-
1. 匿名 2017/01/23(月) 13:12:12
小学校の頃から無口で消極的な性格でした。
当時から嫌われていていじめられることが多かったです。
現在20代になりますが友達もいないので自分を変えたいのですが自分が変われば本当に周りも変わるんだろうかと疑問です
皆さんは自分を変えたら周りの対応が変わったことありますか?
ぜひ教えてほしいです+101
-2
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:07
嫌われることを極度に恐れない。これ結構大事だった。+276
-0
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:09
有名になったら親戚が増えた+13
-4
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:27
+103
-3
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:47
整形したら男にモテるようになりました♪+14
-21
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:49
体型がコンプレックスで自信を持てなかったからダイエットした。周りの人たちの反応が、目に見えて急に優しくなる。+98
-3
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 13:14:57
変わります。
+76
-1
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 13:15:10
主さん、間違いなく周りも変わるよ。
+155
-2
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 13:15:13
ネガティヴになったら弱みに付け込む人ばかり寄ってくるようになりました!+120
-1
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 13:15:16
+4
-18
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 13:16:33
人の顔色ばかりうかがってビクビク生きてきたのをやめたら視界がスッキリして明るくなれた。少し間違えるとただの図々しい人になっちゃうから気をつけるけど+162
-0
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 13:17:08
自分の成り立ちが内面の反映だと気づけば成長できます。頑張って!+48
-1
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 13:17:17
いい人やめたら友達激減した。+124
-3
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 13:17:49
私がうつ病だったとき、支えてくれようとしてくれた彼氏も性格が悪くなって落ち込みがちになりうつ病になってしまった
私が先に元気になっていつも笑顔でいるように心がけたら彼のうつ病も治った
明るくいることは大事だなと思う+184
-3
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 13:18:33
選ぶ友人も変えないと難しい+101
-1
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 13:18:46
新入社員の頃何があってもニコニコしてたらナメられた。
段々物をはっきり言うキャラに転身したら頼りにされるようになった。+136
-2
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 13:18:54
高校まで目立つことが嫌いで地味でいいって思っていましたが短大では、
もっと自分から周りに関わっていっていっぱいみんなと遊ぼう!
って意識して隠してた自分をさらけ出して笑っていると、自然と友達も遊びに誘ってくれることが増え、周りにも集まってきてくれました!
集団行動とか苦手でしたが楽しく感じることができ、短大でも新しい友達もでき、中、高校の時こそこそと生きていたことを後悔しています(笑)
自分が変わるのってすごい勇気いりますけど変われば、もっと早く変わってれば良かったと思いますね♩
+48
-4
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 13:19:04
痩せたら生理痛ひどいとき「貧血つらいよね。」と言われるようになった。まったく貧血ではないし、太ってるときは「生理痛なさそう」と言われてた。+62
-2
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 13:21:13
私は太っていて気が強かったから、
嫌われ者になってしまいました。
なので、ます
自分の意見より、相手の話しを聞くようにしたら
変わりました。
そして、ダイエットもしたら父親まで優しくなりました。
+34
-5
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 13:21:44
自虐キャラや謙遜ばかりしすぎていると、どこか「この子がいるから安心」扱いされて腑に落ちなかった。
だから、仕事も全力投球で、結婚相手も幸せにしてくれる人を選んだら、誰も何も言わなくなった。
誰も傷つけずに環境を変えることができてよかった。+122
-2
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 13:22:41
こうして見るとやっぱりズルい人とか相手をよく見て近づいて来てるんだね〜
ズルい奴はズルい奴とくっついてりゃいいのに+155
-0
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 13:23:24
汝、汝を知れ+11
-2
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 13:28:15
変わります。
数年前、仕事で店長を任されたのですが、初めての経験だし私自身のやる気だけはあったのですが、売り上げは上がらない、スタッフたちのやる気が感じられなく悩んでました。
そのことを当時の上司に相談したら、まずはあなたが周りの人達に感謝しなさい。と言われ実行しました。
具体的には、ほんの少しのお手伝いでも、笑顔で◯◯さん、◯◯をしてくれてありがとうごさいます!と名前➕手伝ってくれたことをピンポイントで伝えます。
最初は言わなきゃ!と思ってましたが、実行していくうちに私も自然に感謝できるようになり、いつの間にかスタッフたちも当たり前に小さなことでも感謝できるようになっていました!
結果、お店のスタッフ全員とても仲良くなり同じ目標に向かって頑張ることができ売り上げもあがりました!+141
-5
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 13:28:45
>>8
そういう経験ありますか?+2
-0
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 13:30:13
地味で真面目だけが取り柄だったけど、大学の時に20㎏くらい痩せてオシャレするようになったら明るくて美人の友達が増えて吉本芸人と合コンしたりヒルズ族のパーティーに呼ばれたり社交の刃が広がった。
でも華やかな場は結局居心地悪くて、趣味で書いてた小説つながりで知り合った地味でオタクな友達との地味でマニアックな会話の方が楽しくて華やかな友達付き合いはシャットアウトしてしまった。+28
-7
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 13:33:20
ジムに通って18か月かけてデブ→ちょい痩せまでシェイプアップした
周囲のブ男たちが優しくなった
てか今更だよね
アナタたちがどういう人たちなのか、知ってますから! って言ってやりたい!+86
-2
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 13:36:08
>>23
素晴らしい!
あなたみたいな人がいる職場だ働きたいと思いました(*^^*)+55
-3
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 13:39:36
夫に何か指摘されて少しイラっとしても言い返さず素直に謝るようにしていたら夫も私が指摘した時に素直に謝るようになった。本当は言いたいこと言った方がすっきりするのかもしれないけど自分の中でイライラを消化できるようになったのでよかった。+85
-3
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 13:40:45
>>2
私あんまり恐れてないんだけど、それが良い方向に作用したことない。
どういう風に良かったの?+0
-0
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 13:40:50
周りが変わって欲しい人は
いっぱいいる。+10
-1
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 13:41:01
「もう、誘ってもらわなくてもいいよ、私は私で楽しくやるから、
あなたたちのグループ以外にも、お付き合いしている人たちはいるから」
と気持ちを切り替えたら、やたら誘われるようになった。
でも、一人か、ごく少人数のお気に入りとだけいるのが楽しいので、ほとんど断っている。+56
-2
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 13:44:43
>>4の画像がおもしろいw+4
-5
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 13:49:02
高校まで目立つことが嫌いで地味でいいって思っていましたが短大では、
もっと自分から周りに関わっていっていっぱいみんなと遊ぼう!
って意識して隠してた自分をさらけ出して笑っていると、自然と友達も遊びに誘ってくれることが増え、周りにも集まってきてくれました!
集団行動とか苦手でしたが楽しく感じることができ、短大でも新しい友達もでき、中、高校の時こそこそと生きていたことを後悔しています(笑)
自分が変わるのってすごい勇気いりますけど変われば、もっと早く変わってれば良かったと思いますね♩
+2
-3
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 13:54:39
いつも一緒にいてる人を変えたら人生が変わったよ。+20
-0
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 13:56:09
>>15
類は友を呼ぶっていいますもんね。
+16
-0
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 14:03:11
体臭と口臭更に性格もひどいから誰も寄ってこないや
自分から話掛けることもない+1
-6
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 14:04:12
高校の時、ものすごく地味でおとなしかったAさんと、社会人になってバッタリ居酒屋であったときのこと。
こちらは その高校の頃の仲間と飲んでいて、Aさんは仕事仲間と一緒にいた。
突然、高いテンションで、呼び捨てで、◯◯子〜!元気〜?と言われて
面食らってしまった
今まで苗字で呼んでたよなというのと、
見たことのないテンションの高さとスキンシップ。
でも、きっと彼女は
新しい職場で明るいキャラで頑張ってるんだなと思ったので、合わせて少し話したよ
+31
-7
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 14:09:49
はじめは自分が憧れる人の真似からでもいいんじゃない?
その人のいい部分の立ち居振舞いを少しお手本にしたり、あとは考え方だよね。
そうしたら、いつの間にか自分の周りにもいい人が寄ってくるようになる…事もある!
私がそうだったから。
類は類の法則だよ。+21
-2
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 14:10:51
人って色々な多面性があるのだけど
自分というパーソナリティを通して見えるのはある程度限定的です、
自分が変われば変わるほど周りの人も別人のように見えてきます。+5
-0
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 14:15:13
自分も優しくなろうと努力。
周りの人も優しく接してくることが増えました。+20
-1
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 14:19:44
あの。反対の話ですが。
散々、特定の人から意地悪されました。
集団で無視、外し、聞こえるように悪口、噂になって広がって、冷たい目は広がって、長期間嫌な思いをしました。
ある日を境に、親しげにされ親切にされても、「また何かされる」って思う。
あの意地悪は?あまりにも長期間だったので、意地悪のボスが変わったからと言って、人づてで広がった全ての人まで…変わらないですし、嫌な思いを散々したので、謝罪もなく困る。
また、悪巧みしてるって思う+25
-2
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 14:21:37
どんなに自分が変わっても、嫌がらせする人はいた。
嫌がらせに同調する人も増えた。
相手も変わらないと意味がない
+35
-2
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 14:22:56
人によって態度を変えるのが嫌いで、誰に対してもニコニコ低姿勢で接していたらコイツはなめても良いと感違いする人が出てきた。
ある日、勇気を出して「それはなめてるって事ですか?」と面と向かって言ったら、その瞬間からヘコヘコしてきた。
なめさせない事も大事だと思った。+100
-2
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 14:40:14
掃除が苦手、汚部屋状態。
子供の成長に危機感を感じ、少しずつ片付けて要らない物(私にとっては「何かに使えるかも…」大抵は使い道なさそう)を捨て初めて…。をしたら
子供が少しだけ落ち着きや我慢強さがついたかな?と思う。気のせいかもしれないけど、そう心がけて、これからも脱汚部屋を目指したい。+13
-1
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 14:40:20
年を取ったら、男性から食事などに誘われる機会がなくなった。+4
-1
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 14:40:55
ムカつくことを言う人が職場にいて、私も言い返してしまってた。
ある時何かの本に影響受けて、一呼吸おいて、優しく、でも流されない程度に同調するようにしてみた。すると徐々に相手も優しくなってきて、平和な雰囲気になった。
ちょっと感動した。
皆がこんな風になるとは思わないけど、やって見る価値ありです。
+26
-1
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 15:07:07
>>17
大した勇気じゃないな
もっと心動かされる勇気ある話が聞きたい+0
-14
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 15:44:10
>>47
ご自身からどうぞ+17
-0
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 16:01:10
ダイエット始めて目に見えて痩せ始めたら、会社のお局と意地悪だけど美人な同期が、毎日ケーキご馳走してくれるようになった
私はそれをもちろん食べず、コッソリ家に持ち帰り家族にあげてたけど
私に付き合って毎日ケーキ食べてた二人は、見事に肥えた
私はそんな二人がダイエットの励みになり、20キロの減量に成功した+10
-1
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 16:26:17
波長の法則は当たってると思う。
常に波長は高くしていたい。+18
-0
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 17:01:27
暗くなったら友達激減したし、嫌われた+7
-1
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 17:03:01
友達いなくてもいいし。嫌われてもいいし。って思ってたら友達ができた+16
-0
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 17:47:41
こんな人になりたいと思う人の 話し方や振る舞いをよく観察するといいですよ
人間はいろいろな面を持っていて
人付き合いの上手な人は それを上手に使い分けていることがわかると思います
私もマネから始めましたが 変われましたよ+13
-0
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 18:51:36
旦那が怖くて何してもしなくても攻められて、凹んでボロボロだったけど、離婚してもいいやと思って言い返したりハッキリ言葉にしてたら、なんか認められた。イジメられっこ根性は相手をイラつかせるんだね。+10
-0
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 22:51:16
お客さんに、ヘコヘコしてばかりで、
何か言われると、オドオドして焦ってしまう…、
同僚はいつも平然としていて、特に愛想も良くない。
私もヘコヘコするのやめました。
そしたら、クレームが何回か来ました…
+7
-0
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 23:40:47
相手にどうぞどうぞって笑顔で譲られると
ギスギスわれ先にとがめつい
余裕の無い自分が恥ずかしくなり反省する。+2
-0
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 00:40:44
私も消極的で人見知りなので、友達が少なく、
声を掛けられるのを待ってるだけでしたが、
自分から勇気を出して、つまらない
世間話からでも声掛けするようにしたら、
人に声を掛けられることが増えて、
自分でも表情が明るくなったと思う。+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 10:19:02
ダイエット始めて目に見えて痩せ始めたら、会社のお局と意地悪だけど美人な同期が、毎日ケーキご馳走してくれるようになった
私はそれをもちろん食べず、コッソリ家に持ち帰り家族にあげてたけど
私に付き合って毎日ケーキ食べてた二人は、見事に肥えた
私はそんな二人がダイエットの励みになり、20キロの減量に成功した+2
-1
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:27
非を認めて謝ったら、すんなり許してくれて仲間に入れてもらえた
頑固や自己中な考えをいったん棚に置いて
どちらが正しいとかじゃなく謝った
今でも私が正しいと思ってるけど
ひくことを覚えた
頑固な人はいったんひきましょう
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する