-
1. 匿名 2019/10/06(日) 08:46:43
そこそこいいカメラがほしくてデジタル一眼レフかミラーレスかで迷ってます。どちらがいいですか?実際に使っている方の感想を聞きたいです!+18
-0
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 08:47:51
最強はGR+8
-1
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 08:50:30
なんだろ
ガル民が一眼って言うと、一眼首から下げて自分探ししちゃってますっていう学生さんみたいに思えちゃうよね😅
言い換えれば、価値がわかってないのに周りに見てほしくてやってる感じ。
しかもいい歳して(悲)+0
-71
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 08:50:59
iPhone+0
-8
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 08:55:17
>>3
ん?+6
-2
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 08:55:53
子どもの活躍を撮りたかったので、
Nikonの一眼レフカメラ買いました‼️
スポーツをやっていて遠くの姿も撮りたかったのでミラーレスは最初から選択肢なしで。
CanonとNikonで悩んで、店員さんから話聞いてNikonに決めました♪
スマホにも転送出来るし、
やっぱり綺麗だし満足してます!!+37
-0
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 08:56:29
>>3
あなたもわたしもガル民ね!+10
-1
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 08:59:16
Canonのイオスキス x7 の白を使ってます。
使いやすいし可愛いし、いいですよ〜😊
けどもし今買うなら、主さんがトピ画にされているミラーレスを買うかもです。
一眼は重いので!+8
-2
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 08:59:43
Canonのkissのいいよ!+15
-1
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 09:00:26
中古でもいい機体は揃っていて、レンズ交換可能な機体だったら、後は腕次第かもしれない。
レンズ豊富に揃えると、撮影するシチュエーションの幅が広がるよ。+5
-0
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 09:00:44
初心者ならまずはCANONのミラーレスとかは?
持ち運びが面倒になったり、オーバースペックは必要なかったりしたら勿体無いからさ+9
-0
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 09:01:36
よく分からなくて、とりあえず子供が生まれたから買ってみようと安売りで4万くらいで買えたオリンパスのペンライトにした。4年経った今も使いこなせなくていつも自動設定のまま。悪くもなければ良くもなく、失敗する日もある。どうせ使いこなせないなら高くても簡単にスマホにデータを飛ばせたり自動設定のままでも綺麗に撮れるカメラにすればよかったなーって思ってる。確かCanonで7〜8万するミラーレス?を持ってた友達の写真はめちゃくちゃ綺麗だった。+16
-0
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 09:03:01
撮りたいものによると思う。
私は主に子供を撮ったり季節のお花を撮ったりしてるんだけどミラーレスで充分かな。
軽いから持ち歩きやすいし。
風景とか星とか本格的に撮りたい人は一眼持ってる人が多いけど今はフルサイズのミラーレスも人気らしい。
フルサイズとなると本体価格が倍になっちゃうけど💦
主さんが素敵なカメラに出会いますように✨+6
-0
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 09:03:12
>>3
5,6年前にはそういう人がいたね。
カメラ会社は買って欲しいからメディアを使ってブームを作る。
可愛いスカートを履いて、さして重くないクラシカルなカメラを胸に下げて。
短焦点レンズとかもそのころの話かな。
なんにしても古い話だよ。いまどきそんな人は見ない。
時代は変わっている。
あなた一人取り残されているようだな。
主さん
日本のカメラ技術はすごいらしい。
気に入るものが見つかるといいね。
+49
-1
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 09:03:49
Canonの一眼レフ買ったけど
ミラーレスにすれば良かったと後悔。
重いし、持ち運びにかさばるし
撮ってます感が恥ずかしい(笑)ので
もっぱら家の中で飼い猫撮ってます。+21
-1
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 09:05:03
今から一眼レフは止めたほうがいいのでは。ニコンもキャノンもミラーレスにかなり力を入れ始めたし、今後の技術の進化を考えるとミラーレスの方がいいのでは。何しろ軽い。+30
-1
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 09:09:25
気軽に撮るならα6400
本格的に撮りたいならα7シリーズ+8
-1
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 09:15:44
ぜっっっったいミラーレス!
一眼レフ買ったけど重いから「撮るぞ!」って時しか持ち出せない
旅行好きだけど旅行のときはiPhoneで撮ってる
ミラーレスにしときゃ良かった+36
-0
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 09:16:58
初心者でミラーレス欲しくて散々検討してCanon EOS Kissにしました。
買って正解でした。操作性もよく、わかりやすく、レンズ変えれば望遠も接写もめちゃ綺麗に撮れます。
軽くて女性でも扱いやすいです。価格もレンズ2本込みで10万切ります。+23
-0
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 09:20:41
手軽なのはミラーレス
今までは標準レンズで足りてたけど、先日初めての運動会で自分の子供がアップで写せず望遠レンズが欲しくなりました
メルカリで探そうかな...+8
-0
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 09:21:23
ディズニーのパレードやショーが綺麗に撮れる
初心者でも簡単なカメラ教えて欲しいです+1
-5
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 09:23:17
>>1
こだわりないならミラーレスで十分だよ!
やっぱり携帯より画質綺麗。
今はどのメーカーもそうかもしれませんが
カメラで撮った写真をwifiで携帯に送れるやつがオススメだよ+17
-0
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 09:33:55
Canonのkissシリーズがいい
でも結局、写真の出来ってカメラ本体よりもレンズで決まるからね
レンズにどれだけ投資できるかなんだよね
撮りたいものによってレンズを使い分ける
世界の報道陣を見ると
みんなCanonで白レンズだよね
たまーに運動会で白レンズ持ってる人見る(きっとお金持ち)+19
-0
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 09:34:45
子供を撮りたいなら重たいのより軽いのが良い。
子供がウロチョロ動き回るようになってから一眼はお出かけに持って行けなくなった。
因みにCanonのKiss。
写りは良いから家ではたまに使うけど重いからお出かけの時持ち歩く気力が無い。+3
-0
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 09:36:28
>>1
オリンパスのミラーレスとかどうですか?
アプリ入れればWi-Fiですぐ画像をスマホに送れますよ+11
-0
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 09:37:40
皆さん詳しそうなので私も教えて欲しいです
今はスマホです
室内で小物(指輪とかピアスとか)をマクロで
や、食べ物を撮影したくて…
人や動くものは撮らないです
出来れば背景がボケるもの
三万円以内位でありますか?
+1
-3
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 09:42:19
>>1
予算、どういう写真が撮りたいのかによってオススメが変わってきます。こんな感じの写真が好き‼︎みたいな見本とかヒントが欲しい。+2
-0
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 09:46:04
>>23
白レンズでググったら値段にびっくりしたww
サイトから引用↓
>レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II USM
>ボディ:Canon EOS 5D Mark4
合計60万ぐらいですかね。
↑高すぎるw
人物を撮るならcanonが良さげな事はわかったわ
一眼を人前で出すのに抵抗ある人はミラーレスいいね
子供の運動会とか一眼出して変じゃないイベントが多い人は一眼買ってもいいと思う
+7
-1
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 09:48:38
>>25
OLYMPUSは女優モードやジオラマモードなど遊べる機能がたくさん付いてて楽しいけど、電池の消耗が激しいので予備電池が必須。
あと他にも書いてる方いらしたけど、とっさの時に子どもとカメラのどっちを取る⁉️って時に迷わず子どもにいける金額のカメラにした方が後悔がない。
よって、スマホかコンデジで充分かと。
夢がなくてゴメン🙏💦💦
+8
-0
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 09:50:25
初心者ならミラーレスが手頃でいいかも
風景とか取り始めると物足りなくなって高級ミラーレス、一眼になると思う
ちなみにキャノンは色が薄くて見たまんま
パナソニックやソニーは色が濃い
ニコンはめんどくさい
シグマはシグマ
ってイメージ
あくまで私のねw+3
-2
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:39
>>28
白レンズはさすがに手が出ないけど
けっこういい超望遠レンズを奮発したら
運動会や子供の⚽は本当によく撮れるよ
撮りたいものって後から変わってきたりするから
(赤ちゃんを家で撮るくらいなら標準レンズや単焦点でいいけど、少し成長して運動会やる頃には望遠レンズ必須になってくる)
色んなレンズを装着できる本体を選ぶのがいいのかなと思うな~
レンズもCanonならCanonの純正がいいに決まってるけど
なんせ高いから
タムロンとかの代替レンズの高品質なものでも十分だったりする
ただ、ピントが合うスピードはやっぱり純正レンズが一番
色んなレンズを使うと
最初にくっついてくる標準レンズがいかに出番がないか分かるわ😅+8
-1
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 10:12:22
>>12
全く同じだ!
私も四年前に第一子生まれたタイミングでオリンパスのミラーレスPL6を買ったよ!
オート設定なのも同じw
明るさとか変えて好みに撮ってます!気に入ってるよ!+4
-0
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 10:17:40
>>26
食べ物の写真は、Canonの一眼レフに単焦点レンズを使ってます
本体はちょっと高いけど、単焦点レンズ自体は二万円しなかったような…+14
-0
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:24
防塵、防滴のペンタックスもオススメですよ
子供に水かけられても大丈夫
ドボーンと落とすのはアウトだけど+4
-0
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:00
こんにちは。
OLYMPUSのミラーレスの入門機モデルのPENPL7とフラッグシップモデルのOMDEM1MK2両方持っています。
主さんがどんな写真を撮りたいか予算など優先順位が明確だと、もっとおすすめしやすいカメラがわかりやすいかと思います。
例えば、
①予算は10万までで軽くてボケてる写真が撮りたい→canongx7マーク3
②予算は5万円台で自撮りもできてスマホで撮るより綺麗な写真撮りたい→OLYMPUSPENPL8ダブルレンズセット
③予算は20-30万くらいで野鳥や航空機が撮りたい
などなど…
撮りたいのが、人物写真なのか旅先の広大な景色なのか星空なのか登山やアウトドアなdpハードなコンディションなのか、SNSに投稿したいのかプリントして大きく引き伸ばしたいのか、など諸々の条件によってカメラやレンズのおすすめも変わってきます。
メーカーやカメラやレンズによって得意分野みたいなものがあります。
画像はOLYMPUSPENのHPからお借りしました。
+8
-0
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:59
>>35
dpは誤入力+0
-0
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:58
何を撮りたいかによるんじゃない?
やっぱり動くものや、子供の運動会なんかでは一瞬の表情なんかを撮りたいから一眼がいいんじゃないかな?
ミラーレスだとファインダー覗いても時差があるからファインダーの意味がない。今のミラーレスは進化してるのかな?
ミラーレスでも十分だと思う人はミラーレスで(^-^)+1
-0
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 10:34:44
OLYMPUS PL7に25mmF1.8レンズで撮った写真です。
後ろが綺麗にボケます。
中古だと4万くらいで本体とレンズもセットで買えると思います+12
-1
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:07
>>26
3万以内位ではないと思う
+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:23
ミラーレスのOLYMPUS LP8を使ってるんだけど黄色っぽい写りが気になります。調整してみても気になります。同じの持ってる子も見せてもらったらやっぱり黄色くて。
iPhoneで撮った方が綺麗に写る時もあるし重いからあんまり使ってなくてもったいないです(^_^;)
子供と風景をふんわり明るい感じで撮りたいんですがおススメありませんか?+0
-0
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:07
主です。皆さん、丁寧に教えて下さってありがとうございます!お一人ずつ返信できずすみません。
何を撮りたいか、予算など具体的に書かず失礼しました。
主に子供を撮る予定です。写真スタジオだと一回3万位して毎回だと結構な金額になるし、ゆくゆくは運動会とかも撮りたいと思いカメラを購入したいと思いました。(手持ちのデジカメはいくつかあるのですが、画素数が足りないのか写真スタジオ並みの画質には及ばず)
SNSよりはプリントアウトしてアルバムを作りたいので引き伸ばした時もぼやけず綺麗な写真が撮れればいいなと思っています。
予算は5万くらいで良いのがあればベストですが、10万迄なら出せるかなという感じです。
皆さまの意見を拝見する限り、扱いやすいミラーレスで、必要に応じてレンズ追加購入がいい感じでしょうか。+6
-1
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:14
主さんの使用用途や何を撮りたいかにもよるかな
コンデジ、高級コンデジ、ミラーレスを持ってるけど持ち運び、サイズ共に便利で出番が多いのは高級コンデジです
ただ思い出や旅行先でパパっと出して撮りたいなら高級コンデジをおすすめします
使いやすく簡単で万能、写りはミラーレスとは大差ないモデルも多くめちゃくちゃ綺麗です
ミラーレスはレンズが欲しくなって買い足したいけどレンズだけで数万円するので今我慢してます〜
ハマってから一眼にシフトするのもありです
あとWiFiモデルが絶対便利!+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 11:26:28
星景写真を撮りたいです
詳しい方お勧めの機材教えて下さい+4
-0
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:07
EOS 5D mark IV か α7RIII 買っとけば間違いない。
標準レンズ合わせて40万円コースだけど。+1
-0
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 11:58:42
>>44
飛行機好きな友達が
それ+超望遠レンズで撮った航空祭りでの飛行機写真を送ってくれるんだけど
合成か???
と思うくらい本当に本当に綺麗
晴天の屋外という好条件なのもあるだろうけど…
カメラ好きな人が(予算があれば)行き着くのはCanonのそこらへんのシリーズですよね+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 11:59:54
>>41 すいません〜このレス見ずに書き込んでしまいました
写真館並となると、一眼レフか高センサー搭載のミラーレスになるのではないでしょうか
ミラーレス一眼は、望遠や単焦点用でレンズを交換でるので、細かな調整ができます。一眼よりコンパクトで被写体に対してこだわった撮影ができます。
高級コンデジは、レンズを取り換えや持ち運びは面倒だけど、高画質写真を撮影したい場合オススメです。一眼レフやミラーレスに迫るセンサーサイズを搭載している機種もあります
電気屋さんで触ってみて重さや使い勝手を見たり、カメラで撮った写真を見てみたり、相談してみるのもありです+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:02
>>40
WBとかで調節してもダメ?私も使ってるけど、そんなに黄色味は気にならないよ。+1
-0
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 13:31:26
>>6
ミラーレスでも望遠レンズにすれば遠くまで撮れるよ!+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:19
>>26
ミラーレスのレンズつきで型落ちのものが3万前後で売ってるよ(Amazonとか)
それにプラス単焦点レンズを追加で買えばいいと思う。単焦点レンズは2~3万で買えるよ!
私はF値1.8のものを使ってるけどすごく綺麗にぼけるからブツ撮り楽しいよ~+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 14:08:57
>>40 オリンパスはネットでも黄身が気になる人が一定数いますよね
機種の問題なのかな…?+3
-0
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 14:25:47
>>40 カメラメーカーによって写りの雰囲気が違うので好みがでるんですよね。主観ですが
Canonは特に人の印象です。温かみやぬくもりを感じる暖色系で鮮やさがありますね
FUJIFILMはフィルムをデジタル化したような独特な色味
Nikonは実物に忠実、すっきりナチュラル
SONYはすっきりとして青みを感じます
全体的に白っぽい感じの印象が強いです
OLYMPUSはオリンパスブルーって言われるだけあり、空や海の青に強い印象です+5
-1
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 16:54:55
>>48
動く被写体は一眼レフが向いてるようです‼️+4
-2
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 18:11:33
一眼レフは重いしゴツい
ちょっとした小さいイベントではそんなデカイのん持ってきてってなって恥ずかしい思いするよ
ミラーレスでじゅうぶんお子さま撮れますよ+2
-3
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 21:05:29
>>52
そうなの?カメラ歴長いけど初めて聞いた・・・
一眼レフのほうがぶれにくいの?+0
-1
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 23:04:53
>>41
フォトアルバムを作りたいなら、引き伸ばしてもA4サイズくらいですよね?
メインは子供の撮影で、ゆくゆくは運動会や学校行事などを撮影したいということなら、ミラーレスの各メーカーの入門機で十分です。
まずミラーレスのボディのみを買って、F値の低い撒き餌レンズと言われる単焦点レンズを購入。(17mm〜45mmF1.8あたりをお好みで)
そして運動会や発表会など望遠レンズが必要になったタイミングで、望遠レンズを買い足せばいいと思います。
ポイントは、オートで撮らないこと。子供が走り回るのをオートで撮影するとブレブレの写真が増産されます。
シャッタースピード優先モードで、設定して撮影するといいです。
詳しい設定方法は、購入したカメラのモデル名に子供撮影 動く とかキーワードいれて検索するとだいたいでてきます。
+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 23:13:11
>>41
>>55 ですが
下記リンク先わかりやすいです。
同じことかいてありますが、
家電量販店で子供をとりたくてカメラがほしい。というとミラーレスや一眼レフの入門機の標準ズームレンズと望遠レンズのセットをすすめられますが、おすすめしません。初心者が子供を撮影するのに必要な一眼レフやミラーレス・デジイチの全知識。おすすめカメラとF値・シャッタースピード(SS)・ISO感度・露出について! - ゆきおみのカメラ講座 -IK LIFE-ik-life.com子供を撮影する時に買ってはいけない(性能が足りない)カメラがあります。あんまりネット上では書かれていないようですのでとりあえず記事にしました。一人でも悲しい思いをする人が減るように。
+0
-0
-
57. 匿名 2019/10/07(月) 06:10:16
>>54
ネット情報ですが、Canonの公式サイトにもかいてありました。+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/08(火) 18:28:50
主です。
もう誰もいないかも知れませんがご報告まで。
皆さんから頂いたアドバイスを念頭に置きつつビックカメラとヨドバシ行って色々物色してきました。
店員さんにも聞いて自分に合ってそうなカメラを探してみたいと思います!
ありがとうございました!!😊+6
-0
-
59. 匿名 2019/10/08(火) 18:32:34
>>55
めちゃくちゃご丁寧にありがとうございます!
すごいお詳しいですね。
買い物に同行して選んで欲しいくらいです笑
+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 00:28:38
>>58
良い写真が撮れますように!
+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/20(日) 21:31:10
>>58
子供撮りメインなら、瞳AFはSONYが1番いいですよ!
予算にもよりますが…
私はニコン党ですが、瞳AFはSONY優秀です(^-^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する