ガールズちゃんねる

もしも消費税がなくなったら?

166コメント2019/11/03(日) 13:39

  • 1. 匿名 2019/10/05(土) 09:02:27 

    景気回復すると思いますか?

    +96

    -7

  • 2. 匿名 2019/10/05(土) 09:03:17 

    少なくとも買い控えは無くなるだろうね

    +421

    -4

  • 3. 匿名 2019/10/05(土) 09:03:21  ID:vqDdQ4VzRq 

    します(*´∇`*)

    +177

    -9

  • 4. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:00 

    無くなるなんて想像でもナイわ。

    +91

    -6

  • 5. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:21 

    少なくても今よりは確実に買い物します

    +381

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:22 

    もしも消費税がなくなったら?

    +80

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:29 

    無くして欲しいです‼️

    +230

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:30 

    変わらないと思う。そして医療費3割負担が増えたりね

    +132

    -14

  • 9. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:53 

    ならないでしょ。単価が上がりそう

    +25

    -29

  • 10. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:19 

    景気回復はそんなんじゃしないと思う

    +118

    -9

  • 11. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:21 

    外国人雇用税を作って、外国人を抱え込んで金儲けしようとする人たちを身ぐるみはがして税収にしたらいいよ。

    +234

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:26 

    消費税つかないからあと1万買い物しよっかなとはならない

    +112

    -10

  • 13. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:38 

    政治家の給料丸ごと消費税に当てれば消費税0になるよ。2000万の給料おかしくない?消費税無くなればそりゃー買うよ。

    +249

    -12

  • 14. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:54 

    何か他の税金として結局徴収される

    生活苦しいのは同じ…

    +128

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:11 

    関節消費税が直接消費税にかわるだけじゃね?

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:53 

    どこかでしわ寄せがくる!

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/05(土) 09:07:17 

    医療負担が8割になり、老害達が道端でゴロゴロ倒れてる。

    道路もボコボコでガードレールも錆びてそのまま。

    +127

    -6

  • 18. 匿名 2019/10/05(土) 09:07:21 

    精神的に違う1割だよ。消費税に月2万くらい払っていたら年間24万。その分を老後の介護保険とかにあてたい。

    +54

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/05(土) 09:07:56 

    何人も書いていますが、今より確実に買い物するし旅行にも行きます!

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/05(土) 09:08:34 

    バンバンお金使う!

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/05(土) 09:08:42 

    >>14
    高所得者から取ってくれるなら…

    +20

    -27

  • 22. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:09 

    増税した瞬間シーリングライトとスマホががぶっ壊れましたwww
    消費税がなければ助かったー!
    タイミング悪過ぎでなかなかショックから立ち直れません。もしも消費税なければ安かったよねー!消費税いらんわー…景気回復するのではないですかね。必要性に駆られて買う以外の出費も増えそうだけどね…

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:23 

    法人税をきちんと取れれば問題ない

    +79

    -4

  • 24. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:27 

    家とか金額大きいと消費税辛いよね

    だから高額品は買い控え、安物競争になる。
    安い価格の競争で利益出すとなると、人件費削るか給与上がらない。
    働く人も住む人もみんなくるしい。

    でもこの安い価格競争が当たり前になったから、消費税なくなったとしてもみんな削り合う生活は変わらないと思う。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:55 

    消費税5%から8%10%になって、固定電話やめて、テレビやめて、新聞やめて、炊飯器やめて、掃除機を回数減らしてから、ほうき検討中。消費税分を家計から出て行くのは結構いたいけどね。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2019/10/05(土) 09:10:15 

    >>21
    もう取ってるよ
    これ以上取ったら海外に逃げられるよ
    そして結局貧乏人から取るしかなくなるから締め上げられるだけ

    +60

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/05(土) 09:10:18 

    他の税が高くなる

    消費税が一番平等に徴収されていいと思う
    金持ちはそれなりに高価なもの買うだろうし、生活レベルに見合った税を納めるだろうし
    ニートだって生保だって買い物すれば納税と一緒なんだろうし

    +65

    -6

  • 28. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:14 

    すると思うよー。
    景気良くなって、極端な話、出生率もちょっと回復するかもね。

    +8

    -15

  • 29. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:19 

    20%まて上げたいらしいよね?今の2倍。布団穴空くまで使うようだわ。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:28 

    消費税の名目がなくなっても他から取るよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:31 

    >>9
    主はもしもって言ってるよ
    例えば、単価も上がらず消費税も無くなったらの話なんじゃない?マジレスで返されても面白くないよ

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/05(土) 09:12:09 

    >>28
    しないしない。そもそも結婚する人が増えない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/05(土) 09:12:11 

    >>26
    抜け道を利用して払ってない会社多いよ
    日本の大企業は優遇されすぎ

    +48

    -4

  • 34. 匿名 2019/10/05(土) 09:12:21 

    安いにこしたことないけれど、消費税で国や社会保障のバランスをとってるところもある。
    みんながまじめに頑張ってないところがニャースになるからイライラするけれど

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/05(土) 09:12:24 

    他の税金が増えて結局何も変わらないと思う

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/05(土) 09:12:54 

    もう無くして欲しい。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/05(土) 09:13:01 

    昔はなくてもやっていけたのにね

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2019/10/05(土) 09:13:46 

    刑務所の服役者の生活費が自腹になる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/05(土) 09:14:09 

    >>19
    消費税ないからよし旅行いくぞ、もっともっと買い物するぞってなる?結局元手がないとできない
    今の消費税が50%ならなくなると大きいのはわかるけど

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/05(土) 09:14:22 

    無くなっても
    違う方法で 税金徴収
    市民は 税金で首が回らない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/05(土) 09:14:56 

    せめて、払った年金を受給年齢上げないで保証して渡してほしい。70代認知多いよ。本人自覚ない人もいるけど、スポーツクラブでう〇こやおしっこするし、おやも認知だからオムツ必須。国の年金くらいちゃんとしてもらえたら多少安心できるのにな。そのための消費税なら仕方がないけど…。無くなれば、老後の費用に回すよ。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/05(土) 09:15:06 

    >>33
    会社??
    高所得者の話なんだけど

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/05(土) 09:15:39 

    政治家の給料、数、天下りする予算がなくなる

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/05(土) 09:15:42 

    消費税減らして法人税増やすといいと思うよ

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2019/10/05(土) 09:16:07 

    >>34
    もしも消費税がなくなったら?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/05(土) 09:16:48 

    >>28
    甘いな
    税収減って補助金少なくなる可能性さえある

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/05(土) 09:17:20 

    消費税なくしただけじゃ、景気回復なんてする訳ない
    それこそ消費税なくなったら日本終わりそう

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/05(土) 09:17:32 

    アクセサリーを買います。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/05(土) 09:18:24 

    >>31
    マジレスもなにもなくないか?

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/05(土) 09:18:26 

    >>28
    今は金持ちと結婚した方がいいよね。消費税無くなれば多少自分好みで選んでもいいかもしれないけど…。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/05(土) 09:19:19 

    >>17
    老人死んだら子供増えてハッピーじゃん。

    道路くらい我慢するわ。

    +6

    -15

  • 52. 匿名 2019/10/05(土) 09:19:45 

    国の借金が膨らんでいくだけ。
    ただ、確かに国会議員の給料・退職金や天下り、NHKの体制など見直すべき部分を放置しているのは事実だから、そこも正してくれたら国民はまだ納得できると思う。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/05(土) 09:20:55 

    >>44
    どうしても日本人の失業者増やしたいのね。失業者増えないように、法人税が海外にこれ以上持って行かれないようにしてるのに。失業者絶対増えるから。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2019/10/05(土) 09:21:31 

    10%って高いよね
    1万円の買い物で1000円だよ
    消費税なかったら1000円のランチ食べられる

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/05(土) 09:21:47 

    100均て言葉がちゃんとしたものになる。
    今や110均。言いにくい。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/05(土) 09:22:24 

    >>51
    子供へのなにかしらの助成もなくなるよ
    無償化なんてあり得ない

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/05(土) 09:22:52 

    めっちゃ買う金額大きくなるにしたがって得になるから皆買い控えてたもの買うようになると思う
    今ほしいニット、三万とか出せない…
    けど消費税なくなったらそのニットプラスインナーとか思いきって買うと思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/05(土) 09:25:28 

    他の税金に名を変えて復活するだけ。
    売上税が名を変えて消費税。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/05(土) 09:25:51 

    >>57
    3万のニット買ったら3万3千円
    それを買えない人が消費税ないだけでプラスインナーまで買えるわけない

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/05(土) 09:26:12 

    小室圭と眞子さまの結婚に持参金が出なくなる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/05(土) 09:26:33 

    国の借金て国民からのでしょ?
    外国から借りてるわけでないよね
    なんか、おかしくない?

    オリンピック箱もののお金が政府予算で足りないから税金、国民の財布に手を突っ込むて事だよね
    書いててワケわからなくなってきた

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/05(土) 09:29:09 

    外国人への生活保護やら留学生の学費無償化とか医療費取らないとかやめれば財源増えるよ
    あと消費税以外の税金も取りすぎで実質スウェーデンの消費税異常に日本人は税金払ってるみたいだから消費税無くして法人税もっと取ろう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/05(土) 09:30:30 

    >>28
    単純だなぁ消費税無くなっただけで子供産もうって思えるんだね

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/05(土) 09:31:00 

    私は消費税気にしないから変わらない

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/05(土) 09:31:44 

    国会議員の給料、使途不明の政治活動費減らせば消費税はいらないと思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/05(土) 09:31:54 

    ボーナスから所得税止めてよ!ボーナスなんだからね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:03 

    消費税の使途は主に社会保障だから無くなれば、医療介護子育てにおける無償化も全部なくなるから
    税金バカ高くなるし、子育ても金かかるし、医療も全額負担とかなったら大変だね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:10 

    期間限定にしたらめちゃくちゃ増えると思う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:45 

    1年とか半年とか数ヶ月とか期間限定でもいいから消費税無しにしたら景気よくならないかなぁ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:52 

    確実に景気良くなるでしょ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/05(土) 09:33:29 

    >>56
    それもなくていいよ。
    昔は子供手当てや子供医療助成や保育料無償がなくても子供いっぱいいたじゃん。
    老人が減れば生まれるよ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/05(土) 09:33:39 

    家車ジュエリーブランド品、バンバン売れるね
    外人もバンバン買って行くだろうし

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/05(土) 09:34:54 

    消費税が無くなったところで給料が上がるわけじゃないので景気回復にはならないと思う。
    今よりも買うかといわれれば、それもそれで人による。
    わたしは、消費税上がろうが無かろうが必要なものは買うし必要のないものは買わないので。
    今より買い物をする人は増えるとは思うけど。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/05(土) 09:35:48 

    >>71
    老人が減れば生まれるの意味がわからない
    老人の医療費負担増やして、子供手当増やしたら子供増えるとかならまだわかるけど

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/05(土) 09:36:26 

    今よりも貧富の差が広がって、平均寿命が60歳位になる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/05(土) 09:36:49 

    >>71
    昔は2世帯同居多かったし専業主婦もいた。家に稼ぐ男2人いたんだから家計は潤うよ
    就学まで自宅で見る人も多かったしさ 例外もあるだろうが大半はそんなのが多い

    今は生活スタイルが違うんだから、昔と一緒は無理だよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/05(土) 09:37:51 

    >>74
    介護費のために子ども産まないと思ってるんじゃないのw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/05(土) 09:38:39 

    >>21
    高所得者って世帯年収どれぐらいのこと?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:50 

    ネトウヨの方々に質問です。戦後日本が目指したのは対米自立のための9条改憲でしたよね?でも今の安倍政権が目指しているのはアメリカが日本を軍事的に有効活用するための対米従属を目的とした改憲ですよね。戦後と今では改憲の意味がまったく違うのに現政権を支持する理由は何ですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/05(土) 09:45:54 

    >>71
    老人増えすぎ
    もしも消費税がなくなったら?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/05(土) 09:46:36 

    どこか忘れたけど消費税24%の国があるらしいよ
    でもそこは教育費と医療費が無料

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/05(土) 09:48:18 

    思いませーん。
    平等に支払う消費税こそもっともっと上げるべき。
    その代わり、所得税は下げるか廃止で。

    今まで頑張っていい大学や会社に入って、朝から晩まで働いて、いい給料貰っても40%持っていかれる。
    私がした努力は無駄なの?
    キリギリスさんたちのために頑張っただけ?

    社会主義国家みたいき、社会的弱者に甘すぎるような。
    生活保護費もパチンコや貧困ビジネスに利用されないように現物支給じゃダメなの?
    安易にお金渡すから働かないんじゃない?

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2019/10/05(土) 09:49:41 

    マジレスすると、円の紙幣価値の信用度が下がります?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/05(土) 09:50:52 

    >>71
    それは大学進学がまだ選ばれし者がするかんじがあったから。今は猫も杓子もとりあえず大学いかす。
    また高卒で十分となればいいけど

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/05(土) 09:51:01 

    >>57
    こういう人はどうせセール時じゃないと買わない

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/05(土) 09:51:19 

    >>26
    法人税だけはメチャメチャ下げてんじゃん。経団連の要求ばかり飲んでさ。そんな自民党に投票する国民が悪いんだけどさ
    もしも消費税がなくなったら?

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/05(土) 09:51:38 

    とりあえずFラン無くそう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/05(土) 09:53:40 

    >>80
    ある意味仕方ないよ
    戦争で男手沢山亡くなって、国が産めよ増やせよ推奨して高度成長期でガッツリ働いて今の日本の基盤が作れたんだから
    避妊の認知が低いというのもあるけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/05(土) 09:53:47 

    >>29
    25%までなら大丈夫です。
    日本人はすぐ慣れますから。

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2019/10/05(土) 09:54:28 

    >>83
    下がらない。円の信用度は世界でも飛び抜けて高い

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/05(土) 09:57:06 

    >>44
    以前にも言ったが、大企業から法人税を増税すれば国は衰退の一途をたどる
    新しい商品を開発するための研究費などが削減される
    口癖のように大企業からもっと税金とればいいと言う人いるけど
    これは国の仕組みをなにもわかっていない浅はかな人間の考え
    共産党の志位とかいう馬鹿ハゲジジイがその典型

    消費税がなくなればまず健康保険や国民年金が馬鹿みたいに上がる
    所得税も上がるだろう

    少しでも押さえられる策としては、
    まず非課税の全宗教団体に課税する
    国会議員の数を大幅に削減する
    衆議院511人もいらない、250人くらいでいい
    参議院は廃止する
    自民党以外の野党は全部いらない
    民主関連のキチガイ党や松井とか言う学歴もない馬鹿が代表の維新
    馬鹿の集まり共産党
    人間とは思えないキチガイ山本太郎の訳のわからないDQN集団など


    +5

    -6

  • 92. 匿名 2019/10/05(土) 09:59:54 

    >>80
    発展途上国だったからね。今の日本は戦後何十年かけてだから。まず人手

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/05(土) 10:00:05 

    社会保障制度が崩壊する‥

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/05(土) 10:01:41 

    私はおばちゃんだからギリギリ消費税無しを経験(幼少期だから分からないけど)それから、3%→5%→10%だからなぁ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/05(土) 10:03:17 

    >>88
    だから老人を減らせば税負担も軽くなるんでしょう。
    役に立たないのに生かしておく必要ない。
    平均寿命は70歳でいい。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/05(土) 10:05:54 

    議員の賃金か数を減らして内部留保過去最大だから法人税を上げよう
    はい財源確保

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/05(土) 10:06:26 

    >>84
    学費なんて500万くらいでしょ。
    老人が1年生きたら300万かかるんだから早く死ねば何人も大学行けるよ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/05(土) 10:07:57 

    >>95
    自分が65歳になった時それ言えるのかって話しだけどね
    私も長生きしたくないし、安楽死できると思ったら楽に生きられると思う
    でも強制されるのは嫌だな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/05(土) 10:09:18 

    >>90
    円の信用は、日本の政治や経済や社会保障が安定してるからこそでしょう?
    税収入大幅減で国が財政破綻し社会保障制度が崩壊したら円の信用なんて消し飛ぶ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/05(土) 10:10:13 

    >>97
    あなたもあなたの親兄弟も年金もらわないんで死ぬんだよね
    老人は必要ないもん

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/05(土) 10:11:12 

    マレーシア消費税6%から0にして景気が良くなる。

    アメリカは減税で好景気。
    それを真似して
    イギリスも減税へ確定路線。

    フランスのマクロンも減税発表。

    オーストラリアも減税で好景気。

    経済破綻危機の、あのギリシャも減税して好景気。

    世界の流れは減税
    日本だけ増税w

    減税すると景気が良くなってトータルの税収がしばらくすると増えます

    トランプの経済ブレーンのラッファーは日本は減税した方がいいと語ってます。

    「マッカーサーがいた時には高い税金で日本人は苦しんだ。

    彼が去って日本は大幅減税したら非常に速いスピードで日本は成長した」

    やっぱり減税すべきだわー

    減税したら財源どうするんですか。に洗脳されてませんか? 
    マスコミ+政治家+経団連はグルです。気をつけて。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:24 

    消費税の増減が景気に繋がってるとは思わない。
    徴収した税の使い方が問題。
    多少税金が上がっても、医療費、教育費、交通機関などが無料(もしくは値下げ)してくれたら、日々使うお金に抵抗が減るんじゃないかと思ってる。

    今回消費税上がって保育料無料開始とか言ってるけど恩恵対象者は極一部だしなんか中途半端だし…
    結論、政治家金取りすぎ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:32 

    >>89
    お金持ち用の家、車、旅行、美術品とかは25%でも全然大丈夫
    私には縁がないもーん

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2019/10/05(土) 10:13:55 

    その分税金がっぽり引かれそう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/05(土) 10:15:35 

    >>98
    医療費減らされたとしたら
    病院行けなくて貧乏人から順にバタバタ死んでいくだろうね。
    死ぬのは貧乏人の多い氷河期世代だろうね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/05(土) 10:16:36 

    >>22
    キャッシュレスで5パーセント還元あるし、増税直前より全体的な値段下がってるし、逆に買い時では?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/05(土) 10:16:40 

    >>101
    マッカーサーが去ったのって、70年くらい昔!いつの話してんの(笑)
    日本はこれから人口減、高齢化で、衰退してく国。マレーシアやアメリカやその他の国々とは違う。

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2019/10/05(土) 10:19:01 

    >>100
    貧乏老人は必要ない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/05(土) 10:19:16 

    >>54
    でも今すでに1万円の買い物で800円。
    800円が1000円になるくらいは別にって感じ。

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2019/10/05(土) 10:20:29 

    >>101
    何を言ってるんだ、他の国は元が高いわ
    ミスリードなのか無知なのか知らんが
    もしも消費税がなくなったら?

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2019/10/05(土) 10:21:49 

    >>110
    ちなみにこれは 2019年1月時点の表です

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/05(土) 10:21:51 

    そこまで変化はないかも。
    経済回すなら、他の訳わからん税金もなくさないと。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/05(土) 10:24:19 

    たまに、消費税がない週とか月とか作ったらいいんじゃないかな?
    年に2、3回とか

    ずっと税収がないのも問題だろうけど、きっとその時はここぞとばかりに物を買う人が増えるだろうし

    キャッスレスとかPayPayで還元とか、店も限られるし、私の親世代は全然わからないって言ってる

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/05(土) 10:28:18 

    期間限定でもいいからなくしてほしい!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/05(土) 10:29:57 

    >>114
    誕生日は無税とかあったらいいね。
    1日でも有り難い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/05(土) 10:35:01 

    >>115
    店大混乱

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/05(土) 10:38:45 

    >>90
    めっちゃ馬鹿

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/05(土) 10:39:33 

    宗教法人に斬りこもうよ!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/05(土) 10:40:05 

    >>21
    うちお給料の半分取られてるんですけど。これ以上納めろっていうなら日本出てくか、仕事しないで給料下げるしかない。
    普通の人より朝から晩まで休日返上でプレッシャーも半端ない。馬鹿馬鹿しくてやってられない。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/05(土) 10:47:06 

    >>21
    高所得者は頭がいいからね。
    すでに子供を海外で働けるように教育してるよ。
    高所得者に逃げられたらバカばかりの日本はお終いだね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/05(土) 11:12:50 

    別に変わらないと思うけどな

    消費税なくなったらなくなったで、他のところでお金取られるだけ。

    完全になくなるなら、食べ物に関するもの全て、とか一部だけじゃない限り無理だとおもう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/05(土) 11:13:21 

    消費税なくなっても、給料上がらなければ意味ない
    定価が高ければ買わないしね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/05(土) 11:13:41 

    消費税より定価下がるか、給料あがるか、どっちかじゃない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/05(土) 11:18:26 

    >>21
    もう取られてるっつーの。給料の半分は税金でもっていかれてるわ。これ以上取ってどーすんだよ。生活保護とか無くせよな。海外みたいに、医療も自己責任にすれば良い。金持ちは良い病院に運ばれるけど、貧乏人は最低限の医療施設。ホームレスはのたれ死ね。
    なんで金持ちが貧乏人の面倒見ないといけないんだよ。

    +8

    -4

  • 125. 匿名 2019/10/05(土) 11:19:53 

    >>110
    何かの動画でエコノミストが言っていた話だと、外国人の消費税は数字は大きいけれど、肝心な所で税率が抑えられていて、実際に支払う税額としては、表向きの消費税率に比べて少なくなっているということだった記憶があるけど。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/05(土) 11:22:24 

    >>23
    ソフトバンクみたいに税金逃れみたいなことをやっている企業には外形標準課税みたいにして、税金を取っていく方向に変えていかないといけない。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/05(土) 11:24:55 

    甘いな
    消費税込の値段を「税抜き価格」にして据え置かれるだけだよ
    値段は変わらない
    むしろ便乗値上げで物価上がるだろうね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/05(土) 11:25:33 

    >>109
    消費税があるかないかの話してるんだけど?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/05(土) 11:28:32 

    >>97
    あなたが生きてもお金かかる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/05(土) 11:34:00 

    >>101
    実際に財源はどうなるのですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/05(土) 11:41:39 

    マイホーム考えてるけど大体3000万の家だとしたら300万余計に払ってることになるんだよね…
    車も1台買えちゃうわ。昔の人たちが羨ましい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/05(土) 11:44:55 

    >>109
    私は、その上がった200円ですら高いと思うけど。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/05(土) 11:53:57 

    日本の景気って消費税だけの問題じゃない気がするけど…

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/05(土) 11:58:35 

    嬉しい。多少はお金回るんじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/05(土) 12:09:42 

    子供2人産みます!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/05(土) 12:15:17 

    政治屋どものお小遣いが激減する。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/05(土) 12:29:01 

    消費税はあった方がいい
    政治家の給料減らしてから3%に戻せや

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/05(土) 12:37:42 

    >>125
    今消費税に話だろうが

    確かに日本は所得税は高いけど
    それ以外の税金をトータルで比べ社会保障と合わせても、十分に良いと思うよ

    よくわからん自分に都合のいいエコノミストの話より、全体像的な知識で分析したほうがいい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:35 

    >>99
    破綻したらなんてタラレバ話は意味がない
    嫌なら日本から脱出したらいいじゃん

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/05(土) 12:43:26 

    消費税で損をする人・企業
    「大企業・外資系企業」
    「金持ち・高額納税者」
    「生活保護受給者」
    「イデオロギーまみれの人・イデオロギーが収入源の人」

    消費税で得をする人・企業
    「中小企業」
    「低所得者・低額納税者~平均的な納税者」
    「一般人」

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2019/10/05(土) 13:22:41 

    社会保障の財源がなくなって自分たちが困る
    何でもかんでも無料にしろってブーたれてる人って、今受けている恩恵には無関心だよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/05(土) 13:47:43 

    >>1
    どこかの国の人達が出ていけば回復すると思います

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/05(土) 13:48:46 

    無駄に政治家が多い

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/05(土) 14:12:24 

    消費税なくす代わりに
    何かを値上げしそう(._.)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/05(土) 14:21:40 

    消費税を無くしても代わりに他の税金が上がるだけだから意味は無い。

    勘違いが多いけど所得の低い人ほど納税額より還額元がバカみたいに多くて、高額所得者にはほとんど還元されない。グローバル大企業にも普遍的に課税されて租税回避は出来ない。
    また国会議員を全員無給にして業務にかかる必要経費も持ち出し自己負担(マイナスの給料)にしても消費税収の1%にも満たない。地方議員を合わせても到底及ばない。これは常識。政治家の給料を精査することは大切だけど、1%未満の節約で政治の停滞が起きた場合の弊害は数百兆円~の国家予算を越える規模のマイナス。当たり前だけど国は滅びる。

    政治にはベストは無い。ベター、モアベターな選択をする必要があると思う。現状は反対側から合理的で実現可能な代替案が出せない(存在しない)以上は消費税10%がベターで、それでより多くの恩恵を受ける所得の低い人が文句を言っている姿は矛盾していて滑稽。
    ここガルちゃんでは取られるだけで還元されない金持ちが文句を言っているんだろうけどねw

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/05(土) 16:42:29 

    ウェーイってなっていっぱい買い物する

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/05(土) 16:43:16 

    >>142
    治安も良くなる

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/10/05(土) 16:53:03 

    >>31
    マジレスじゃなくない?笑
    景気が回復すると思うかって聞かれてしないと思うって言ってるだけじゃん笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/05(土) 17:35:18 

    外国人労働税欲しい

    この人達のために、日本人が言葉覚えたり看板変えたり文化を変えてるんだから貰ったってバチは当たらない。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/05(土) 17:43:18 

    もしも消費税がなくなったら?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/05(土) 18:42:19 

    増税するなんて小学生でもできることだよ
    財務省の役人がするようなことではない
    無能ですって言ってるようなものだもの
    だから意図してやってるんだよ
    日本経済を破壊したいんですね
    高級官僚もその上からしたら使い捨てなんだけどね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/05(土) 19:41:11 

    日々の食費の買い物8%になってから、桁変わるなぁと思ってたから、
    消費税なくなると、もう一品なんか好きなもの買える!

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/05(土) 20:49:46 

    消費税をなくして物品税を復活させてほしい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/05(土) 21:33:48 

    海外では消費税をなくすと他の税があがり、結果支出が増えてますよ。結局財源が足りないのであれば何かしらで補わなきゃいけなくなりますよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/05(土) 21:37:29 

    >>33
    抜け道してる会社名、具体的に言ってみて?
    実際抜け道してるなら脱税容疑がすぐかかるけど。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2019/10/05(土) 22:02:33 

    >>29
    布団って捨て時わかんなくない?
    15年目だけどまだまだ大丈夫。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/05(土) 22:04:43 

    >>55
    でも計算はしやすいという皮肉。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/05(土) 22:11:26 

    消費税もだけど、住宅関連の税金を期間限定で無くして持ち家率上げてほしいな。
    空き家は厄介だし、ホームレス予備軍も減るよ。
    不動産取得税、固定資産税、贈与税とか。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/05(土) 23:54:20 

    >>120
    バカばかりの国ってなんか怖いw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/06(日) 01:12:09 

    >>17
    自動車税払ってるし、それは無いよ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2019/10/06(日) 02:54:26 

    月に10万買い物するとして1万浮くならその分家賃高いとこに住みたいかなあ
    もしくはちょっといい肉とか化粧品とか買いたい

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/06(日) 07:02:44 

    子供の学校の友達のお母さん
    増税前に掛け軸かってたんだけど、税金無くなったらまた買うだろうな。どっち買うかなやんでたし。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/09(水) 03:27:28 

    消費税廃止して、国債を刷って庶民に配り、国土強靱化のためインフラにバンバン投資。これで回復すると思う。
    政府が借金しなければ民間の貯蓄は増えない。政府はバンバン国債を刷って国民を豊かにすべき

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/09(水) 13:46:48 

    回復はするんじゃないの?
    でも今の政府しなさそう
    まあ500万円以下の世帯に固定資産税なくして
    ガソリン税10円にして自動車税一本化して
    自動車税リッター掛ける10倍でそれだけにして
    医療費も無料化して所得税住民税500万円から
    あたりにしてくれればいいんだけど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/12(土) 21:14:17 

    消費税10%払って、医療費や、学費が無料になるんだったら、賛成ですね。
    8%の時とちょっとしか変わらないし

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/03(日) 13:39:38 

    消費税なくなっても、所得税とか社会保障費めっちゃ上がりそうだよねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード