もしないからね!休みの日は1人で出かけてしまうし。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 09:57:53 

    世間の6割のお父さんがそんな感じだと、思っている!
    土日の公園遊びとか、めっちゃ分かるよ!ほとんどがお父さんと来てるのに、旦那が土日休みじゃない親子みたいになるよね。実際は休みなんだけど。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 09:57:53 

    うちは土日はちゃんと面倒見てくれる
    平日は帰宅遅いから仕方ないけど
    よく旦那はお金稼いでるんだからそれだけで子育てっていう人いるけど、そんなの慰謝料貰ってるシングルマザーと変わらないじゃんね

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 09:58:04 

    うちの事かと思った(笑)幼稚園児がいるのも同じ。

    うちなんてソファどころか寝室にごろ寝して冬眠中のクマみたいに閉じこもりスマホだよ。
    勇気をだしてもっと子供と遊んでって言ったら少しだけ遊んでくれるようにはなったけど、外面だけイクメン気取りは頭にくる。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 09:58:16 

    うちの旦那は出かけ先だけ抱っこしてます。私が抱っこすると危ないから〜と。 24時間世話して抱っこしてるわ!って感じ。 パパ偉いわねーと知らない婆さんに褒められニコニコしてる外面男です。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 09:58:49 

    もうシングルマザーだと思って、子供達と私だけで過ごしています。でも隣のイクメンパパみたいな見た目の人とは結婚式したくなかったし、見た目がいいので許しています。

    +21

    -7

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 09:59:01 

    そういう偽イクメンは、他人から見てもバレバレで滑稽だよね。
    アピールがすぎたり、子供が言うこと聞かなかったり。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 09:59:05 

    旦那あるあるだよね。
    義実家では率先してオムツ替え
    外ではベビーカー押す

    むしろそれを利用するほうが得だよ。
    分かりやすい、目立つ育児を頼んで、いい気分にさせてあげな。
    心配しなくても、子供はママに懐くから。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 10:00:01 

    >>40
    変わるよ。何もしない旦那でもいてくれるだけはるかにいい。シングルマザーは想像を越える大変さだと思うよ。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 10:00:48 

    ないかな。逆に外では面倒みてないっていってる。てか、仕事でいないから。いる時は結構面倒みてくれてるし、いい父親アピールしてもきにならないかな。どうでもいいんだけど、子供にとっていい父親であればいいかな。まぁ、いたら期待はするよね。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 10:00:52 

    >>29
    なにそれ
    ありえない
    嘘つきの見栄っ張りやん
    しょうもない

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 10:01:17 

    親戚の集まりで張り切って子供抱いておばさん達に褒めてもらってるお父さんいるよね。でもよくよく見てると「どこが青くなったらオムツ濡れてるってことなんだっけ?」とか言ってて、もう普段から全くやってないのバレバレ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 10:01:34 

    うちもそう。旦那の兄妹にはイクメンアピールしてるけど実際は泣いたら部屋に逃げる。夜泣き無視。しいていえば物音で赤ちゃん起こすことが得意。殺意すらわく。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 10:02:17 

    >>32
    参観日や運動会なんかでパパが来てもママにしかくっつかない
    懐いていないのがバレバレ
    後は普通に子供が喋る
    「昨日ね、ママと公園行ったんだ!パパはずっと寝てたんだよ!パパはゲームが好きなんだよ!」とか言っちゃう

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 10:02:38 

    イクメンだからってブスはいやだしな。私の友達「イクメンで、家事もしてくれる、調教よ。私の指導のおかげ」と言ってるけどブスだからうらやましくない。何もしてくれなくても普通の夫で良かった。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 10:02:38 

    旦那が6:30に出勤・帰宅20:30
    3歳の息子は6:00起床・就寝20:00
    だから物理的に平日はほとんど遊べない。旦那が朝の準備してる横で息子は大人しくパズルやレゴして「行ってらっしゃい。」するくらいしかふれあえない。
    休みの日は家族で動物園に行ったりアスレチックのある公園に行ったりするけど、帰ってくると疲れて寝てる旦那を起こさないように私と公園行ったりプラレールしたりしてる。後アスレチックに付き合うのは大抵私で旦那は荷物の番しながら新聞読んでいる。
    子供と二人でお出かけとかはない。
    専業主婦の一人っ子だから今のところ不満はない。

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:10 

    >>53
    子供一人で小さいうちは全部自分でやってても専業で楽だったよ。問題なのは、子供が2人以上になって、大きくなってきたころよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 10:05:24 

    >>51
    こういう子供いるよね。うちはお父さん悪く思われたくないから秘密にしてるよ。お父さん遊んでくれたんだーと何ヵ月も前の数分のこと言っててかわいそうだよ。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 10:06:10 

    この前、私が立てたトピと似てる!!
    普段、子供と関わらないのに、行事だけは来るトピ。
    こっちからすると、腹立って仕方ない。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:04 

    旦那の姉夫婦がそんな感じ

    「そんなすぐに怒鳴らなくていいじゃん」
    「すぐ実家に子供を預けようとする」
    「子供のこと邪魔者扱いする」
    「よそ行きの父親面ウザイ」
    って義姉いっつもSNSで愚痴ってるよ
    義姉旦那は非公開だから見れないけど
    そんなこと暴露されてると知らずに

    義姉旦那は
    休日は夜呑みに行ったり
    昼は趣味のスポーツしてるくせに
    「たまには家族サービス」
    「お世話大変ー!」
    「少ないおこづかいでおもちゃ買ってあげた」
    必死にイクメンアピール(笑)

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:14 

    いちがいに決めつけることはできませんが基準が自分の損得で動き、
    外の顔と内の顔をころころ変えれるのは
    自己愛性人格障害の特徴の一つではありますが、非難中傷とか、いやがらせとかのモラハラは今のところは有りませんか?
    それとも、アスペルガーか何かか。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:17 

    大抵の旦那はこんなもんだと思う。漫画かよと思うくらい土日にゴロゴロしてるよね。そしてお腹も出てきてる

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:54 

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 10:09:00 

    >>50
    物音で赤ちゃんを起こすことが得意wwめちゃイラだってるやんw

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 10:09:31 

    うちもですよー。この前の幼稚園の運動会なんて、たまちゃんのお父さんみたいに張り切って写真撮りまくって、子供が友達と話してる時も割り込むからウザがられてた。でも親子競技には出ないし、去年は運動会に来ることもなかったから今更感ハンパない。子供が競技前の待機で居なくなると、お弁当食べるシートで寝転ぶ。どこのお父さんも寝転ぶまではしないから本当に恥ずかしかった、寝るなら帰れ邪魔って言ったら渋々グランドに戻ってくるしウザかったわ。

    楽で他人からの見栄えのいいことはするけど、地味で疲れる事は一切しないだよ奴らは。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 10:10:17 

    大丈夫よ、子供はそんなパパをしっかり見てるから、出先で夫が子供にニコニコ近寄ろうとしても、子供から拒否しだすから。そしたら必然的にイクメンアピール出来なくなるから自業自得〜

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 10:10:39 

    子どもはおいくつだろう?

    うちは子供が幼稚園くらいには お父さんスマホばっかり~!遊ぼうよ~!って言ってた。私より効果ある感じだった

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 10:11:08 

    >>17
    ミルクとオムツ替えできてるなら公園行って走り回って遊ぶようになったりしたら遊べるようになるのでは?男の人、赤ちゃんの相手はできない人多そう。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 10:11:25 

    >>62なにそれ、恥かくくらいクズじゃん。連れてくるだけ損

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 10:11:48 

    外面いいならうまく利用するしかない。うまくやれば使えるタイプ。
    FBとかやらせるとかなりいいよ。
    他の男親が今日は俺が作りました~とかご飯の写真付きだと俺もこれぐらいできると思うらしく、作って見栄え良いのだけアップ。
    仕事してて学習能力はあるから、どんどん上達して鉄板系はかなり美味しくなった。
    途中で子供たち寝静まったあととか「パパのお好み焼き美味しいって!お店で食べるよりも好きみたいよー」とか伝えるとさらに上機嫌。
    義実家に行ったときも腹立つ気持ちおさえて「本当⚪⚪君はよくやってくれるんですよーこの前のお好み焼きも美味しくてー」とか言ったらもうこっちのもの。
    何でそこまでしなきゃいけないの⁉️という気持ちは捨てた。物は使い用~と考えなきゃやってられん。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 10:12:36 

    >>18
    うちの義姉の旦那(27)
    普段まったく育児してないのに
    すごいたまーに育児したかと思えば
    子供連れて友達の妹(22)と遊んでる
    (ちなみにその友達はいない)

    キモいなって思ってる
    普通はありえないよね??

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 10:14:03 

    >>51
    娘が 祖母と私たちで外食行った時に、今日はスマホしないんだねーいつもスマホなのにねってチクリと言っていた。
    私が病気の時も、パパは私のお世話できないんだからババに頼むって電話してた。うちの母からどういうことかと聞かれておろおろしてた

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 10:15:45 

    >>1
    子供が大きくなるとパパいつもスマホだよねって言い出すよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 10:15:55 

    >>65
    ミルクとおむつは2時間くらい間が空くからね。スマホしてもテレビ見てもできるから。走り回るようになったら 俺では無理だーっていう人も多いよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 10:16:48 

    >>62
    近くに保育園があるんだけど
    先週、運動会(午前中だけ)があって
    園の外に男の人がたくさん群がってて
    何事!?と思ったら、みんな煙草吸ってた
    狭い道路なのに
    子供の運動会なのに
    それも1日中あるわけじゃないのに
    そのくらい我慢できないもんなの??

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 10:18:23 

    子供がパパにキャッチボールしようと言って
    10回に1回ぐらいしかキャッチボールしない
    仕事で疲れてるんだよ、としか
    子供に言えない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 10:19:49 

    一緒一緒。家事育児しないし子どもに対して主さんとこと同じような対応なのに、自分の言うことは絶対でありたいみたいな事言う。
    3歳で反抗期真っ只中、イヤイヤ癇癪起こしてることに怒ってる。
    普段まともに子どもを相手にしないのに、自分の言うことだけは絶対聞かせたいって都合良すぎて馬鹿なのかと思う。
    3歳で何でもハイハイ言う事聞く方がおかしいわって言ったらそうなのかって感じだったけどわかってないと思う。
    外ではコロっと態度代わり、いつもいいパパしてますよー的な顔でうんざりする。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 10:19:52 

    外面がいいわけではなくて、別の愚痴だけど聞いてください。
    家の中、外でも関係なく、子供の世話も率先してよくしてくれる旦那にはとても助かります。
    義父は全く家事育児参加をしなかったタイプなので、余計に旦那が頻繁に育児を手伝ったり、皿洗いをたまにしたりする場面を見て、義母はあんたは偉いねえ!!と言います。

    すると旦那は、嫁子は遠方から嫁に来てくれて、友達や親とも離れて毎日一人で頑張ってるよー、そんな嫁子を手伝ってあげたいだけみたいな事を言います。
    義母はそれを聞いて更になんてステキな息子くん!となってますが、私的には助けるって言うか、2人の子供だから、父親も育児に参加するのは当たり前じゃん!!って感じで言って欲しかったんですが、これはワガママですかね??

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 10:20:10 

    友だちの旦那がそうだけど
    逆に自分の方がとてもいい嫁だと旦那の友だちに思われるように努力してた。
    あとはもうブチ切れた時はインスタで暴露してる。

    あとはLINEですごい私に愚痴ってくる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 10:22:00 

    友人の旦那さんは友人実家に行った時だけ子供の世話したりご飯食べさせたりするらしい。「自宅ではやらないのに私の実家ではやるんだね〜」と旦那さんに言ったら「親として当然だろ」って返事で友人はブチギレしてた。
    うちの旦那は家で抱っこもほとんどしないくせに外だとする。ベビーカーも自分で押したがる。
    誰も見てないよ!やるなら家でやれ!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/08(火) 10:22:01 

    知り合いの旦那さん、子供が幼稚園で書いた父の日の絵がスマホ片手にお酒飲んでるやつだった(笑)
    それで少しは改心したみたいだよ

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/08(火) 10:22:39 

    普段から育児関わり少ないパパだと ディズニーなどで前の家族が ママ+子 パパ+子に分かれる時、子供がすごく嫌がっていてかわいそうなくらいだった。えーママがいいよ。じゃんけんで決めよう。負けた方パパねとか言い出すから笑ってしまった。パパ苦笑いしてた

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/08(火) 10:22:58 

    ゲームするけど、子供が遊んでーって行けば中断して子供が飽きるまで遊んでるし
    休みも週1だけど、その日も二人で公園行ってるよ。
    長時間じゃないけど短時間でめちゃくちゃ動き回って帰ってくるから子供は満足してお昼寝する。

    言っても聞かないなら旦那さんのスマホ解約したら?
    文句言われたら、自分で制限できないからしてあげたの。家族のためだよ感謝してねって言えばいい

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2019/10/08(火) 10:23:06 

    >>78
    子どもは正直だ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/08(火) 10:23:16 

    そーなんだよ、やらないなら外でもやらなければ諦めもつくけどね(笑)
    外だけでやってご近所の点数稼ぐのが許せんっ!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/08(火) 10:25:07 

    友達の旦那
    まったく家事も育児もしない
    休日は友達優先!趣味優先!
    でも「女の子欲しい」「子供は三人ほしい」
    と言ってる

    奥さん殺す気か

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/08(火) 10:26:40 

    >>31
    わかるw
    それと私が言ってたことを、さも自分が発見したかのように親に言ってるw

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/08(火) 10:26:44 

    >>75
    気持ちはよくわかります!
    手伝ってあげる ~してあげるってあまりに言われると戸惑うよね。共働きなら家事育児半分が当たり前だし、専業主婦でも育児の部分については父親なんだから当たり前。

    男性には伝わらないものかね~

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/08(火) 10:28:15 

    まだ赤ちゃんだから、あーあーしかいわないけど、どしたの?とか答えてる。目線はスマホだけどo(`ω´ )o

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/08(火) 10:28:34 

    外面良いから、家ではこんな事してくれた事ないのにー!と家では育児やりませんを周りに知らしめて、ここぞとばかりに面倒見させてる。
    義母は不満そうだったけどホントの事だし。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/08(火) 10:28:51 

    >>75
    良いこと言ってる風だけど
    ちょっと答えがズレてる!!(笑)

    ふたりの子供なのに
    手伝ってる~ って言われるのは
    寂しく感じるよね

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/08(火) 10:30:42 

    >>75
    ワガママじゃないと思います!
    義母も腹立つなぁ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/08(火) 10:34:28 

    外面だけ保った所でいつかボロがでるのにね
    ユニフォーム着てボール持って決めポーズして「サッカー日本代表です!」と本気で言ってるような浅はかさ
    自分が中身のないハリボテで、家族から総スカンくらってるって自覚ないんだろうな

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/08(火) 10:36:36 

    うちの旦那はさ、小さい頃離婚してて
    父親を知らないからか
    自分の子供にどう接していいか分からないのかな?
    なかなかの無関心なんだよね、、
    ほとんどスマホゲーム、、
    片親の人がみんなそうってわけじゃないけど
    うちは特にひどすぎるわ、、

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/08(火) 10:40:16 

    子供が高校生になったけど、わかるんだろうね。父親としてはお金稼いでくれるし感謝してるけど父親に相談をするかといえばしない。話しかけもしない。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/08(火) 10:41:30 

    男は中と外を完全に使い分けるよね
    外では笑顔で挨拶・・・
    マンションでも愛想よく挨拶するのは男の人が多い

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/08(火) 10:43:53 

    >>46
    そういう人はじゃあ旦那が何もしなくてもいいっていう考え方なんだね

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2019/10/08(火) 10:50:56 

    >>2
    予備軍と思ってるだけで、もうモラハラ発動してるんだろうね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/08(火) 10:51:07 

    >>75
    実際に家でも外でもやってくれるんだから羨ましい限りです。
    言葉より行動が大事。


    うちの外面旦那は義実家でいい顔しいです。
    オムツ替えやったの片手で収まる程度、オムツ替え時は赤ちゃんの頭の上で「お尻気持ちいいね〜」と声掛けるだけ、お風呂は私が入れてる横でテレビ見ながら赤ちゃんの足持ってるだけ、沐浴用のお風呂の水流して外に干すだけ。
    ゴミはまとめておいたものを集積所へ持っていくだけ。

    これで家事育児をいつも手伝ってることにされます。
    勿論お出かけ時は抱っこ紐、ベビーカー必ず旦那です。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/08(火) 10:56:07 

    夫、義両親の前でイクメンアピってるけど5歳の息子が言ってくれたよw「パパねいつも寝て遊んでくれないのに今日は遊んでくれて嬉しい!しかもねお皿洗いとかお掃除いつもママ、ぼくお手伝いするけどパパはスマホばっかり!ママもお仕事してるのに可哀想!おじおじとおばあちゃん叱ってよ」

    ジジババも孫には弱くて夫のこと叱ってくれたわ。息子もペラペラ喋るから恥ずかしいけどよく言ってくれた!と思った。本人はお手伝いしてるぼく偉いでしょ!って褒めて欲しかったみたいだけど効果ありましたわ。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/08(火) 11:05:22 

    >>67
    同感です。内面を見ない人の心に寄り添わない外面命の性格は治らない。
    不治の病を罹患していると思って諦めるしかない。
    一緒にいても表面的で寂しいけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/08(火) 11:05:41 

    >>8
    とは言うても子煩悩かどうかなんて
    子供産んでみんと正直分からん
    うちの旦那もこんなかんじで外だけ
    いい。うちの親まで騙されてる
    数えきれないくらい説教して
    離婚話まで持ち出したら少しはましになった

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/08(火) 11:10:28 

    先日、地域の運動会でお父さんがけっこう来てたし、よく働いていた。学校行事でもないのに凄いなぁって思ったから、奥さんに伝えたら「まぁ外面だけは良いんで」って殆どの奥さんがそう返答してた。
    でも参加してくれるだけで羨ましいけどな、うちは子なしだからか夫はそういうの手伝ってくれない。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/08(火) 11:11:03 

    >>75
    だけどそこ指摘してしまうとご機嫌損ねてちょっとづつ手抜きになっていくおそれもあるから、どうやって「当たり前」という感覚に持っていくかだよね
    発言はどうあれ率先して子供の世話はしてくれてるんだし、ある意味褒めちぎってくる義母の発言も育児手伝いに意識向ける良い応援として作用してるっぽいしね
    そこに疑問持ってグサッと横槍入れてしまうと、関係悪化の原因作った図々しい嫁にされてしまいそう
    率先して手伝ってくれてる→理由はどうあれ助かってる。
    今はこの単純思考で何とかやり過ごすしかないかも
    「手伝ってやったのに」「俺がやってあげたのに」って発言が出てきた時に「自分の子供でしょ?」と諭す言葉がスッと出てくるように頭の中でロープレしとくと良いかも

    引っ掛かる所はあるかもしれないけど、随分マシな旦那さんって事は間違いないと思います

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/08(火) 11:13:30 

    >>34
    うぜーwww
    「人前では随分積極的なんだね。普段からそうして欲しいわ~」って言っちゃえw

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/08(火) 11:14:14 

    >>29
    見栄っ張りクソ野郎じゃん

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/08(火) 11:15:01 

    >>29
    キャラ弁じゃないけど、ご飯の上に「いつもキレイに食べてくれてありがとう♡」って海苔で作ったメッセージなんてどうでしょう…?w

    会社の人が気づいてくれれば旦那赤っ恥かとw

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/08(火) 11:15:15 

    むしろ外に出ちゃえばイクメンなら外では全てお任せしたらいい。
    何から何まで全てよ。
    別行動してもいいぐらいに。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/08(火) 11:23:07 

    いつもは奥さんがやってるのに、人前だと俺がやってる~って手柄を横取りする見栄っ張り男多くないか?
    ほんまクソすぎるんやけど
    こういう奴に限って女は男を立てろって偉そうに言うんだよな

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/08(火) 11:24:37 

    >>29
    100均で可愛い動物キャラのピックや、カラフルな小分けカップとかあるよね
    どう見ても女性のチョイスだと分かるお弁当用のアイテム使ってみたり
    お弁当箱の側面にファンシー系の付箋で「お弁当美味しいですか?☺️」って書いたの貼っといてやればいい
    付箋に気付かず食べ始めたら、女性社員は目ざとく見つけると思うし

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/08(火) 11:26:01 

    ほぼ同じだ。
    親戚や友人の集まりの時だけ肩車したりはしゃぐ。
    今日も演じてるな~、と呆れて十数年。
    子供達に一線引かれて準家族の扱い。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/08(火) 11:26:14 

    主です!
    同じような状況の方、または逆に家の中でもいい旦那さんなどいろんな意見がいただけて嬉しいです!
    お子さんがはっきり言ってくれるのもうらやましいー!!

    うちは3歳の年少男児です。

    この前、高校の同窓会だったので3時間ほど外出。
    夫に「ちゃんと子どもの相手してあげてね!遊んであげてね!」って伝えたのに帰ってきたら、ずーーーっとYouTube見せてただけでした。
    夫「おとなしくていい子だったよー!」って…

    もちろん帰省の際は全力でいいパパぶってます!

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/08(火) 11:31:08 

    義理家ではイクメン
    義父母は勘違いしている

    まぁいいけど。義実家に帰省中は育児任せてゴロゴロする

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/08(火) 11:33:21 

    うちもそうだよ
    ごはんの時とか、義実家や実家では俺が子ども抱っこするから先食べなよ、とか言って。
    普段家で泣いてようが外食で私が食べれなくても無視してスマホ見ながらのんびりご飯食べてるくせに。
    だから義実家行くと、休ませてあげないと可哀想とか義母は言い出す。はあ?って感じだよ
    また同じこと言われてついにこないだ、長時間運転して合間の子どもの面倒も私見てたんですけどねー!家じゃ何もしないし実家帰った時もだらけててあの人なんで子ども欲しがったんでしょうね?って言ってしまったよ。義母の顔こおりついてて多分嫌われたけど知らね

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/08(火) 11:58:54 

    うち義実家ヅラがいいよ。義実家では遠慮なく何もしない。

    義両親が気づくほどにトンチンカンなことしてるから義実家でしかしてないのはわかってそうだしいいわ。

    それで気づいたんだけど、旦那、自宅で気づいてないから何もしてないのかと思ってたけど、そうでもないみたい。面倒くさいから色んなこと気づかないフリしてたわ。(ウンチ出てるとか)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/08(火) 12:18:12 

    言ってる事とやってる事が違う人ってムカつくよね。

    外面がいい人、相手によって態度を変える人、
    何でも人のせいにする人、モラハラです。

    元夫がそうでした。
    ウチは子供がいなかったから離婚したけど、
    主さんみたいな家庭はどうするのが一番いいのかな。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:20 

    >>108

    外面だけの男は
    放置してきた我が子に化けの皮を剥がされますよね

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:01 

    >>50
    私の旦那は赤ちゃんやっと寝かしつけてベッドにおろそうとした時に絶妙なタイミングでくしゃみや咳をするのが得意です\(^^)/

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/08(火) 13:09:54 

    毒親じゃん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/08(火) 13:25:24 

    休日のスーパーで見る親子連れ、
    子供達の扱い方を見ればなんちゃってイクメンかガチなイクメンかすぐに分かる。
    あとなんちゃってイクメンの奥さんは総じてお疲れ気味。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/08(火) 13:27:29 

    >>69
    人のご主人のことなのにごめんなさい

    ざまぁ!

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/08(火) 13:31:40 

    旦那に期待しない。
    外でイクメンしてくれて短時間でも子供と留守番してくれて怪我なく無事に生きて私に返してくれれば御の字。
    男の危機管理能力は怪しいから ガッツリ預けたり任せたりは不安だよ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/08(火) 13:34:30 

    >>113
    ごめんなさい‼︎間違ってマイナス触っちゃいました

    私も同じく離婚した。子供いないのも同じ
    元夫は再婚後子供をもうけたらしいけど、案の定育児には協力的じゃないそうです

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/08(火) 13:37:50 

    うち逆だわ
    仕事で学校の行事は行けないこともあるけど、家で相手したり公園や遊びによく連れて行ってくれる
    すごく助かる
    イクメンぶってる旦那さんより役に立つよ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/08(火) 14:05:20 

    何処の家も一緒なんだね。
    私の家も主さんと一緒。

    弟出産の時に兄のおむつ変えた、ご飯作って食べさせた(そんなの当たり前だし、そもそも料理できないからカップ焼きそばだったりカップラーメンばっかりだったらしい)、そんな当たり前の事なのに「俺はイクメン」だとほざきやがる。
    本当のイクメンは自分で「イクメン」なんて言わないし。


    あれから3年、昭和・平成・令和と来てるけどこのご時世に「家事育児は女のお前の仕事」と抜かす。

    もうアテにしてないし学校で褒められてても旦那には伝えない。ゲームばっかりで反応薄いし。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/08(火) 14:52:30 

    あぁ、あれか。
    日曜の夕方前の混雑した、むき出しの惣菜売り場で、
    子どもを靴履かせたまま、肩車してるDQNパパも
    「俺イクメンですぅ」を全力でアピールしてるよね。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/08(火) 14:52:58 

    モラハラが多いけど、外面がいい男ってなんで一番大切である家族を大事にしないんだろう。
    世間より近所より良い上司より、一番認めらたがほうがいい奥さんや家族をなんでないがしろにするんだろう。
    奥さんや家族にはどんなことをしてもゆるされる、どんなことがあってもどんな態度しても自分を絶対見捨てないって思ってるんだろうか。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/08(火) 14:57:28 

    うちもそんな感じ。

    外ではイクメンアピールして、家族だけになると疲れたアピールが始まる。
    子供が「〇〇が食べたいなー!」とか言うと、「それを買うお金は誰が出してると思ってんだ!!」と怒鳴り始める。
    外出中のアメリカンドッグくらいサラッと買ってあげられる人と結婚すれば良かった。
    毎日金金言うからか子供が精神不安定になってきた。
    離婚を考えています。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/08(火) 15:12:38 

    >>93
    ものすごく愛想いい旦那さんは逆に怖く感じる。家では違うんだろうなって警戒してしまう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/08(火) 15:17:36 

    外面よくしようとしてもだっこもベビーカー押すのも泣いて拒否られて無理だったよ。
    だから普段何もしてないのが義実家でバレバレで義母に本気で心配されたし不甲斐ない息子で謝られたよ。
    普段からちゃんとコミニュケーション取らないからそうなるんだよ、自業自得。
    父親なのに人見知りされるってヤバイからね、パズドラのドラゴン育ててないで自分の子ども育てろよ!って言ったら反省して何かとかまうようになって、子どもが喋って意思疎通が出来るようになったらやっと子どもが懐いてきたよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/08(火) 15:23:10 

    >>10
    そのうち子供も諦めるんだよね、
    どうせ遊びに行って家にいないし、
    子供の事何も知らないくせにって反抗期もあるのか軽く嫌われてるよ。

    嫌われたくないからお小遣いあげたり滅多に怒らないけどそれも見透かされてて機嫌とってるだけでしょって言ってる。

    それでも稼いでくれるからあなた達が好きな事出来るんだよって一応はフォローするけど自業自得だから仕方ないと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/08(火) 16:12:09 

    >>8
    そんな人って分かってたら誰も結婚しないから。
    だからこんなトピ立てたんでしょ。
    性格悪すぎ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/08(火) 17:20:31 

    >>22
    同じく。私もストレスが溜まり、人生このままではしんどいので離婚することにしました。子供も私の人生も1度きり。子供も懐いていない、父親は要らないと言ったことが大きいです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/08(火) 18:08:03 

    外と家がそんなに違うなんて子供が混乱しちゃいますよね。
    お子さんたちもだんだん怒りが出てくると思う。
    利用してるようなものだもの。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/08(火) 20:04:20 

    >>7
    いいそう、じゃなくて本当にパパはいらないって言うようになるよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/08(火) 20:05:58 

    >>131
    外面だけのイクメンアピール男は外では子供のことをアクセサリー扱いする。でも、子どもはそのうちに見抜くよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/08(火) 20:08:07 

    >>126
    わかるわ。
    ついでにモラハラDV男なのかな、とも思ってしまう。偏見にしか過ぎないことを願うけど、なんかイクメンアピールの人って怖いんだよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/08(火) 20:09:04 

    >>124
    そのうち、嫁と子どもから見捨てられるよ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/08(火) 20:12:37 

    >>111
    私もいかに旦那がイクメンアピールのみで、家事も全くしないし、いかに自己中か義母にやんわりとぶちまけてやったわ。
    義母からしたら鬱陶しいかもしれないけど、知らね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/08(火) 21:52:39 

    >>31
    プラスを100回押したいくらいうちも同じ!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/08(火) 22:55:41 

    1回離婚突き付けてみたら?
    うちはそんなにあからさまじゃないけど昔はそんな感じで2.3回離婚突き付けたら良くなった。まだまだだけど。
    離婚って言うと子供2人いるのに離婚なんかできるか‼︎って言われたから
    子供の為に離婚しないって言うあなたは子供の為に何かしてます?
    私は365日触れ合って家事しながら相手して週に1回のわずかな時間さえ相手できないあなたは旦那としても父親としても用無しですけど。
    働いてくれてる事はありがたいけどそんなの世の男性みんなしてます。
    子供の為って言うなら私より子供に懐かれてみろボケ。
    みたいな事言ったらはい、ごめんなさいってなりました。
    甘やかすとダメだよ、父親なんて根本的に母性なんてないんだから口酸っぱくなるくらい言って丁度いいと思う!

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/08(火) 23:29:42 

    大きめの施設や子供の多い場所で
    親から離れて遊んでる子に話しかけられると
    外面の良さからわが子同様、それ以上に相手になって遊んであげてる

    いつの間にかわが子は迷子や見失ってたり
    相手してくれないから他のおもちゃで遊んでたり…

    情けない
    バカなの?
    子供になんかあったらどうするの?
    その場面を見付けるたびイライラが止まらない
    いい加減にしろカス

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:47 

    うちもそう。
    プライドが高くて器の小さい不貞モラハラDV夫。
    外面は良い。

    男の育児はいいとこ取り。

    一部だけ見て批判してくる。

    自分が正義のモラハラ男。

    子ども達と幸せに暮らしたい。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/09(水) 10:07:28 

    >>129
    >そんな人って分かってたら誰も結婚しないから。

    虐待事件とか明らかに結婚する前から男に非がある場合もあるから
    誰も結婚しないは言いすぎだわ
    虐待事件少し調べてみた方が良いよ
    結婚する前からわかってたでしょって事件多いから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード