ガールズちゃんねる

陰で悪口を言われていたらどうしますか?

198コメント2019/10/20(日) 23:43

  • 1. 匿名 2019/10/03(木) 09:12:53 

    付き合いの長い友人から、理不尽なことで激怒され 疎遠になりました。
    もうかかわることもないだろう、とスッキリしていたのですが、
    陰で色んな人に自分の都合いいように話をねじ曲げて私の悪口を言いふらしていることがわかりました。
    共通の知り合いがとても多いので、その人たちに会うたびに「あぁ、この人も私の悪口を聞かされているのかもしれない、内心では私のことを悪く思っているのかな」などと考えてすごくナーバスになってしまいます。
    沈静化するのを待ち、放っておくのが一番だとわかっているのですが 友人は元々悪口陰口が多い子なので、話がどんどん色んなところへ広がっている状態です。
    みなさんだったらどうしますか?
    陰で悪口を言われていたらどうしますか?

    +134

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/03(木) 09:13:22 

    ほっとく

    +265

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/03(木) 09:13:29 

    いるいる

    +166

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/03(木) 09:13:57 

    なぜにシロクマ?

    +102

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/03(木) 09:13:57 

    自分は悪くないなら堂々とする。そんな奴の言うこと信じるならどうぞって感じ

    +270

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:01 

    どの顔がいうねんって心の中で思っとく

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:02 

    気にして落ち込む。
    気にするな!とか言われても元から自己肯定感低いんだもん。しかたなくない??

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:14 

    周りも。
    またバカ言ってるって思ってるよ

    +167

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:15 

    正直すごく落ち込む

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:18 

    元々悪口陰口が多い子なら聞かされた人も「また言ってる」で聞き流すんじゃない?

    +192

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:20 

    陰で悪口を言われていたらどうしますか?

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/03(木) 09:14:49 

    私もそれ痛いほどわかる!絶対私のこといい風に言ってないって思うと嫌われたくなくて周りにペコペコしちゃう

    +85

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/03(木) 09:15:05 

    そうやって周りを引き離そうとするバカはバチがら当たればいい

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/03(木) 09:15:10 

    逆に 他人の悪口をぺらぺら言いふらしてる奴ほど信用出来ない。

    だから主は 悔しいかもしれないけど黙っておくべき。

    +187

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/03(木) 09:15:13 

    憎たらしいんじゃない?
    どうしても不幸な設定にしたいみたいよ

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/03(木) 09:15:57 

    そういう奴おったわ
    作り話を必死に言いふらしてる
    顔はすごく美人だったけど最終的には周りに誰もいなくなってた

    +110

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:00 

    多少は落ち込むというかは?!ってなるけど気にしない
    そんな悪口やら噂信じる方も信じる方だし、それまでだったんだな〜ってまとめて疎遠

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:03 

    主さんはすでに自分で答えを出されてる

    ホットクグマ

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:18 

    わたしが聞かされた側ならそうやって言いふらす人の人格を疑うよ
    同じことされたことあるけど、放っておく
    口がかたい人のほうが賢明

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:20 

    みーんなそうだよ
    陰で言われてない人なんて本当に一人もいない
    ガルちゃん見てみ

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:27 

    >>7
    口じゃなく顔?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:33 

    そんな性格の悪い子は他の友達も相手にしないと思う。放っておけばいい。
    あなたを信じてくれる人とだけ付き合っていけばいい。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/03(木) 09:16:49 

    言いたいやつには言わせておく。
    世界は広いんだ!
    そんな奴と絡むくらいなら新しい友達作ろう!!!

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:02 

    腹立つ気持ちわかります!
    けど自分から発信しないほうが賢明だと思う
    もし誰かから、こうこう言ってたけど本当?と聞かれたら事実だけをいう
    相手を攻撃せずに冷静に事実だけを告げる
    そうしたら人間って、そっちのほうの事を信じる
    感情的になってアレコレ言いふらす人は他の人の事も言いふらす
    しかも盛って盛って盛りまくって言う
    そうしているうちに段々と周りの人は「あれ?」と思いだす
    喧嘩は感情的になったものが負ける!怒るんじゃなく「困ってるんだよね」という雰囲気を出したほうがいい

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:08 

    ちょっと仲が拗れた途端に仲良かった子の秘密とかをみんなに暴露しだすやつとかいるよね。だから日頃から陰口が多い人には大事な話は絶対しない。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:32 

    サシでは何も言えない卑怯者って思ってる

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:34 

    共通の友達以外の友達を作ってリセットする
    自分は悪くないのにとか、言いふらされている周囲への誤解を解かねばとか
    そういうのもどうでもいい
    さっさと離れてリセットした方が精神衛生的にも良い

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:52 

    所詮は小娘のざれごと。きにしなーいと自分を高みに持っていく。本当はとっても悲しいけどね。心では泣いて表には出さないかな。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/03(木) 09:18:04 

    どれだけ信用してても自分の大事な話は絶対に話さないに限るよ
    いつどんな時裏切られるか分からない

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/03(木) 09:18:25 

    理不尽な事で激怒するような人が言うことなら周りも話半分で聞いてるでしょ。もしもあなたが周りの友人から今回の件について聞かれたら正直に起きたことをあなたの口から話せば良い😊

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/03(木) 09:18:34 

    沈黙は金

    他人の悪口ばかり言う人間は信用されない。
    謂れのないようなことに、あなたが弁明することはない。

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/03(木) 09:18:36 

    本当の友人なら何を吹聴されても自分を信じてくれると思ってそういう人の事だけを信じる。
    鵜呑みにするやつはそこまで。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/03(木) 09:19:19 

    その友人の話を真に受ける人も恐らく陰口大好きな人間だろうから、そういうのが寄ってこなくなって逆に助かるかもよ。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/03(木) 09:19:24 

    でも言う事は言っておかないと
    追い出されたバイトを知ってるよ。

    職場で居たたまれなくされて、
    で、居なくなった途端に仕事が色んな所で行き詰ってた。
    だけど上も陰口を叩いてたクズも何もお咎め無し、
    行き詰まりをすべて辞めたバイトの所為にして逃れてた。
    都内の某南局にて。
    やりたい放題をしてたから、
    年賀状の売り上げは根こそぎ取るわ、
    誤配はバイトの休みの際に彼の所為にされてるわ。
    (その苦情を押し付けてた)
    私の知ってるだけでもこれだけあったんだから
    他にもあったと思われる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/03(木) 09:20:02 

    そいつが居なくなっても貴方は1人じゃないはずよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/03(木) 09:20:16 

    言われない人っていないと思う。みんな必ず何かしら。プライベートとか職場とか。

    でも、落ち込む。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/03(木) 09:20:17 

    信じちゃう素直な人とか面白がる子もいるから嫌だよね。でも良いバロメーターになるよ。その子の本質しかり、聞かされてどう出るかで振るいに掛けるのよこちら側が

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:01 

    事実を曲げて色んな人に話してるなら、その内辻褄が合わなくなって自分で墓穴掘るよ、きっと
    今は疑心暗鬼になってるかもしれないけど、あなたのことを信じてくれる友達だけ大切にすればいいんだよ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:02 

    そういうのってそのうちバレる
    どこかで話の整合性がとれなくて、あれ?何か変じゃない?と気づかれるようになる
    短期間では難しいかもしれないけど長期的な目線で見ると損するのは相手の方
    理不尽な事でということはあなたは悪くないのだろうから、どっしり構えて余計な事言わない方がいいと私は思います

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:05 

    わりと発言力のある友達に『私のことなんか聞いた?こういう噂が流れてるって言われたんだけどどうしたらいいかな…』と相談してみる。
    あくまで被害者面で、あとはまた噂が解決してくれる。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:06 

    悪口、陰口が多い子は信頼なんてされてないから放っておいて良いよ。人間なんて生きてればいろんな人に陰口も悪口も言われてるんだもん。気にしたってしょうがないよ。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:12 

    そういう人って周りから信頼ないからそのうち収まるよ
    主さんは堂々としていればいい

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:30 

    影で悪口なんて大抵の人が言ってるから気にする事はない。

    ただ共通の友人が多いなら本当に仲のいい人にだけ相談と言うか経緯だけ話しておけば、主がいないところでその子が愚痴を言っていても庇ってもらえたりするかも。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/03(木) 09:23:00 

    分かってくれる人は分かってくれてるから大丈夫。そういう人と友達を続けるだけ。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/03(木) 09:23:20 

    一方的な話を聞いて信じる人は友人じゃない。話すから仕方なく聞くけど、あんまり真剣には聞いてないよ。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/03(木) 09:23:36 

    疎遠にされて悪口言われるほど相手は頭にきてるってことさえ想像できないから縁を切られるとは思わないのか

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/03(木) 09:24:13 

    >>41
    策士!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/03(木) 09:25:24 

    全員に好かれるって難しいよ。誰だって嫌いな人はいるはず。ムシムシ。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/03(木) 09:25:26 

    みんな言われてるよ。
    自分のいないときに。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/03(木) 09:26:48 

    あの子があなたの悪口言ってるよってわざわざ報告してくる人もどうなの?主も同じように誰かに主はこう言ってたって話されてるよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/03(木) 09:28:01 

    >>1
    大切な友達には、その人とケンカしたら、悪口言いふらされた。と言う。

    言ったもの勝ちになるし、そんな風に勘違いされて変に思われている時間が勿体ない。

    よくドラマとかで本当は悪くないのに何も言わずに我慢して何十年後に真相が分かるみたいなのがあるけど、何十年も嫌な思いをさせられるなんて迷惑といつも思ってしまう。早く言えよって心の中ではムカつく。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/03(木) 09:28:50 

    >>1
    主が気付かないうちにマウンティングとかしてたら自業自得かも

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:15 

    >>1
    仲間内で悪口言い出す人って本当に迷惑。
    主さんの周りの人が良識のある人なら「しょうもない悪口にこっちまで巻き込むな」と思ってるはず。
    もし、影響されてる人がいるならその人は一方の言い分で追従する子分タイプなんだろうし。
    良識ある人がいて普通につきあってくれるといいなー。私は悪口広める人をトラブルメーカーだと認識するよ。
    少しの不満があったとしても親しい人を攻撃した。、賛同を求めるように周りに働きかけたりいちいち広めない。人間関係位、平穏でいたいのにね。大変だねぇ主さん…

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:45 


    ひとは5分5分などっちもどっちな喧嘩でも
    事情を知らない第三者に話すときは絶対に自分の分を良く、相手が悪く、
    自分が有利になるように話します。どんなにいい人だと思ってた人でも。
    皆身に覚えあるだろうけど、もう無意識なんだよね。

    だから悪口なんて耳を貸すもんじゃないです。

    相槌打ってるだけでも「一緒になって言った」ことにされますよ。




    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:54 

    放っておく。
    あと自分は絶対にその子の事を悪く言わない!
    これ大事だと思う。
    そうすればそのうち周りも気付いてくれるよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/03(木) 09:30:29 

    不快な人だね。そんな人縁が切れて良かったよ
    主さんのことをちゃんと分かってくれてる友達なら、そのねじ曲げられた話聞かされても真に受けないのでは?
    話を聞かされても主さんを信じて友達でいてくれる人が、これからも本当に付き合っていける友達
    ある意味本当の友達をふるい分けできるいい機会かもよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/03(木) 09:31:14 

    >>35
    ブラック病院もそうだよ。
    真実なんて誰も見ようとしない。
    嘘や悪口だけが先走る。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/03(木) 09:31:18 

    悪口ばかり言う友達がいたけど、聞いててもそんなことくらいで?とか思うことばかりだった。
    私もこういう風に言われてるんだろうなーって思ってたし、遊ぶのも断るようにして徐々に友達やめたよ。
    その子の周りには今友達がいないよ。
    みんなそういう子なんだって分かってると思う!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/03(木) 09:32:05 

    >>22
    性格の悪さが顔に出るからとか? 
    人相悪くなるというか。

    まあ気にするなと言っても気になるよね、共通の友人が多いなら尚更。
    でも私も同じ経験あるけど分かってくれる人はちゃんといる、向こうの言い分だけ信じる人は縁がなかったんだなと思ってる。
    逆の立場で聞かされる側になった事もあるけど。
    最初は「そうなの?」って信じそうになったけど、悪口言われてる子の言動見ててもそんな風に見えないし、私は言われてる子を信じたよ。
    言ってる子は口を開けば悪口で正直ウンザリしてた部分もあったし。
    言われてた子と今でも付き合いあるけど、悪口内容とは全然違う子だし良い付き合い出来てるよ。
    気になるけど人間関係ふるいにかけると思って静観するのがいいよ。
    でも第三者に聞かれたら事実だけはハッキリ言っておいた方がいい、あとはそれを聞いて第三者がどう判断するかはお任せだけどね、

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/03(木) 09:32:52 

    >>51
    私、言った事あるよ。
    悪口言われていた女の子に、貴方の事こんな風に言っていたよ。私も悪口言われるかもしれないけど。その人とはもう連絡取らない。
    と言った。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/03(木) 09:33:08 

    信頼関係が築けている友達ならそのまま変わらずに友達でいられるよ
    主さんの悪口を言いふらす人の話もそういう人は聞きたくないから聞かないと思う
    信用できないから
    私だったらほっておくかな
    言いたいことがあるなら面と向かって言えよって思うし
    そういう人は本当に嫌い


    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/03(木) 09:33:12 

    無視しかない。でもねじ曲がった話を直接確認した時はきちんと否定しておく。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/03(木) 09:34:08 

    私小姑にめっちゃ悪口言われてるけど、その話を信じる人は小姑と同じような人種の人間だと思ってるよ。だから別に嫌いで結構と思ってます。こちらも嫌いなので

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/03(木) 09:34:44 

    芸能人も、有ること無いことゴシップにされるけど、
    そんなことしてません!と火消しに必死になるより、
    暇なのねー言わせておけば良いわって放っておくと、
    悪口広めている方のバカっぽさが浮き彫りになる。

    気にするだろうけど、知らんぷりする方が勝ちだよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/03(木) 09:34:58 

    これ、縁が切りやすい友達だったら全然問題ないんだけど

    何かしら自分に利が続くような仲間内だと難しいよねぇ…

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/03(木) 09:35:14 

    ほっとく。そっち信じるならそれでいい。悪口を納得させた要素が自分にもあるのだろうし。根拠のない悪口くらいで離れるなら、自分はその程度だったんだなーって思う。
    聞いたんだけど、あれ本当?って言ってくれたら本当のことを話す。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/03(木) 09:35:42 

    今に見てな。

    結局そういう奴って
    他の人にも同じことを
    言われていて直に一人になるよ。

    ここにいるみんなは
    あなたの味方だよ。

    だから気にしないでね。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/03(木) 09:35:50 

    私だけなら、気にしないからどうでも良い。
    悪口やら盗撮など犯罪を犯してまで、自分が捕まりたくない父親がいると知ってるから。

    でも!子供にまでイジメやら嫌がらせや仲間外れを母親の指示で始まったから黙ってはいない。
    更に、入園から担任の爺さんまで本気にしてイジメを19対1でしてる。
    人殺しても良いんだよ、とイジメっ子達は言ってる。
    年少でだよ?!

    必ず将来にやらかす子供達に育っているけど、将来的におかしくなったのはイジメを始めた保護者と先生なので仕返しをしても良いよ。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/03(木) 09:36:30 

    >>56
    その時間が勿体無くない?

    主が嫌な気分で過ごす時間が勿体ない。
    ムカつくけど何かするとかではないなぁーと思うならスルーでもいいけど
    言える状況があるなら早期に解決した方がいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/03(木) 09:36:55 

    >>61
    私は言われてたこと教えられたら、
    言ってきた人が、その場でどんな反応だったかのほうが気になる。
    報告してきてくれたからには、その場で「そんなことないよ!」とかかばってくれたならわかるけど、その場ではおとなしく耳ダンボにしてだまって聞いてただけなら「聞くだけ聞いてひとりいい子になって言われた人にちくるなんてどんだけ腹黒いのよ」っておもっちゃう。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/03(木) 09:38:05 

    >>1
    なんで白熊なの?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/03(木) 09:38:07 

    わかってる人はわかってる
    見てる人は見てる

    賢い友達だけ残るよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/03(木) 09:38:30 

    >>69
    文章が分かりづらいです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/03(木) 09:39:01 

    モヤモヤしてるくらいなら、その共通の友人に、その子と疎遠になってる事とその理由を言っとけばいいじゃん
    悪く言うんじゃなくただ事実を

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/03(木) 09:40:17 

    >>70
    私もこんな感じのことあったから言えるけど、主はスッキリしてるって言ってるし、わざわざ言い返したりしてほじくり返すのだるいなーと私は思う。
    バカには言わせておけば良いって考え。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/03(木) 09:43:01 

    聞かされた方も噂された人が居なくなってから雰囲気が変わるし後からわかる、残念だけど
    いい回ってた人が、おかしくないかと気づく

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/03(木) 09:44:49 

    ここ勉強になる。私も同じことで切実に困っていたから。
    でも誤解を解いたからって嘘の噂を振りまいたり、その噂の真偽も考えず安易に信じて一緒になって攻撃して来た人なんかと今後仲良くなりたいとは思わないものね。
    淡々と真実を冷静に見て動いていた人と友人になりたい。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/03(木) 09:45:39 

    >>5
    勝手に白クマ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/03(木) 09:45:57 

    >>1
    なんで主もわかったの?
    誰かが密告してきたの?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/03(木) 09:46:36 

    >>71
    こんな感じです。

    先輩が「〇〇が貸した物を返さない」
    私が〇〇に「先輩が●を返さないって言っていたよ」
    〇〇「えっ!!先輩があげるって言ったんどけど…」

    3人で会った時に〇〇が先輩に返そうとしたら
    先輩「あなたが使ったからもういい」

    あと、私も同じ様な物をもらったので、、、

    先輩、私と〇〇を仲悪くさせて、先輩は私をコントロールしようとしたのが何となく分かったから。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/03(木) 09:47:22 

    ほっときます。 誰かに本当の事? と聞かれたら、
    自分の感情は話さずに、ただ、出来事だけを簡潔にさらりと述べるだけにした方がいい。
     
    いずれ、都合良く話をすり替えて陰口を言う人 というのが周囲の人にも分かりますよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/03(木) 09:47:43 

    同じように伏せ字で悪口をネットに書き込む
    容赦のない罵詈雑言って個人的に大好き
    精神攻撃系呪文の本売ってたら欲しいわ

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2019/10/03(木) 09:47:56 

    馬鹿は相手にしないでいい。大体そういうやつも他で悪口言われてる。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/03(木) 09:48:29 

    >>17
    そして誰もいなくなった
    アガサクリスティ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/03(木) 09:49:41 

    本人に問いただす

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/03(木) 09:51:12 

    二度と腹割って話さない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/03(木) 09:51:38 

    >>84
    ほんと、それ!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/03(木) 09:52:04 

    >>19
    え、そういう意味なの?すごい

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/03(木) 09:54:46 

    話をねじ曲げて都合良く話すと、その嘘を隠す為にまた嘘をつく。
    その嘘を隠す為に、さらに嘘を重ねていく可能性はあると思います。
    話す内容も二転三転していく訳です。
    段々、心穏やかではいられなくなると思います。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/03(木) 09:55:29 

    今まさに、ママ友関係で主と全く同じ状況だよ。

    表面的には平然としてるけど、心で泣いてるわ。周りの人の本質まで見えて、結構きついよね。親しくなり始めた知人が突然よそよそしくなって連絡が来なくなり、察し。。。ってこともあるしさ。

    一時期、深く落ち込んだけど、そうすると周りから人も離れてくし悪循環なんだよな。
    辛いけど深く考えすぎない落ち込みすぎないで、自分の機嫌を良い状態で保ったほうがいいなと最近気付いたよ。趣味に打ち込んだり、運動したり、仕事したり、毎日忙しくしてメンタルは回復した。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/03(木) 09:57:04 

    忘れる
    気になって落ち込んでしまったら漫画とかドラマとか観るかジムに行って筋トレ頑張ってみる
    とりあえずなんかやる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/03(木) 09:57:16 

    家族友人に陰で悪く言われて心折れまくった私から…

    その陰口を聞いてる人すべてが間違った情報を信じてるわけではないかもよ

    正しいことが見えてる人もいる

    私の場合、言われようがあまりにも酷すぎると私にそっと心の内を言ってくれた人がいて救われた

    主さん、毅然としてたらいい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/03(木) 09:57:37 

    悪口言う人は自分も言われてる
    だからほっとく

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/03(木) 10:00:04 

    >>17
    私の友達にもいたよ。
    会社で悪口言われた友達は「悔しい!なんであんな奴の事皆は信じるの?」って言ってた。
    彼女は会社を辞めて、しょぼい会社から超一流企業に転職したから逆に悪口言われて会社辞めて良かったねって感じだよ。

    悪口言っていた子は、1年後には皆に「あの子に大切な事は話さない方がいいよ。皆に言われるから」って陰で言われてた。あっ、表でもさり気なく言われてたなー
    そして今は「あの子、子供が出来たのに離婚寸前らしいよ」とか皆に噂されてる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/03(木) 10:00:08 

    体を鍛えると、つまらない人間関係のいざこざがマジでバカバカしくなる。嘘だと思ってまずは1ヶ月試してみて。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/03(木) 10:03:05 

    ほっておくしかないね、数年して悪口言いまくってる方が自分に返ってくることはよくある。
    今後主さんにだけじゃなくて気に入らない人の悪口広めると思うから、聞かされている共通の友人も気づいてくると思う。
    嫌な気持ちになるしモヤモヤすると思うけど違うこと考えたり美味しいものを食べたりして時間が過ぎるのを待とう。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/03(木) 10:03:50 

    >>1
    ママ友かな?
    私も最初に仲良くなった人からいきなり無視された経験あるよ。今はすっかり疎遠だけど共通の知人(ママ友)が多いってのもおんなじ。でもその共通の知人は私には態度に出さないでいてくれるから、こっちも普通に接してる。多分悪口聞いてるだろうけど大人の対応してくれてるんだろうね。
    トラブルから3年たった今は、他に仲いいママ友できたからどうでもいいやーって感じになってきたけど。やっと。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/03(木) 10:04:19 

    >>96
    筋肉は裏切らないからね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/03(木) 10:04:41 

    私も会社の同僚が男にだらしなく、私に対してマウントしてきてこのまま付き合いたくないと思い、仕事を辞めた後少しずつフェードアウトした。
    そしたらメールで最近態度が冷たいねだのなんだの迷惑ならもういいよだの送られてきて疎遠に。

    久しぶりにその辞めた会社の先輩に会った時に彼女のことにあえて触れないような話し方をしてきたから、多分私のことを悪者にして被害者ぶって色々言ってるんだろうなと。かといって彼女の悪態を先輩たちに話すのもバカバカしいと思い言わなかった。
    私は会社を辞めてもう交流がないからいいけど、友達としてまだ交流があると辛いよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/03(木) 10:04:51 

    人間関係って面倒くさいね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/03(木) 10:05:50 

    いるいるそういう人。悪口聞かされて巻き込まれる周りも迷惑って事気づかないのかな。トラブルの当事者がお互い様な内容でも悪口広めてる方がややこしい人が要注意。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/03(木) 10:07:36 

    どこまで話が大袈裟になるのか
    逆に観察して楽しんでみる。
    どうせ、どんな風に動こうが
    悪口を言う人は言うからね。
    75日も経ったらみんな飽きて忘れるよ。
    噂話だけ、人伝の話だけを信じて
    あなたから離れる人はそれまでの人。
    きちんと本人と向き合って付き合ってくれる人だけいてくれれば
    それでいいよ。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/03(木) 10:08:24 

    共通の知人の中で一番おしゃべりスピーカーに相談して、真実を広げてもらう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/03(木) 10:14:32 

    私はガルちゃんに悪口書きまくってるけどねw
    リアル知人に言いふらすなんて馬鹿のすることだよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/03(木) 10:19:16 

    どうしようもない
    それで周りが同調するなら自分も周りも所詮その程度

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/03(木) 10:20:01 

    気にはなるけど、正直元から陰口悪口多い子ならあんまり影響ないよ。
    周りもまた言ってるわーくらいの感覚だから。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/03(木) 10:20:15 

    >>1
    共通の友人ならふたりの人間性をわかってるんじゃない?
    主さんに問題ないことなら大丈夫だと思うけどね。でもそれで友達も微妙な感じになるなら弁解した方がいいかもしれないし、主さんにも思い当たることがあるならそこは直せばいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/03(木) 10:23:24 

    すべて受け流す
    関わるだけ気分悪くなるからもったいないよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/03(木) 10:23:55 

    そんな悪口を言いふらしてそれに同調する人達なんてどうでもよくない?
    側から見たら惨めなのはあなたじゃなくて悪口好きな人達じゃん

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/03(木) 10:26:35 

    主の人柄にもよるんじゃない?主がいい人なら、悪口を聞かされても、私なら信用しない。むしろ悪口言ってる方の人格を疑う。てか、人ってそこまで他人に興味ないよ。それに、悪口言いまくってる人もまわりから「いい加減にしろよ」ってウンザリされてそう。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/03(木) 10:27:27 

    >>1
    若い頃は言い訳がましいことは恥ずかしい事だと思っていましたが、
    おばさんになった今、言い訳がましくても、ちゃんと説明しなければ伝わらない。と言うことを学びました。
    「元友人から私のこと××って聞いたでしょう?あれ、本当は○○ということだったのよ。誤解しないでね。」
    とか言って間違いを訂正します。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/03(木) 10:29:22 

    血湧き肉躍りますね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/03(木) 10:34:26 

    行方不明事件のあの母親、知り合いを名乗る人物からの悪い噂が色々出てるけど、簡単に信じてる人は沢山いると思うし、他人なんてそんなもんなんだと割りきるしかない。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/03(木) 10:41:20 

    >>1
    周りがまともな人間なら言いふらす人の方をオカシイと思うから大丈夫よ
    周りが便乗する様ならそれは変な集団だからどっちみち距離取る方が正解だし

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/03(木) 10:45:19 

    友達じゃないけど新規のママ友にいた。誤解だったんだけど不快にしてしまったのは自分だったからひたすら黙ってた。
    だけどあとから昔からの自分を知ってくれてたママたちは私を信じてくれててほんとに心救われた。
    辛いし悔しいこともあるかも知れないけど、主さんのことをちゃんと見てくれてる友達がいるから大丈夫。
    その友達と同じようにあることないこと陰口はしないように今は耐える時。それでその友達とはそのまま距離を置くべきですよ!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/03(木) 10:49:02 

    そう言う人って、いつも誰かターゲットを決めて延々同じ様に攻撃してる。
    私もロックオンされて困っていたけれど、しばらくしたら他の人にターゲットが変わった。
    今度のターゲットは一緒になって今まで散々噂を振りまいていた噂仲間の一人だった。
    病気だよ。もういい加減呆れて見てる。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/03(木) 10:54:50 

    明らかな悪口で言いふらす分にはいいんだけどなんか被害者面で『私が悪いんだ・・○○さん怒らせて無視されるようになって、、』みたいに言われてるんだろうなという経験ならある。
    取り巻きの人に(とてもそんなことする人には見えないけど・・)みたいな目でまじまじとみられたことある。
    しかもその人は周りに私の悪口を言うように誘導してその悪口を私に『私の周りでね、こういうこと言う人がいたよ・・私は違うんだよーってフォローしたんだけど‥』とか私に言ってくる。
    マジで人生で一番むかつく人。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/03(木) 11:01:09 

    いい気はしないよねー!でも主がなにしたって悪口言う人は言うし、なにしたって主を好きな人は好き。誰からも嫌われない人は誰からも好かれない中身のない人だから、嫌われてokだよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/03(木) 11:02:34 

    ずる賢い人は、口がうまいからね

    残念な真実。それに騙される人も多いんよ

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/03(木) 11:04:23 

    >>1
    昨日のピースかわいかったな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/03(木) 11:07:15 

    >>1
    ピザ15枚、寿司5皿届ける
    必ず仕返しする

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2019/10/03(木) 11:10:06 

    ロッカー出ようとしたら通り道に先輩が集団で座り込んでて、私が通った途端にピタッと会話止んですごい
    嫌な空気になったから、ロッカー出るフリして聞き耳立ててたら私の悪口

    それ以降は先輩だろうが挨拶も会釈も一切やめたし、この間悪口言ってた本人が辞めるから寄せ書き書いてって言われたけど社員5000人いるしフルシカトした

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/03(木) 11:11:03 

    悪口に同調して付き合う方も、低知能な人間だなと判断して、あえてこちらから今後の付き合いを願い下げだわ。私はいつもそう。
    まともな人は、聞かされても、おかしいと感じて相手にしないもの。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/03(木) 11:13:24 

    気付いたら全員切る どうせ同調してるたろうし

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/03(木) 11:17:01 

    人なんて裏切るし悪口言うものだと思ってる。
    夫さえいてくれればそれでいい。

    これ今日夫に言ったら心配されたw

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/03(木) 11:18:21 

    そういう人とは一日も早く距離を置く。付き合いをやめる。
    しばらくしたら、ほかの子もそいつが曲者だとすぐ分かるから。

    無理に仲直りしたり、仲良くすると、同じことの繰り返しになるよ。
    変な人とはかかわらないのが一番。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/03(木) 11:22:12 

    女はそういう生きものだと思ってる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/03(木) 11:32:03 

    悪口って言うとスッキリすると思うけど、回りまわってバレた時はすごい気まずいと思う。悪口ってリスク高いよね
    そういうの見た事あるから言われても無視してる方が賢いしカッコいいと思う。
    常に壁に耳あり障子に目ありだと思って自分も気をつけようと思う。
    そのためにガルちゃんあるし笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:57 

    どうもしない。
    自分が仮に第三者の立場だとすると悪口言われてる方より言いふらしてる方の心象が悪くなると思うから。
    言いたい奴には言わせておけばいい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/03(木) 12:04:51 

    >>59
    わかる!
    怒りの沸点低い人っている。
    賛同して欲しいんだろうなって思うけど、適当に相槌打って、心の中で頭悪いなーって思ってる。
    そして、徐々に距離をあける。

    大体人の悪口愚痴を言えるほど、自分は正しい人間なのか?って。賢い人は他人に言わないよね。例え思ったとしても。
    そういう人に限って、周りに迷惑かけまくってるよね。いい歳して自分を客観視出来ない人は、頭が悪いんだと思うよ。真面目な話。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/03(木) 12:14:41 

    私も今同じ状況。
    誤解も多くて解いて周りたいくらいなんだけど、同じレベルになり下がると思って耐えてる。
    自分は結構強いと思ってたんだけど、やっぱり私そんな人間に見えるんだ、とか頭を駆け巡り、自己肯定感がどんどん下がる一方です。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/03(木) 12:16:31 

    大人になったら悪口言ってる人の方が引かれると思うよー。誰もぐちぐち言う人の味方なんかしないし、黙ってる主さん偉い!って感じじゃない?

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/03(木) 12:22:49 

    >>91
    仲間がいっぱい。
    ママ友にやられても、園バスやスポ少など切れない縁で必然的に会わないといけないから辛い。
    私の場合、周りも私寄りではなく、向こう寄りなのよね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/03(木) 12:38:12 

    私も誤解で当事者じゃない人に色々言いふらされました
    ものすごく落ち込みましたよ
    でも言い返してもその事自体を蒸し返す事になるので泣き寝入り
    みんなにも早く忘れてほしかったから何年後かには忘れてるかなと時が過ぎるのを待つだけです
    田舎なので言い返して喧嘩になったらすぐ噂になります

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/03(木) 12:48:01 

    主です、おはようございます!

    みなさんの意見全てためになります、トピが立って本当に良かった・・・まだまだ意見お待ちしています!

    ちなみに、なぜ私の耳に入っているかというと
    彼氏がまわりから
    「あの子と揉めたらしいね、あなたの彼女の性格よく知らないんだけど、付き合ってて大丈夫なの?」と言われたりしているのです。
    私の性格をよく知らない知り合い程度の人は、あの子のいうことを間に受けている人も少なからずいるのです。
    ちなみに共通の趣味をやっているので、共通の知り合いが100人規模でいます。その中には名前や顔しか知らない人もいるのですが、そういう人たちにも手当たりしだいに私の悪口を言っているみたいです。

    トピ画はホッキョクグマのピースです、可愛いもの見て癒されたいですねぇ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/03(木) 12:53:12 

    自分に非があることだったら改善に努めるけどそうじゃなかったらムカつく

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/03(木) 12:54:56 

    >>86
    私も確実にそうするけどなかなかそういう人いない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/03(木) 13:11:26 

    >>26
    交友関係広く浅い人にも注意
    拡散の速さが違う

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/03(木) 13:18:42 

    >>1
    ピースだよねかわいー!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/03(木) 13:32:37  ID:AR298jKndj 

    わたしも母親同士が仲良く小さい頃からの知り合いで小学生の時からあることないこと言われてたよ。

    言われる度に否定してたし、その子に問いただしても「みんな言ってた」っていうばかり、実際は違うけど。

    大人になってその子が働いてるディスカウントストアに行ったらまた同じことされて最悪だったから子供と一緒行ったら余計なことされそうだから安売りの時はオカンに頼ってる。


    オカン曰く悪口言う人はその分自分に返ってくるって言っててそれを少し信じてる。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/03(木) 13:34:33 

    大なり小なり言われてるだろうから
    気にしないようにする。
    嫌だけど万人に好かれるわけはないから。
    ほっとく。
    自分も言うことあるし。
    嫌な気分は時間が経つと薄れる。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/03(木) 13:35:10 

    悪口言い返す。
    あの子また私のことなんか言ってた?って聞いて、たとえば本人がとなりにいて聞かれてもいいような感じの毒舌で巻き返す。トークなら負けないから。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:33 

    いないところで言われるほうが直接牙向いてこられる
    よりもよっぽどいい。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/03(木) 14:10:40 

    悪口いわれてる時点で向こうの評価が落ちてるんだからこっちは
    勝ち組なんやで

    気にしないのが一番

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/03(木) 14:21:19 

    ほっとく。
    今正にその状況ですが、わかってくれてる友達もいるので、気にしてない。
    相手があまりに幼稚だし。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:59 

    広がった所でその広がった先の子と会うような環境なの?社会人になったらそうそうあわないしどーでもいいかな。万が一こんな事言ってたよと話す機会があればあれは奴の誤解だ!デマ流されて最悪だよ!といってそれが広まればいいな~位に思う。
    そいつは主に執着してる生き霊みたいなものでそれを跳ね飛ばすにはその事に囚われてる自分は生き霊に負けてる心の弱い自分って事。もう一段上の人間関係を作れば交わる事はない。芸能人なんて何万人に嫌われてる人もいるんだからそれに比べたらね?
    見てる人は見てるんだよ。分かる人にはどいつが卑怯者が一目瞭然。デマに惑わされる低レベルは付き合わない方がいい人だよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:21 

    >>1
    主の「理不尽な理由」にもよるよね。もしからしら友達の方が理不尽だと思ってるかもしれないし。

    友「私の彼氏寝取られた!許さん!」
    主「えーでも私を選んだのは彼だし、私に言われても・・・」
    てな事情だったら話は変わってきますよ。
    (妄想タイムにお付き合い下さりありがとうございます。)

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/03(木) 17:23:54 

    >>134
    私の場合も相手よりだよ。人を集めるの上手だし物・託児・人脈などで取り入るし、付き合うなら相手の方にメリットあるもの。自分でも立回りは下手だと分かってるけど、個人的なトラブルなのに被害訴えて周りを自分の盾にするような真似はしたくないんだよね。

    一時期は、噂を信じる人、嫌がらせや仲間ハズレに気付きながら見て見ぬふりして相手の機嫌とりしてる周りにも幻滅して、自分から共通の交遊関係全部絶ったこともあるよ。新しいママ友作っても、相手は機会を窺ってはその人にも猛アプローチして仲間に取り込んで私だけを仲間ハズレにして遊んでいる、それを学校や子供の習いごとの場でイチイチ聞かせてくる。

    そんなこんなで、どんどん人間不信&内向きになってたら、新しい縁もつながらなくなった。これじゃいけないと思って自分の機嫌を保つよう気持ち切り替えて、ママ友に限らず他の人間関係でも個人的に付き合いたいと思う人とだけ交流を再開したよ。今も、私と個人的な付合いあるママ友には、交流断つようプレッシャーかけてるらしいよ。

    お互い大変だけど、周りも子供が大きくなったら、嫌な相手とは離れるはず。子供が人質だから合わせてるだけだよ。ママ友付合いも数年の辛抱だよ。頑張ろう!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/03(木) 18:00:14 

    私だったら何人か信用してる人に「こういうことあってさ…悪口広められてるみたい…」って言っちゃうかも。
    一人で抱え込んでても鬱々としちゃうだけだし。
    でも誰彼かまわず言わない。本当に信用してる人だけ。
    その人達も悪口聞いてるかもしれないけど、そこはつつかないで自分が辛いってことだけ相談っていうか愚痴る。あんまりしつこくは言わない。
    黙ってるだけで信用されるってことは現実にはあんまり無いし、言わせっぱなしも嫌だし。
    あくまでもやり返す感じにはしないで。「困ってる」っていうのを少数でも良いから認知してもらうのは大事だよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/03(木) 18:03:35 

    仲良しごっこは勝手ですが卒業しました!
    ラインとかもやりましぇーん
    百害あって一利なしってもんよ 笑

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/03(木) 18:56:04 

    >>1
    自分はどうでも良いよと思う様になった
    言う奴はどんな物にでも言う

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/03(木) 19:14:37 

    まず「あの子あなたの悪口言ってたよ~(内心ニヤニヤ)」みたいな奴には➡『それ本当?なんでわざわざ教えるの?誰だって嫌な所もストレス溜まることもあるでしょ?てかあなたもその場に居たんでしょ?』と言う。
    あとは陰口言ってたとされる本人に「あの子から聞いたけど、この前私の悪口言ってたらしいね?」と言う。すっごく驚いた顔してたよwww

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/03(木) 19:20:18 

    ご近所さんにいるわ。
    いい年した男が、ずっと人の陰口。
    みっともない


    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/03(木) 19:31:23 

    >>1
    全く同じことをされ周りが一方の話を鵜呑みにする馬鹿だらけで長年サンドバッグに
    一番良いのは関係者全員から素早く距離を置き、とっとと別の友人を作ること
    コミュニティから追い出されたくない非がある人は嘘泣き嘘の悪評流す事に罪悪感や躊躇いが無い
    自分の為には何でもするし他人蹴落とす迷い無し
    常識どうこうでなくそうした類の人なんだよ
    元友人だった情すら無い、他人を平気で踏み台にする悪人ほど善人や弱者のフリをする

    マトモな人なら一方の話だけを信じないだろうけどそうした人は驚くほど少ない25/1程度
    大抵は声大きい人に流され先入観持つし、泣かれれば弱者の味方して簡単に良い人になれるからそちらに流れ、集団で個人を攻撃、そのうち悪人退治している良い気分になり憂さ晴らしへと移行する
    全部経験したこと

    話も何も、していないことを捏造拡散され嘘を足れ流され、こちらは身に覚えが無いから否定しか出来ないのに、疑われる
    たち悪い人間からは距離置いて一切関わらないようすべきだった後悔しかない
    そうしても話を聞いてくれる人とだけ付き合えば良い
    騙される人間は相手と同じ性悪か貴方を嫌う要因がある人だから信頼得ようとしても無駄

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/03(木) 19:41:02 

    そういう奴いますよね
    でも悪口陰口ばっかり言ってる奴って信用されないし
    性格悪くなければ聞いている側も険悪感を抱くはず
    その聞かされている側がまともな人であるといいですね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/03(木) 19:52:32 

    >>25
    横ですが

    貴方は聡明な人ですね
    けど世の中ってそうではない
    表面的に上手くやりたい人は物事の善悪より継続して悪口言い続ける人の話を真実と思うようになる
    嘘もつき続ければなんとやら
    他人の事なんて大して気にしていないから言われる側に非があることにする人が大半
    事実でないと否定しても詳細を語れないのは話が全て嘘だからなのに、相手は幾らでも捏造した悪口を語り、(私が)否定しか言わないのは「加害者だから話せないからだ」等と言う
    悪知恵回る人って口から何でも出てくるし図々しい元気に生き生きしてコミュニティから出ない
    こちらがメンタル病んで孤立して暗くなれば「悪人の罪悪感」と更に追撃
    引っ越しして完全に縁切る迄延々付きまとわれ裏では嫌がらせと味方の悪口聞かされて
    周りは嘘つき女を楽しい健気な人!お前は彼女を見習え!謝罪しろ!と言ってくるしで心底ウンザリ

    頭悪い無能ばかりでした 私の周りは


    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/03(木) 19:59:37 

    >>155
    私、あなたと語らいたい😂やられたこと一緒だし。
    考え方も共感できる❗️

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/03(木) 21:25:30 

    みんな言い合ってると言い聞かせる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/03(木) 21:33:07 

    悪口言って人がいて、その人も周りから悪口言われてるのも知ってるから楽しい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/03(木) 21:45:50 

    楽しい事ではなかったと思うけど…本当に自分のこと理解してくれたり、気の合う人間が集まってくるきっかけになると思いますよ。
    これから先、何回も人と合わない事なんて起こりうるので気を病まない事です。正直、他人の評判ほどいいかげんなものはないし、振り回される必要もない。
    気にしない、というのは無理かもしれませんが、時期を待つ事ですぞ…!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/03(木) 21:54:58 

    気にしないのが一番ですよ、言わせとけばいい!
    『この人また悪口いってるわ、言わせとけばいい。』と思ってる人がいると思います。
    悪口は聞きます。でも、一緒になって、言わない人だっているし否定する人もいるから大丈夫です!
    そういう人だけ大事にしたらいいのではないでしょうか(*^^*)

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/03(木) 22:13:59 

    >>1
    堂々としてればいいと思いますよ。
    嘘ついたり悪口言ってる方が勝手に自滅するよ。
    その人のいうこと信じて、嫌いになったりする人もその程度の人なんだから、気にする必要ない
    自分が堂々とできるような行動をしてればいいんですよ。
    弱い犬ほどよく吠えるってね

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/03(木) 22:50:42 

    悪口とか陰口ばっかりの人、昔から嫌いだったな。
    知らないところで自分も何か言われてるかもって思って信用できないし。言ってることに賛同してなくても、めんどいから全部肯定してあげなきゃいけないしね。
    悪口ばっか言う人=めんどい人 ってイメージしかないわ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/03(木) 22:50:42 

    そんなのどうもしないよ
    言いたい奴には勝手に言わせておけばいい

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/03(木) 23:17:05 

    陰口を言う人、無関係なのに一緒になって言う取り巻き。
    こう言う輩は何処にでもいるので相手にしない。
    陰口グループ内の誰かがその場にいなければその人の陰口を言うもんだし、
    悪口病の哀れな人達だと思って気にしないようにする。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/04(金) 00:36:42 

    どうせ私より先に死ぬんだからいいや と思って
    ほっとく
    言う人は良くも悪くも言うんだから

    でも長い間それで悩んできました。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/04(金) 00:39:10 

    >>157
    そうですね。
    その通りです。
    私もそれで悩んで来ました。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/04(金) 00:58:07 

    >>1
    主さんが正しいとわかんないからなんとも言えない

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/04(金) 01:02:49 

    女が多いところで言われてない人をまず見たことがない。
    どんな女でも男でも確実に言われてる。特に好かれてる人と嫌われてる人は言われやすい。
    悪口でもいいからその人の情報を言いたい人やいじりたくてたまらない人も悪口の中に入る。けどその場合は本人には優しかったりする。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/04(金) 01:26:47 

    主さんのは勝手にシロクマという意味じゃないの?
    そういう漫画あったから
    違ったらごめんなさい

    悪口言えば言うほどその子から人は離れていくよ
    ズル賢い人だと厄介だけど結構皆んな話半分に聞いてると思う。そういう人って色んな人を見下してるから多分嫌われてると思う

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/04(金) 01:28:52 

    オナニーして嫌なことは忘れていい気持ちで寝る

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/04(金) 02:34:52 

    ほっといたら。
    そんな子 切れて良かったねーと思うよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/04(金) 02:44:33 

    ごめん、私に言いたいことあったら、直接言ってね!!!って言う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/04(金) 02:57:45 


    気にしないですね。
    私もそうですが、陰で悪口を言う人が大嫌いって人はたくさんいますよ。
    「お前は私の評価を落としてるつもりだろうが、お前自身の評価も確実に落ちている。そのことに気づかぬまま嫌われるがいい愚か者め」って感じです。

    悪口の内容を真に受ける人はそれまでの人間であり、自分とはそれまでの関係って事で。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/04(金) 03:56:23 

    沈黙は金!!
    それで離れていく人のことは追わない、気にしない
    ちゃんとした人は噂に振り回されず自分の目で見たことを信じるよ
    主は悪くないならとりあえず流れに身を任せておくのがいいと思う
    辛くなったらがるちゃんでグチればいいよ!!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/04(金) 04:05:23 

    >>1
    なんで確認してないのに悪口言われてるって分かるんですか?自意識過剰なんじゃないですか?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/04(金) 04:32:10 

    >>1
    名誉毀損で訴えるとか

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/04(金) 04:32:53 

    ほっとけって意見多いけど対策はとるべき。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/04(金) 04:40:20 

    >>1
    どんな悪口を言われてたんですか?
    内容を聞かない限り判断は微妙ですよね
    差し支えなければ具体的に聞きたいです

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/04(金) 06:16:36 

    >>179
    ほんとそれ

    せめて悪口拡散事実無根の噂拡散止めないなら訴える!で良いのでは?
    周りの人に悪口流していた確証取りたいから証人お願いして、断るなら仲間としてまとめて訴えてやればいい

    最近は苛め保険なるものもあるようだから加入したら対策して貰えるかも?
    私も時効無いなら今も訴えたい相手がいる
    金銭要らないから嘘流した相手全員に「全て自分の流した嘘でした」と言い回って欲しい
    名誉毀損もいいとこ 今も恨んでる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/04(金) 08:13:45 

    >>157
    学生やママ友の世界は、あなたのような状況になりやすいよね。周りは自分に火の粉がかかるの嫌だから流される。一人がターゲットにロックオンされている限り、自分は安全圏の高みにいられるわけだし。一人一人はいい人で聡明な人もいるけど、ほとんどの人が集団になると思考停止するよね。

    悪口言い続けて自分の味方につくように周りを画策する人ほど、表面的には明るくて人に媚びるのが上手で一緒にいるとメリットを享受できる。そういう人は手段を選ばずに全力で良い人を装うから敵うわけないんだよ。所詮相手は人間的魅力で勝負していない、裏で汚い手を使いながら良い人の仮面を被ってるハリボテだけの人。みんな内心では多かれ少なかれ分かってるけど、太鼓持ちや金魚の糞してれば楽だから相手を持ち上げてるだけ。薄っぺらい集団なんだよね。


    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/04(金) 08:25:34 

    敵に回すと面倒だから悪口言いふらす人に表面的に合わせているだけで、本音では相手のこと苦手・好きではない人も多いよね。恐怖政治で周りを支配してるだけ。私も同じ状況で、口の堅い人に相談したら、「皆分かっているし、あの子は悪口言う度却って自分を貶めてるだけだよ」と言われた。それでもその人を含めて周りの人は、私をハブにした関係を続けてるわけで正直みんなにも不信感しかなくて精神上よろしくないから、そのコミュニティから距離を置いたよ。

    夫の転勤で狭い地方の町で狭い人間関係が生活の全てだったから自己肯定感がどん底になっていたけど、その後に、新しく出来た人間関係の中で、明らかに私に好意を持ってくれる人がいてくれたおかげで自信を取り戻したよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:12 

    そこが解らないんだよね
    人数いるんだから忖度せず、適当にスルーすれば沈静化するのに上膳据膳して権力与え勘違いさせて生贄を差し出す…周りも同罪だし悪質だと思う
    無関係装いながら結局は一緒に悪口言ったり苛めやハブ楽しむ仲間のくせして都合良くコウモリ
    馬鹿らしくなりコミュニティを抜けた
    そいつらの安全と楽しみの為に身を犠牲にする意味無いし少なくとも情も信用も0
    無関係の他人より悪いよ 友達面した協力者は
    仲良くやっていようがどうでも良いし興味も無い
    二度と関わる気もない
    クズを信じて人生の何分の1を無駄にした後悔しかないや

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:17 

    >>180
    主です。
    具体的には「あいつは頭がおかしい、精神病だ、あいつは私の邪魔をしてくる」とかですかね。
    私が以前結婚してるときに、不倫してるって言いふらされたり。もちろんしてませんが。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/04(金) 18:08:58 

    >>185
    もうそれ昔から絡まれて困ってるくらい周りに話して良いんじゃない?
    関わらないようにしていれば自ずとどちらがしつこくしているか解るんじゃないの?
    粘着質な人ってホント迷惑
    他人下げする暇あるから自分磨きでもすれば良いのにねw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/05(土) 02:43:33 

    ひろ子は糞女。
    鬱、無職、男好き。
    お前こそいじめ大好き人間だ!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/05(土) 02:44:06 

    まぶた分厚いブス、youtubeのコメント欄から落ちろよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/05(土) 02:44:15 

    オレンジ馬鹿

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/05(土) 02:58:58 

    陰口ではなく堂々と聞こえるように不特定多数の見知らぬ人達なや悪口、嫌味を言われる集団嫌がらせに遭っています。

    相手は万単位の嫌がらせ、虐め集団なのでどうにもならないし、自札に追い込みが目的の人達だからね、、、まぁ無理だよ。

    集団虐めお疲れ様です。m(__)m

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/10/05(土) 04:32:31 

    どんな人でも陰で悪口言われてるもんだよ!女は陰でコソコソ悪口言う生き物だから

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/07(月) 09:05:09 

    >>181
    わかる。私は気づかないうちに、群れなかったために自分の耳にははいらず、冗談まじりの根拠のない内容がみんなに浸透していたため、つまらない思いで何年も過ごしました。最後に打ち解けた人に噂の内容と発信者を聞いたけど、自分から噂を狩りに行くくらいでないと自分の身を守れなかったんだなと思ったよ。当時は同じ土俵に落ちたくないとカッコつけてたけど、あえて同じ土俵で戦わないと得られないものもある。きれいごとで自分に我慢をさせてはいけないよね。

    181さん、下世話な世界に足をつっこむのは汚れ仕事だけど、そんな世界を自分から回していけたらいいよね。ともにがんばりましょう。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/07(月) 15:33:47 

    私も今多分職場で言われてる
    なんかわかるんだよね、雰囲気で。
    小さい部署だから5人しかいないんだけど、私以外の4人の結束がかたい感じ
    女ってグループになると誰かを悪者にして結束強めて自分の立場を守ろうとするとこあるよね
    正直つらいし辞めようかとも思うけど、嫌われても給料もらえなくなるわけじゃないし、辞めたらもったいないかなーと
    その中に結婚退職しそうな人もいるし、所詮彼女らの結束なんて職場内の一時的なものだろうしね
    自分に落ち度がある場合は冷静に反省して、それ以外は放っておこうかな

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/07(月) 15:48:10 

    >>160
    >>159
    あるあるw
    女ってバカだよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/20(日) 07:21:15 

    >>190
    お前

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/20(日) 07:22:21 

    オレンジといえば囚人服の色だ。お前にお似合いだなw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/20(日) 07:40:56 

    大卒で無職、鬱、未婚、ブス。恥ずかしくないのかな。あ、ど田舎だから働き手無いかw

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:19 

    悪口を言うたびに落ちるのはあなたの評判ではなく、言った本人の信頼度
    また自分の信用を落としてるわwと堂々としていましょう

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード