ガールズちゃんねる

北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声

115コメント2019/10/06(日) 16:34

  • 1. 匿名 2019/10/05(土) 13:13:15 

    北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声 - 毎日新聞
    北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声 - 毎日新聞mainichi.jp

    最大会派の自民党・道民会議は4日、来年1月に完成予定の北海道議会新庁舎に喫煙室を設置することを決めた。現庁舎の喫煙室は、自民党会派と第2会派の民主・道民連合の控室、一般傍聴者も利用できる一室の計3カ所。


    新庁舎では民主・道民連合が設置しない方針で、他の3会派も敷地内の全面禁煙を求めるなど、議会の内外から反対・批判の声が上がっていた。

    -北海道医師会の長瀬清会長は「このままでは北海道が全国の悪い例になってしまう可能性が高い」と懸念を表明。今後も関連団体と協力して改めて反対の申し入れなどを行っていくとした。

    +12

    -62

  • 2. 匿名 2019/10/05(土) 13:13:41 

    時代遅れすぎる

    +168

    -35

  • 3. 匿名 2019/10/05(土) 13:14:52 

    ふ、、、古い。

    +70

    -24

  • 4. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:07 

    反対派多いかもだけど、喫煙所あった方が良い。じゃないと、外の出入り口やベンチで吸い出すもん。

    +337

    -10

  • 5. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:14 

    道民は喫煙率多いからね

    +119

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:15 

    別に喫煙室を作って隔離してるなら良いんだけど、そこでサボったり煙臭モクモクで帰ってきたらするのが嫌なの!
    周りに迷惑をかけないようにするなら良いんだけど。

    +62

    -15

  • 7. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:19 

    おっさんが決めたってすぐわかる決まりだわ

    +125

    -13

  • 8. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:50 

    今の時代吸える場所の方が少ないからね

    +137

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:03 

    皆仲良くして欲しい。
    日本国内で揉めていたら世界平和なんて望めない。

    +88

    -6

  • 10. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:18 

    タバコ吸わなきゃ仕事できないのか(゚Д゚)ゴルァ!!

    +31

    -31

  • 11. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:27 

    昭和のおっさんの発想

    +21

    -26

  • 12. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:41 

    隠れて吸われたり、そこらへんで吸われるくらいなら、喫煙室でいいじゃない。
    タバコが発売禁止ならダメだけど、売っているから仕方ない。

    +208

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:55 

    私も公務員だけど、「公務員」ってだけで叩かれがちなの何なん?
    就活生のとき行った大手民間企業でも喫煙室なんて当たり前にあったんだけどw

    +130

    -10

  • 14. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:00 

    あそこは、脳みそが凍ったり溶けたり繰り返してるから、おかしくなるよ。

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:02 

    屋上に設置したらいいのに
    勿論吹きさらしで

    +8

    -17

  • 16. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:08 

    北海道みたいに空気が良い所ほど、喫煙者にとってタバコは美味しく感じるらしいね

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:31 

    道民の意見は反映されないのです。

    +3

    -12

  • 18. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:42 

    吸いたい人は吸えばいいと思うけどね。
    きちんと分煙が出来てるなら、構わないよ。

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:53 

    私は嫌煙家だけど、吸いたい人もいるだろうから喫煙室で吸ってもらった方がいいと思う。

    +115

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/05(土) 13:18:06 

    外に灰皿置かれるよりマシじゃないの?
    年寄りはわがままだよね。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/05(土) 13:18:58 

    タバコ吸う人はどこかに隔離して生活してもらおうよ
    朝鮮半島とか

    +3

    -28

  • 22. 匿名 2019/10/05(土) 13:19:08 

    賛否は言わんけど、こんなんで知事まで出てきてゴタゴタしてるのはコントかと思った

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/05(土) 13:19:12 

    良い事だと思うよ。喫煙所が無いと指定された場所以外で吸う人いるもん。

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/05(土) 13:19:20 

    いっそのこと喫煙を違法にしてみては?

    +10

    -9

  • 25. 匿名 2019/10/05(土) 13:19:34 

    >>13
    先週あった登下校時の見守り当番関連のトピで
    「公務員に立たせときなよ、パソコンばかりいじって何やってんだか」とか抜かしてたガル民いて思わず爆笑したわ
    事務屋がパソコンいじらないで何すんねんwww

    +79

    -3

  • 26. 匿名 2019/10/05(土) 13:19:57 

    政府の禁煙キャンペーンは国民に健康保険を使わせない為です。しかし、喫煙によりなくなった場合の方が年金も補助金も払わなくて済む為。つまりタバコを吸う事は吸う人間と政府のウィンウィンの関係で自己責任だと思います。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/05(土) 13:20:22 

    >>5
    そうなんですか

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/05(土) 13:21:00 

    でも喫煙室で吸ってくれたほうがいいけどな
    外で吸われたら煙広がるし、よくマンションの蛍ぞくの煙が迷惑っていうじゃん
    最近の空気清浄機、優秀だし

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/05(土) 13:21:06 

    >>22
    だね。もっとやるべきことが沢山あるはずなのにね。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/05(土) 13:21:29 

    外で吸ったり、吸殻をポイ捨てするよりいいんじゃない

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/05(土) 13:23:54 

    駐車場含め全面禁煙にした方がいいと思うのに

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2019/10/05(土) 13:26:33 

    >>29
    道職員集まらないとかJRの廃線や新駅とかIR誘致とかいろいろあるやろっていうね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/05(土) 13:27:21 

    道民だけど、このニュース随分前から夕方のワイドショーでやってて、いつまでこんなことで揉めてんだよて呆れてた。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/05(土) 13:27:26 

    建物が喫煙可じゃなくて、建物の中に喫煙室を作る話。
    私は嫌煙派だけど、これはいいんじゃないの。
    法律上、喫煙は認められているんだし。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/05(土) 13:27:31 

    >>4
    喫煙所以外は罰金の条例も同時にしようw

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/05(土) 13:28:05 

    福島県庁は外に作ったよ 税金なのかなムカつく
    そのくせ先日 県庁玄関のドアガラス割られた被害があったのに防犯カメラも防犯ガラスも無くて犯人は捕まってないみたい 喫煙所つくるくらいなら防犯カメラの方がマシだよ そして税金で防犯カメラや新しい防犯ガラスを設置かよ
    自分等の給料からカンパか親睦会費かなんかで設置してくれ

    +3

    -8

  • 37. 匿名 2019/10/05(土) 13:29:35 

    反対されるかもだけれど、喫煙者の権利はないのかなと思う。(私は吸わないが)以前の職場は8階建てで、3つの階が私の会社だった。初めは給湯室に灰皿が置いてあって、職員はそこで吸った。お客様は応接室に灰皿を持って行った。次の段階。全ての灰皿を撤去。1階のエスカレーターの横に灰皿が置いてあった。お客様から灰皿はないんですか?と質問。申し訳ございません。エスカレーターの横に置いてありますと説明。下にエスカレーターで降りてもらった。あれは、申し訳なかった。そして、最終段階。全館、禁煙。あまり、厳しくて、今ではちょっと喫煙者に同情気味。

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2019/10/05(土) 13:31:29 

    >>35
    どーいう事、十年ぐらい前にあちこちでそんな条例出来てニュースで取り上げてたけど。
    だから、ポイ捨て減ったんだけど。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:40 

    問題はそこじゃなくて、多額の税金使ってまで
    設置する必要があるのか?だよ、それゃ札幌市民は反対するよ、

    +10

    -9

  • 40. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:53 

    >>25
    ガルちゃんってたまにとんでもないアホいて辟易するよね
    ていうか役所に用事があって行くのなんて、大抵はいい年の大人だよね?
    それなのにそんな認識しかできないとか…自分がパソコン関係ない、大した仕事しかしたことないのバレバレじゃんカッコわるー

    +46

    -5

  • 41. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:55 

    議員が主に使うんでしょ
    じゃ禁煙でいいじゃん

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2019/10/05(土) 13:33:06 

    >>29
    道民の世論がなんかズレてたりおかしいのって、だいたい道新のせいじゃない?
    次点でローカル報道

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/05(土) 13:34:47 

    議会庁舎って区役所とか市役所ってことなの?

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2019/10/05(土) 13:36:01 

    >>37
    副流煙があるからね。しょうがないと思う。
    だって吸ってる人より害があるんだもん。
    臭い汗っかきとか加齢臭とはわけが違う。

    +8

    -8

  • 45. 匿名 2019/10/05(土) 13:36:14 

    >>17
    禁煙者以外でも多くの喫煙者でも反対するよ。だって税金で喫煙所を作るしあと道庁で働いてないから関係ない。

    +3

    -8

  • 46. 匿名 2019/10/05(土) 13:39:45 

    非喫煙者だけど喫煙者は何処で吸うの?
    売ってる以上吸う人がいるんだから喫煙所はあるべにだと思う。
    誰も通らないような隅の方に希望するけどね。

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/05(土) 13:40:13 

    喫煙は法律で禁止されてる訳じゃないからね。
    建物の外や路上で吸って副流煙を撒き散らすよりは、建物の中に喫煙所を作る方がいいでしょ。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/05(土) 13:41:45 

    なんでこうも喫煙所なくしたがるのかね
    高い税金取って売ってるのに矛盾してるわ
    そこまでやるなら禁止すりゃいいのに。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2019/10/05(土) 13:46:36 

    >>44
    だから隔離してるのでは。知らんけど。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/05(土) 13:46:43 

    屋内にもっとたくさん喫煙所を作るべき。
    屋内全面禁煙にするとフランスみたいになるよ。
    話それるけど、オリンピック時も路上喫煙とポイ捨てがすごく増えそうで憂鬱。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/05(土) 13:47:37 

    どこでもスパスパ吸われるより
    決まった場所で吸ってくれたほうが
    よい
    机で吸うな

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/05(土) 13:51:08 

    タバコが合法ってなってる間は喫煙所色んな所にあった方が良いと思う
    携帯灰皿持って道端で吸ったり、コンビニの駐車場で吸ったりすると思うんだよね、でートラブルになる訳でしょ
    居酒屋、ファミレスもかなり売り上げ下がりそうだし色んな所で困る人出て来そう。喫煙者じゃない人が困る事もたくさん出てきそう。特に酒場はねー。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/05(土) 13:51:20 

    >>50
    こんなの嫌だよね
    北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/05(土) 13:53:29 

    煙草吸い始めるきっかけって、大抵はカッコつけたいからだよね
    その発想が昭和のイキリ男子大学生感ハンパないよね

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2019/10/05(土) 13:56:40 

    タバコの匂い嫌っ!
    迷惑なんだよっ!


    いやいや、巨額の税金はらってくれてますから。
    医療費云々って言った所で、総合的に見たらタバコ禁止にできない位重要な事ですよ。
    高齢者に長生きされた方が国が損するんだから。世界各国を見てみればいいです。
    自分が正義とばかりにあまりギャーギャー言うものでもないです。
    どの国でも分煙するのが理想形で、借金と少子化の二つが深刻な日本は特にそうです。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/05(土) 13:56:57 

    >>14
    すごい発想だね。考えた事も無かった〜普通じゃないよ!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/05(土) 13:57:20 

    役所の喫煙室って
    職員がいつまでも屯しているよね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/05(土) 13:58:56 

    >>50
    イギリスとか、国によっては屋内全面禁煙で出入口にだけ灰皿置いてたりするから、全員もれなく副流煙吸わされたり、路上喫煙らしい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/05(土) 13:59:47 

    >>50
    路上タバコ(と言うか裏道でタバコを吸っている人)すごい多いよね
    レストランの裏側とか、喫煙者がずらっと並んでスパスパ状態だった
    あーなるぐらいなら、喫煙室(喫煙所)を設けた方が却っていいよと思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/05(土) 14:00:46 

    完全に分煙するなら別によくない。

    何でもかんでも縛り付けるのはどうなの?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/05(土) 14:01:41 

    >>58
    最悪なケースですね


    そもそも、喫煙って合法な事をやってるわけ。
    あとはマナーとモラルの問題なんだよね。
    路上なら吸って良いとなればそこで吸うようになりますよ。
    そこに文句あったら、販売を認めている国に言わないといけない。喫煙者に言うのはお門違い。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/05(土) 14:01:57 

    >>48
    本当は健康被害を考えれば禁止にすべきなんだけど禁止にしたら税収が減るでしょ?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/05(土) 14:02:21 

    喫煙所別にいいけど部屋の掃除や吸い殻の処理は自分達でやってほしい。
    掃除業者も使わずに。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/05(土) 14:04:36 

    さすがは喫煙率の高い北海道

    私も道民だから良く分かる

    実際、いろんな意味で意識の低い地方だとは感じてる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/05(土) 14:04:46 

    タバコ税上げるならちゃんと喫煙者に還元しろよ

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/10/05(土) 14:10:12 

    「北海道の悪い例」って…むやみやたらに無くそうとしなくてもいいと思う。喫煙室は喫煙室としてしっかり区切って、業務に支障がない範囲で喫煙するなら何の問題もないんじゃ?
    私はタバコ吸わないけど、喫煙室はあってもいいと思う。タバコの煙吸わなくて済むなら。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/05(土) 14:12:01 

    札幌の中心部、禁煙エリアと喫煙所ちゃんと分かれてからタバコのポイ捨てかなり減ったし、歩きタバコしてる人もいないから煙吸い込んで咳き込む事がなくなった

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/05(土) 14:14:47 

    >>25
    その人、「公務員=暇人」って思ってるんだね。
    部署によってはその月の残業代を使い果たしそうなほど激務の所だってあるのに。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/05(土) 14:18:54 

    勤務中に吸うなよ給料泥棒どもが

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/05(土) 14:21:08 

    税金で喫煙室を何室も作る

    いくらぐらいの喫煙室になるんだろ
    税金でw
    やっぱ自民の喫煙室は一番立派なのかなー

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/05(土) 14:22:57 

    現在は

    自民党会派

    民主・道民連合

    一般も使えるの3つもあるらしい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/05(土) 14:26:17 

    タバコは贅沢品 議員だけ2000円で販売して税金回収したい。自分たちで掃除までして欲しい。喫煙室汚いから近づきたくも無い。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/05(土) 14:26:50 

    今の時代、税金を使って嗜好品専用部屋を作る必要はないです。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/05(土) 14:27:18 

    >>61
    そういや過激な動物愛護だと、毛皮販売してる高級ブランドに殴り込みに行く奴とかいるよね
    それを推奨する訳ではないけど、国やJTには言わず喫煙者にだけ文句つけるタイプの嫌煙家は、ネットの祭りみたいに殴りやすい奴選んでるだけ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/05(土) 14:32:00 

    >>22
    道民だけど同意。もっとやらなきゃいけない事いっぱいあるのに!!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/05(土) 14:32:26 

    むしろ作って欲しいよ…
    職場喫煙室なくなったから玄関前臭くてたまらない…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/05(土) 14:38:41 

    たまに喫煙室の空気がさらに熟成されて歩いてるみたいな匂いするおじさんいるけどなにあれ
    本当に臭いし不愉快

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/05(土) 14:42:50 

    >>76
    通ってた大学が学長の代替わりで、敷地内の全面禁煙になった。喫煙場所、灰皿類すべて撤去

    結果、とんでもなく環境悪化した。やる前にどうなるか本当にわからなかったのか聞きたい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/05(土) 14:44:11 

    >>70

    一般傍聴人の喫煙室のみにする

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/05(土) 14:52:44 

    都庁は6月に全面禁煙で喫煙所ぜんぶ無くしたよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/05(土) 14:55:57 

    都議会は2018年4月から議会棟を全面禁煙

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/05(土) 14:56:03 

    やっっっと決まったと思ったら作るんかい!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/05(土) 15:05:23 

    自分達の都合でしょ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/05(土) 15:24:45 

    道庁って今までは外にプレハブみたいな喫煙所あったよね。
    一日に何回もそこにタバコ吸いに行く人いるけど、勤務時間に勝手に何回も休憩してることがどうかと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/05(土) 15:30:45 

    札幌市のほかの公共施設は全面禁煙にさせといて、
    議会はオッケーの意味がわからない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/05(土) 15:32:19 

    JTが喫煙所の寄贈を申し出たそうです。
    北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/05(土) 15:34:21 

    タバコ吸う人って近寄っただけで、本当に臭いんですわ。いいかげん禁煙してくれ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/05(土) 15:35:52 

    >>73
    国への貢献度が凄く高いので別に良い。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/05(土) 15:37:02 

    >>86
    建造費は税金じゃないじゃんか!!!
    非喫煙者は何が文句あるんだ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/05(土) 15:38:03 

    >>85
    部屋代がJTからの寄付じゃないからでは?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/05(土) 15:40:20 

    >>78
    横だけど、学校(未成年がいる場所ね。要するに小学校~大学)の敷地内を可能なら全面禁煙にしろってのは文科省の方針
    大学職員なんだけど、文科省からの通達を良く読むと喫煙場所残していい(場所の配慮とかちょいと面倒だけど)って書いてあるし、作った方がいいですよ、と上司に何度も言ったことがあるよ

    理由は、喫煙者の学生が絶対に正門や裏門の外(要するに一般市民にご迷惑をおかけする場所)でタバコを吸うのが分かり切っているから
    それやられるぐらいなら、いっそ敷地内に喫煙場所作りましょうよ、って

    結局全面禁止になったけど、案の定裏門の外とか近くのコンビニでうちの学生がタバコ吸ってて、苦情が来ます…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/05(土) 15:45:25 

    >>5
    ごめん
    喫煙率多いじゃなくて、高い ね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/05(土) 15:48:32 

    どさんこで福永さんがタバコ吸いながら決めたんでしょうねぇって毒吐いてて笑った

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/05(土) 15:51:30 

    >>89
    市内の図書館や、区民センター、スポーツ施設などあらゆる公共施設を前面禁煙にさせたのに
    あんたらは吸うんかい!っていう疑問は感じます。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/05(土) 15:55:27 

    喫煙所つくればw
    駐車場なし徒歩10分くらいのとこ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/05(土) 15:55:30 

    >>90
    すでに喫煙所が設置されてる所も全てNGにしたのですが、健康増進のためっていってたのになー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/05(土) 16:03:20 

    >>5
    そう言えば札幌はヤニ臭かった

    +0

    -9

  • 98. 匿名 2019/10/05(土) 16:04:07 

    別に良いとは思うけど
    喫煙室から出てくるときは
    頭からファブリーズぶっかけることを義務付けてね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/05(土) 16:12:59 

    >>39
    設置する費用はJTが全額負担らしい
    ただ、維持費に関しては、喫煙者のみが負担するのか、その辺は今後の話し合いだとか
    いつまで、この件を引き延ばすのかって感じ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/05(土) 16:27:14 

    >>5

    同じ道民としてただただ恥ずかしい。

    女性の喫煙率も高いから非喫煙者は結構肩身が狭いよ。
    時代に逆行し過ぎ。

    吸ってもいいけど、人目に触れない公じゃないとこで迷惑かけないようにしてほしい。

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2019/10/05(土) 16:30:23 

    >>94
    役所側が税金使って部屋を作ったわけじゃないですよ?
    JTに「もっとあちこちに寄付しろ」って文句を言ってみては。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/05(土) 17:00:22 

    >>33
    本当だよね。
    くっだらない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/05(土) 17:02:12 

    >>33
    本当だよね。
    くっだらない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/05(土) 17:16:01 

    >>13
    公務員なら、公務員は全体の奉仕者って知ってるよね?
    職務専念義務ももちろん理解してるよね?
    勤務時間中の喫煙は職務専念義務違反だって自覚ないの?
    喫煙はトイレなどの生理現象とは全くことなることだって理解できないの?
    税金から給与もらってる公務員が仕事しないで喫煙するから、叩かれる話だと思うけれど。
    民間企業だって、最近は仕事中の喫煙を厳しくみてるところがあるのに、公務員は関係ない喫煙当然だとか考えてるほうが問題。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2019/10/05(土) 17:16:40 

    別にいいんじゃない?
    ただし、吸い殻等の処理と喫煙所の掃除は利用者たちにさせること

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/05(土) 17:23:45 

    鈴木知事は反対してたはず

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/05(土) 17:26:26 

    市役所勤務だけど、喫煙室に勝手に入ってきて(外からは何の部屋かわからないただのドア)、『仕事サボって何してんだ!』って怒鳴りつけてくるジジイがいたよ。
    これも恰好の餌食になると思う

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/05(土) 18:02:01 

    それだけ喫煙者が多いんでしょう。防火対策の為 設置した方がいい。そのうち喫煙者減ったら無くなるよ。目くじら立てるほどか。
    全館禁煙のホテルがあるが危なくて泊まらない。隠れて吸う輩が出て 危険。そんなホテル私は 泊まらない。分煙

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/05(土) 18:28:13 

    >>97
    ジミー大西並みの嗅覚やね🤗

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/05(土) 20:15:07 

    私タバコ吸わないけど学校とか役所とか喫煙所作って欲しいよ
    出入り口付近とかちょっと離れた電柱の陰とか
    そこら辺で吸うより
    吸える場所作ってそこ以外で吸わないで欲しい
    通りかかる時に煙がくさいんだよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/05(土) 20:21:53 

    人のお金で設置するということが納得いかない。
    吸いたいなら吸いたい人がお金出し合って設置して欲しい。

    道民より

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2019/10/05(土) 23:41:36 

    >>63
    清掃業者の方を雇うのは別にいいんじゃないの?
    ボランティアとかにお願いしてる訳じゃないから。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/06(日) 01:37:05 

    >>25
    パソコン使う仕事=ラク
    ってイメージなんだろうな。
    デスクワークしない人にとっては。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/06(日) 07:33:25 

    自分たちに利害が及ぶことだから真剣に主張している。
    それ以外がおざなりな議論になっているのがいただけない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/06(日) 16:34:46 

    >>112

    そうなんだけどねー。それも無駄な税金かなと、思って。
    あと、吸う人があの臭くて汚いの処理する面倒くささを実感してほしくて(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。