-
1. 匿名 2019/10/01(火) 11:30:39
事務職ではうまくいかなかったけど営業ではうまくいった!とか、違う業種にして花開いた方いますか?
教えてください!+25
-0
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 11:32:31
+12
-9
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 11:33:58
+57
-0
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 11:35:13
保育士やめてネイリスト。
収入よくなった!
最初は人数限定してやってたけど上手くいって店舗増やせた!+70
-1
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 11:35:29
接客してましたが、お客様への対応や愛想は褒められましたがレジが壊滅的にできなかったので、営業事務に転職しました。
営業事務はほどよく接客もあり、ほとんどミスの心配もない、年収が100万上がり、年休が25日増えました。接客から異業種の転職考えている方にオススメ!+67
-0
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 11:36:40
ダンサーから英会話講師
安定しています。+21
-0
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 11:37:52
海苔メーカー営業です。
どうしたら海苔って売れるんだろう…
スーパー、回転寿司、ギフト等は他の営業マンががっちり。
私は葬儀屋に営業に行ったらそれがヒットして年間売り上げ1億5千万を達成
20代後半で年収600行きました。
事務200からのスタートだったので嬉しかったけど、葬儀屋だけあって手伝いがあって大変でした。+90
-0
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 11:40:00
今まで製造業で働いてました
今は大型トラックのドライバーです
人間関係の煩わしさが無く
一人仕事が向いている私には適職だと思います+40
-0
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 11:40:05
パティシエやめて教師に。
教師のが断然向いてた。
今は専業主婦。もっと向いてた。+92
-1
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 11:42:50
事務職を辞めて飲食業に。
人と接する仕事がこんなに向いていたとは。+17
-0
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 11:43:12
接客業ばかりやってましたがOLに。
PC黙々とやる方が合ってたわ+20
-0
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 11:45:25
小説家になりました+2
-6
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 11:51:25
社交性がないので、人数少ないところ、一人で店番するような仕事を選んでた。
でもスーパーで働いたら、老若男女いろんな人がいて、
自分の個性も薄まってすごーく働きやすかった。
むしろ自分ってマトモな性格なんだと気づいた。
人付き合い苦手な人は、人数多い方が良いかもしれない。+58
-0
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 11:52:05
あまり向いてない(売れない)けど接客やってた。
長くやってたら店長になって、意外と自分の店が上手くまわせてた。
相変わらず自分は売れないけど施策を考えるのが楽しくて成果も出た。
個人事業で開業したら生活が変わるくらい収入が増えた。+49
-0
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 11:53:29
何か見つかった人羨ましい…
色々やったけど全部ダメだった
たぶん人間そのものに向いてない
+68
-0
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 11:54:59
看護師やってたけど激務に怖い人ばかりの人間関係で事務職に転職。手先器用・理数系脳でパソコンが得意だったので採用された。天と地ほど楽で居心地いい。+44
-0
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 11:55:53
製造の派遣から介護の正社員やろうか迷っています。
責任と難しさは倍増だろうなと…+3
-0
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 11:58:05
>>17
頑張ってください!介護は将来無くなることないし、長く勤められると思います。正社員の方が後々メリットだらけですよ。+5
-0
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 11:58:15
>>7
事務から営業にまわったってこと?
こんな分かりにくい文章書く人でもいい結果を出せてよかったね。+13
-37
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 12:02:41
4年勤めてそこそこ職位はあるけど上司のパワハラに耐えきれず退職予定なので、
是非参考にさせて頂きます!+8
-0
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 12:05:42
>>9
能力高過ぎ!+38
-1
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 12:05:47
>>10
私と逆パターン!
きっと容量が良くて明るい方なんですね。
接客業向いてる人尊敬します。+7
-0
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 12:07:35
飲食店ではいつもしかられてお局にはいじめられてたのにキャバクラでランカー入りに
キャバクラ一本でやってけてる+6
-0
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 12:08:51
>>3
上級…の働き方よね+5
-0
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 12:12:07
私は全く接客をしたくなかったのですが、誰でも受かるのでとりあえずスーパーのレジ打ちで我慢してました。そしたら、時間を長くしてくれて、年金保険付けてくれて、パン担当に替えてくれました。発注したり、並べたり、しんどいけど一人でできるし。とりあえずレジで我慢して、裏方に回してもらえて良かったです。+10
-0
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 12:13:41
>>19
すごい意地悪な言い方…
絶対友達にはなりたくない(^_^;)+42
-1
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 12:16:03
>>7
見る人が見たら、身バレしちゃいそうだね💦
+10
-1
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 12:17:30
>>5
ほとんどミスの心配がないってどういうこと?
営業事務っぽい仕事やってたけど
面倒な顧客のサポートをしつつ、見積もりや契約書の細かいチェックもあったから神経すり減ったよ
私には向いてなかったから昨日で辞めました+12
-0
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 12:26:25
>>19
私は意味分かったよ
たしかにみんなにわかるよーに出来る方が営業にはいいんだろうけどね。
あなたみたいな物の言い方の人に説明する営業の人は大変だと思うわ。+29
-2
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 12:41:38
新卒で入った会社の総合職やめて自営の技術職
マルチタスクがポンコツな自分に会社員は無理だったわ
一つの事を自分のやり方とペースでやれるのが合ってた+3
-0
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 12:44:50 ID:QUYBOllSg4
>>28
レジだとお客様をお待たせしないように一瞬で終わり、再度チェックすることも不可ですが(財布に入ったら終わり)
営業事務だと、例えば金額等でもチェック出来る機会が沢山取れるので。発注する際、発注が確定した後、納品後。そして、うちはメーカーなので最終ユーザーへ行くまでにもう一箇所挟むので、私、営業、卸売業者のトリプルチェックになる。
でも業種によって違いますね、、すみません。+10
-1
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 12:47:23
>>19
いや これ小学生でもわかるよ
回転速い人は無駄な説明省くって文だよ+12
-4
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 12:50:32
カメラマンから事務へ。
刺激と給料は少ないけど、規則正しい生活できるし
身体も壊れにくくなって病院いく機会が減った。
特に膝と腰!+9
-0
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:01
>>31
いや、謝らないでー
職場によって違いますもんね
うちも3社通すトリプルチェックになってたはずなんですが
責任のウェイトはうちが一番重かったんですよね
いろんな事のチェックがこちら任せにされてるというか…
またチェック項目も契約の内容によって細かく違って毎日胃が痛かったです
でもなんだかんだで
人と関わるのが好きな人なら営業事務に向いてるのかなーと思いますね
(私にはそれもなかったw)+2
-1
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:57
>>30
総合職から技術職ってどんな?
もうちょっと詳しく知りたいな
+2
-0
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 13:13:53
>>7
葬儀屋=返礼品=海苔ですね。+16
-0
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:44
>>19
言い方きついけど
事務から営業なら異業種ではなくて
異職種じゃない?ってことを
指摘したかったってことなのかな?
私は販売から事務に転職したけど
同業種だったので比較的スムーズでした。
+7
-0
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 14:01:47
>>37
葬儀屋の手伝いってことも含めてだよ+0
-0
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 14:07:50
>>15
あきらめないで!by真矢みき+6
-0
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 16:01:46
キャバからAV!
めちゃくちゃ稼げてる(≧∇≦*)+0
-7
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:00
就職氷河期世代で、契約社員だったり出産後のパートだったり職場を転々としてる。
記者→秘書→司書と経験したけど、今やってる司書が一番リラックスできて落ち着く。面白さでは記者が一番だったけど、ブラックすぎてもうあんな働き方できない。+13
-1
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:05
接客業でメンタル病んで縫製業に転職しました。
学校通って資格も取って、ある縁で指導員としてベトナムに3年赴きました。
庭付き一戸建てで通訳兼ねたメイドがいる生活してましたよ。
今は別業種でベトナム人研修生への語学指導をしています。
+15
-0
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 23:59:39
新卒で調剤薬局の薬剤師になったけど、固定された狭いなかでの人間関係に疲労困憊。
薄々勘づいてはいたけど自分には薬剤師自体向いてないとはっきりしたので、思いきって製薬メーカーの営業に転職。からの外資系の保険会社に転職。
今の仕事は自分とお客様との関係が全て。職場の人間関係を全く気にしなくて良いのでストレスフリーでやりがいもある。年収もアップしたし、転職して良かったと思ってる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する