-
1. 匿名 2019/10/01(火) 23:45:16
禁酒ダイエットトピを見ていると、お酒好きな方がたくさんいたので、何歳からから毎日お酒飲むようになる方が多いのかなと思いました!
主はとにかくお茶が好きで、それ以外の飲み物はお酒含めコーヒー、ジュースなども好きではありません。お酒には強いけど飲まなくても大丈夫なタイプです。
付き合いでは飲むこともありましたが、今は妊娠中のためずっと飲んでいません。しかし今後授乳も終わってからは、ストレスなどでお酒好きになったらするのかなと思ったりします。
皆さんはいつからお酒好きでしたか?+10
-2
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 23:45:52
さっき+1
-5
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 23:46:16
きっちりハタチ+14
-0
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:04
きっかり20歳。
成人した記念に飲んでみたら、美味しくってびっくり。しかもお酒に強かった。+56
-1
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:19
まだです(27歳)
甘いお酒は甘いジュースと一緒なので美味しくて飲んでます。
ビールの苦味としょっぱいおつまみが合うってことはなんとなく分かるけど、自分から進んで飲みたいと思わない。+32
-0
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:19
失恋した時から+7
-0
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:29
元々お酒強くて好きだったけど
毎晩かかさず飲むようになったのは旦那のせいだな
夜2人だと飲まずに正気を保ってられなかったので+28
-0
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:41
35歳
まだ+6
-1
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:02
アラフォーおばばだけど、今だに好きになれない
ワインとかは特に苦手
飲み込む時に体が震える
お子ちゃま舌だから炭酸ジュースのほうが100倍美味しく感じる+43
-7
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:05
社会人になり、ストレス溜め込んでから。
夜に一杯飲んでいい気分にならないと寝つきが悪くなった。+43
-0
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:08
好きじゃない+7
-0
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:14
好きっていうかもはや依存
家飲みしかしないのが救いかな+37
-0
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:19
私は21くらいかなあ
お酒弱いと思ってたのにいつの間にかアホみたいに飲んでたわ+8
-0
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:26
20歳超えて、何回か色んなお酒を飲んだけど、そんなに美味しく思わなかったよ
ただ、めちゃくちゃ疲れた後の飲み会で、勧められてビール飲んだら、本当に美味しかったんだよ+9
-0
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 23:48:35
マハリク マハリタ ヤンバレヤンヤンヤンの頃から+1
-6
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:11
21くらい。
就活が上手くいかなくてやけっぱち。
美味しいし現実逃避できるから酒量が多くなった。+9
-0
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:15
24歳ごろ
残業が増えるほど酒で一発浄化して寝るみたいな感じになってきた+16
-0
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:25
お酒が好きというよりも
みんなでわいわい飲んだり
普段話さないような会話もお酒が入るとできたりする
そういうお酒の場が好きです+36
-2
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:48
働き始めてから。
仕事の後に飲み屋に連れていかれ、まだビールなんて美味しいと思ったこともないけどみんな頼むから仕方なく飲んでたら、ある日突然「なにこれ!うまっ!」てなった。+13
-0
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:59
好きっていうよりストレス発散したいときに飲んでるかなー
いや、好きは好きだけども
ひどい時は毎日飲んでたし、今は落ちついて全然飲まない期間もあれば、週2〜3くらい飲むこともあるし、かなりムラがあるかも+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 23:50:09
>>15
そういうの求めてないよ
面白いと思ってんの?+10
-0
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 23:50:14
不登校になって14歳から
一時期は毎日酎ハイ6本飲んでた
親が買い与えてくれてたからね+12
-17
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 23:50:39
22くらいにビールの美味しさを知り太った+6
-1
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 23:50:56
+63
-1
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 23:51:08
+3
-6
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 23:51:21
美味しいと思って飲んでるのかわかんない
けど毎晩飲まなきゃいけない気持ちになって5002本くらい開けちゃう
次の日の朝今日は絶対飲まない!としてものんじゃう+11
-0
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 23:51:28
ぶっちゃけ18くらい+19
-0
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 23:51:29
>>15>>21
酒飲んで落ち着けよ+10
-1
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 23:52:33
お酒が好きな友達が行きつけのお店に連れていってくれて、「甘いのが好きならこれ」「これは度数高くないよ」なんておすすめされたのを一通り飲んでみたら自然とハマっていったなあ。+3
-0
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 23:52:54
中3の時二日酔いで卒業式出られなかったwww+3
-13
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 23:53:46
カクテルを知ってから+7
-0
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 23:55:09
>>24
私の中じゃカクテルはジュース
酒だと思ったことない+25
-3
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 23:56:39
社会人になってからかな。
+2
-0
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 23:57:41
またアル中トピか+4
-3
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 23:58:20
30歳くらいから
夫がまったく飲まない人で、私も特に飲みたいとも思わなかったけど、2人目が2歳くらい、私が30歳くらいで、家事育児のストレスからチューハイを飲むようになった+6
-0
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 23:58:35
>>9
私などアラフィフ婆なのに酒好きじゃないですよ。
コーラとかヤクルトとかの方が好き。+14
-1
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 23:58:46
>>9+13
-1
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 23:59:27
飲まずに過ごせるなら飲まない方がいいよ。お酒も最近は百害あって一理無しって言うから+5
-5
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 23:59:45
>>1
私は妊娠中、授乳中にお酒は絶対ダメって思えば思うほど飲みたくてたまらなくなった(笑)
ダメって言われたらしたくなるっていう天の邪鬼な感じで(笑)
もちろん我慢してたけど、授乳終わって飲めるようになってからは結構好きになったよー!
だから今また妊娠中で飲めないと結構辛い(笑)+3
-1
-
40. 匿名 2019/10/02(水) 00:00:27
大学時代付き合ってた年上彼氏がビール大好きで、真似して苦いけど頑張って飲んでたらいつのまにか美味しく感じるようになった。
けど今は糖質気にして居酒屋いってもほぼハイボールかワイン。+2
-0
-
41. 匿名 2019/10/02(水) 00:01:10
>>24
懐かしい!
バイオレットフィズとかねw+29
-1
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 00:01:18
>>26
5002本?+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/02(水) 00:02:05
失恋して無理くりビール飲んだ21歳。
今はおいしいと心から思えます。+0
-0
-
44. 匿名 2019/10/02(水) 00:04:36
21.22かな?、
アラサーなので10年ほど前です。
その頃はカクテルパートナーなど
可愛らしいものを飲んでましたが
今はもっぱらビールやストロングです。+4
-0
-
45. 匿名 2019/10/02(水) 00:04:52
>>24
これ復刻版的なやつだよね?
昔の小さい缶のが初めて買った缶のお酒だったな。
あらやだBBAがバレるわねw+27
-0
-
46. 匿名 2019/10/02(水) 00:07:47
仕事し始めたらビールがうまく感じてそれから。
今や水のように飲んでしまって控えなきゃと思っている。+2
-0
-
47. 匿名 2019/10/02(水) 00:13:05
>>42
500ミリリットルを2本でした笑
5〜2本はやばい笑+2
-0
-
48. 匿名 2019/10/02(水) 00:13:12
24くらい
旦那と知り合ってからいろいろ教えてもらって好きになった
それまで主さんみたいにお茶で満足していました。+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/02(水) 00:17:58
子育て中に、宅飲みしてるママ友に憧れて
2%の250ml缶を飲みきることから練習したのよね
10年経って今はほろよいを1本でちょうどいい感じ
我ながら安上がりで助かるわ+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/02(水) 00:19:12
>>47
今も飲んでない?+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/02(水) 00:26:32
>>50
あー… 飲んでるわ……
酒盗お供に。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/02(水) 00:28:10
年齢は覚えてない(多分25歳前後)んだけど、凄ーっく肉体的に疲れた夏の日にキンキンに冷えた生ビールを飲んだ日から。
年齢ってより、シチュエーションとかなのかなと思う。それまでビールは好きじゃなかったし、あまり飲めなかったので。+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/02(水) 00:41:22
30代後半。
お酒好きの父が亡くなってから。
酒の神が私にうつったと思われる。
生きてるうちに酌み交わしたかったな。+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/02(水) 00:58:34
瓶のカクテルバーを見たときに、色も綺麗だしって片っ端から試していって、全制覇する頃には好きになってた(笑)
+10
-0
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 00:58:47
中学生から、+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/02(水) 00:59:04
父親がアル中で死んでいるから酒は好きになれそうもない。+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/02(水) 01:02:22
お酒が美味しいと思えるようになったのは25歳くらいから。明日は仕事休みなので今も飲んでます。
お酒好きな皆様に聞きたい!休みの前日に350㎖缶を5.6缶飲むのはおかしいですか?
普通プラス
飲み過ぎマイナス+5
-6
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 01:05:42
>>24
『ピーツィツゥリーフィズ』
山瀬まみのものまねしてたわ
+8
-0
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 01:11:17
+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/02(水) 01:32:30
学生時代にビアガーデンでバイトした時かな?
+2
-1
-
61. 匿名 2019/10/02(水) 01:33:58
社会人になってからだから22歳くらいから。最初はワインから始まって最終的に今はビールが大好きです!
ただ、ビールは仕事でムカついたやけ酒用で、この前失敗したのでしばらくお酒は控えてます(笑)+1
-0
-
62. 匿名 2019/10/02(水) 01:55:34
20歳過ぎたある日、夏の夜のお風呂上がりにお父さんが美味しそうにビール呑んでて、ちょっと呑んでみたらほんとに美味しかった!それまで苦くてオエッって思ってたけど、キンキンに冷えたスーパードライは、美味しかった!笑+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/02(水) 02:01:30
>>24
懐かしいなー
あの独特の子供みたいな声で
ぴーちつりーふぃず☆
って脳内再生された
飲んだ事ないけどこんな色だったんだね
桃の汁はピンク色してないぞ
+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/02(水) 02:32:02
高校生の時
カラオケに持ち込んでた
+3
-3
-
65. 匿名 2019/10/02(水) 03:01:48
小学生の頃から自家製の梅酒が大好きだったし、ウィスキーボンボンも大好きだったし、自宅でパーティの時は親のワインを少し貰ったりしてた。
酒のあての珍味も好きで、この子は酒飲みになるぞと言われてた。
高校生くらいからは、外でビリヤードしながらビール飲んだり、カラオケでサングリア飲んだりしてたかな。
大学入学以降は、好きなカクテル見つけるためにバーに通ったり、本格始動。
今はワインセラーを買って夫と晩酌の毎日。
周りの予想通りそれなりに酒飲みにはなったけれど、意外とひとり酒はする気にならないから、アル中になる心配は無いんだろうな。+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/02(水) 04:43:45
20代後半くらい。
20歳そこそこの頃はカルーアミルクとカシスオレンジ専門だったのに、今はワインなら2瓶はいけます。+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/02(水) 05:31:44
酒飲んじゃうアタシカッケー+2
-6
-
68. 匿名 2019/10/02(水) 06:18:49
一人暮らし始めてからかな?24くらい。毎晩飲むようになってしまったし飲み会行くしお金かかる。
ほどほどに週一くらい飲むのが理想だけど、習慣になってしまった…+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/02(水) 06:37:02
15歳くらいになったら父がチューハイくれたからそっからかな。ストロングじゃないと酔えない。+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/02(水) 07:16:24
ジュースみたいなのしか飲めないけど、、22、3辺りから
子供の頃からお酒好きになりそうな片鱗はあったな、、炭酸ジュース(主にコーラ)とサラミのセットで食べるのが好きだった+1
-1
-
71. 匿名 2019/10/02(水) 08:09:39
大学出てから 仕事の打ち上げなんかで
巨峰サワー飲んで好きになりました!
缶チューハイ今色んな種類あって
選ぶのも楽しみの1つです(o^^o)+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/02(水) 09:57:35
高校生の時はいきがって無理して美味しい振りをしてた。
結局美味しいと思えたのは成人してからかな。+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/02(水) 10:33:01
18才で入社してから。
思い出すと怒りが沸いてくるんだけど、皆すすめてくるし、世の中酔っ払った者勝ちだなと思って、最初は甘いお酒しか飲めなかったけど、太るし変な変な酔い方をするので、頑張って焼酎を飲んでいた。
緑茶割とかウーロン杯とか。
そのうち毎日飲むようになり、アル中になってしまった。
子ども出来て6年くらい、特別な日にしか飲んでないけど。+2
-0
-
74. 匿名 2019/10/02(水) 12:46:56
今の仕事2年目の22歳の時
仕事で日々叱られてばかりで、酒飲むことでしか心に栄養を得ることしか出来なかったからね+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/02(水) 14:30:24
物心ついた時から・・・+1
-1
-
76. 匿名 2019/10/02(水) 15:04:07
25歳くらいかな
仕事の付き合いでビール飲んで、最初は美味しくないし一杯だけ付き合ってたら、気が付いたら美味しく飲めるようになってた
私も今は妊娠中だし妊娠前も毎日じゃなかったから平気だけど、授乳が落ち着いたらまた楽しみたいな
+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/02(水) 19:25:42
突然33歳
ウイスキーそれまで飲んだことなくて、チューハイやカクテル、ジュースに苦い味がして、酔えないしおいしくないしビールは苦いし自分は酒飲めないんだなーと思ってた。+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/02(水) 20:23:09
大学卒業して就職後、ちょっとしてから
仕事終わりのキンキンに冷えたビールのおいしさを知った
そのあとトントン拍子で日本酒もウイスキーも好きになった
大学生のときはカクテルみたいな甘いのしか好きじゃなかった。正直ジュースでよかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する