-
1. 匿名 2019/10/03(木) 22:24:30
小3の息子がテニスをやりたいと言い出しました。みなさんはじめ、みなさんの周りで習い事をしている人の始めたきっかけを教えてください。+8
-0
-
2. 匿名 2019/10/03(木) 22:25:53
本人がやりたいと言ったから+21
-0
-
3. 匿名 2019/10/03(木) 22:25:54
+0
-0
-
4. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:07
友達に誘われて始めました+1
-0
-
5. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:21
友達が始めたから+2
-0
-
6. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:27
誘われた+3
-0
-
7. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:36
結婚前提に付き合ってた人から振られたので、カメラサークルに入りました!
(同居が絶対と言われ断ったら振られた)+9
-0
-
8. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:44
近所に音楽教室があったから+8
-0
-
9. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:49
だいたい近所にたまたまある教室に、みなさんお誘いあわせの上で入る人が多い。+7
-0
-
10. 匿名 2019/10/03(木) 22:27:44
取り柄を作ろう色んな習い事を試した。しっくりきたのが今の習い事。+2
-0
-
11. 匿名 2019/10/03(木) 22:28:21
みなさんの周りでというか、みなさんに聞けばいいんじゃない?🤔+1
-0
-
12. 匿名 2019/10/03(木) 22:28:33
子どもの頃だと、姉がやっていたから。
次から次に習い事をしたがる姉とセットで私もイヤイヤ行っていた。
姉は長続きせず、私は中学生に上がるまでずっと続けた。+4
-0
-
13. 匿名 2019/10/03(木) 22:30:33
>>11
>1 みなさんはじめ
聞いてるよね+2
-0
-
14. 匿名 2019/10/03(木) 22:32:28
>>11
マジだ!
全然読めてなかった😖
ごめん💦+2
-0
-
15. 匿名 2019/10/03(木) 22:34:42
サッカーしてます。キャプテン翼スタートです+2
-0
-
16. 匿名 2019/10/03(木) 22:34:44
息子が仲良くなった友達にすすめられて学童野球を始めたよ。遠征やらお茶当番やら車出しやらで勘弁、と当時私は思っていたけど本人がめちゃくちゃハマってどんどんチームも強くなっていくうちに親がハマってしまった
学童野球は親も子供も本当に大変だけど、子供の成長を確かに感じる時間だと今は思う+10
-0
-
17. 匿名 2019/10/03(木) 22:35:54
うちは野球少年。テレビで高校野球見てやりたい!ってのがきっかけです。+6
-0
-
18. 匿名 2019/10/03(木) 22:36:50
幼い頃姉がやっていたのに憧れてピアノを6年習った
なのに、今やもう楽譜読めない記号がわからないリズム感がわからない
月謝代出してくれたお父さんお母さんすみません
あの時はありがとう+7
-0
-
19. 匿名 2019/10/03(木) 22:37:58
ジイジが習字をやっているのを見て、わたしもやりたい!がきっかけ。今やコンクール総ナメしてます。+9
-0
-
20. 匿名 2019/10/03(木) 22:38:13
30過ぎて、そろそろ大人の綺麗な字を書けないと恥ずかしいと思って書道教室に通い始めました。+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/03(木) 22:38:58
外国人とお友達になりたい!で英会話やってます+3
-0
-
22. 匿名 2019/10/03(木) 22:41:00
スポーツジムの個人レッスン。ダイエットきっかけで始めました。女はやはり見た目っすよ!+5
-1
-
23. 匿名 2019/10/03(木) 22:44:28
うちの夫、自分の披露宴サプライズでピアノ演奏をしてくれました。ロングバケーションでキムタクが弾いていたのがカッコ良かったとの理由で披露宴に合わせて個人スクールで習ったそう。今じゃプロ並みです。+7
-0
-
24. 匿名 2019/10/03(木) 22:51:39
わたしをスキーにつれてって。にヤられてス、キチ○イのようにスキー場通いして、インストラクターの資格ゲットしたよ+4
-0
-
25. 匿名 2019/10/03(木) 22:55:56
1人で本当の趣味で、勢いでカルチャーセンターでタロット占いを習いに行ってる。
歳をとって、1人になったら、ヘルパーさんや看護師さんたちにたまに相手をしてもらおうと思ってる。
書道も習ってみたい。+7
-0
-
26. 匿名 2019/10/03(木) 23:34:41
小学1年生のとき、担任の先生や両親など大人が書く綺麗な字に憧れて書道を習いました。なんと未だに続けている26歳です。+2
-0
-
27. 匿名 2019/10/03(木) 23:40:28
転勤族で、知り合いもいないのでいっしょに移動できる楽器をもとめヴァイオリンです+3
-0
-
28. 匿名 2019/10/03(木) 23:45:42
友達の影響
子供も私も一人ではやれない弱い人間です(;-;)
強い子は本当にやりたくてその習い事するってのも聞くー!
憧れる~+1
-0
-
29. 匿名 2019/10/03(木) 23:51:49
着物着たくて茶道をならいはじめて
その横で書道も教えてたのでそっちもならって
今ではすっかり和が大好きです+4
-0
-
30. 匿名 2019/10/04(金) 00:14:20
ゴルフ
子供が男の子だけなので、いずれ一緒に出かけてくれなくなる思うけど、ゴルフ絡みなら家族で行けると思うので皆でスクール通っています
+0
-1
-
31. 匿名 2019/10/04(金) 01:19:27
ピアノなら「友達の発表会見に行った」が決め手になる子が多いと思う。+4
-0
-
32. 匿名 2019/10/04(金) 05:43:39
小学校に入学してすぐ、校門近辺でサッカースクールのチラシを貰って帰り無料体験行きたい!といい。すぐに連絡をして、体験からの本人希望により、すぐ入会しました。
年3回以上の合宿、遠征、試合、で月平均3万~+3
-0
-
33. 匿名 2019/10/04(金) 11:10:57
自分が子どもの時は、姉がやっていたからだったな。
今考えると、姉の影響力はすごい。
ピアノとコーラスと英会話習ったけど、どれも楽しかったよ。
我が子には本人がやりたいことをやらせています。
+0
-0
-
34. 匿名 2019/10/04(金) 11:28:10
水泳→親が勝手に申し込んで辞めさせてくれなかった
珠算→計算早くなりたいのと、塾が近かった
公文→中学上る前に、少しでも英語ができるようになりたかった+0
-0
-
35. 匿名 2019/10/04(金) 14:25:41
40代で伝統楽器の演奏家・音楽講師をやってる。
音大は出ていないんだけど、中学高校の部活で楽器をやってて社会人になったから弟子に入った。
小学生の娘は習いたいって言うから、幼稚園年少から私の師匠の下に弟子入りさせてる。
音楽が好きな子だったから0歳からリズム遊びしたり歌を一緒に歌ったり。小学校の音楽の成績もいいよ。+1
-0
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:15
女性ばかりの職場にいたころ、仕事のことはもちろん、職場の人間関係などで悩んでいた時、仕事以外に何か趣味を持ちたいと考えるようになりました。
いくつか考えた候補の中から、鉤針編みを選びました。また、広瀬光治先生の「鉤針編み入門」(整備堂出版 今でも大切に保管しています。)を購入し、コースターやドイリー、マフラーをマスターしました。その後、作品の幅を広げるべく、テキストや毛糸、かぎ針などの道具類を追加。レース編み、棒針編みと枠が広がり、今は、棒針でベストやネックウォーマーまで編むようになりましt。(マフラーは棒針編みと鉤針編み、両方できます。)
一人でもくもくとだけでは飽き足らず、ユザワヤのワークショップにも参加したこともあります。
ただ、店舗によっては教わりたい毛糸(オリムパス、ニッケビクター、マンセル)が曜日によって平日だけなので・・・(都内のお店です。ハマナカの講座は銀座と蒲田(いずれも土日)があるので、2回受講しました。)
ユザワヤのワークショップは、道具、毛糸の材料代だけで、受講料が0円と無料。コスパがいいことはもちろん、同じ編み物を通していろんな人と交流できることが楽しいので、気に入っています。
一番の目標は、アラン模様の習得と棒針編みのセーターかな?
鉤針編みとレース編みが其々13年、棒針編みは2年になります。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する