-
1. 匿名 2016/11/16(水) 13:18:03
写真を撮る機会が増え、一眼レフなどのカメラの購入を検討しています。
何かおすすめはありますか?
出来れば初心者でも扱いやすい物がいいです!+15
-4
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 13:19:22
どういう使い方したいかによるとしか+19
-0
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 13:20:15
オリンパスのPen(ミラーレス)使ってるけど初心者ならいいですよ
本格的に写真撮るような方には物足りないみたいだけど+21
-10
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 13:20:21
ずっと続けたいならCanonかNikonがいいと思う
レンズの種類が豊富だし、サードパーティもたくさん出てます
+48
-3
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 13:20:22
出典:blog-imgs-36.fc2.com
+7
-9
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 13:20:24
一眼レフもってますが重くて。
iPhone7のカメラは凄いです!
+14
-16
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 13:20:51
わりと本格的な写真が撮りたいのか、友人たちとの思い出を可愛く残したいのか…
後者だと、美肌モードとかフィルタとかスマホのカメラ並みに充実してるモデルも最近多い+10
-0
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 13:21:12
現状のカメラ、被写体、撮影の状況等々を書かないと薦め辛いよ。
・現状カメラ:スマホ、等
・被写体:人、風景、食べ物、等
・状況:自宅等屋内、アウトドア、等
+5
-2
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 13:21:24
+25
-7
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 13:21:27
ニコン ミラーレス
色々なモードで撮影できるし、操作しやすく使い方も簡単+12
-4
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 13:21:36
もう少し具体的な使い方が知りたいかな
スマホで充分な人もいるし、フルサイズがいいって人もいるし+20
-1
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 13:23:24
なんでおすすめの家電やPC・カメラを聞くトピの主って
漠然と「教えてください!」としか書かないんだろうね
毎回、用途は?求めるスペックは?って突っ込まれてる気がする+25
-2
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 13:23:51
一眼レフもいいけど
重いよ。
持ち運びを重視した方がいい+31
-0
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 13:23:58
どんなに高性能のカメラ使ってもセルフプリントで現像するとまじで無意味になるよね
+20
-16
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 13:24:16
10万のデジカメよりiPhone5の方が画質いい+0
-35
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 13:24:34
写ルンです。
+9
-2
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 13:24:41
主さんは、子どもを撮りたいんですか?
それとも?+4
-7
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 13:25:00
Nikon D5300とかD5500とか+28
-3
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 13:25:06
>>15
7なら分かるけど、5ならちゃんとしたカメラの方が断然いいよ+8
-2
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 13:25:58
初心者で普通に記念撮影や、料理や花を撮るくらいしかしてませんが、キャノンのEOS M使ってますよ!
ダブルレンズキットで単焦点レンズも付いてたから使いやすいです。+13
-2
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 13:26:02
>>1
こだわりがないのなら電気屋やアマゾン、価格comで一番売れてるの買っておけばいいと思うよ。
初心者ならコンデジで十分だと思う。
今時のは性能もいいし。+16
-0
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 13:26:29
+13
-2
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 13:26:45
予算も書いてもらわないと分からないねぇ。
カメラってピンキリだし。+17
-0
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 13:27:05
ここより電気屋のお兄さんに聞いた方が後悔しないと思う+22
-0
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 13:30:23
カメラが欲しくて電気屋に行ったけど、聞いても専門用語だらけで説明されたから1年勉強と貯金して、SONYのα6000買いました。
専門用語は買ってからも必要になるし、勉強してから買った方がいいですよ!+22
-1
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 13:31:38
コンパクトだとSONYのサイバーショットRX100シリーズは初心者に扱いやすくボケも綺麗ですよ。
デザインと色彩の自然さで富士フィルムも好きです。+12
-1
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 13:32:18
私もオリンパスPenです。
私には一眼レフは持ち歩くのには重すぎたので。
オリンパスを長年使っていたのと早くからミラーレスを出していたのが決めて。
後レンズがパナソニックでも使えるのもいつか役に立つかもしれないし。
先月運動会の撮影をしたけどアップの綺麗な写真が撮れました。
一眼レフだと大くて街中なんかで撮りたいときに目立つけどミラーレスだと気にならないような気がして、どこにでも持ち歩いています。+10
-2
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 13:32:26
>>24
電気屋のお兄さんは、利益率の高いか在庫処分の商品を薦めてくると思う。+13
-7
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 13:32:59
本格的なやつは恥ずかしので
コンデジを考えてます+9
-2
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 13:34:02
>>28
要望をきちんと言えば平気でしょ+9
-1
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 13:35:08
カメラもプリンターもキャノン使っています。
色あせたものも鮮やかに印刷してくれます。+7
-0
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 13:35:09
ここも自分の持ってるカメラしかプレゼンできないしね
+9
-0
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 13:35:28
iPhoneも綺麗で便利だけどやっぱり写真はカメラだと思う。
毎年カレンダーを作るんだけど大きく引き延ばす時に差が出るような。
私は整理や管理もiPhoneは適当になるから大事な写真はカメラで撮ります。+19
-1
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 13:35:38
入門デジイチ(デジタル一眼レフ)ならニコンのD5500をオススメします。
安くて軽くて便利ですよ。
子ども撮るなら動き回るのでミラーレスはオススメしません。
ちゃんとファインダー(目で除く窓)のあるデジイチを買いましょう!+15
-3
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 13:36:49
私もミラーレス使ってて、本格的に撮りたくなって一眼レフに買い換えたんですけど、ネットとかである程度調べてこれがいいなと思って実際店頭に行って持ってみると重さにびっくりしました(^^;
実際手に取って触ってみることも必要かなと思います。
CanonとかNikonが無難かなと思います。
ミラーレスの時と違ってレンズの選択もグッと増えて楽しいですよ( ˊᵕˋ )
お金かかりますけどね。+15
-0
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 13:37:08
>>34
ミラーレスでも普通に撮れますよ
むしろ初心者ならミラーレスの方が扱いやすくない?+4
-2
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 13:38:34
カメラオタキモい
しかも女のふりしてコメントしてるやつ
だから結婚できねーだよ+3
-23
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 13:38:52
キャノンのpowershotシリーズ。
むちゃくちゃズームしても綺麗に撮れるから、運動会の子どもの撮影にはおすすめ。+12
-1
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 13:42:25
SONYがいいと思う
私はOLYMPUS+13
-3
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 13:45:08
Canonのeoskiss x7買いました!小さくて持ち運びしやすいし、あたらしい機種が出てる関係で、価格も6万前後くらいで買えますよ!おすすめです!+16
-3
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:54
一眼ならキャノン、ニコン。
ミラーレスならオリンパス。
が王道で間違いは無い。
ただ各メーカーで目指してる仕上がりが全然違うから王道がどうかよりちゃんと自分の撮りたい写真は何かで決めた方が良いよ。
富士フイルムの色合いじゃないとという人もいるし、自然撮るならペンタックスだという人もいるし。
動くもの撮るのか、街中撮るのか、旅先なのかでメーカーの得意分野も違うよ。+15
-1
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 13:59:50
とにかく>>1が出てきて
用途やスペック、予算を言ってもらわないとアドバイス難しいね
+7
-0
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 14:00:57
>>36
乳幼児ならいいですけど、自動になると動き回るので、ミラーレスは厳しいと思いますよ。
+2
-0
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 14:06:19
PENって40年前に出てなかった?
+1
-0
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 14:11:15
PENPINEAPPLE!+1
-3
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 14:12:30
私は人物よりも綺麗な景色を撮りたいのとパキッと濃くハッキリとした写真が好きなので
nikonの一眼レフにしようと思ってます☆
主に人物を撮りたいのであればCanonのカメラがいいと思うよ肌を綺麗に写してくれるから!
+7
-0
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 14:14:31
キャノン ×
キヤノン ◯+14
-2
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 14:15:50
Canonのeos kissシリーズは比較的安い値段だし、一眼レフにしては軽くて、女性の初心者にオススメです!!
カメラ持っていろんなもの撮り始めると、いろんなレンズが欲しくなるから、レンズの種類が豊富なCanonかNikonがいいですよ(*^o^*)+14
-0
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 14:17:26
Nikonのデジタル一眼レフ持ってます。
初心者でも簡単に綺麗な写真が撮れるのはCanonかなぁと思いましたが私的に渋いイメージのNikonも捨てがたく、かなり迷って最終的に持った感じとシャッター音が好みだったNikonにしました。
ただ、ピント合うのが早いのはCanonだったので、動き回る子供やペットはCanonのほうが撮りやすそうでした。
あと当時色々調べたときどこかのサイトで「グラビアの撮影ではCanonが使われることが多い。肌色がピンクっぽく(?)写るから肌が綺麗に見える。Nikonは見たままに近い自然な写り。」みたいな内容の記事を見ました。今も違いがあるのかわかりませんが、何を撮るのか、どんな写りが好みかで変わってくるかなと思います。
+11
-1
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 14:21:21
スマホでの写真は何だか物足りなくて、
レンズ着脱式のミラーレス一眼を持っていたけど、
結局、コンデジが一番楽ちんだなぁと。
SONYのRX100シリーズがお気に入り。
コンデジと言っても侮れない。+10
-0
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 14:22:45
何を撮るの?それによって全然違うよ
動きある物を撮るならそれなりの金額を出さないと、例え一眼レフでもブレるし連写すると息切れして次撮るまでに結構待たされたりする
後々見返すと的外れなところにピントが合ってることに気付いたりね。
動きの少ない被写体なら安いのでもいいけど、会社ごとにコンセプトが違うから同じ価格のカメラでも写り方は全く違ってくる
+0
-0
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 14:24:49
>>47
もういいよそれは。
別のトピでキューピーのこと誰も突っ込まなかったのに。+0
-2
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 14:25:28
キヤノンeos かなりいいよ使いやすい+8
-0
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 14:28:07
一眼を持っていた時期もあるけれど
今はソニーのコンデジを使っている。
ポケットやバッグに入れて、撮りたいシーンに出くわしたら
さっと撮るスタイルが楽だから。
月や花を撮りたいときに不便を感じるけれど、携帯性を重視している。
自分で何を重視するか考えるといいですよ。+4
-0
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 14:29:10
妊娠して、これから子どもを撮るためにコンデジ買いました。
画面を跳ね上げて自撮りできるもので安価なので、CASIOのエクシリム1700にしました。
24800円でスマホとも連動させられるのでおすすめです。+2
-1
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 14:34:16
値段が高いカメラや性能がいいカメラを持ってる方がもちろん良いけど、自分の感性次第でいい写真が撮れるかどうか決まってくる。+3
-0
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 14:38:27
主さん、撮りたい被写体を書いてくれたらアドバイスもしやすいよ+4
-0
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 14:39:31
私はCanonの色味が好きで使ってるけど、総じて値段の割にシャッタースピードとAFが遅いことが多い。
動く子供を撮るときは別のカメラにしようかなと購入検討中。
SONYはいいんだけど青みが強いのが気になる。
+3
-1
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 14:41:26
オートしか使わない(使えない)なら、デジイチよりコンデジの方がよっぽど使えると思うよ。
もったいない。+10
-1
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 14:53:27
>>そこsony製+1
-1
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 15:19:06
コンデジでもニコンのP310なんか、接写と夜景はデジイチに真っ向勝負できる写真が撮れるし、動画もばっちり。これで覚えれば、次にデジイチにステップアップも楽です。+1
-1
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 15:32:30
運動会の子供さんを撮るとか、高い木の上にとまっている野鳥を撮るとか、水面の水鳥撮るとか、動いている電車の撮影か、夜のライトアップしたスカイツリーや東京タワーを綺麗に撮りたいなど、やはりご自分の主な用途をはっきりさせて選ばないと、購入して慣れてくると後悔しますよ。たとえば、100-150mmの望遠レンズ(ズームレンズがセットで製品を買う)などできたとしても、後々に不満になり交換レンズを買うことになるけど、望遠レンズは高倍率ほど高額になるし、そうした負担も覚悟して購入することになる。+0
-0
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 15:33:10
オリンパスのミラーレスはオススメしない。
別売りレンズも買ったりで6万くらいして、
まだ数回しか使ってないのに電源入らなくなって壊れた。
1年過ぎちゃって保証きかずに、修理出したら2万ちかくするから、もう諦めた。
+2
-4
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 15:42:20
こんなに安く買えて、1,000mm超えの超望遠、しかも軽いので手持ち撮影もぜんぜん問題ない。
https://www.amazon.co.jp/Nikon-
デジタルカメラ-COOLPIX-1600万画素-P610BK/dp/B00TEY3104+0
-0
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 15:45:27
主さんはいつ戻ってくるのか、はたまたもう戻ってこないのか
+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 15:45:55
コンデジ COOLPIX P610+1
-4
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 15:47:31
SONYのコンデジ
他のメーカーも使ったことあるけど、やっぱりSONYが好き。
+4
-0
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 15:49:39
NikonのD5300を買い、今勉強中です。
iPhoneで充分と思っていた私ですが、子どもを撮ったときやっぱりキレイに写るなぁと感動しました。+2
-1
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 15:50:39
子供の運動会行ったらスマホで撮ってる人いて笑ったw
トラックの反対側撮れる訳ないじゃんw+4
-6
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 16:06:34
学校行事って所得格差が良くわかるよねー+3
-2
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 16:16:12
写真を撮るために毎日カメラを持ち歩いて出歩く、というほどハマるようなら最初から高いカメラ買ってもいいと思いますが、そこまでハマるかわからないならNikonの一番安い一眼レフのレンズキットで良いと思います。Canonは高い。
Nikonであればレンズを変えれば写りがグンと良くなるので、物足りなく感じたら良いレンズを買い、さらに物足りなく感じたら本体をグレードアップさせれば良い。
もともと写真が大好きで、新聞や雑誌の投書に出すほどで、コンテストに出すことも考えているようなら最初からCanonかNikonの性能の良いカメラを買ったら良いと思う。+2
-1
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 16:19:21
そして、主は出てこなかった。+7
-0
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 16:21:49
Canonのkissx7持ってます!
最軽量らしいのですが、セットの普通レンズ?でも首から下げると結構重いです。
望遠レンズつけるとさらに。
なので他の一眼だと重すぎて持ち運びめんどくさくなってお蔵入りとかもあり得そうですよ(^_^;)
普通より綺麗に撮りたいだけとかだったらミラーレスのほうがいいかも。
こだわり多いとかレンズ覗きながら撮りたいとか、重さは気にならないなら一眼がいいかと思います(^-^)
ただミラーレスのほうが小さいから安いかと言われると、ものによっては一眼より高いものもあるます。+5
-0
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 16:24:17
kissx7持っているとコメントしたものです。
この間Amazonで見たのですが、スマホレンズにも望遠があるみたいですね!
遠くのものを撮りたいだけとかだったらそれでもいいかもしれません。
使ったことないのでどの程度かは知りませんが(^_^;)+0
-0
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 16:44:57
主さん、全くの初心者さんですか?
カメラは何を撮りたいか…によりますよ。
Canon EOS KISSとかどうですか?
女性にはいいと思います。
私はSONY アルファを使っていましたが、
EOS KISS…その軽さにびっくりしました。
当然ですが、カメラを買うなら電気屋でなく
カメラ屋で買った方がいいですよ。
+4
-1
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 17:32:16
トピ主さんは戻ってこないのかな?前のカメラトピも質問だけしてトピ主さんが来ることはなかったんだよね。+2
-0
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 17:43:48
トピ主じゃないけど教えてもらえますか?
おもに子ども(現在2歳)を撮りたいです。
公園に行っても一人で走り回ってじっとしている時が少ないのでブレない?ように撮りたいです。
値段はできれば3万くらいがいいです(カメラの平均値段知りませんすいません)
毎日撮るわけではなく、家族で出かけた時や行事、大きめの公園に行った時くらいしか使わないと思います。
あと説明が難しいのですが人だけにピントが合っていて背景がボヤけているようなオシャレな写真が撮りたいです
オススメのカメラありますか?+2
-0
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 17:44:48
日立、「レンズなしカメラ」開発 2年後の実用化目指す - ライブドアニュースnews.livedoor.com日立製作所は15日、国内で初めてレンズを使わずに撮影ができる「レンズレスカメラ」の技術を開発したと発表した。特殊なフィルムを画像センサーに貼るだけの構造で、カメラを大幅に小さく、安くつくれるという。
+0
-0
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 17:54:56
>>77
シャッター速度を調整して早くすればよい。
コンパクトデジカメのマニュアルモードが充実しているもので充分。
Nikon クールピクス300シリーズ+0
-0
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 18:19:49
動く子供がうまく撮れないのはシャッタースピードの問題よりもフォーカスが遅いから。
ミラーレスでオートフォーカスが速いのはソニーのα5000〜6000台の型番のカメラ。
フジはフィルムメーカーらしく肌色とかはいいけど、フォーカスが良好な機種になるとかなり高価。
コンパクトカメラのほうが良ければ、パナのTZ85あたりがフォーカスが比較的速いのと、一度のシャッターで複数のピントの写真を撮ってしまって、後からピントの合っているのを選べる4Kフォトという機能がある。ただ、個人的にはTZ85の画質は同じクラスのコンデジに比べても良いとは言えないと思った。
どのみち3万円は上回ってるけどね。+3
-1
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 18:20:58
この手の好みって主観だから人それぞれ好き嫌い別れるよね
色鮮やかな画調高めが決して画質が良いって事でもないし
景色や人物でメーカー云々って話もあるけど、デジタル社会の今、
プロはまだしも、素人がそれを見極める力があるかどうか?も謎だし
今時は現実からかけ離れたコントラスト高めの画像や映像を見過ぎてるんだよね
面倒臭い事長々とすみません
皆さんがどんな思いでカメラ選びしてるのか参考にさせてもらいます+0
-0
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 18:29:03
>人だけにピントが合っていて背景がボヤけているようなオシャレな写真
要素は5つ。
センサーが大きい、レンズが明るい、焦点距離が長い、絞りを開く、被写体と背景が離れている。
機材選びでいうと重要なのは最初の3つ。
コンパクトカメラでも、遠くから望遠で撮るというやり方である程度はできないこともない。+4
-0
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 18:37:43
>>82
オリンパス C-40ZOOM+2
-2
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 20:10:40
ちょっと前にオリンパスOMDを買いましたミラーレスでサイズも小さめで持ちやすいですオリンパスのなかでも
PENは自撮りができて軽い
OMDは基本自撮りはできないけど絞りなどダイヤルが付いていて調整しやすいので写真の腕を上げたい人むけ
ちょっと前に始めて今ではレンズ集め始めました+3
-2
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 20:35:22
サイバーショット350
+0
-0
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 20:53:15
主に、植物を撮りたいのですが、軽いものだとどれがおすすめですが?+1
-0
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 22:29:42
去年、Canon EOS70Dを買いました♪
この一眼レフ、大学の友達でも持ってる子多いですよ。
今度一緒に紅葉狩り行きます!+6
-1
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 22:51:03
私も近々カメラを購入したいと考えています。
OLYMPUSのミラーレスを5、6年程前に購入してレンズ3つ持っていますが最近壊れているのかピントが合わなかったりでイマイチです。
来年幼稚園の子供がいて運動会やイベントもあるし普段のお出かけなどで使いたいと思っています。
ミラーレスを買うかコンデジを買うかで悩んでいます。電気屋に行って見たり話を聞いたりしたいのですが子供が活発で一緒に行くのが不安で行けずに中々決められずにいます。
+2
-1
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 23:40:52
きみまろズーム+1
-0
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 01:46:51
草花とか植物撮影でコンパクトモデルだと、OLYMPUSのSH-3かなあ。
手ぶれ補正がよく効くのと、テレマクロといって望遠にしつつ40cmくらいまで近寄れるので主役の花にピントを合わせて背景がボケるようなのがやりやすいのと、タッチパネルでピント合わせとか操作が簡単なのと、24倍までズームできるので用途が広いのとで。
デザインもPENスタイルで比較的女子向け。
ただ、簡単な反面絞りは開けるか閉めるかの二択くらいで、それもあまり差が感じられなかったりとマニュアル操作の自由度は高くないのと、チルト液晶がないのをどう見るか。
次にニコンのA900かな。
望遠では最低2mくらい離れなきゃいけないけど、実際はそれで十分なことが多いのと、35倍までズームできるのと4K動画が30fpsで撮影できるのと、チルト液晶ががあるのとで。公式サイトの4K動画サンプルはコンデジとは思えない素晴らしさ(掲載サンプルはB700という別の機種での撮影だけど同じサイズのセンサーなのでほぼ同じと思われる)。
デザインは少し硬派でSH-3に比べるとゴツい(重さは20gくらいしか違わない)のと、価格がちょっと高い(3.8万くらい)。
3位にパナのTZ85。
4Kフォトと言って、800万画素相当であれば一度であちこちにピントを合わせた画像をたくさん撮って、後から選ぶことができたり、15分くらい動画撮影のように被写体を追いかけて、後からよく撮れてるのを選べたりととにかく簡単にシャッターチャンスを逃したくない人を補助するような、便利で家電的な機能がパナらしい。当然、4Kでない高解像度の写真も撮れるし、4K動画も撮れる。タッチ操作もできるしAFも速い。
ただ、前機種のTZ70と比べても黒つぶれとか白飛びとかが目につくようで、4K映像も精細さよりはやや粗っぽさが目立つ気も。高感度撮影も得意とは言えない模様。チルト液晶はなし。4万超。
あとは、オリ、ニコ、パナのそれぞれの色を好きになれるかどうか。+3
-1
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 02:43:44
マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)を買う
くらいなら、SONYのアルファ5000系か6000系にした
方がいい。オートフォーカスは速いし、暗いとこでもノイズ
少ない。大きさ重さもほとんど変わらない。
ニコンのミラーレスもイメージセンサーの大きさが小さい
から避けた方がいい。D5000系などは大丈夫。
人を撮るならキャノンかフジフィルムが肌色がキレイ。
+2
-1
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 09:14:34
EOS Kiss7とタムロン90ミリマクロで撮った。
いずれも中古。タムロンはいちばん軽量なモデル。
写真は、なんか道端に咲いてた知らないちっちゃな花。
こんなのでよければ、Kissとタムロン90ミリマクロの組み合わせでほいほい撮れる。+2
-1
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 09:16:17
続けて参考写真。
同じくKiss7とタムロン90ミリマクロのセット。
秋だねぇ。+5
-1
-
94. 匿名 2016/11/17(木) 12:23:15
私はカメラを持って行きたい時に躊躇なく持参できるコンパクトさを重視しました。
悩みに悩んで、SONYのRX100にしました。
ポケットに突っ込んで持ち運べるおかげで、何でもない日の子供達の日常のスナップ写真をカメラの性能の良さで、下手でも上手に沢山撮る事が出来るので、ママ友からも喜んでもらってます。
逆に、式や運動会を重視される方はコンパクトは止めた方がいいと思います。+0
-0
-
95. 匿名 2016/11/17(木) 16:39:15
>>66
盗撮用カメラだから、マイナス点になった?+0
-1
-
96. 匿名 2016/11/17(木) 19:37:34
大きさがそれほど気にならないのなら、P610もいいし今ならB700もいい。
P900はもっと大きいので躊躇する人も多いだろうけど。
大きさが気になるならコンパクトの20〜40倍程度のズームができる機種が用途が広くて便利。
高倍率ズームコンパクトはレンズの歪みだとか、望遠側でのブレだとか、イロイロ言い出したらキリはないけど、3〜10倍くらいでは思ったより寄れないな、と思うことも案外多いので。+2
-0
-
97. 匿名 2016/11/18(金) 11:56:00
結局主さんは再登場せず終わってしまったね...(笑)
+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/19(土) 10:23:18
>>96
高倍率ズームレンズの歪み問題を解決するために、非球面レンズを採用しているのが特徴ですね。
通常の一眼レフ用レンズをそのまま転用しているにも関わらず、製品価格5~6万円台で販売しているのは、利益よりもニコンの技術力を再認識させる事より、スマホに押され気味のデジカメに目を向けさせたい意図からか。
+0
-0
-
99. 匿名 2016/11/20(日) 07:28:15
ニコン クールピクス300ってどう評価できる?
凄く売れたよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する