-
1. 匿名 2018/08/17(金) 00:04:21
旦那の方が子育てが上手です。そんな家庭の話を聞かせてください。
1歳と2歳を育てています。
うちの旦那は温厚で、仕事は6時半出勤、帰宅は遅いと22時頃です。
それでも子供に朝ご飯をあげて(私はそのうちに家事や弁当作り)、夜泣きがあったときには散歩をしたりしてくれます。(私は寝ている片方の子とお留守番)
休みの日や帰りが早かった日には自分から『子を風呂に入れたい』と言ってくれます。
子供がぐずったりしてるときに子供の気を紛らわすのが上手です。
私は子供が嫌いだったけど旦那のために子供を産んだようなもので、保育園に入れない地域なので毎日子供と一緒で少々心が荒れています。
こんなにも助けられているので、旦那に対して何かあったときに文句を言ったりするのはやめました。(脱いだ靴下ちゃんと裏返して!とか。)
+397
-9
-
2. 匿名 2018/08/17(金) 00:05:43
だ、だから?
+29
-86
-
3. 匿名 2018/08/17(金) 00:06:12
うちも!
ご飯わざとこぼされたり投げられたりしても
私は怒っちゃうけど
旦那は優しく注意してる。
仕事もしてるのにお風呂も入れてくれるしオムツも変えてくれるし遊んでくれる。
子供はもちろんパパっ子。
でもいいやって思ってる、楽だし。笑+473
-2
-
4. 匿名 2018/08/17(金) 00:06:38
うちも夫の方が母性に溢れてる気がする。小学生と保育園児の子供たちはやはり父親好き。お母さんは「好きだけど、ちょっと怖い」らしい(笑)。+262
-1
-
5. 匿名 2018/08/17(金) 00:06:38
なに?
このクソトピ。+10
-94
-
6. 匿名 2018/08/17(金) 00:07:02
すごくいい旦那さんだね!
羨ましい+272
-2
-
7. 匿名 2018/08/17(金) 00:07:32
私は家事は旦那に任せて、空いた時間でホスト行きまくってます(≧∀≦)
旦那マジ感謝!!!+3
-63
-
8. 匿名 2018/08/17(金) 00:07:43
きっと旦那さんは主のことも大好きなんだろうな+341
-5
-
9. 匿名 2018/08/17(金) 00:08:00
うちの旦那も、子供が夜泣きしてギャン泣きしても
めんどくさがらずに、夜中まで何時間も相手して
私には大丈夫だよー、寝てていいよー!とかって言ってくる…
ほんとリスペクトするわ。
いつも仕事疲れてるだろうに…+429
-0
-
10. 匿名 2018/08/17(金) 00:08:08
うらやま+65
-2
-
11. 匿名 2018/08/17(金) 00:08:30
幼稚園の先生の資格持ってる旦那は、ギターもピアノも弾けるし絵もすごい上手、工作大好きで子供と遊ぶ事に関してはズバ抜けてます(笑)
旦那が娘連れて公園に行くと、知らない子供がみんな集まってきてもう誰の父親か分からない状態になります( ˙-˙ )
しまいには、バイバイする時「パパバイバイ〜!」って知らない少年に言われてました。
私はうまく子供と遊べないからほんとに凄いなーと関心します。
+312
-8
-
12. 匿名 2018/08/17(金) 00:08:56
>>7旦那に離婚の話されるのも時間の問題だね!+50
-1
-
13. 匿名 2018/08/17(金) 00:10:28
嫌味な旦那さん+3
-69
-
14. 匿名 2018/08/17(金) 00:11:09
うわぁ、妬み嫉みの人がいるね。+143
-5
-
15. 匿名 2018/08/17(金) 00:11:18
育児協力アピールうっざ+8
-80
-
16. 匿名 2018/08/17(金) 00:11:35
>>13
何故そんなに悪くとるの?+94
-3
-
17. 匿名 2018/08/17(金) 00:12:02
性格悪いガル民います+86
-3
-
18. 匿名 2018/08/17(金) 00:12:15
出典:garagaragara.com
+53
-2
-
19. 匿名 2018/08/17(金) 00:12:33
怒る理由が全く分からない+102
-1
-
20. 匿名 2018/08/17(金) 00:13:16
あの…噛みついてる人達
このトピに来なきゃいいのでは?+161
-1
-
21. 匿名 2018/08/17(金) 00:13:29
>>1
いい旦那さんだね。
まぁ主さんも旦那さんの為に子供嫌いなのに産んだのもえらいよ。+203
-6
-
22. 匿名 2018/08/17(金) 00:13:59
>>14
だって、自慢トピだもん。
妬み嫉みはセットでしょ?
+6
-66
-
23. 匿名 2018/08/17(金) 00:14:11
うちの旦那もそんな感じだけど、
不器用だから上手くいかず、子どもも甘えっぱなしで何も進まないから、
私は旦那には、できれば自分のことをして頂きたいと思ってる。+13
-1
-
24. 匿名 2018/08/17(金) 00:14:51
2才の息子が暑いのにベタベタまとわりつくのが私は嫌なんだよね…
でも旦那はくっついてくるのが嬉しいしかわいいって言って遊んでくれる。
ありがたい。
私に母性ってないのかも…とたまに思う。+241
-4
-
25. 匿名 2018/08/17(金) 00:14:53
育児トピが最初が荒れるのはよくあること+9
-0
-
26. 匿名 2018/08/17(金) 00:15:53
夜泣きの時、旦那の抱っこの方が子供落ち着いてくれたりした。私の抱っこは寝かせてくれオーラが伝わりまくってたんだろうな笑+156
-0
-
27. 匿名 2018/08/17(金) 00:16:20
旦那さんが何もしなくてイライラ!みたいのは良く目にするので逆の話が聞けて嬉しい。ポジティブな気持ちになれますね。+180
-1
-
28. 匿名 2018/08/17(金) 00:18:24
うちだけじゃないんだ。私は本当に子育て向いてなくて、一人の時間がないとストレス溜まるんだけど、旦那は家族大好きみたい。家事も仕事も育児もやってくれて本当に助かってる。+211
-2
-
29. 匿名 2018/08/17(金) 00:18:43
旦那が子育てに協力的かどうかはさ、
結婚して子供産んでみないとわからないし
ほんとギャンブルだよね。
うちもかなり育児協力的で嫌な顔せずやってくれる。
当たり前と思わず、いい旦那もったなーって感謝してる。
友達からよく、育児やってくれない旦那の愚痴聞くから。+181
-2
-
30. 匿名 2018/08/17(金) 00:19:26
パパっ子に育ってる家庭は、母親が子育てに成功していると聞いたことがある。+152
-3
-
31. 匿名 2018/08/17(金) 00:20:42
>>15
育児協力アピールうっざ??
あんたがそんな性格だから旦那さんも協力してくれないのかもね~+82
-0
-
32. 匿名 2018/08/17(金) 00:21:22
友人宅が衝撃的だった。
旦那さんによる手作り図鑑を片手に、動物園に行ったり(その動物園に実際にいる動物の図鑑)
子供の為に毎日壁に「今日は何々の日」というイラストを描いた紙を貼ったり。
絵本の読み聞かせを私の息子にもしてくれたんだけど絵本読みながら実際に絵と同じ動きしたり
色々小道具使いながら読んでくれてすごかった(笑) 「いつも娘と二人で大騒ぎして遊んでる」って友人も嬉しそうだったな。
羨ましい+211
-0
-
33. 匿名 2018/08/17(金) 00:23:37
パパが子育てに協力的な家庭って、
夫婦仲もいい気がするな~。
子育てぜーんぶ奥さんに任せてるとさ、
ギスギスしてきて仲悪くなるよね…+215
-0
-
34. 匿名 2018/08/17(金) 00:26:07
旦那が手伝ってくれるとほんと助かるよね。旦那と結婚してよかったと思う。そして息子もいつか結婚して子どもができた時に、育児に協力的な人に
なるといいなと思う笑+156
-3
-
35. 匿名 2018/08/17(金) 00:27:51
トピズレだけど主は子供好きじゃないって書いてるけど、私も子供好きじゃないんだけど旦那が欲しがります。子供嫌いの人が子供できても自分の子は別!大好きになれますか?やっぱり着くはない方が子供の為にもいいのか悩んでます。
+8
-0
-
36. 匿名 2018/08/17(金) 00:28:14
ここには旦那のことを尊敬して好きな主婦が集まると思うからいいね。
ある意味男を見る目最強の主婦が集まるトピだと思う。
+153
-2
-
37. 匿名 2018/08/17(金) 00:31:24
主も日頃、ご主人のことを思いやってるからこそ
ご主人もそういう行動をしてくれているんだろうなと思います。
お互いが思いやれる家族…
羨ましいのもあるし、私は…ちょっと反省するわ
+60
-0
-
38. 匿名 2018/08/17(金) 00:40:52
子供がご飯を吹き出すの。ぶーって。子供とはいえ私はイライラ、ふざけるとご飯下げますが夫は根気よく食べさせる。私はふざけたら下げる派できっちりしたいけど朝にはちゃんと食べる子供、私のやり方が間違ってるのかな。
+22
-3
-
39. 匿名 2018/08/17(金) 00:48:18
母乳とミルクの混合なんだけど恥ずかしながら子の泣き声に全く気づかず夫がミルクを上げててくれてた。朝ごはんまで質素だけど朝そんな食べられないから私のために焼き魚と味噌汁と豆腐トマト切っててくれるだけで本当に助かった。+61
-1
-
40. 匿名 2018/08/17(金) 00:51:07
イライラして子供に怒ったり、何日も一緒にいてフラストレーション溜まったり、
夫は全然ないから(もちろん主旦那くらい育児してくれる上での話)
自分のダメさに情けなくて、稼げない子育てできない家事も苦手で私って何?って心が落ち込む時期もある+88
-3
-
41. 匿名 2018/08/17(金) 00:53:32
私は子持ちの夫と再婚ですが夫は自分の子供、兄弟の子供と接してるから慣れてますね。抱っこでさえ私は下手でしたもん。お子さんは自立してるので濃く関わることがないのですがね+2
-5
-
42. 匿名 2018/08/17(金) 00:55:48
旦那の休日にたまに子供と2人で遊びに行ってくれて1人の時間を作ってくれます。
やんちゃな2歳児なので私はイライラすることがよくあるんですが、旦那はうまく扱って子供も素直に聞くことが多いです。
+63
-4
-
43. 匿名 2018/08/17(金) 00:57:40
>>1
いいなぁ、独身だけど主さんの旦那さんみたいな低いと結婚したい…+15
-0
-
44. 匿名 2018/08/17(金) 01:01:07
うちも。まだ生後半年だけど、主人はどんな時でも娘に対してテンション高く笑顔で接しているから主人の声きくと娘もいつも笑う。逆に私は疲れてたりイライラしてる時はつい無表情で接してしまう…。そのためか娘の反応も主人より悪くてなんか悲しくなる…まだこれからなのに子育て向いてないのかも+56
-4
-
45. 匿名 2018/08/17(金) 01:02:08
>>35
私も子供苦手だったけど、自分の子は世界一可愛いと思ったよ。でもイライラしたりする事は多いけどどうにかなる!
イライラしたり、可愛いと思ったりの繰り返し。+49
-0
-
46. 匿名 2018/08/17(金) 01:15:58
反抗期の3歳&夜頻繁に起きる8ヶ月の子がいます。
私が育児ノイローゼ気味になってしまい、なんと旦那が夏休みを利用して2泊3日の1人旅を私にプレゼントしてくれました。
旅行から帰って、旦那に何をしてたか聞くと、
【1日目】
・手作りのお弁当&離乳食&ミルクをもって、大型遊具&じゃぶじゃぶ池のある少し遠い公園にピクニック(涼しい地方なので)
・夜は、神社のお祭りに連れていく
・3食手作り、お風呂も完璧
2日目
・朝イチで散歩
・3歳児は補助輪付き自転車の練習、ひらがなと数のドリルを買ってきてやらせる、お絵描き、ハサミで工作も
・8ヶ月の子を、私が以前予約していたベビーマッサージに連れていく
・3歳児を虫捕りに連れていく
・3食手作り、お風呂も完璧
【3日目】
・3歳児を粘土で遊ばせて、8ヶ月の子がお昼寝中に、離乳食をたくさん作って冷凍しておいてくれる。
ちなみに作った離乳食は、鱈と野菜あん、かぼちゃ、鳥ささみ、じゃがいものお焼き、野菜MIX(4種)
すみませんすみませんすみません...
+256
-10
-
47. 匿名 2018/08/17(金) 01:18:35
あ+2
-1
-
48. 匿名 2018/08/17(金) 01:20:05
だから年子で産めるんだね
やっぱり年子で産める人は旦那さまが物凄く協力的で子煩悩で実家もあるしお金もあるって事でよろしいですかね?+128
-2
-
49. 匿名 2018/08/17(金) 01:24:07
>>35
私は友人も引くぐらい子供が苦手でしたが、いざ産んでみるとやっぱり可愛いし愛おしいですよ。今ではまったく関係ないよその子供ですらかわいい!
きっとこれまでは子供の本当の素晴らしさを知らなかったんだろうなと思います(あくまで私の場合ですが)
あなたが迷っているなら無理しない方が良いですが、もしお母さんになるチャンスがめぐってきたらぜひ挑戦してみてください!
+29
-1
-
50. 匿名 2018/08/17(金) 01:25:21
うちの夫もかなり協力的です。
休みの日は必ず家族で遊びに行くし、行く所も決めてくれてる。
普段も五時には帰ってきてごはん〜お風呂を手伝ってくれて、最近は子供がママじゃないと寝ないから寝かしつけは私だけど、前は夫がしてくれてた。
その間私はお菓子食べながらスマホテレビしてて申し訳なかったわ+33
-1
-
51. 匿名 2018/08/17(金) 01:27:11
>>46
すごい素敵な旦那さんですね!
専業主夫になってもいいくらい優秀。+77
-0
-
52. 匿名 2018/08/17(金) 01:35:41
物腰が穏やか
手先が器用
私はすぐワタワタして、感情的になるし不器用であわててすぐ物壊すし
旦那に頼りっぱなしです(;>_<;)+28
-0
-
53. 匿名 2018/08/17(金) 01:37:23
沐浴、上手に丁寧にやってたわ
二人子供いるけど私はとうとう一回しかやらなかった…+42
-0
-
54. 匿名 2018/08/17(金) 01:49:12
素敵な旦那さんだねぇ
うちと大違いだ。
コメントであったけど、主さんのことが大切で愛してるからこそお子さんにも同じなんだよ、きっと。
ちゃんと旦那さんが見てくれてる間、主さんは家事できたり分業出来てるからいいね。+38
-0
-
55. 匿名 2018/08/17(金) 01:55:03
>>40
ちっとも一ミリもダメなんかじゃないよー
仕事をして普段外にいる旦那さんの方が新鮮な気持ちで子供に接することができるけど、
お母さんはそうはいかないもん!
子供は可愛いけど、ほんっと可愛いだけじゃないもんね。落ち込む気持ちわかるよーー!!+29
-0
-
56. 匿名 2018/08/17(金) 02:17:52
えええー!みなさんのご主人、凄いですね!
私も見習いたいです。素敵な話を聞けて良かった。+48
-0
-
57. 匿名 2018/08/17(金) 02:28:30
夫は、子供を大切に思う気持ちが伝わる接し方をするからいいなと思う。
ごねても泣いても、どうしたの?とちゃんと気持ちを聞いてあげるとかね。
毎日散歩に連れて行っていても無表情で監視しているお父さんより、週1回1時間、本気で向き合ってくれるほうが子供は嬉しいと思います。+42
-0
-
58. 匿名 2018/08/17(金) 02:39:14
>>1
子供嫌いな母親とかただただ子供がかわいそう+1
-12
-
59. 匿名 2018/08/17(金) 02:42:08
>>29
母親がクズすぎると父親がやらざるを得ない+3
-9
-
60. 匿名 2018/08/17(金) 02:48:30
>>58
「子供」が嫌いなだけで、自分の子供はまた別なんじゃない?+8
-1
-
61. 匿名 2018/08/17(金) 03:30:18
私は子供が好きなんですがイライラしがちで口も悪くなるしすぐ怒ってしまう…
主人は温厚で注意もちゃんとするけど優しい。
正しい注意の仕方を知りたい…+33
-1
-
62. 匿名 2018/08/17(金) 04:25:51
>>58
何で?
自分の子供は大好きだよ!
赤ちゃんの頃は他所の子供も可愛いなと思ってたけど、1歳半頃からは個性も出てきて自分の子供以外は全く可愛いと思えない+19
-0
-
63. 匿名 2018/08/17(金) 04:26:18
子どもと同じ保育園に、奥さんと死別した父子家庭の子がいるんだけど、そのお父さんがすごい。
子どもの忘れ物も全くなく、いつもシミの無い可愛い服を着せて、躾もしっかり行き届いている。
その子は運動会にお父さんが作ったお弁当を持ってきてたんだけど、料理もすごく上手。
そのお父さんと話したことがあるけど、実家が遠くて頼る人がいなくて、全部自分でやっているらしい。
この前保育園の帰り際、その子の三つ編みが解けて、「パパ取れちゃったー」とヘアゴムをお父さんに渡すと、お父さんがパパッと三つ編みを結い直していた。
ちなみにそのお父さんは美容師ではない。
すごすぎる...
+168
-0
-
64. 匿名 2018/08/17(金) 04:30:57
そんな旦那さんがよくやってくれてる状況でも心が荒んじゃうほど子供嫌いなんだねー。+2
-10
-
65. 匿名 2018/08/17(金) 06:02:31
>>64
仕事って知らないの?
わざわざ来なくていいからバカは黙ってなよ+12
-0
-
66. 匿名 2018/08/17(金) 06:11:55
>>58
お前の子供が嫌いなだけで我が子は可愛いに決まってるだろ+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/17(金) 06:16:50
始めは子どもに厳しくて、怖く感じたけれど、叱り方が上手い。しっかり話して、後腐れなく話が終わる。私はいつまでもごちゃごちゃ言ってしまうから。
後は遊び方が上手。というか、夫も本気でたのしそうに遊ぶ。カードゲームも外遊びも。
勉強見るのも私だと子どもと喧嘩になりがちだけれど、夫は丁寧に教えてる。
何より、歯磨きやお風呂、衛生面をしっかりしてくるから、子どもには良い習慣が出来ていると思う。
感謝です。+35
-0
-
68. 匿名 2018/08/17(金) 06:21:32
うちはほんとダメンズの典型のような人だったけど、未だに家事はしないけど育児はよくしてくれます。
いま二歳だけど子供に対してはイライラしたことがないそう。
子供との遊び方も上手だし、お父さんとしかやらない遊びもたくさんあります。
ダメンズの部分もまだ残ってはいるけど、子供に関しては本当にありがたい。+28
-0
-
69. 匿名 2018/08/17(金) 06:32:49
うちの旦那もそうで、すごく助かってるし感謝してる。イケメンではないけど、結婚してよかったと思ってる。でも、ママ友や友人たちにはこんな話はしない。うまくいってない家庭もあるだろうし自慢にとられるから、がるちゃんでしか言えない。+51
-0
-
70. 匿名 2018/08/17(金) 07:28:14
わたしも主さんと似た感じで子ども嫌いだったけど1人息子がいます。子どもと接したことなかったから未だに抱っことかこんな抱き方であってるのかなって思いながらしてる。旦那は普段育児は私に丸投げなんだけど、バツイチで前妻との間に子どもが2人いる経験があるからか、たま〜に夜息子がグズグズしてる時交代で抱っこしたら旦那の抱っこの方が泣き止む率高い。それがすごく納得いかない。w+3
-0
-
71. 匿名 2018/08/17(金) 07:40:07
うちの旦那も私よりはるかに上手いです。
息子はまだ10ヶ月だけどもう既にパパっ子。
帰りが遅いのに
一緒に居る時間は私の方が長いのに
パパパパなんです。笑
休みの日はよく面倒見てくれるし
息子もパパにべったり。
悲しいけど楽だからいいやーと思ってます。
でも寂しい。笑
+40
-0
-
72. 匿名 2018/08/17(金) 07:42:35
きっとこのトピにいるママ達は夫の悪口を子どもには言わないんだろうね。凄く大事な事だと思う。+54
-0
-
73. 匿名 2018/08/17(金) 07:51:37
1ヶ月半の子がいますが、夜中私が1時間抱っこしても泣き止まないのに、主人が抱っこするとすぐに泣き止む。
私のイライラが伝わってるせいだとは思うが、なかなかへこみます。
24時間育児してるの私やのにって。
私の事嫌い?とまで考えてしまう。+14
-0
-
74. 匿名 2018/08/17(金) 07:58:04
>>69
うちは子煩悩でよく世話してくれてイクメンなんだけど自分からはそんな話絶対しないししたくないのに幼稚園のママ友から根掘り葉掘り聞かれる。しかもグループラインとかで同じこと何回も。その人の旦那さんは子供の世話ぜんぜんしないらしい。
最近は聞くだけじゃなくて私が遊びに連れて行ってると今日は頑張ってるね〜とか嫌味言ってくるから会いたくない。
+14
-0
-
75. 匿名 2018/08/17(金) 07:58:54
>>35私は元々子供苦手で、結婚してから四年子供作りませんでした。四年の間は2人で旅行や趣味を楽しみました。旦那は子供は一人は欲しいと言っており、話し合いの末子供を持ち、今1歳ですが、旦那が家にいるとき、育児を大半してくれるのでなんとかなってます。正直、育児は今でも苦手です。子供を大好きになれるかは正直産んでみないと分かりません。年齢に猶予があるから、今は思いっきり遊んだりやりたい事をやって、その後とことん話し合って結論だして下さいね。+9
-0
-
76. 匿名 2018/08/17(金) 08:00:56
うちも!
仕事の日も休みの日も家事、育児やってくれるからすごくすごく助かるけどこんなダメ嫁でゴメンと申し訳なくなる( ´-` )
夫が遊んでくれているし寝かしつけてくれるおかげから3歳の娘がいるんだけど私が「〇〇(娘)を真ん中にして寝ようよ〜」と言っても「パパがいい!」と言って夫のほうに行って凹む...+4
-0
-
77. 匿名 2018/08/17(金) 08:09:07
娘が1歳から、旦那と2人で旅行行ってます
今、5歳。
只今、旦那夏休み中で毎日2人で遊びに行って、帰宅して2人でお風呂へ直行しています。
ダメ母ですか?+2
-6
-
78. 匿名 2018/08/17(金) 08:15:34
>>35
大好きで可愛いけど、本当に感じたことのないストレスが溜まる。。
とにかく休みがない。
でも可愛い。+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/17(金) 08:55:03
いいなーいいなー羨ましい+3
-0
-
80. 匿名 2018/08/17(金) 09:12:47
旦那もそんな感じで優秀なパパでした。
今日も子供の夏休みの宿題を見てくれてます。
長男は中学生だけど、悩み事は旦那に言ってるみたい。
子供はちゃんと分かってるんですよね。
+14
-0
-
81. 匿名 2018/08/17(金) 09:20:06
私はもともと子ども好き→子育てしてみたら性格的にあまり向いてないかも…と思った。短気、自分のペースを崩されるとイライラする、思い立ったらなんでもパパッと済ませたいタイプ。
夫はもともと子ども苦手→自分の子どもが可愛すぎて超子煩悩に。性格的にも穏やかで大らかで細かいことが気にならないタイプで子育てに向いてた。
子ども好きな人が良いママ・良いパパになるとは限らないところがミソ。
うちはラッキーだったなーと思う。+41
-0
-
82. 匿名 2018/08/17(金) 09:21:51
人生の運はすべてここで使った!
+2
-2
-
83. 匿名 2018/08/17(金) 10:14:14
うちも。
暇あれば遊びに連れて出てる。休みの日はもちろん、仕事が午後からの日はチャリでプール連れてったりしてる。お風呂入れたくてダッシュで帰ってきたりしてるし。その間私ゴロゴロできて幸せ。笑
どこ行くのも私は注意ばっかしてるけど、旦那は本当に必要な時しかしない。
ご飯半分しか食べなかった!ってカリカリしてる横で、こんなに食べて偉いじゃん。よく噛んでたねーとか言っててびっくりする。子供もお父さんといるときの方がのびのびしてるなあって思う。+6
-0
-
84. 匿名 2018/08/17(金) 10:28:35
うちの夫も子煩悩で、1歳検診やら病院も1人で行ってくれたり食事も夜泣きやお風呂はもちろん、家事も手伝ってくれます。
娘に2人も夫が大好きで日々取り合い状態なのですが、私はどうでも良いみたいで。
ふと寂しくなります。食事作ったり洗濯したり裏方は私で、子供が大好きなのがパパって虚しいなぁと+9
-0
-
85. 匿名 2018/08/17(金) 10:47:53
うちも主さんの旦那さんと同じような感じでありがたいんだけど
いい旦那、父親すぎて、いい母親をやれてない自分が本当ダメ人間みたいに感じて辛い時もある笑
+2
-0
-
86. 匿名 2018/08/17(金) 10:51:07
小学生低学年です。
旦那の方が勉強を教えるのが上手い というか、怒らずに教えることが出来る。
私はいらだってしまい、どうしても怒ってしまう。
+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/17(金) 11:41:58
旦那の温厚ぶりはすごい
一日中子どもの相手してられるなんて信じられない
私なら飽きるし、イライラしたりするから
叱るときは冷静だし、遊ぶときは本気で何時間も遊んでる
勉強だって教える、旦那は料理はしないけど子どもと外食してくるし
子どもはお父さんが大好きすぎて1日お母さんがいなくても
全く問題ないです・・・+9
-0
-
88. 匿名 2018/08/17(金) 11:48:28
妹の旦那さん。
妹が看護師なので、妹が夜勤の時は完璧だ。
大きな手で子供達の髪を結わえたり、お弁当に送り迎え、家事もよくやってる。
しかも、やってやった感が無いのが素晴らしい。
よく稼いでいるらしいのではなまるだ!+10
-1
-
89. 匿名 2018/08/17(金) 11:51:09
ウチも家事全くしないダメ夫だったけど、娘生まれてからは何でもしてくれるよー。
基本ダメなんだけど、性格的に人の世話に向いてると思う(好きでなく、向いてるのが重要)。大らかで優しくて。
私は人の世話好きだけど、自分のペース崩されるとイラッとするから子育てに向いてなかった…+8
-0
-
90. 匿名 2018/08/17(金) 13:34:48
うちは女の子二人。本当に子育てを全力で何でもしてくれる。土日も誰より早く起きて私や子供たちのご飯作り。公園へいくためのお弁当作り。夕飯の下ごしらえ。合間に洗濯、、、。好きなだけ寝てて!って言ってくれる。経済的にももう一人いけそうどけど、私がもういっぱいいっぱいでお断りをした。旦那はしぶしぶ納得してくれたけど、家庭菜園始めたり、ぬかどこ作り始めたり、常に何かの世話をしてる。心から感謝しているし、ありごたいけど、きっとこの人はこころからただの世話焼きな人間なんだと思う、、事で私の中の罪悪感が和らぐ(笑)+26
-0
-
91. 匿名 2018/08/17(金) 19:00:50
旦那は子供と一緒にいる時間が短いから、子供にイライラしないし優しくなれるんだろうと思う。
母親は毎日毎日朝から晩まで一緒で、イライラするのも仕方ないと思っている。+5
-0
-
92. 匿名 2018/08/17(金) 20:34:06
子供の夜泣きで、私はまだいける、って様子見てるけど、旦那は、パッて起きてすぐ駆け寄って行ってくところがすごいと思った。+3
-0
-
93. 匿名 2018/08/17(金) 23:16:16
旦那の面倒見がよすぎて、すぐパパっ子に。
六ヶ月の頃から、旦那が仕事に行くと玄関で泣き始める始末…
私はオッパイポイントでややリードしてたけど、一歳で断乳した今、立場は変わってしまい、ママは覚えないのにパパは目覚めた瞬間から連呼してる…
でも心身ともにラクなので、全然悔しくない。+15
-0
-
94. 匿名 2018/08/18(土) 06:36:37
里帰りは家から30分離れた私の実家だったけど、毎日仕事帰りに来てくれて晩御飯食べてから次の授乳まで抱っこして見とくから寝ときなよー!と見てくれました。
それで23時とかに帰って行きました。
仕事で6時起きなのに。
休みの日は朝から来て泊まってくれて、夜は泣いたら一番に抱っこして私が起きるまで繋いでくれて授乳が終わって私がしんどい時は寝かしつけしてくれた。
初めは混合だったので、調乳や哺乳瓶の消毒なども進んでやってくれました。
どこでもすぐ寝れる人なので、私が授乳中はイビキかいて寝てて
本当に心強くて、この人と結婚して良かったと思いました。
今8ヶ月だけど、パパ大好きで帰ってきたら歩行器でかけよって手を広げて抱っこの仕草が出来るようになり
もうメロメロのようです。
私も嬉しいです。
子供が居る友達からはよく旦那さんの愚痴を聞くので、うちが特殊なのかと思ってある程度合わせています(^^;+2
-0
-
95. 匿名 2018/08/18(土) 07:30:46
>>73 まだ1カ月半の時期は母親が抱っこすると甘えて&母乳の匂いがして、泣くことはあるあるですよ。
他の人が抱っこすると不思議と泣き止む。
母親って認識してくれてるってことですよ!!+2
-0
-
96. 匿名 2018/08/18(土) 16:36:53
旦那のお盆休みが終わるのが本当に恐怖。
3歳の上の子はパパパパだし、料理以外はなんでもやってくれるから私もイライラせずのんびりできた。
旦那がいると子供達ものびのびして楽しそう^^
1人でずーっと子供達といると私はすぐイライラして感情的になって怒ってしまうし、最近では上の子は怒り方が私そっくりだし、ほんとダメな母親^^:
+4
-0
-
97. 匿名 2018/08/19(日) 06:40:38
歯みがき、シャンプーは夫の方が上手で、できる限り毎日やってもらっています。
休みの日も2歳児の息子といつも遊びに行ってくれて助かっています。これだけしてくれるので、さすがにほとんど喧嘩にならないし、私も子どもに対して優しくなれています。
結婚前にこういった状況が予測できないから、本当に運でしかないと思っています。+4
-0
-
98. 匿名 2018/08/25(土) 10:33:39
うちの夫も育児めっちゃやる
夜中の授乳、うんちのオムツ替え、ゲロの掃除、散歩、爪切り、風呂、全部やる。
正直言って大当たりを引いたと思っている。
こんな男っているんだなーと。
うちの父親は一切やらなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する