ガールズちゃんねる

【10月】メンタルに病がある人の雑談トピ

5296コメント2019/10/31(木) 00:25

  • 501. 匿名 2019/10/01(火) 12:50:16 

    ここでは「無理しないでください」と言う言葉が溢れるけど、いざ生活保護受けてる人には詐病だの、保護村作れだの徹底的に叩くよね。
    なんか白々しい。

    +48

    -2

  • 502. 匿名 2019/10/01(火) 12:53:29 

    24歳、うつと強迫性障害の治療を始めて5年程経ちます。
    医師との相性が合わず何度か病院を変えて今の病院に落ちついたけど、終わりが見えない。
    早く人生終わってほしい。奨学金があるのでアルバイト3つしてるけどさすがに身体も心も持たない。

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2019/10/01(火) 12:53:34 

    >>425
    テンション上がるのそれ?
    気になる~

    +0

    -6

  • 504. 匿名 2019/10/01(火) 12:53:36 

    安定してきたかな、と思ってたらちょっとしたことで気持ちがいきなりズドーンと落ち込み、過呼吸涙が止まらなくなったり吐いたりして、だから自分はダメなんだ、こんなクズ消えたいとか思い初めると自分でコントロール出来なくなる。

    +30

    -2

  • 505. 匿名 2019/10/01(火) 12:57:06 

    同じような境遇の人と知り合いたい。
    地域のうつ病の人の支援団体とかサークルとか検索してもヒットしたい。

    自分だけじゃもうむり

    +25

    -2

  • 506. 匿名 2019/10/01(火) 12:57:09 

    自分のメンタルと身体の弱さ分かってたから、奨学金受けることなく大学進学を諦めた。今の惨状を振り返ったら、それは正しかったと思う。大学に行けば人生違ったのにと言われるけど、高校すら体調不良とメンタルで辛かった私には、大学4年間フルで奨学金受け取りながらバイト漬けになって学業こなすなんて事無理だと分かってた。
    その上正社員になってフルの奨学金返済なんてとても無理。学費も出してもらえて仕送りで生活できて小遣い稼ぎのバイトと学業っていう環境でも多分悩んでたくらいメンタル弱いし大学進学の年ごろは一番ドン底だったから無理して行ってたら自殺してたと思う。
    今、学歴なし職なし彼氏なしのナイナイ女だけど、長い年月かけて回復してきた。
    食べて寝てっていうナマケモノの方が働いてるような療養生活を許してくれて人間扱いし続けてくれた家族には本当に感謝してる。

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2019/10/01(火) 12:58:14 

    この時期になると「来年から頑張る」と思う毎年のサイクル

    +19

    -2

  • 508. 匿名 2019/10/01(火) 12:58:24 

    >>499
    やることないよね。テレビ見てもつかれるから30分くらいしか見られない。あとは寝てるかガルちゃん。たまに洗濯・料理。毎日12時間以上寝てる。だって眠ってたら余計なこと考えないで済むから。
    鬱病でもできるひまつぶしなにかあるなら教えてほしいよね。

    +32

    -2

  • 509. 匿名 2019/10/01(火) 12:59:01 

    >>485
    私も双極だけど、双極の鬱って過食・過眠傾向が出る人が多いみたいです。主治医が言ってました。(理由はわからない)
    鬱のみの人は逆に食べられなくなる人が多いですよね。
    躁の時は全く食べなくても平気だし、眠くもならない。
    なんでなんだろう。

    +19

    -2

  • 510. 匿名 2019/10/01(火) 12:59:53 

    芸能人なんかは1年未満で復帰するのに、一般人でもう何年も鬱病って人が多いのは何故だろう?
    単なる運動不足による体力の低下も「鬱病だから」ってことにしてそう。
    仕事したい人は治りが早いよね

    +11

    -7

  • 511. 匿名 2019/10/01(火) 13:00:01 

    >>214
    お風呂入るの本当にしんどいよね。気力が無いものだから、なんとか振り絞ってお風呂場まで行くんだけど、それだけでも消耗してしまう。

    洗っていても気持ちいいなんて感じられず、まるで苦行してるみたいに感じる。「気持ちいい」とか「さっぱりした」って感じられたら良いのにな。

    +45

    -2

  • 512. 匿名 2019/10/01(火) 13:00:46 

    占いのマルチうざい
    メンタルトピにいつも現れて自演する

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/01(火) 13:01:23 

    >>508
    もう仕事する気ないの?

    +4

    -3

  • 514. 匿名 2019/10/01(火) 13:02:17 

    >>513
    仕事できたら暇潰す苦労しないよね。医師から止められてる。まだ早いと。

    +21

    -2

  • 515. 匿名 2019/10/01(火) 13:02:53 

    >>505
    わかるわかるー
    ちゃんとカウンセラーっぽい人も何人かいて、症状が軽い人も重い人も誰でも行けて、みんなでお茶したりお散歩したりしたい
    一人で頑張るの辛い

    +16

    -2

  • 516. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:58 

    >>510
    芸能人だって鬱病を克服しきってる人ばかりじゃないよ
    自殺する人もいるし何年も病んでる人もいる
    芸能人だから、表に出さないだけだと思うよ
    治ったと言ってる芸能人も本当かどうかはわからない

    +18

    -1

  • 517. 匿名 2019/10/01(火) 13:05:22 

    >>515
    お散歩したい。今住んでるとこ周り散歩しづらいエリアで(ただの住宅街、きれいでもなんでもない、公園遠い、足を伸ばして行きたいと思える場所が皆無…カフェとかパン屋とか遠い)誰かとならお散歩できるかもしれない。ひとりじゃむり。

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:54 

    >>20
    ラミクタールは?

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2019/10/01(火) 13:09:59 

    散歩かぁ
    私は人と一緒の方が疲れるや

    +25

    -2

  • 520. 匿名 2019/10/01(火) 13:13:29 

    自分がおかしいと10年間うつ病と戦ってきて
    中々良くならなくて、病院変えたら
    あっさりと

    カサンドラ症候群だろうねって

    原因は私じゃなくて夫だった・・・

    アスペルガー受け継いだ息子に手がかかる

    考えるとちょっとうつ

    +20

    -3

  • 521. 匿名 2019/10/01(火) 13:14:05 

    >>45
    しおんちゃん、いいよね。
    男の先生だから、初めて見る人はちょっと偉そうに聞こえるかもしれないけど、
    言ってることはホントにもっともだし、何気にすごく優しいよ。4分位の動画だから疲れないし。
    しおんちゃんに凄く元気もらってる。

    +11

    -3

  • 522. 匿名 2019/10/01(火) 13:15:10 

    >>504
    同じだ....
    薬でやっと薄い氷りの幕が張っているような状態
    割れたら最後深い闇

    +20

    -1

  • 523. 匿名 2019/10/01(火) 13:22:22 

    >>7
    私はパワハラも酷くなって辞めてしまいました。
    未だに怖くて働けないけど生活費が底をついてしまった。
    もう辞めて1年が過ぎた。
    今月生きているか不安。

    +49

    -1

  • 524. 匿名 2019/10/01(火) 13:26:14 

    みぞおちや胃らへんに重石が入っているみたいな、いつも緊張しているときみたいな胃の重さが取れないです。心の中って説明しにくいけど、みなさんこんな状態で毎日過ごしているのかなと気になります。
    とにかくなにしても楽しくないし、テレビなども疲れるし、本も内容が入って来ない感じでいます。

    +19

    -1

  • 525. 匿名 2019/10/01(火) 13:27:07 

    重度の鬱でほぼ毎日寝たきりの主婦です。周りには子供を産んだら変わる。子供いないのが悪いって言われるけど本当?

    +5

    -11

  • 526. 匿名 2019/10/01(火) 13:27:57 

    今日も暑くて引きこもってます。
    暑さに弱くなってしまった・・・

    +15

    -1

  • 527. 匿名 2019/10/01(火) 13:28:40 

    >>525
    子供いるけどそれは間違いですね。。

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/01(火) 13:30:49 

    >>351
    コメントしてくださってありがとうございます
    悲しさと何でそんなこと言われなきゃならないのかという怒り?が抑えられず手首と太もも切りました。写真を撮って言ってきた相手に見せつけたいのですが逮捕されますか?

    +0

    -7

  • 529. 匿名 2019/10/01(火) 13:30:57 

    >>525
    ごめん、答え知らないけど、鬱病の状態で子供つくるの不安だよね?わたしは不安。授かりものだから人それぞれだからどちらでもいいけど、個人的には不安。
    先生は子供できると安定する人いるとは言ってた。

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/01(火) 13:31:12 

    >>499
    しっかり掃除(1時間動ける日)
    丁寧にダシ取って保存(30分)
    ネットで募集してる相手に絵手紙書く(15分)
    とかですかね・・・暇ですよね
    でも症状重い日は本当に寝たきりです

    絵手紙は不定期に「暑い、寒い、腰痛い、転んだ」とか一言だけ、お互いの年齢とか仕事とかは一切明かさない、絵は下手でも可な相手とだけやってます。
    案外心温まります。おばあさんなのかなとか、小さい子供がお母さんと書いてるのかなって想像してます。

    +9

    -1

  • 531. 匿名 2019/10/01(火) 13:31:34 

    >>514
    がるちゃんする元気あるなら寛解近いかと。

    +2

    -16

  • 532. 匿名 2019/10/01(火) 13:32:09 

    >>528
    気持ちはわかるけどやめましょ!

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/01(火) 13:32:22 

    >>359
    コメントありがとうございます、苦しくて腕とふとももを切りました、これを言ってきた相手に見せたら逮捕されますか?

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2019/10/01(火) 13:34:04 

    >>525
    うちのコトメ、無職なのに未婚の母に。案の定育児全くできずにタバコすぱすぱ吸うか寝てるかの毎日で、年老いた親が働きに出ながら育児してる。子供が一番可哀想だから出産に期待するのはやめたほうがいい

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/01(火) 13:35:23 

    >>533
    何度も送ったら気味悪がって警察に相談するかもしれないけど・・・

    送らないほうがいいよ

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2019/10/01(火) 13:35:56 

    >>532
    ごめんなさい、でも苦しいです
    誹謗してきた相手は私がどんな思いで過ごしてるのかも考えもせず呑気に1日を過ごすんだろうなと思うだけで苦しいです

    +10

    -2

  • 537. 匿名 2019/10/01(火) 13:37:01 

    パワハラにあって働くのが怖い

    +19

    -1

  • 538. 匿名 2019/10/01(火) 13:37:39 

    >>535
    ごめんなさい、でも苦しくてどうにかなってしまいそうです

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2019/10/01(火) 13:38:29 

    >>38
    強迫性障害になって十数年目です。
    ずっと薬を飲んでいますが以前に比べるとだいぶ良くなってきましたがこの間薬がなくなってしまい飲まないでいたら体調がもの凄く悪くなり俗に言う離脱症状が出てきました。
    頭がボォーっとしたり体もダルいし気持ち悪くて水も飲めないし下痢がずっと続きました。
    お医者さんと相談して減薬するしかないんでしょうかね。
    早く良くならないかな。
    お互い頑張りましょうね!

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2019/10/01(火) 13:38:29 

    >>536
    そんな相手とは連絡とらないのが一番ですよ
    距離を置きましょう

    +17

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/01(火) 13:39:19 

    >>530
    ダシちゃんと取ると美味しいよね。
    わたしも文通みたいのしてみたいなぁ。さっき文通村のホームページ少し覗いてみた。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/01(火) 13:40:42 

    >>510
    鬱病から復帰している芸能人、もちろんいるよ。
    でも、復帰してない芸能人や、復帰してもしばらくしたら、またでなくなっちゃってる芸能人もたくさんいるでしょ。忘れちゃっていて、思い出してないだけだよ。

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/01(火) 13:40:44 

    私の友人、複雑な心気症で見ているのもつらいよ。私も過敏だからつきあえてない。
    彼女のお母さんが鬱で何年も寝たきりで話しかけられなかったって、そこから彼女も病みがあったみたい。
    子供がいても自殺したいって平気でうちの母も言ってたし、産んでからいろいろ夫とのことで病む人もいるしわからないよ。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/01(火) 13:41:21 

    >>538
    焼き肉食べな。それか好きなもの。ケーキとかおもいっきり。気分転換頑張ってするか寝るかどっちかしかない。相手にしてエスカレートする方が損だよ。

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/01(火) 13:42:04 

    >>538
    送ったって相手は後悔したり申し訳なく思ったりしないですよ
    喜んだり「ザマァww」とか言ってまた嘲笑してくるだけ
    そういう人だからいきなり中傷してくるんだから
    更に傷付くだけだからやめとこ

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/01(火) 13:43:47 

    >>545
    しかも反応したらまた煽ってくるよね。そういう変な人って。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/01(火) 13:44:19 

    うつ歴15年

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/01(火) 13:46:13 

    踊りやってて師匠が何が何でもこの子をプロに!!!!と意気込んで人の100億倍厳しく指導して下さるけれど、それがストレスで毎日レッスン通わなきゃ行けないのに稽古場の扉の前で色んな事がフラッシュバックして震えて全身の力が抜けて……踊り好きだしレッスン通いたいのに怖くて行けません。

    昨日師匠とプライベートで遭遇してしまい必死に走って逃げてトイレの個室に隠れて震えてたんですけど、これは普通じゃないですよね……パニ障か強迫性障害なのか…メンクリに行くあと一歩の勇気が……( i _ i )

    +10

    -2

  • 549. 匿名 2019/10/01(火) 13:46:19 

    部屋が片付けられない。風呂に入れない。洗濯したくない、休みの日は寝てる。苦しい。

    +30

    -1

  • 550. 匿名 2019/10/01(火) 13:47:19 

    >>425
    今からやってみます

    +4

    -3

  • 551. 匿名 2019/10/01(火) 13:48:10 

    >>531 横です
    いや、ガルちゃん=元気とは違うよ
    私もだけど、同じ悩みや境遇の人に共感したりされたりしたいの

    +32

    -3

  • 552. 匿名 2019/10/01(火) 13:48:36 

    11月が一番つらいです。雪の降る地域住まいです。
    今月もぼちぼち薬のみながら生きる‼️

    +11

    -2

  • 553. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:02 

    >>541
    ダシ美味しいですよね。冷凍保存できるし
    ちょっとした達成感あります

    文通村とかの有料サークル?って年会費高いんだよね、、
    ちなみに無料の募集掲示板もあります
    あとは意外とジモティーとかで文通相手募集してたりしてました

    +5

    -2

  • 554. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:36 

    今日、父親が適応障害で寝込んでる
    それはいいとして
    私は父親が適応障害だと診断される10年ほど前にパニック障害って言われたの
    その時親にカミングアウトしたけどなんの反応もなかった
    だから私は一人で頑張った
    SSRIを始めようと何度も言ってくるので病院を変えたりやめたりした
    主に吐き気が出たので市販の漢方薬をよく飲んでた
    未だに電車に乗れないし悪化する日もある
    だけど私は頑張ったよ!
    具合悪くすると父親の機嫌が悪くなるから適当にごまかしたりしたよ

    リビングでこの世の終わりのように寝ている父親を見てると複雑な思いになって泣けてくる
    早く一人暮らししたい

    +27

    -3

  • 555. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:53 

    恵まれてるのにこんなに辛いのが嫌だ

    +37

    -3

  • 556. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:56 

    社会人になってから職場を転々コロコロ変えてます。
    先月もやめて暫く静かに過ごします。
    心療内科でお薬もらってるけどこの先不安だから県内にプチ旅に行ってきます

    +14

    -3

  • 557. 匿名 2019/10/01(火) 13:52:38 

    >>553
    おおお年会費があるのか。そりゃそうだよね。
    ありがとう。探してみるね!

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2019/10/01(火) 13:53:20 

    死にたい 事が唯一の希望

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2019/10/01(火) 13:53:52 

    >>553
    ダシのこと書くの忘れた。冷凍できるの目からうろこ。その都度取るか、次の日に使ってた。イリコ挑戦したいなぁ。いまは鰹節がたくさんあるので鰹節です。

    +3

    -3

  • 560. 匿名 2019/10/01(火) 13:54:46 

    >>551
    かばってくれてありがとうね。

    +10

    -4

  • 561. 匿名 2019/10/01(火) 14:00:29 

    >>560
    いえいえ!
    私も医者に復帰を止められています
    焦らず、治療して行きます

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2019/10/01(火) 14:02:48 

    休職中に良さげな求人の面接が決まった途端に
    腹痛、下痢…

    どうしてこんなにもストレスに弱いんだ私は…

    +36

    -2

  • 563. 匿名 2019/10/01(火) 14:03:53 

    >>559
    濃いめに作って製氷皿とかで凍ったらジップロックにガラガラとまとめる感じで使ってます
    鰹節いい香りで癒されますよね。いりこも頭とワタを取る作業で10分くらい時間潰せるので良さそうですね!

    +7

    -2

  • 564. 匿名 2019/10/01(火) 14:07:27 

    メンタルやんでる人の相手って大変。
    周りの人のためにも治療に専念は大事。

    今の悩みは生理が来ないこと……(妊娠はしてない、婦人科いかなきゃかなぁ…)

    +8

    -15

  • 565. 匿名 2019/10/01(火) 14:13:49 

    生理前に非常にメンタルやられます。
    普段気にならない事が
    急に怖くなったり不安になったりします。
    泣いてもがくぐらい。
    自分が自分でなくなるような感じがして怖いです。
    コミュ障だしこんな自分が大嫌い

    +22

    -2

  • 566. 匿名 2019/10/01(火) 14:14:00 

    もうなにを見てもなにをやっても全く楽しいと思えません。というかネガティブな感情以外はなにも感じなくなってしまいました。

    精神科にはもう二十年ほど前からずっと通い続けています。何人も先生を代え、入院も何度もして、試せる薬はすべて試したと言われてきました。薬は副作用ばかりひどく、治りません。もう絶望しかありません。

    診断書は慢性気分障害、双極性障害、強迫性障害などを頂いていますが、普段は鬱と強迫でほとんど身動きがとれません。

    死ぬまでになにかを楽しいとか嬉しいとか思える日がほしいです。
    なにかいい方法があったら教えてください。

    +25

    -2

  • 567. 匿名 2019/10/01(火) 14:22:14 

    統失です。お風呂になかなか入る気力もないし、聴覚過敏つらいし。他に難病も患っており今のところ家事が洗い物しかできてない。親に頼っています。

    アラサーで入籍して1年後に統失発病し、統失1年目です。夫に愛想尽かされないか不安になる。

    +26

    -2

  • 568. 匿名 2019/10/01(火) 14:22:52 

    >>419
    挟まれる必要ないですよ!
    スルーして正解だよ!!!

    419さんまで引っ張られる必要ない。

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/01(火) 14:24:51 

    9月は元気な日が1週間しかなかったから、10月は笑顔で元気に過ごしたいなあ...

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/01(火) 14:25:41 

    私も双極性障害と診断されて治療中なんだけど、初診で病名確定されて違和感を感じたまま何となく通院してるけど、ここ見てたら双極性障害じゃない気がしてきた。
    病院変えるの大変そうだし…軽いだけで双極性障害なのかな…悩む…

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:45 

    >>6 道を空けてください、とか

    +13

    -1

  • 572. 匿名 2019/10/01(火) 14:31:30 

    1週間に一回外出れればいい方
    仕事も決まらないし外に出るのが怖い

    +19

    -1

  • 573. 匿名 2019/10/01(火) 14:32:00 

    ほぼ毎日悪口言われ、朝から狂ったような声でお局様に怒鳴られ…新卒なのに学校で習ったんじゃないの?!と聞いてもあまり教えてもらえず…生理も止まったし過食下痢不眠耳鳴り動機、職場へ行こうとしたら涙もでてくるようになり、辞めようと思って院長に相談したのに結局丸め込まれて休職1ヶ月になりました。休み明けどうせ奴等から総攻撃が再び始まる日々 もう嫌

    +22

    -1

  • 574. 匿名 2019/10/01(火) 14:41:34 

    子供いるけど書き込んでいいでしょうか?この間別のトピで書いたら、子供いるし結婚してるだけましじゃんって言われてしまい…。こういうトピでましとか上とかないと思ってたから…。子供できてから寛解だったのがぶり返してしまいました。誰かと暮らすのってしんどい

    +21

    -5

  • 575. 匿名 2019/10/01(火) 14:46:07 

    クソニートの弟のせいで鬱になり、もう14年です。
    父とも不仲で今年に入って家出を繰り返し9日間家出してました。死にたい消えたいと毎日思って生きた心地がしなくて辛いです。
    家出してる40代です。実家ストレスでさらに病気が酷くなってます。家を出るお金もないし、もうどん詰まりです

    +17

    -4

  • 576. 匿名 2019/10/01(火) 14:46:43 

    躁鬱で休職中、会社の人が訪問しにくるって
    クビにならないために何をしたらどうしたらいいの?
    診断書出してるけどこれ以上なにを今の私に求めるんだろ

    +22

    -1

  • 577. 匿名 2019/10/01(火) 14:48:24 

    意地張ってボランティア引き受けてしまった…社交不安なのに面接の練習しないと

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2019/10/01(火) 14:49:03 

    >>575
    40代は家出じゃなく自立って言うんじゃないの?

    +4

    -3

  • 579. 匿名 2019/10/01(火) 14:51:10 

    >>575
    いえ、自立できてないんです

    +2

    -2

  • 580. 匿名 2019/10/01(火) 14:53:04 

    社会(社交)不安障害です
    たまに無性に働きたい!と思う事があるんですが怖くて行動できません。
    車もないのでハロワにも行けません
    母親にも見放され辛く当たられて心折れそうです…
    もうすぐ生理で心も不安定で、自分が首吊ってる光景とかふと思ってしまい苦しいです
    どうしたらこの状況から抜け出すことが出来るんだろう…
    夜になると不安で押しつぶされそうになります
    消えてなくなりたい

    +23

    -1

  • 581. 匿名 2019/10/01(火) 14:54:02 

    同居、育児、仕事。
    旦那の理解の無さに限界が来て鬱病になり、
    仕事も辞めました。

    旦那は低収入だし、これからどうしよう。。

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2019/10/01(火) 14:56:37 

    サインバルタ2錠飲んでるけど、やる気も食欲も戻らない。大好きだったテレビも見なくなった。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/01(火) 14:58:55 

    今日も病院の予約すっぽかしてしまった
    また予約の電話いれなおさないと
    人生どうでもいいが過ぎる

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2019/10/01(火) 15:02:49 

    過食嘔吐が辞められないんだけど、心は健康になってきた気がするんだよね。気のせいですかね。

    病院行っても治らないんだよな…

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2019/10/01(火) 15:05:05 

    適応障害です。
    さっき発作が出て、セラニン三錠飲んだばかりです。

    皆さん辛いですよね!
    外に出ると皆さん普通な人ばかりで、メンタル持ちは孤独です(>_<)

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2019/10/01(火) 15:12:01 

    仕事を休んでしまった。
    着替えるとこまでは出来たけど、そこから先の身支度がどうしても出来なかった…頑張りたいのに力が湧いてこない。

    しばらく新しい仕事を頑張りすぎたのか、心身ともにエネルギーが落ちてしまったようです。

    +22

    -1

  • 587. 匿名 2019/10/01(火) 15:12:36 

    3年前からパワハラ受けてうつ病になりました。
    でも今辞めたら次もないし、最近さらに圧力がきつくなってきた。
    少しずつ快くなってきたのに・・・もう1週間固形物食べられなくて、主治医に相談してもあんまり何もいってくれない。
    サポートしてくれてる方々も限界そう。
    いなくなりたいけど、そんな元気も出ない。
    明日が来るのが辛くてたまらない。

    +20

    -1

  • 588. 匿名 2019/10/01(火) 15:15:01 

    物事への興味とか、楽しいって感情を取り戻したい。好きだった音楽もドラマも漫画も歌も料理も今は苦痛でしかない。
    ファンクラブ入るくらい好きだった歌手もどうでもよくなってしまった。涙が出るほど感動した映画ももうなんとも思わない。
    今までずっとエンターテイメントや芸術に励まされてなんとか生きてきたのに。
    歌歌うのも、絵描くのも、好きって気持ちが原動力だったから、それがなくなった今なにもやる気が起きない。
    抗鬱剤で戻ってくれるかな。

    +33

    -1

  • 589. 匿名 2019/10/01(火) 15:18:32 

    >>94
    私は急に発作を起こして、震え、動悸、涙が止まらなくなって自分が壊れそうになり、強大な不安感が止まらず夜も一睡もできなかったから、心療内科に行って薬を貰わないと生きられないと思った。

    結果、心療内科に行って本当に本当に良かったよ。
    じっくり話を聞いてくれて、アドバイスも的確で、薬を処方してもらったらすごく楽になり、だいぶ良くなってきた。
    カウンセリングだけでも受けたら楽になるよ。
    気軽に、気軽に。

    +20

    -2

  • 590. 匿名 2019/10/01(火) 15:22:32 

    ADHDとアスペルガーと鬱
    10月半ばから週に3回3時間のパートが決まったからそれまでに鬱の症状抑えたい
    彼氏から注意されただけで嘔吐、大人数の飲み会に出ただけで過呼吸、一度もESすら出さずにハローワーク行っただけでパニック障害発症して救急車で搬送
    旅行に行けば必ず倒れて一日ホテルで休む
    脆弱すぎる脳 なんでこんな風に生まれたのかな

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2019/10/01(火) 15:23:14 

    >>214
    本当にそう。なんでこんなに気合入れないと入れないんだろうね。

    +17

    -1

  • 592. 匿名 2019/10/01(火) 15:23:53 

    >>567
    一年目ならまだ急性期じゃないかな?休むのが大事な時期だよ。薬で落ち着いてると良いですが。合う薬も模索中なら尚更休んでくださいね。
    旦那さんや家族にも不安があること話すと良いですよ。一個一個解消していかないと余計おかしくなるはず。しっかり休んでください。年数かかるかもしれないけど、ちゃんと治療してると少しずつ回復しますよ。
    私は病気に気付いてもらえず家族にそっぽ向かれて悪化してしまったから、、、こうなってほしくないです。しっかり休んでほしい。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2019/10/01(火) 15:32:05 

    大学在学中に双極性を発症、休学したけどなんとか卒業して、躁の時に就職。途中休職しながらも死に物狂いで頑張ってきた。
    浮き沈みしながらもなんとか歯をくいしばって仕事を続けてきたのに、パワハラで鬱が酷くなり入院してそのまま退職になってしまった。
    それから2年間寝たきりと躁を繰り返して、医師の薦めで手帳も2級を取った。ただ人に迷惑をかけないように気を張って、人の嫌がる仕事も進んで引き受けて努力してきたつもりだったけど、今の私はもう何もないただの精神障害者でしかないんだって思った。
    私の人生って何だったんだろう。死ぬ思いで努力してたのに。

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/01(火) 15:37:15 

    どれのせいか分からないけど、セロクエルやジプレキサやパキシル飲んでるときは感情無くなった
    好きなこととか食べたいものとか何も思いつかないし興味も湧かないし、長い文章も読めなくなったし音にも過敏になった
    表情もなくなったし常にぼーっとしてて廃人そのものだった

    +10

    -2

  • 595. 匿名 2019/10/01(火) 15:37:30 

    睡眠障害、うつ
    30社落ちた。
    離職期間1年あると選べないんだろーけど、一人暮らしだから選ばないと生きていけない。
    手取り20はないと貯金もできないよね。

    薬代高くない?

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/01(火) 15:37:45 

    >>19
    あなた優しいね^_^

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/01(火) 15:39:47 

    >>595
    自立支援は受けてますか?
    田舎だから手取り20万の仕事とか専門職しかないわ…

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/01(火) 15:39:49 

    毎日眠気が酷い。
    医師に相談して薬を調節してもらったけどうつが悪化して元の量に戻ってしまった。
    もうすぐバイトに行かなきゃいけないのに眠すぎて辛い

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2019/10/01(火) 15:39:51 

    メンタル病むのにお金の心配もあるから
    ほんと癒しは猫だけ

    +21

    -1

  • 600. 匿名 2019/10/01(火) 15:40:11 

    統合失調症で二級手帳、年金もらってます。
    端から見たら病気に見えないみたい。
    毎日子供が見れず実家に頼ってます。家事はやれることはやってる。ごはん作るのとお風呂なかなか入れないためお風呂洗いを当番にして毎日入らざるを得ないようにしてます。たまにおかしくなって出来ない期間があります。怒鳴り付けて周りの物を壊してしまいます。平常心がとれません。被害妄想が激しいです。
    疲れが少しでも出るとなります。
    でも友達?からはお金もらえて実家暮らしで楽で良いねと言われます。あなたには義理の親と同居する苦しみはわからないよねと、言われました。一時期私もしてたから完全にわからないわけではないけど、離婚した今こんな話してもと思って言いたいこと引っ込めました。
    稼げる方がお金あるし、自立したかったし、甘えてると思われてるのも悔しいです。甘えてるのかな、、でもこうしないとおかしくなるし、子供に迷惑かけるわけにいかないのです。
    友達だと思いたかったけど違ったのかな。病気だと友達作れませんね。

    +15

    -2

  • 601. 匿名 2019/10/01(火) 15:40:33 

    >>594
    それは鬱の症状そのものっぽいけど副作用なの?

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2019/10/01(火) 15:41:54 

    >>597
    ドクターストップだたので傷病手当で生きてました。
    今は失業手当申請中ですが、
    早く決まらないと無一文なるから焦ってます。。

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2019/10/01(火) 15:43:50 

    >>450
    これは運が大きいかなぁ……
    でも、自殺するぐらいなら、しにものぐるいで
    探すのも、悪くないと思うけど

    最低お金の心配は減る可能性がたかいかも

    +14

    -1

  • 604. 匿名 2019/10/01(火) 15:46:53 

    なんとか外出できて、久しぶりに母のお墓参りに行ってきた。
    お彼岸には間に合わなかったけど。
    でも疲れた。

    +26

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/01(火) 15:48:07 

    鬱になってわかったけど誰だって辛いのは同じとかみんな不安とか、そういうレベルじゃないんだよね
    人格変わって体に症状出るレベルの強さの落ち込み、不安って
    そうなる前のとは全然違うもの
    絶対に自分が発症しないとわからない

    +55

    -1

  • 606. 匿名 2019/10/01(火) 15:48:18 

    私じゃなく夫なんだけど
    たいして行動力のいらない快楽の伴うことならすすんでやるんだけど、そういうもの?
    ネットでCD買い漁ったり、酒たばこパチンコ、セックスもしたがる。食欲もあって結構太ってるし
    会社はサボってばかりなのに…
    もともとの性格なのかな?みなさんはこんなじゃない?
    どうしても優しくできなくて…

    +11

    -3

  • 607. 匿名 2019/10/01(火) 15:49:58 

    >>592
    お優しい言葉ありがとうございます。嬉しいです。
    お陰様で幻聴 幻視 妄想などは3ヶ月ほどで落ち着き、陰性症状が主症状です。変薬のために入院しルーランに落ち着いたところです。
    認知機能障害もあるのでゆっくり休みたいですが、実母に毎日ダラダラして...と言われるので出来ることはやらないとって感じです。でも時間をかけて治療したいと思います。本当にありがとうございます。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2019/10/01(火) 15:51:45 

    今日カウンセリングで心理検査の結果聞いたら、鬱症状と不安感がズバ抜けて高かった。現在うつ病で治療中。
    客観的に自分の症状がみれて、これからの治療に役立てていきたい泣

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/01(火) 15:53:20 

    >>601
    転院して薬が変わったら良くなったので、副作用だった部分もあると思うんです。でも確かに鬱が酷い時期だったので、症状だったのかな…。
    とりあえずその薬はもう2度と飲みたくないです。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/01(火) 15:55:27 

    >>348
    交換してます。ただ、連絡帳の連動は外してましたし、セキュリティバリバリにしてたはず……
    もう1回見直してみます!

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/01(火) 15:56:24 

    >>606
    症状の程度や経過時期にもよるとおもいますが、
    ありますあります。
    重度だと寝たきりとかなるけど、回復期とか軽度だと好きなことはできます。私もゲームやコンビニ、気が向いたら料理できるときありますが、
    心の中は無だったり、日によって違ったりするから自分でも戸惑います。

    +17

    -2

  • 612. 匿名 2019/10/01(火) 15:57:50 

    コンサータ18とワイパックス2錠だとワイパックスの方が強くていさっきまで寝てた…

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2019/10/01(火) 15:58:50 

    >>606
    そう言う人もたくさん居ると思う。
    自堕落な生活で体力落ちてるだけなのに、鬱だからしんどいとか言って一向に治ろうとしない(生活出来るからもう治らないことに逃げてる人)
    そう言うのも病気と言えば病気だけど、自分で治ろうとしない人には薬も効かないし治療もできない。

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2019/10/01(火) 16:01:34 

    実家や頼る人がある人の方が治りは悪いと思う。
    自分でなんとかしないとどうしようもない人の方が治療に前向き。

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2019/10/01(火) 16:05:42 

    >>606
    私は自制心なくメンヘラちゃんに成り下がるのは御免ですけど、旦那様は甘えてるところもあるかもしれない。
    お酒たばこは特に薬の効きに影響するから制約課さないといけないと思う。たばこはまだしもお酒はノンアルコール利用して上手くやってほしいとこだね。
    セックスは薬で欲が減退してる人も多いけど、依存症とかもあるものだし一概にこうとは言えないかも。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/01(火) 16:06:35 

    薬だけさっさと欲しいのに待たされててイライラしてしまーう

    +12

    -2

  • 617. 匿名 2019/10/01(火) 16:06:43 

    >>574

    もちろんですよ!
    ○○だからまし、とかそういうことではなく、本人がどう感じているかが大事だと思う。

    励まし合いながらやっていきたいし、仲間がいるのは心強い。

    そんな私は先週から仕事に行けておりません((T_T))

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2019/10/01(火) 16:08:38 

    >>606
    人によるからなんとも言えないけど、ご主人は非定型うつやパニック障害(楽しいことはできるタイプ)とかでしょうか?
    従来型のうつであれば酒タバコは強い落ち込みを紛らわせるために量が増えることはよくあるけど、趣味への興味は失って食欲や性欲は落ちるのが一般的だと思う(私はパチンコとか音楽はムリ)
    回復のためには音楽でも漫画でも楽しめることがあるのはいいことだと思うけど…
    本来は真面目な性格だったかどうかがポイントだと思います

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2019/10/01(火) 16:10:21 

    反復性鬱病になって3年…
    いつもパジャマのままで過ごしてます。
    雨戸締め切ったままの部屋にいると
    落ち着きます。

    昔はユニバなど行けてたのが
    嘘みたいです。
    人に会いたくないです。

    +32

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/01(火) 16:11:03 

    >>611
    611さんの場合は元からそうだったわけではないんですね?

    >>613
    うちは本来こっちかもしれません
    いろいろ聞いてみるとひどく依存的他責的な考え方だし、自分からすすんで自分のために何かをしてきたことがないみたいなので
    でもなまじメンタルクリニックの常連で薬も何種類も長いこと飲んでるしで、もはや立派な患者ではある

    すみません愚痴にしか聞こえませんね😓

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2019/10/01(火) 16:11:16 

    他人の話に興味持てなくて。へえーとしか思わないんだけどどう返せば相手は喜ぶの?

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2019/10/01(火) 16:18:09 

    最近ぶり返してて辛くてたまらない…

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/01(火) 16:22:28 

    以前、過労でパニック障害になりました。何度か過呼吸で倒れたこともあります。ちなみに、総合病院の救急のような部署で、夜勤をしながら2年くらい苦しんでたのですが、、、思い切って職場をクリニックに変えたら、体力的にも精神的にも余裕ができて大分楽になりました。

    もし原因が仕事関係で、環境を変えられるところにおられるのなら、変えるのもいいかと思います。辞めた後2,3年は数か月かおきにちょっと発作もでたのですが、だんだんなくなってきて、今は薬とも無縁の生活になりました。

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/01(火) 16:23:13 

    本気で治りたい
    みんなはこれで症状改善したっていうのある?
    知り合いの人は鬱で自殺願望あったけど高タンパク低糖質の食事とビタミンB.C.E.ナイアシンサプリで改善して今はしょっちゅう飲みに出てアクティブになってる
    でも正直私は効果がよくわからないのと、出費がヤバイので続けられそうにないや
    毎朝カーテン開けて日光浴びるようにはしてるけど、これも効果不明…

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/01(火) 16:24:15 

    >>621
    相手は聞いてほしいのだろうから、うんうん、そうなんだと聞く。あと、相手の言ったことを言葉を変えて返してあげる。もしそれがやりにくかったら、「○○だったんだね」「○○と思ったんだね」と相手が言ってきたことを直接返すのからはじめるといいかも。

    +11

    -2

  • 626. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:16 

    >>619
    わかる
    つい最近まで九州から東京まで飛行機に乗ってライブ観に行ったり漫画の原画展観に行ったりしてたのが信じられない
    今は一日中ベッドで横になってたまにご飯食べてトイレ行くだけの存在

    +26

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:36 

    >>615
    セックス依存ではないみたいです😅

    >>618
    楽しいことというか快楽に直結したことなら、って感じですかね
    たぶん真面目ではない… 小心者ではあるけど

    >>620にも書いたように元々メンヘラ気質なんでしょうね

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2019/10/01(火) 16:26:08 

    >>354
    上司には、私が鬱とSADである事は伝えていて
    有難いことに、理解してくれてます…。

    でも、こんな休んで良かったのかなって
    悩んでしまいますね。

    発達障害の二次障害で精神病持ちですが、
    本当にメンタル弱すぎて、生きるのが辛い

    +13

    -2

  • 629. 匿名 2019/10/01(火) 16:26:28 

    >>497
    これマイナスの人、この機会に生活保護の実態を語っては?
    ガルちゃんでは生活保護受給者はみんな不正受給の詐病で金持ちなんだってさ。

    +1

    -10

  • 630. 匿名 2019/10/01(火) 16:27:02 

    「メンヘラの特徴」みたいなトピみるのが辛い
    鬱だけど誰にも迷惑も心配かけたくなくて、いつも大丈夫だよって笑顔でいるようにしてるのに

    +22

    -1

  • 631. 匿名 2019/10/01(火) 16:27:37 

    そろそろ大丈夫かと思って外出してみた矢先。
    事故にあってその処理やらで警察や保険会社やらとのやり取りやらがまとめてあって、それで一気に他人とのやり取りが増えたからか、また心が折れた。

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/01(火) 16:31:25 

    自分から動かないとなにも変わらないのは分かってる。だけど、前のパート先でいじめをされて辞めたから怖くて前に進めない。いじめなんてどこにでもある話。私が甘いのも分かってる。でも怖くてしょうがない。

    +27

    -1

  • 633. 匿名 2019/10/01(火) 16:31:41 

    >>600
    そのお友達は自分のことで精一杯なのかな
    病気に見えないようにしてると色々言われちゃうつらさはすごくよくわかります
    それが原因で心と身体に支障が出ちゃうなら距離を置いてみてもいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/01(火) 16:32:11 

    こんなに鬱病のこと詳しい、理解ある人がたくさん居るのに、生活保護トピだと叩きばっかりなのは何故なんだろう?

    鬱病でも生活保護受けてる人に対しては、自分は受けてないのにって叩く鬱病患者もいるし

    +29

    -1

  • 635. 匿名 2019/10/01(火) 16:33:13 

    生活が変わってもすぐに鬱々とした気分になって消えてしまいたくなる

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2019/10/01(火) 16:34:04 

    >>4
    病人てニート扱いなの?

    +1

    -6

  • 637. 匿名 2019/10/01(火) 16:34:29 

    双極性障害、ADHD待ちです。

    とにかく昔から疲れやすくて歳を重ねてからさらに疲れやすくて困ってます。
    コンサータに頼って生きてますが副作用と切れた後の疲労感がすごいです。

    インチュニブや、ストラテラはイマイチでした。
    ウォーキングはじめてます。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/01(火) 16:36:27 

    先月はメチャクチャな1ヶ月でした
    家族にも同僚にも迷惑かけました
    なんとか安定したい……

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2019/10/01(火) 16:37:32 

    >>485です!
    >>509さん
    そうなんですか!!まさに…いま合う薬がなくて鬱状態ばっかりでほぼ上がらないから、過食と過眠ばっかりなんです。。
    双極性二型ですか?私は二型なんですが、お薬何飲まれてますか?

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/01(火) 16:38:29 

    これって鬱のなり始めでしょうか?
    この間からずっと頭の中が空っぽで動くのが
    大変辛いです、まるで鉛が入ったかのように体が重いです。そして一日中眠れてしまいます

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/01(火) 16:41:14 

    悲しいとか辛いとか感情があるって正常じゃない?
    病気じゃなくて性格なんじゃないの?
    自己愛が強すぎるとか。
    無感情は病気っぽいけど...

    +4

    -2

  • 642. 匿名 2019/10/01(火) 16:41:57 

    >>629
    障害年金ですら不正受給の詐病(さすがに金持ちではない)って言われそうだよね
    これ自分が納めた保険料が元だし、一度受給して停止したら年金額は将来の受給額から
    目減りするしいいこと何もないのに・・・

    +10

    -1

  • 643. 匿名 2019/10/01(火) 16:43:10 

    今まで適応障害や社交不安障害などと診断されてたのですが、今度は産後うつになりました。
    薬のおかげでだいぶ良くなりましたが、食欲が出てしまい体重が増加中です。
    早くリフレックスを辞めたいですT_T

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2019/10/01(火) 16:44:09 

    アスペルガーで社会不安障害だけど会社と家の往復の人生で虚しくて、
    人と関われるようになりたくて飲み歩いたりしてたけど、人と話すの怖くて飲み屋に行く前に必ずコンビニでチューハイ買って頭を麻痺させてた
    意味不明だよね笑

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2019/10/01(火) 16:44:09 

    >>605
    わかる。
    私も、気のもちようと思ってたところがある。

    経験してわかった。
    思考がどうとか性格がどうとかじゃない。
    不安も気落ちも無気力も、そういう健康な時のレベルじゃない。
    何かにコントロールされてるかんじ。

    だから最近は薬に頼る自分を責めないようにしてる。
    体の不調に薬飲むときには罪悪感ないんだから。
    心の不調でもつのは変だよね。
    ここにいるみんなも、あまり責めずにいこうよ。

    もちろん、容量は守るの前提で。
    薬依存を推奨してるわけではないよ。

    +21

    -1

  • 646. 匿名 2019/10/01(火) 16:47:10 

    >>606
    難しく考えないことやストレスにならないことはやる気あるよ。
    ただ、だいぶよくなってからかな。
    ひどいときは物欲、食欲、性欲、本当になかった。

    今も性欲はないなあ。
    個人差あると思うけど、端から見たらイライラするよね。
    無理に理解しなくてもいいのかも。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/01(火) 16:50:31 

    >>624
    鉄、ビタミンサプリは毎日飲んでる。
    ましになった気はするよ。

    +22

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/01(火) 16:51:08 

    >>645
    まさにそう
    何かの力で無理やり悲観的にさせられてる感じ
    心の問題というか脳内物質の欠乏だから実際そうなんだけど
    「この悲しみは症状であって私の本来の感情ではないんだ」って切り離すのが落ち込みに飲まれないために重要なのかなって思った
    友達が妊娠中にホルモンバランスが変化して些細なことでイライラしたり考えても仕方ない事をぐるぐる考えて泣いたり旅行中にもベッドで寝てたかったと言ってたけど「(それ普段の私やん…)」と思った
    これで妊娠とかしたら私狂うのかな

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/01(火) 16:53:47 

    パワハラによる適応障害で休職中ですが、合うお薬が見つからない😓
    医者に伝えても副作用ではないと取り合ってもらえず無気力過眠で廃人だし体重も2ヶ月で10kg増えてしまいました。
    薬を飲まない頃の方がまだましだったけど、診断書が必要だから通院は欠かせないし、医者は治す気があるなら薬を飲めという。
    転院する気力が欲しい!

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/01(火) 16:55:15 

    >>450
    自分は結婚で幸せになったクチ
    結婚は運だと思う 旦那じゃなくて自分の父親みたいな相手選んでたら今ごろ自○か離婚してる
    ヤバいやつを見極める目や経験があるなら、婚活おおいにオススメするよ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/01(火) 16:56:48 

    彼氏に鬱だと言えてない
    パニック障害と発達障害はカミングアウト済みだけど
    何故か鬱は言うの抵抗ある

    +16

    -1

  • 652. 匿名 2019/10/01(火) 17:00:17 

    じっとしている事が、大好きだったのに、苦手になってしまいました。

    涼しさと共に、落ち着く事を、期待したいですね。

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/01(火) 17:02:14 

    職場の席替えで左隣にきた人が、PCマウスを一日中ガンガンデスクに打ち付けていて、イライラはするし、左耳がそろそろおかしくなりそうです。

    角が立たないようもうすこし静かにして貰えるように伝えたいのですが、どういう言い方すればいいですか?

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/01(火) 17:07:29 

    筋トレ大事ですよ。
    鬱病じゃない人でもあんまり動かない生活してたら筋力が落ちて疲れやすくなりますし、運動する環境に身体が慣れるには2カ月はかかります。
    治りたい人は是非筋トレをしてみて下さい。

    +20

    -1

  • 655. 匿名 2019/10/01(火) 17:07:30 

    >>38
    強迫神経症の潔癖です。
    SSRI飲んでます。
    認知行動療法を入院してやりました。
    私には、効果ありました。
    絶対無理だった、外のトイレが入れるようになりました。

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2019/10/01(火) 17:07:57 

    双極性障害の方、躁の時はどんな症状が出ますか?
    主治医は双極性障害を疑ってるみたいなんだけど、自分的には当てはまると思えなくて…
    自分を変えたくて衝動的に突拍子もない行動に走ることはあるけど、いつも内心ビクビクしてて常に疲れてたし、眠らなくても元気とかもないし借金したりもしないし…

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/01(火) 17:10:55 

    大学四年生の後期。卒業かかってるから何がなんでも授業に出ないといけないのに鬱っぽくて体が重く、やる気も集中力もない。胸の圧迫感、離人感も辛い。薬を飲んでやっと。四年間ずっとこんな感じでまともに勉強もしてこなかった。こんなことなら大学なんか行かなきゃよかったと後悔してる。

    +15

    -1

  • 658. 匿名 2019/10/01(火) 17:11:00 

    >>654
    鬱になってから筋トレをする気力体力が消え失せた
    毎日続けてた有酸素運動でも厳しくなってしまった

    +23

    -1

  • 659. 匿名 2019/10/01(火) 17:11:18 

    離婚して精神的に不安定になったので、仲間入りさせてください。
    石橋を叩いて渡る性格の私が、後先考えず、上司に仕事を辞めたいと言いました。
    貯金もあまりないし、家賃をどう払うとか、再就職どうしようとか何も考えず、とにかく辞めたい、家に引きこもりたい、それだけ。かなり追い詰められてます。

    ところで、今電車の中で号泣してますけど、案外誰も気がつかないものですね

    +28

    -1

  • 660. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:15 

    >>657
    離人感辛いよね。いつも行ってる場所なのに全然違う場所みたいに感じたり、フィルターを通して世界を見てるような感じ
    私も今パートしかできないし、学費と時間無駄にして後悔してる
    私大だから学費も高かったのに大学時代からほぼ引きこもり

    +20

    -1

  • 661. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:40 

    自分の精神安定させるために病院行く人って、地球で人間一人になったらすごい勇ましく生きていきそうだと思ってしまう。

    +7

    -5

  • 662. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:46 

    特別なんか求めてない、ただ普通に生きたいだけなのになあ、難しいね
    普通とはこれだっていう明確な定義がある訳ではないけど自分が普通じゃないことは確か

    +19

    -0

  • 663. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:21 

    >>506
    正しいよ。
    社会に出れば大体皆転職経験するし、女の仕事は高卒以上の資格があれば十分な事多いしね。
    その年でその選択ができるのは頭いいなと思う
    無理して見栄張って、結局中身はズタボロじゃほんとに意味無いもん。

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:47 

    >>658
    分かるけど、筋トレしてなきゃ鬱病関係なく動くのはしんどいよ。
    治りたいなら薬に頼るだけじゃダメなんじゃない?

    +10

    -3

  • 665. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:36 

    皆様根がマジメなんですね。20年くらい前にマジメな人ほど逆になりやすいって聞いていたから。基本米食べてきました。更年期出てきてエクオール入りの生命の母飲んでみました。炭水化物は糖分増えるからよくないけど、睡眠薬よりは後で内臓にきたりが少なそうだからイライラし始めに沢山食べてフテ寝して立派にメタボです♪テキトーも大事。

    +7

    -4

  • 666. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:08 

    シャワー浴びてきた
    がんばったよ〜( ´⍪⌂⍪`)

    +41

    -1

  • 667. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:55 

    聞いてー!メイラックス0.5ミリ1日一回飲んでるけど、昨日1日安定剤なしでいけたー!
    日曜の夜に飲んで月曜は飲まず火曜(今日)を迎えた感じ
    揺り戻しがこわいからとりあえず今日の夜は飲む
    少量なのに呂律がうまく回らなくなったりして大変だよ、電話出る仕事してるのに
    緩く頑張る、プライベート全然楽しめてないけど(笑)

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:06 

    >>659
    辛いね。本当に限界の時って、もうなにも考えられなくなるしおかしくなるよね。そこまで追い詰められてたらもう休むしかないし、休むことを自分に許していいと思う
    傷病手当もあるし、失業保険も体調不良が原因なら自己都合退職でも待機期間なしでもらえるし、お金のこと、なんとかなるといいんだけど

    +20

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:43 

    >>662
    生まれながらに才能を持つ人がいるのも、何をやってもダメダメな人がいるのも普通。
    最終的には後者が弱肉強食で潰されるのも普通。
    潰されないように足掻くのも普通。

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:34 

    5年事務してパワハラで鬱→3年療養→2年事務してパワハラで鬱再発→療養中
    見た目が大人しそうなせいか本当になめられて嫌がらせ受けやすくてこまる…一人でできる仕事ないかな…

    +22

    -1

  • 671. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:27 

    >>664
    回復には段階があるからね
    ベッドから起き上がるのも辛い状態なら散歩→ウォーキングやヨガなどの軽い運動→それから余裕があれば筋トレじゃない?
    有酸素運動に関しては鬱や不安障害への効果がいろんな研究で証明されてるからやったほうがいいと思うけどね

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:36 

    >>605
    よくよく考えたらさ、「誰だって辛いのは同じみんな不安」コレ
    どうやってみんなの気持ちを確認したんかなって思う

    +13

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:48 

    イライラが半端ない。
    主に旦那にイライラして感情のコントロールできなくなる。
    そしてこどもにも、あたってしまう。
    この状況から抜け出したい

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:31 

    足が冷たくなってきて、頭と足に血が通わないような感じになってきて、脈も早くなり声が遠くで聞こえるようになって息苦しくて気を失いそうになるんだけど、これってパニックなのかな?診療内科の先生は一様パニックだねって言うんだけど、頓服のロラゼパム出されて飲んでるんだけど、同じ感じの人いるかな?

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:40 

    リタリコワークスとか通ってる人いませんか?どんな感じでしたか?

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:57 

    姉(30代)が精神的に病んでる状態で家族は頭抱えてます…
    姉は父が嫌いなので父には直接何もしませんが私と母はもう相手するのが大変で…どうしたらいいか困ってます。
    もう何年もこの状態が続いてる(しかも年々悪化してる)ので私と母も限界で自分達まで病みそうなところまできてます…

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/01(火) 17:33:28 

    みんな周りにどうしてもらったら治ると思う?
    治る為にどんな協力が欲しい?
    自分は治ったような気がしてるけど、まだ安定剤に頼らないと無理って時があり、自分でも経過が分かりません。
    医師に治ったと言えば治ったと診断されるだろうし、まだ薬を求めれば治ってないと診断されると思います。
    血液検査などないので鬱病を告げる時はいつも言い訳のような気持ち、罪悪感を感じます。
    そもそもADHDがあるのでこの行き詰まり感はずっと続くもんだとも思います。
    なんだかうまくまとめられませんが、自分が鬱病に逃げてる場合、一生このままなんじゃないかと思うと生きてる意味が分かりません。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/01(火) 17:34:55 

    鬱だけどMRIとかとったら確実に脳萎縮してると思う
    前に戸田恵梨香のアルツハイマーのドラマあったけど、病気が進行していつもぼーっとして動作が遅くなって怒鳴り声でパニック起こしてる主人公が
    自分と重なる
    本当に簡単なことができなくなった

    +28

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:38 

    うつです!

    苦手な冬がやってきます

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:51 

    >>248
    コメントありがとうございます
    ADHDの診断は何をされたのでしょうか?
    私も躁鬱の波がありますが、鬱だと働けないのでなるべく躁状態を保つようにしています

    248さんの毎日が少しでも穏やかでりますように
    ここの皆さんの毎日も穏やかでありますように

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/01(火) 17:39:01 

    >>672
    それ言う時ってその人が鬱病の人に負担を強いられてるからでしょ。
    鬱病もしんどいけど、そう言われてバックアップを期待される、そうしなきゃいけないようにされる相手もそりゃ、しんどくてそう言いたくもなるよ。
    逆の立場だったらって発想は鬱病患者にもやっぱり必要だよ。
    病気だからって言ってもそこは理解しなきゃいけない壁だと思う。

    +6

    -4

  • 682. 匿名 2019/10/01(火) 17:39:11 

    お風呂に入るためにこのサイトか役に立った
    うつ病・不安神経症で「お風呂に入れない」という悩みから抜け出す!【鬱・引きこもり・不安】 | ruru-magazine
    うつ病・不安神経症で「お風呂に入れない」という悩みから抜け出す!【鬱・引きこもり・不安】 | ruru-magazineplus-magazine.jugem.jp

    うつ病・不安神経症で「お風呂に入れない」という悩みから抜け出す!【鬱・引きこもり・不安】 | ruru-magazineruru-magazine身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある!!!

    +7

    -3

  • 683. 匿名 2019/10/01(火) 17:43:13 

    >>573
    どうしてもじゃなかったら、休職中に他院とか異業種の面接受けてみたら?案外アリかもよ。1ヶ月しかないのに1ヶ月後に戻る恐怖心抱えるより良さそう。

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:20 

    うつ病です
    仕事 恋愛うまくいかなくて最悪の状況です
    今は薬飲みながら働いてるけど仕事にも支障が出始めてて まわりにバレるかも
    ろれつがまわらない時もあるし
    1人ぼっちだから たよる人もいないし
    働かないと食べていけないし
    本当に辛いです

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:59 

    >>640
    軽い鬱状態だとは思われます。非定型うつにもそのような症状がありますよ。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:41 

    >>676
    もうね、本人に治る意思がなきゃどうにもならない。
    自分達は精一杯やった、って割り切る方へ考えた方がいいんじゃないですか?
    一人では何も出来ないようにしてしまうのは治療にならないですよ。
    プロ(入院させる)に任せてみては?

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:03 

    >>678
    ずっと脳みそ気になってるよw
    ADHDだと言われてるのもあるかもしれないけど、薬の飲みすぎ、威圧的な親で脳が萎縮してないか見たいもんw
    すぐ認知症になりそうで不安

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:17 

    >>573
    パワハラで訴える

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:14 

    >>684
    その方が生きる力発揮できて治りも早いと思うよ。
    大丈夫。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:36 

    >>637
    私もコンサータかかせません。
    最初は胃もたれがひどかったけど慣れて平気になってから、休みだから飲まないとかもできなくなってます、飲まないとほんとにすぐ疲れるわ、横になりたい、眠りたいってなっちゃうから。コンサータ飲まなかったらお昼食べたりしたら眠気も耐えられないしw

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:37 

    >>687
    ね、まあ萎縮してたからといってどうすることもできないしどこで検査してもらえるかもわかんないけど
    私もADHDもあるんだけど脳梗塞の後遺症で高次脳機能障害になった人の手記読んだら私が普段感じてることと同じすぎて
    必要なのは抗うつ剤よりリハビリなんじゃないかと思ったりする

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:00 

    看護学校を鬱で休学中です

    虐待でのPTSD、学校でのストレス等色々重なってしまったのだと思います
    ベッドから動けない

    学校のみんなは頑張ってるのに、私はずっと寝ている
    甘えではないのかと思ってしまう
    焦りを感じる
    クラスメイトから楽しそうなLINEが来ると、嫉妬で狂いそう
    私だけが落ちこぼれなのかな

    +15

    -2

  • 693. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:18 

    頑張ってみたけど今日は仕事行く気力がなく仮病の連絡をして休みました。本当に自分が嫌になる

    +4

    -2

  • 694. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:20 

    >>602
    横ですが。
    597さんが言ってるのは自立支援医療の事だと思うよ。
    薬代高くないですか?って聞いてたから、自立支援受けてないのかな?って思ったんだと思う。
    もし、受けてないのであれば一度調べてみて。
    薬代も安くなるよ。
    私は凄く助かってる。

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:17 

    薬辞めて毎日朝日浴びたら元気でるで

    +2

    -11

  • 696. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:28 

    不安障害とパニック障害持ち 普通に働けなくて結婚に逃げたものの、、旦那に逃げられました 子どもがいるのに...
    とりあえず実家に帰って死に物狂いで、働いてます。国家資格あと一年勉強したら取れそうですが仕事中気持ち悪くなって吐きそうになってトイレ行きまくり
    男に逃げたら、また辛い思いするだけだから仕事頑張ってますが私の命いつまでもつかな 息子が二十歳になるときに逝けたらいいかなって思ってます。

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:13 

    >>692
    学校はやく辞めなさい
    わざわざ悪い環境を近くに置かない

    +5

    -2

  • 698. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:59 

    >>696
    お母さん長生きしてほしい

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:22 

    >>600
    昔の私の母みたいですね。薬服用いらなくなり始めくらいに私のオデコでゆで卵割らせたりしたら珍しく面白かったみたいで徐々によくなりました。最近は朝ドラとかまで夢中で観てます。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/01(火) 18:00:58 

    私がアスペルガーだからかもしれないけど
    自分にとってなにが嫌なのか、なににストレスを感じてるのかがよくわからなかったり
    「酔ってる」とか暑い寒いの感覚がわからなかったり
    何を食べたら調子が良くなる悪くなるとかもわからない
    だからすぐ大丈夫って言っちゃう
    彼氏に「大丈夫じゃないときは大丈夫じゃないって言ってね」「自分の体に大丈夫ですか?って聞くんだよ」ってアドバイスされたけど
    自分の心とか体の声が聞こえないからいきなりぶっ倒れて鬱再発したりする
    失体感症とか失感情症っていうらしいけど自分の思考と心と体がバラバラで統制が取れてない感じ

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:25 

    >>684
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:55 

    >>425
    当たってたw

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:20 

    小さい頃から不安があり体調も悪くなってしまったので、来週初めて誰にも内緒で病院に行きます。
    ずっと辛くて一人で我慢してたけど、変わりたくて病院予約しました!
    不安だけど行ってきます。

    +26

    -1

  • 704. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:18 

    >>38

    強迫性障害になって十数年目です。
    私は、デプロメールと漢方薬を服用してます。
    体調は波があります。
    お薬はちゃんと服用した方が良いです。

    +6

    -2

  • 705. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:06 

    中学では学年で一番、高校でもトップクラスで早稲田に行った。でもその後は引きこもり、彼氏からのDV、知らない人から性犯罪と散々でパニック障害起こして発達障害があるとわかった。本当に常識なくて何もできないから仕事もクビになった。話しててもバカって言われる。今は田舎に戻ってパートしてるなんの才能もない手帳持ち鬱病患者。
    学生時代の友達は仕事で自己実現してて、私は無能のくせにプライドだけは高すぎて
    よく言われる「ダメな自分を受け入れる」「理想を下げる」ってことがどうしてもできずにいる
    男に頼らないと生きていけないのに、自分には何かの才能があるんじゃないかという妄想を心のどこかで捨てきれない

    +36

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:38 

    >>617
    ありがとうございます!

    会社に行けないの辛いですね、、気候が変わると体調も悪くなるのでそれでしょうか?(T_T)おやすみ中、少しでも楽に考えて楽しいテレビとおやつでも食べてゆっくりしてくださいね!

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:40 

    薬飲んで病院通って、家では引きこもり。

    最近まさに引きこもり氷河期に突入しています。

    仕事は作業所からと言われ、作業所に行くことに何も見出せなくて、数年前にやめました。

    それ以来はお家でのんびり過ごしてます。
    病院も行くけど、できれば引きこもっていたい。
    電車怖すぎる。

    +22

    -1

  • 708. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:06 

    >>34
    同じです!イライラ凄いです。婦人科行って漢方薬貰って飲んでますが、医者にさえ「どうですか?」の質問に、どうって何がですか?って言うほどイライラ。
    旦那には暴言止まらなくて、なるべく顔を合わせない様にしました。

    +19

    -2

  • 709. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:14 

    派遣の職場見学行った。
    そしたらこれまででもあまり受けたことのない圧迫感かつ、終始不機嫌面で対応、イメージと違うと遠回しに言われ落ち込んで帰ってきた。
    半年以上休んで、やっと働けるかなと思えるくらいになったのに。
    なんだか疲れた。

    +25

    -0

  • 710. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:33 

    >>709
    おつかれさま。本当偉いよ
    嫌なところにあたっちゃったね
    無理せず働けるところが見つかることを祈る

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:45 

    なにもかもがどーでもいい

    +16

    -1

  • 712. 匿名 2019/10/01(火) 18:20:03 

    >>656
    私は躁状態だと離人症も相まって衝動性に拍車がかかっちゃいます。
    過去にやっちまったことを挙げると

    ・希死念慮が自殺企図になり首吊り1回、発見されて失敗。
    ・パワハラ上司の暴言を隠し持ったICレコーダーで3週間分録音、違法スレスレの設備環境の証言付きで労基に持ち込む。
    ・それがもとでパワハラ激化。嫌気がさしたんで技能的に私しかできない部署が拡大するタイミングで退職。

    離人感覚になると「全てが仮想」という認識になるので痛み、罪悪感、損失とかブレーキにならないんですよね。
    一歩踏み違えれば異常犯罪者になりえる。

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/01(火) 18:20:24 

    >>515
    >>517
    うつ病を持つ家族側の支援団体ならあるのにね。
    社会に出るリハビリとして、同じような症状の人と少しでも交流できればいいのに。
    家族ですら共感されない今一人で闇の中。

    +14

    -1

  • 714. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:13 

    >>94
    私は食べ物が飲み込めなくなった。自分の唾液さえも。
    自覚してなかったけど、ひどかった時は毎日のようにイライラしてたし、落ち込んでたし、同居してた彼氏にぶつけまくってたな。んで、心療内科行った。

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:59 

    ビタミンB12?がわずかでもある米食べて2分くらいの日光に当たると体内でカルシウムが合成されるらしいからオトク!って思ってみたりね。なんせタダ。

    +14

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:17 

    >>686
    病院には行ったことないので何も病名はないんです。本人も行く気ないと思います…
    きっかけは恋愛で20代の時から結婚したいしたいと言ってました。
    結婚願望が強いのは子どもがほしいのも大きいと思います。
    でも現実は厳しく…生まれて一度も男性とお付き合いしたことがないです。
    そんな状態が10年近く続いてて、本人もなんでなんでと悩んでますが家族は本人が自ら動かないのが悪いと思ってます。
    本人にも結婚相談所などに行くことを勧めましたが、自然に出会って恋愛して結婚したいと…。
    それなら休みの日にでも出会いを求めに出かけてみたら?と言ってみても全く動きません。(いつも家でダラダラしながら「つまんない…」と口癖のように言ってます)

    それなのに「なんで私は結婚できないの?彼氏ができないの?相手連れてきてよ!」と家族にぶつけてきてほぼ毎日拗ねたりグズったりしてます…30代ですよ…?
    返事やこちらの接し方が気に入らなかったら「そうじゃないの!」とか「もうっ!!!」と言って叩いてくることもあります。
    急に人の腕を掴んで手のひらを頭に乗せたかと思えば「ポンポンして♪なでなでして♪」と…もう姉じゃなくて年の離れた妹状態で実の妹としては凄く複雑です…
    数日前には「私はどうして誰からも愛されないの…?」と言い出し、家族で大事にしているぬいぐるみに「お前はみんなから愛されていいね…」とぬいぐるみにまで嫉妬?してました。
    さすがにヤバいですよね…

    母はなんとかしようと県の婚活イベントに参加させようとしましたが、本人の同意が必要で姉には却下されたそうです。
    (却下した理由は恐らく…自然な出会いじゃないから)
    「お姉ちゃんは相手の方から来てくれると思ってるんだよ…待ってたって誰も来ないのにね。相手はお姉ちゃんのこと知らないんだから」と母は言ってました。
    拗らせすぎて沼にハマったような状態でもう精神的に病んでるのでは…?と思ってます。

    +2

    -7

  • 717. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:23 

    >>10
    運動がいいのは分かってる。
    以前は仕事しながらジムに通い山に登ったりしてた。汗をかくのは楽しい。

    分かっているけど、そういう気持ちも気力もないのがうつなんだよ。

    +66

    -1

  • 718. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:30 

    数年前心療内科に長い事通っていて、良くもならずに諦めてダメな事とは知ってたけど、自分で勝手に断薬しました。さすがにパキシルは大変でしたが…
    でも、また最近更年期もあって毎日が辛いし苦しい。イライラが酷くて婦人科行って漢方薬貰ってるけど、血の巡りより心の方だなぁ、、結局ずっとこんな風に生きてくしか出来ないのかな…
    正直旦那はともかく、子供でさえわずらわしいと思う時もある。

    +9

    -2

  • 719. 匿名 2019/10/01(火) 18:29:28 

    10年ぐらいかかってる主治医、悪い感じではないけどマンネリ気味になってる

    お薬処方してもらえるだけありがたいけど、最近身の回りのことするのも億劫になって結構自分で危機を感じる
    説明するのも面倒で、これ違う医師に診てもらった方がいいのかな

    適応障害と診断されてるけど、処方されてる薬はうつやパニック障害のもの
    睡眠障害もあるので、誘眠剤数種

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:13 

    >>12
    私は運転中よく電柱やガードレールに突っ込んでバラバラになりたいと思う。

    その衝動を押さえるために頭ガンガンぶつけてその痛みでとりあえず落ち着く

    +17

    -2

  • 721. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:09 

    >>712
    ありがとうございます
    躁というとハイになるとか元気になるって書かれてることが多いけど、そういう衝動的な行動もあるんですね
    日常的にパワハラとか暴言とか強いストレスにさらされたら判断能力おかしくなったり衝動的に行動しちゃうのって当然とも思うけど…

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2019/10/01(火) 18:32:51 

    >>107
    同じ方がいて安心しました!!

    適応障害は少し休めば復職できるものだと思っていたのにもう4ヶ月
    体は戻ったのに仕事だけ踏み出せない自分に自己嫌悪

    生活リズム崩さないためにもなるべく外出しているんですが
    「楽しい」「おいしい」とかってポジティブと
    「私何してるんだろ」ってネガティブが両方きます

    でも仲間がいるのを感じられて少し気持ちが楽になりました
    ありがとう!!(T_T)

    +22

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:09 

    無職で鬱で精神的にやんでて気分変えに旅行いって
    帰ってきたら現実にもどされた感じの喪失かんでなやんで
    ネットで相談したら無職で旅行て。私は働いておりますが
    とか私なら貯金します。とか
    て感じのばかにしたことを書かれていやになった

    +24

    -1

  • 724. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:43 

    >>717
    そうなんだよね
    わたしも症状が強くなるまではこれ以上悪くならないようにって毎日バイク漕いでたし軽い筋トレもしてた
    でもできなくなった
    「薬に頼る」とかいって否定的な人いるけど、どうしても必要な時だってあるんだよね

    +44

    -1

  • 725. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:28 

    仕事終わりました。つらいです。どんどん声も小さくなってきて、そうしたら、怒られて、。このまま消えて無くなってしまいそうです。

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:33 

    >>717
    仕事はしてるんですよね?
    病気とまでは言えない気が…
    異常に内向的でさみしいんでしょうね。

    +6

    -5

  • 727. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:31 

    >>668
    ありがとうございます。
    上司は休んでいいよと言ってくれましたが、休んだら復帰を考えなきゃいけないじゃないですか。いまは本当に考えたくないんです。先のことなんて。
    失業手当を受け取るくらいまではお金はあるから、とにかく休みたい。
    たかが、離婚でこんなに辛い思いをするなんて思わなかった。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:30 

    長い間、闘病していた解離が治りました
    (人格障害ではなく離人症です)
    この症状のせいでいままで色々なことに打ち込めず散々でした
    ようやくしっかり働ける、やりたいことに打ち込めるとほっとしています
    皆様もよくなりますように

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:43 

    抗うつ剤を飲むと異常な食欲が止まりません。
    鬱って絶食したりするから満腹感を消す抗ヒスタミン剤とかあえて入れてるらしいですね😓

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:57 

    >>7
    なかーま!!
    私は結局退職したけど、まだ寛解する気配なし
    今月で4ヶ月目突入しました
    真面目な人が罹りやすいぶん、早く良くならない事に焦ってしまうから余計に治るのを遅くするんだと
    今はとにかくゆっくり美味しいものでも食べて、生きてる時間楽しいなって思えるようにすればいいよ
    この時間は甘えなんじゃない、これからの自分と向き合う大事な時間なんだよ

    +25

    -1

  • 731. 匿名 2019/10/01(火) 18:41:11 

    >>728
    おめでとう!
    投薬治療がメインでしたか?

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/01(火) 18:41:31 

    >>726ですが間違えました。
    >>716へのコメントでした。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/01(火) 18:44:05 

    >>678
    うつ急性期のとき、ほぼ駅から一本道の自分の家がわからなくなったり、簡単な計算ができなくなったり、頭がグミのようなもので包まれてるようだった。
    役所の書類やら手続きやら難解過ぎて脳がぐるぐるして気持ち悪くなってました。

    うつも一度は寛解しかけたけど
    調子にのってダブルワークを始めてしまい再発してどっちも退職→ちょくちょく派遣やるも休みがち→転職→休みがちになり休職。

    頭の回転は今も悪い…こんな病気になりたくなかった。

    +23

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:01 

    >>731
    ありがとうございます
    解離は完治が難しく一生治らないのを覚悟していました
    私の場合は当時苦しかった場所から環境を変えたことと、投薬とカウンセリングが治療としてすごく効いたのだと思います
    離人症を10代から発症して20代の頃は学校も仕事もなかなかできず、すごく苦しみました
    いま苦しまれている皆様も良くなりますように!

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:45 

    100均で買ったカレンダーをハサミで切ってセロハンで部屋に貼ってみてる。ウユニ塩湖の風景さえ自分の部屋ではプライベートレイク!✨たまにぼ〜っと見て落ち着く。

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:33 

    >>4
    気休めとか励ましという気持ちではなくて、このコメントを見てただこの人すごいなぁと思いました。行動に移すのってすごいです。

    +27

    -1

  • 737. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:36 

    >>696
    同じような境遇・・・。私も子供が二十歳になるのでもう逝こうとしましたが失敗しました。(子供はこの事を知りません。)
    退院してずっと会えてなかった我が子の顔を見たときに死ななくて良かったと心から思い号泣しました。
    まだ自分も低浮上ですがなんとか生きています。
    お願いだから、決行するのは辞めてください。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:41 

    >>733
    そうそうそう
    頭が回らなくて、晩御飯の献立も決められなくて
    新しいことが覚えられなくて
    それどころか昔のことさえ忘れていって
    アイディアなんてとても出てこない
    デザイン関係の職業訓練行こうと意気込んでたけど、諦めた

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/01(火) 18:54:33 

    >>723
    相談に乗る気なんてさらさらない人達だよ。マウント取って優越感を感じたいだけの満たされていない人達だよ。気にしないで。

    +12

    -1

  • 740. 匿名 2019/10/01(火) 18:54:49 

    >>721
    衝動的に何かすると言ってもほとんどは周囲の人間が監視・抑止して数日もすれば、私はあの時どうかしてたと治まるんですけどね。
    「現状をどうにかしたい」を溜め込んで爆発すると、これはトータルでは自己破壊でしかないと分かっててもやっちゃうんですよ。
    最近言われる無敵の人事件は自己破壊を徹底するために、計算したうえで周囲を巻き込んでると思います。

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:47 

    >>725
    そんな時こそフンっ!って思いながら大の字で大えばりで寝てやりましょう。誰も寝てる時に見てる人はいません。家族いたらイビキかいてやりましょう。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/01(火) 18:57:13 

    パニック障害です。
    診断されて3ヶ月ほど。
    今は自律神経に特化した整体に通って少しずつですが良くなってきました。薬ももちろん飲んでます。

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2019/10/01(火) 18:58:58 

    >>742
    整体っていったことなかったけど
    メンタル落ちてるときに行くと効くらしいですね

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2019/10/01(火) 19:00:09 

    一日中自分の体調のことしか考えられない

    +15

    -1

  • 745. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:15 

    >>716
    ちょっとおかしいとは思います...
    病気かはわからないけど、カウンセリングとか受けた方がいいのかも?

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:21 

    >>738
    うちは今日は玄米と納豆。決まっているのはそれだけ。生存維持さえできてたら他欲しい人はご自分でどうぞくらいで良くない?オーライ。

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2019/10/01(火) 19:02:04 

    体調の悪さを病院で話しても伝わっていない。私が人と話すのが苦手だから伝わりにくいのかな。病院で倒れるとか発狂しないとわかってくれなさそう。

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:10 

    >>736
    指があたってマイナスになってしまいました。プラスです!気分を害したなら申し訳ありません。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:30 

    >>723
    旅行いいじゃないですか .*( ˙˘˙ )*.
    気分転換できるのはいいことです
    その後落ち込んじゃうのもあるあるですから、その人達の意見は気にしないっこしましょ

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:16 

    鬱の引きこもり、閉鎖に入った事もある
    身体も傷だらけ
    こんな自分にした毒親やいじめっ子の事が未だ許せない
    私の一生台無し
    死ぬまで「こんな人生送りたくなかった」って思いながら過ごすんだ
    取り返しなんかつかない
    苦しい悔しい

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:09 

    >>748
    了解です!フォローしてくれてありがとうございます。

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:09 

    病院変えたりしてるのもあって、診断名つかないのがストレス
    もう1年経つのに。ただの甘えなんじゃないかって思う
    しにたい

    +12

    -1

  • 753. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:49 

    >>747
    わかる!
    わたしは挨拶以外一言も話せなくて、脳がフリーズして返答に数十秒かかることもあるレベルのコミュ障(場面緘黙もある)なんだけど、病院の診察室っていう雑音のない場所で自分の体調のことを正直に話せばいいだけの場所なら話せるから
    「ここでは理路整然と話せてますよ」で終わり
    話せるのはここだけなんだよ…

    +15

    -0

  • 754. 匿名 2019/10/01(火) 19:08:27 

    >>723が生活保護でも同じこと言うのかな?

    +0

    -5

  • 755. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:15 

    >>390
    旅が好きなんじゃないかな

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:27 

    >>752
    病名もらうことが目的になってませんか?
    つかない方がいいんじゃないですか!

    +5

    -5

  • 757. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:46 

    昔絵描くのが好きだったんだけど、描きたいものがない
    思いつかない
    模写してても、自分の下手さとか方法論ばかりが気になって楽しめない
    クリップスタジオとか買ったけどソフトの使い方が覚えられなくて何から手つけていいかわからなくてフリーズ
    いつからこんなにバカになったんだ

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:29 

    >>24
    私は6月、必ず変な症状でる。
    毎年同じなら、今年もか、って思えるけど、毎年違うから焦る

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:10 

    マイスリー飲んで眠るときみたいに、頭ふわふわな状態でまどろみながらスッと死にたい

    +22

    -0

  • 760. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:41 

    >>15
    私も似たような感じで、最初に契約で入った会社で体を壊しました。正社員と同じ仕事をしても給料低いし、福利厚生薄いし、休職したらマイナス評価だしで辞めてよかったと思います。

    今の職場では(なぜか)デキる人と思われているようで不思議です。同じ仕事をしても会社や職場などが違えばいい方向に向かうこともあります。悲観することないです。ゆっくりいきましょう。

    +29

    -0

  • 761. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:58 

    >>425
    アドバイス欲しいから検索してみるね・

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2019/10/01(火) 19:15:39 

    >>606
    好きな事なら捗るのなら、非定型鬱では
    普通の鬱病とはちょっと異なります

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:15 

    冬季うつだからあと数ヶ月後が怖い。

    6月、9月も天気が悪い事が多いから若干体調悪い。
    結局1年のほとんど体調悪いんじゃないかな…って気がしてるけど冬は比べ物にならないくらい体調悪い。

    +18

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:37 

    親が鬱病や発達障害の場合、本人に悪気がなくても育児を他人に頼ることになったり、子供との約束を守れなかったり、子供への態度が一貫しなかったり、子供が子供らしく過ごすことができなくて
    いわゆる「毒親」になってしまうケースが多いと本で読んだ
    自分には子育てなんてできないとわかってるし、遺伝もあるから誰にも自分と同じような思いさせたくないけど、婚約者は子供を欲しがってるので申し訳ない

    +16

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:02 

    看護師だけど薬内服しながら働いています
    思考がまとまらないし、忘れることが増えてきた
    泣こうとか思わないのにふと涙が流れてきたり
    仕事が嫌なんじゃないよ!理不尽ないじめが辛いんだよ!

    +35

    -1

  • 766. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:46 

    内定式で健康に気をつけてと言われたけど手帳持ちなんす。お許しを。

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2019/10/01(火) 19:24:46 

    普通の人にできることが何もできない

    +33

    -0

  • 768. 匿名 2019/10/01(火) 19:26:46 

    発達障害とHPS持ってて特例子会社に就職しましたが全てが辛い
    容量が悪く納期ギリギリになる自分が嫌いだし、アンガーマネジメントが出来ない先輩の機嫌を伺う毎日がストレスで自律神経失調症になって微熱と不眠が続いてる

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:51 

    会社に来ると後頭部が痛くなる。仕事が増えてキャパオーバー。復職してなんとか9ヶ月頑張ったけど疲れちゃったよ

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:09 

    正社員で働いてる人いますか?
    パートナーズから正社員にステップアップしたいけど、スクール適応障害になりそうで不安

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:30 

    発達です。一年間鬱のヒキニートでしたがパートに出ることになりました
    調剤事務です
    もし職場があえば正社員にもなれるそうです
    頭も働かないし体もだるいしずっと悲しいけどとにかくやるしかない
    頑張ります

    +29

    -1

  • 772. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:01 

    契約終了で先週の出勤を最後に退職。

    有給を使ってもう一週間くらい家にいるけど無気力で頭がおかしくなりそう。

    会社都合だからすぐ失業手当て出るけど、私は続けたかったから納得行かない。
    でも訴えても居づらくなるだけだから、諦めた。

    仕事が続いて本来なら涼しくなってきたから、ハムスターをもう一匹お迎えする予定だったから辛い。早く働いて、好きなことにお金使いたい。

    私は心療内科に行っても効果がなく、働ければ治るタイプ。

    これから近所に夜散歩です。

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:15 

    >>738
    献立決められても、手順を覚えられず、冷やし中華作るのにも
    ・きゅうり半分千切り
    ・卵2個割って混ぜる
    …みたいにいちいち書いてた。
    とにかく頭が回転しない。

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/01(火) 19:33:31 

    自然に癒される
    【10月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2019/10/01(火) 19:33:47 

    >>773
    わかりすぎる
    頭働かないから一つ一つ指示されたい

    +18

    -0

  • 776. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:39 

    >>756
    目的にはなってません...
    薬がないと困るので行っています
    鬱なのか、躁鬱なのかとか先生と薬変えたりしてたんですけど、良くなることで頭がいっぱいで診断は気にしてない時期もありました
    でも、ネットとかでやり取りするにも、鬱病ですって言うのは嘘ついてることになるな、とかこんなに苦しんできたのに病気として認めてもらえないんだな、みたいな気分になってしまって

    +10

    -1

  • 777. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:53 

    いい歳して結婚してないし子供も居ないし、もう消えちゃっても良いかなと思う日がある。でも高齢の親のことを考えると申し訳なくて、そういうことを考えてしまう自分を責めて府のループになる。そもそも死ぬことに対する恐怖感があるし。生きるのも怖いけど死ぬのも怖い。

    +32

    -0

  • 778. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:42 

    ゆっくり休んで、と言われるけど、引きこもってたら余計に悪化してきた気がする
    頭使わないから機能劣化していくし
    暇だから自分の悪い点とか将来への不安について延々と考えてしまう
    私みたいなのは忙しくしてたほうがいいのかも

    +32

    -0

  • 779. 匿名 2019/10/01(火) 19:37:59 

    昨日久しぶりに1日外に出かけたけど、今日は疲れからか、しにたい、未来がないばっかりな気持ちばかりでした。暗い考えしかない。この先どうするんだろう。孤独だし、何ももってない。家買って車買って、家庭を築いている人達が羨ましいしすごいな~と思う。自分はそういう人生じゃなかったんだ。普通に暮らしてるって当たり前じゃないんだなぁ。

    +21

    -0

  • 780. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:59 

    もう未来が見えない。離婚しなきゃよかった。子供達の幸せ奪って生活保護になって、ド田舎なのに車のない不便な生活をさせてしまっていて申し訳ない。鬱だししんどい、もう誰か支えてよ

    +23

    -1

  • 781. 匿名 2019/10/01(火) 19:39:31 

    >>473
    無責任にそんな言葉言わないでほしい。
    じゃー、どうしてくれるの?救ってくれるわけでないのに。

    私も今日死にたい。秋に、死にたい。

    +12

    -3

  • 782. 匿名 2019/10/01(火) 19:41:07 

    聞いて〜〜
    最近落ち着いてるから明日から旦那と2泊3日で温泉旅行に行く予定だったのに
    今さっき包丁で指切っちゃって救急で縫ってもらったの
    そしたら、2日は流水以外で濡らしちゃダメ、温泉なんてとんでもない!って・・・

    あーあ、、タイミング悪いなぁ(T . T)
    キャンセル料だけかかっちゃう、、
    必要以上に落ち込まないようにしなきゃ、、、がっかり!

    +6

    -11

  • 783. 匿名 2019/10/01(火) 19:42:09 

    一番ひどい時は自分の年齢思い出せなかった

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:59 

    >>754
    誰が?

    +4

    -2

  • 785. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:56 

    派遣の顔合わせ二回落ちたし
    微妙な仕事ばかり紹介される
    もう派遣会社変える

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/10/01(火) 19:47:30 

    返信は欲しくないけど、どこかに自分の気持ちを吐き出したいとき、
    "いるか"っていうアプリおすすめです
    完全に匿名で誰が呟いたかはわからず、共感と応援ボタンだけあります

    的外れなことや批判を言われることもないし、でも共感してもらえるのでいいです
    なんか宣伝みたいですみません...

    +6

    -1

  • 787. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:39 

    >>120
    星空を見ながら露天風呂はどうですか?
    今なら子猿が遊びにきてますよ。
    露天風呂が苦手な方は、岩盤浴もあります。

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2019/10/01(火) 19:50:50 

    強迫性障害つらすぎ〜
    もうダメだわ〜何やっても楽しくない
    家もストレス、休める場所ないや

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:09 

    社会不安障害です
    中学生くらいからだけど最近やっと病院へ3回行ってみて、先生と相性が良くて少し楽になったと思ったら親が「それって行かなきゃいけないの?」「自分がそうって思い込んでそんな性格になってるような人ばっかりでしょそういうのって」みたいな理解の無い態度で辛い

    +23

    -0

  • 790. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:17 

    >>36お!サインバルタ聞いたことあります!自分もたぶん飲んでました~!
    よく出回ってるお薬なのですかね?!

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:35 

    鬱で生活保護もらえる人ともらえない人の違いってなんなんだろう?

    +9

    -1

  • 792. 匿名 2019/10/01(火) 19:56:33 

    >>765
    私も薬飲みながら看護師してます。
    双極性障害でラミクタールとエビリファイ、夜はフルニトラゼパム内服で何とか仕事しています。
    大変ですよね、夜勤はしてますか?
    私はちょうど去年の今頃は閉鎖病棟に入院してました。
    理不尽ないじめは辛いです。
    私も物忘れの自覚があるから、大切な事などは付箋に書いて見えるようにしてます。
    お互いボチボチやっていきましょう(^^)!


    +15

    -1

  • 793. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:58 

    >>120
    私はホットミルクで参加します!

    秋の夜はなんだか寂しいなぁ
    夏も寂しかったけど(笑)

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2019/10/01(火) 19:58:11 

    よかったー!トピがあって(泣)
    今月もよろしくお願いします。

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:22 

    >>411
    同じく双極2型で太りました..どうしても過食がやめられなかった。お腹いっぱいなのに泣きながら食べてたことも。なのに、満腹状態が安心って思ってたので、40キロ太りました(・∀・)
    とりあえず10キロ落としましたが、道のりは長い。一緒にダイエット頑張りましょー!!!!

    +20

    -0

  • 796. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:03 

    ここ見てたら励まされる
    ADHDの母が頑張ってチキン南蛮とスープ作ってくれたので鬱の私も片付けだけでもやってきます

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:49 

    仕事に来たけどデパスが効いて良かった
    じゃなきゃ泣いてた
    薬に頼ってもいいよね
    なんとか乗りきりたいなぁ

    +15

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:51 

    トピ立てありがとう。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:21 

    中学生の頃先生に難しく考え過ぎ、もう少し楽に生きないって言われたのに出来なかった。
    アラサーになったいま適応障害で通院しながら働いてる。毎日辛いな。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:31 

    24歳です。職場のパワハラで死にたいです。辞める勇気すらない。涙をこぼしながらコメントを投稿しています。悪口を聞こえていない振りをして頑張って平常心を保って仕事をしていたのに、どうせ聞こえてないでしょうと馬鹿にされました。頑張ってもがんばっても報われません。

    +17

    -1

  • 801. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:37 

    >>672
    まわりは叱責もできないし、患者との関わりにストレス感じても捌け口がないからひたすらしんどいんだよ。自分が自分がじゃなくて、たまには周りの気持ちや心労も考えてってSOSね。

    +4

    -3

  • 802. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:34 

    >>779
    私も出かけるとそう思っちゃう。
    人並みの幸せを味わってみたい、、

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:39 

    >>752
    病名ついた途端それを振りかざす人多いから、病名つかないほうがいいかと。ついたところで他人に苦しみは理解できない。特に精神疾患は。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:11 

    逃げ場がないのが一番辛い

    +12

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:13 

    2日程前から家事をするのがすごく億劫になって、やる気が出ない。
    体がすごく重くてだるい。心から笑えない。
    生きていても何も楽しいことがないと思ってしまう。
    父親が鬱病だったけど、遺伝とかあるのかな…

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:32 

    >>777
    おんなじ気持ち過ぎて、読んでたら泣けてきたよ

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:07 

    PMDDなんじゃないかと思い始めています。主人に意を決してこれなんじゃないかと、PMDDについて書かれた記事を読んでもらいました。すると「そう思い込んでるんじゃないの?」と言われてしまいました。自分でもわからなくなってきました。。ただ悲しいです。

    +11

    -1

  • 808. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:11 

    今夜、お天気コーナーで紅葉が遅くなるかもと話してた。去年は家族で紅葉を見に行った。私がうつになる前。たくさん写真撮って、美味しいもの食べてって、すごく楽しかった。また同じように楽しめる日が来てほしい。早く良くなりたい。

    +28

    -1

  • 809. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:24 

    自分は高校の時から不登校だった。ずーっと訳の分からない不安感や焦燥感など生きづらさを感じてた。アラフォーになって止められない希死念慮があって初めて心療内科にかかり合う薬を処方してもらって、何も不安なことが浮かばないってこういうことか!とショックを受けた。もっと早くカウンセリングや病院にかかっていればもっと生きやすかったのかなとか思う。でもいつまで薬飲むのかと思うと心配でもある。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:46 

    >>135
    大丈夫だよ。
    私、卒論書かなくて留年したよ。
    でも何とかなったよ。
    先のこと考えると不安になるよね。
    目の前のことだけを考えたみて。
    やる気ないイコール甘えじゃないよ。
    今日一日生きたことをたくさん褒めてあげて。
    偉そうに言ってごめんね。

    +13

    -0

  • 811. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:00 

    最近精神的に落ち込んでて、ストレス性のめまいがやってきた
    安定剤飲みながらのらりくらり生きてるけど正直ツライ

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:03 

    統失で今日もお風呂入るのがしんどい。お風呂入ってさっぱりなんてしないよ。やっとの思いで入ってただただ疲労感しか感じない。

    +30

    -0

  • 813. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:33 

    >>776
    横ですが
    病名がほしいとかじゃないんですよね。
    うやむやのままじゃ治すために自分が何すればいいのかも分からないし

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:58 

    うつ病です
    何年か前に残業のし過ぎで
    パニック、声が聞こえるなどで退職
    今は仕事出来てますが
    死ぬまで薬飲まないといけません

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/01(火) 20:20:16 

    私は病名を告げられて病識が持てて、自分でもインターネットや本で病気について調べて治療に取り組む意欲がわきました

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/01(火) 20:20:57 

    今躁状態だから楽しい。
    服を買いまくった。消費税10%なのに。

    +31

    -1

  • 817. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:22 

    >>6
    そうやって言える人、羨ましい

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2019/10/01(火) 20:22:30 

    普段は元気に振舞っているんだけど
    たまに鬱が顔を出すんだ~
    いまがまさにそのとき…

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/01(火) 20:24:17 

    >>13
    自分を大事にしてあげて下さいね。
    私も同じような状況です。

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:22 

    摂食障害になり、寛解しかけて普通に?生活してたんだけど、大切な愛犬の死と今年の3月から始めた仕事での一人の人からの明らかな虐め、部門のチーフからの無視や態度が違う事など(他の人もチーフの事は明らか態度が違うと認めてる)で只今bmi13

    何人か仲良くしてくれてる人のおかげで働いてるけど、動機バクバクしながら働いてる事の方が多いかも

    ただ、次初めての会社の健康診断があり、何か言われるのではないかと不安で退職進められたり、クビになったりするのではと不安で眠れない日々

    最近は克服しようと食べてるけど中々増やすのも徐々にじゃないと怖くて増やせない

    健康診断どうなるのだろう

    +7

    -1

  • 821. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:29 

    >>411です!
    >>795さん
    気持ちが共有出来て嬉しいです!!いま、ピザを思いっきり過食したので、、励まされました。
    10キロも減量されたんですね!すごいです。
    どうやって減量されたんですか?

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:11 

    鬱になって、ほとんどのことができなくなった。夕ごはんのメニュー1つも決められない。昔はばぱっと出来たことなのに。お風呂も入れないし汚くて引きこもりにもなる。薬は飲んでるけど、なんとなく効いてる感じ。
    鬱になって、今までの自分はいなくなってしまった。鬱はなんて怖い病気なんだろう。悲しくて苦しくて悔しくて泣かない日がない。

    +42

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/01(火) 20:32:01 

    >>813
    さらに横だけど、私は診断名ほしい派。
    あなたは◯◯という病気ですよって言ってもらえることによって漠然とした不安がなくなって◯◯病なんだから今までの状況は仕方なかったんだって自分を認められて楽になれる気がする。
    病名がつかないと病気なのかどうかもわからないのに治すも治さないも…感じ。

    +21

    -0

  • 824. 匿名 2019/10/01(火) 20:32:34 

    うつ病だからなのか電車がホームにくるとたまに飛び込みたくなる
    最近気持ちは比較的明るくなってきたのに。
    今も何故か涙が止まらない

    +22

    -0

  • 825. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:13 

    今日なんとか転職初出勤してきました
    すごい疲れた
    やっていけるかな
    前の職場よりは、ゆるそうで少しだけ信用

    +25

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:36 

    だめだ。今日はシャワー浴びれない
    薬飲んで寝よう

    +22

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/01(火) 20:36:37 

    >>800
    なんて酷い仕打ち!!
    それなのに辞めずに偉過ぎる。
    ただ一番大事なのは身体だし、勇気を持って辞めるのも大事よ。
    ましてや今も泣いてるなんて…
    頑張り屋さんすぎるよー。

    勇気出して休職せずに退職した32歳より。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/01(火) 20:38:11 

    >>825
    わー!おかえりなさい!!
    前のトピで「行っただけで花丸」とお返事したものです!
    お疲れさまでした。初日は気も張りますよね…。美味しいものや好きなものに癒やされてくださいね。
    前の職場より良さそうで、ひとまず安心ですね。良かった良かった!

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2019/10/01(火) 20:39:03 

    自律神経失調症で眼病になってしまって、うつ病発祥。もうやだな人生。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:12 

    季節の変わり目しんどい
    全然気温下がらなくて熱中症みたいになるし
    頭痛はひどいしきつい

    +15

    -0

  • 831. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:01 

    >>825
    遅くまでお疲れ様です!
    おかえりなさい!!
    今夜はぐっすり寝れたらいいですね…*

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:38 

    パニック障害持ちです。
    精神科行ってますが、気持ちが
    安定しなくて泥のように落ち込む日も
    あればハイテンションで買い物しまくる
    日もあります。つらいです。

    +18

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:20 

    摂食障害こじらせて過食嘔吐がひどくなったり軽くなったり繰り返し。イライラしたら手を搔きむしる癖も治んない。手が化膿した傷だらけ。それでも週5フルタイム以上の時間働いてる。誰か私のしんどい気持ちに気付いて欲しい。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:59 

    社会性不安障害?
    ゆとり世代だから打たれ弱い、最初から気分が沈み気味の性格だと言われた。病気じゃなくてとりあえず分類されただけだけどこちらに時々お邪魔させてください

    +14

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/01(火) 20:44:30 

    みんな生きてるだけで偉いです

    +28

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/01(火) 20:45:37 

    16歳から病院通いです。
    最近は心療内科の先生が雑になった為、薬貰いに行ってる様なものです…
    仕事も探しても探しても不採用です。
    もう無理なのかな。

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:45 

    >>801
    SOSならば「辛いのはみんな一緒」ではなくて「私も苦しい、辛い」って言えばいいのに
    情けなさや罪悪感を常に感じていて、
    周囲に迷惑や負担をかけないように自分にできることを精一杯やってる人もたくさんいる

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:05 

    >>829さん
     自分も同じ症状かもしれません。眼の具合はどんなかんじですか?自分はまぶたが重い、開けづらいと感じる。眼の奥が痛くて眼がぎゅーっと引き込まれるような筋肉の痛みがあります。目が開けづらい、開けているだけで酷い、頭痛もありで鬱っぽくなっています。色々病院を回ってみても「眼精疲労」の一言で片付けられて目薬しか処方されず。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:07 

    双極性障害と不安障害と境界性パーソナリティ障害と重度睡眠障害と発達障害です。
    最近は2時間起きに起きてしまい1日中ねむいです。
    でも薬があってるのか死のうとすることはやめました。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:27 

    >>33
    私も攻撃されまくって生きてきた。

    前に別のトピで私のコメントに「忍耐力にも限度がある」と返信してくれた人がいたんだけど、その通りだなって思った。
    攻撃に耐えて耐えて、今はもう耐えられない。

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2019/10/01(火) 20:48:09 

    >>754
    生活保護、正当に受給してるのであれば問題ない。ずるいって思ってるのかもしれないけど、赤の他人からみたらわからない辛さがあるんだと思う。

    +23

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:02 

    何もしたくない。病院、歯医者、美容院には行かなきゃ行けないけれど全て放棄したい。

    +20

    -1

  • 843. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:39 

    うつ病発症して入院。入院しても理解できなかった。自分はならないと思ってたから。親も早くに看取ってバリバリ仕事してた。全くの別人になった。薬も何もかも、ただの延命治療に感じた。苦行。
    退院したけど1人でどう生きていけばいいのかもう気力も何もない。

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:22 

    19の時の過食症はすごく辛かった〜今は34歳、生理前は過食なるけど 今は食べ過ぎな人くらいにもどれた。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/01(火) 20:52:29 

    初めてこういう関係のトピに書きます。
    昔から性格的にネガティブで心配性なんですが、自分は普通の人と言い聞かせてやり過ごしてきたけど不眠になったのをきっかけに近所の心療内科行って来ました。独特な雰囲気のおじいさんがビルの一室で一人でやってるようなところでした。
    そこではあえて名付けるなら不安障害と認定され、レンドルミン0.4とソラナックス0.25というのを貰いました。
    こういうのを飲み続ければ不安や自信のなさを感じにくくなるのでしょうか?

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2019/10/01(火) 20:52:50 

    高校卒業くらいに社会性不安障害になって、、もう、20年。4~5年前に大量に飲んでたデパスを辞めてパキシルに置き換えで、、今はパキシルを二年かけて5ミリ辞めて、まだ離脱症状と。辞めれてない10ミリの副作用に悩まされて。
    もはや、病気より薬のせいで生活が困難。薬長期服用は危険。あの時飲まなければ。

    +7

    -1

  • 847. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:09 

    >>4
    つらいはずなのに行動力あってすごい!
    私はパニック障害でニート。求人に応募するどころか外にすら出られないよw
    不採用ってことは他にもっと4さんに合う職場があるってことさ!
    4さんの行動力、褒め称えたい!(上からですが)

    +17

    -0

  • 848. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:10 

    病院まで電車で一時間なんだけど、電車がきつい
    涙が勝手に出てくる

    +13

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:13 

    私はストレス溜まるとあえて苦手な人のSNS見てしまうみたい。口の中も噛みすぎてボロボロだし自分で自分いじめるの止めたい。

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2019/10/01(火) 20:54:57 

    来週幼稚園の運動会…
    親子競技とか色々いやだな…

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2019/10/01(火) 20:55:34 

    わたしは軽いけど適応障害で、それでも自分的には人生で1番辛い時期で療養中。
    自分がまさか精神的な病気になるとは思わなくてびっくりした。
    なってみてはじめて辛さがわかった…

    本当に本当にみんなの気持ちが楽になるといいなぁ。

    +48

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/01(火) 20:56:33 

    >>40
    つらいよね、なんども死にたいと思ったけど死んだら私のこといじめたやつらが嘲笑うんだろうなと思うと無駄な底力で死ねない
    でも死んだ方が楽だろうから…と、その思考のループの繰り返しでつらい

    +19

    -0

  • 853. 匿名 2019/10/01(火) 20:56:38 

    うつ病です。
    心療内科に加えてカウンセリングに通い始めました。
    高いですが心療内科より話を聞いてもらえますし、合う先生ってこういう人なんだと分かりました。

    +17

    -0

  • 854. 匿名 2019/10/01(火) 20:56:58 

    >>845
    私の場合不安や自信のなさそのものはなくなることはありません
    ただ、胸が詰まったり息苦しくなったり過呼吸になったり涙が出るほどの異常な不安感は薬で抑えてます
    薬で症状を抑えている間に働いたり認知療法を受けたり趣味をしたりして少しずつ良くなっていくものなんだと思います

    +23

    -0

  • 855. 匿名 2019/10/01(火) 20:57:43 

    今、レキソタンとアリピプラゾールのみました。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:03 

    急に涙が出て止まらないことがある。
    希死念慮がある日が何日も続いてる。
    死にたいけど中途半端に失敗するのが一番怖くてできずにいる。死ぬ勇気なんてないけど死にたい。
    生まれてきたくなんてなかった。何もやる気力が起きない。ただの穀潰しだ。親だってずっと生きてる訳じゃないしいずれ面倒見なきゃいけないのに私がこんなんじゃだめだよね。

    +32

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:22 

    自己肯定感がとても低く、いつも不安です
    小学生の頃から、生きるの辛いなって思いながらも、なるべくニコニコして生活していました
    性格は35歳になっても変わらない…

    +48

    -0

  • 858. 匿名 2019/10/01(火) 20:59:39 

    鬱の診断でた。通院も薬もせず。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/01(火) 21:00:07 

    良い本見つけた!古本で買ってみようと思ってる。

    生きるのがつらくなったり、考え込んでしまったり、目的を見失ったり、行動しにくくなってるのは、他人を意識したり考えたりするからなんだって。

    アドラー心理学では、
    個人で完結する内面の悩みは存在せず、
    「人間の悩みはすべて対人関係の悩み」
    と断言し、
    「宇宙に他者がいなくなり、自分一人になれば、
    あらゆる悩みも消え去るだろう」
    といいます。


    『嫌われる勇気(アドラー心理学)』あらすじと要約・3つの問題点を解説
    『嫌われる勇気(アドラー心理学)』あらすじと要約・3つの問題点を解説true-buddhism.com

    『嫌われる勇気』は、アドラー心理学を対話形式で解説し、168万部突破、ドラマにもなりました。要約とあらすじ、内容のまとめを解説します。そしてアドラーもわからない『嫌われる勇気』3つの問題とその答えとは?

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2019/10/01(火) 21:01:49 

    >>751
    私も最初の数年は病名がはっきりしてなかったよ。
    気がついたら病名変わってたり。
    医師でもなかなか判断が難しいのかもだよ。

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/01(火) 21:02:41 

    3月に事情があって退職し、4月からの職場がパワハラがすごくて2カ月で退職。

    また新しいところで2週間前から働き始めました。同じ職種です。
    半年の契約社員で、給料は下がりましたが以前より仕事も簡単になり人間関係も極端に悪いということはないのですが、どうしても仕事に行く前に涙が出て行きたくない!と思い、人と触れ合う仕事なのに仕事中も心が無になってしまいます。
    ずっと吐き気がして辛いです。
    パワハラで辞める前と同じ症状です。仕事はしたいのに、悪い職場じゃないのに。分からないけど辛いです。

    +32

    -0

  • 862. 匿名 2019/10/01(火) 21:03:23 

    >>425
    鑑定まち!

    +1

    -2

  • 863. 匿名 2019/10/01(火) 21:03:57 

    >>859
    これ読んだんだけど
    働かなくてよくなるために鬱病を作り出してる
    DVや犯罪に遭ったのも全て自分が引き寄せたこと
    みたいに言われてるように感じて余計凹んだ記憶

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2019/10/01(火) 21:04:56 

    >>4
    求人に応募するってすごい。私にはまだできないなあ。
    ごめん。変な質問だけど、求人に応募する勇気というか気力をどうやったら持てるの?

    +19

    -0

  • 865. 匿名 2019/10/01(火) 21:06:31 

    >>12
    私は新幹線に乗ってて東京駅が近付いた時に、妙な想像が頭を占拠した。
    今、大地震が来て、ここのビルというビルがこの車両に向かって倒れて来たら・・・って。
    精神科のお世話になるようになったのは、それから何年も経ってからだけど、既にあの頃から病んでたみたいで、何だか怒りっぽくもなってたよ。
    今はもう、寛解に近いと思う。相変わらず薬は手放せないけど、日常の感じ方が全然違う。
    これ系の病気って「治すぞ!」って燃えて闘病するんじゃなくて、「まぁ、上手く付き合っていこう」って思うのが良いみたい。あと、不安定な気持ちに振り回されずに一歩引いて俯瞰で自分を見て、アレな時は具合が悪いんだと認識したり、自分を責めたり苛めたりするのをやめて、ここまで頑張った自分を認めてあげるのも大切だと思う。でも、私にとって一番大切だったのは、ストレスの7~8割を占めていた職場のお局から離れる事だった。休職後、配置転換してもらったら劇的に良くなったよ。
    何かの参考になったら幸いです。

    +14

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/01(火) 21:06:32 

    トピズレでしたらすいません。
    友達が双極性障害でODを繰り返しています。
    気分の上げ下げ?が激しく普通に一緒に遊びに行ったりする日もあれば突然死にたいとODをしてこれまで何度も救急搬送されています。
    ODで死ぬ確率は低いとは聞きますがやっぱり怖いと思います。止める方法はないですか?私はいつもODに対し否定も肯定もせずに聞き役に徹しているのですが、どう対応するのが正解かわかりません。こんな時になんと声をかけてあげたらいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2019/10/01(火) 21:06:47 

    人が怖くて働けず年ばかりとって不安に押しつぶされそうです
    2年前に大事な愛猫が亡くなり生きる糧もなくなりました
    死ぬことばかり考えてしまいます…
    誰も助けてはくれない

    +33

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:56 

    双極性障害とADHD持ちで8月末まで入院してたんですが、退院後1ヶ月経つのにまだ最低限の家事くらいしか出来ない…
    常に怠さと眠気、日によって酷い不安感と希死念慮があり、人と会う予定を入れるのも怖い
    友達と会うとか、外の世界へのドアを開けてみたら日常が変わるのかな
    免許更新も期限まであと10日、早く行かなきゃ…たったそれだけで絶望感がある
    そんな自分が嫌になる

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:57 

    >>191
    月九の海月姫だったかな?
    何とか荘、見てて楽しそうだった。
    あんな感じで住めたら楽しそう。
    理想はもっと田舎でみんなで自給自足して暮らしたい。

    +16

    -1

  • 870. 匿名 2019/10/01(火) 21:08:15 

    皆さん、大丈夫ですか?
    大丈夫じゃないですよね。。
    どうか体調に気をつけて明るくゆっくりなさってください。
    私は心理学の勉強をして辛い悩みを抱えている人の力になりたいです。
    決意というか、ここに書かせて頂きます。
    トピ違いですみません。

    +27

    -0

  • 871. 匿名 2019/10/01(火) 21:09:33 

    >>800
    毎日お疲れ様です。
    そんな環境の中しっかり仕事に行く800さん、なんて偉いんだろう!
    私は耐えられなくて辞めたいと伝えたら、無理!と上司からぐちぐち&トータル10時間の面談をさせられて、結局休職→退職したよ。休職中はなるべく穏便に…なんて思っていたけれど、辞めちゃえば一生関わらない相手のためになんでこんなに心をすり減らしていたんだろう?と思う!
    傷病手当や失業手当、意外と保険にもサポートがあったりするから、ゆっくり休んでほしいな。

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2019/10/01(火) 21:11:34 

    うつ病です。
    派遣の単発で働いてて、今日は出勤日だったんですが、昨日からめちゃくちゃ調子が悪くて休もうか本気で迷いました…
    でも派遣じゃ高熱でもない限り当日休むのは厳しいし、仕事紹介してもらえなくなったら困るので、頑張って行きました…
    これからの季節、どんどん調子が下降していくので単発ですら働けるか不安。本当は正社員で働きたいのに…情けないな。

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2019/10/01(火) 21:12:01 

    >>856
    メンタルクリニックへ行くことをお薦めします。モノアミンっていう物質が脳内に上手く行き渡ってなかったり、減ったりすると、そういう風になることが多いので。
    是非専門家に相談してみて!

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/01(火) 21:12:05 

    かつて関わったことのある人のSNSばかり見てしまう。
    そして、自分とは関係ないところで人生が続いていることを知りさらに落ち込む。

    やめたい癖だな。

    +21

    -0

  • 875. 匿名 2019/10/01(火) 21:12:11 

    朝、起きた時が一番辛い
    目が覚めた瞬間から後悔と自己否定が始まる
    7時に目覚ましかけてるけど、毎朝5時くらいに目が覚めてしまう
    寝る時にマイスリー1錠飲んでるから、薬の効果が切れてきてるってことなのかな

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2019/10/01(火) 21:13:35 

    >>863
    ごめんなさい。>>859です。本では確か『引きこもりだから外に出たくないのではなく、外に出たくないから引きこもりという状態を形成している』という考え方ですよね。私も同じ症状なんだけど、働きたくないのはなんで?と考えると何か自分の中の謎が解けるような気がして読もうと思いました。

    でも、本にある『働かなくてもよくなるためにうつ病を作り出してる』という考え方はデリカシーがないですよね。

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2019/10/01(火) 21:13:36 

    不安が強くてハロワにも行けない
    電話も苦手で人と話せない…どうやったら仕事見つかるんだろう
    ハンドメイド販売しても売れないし何もかもが中途半端
    生きていても苦しいだけで毎日涙が出る
    本当に情けないよ

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/01(火) 21:14:12 

    >>1
    心豊かな主がいとおしくて、
    幸福感に満たされる。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/01(火) 21:15:19 

    薬飲んで楽になったり依存したり全然効かなかったり悪化したり人それぞれありすぎて病院行くのが怖い

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2019/10/01(火) 21:15:24 

    今日なんとか転職初出勤してきました
    すごい疲れた
    やっていけるかな
    前の職場よりは、ゆるそうで少しだけ信用

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2019/10/01(火) 21:15:44 

    季節の変わり目って落ち込みやすくないですか?
    急に暑さがぶり返したりしてるのも関係あるのかな、、
    双極性障害なんですが、気分の波は完全にはおさえることが出来なくて、特にこういう季節の変わり目に出やすくなる気がしてとてもしんどいです。

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/01(火) 21:16:57 

    >>875
    鬱病の特徴の日内変動だと思うよ
    朝が一番辛くて、夕方頃には少し楽になるのが一般的らしい

    +13

    -0

  • 883. 匿名 2019/10/01(火) 21:17:16 

    >>23
    トラブルに真っ正面から向き合わずに、「やれやれ┐(-。-;)┌」くらいの感覚でいた方が良いと思うよ。なるべく深刻に捉えない方が楽だと思う。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2019/10/01(火) 21:17:35 

    >>800
    私は働く勇気すらないよ。どうやったら働こうという気持ちになれるの?教えて。。。

    それと、職場の人に「>>800さんの何が悪いの?」って言ってやりたい。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2019/10/01(火) 21:17:51 

    >>874
    それはやめたほうがよいね…見て良いことないって。わたし鬱病になってからfacebook繋がりたくない人全員削除、ブロックして、繋がりたいかもしれない人だけ友達のまま(でもその人達の投稿は表示されない設定)にしてあるよ。目に毒だもん。
    ツイッターはリアル友達いないし。インスタはスマホ変える時にIDわすれたからログインできないけどそのままでいい。
    人の幸せなんて願えないし見たくないよ、今は。

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2019/10/01(火) 21:18:08 

    洋服が大好きでもともと標準より少し肉付きよかったのがコンプレックスで服を可愛く着たくて過激なダイエットで激やせして160以上身長あるのに38キロまで落として その反動で過食症になり70キロまで増えた…絶望的だった。恥ずかしくて学校には行けなくなるから悪循環。毎日食べ物の事が頭から離れない。それによって鬱にもなった

    +12

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/01(火) 21:18:26 

    リストカットがやめられない。
    学生の頃からもう10年以上続いてるけど
    深く切ること覚えてから消えない傷跡が残るようになってしまった。
    消えないって分かっててもリスカするしか
    気持ちの発散が出来ない。
    薬も飲んでるけど眠れないし不安も消えない。
    本当は辛いって言いたいけど現実では
    カウンセラーさんしか言える相手がいない。

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2019/10/01(火) 21:18:49 

    過食嘔吐暦10年の25歳です。今日は仕事が休みで4回もやってしまいました…。

    +10

    -0

  • 889. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:49 

    >>877
    なんかわたしの主治医、不安が強いって言ってもはて?みたいな感じで理解してくれない。不安は不安だよって感じ。合わないのかなぁ、不安って一般的な症状だと思うのに

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2019/10/01(火) 21:20:02 

    >>866
    結局自分自身の問題だから助けたいとかなにかしてあげたいとか思わない方がいい
    気分がいい時に連絡が来て遊びに行けるならその関係でいいと思う

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2019/10/01(火) 21:20:09 

    >>872
    自分に厳しいぞ!もっとゆるく

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2019/10/01(火) 21:21:33 

    幼少期は親との関係はよくないパターンですか?

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:11 

    適応障害→うつで仕事辞めて、知人の紹介で9月から介護の仕事してる。
    きつくていつまで続くか分からないし、毎日死にたいし、何より前の職場の人たちが恋しくて辛い。
    なんで前の仕事に適応できなかったんだろう…
    仕事辞めたこと本当に本当に後悔してる。

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:19 

    兆候は10歳くらいから、希死念慮に囚われて、14歳くらいから脳味噌にアイスパックをズブズブ刺されるような激しい頭痛と吐き気、不眠、味覚障害、めまいに悩まされ、20歳の時にうつ病と診断され、そして摂食障害も加わり(今は摂食障害は良い医者に巡り合えて治りました)ました。ここ何年も、何気ない事にイライラし、先日、自分でも何を言っているか分からない発狂状態に陥り、身体がばらばらになりそうで、手脚に力が入らず転倒し、ずっと叫んでいました。主人が「自分はここにいるからね、お薬飲んで早く寝ようね」と手を差し伸べてくれるのですが、それすらも辛くて堪らないです。
    仕事のストレスなのか、他に何かストレッサーがあるのか原因が分からず、一度入院した方が良いのだろうかと悩んでいます。眠剤が効いてきたので、思考があやふやになってきました。ご機嫌よう

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:24 

    白人男性とエッチしたら人生変わるよ!
    みんな白人に憧れあるでしょ!
    ハーフの可愛い赤ちゃんの遺伝子ももらえるよ!
    【10月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +0

    -19

  • 896. 匿名 2019/10/01(火) 21:26:37 

    >>882
    日内変動ってものがあるんだね
    私は昼間が一番調子が良くて、日が沈み始めるとまたちょっと落ち込んでくる
    目が覚めたときの鬱ってどう対処したら良いんだろう

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2019/10/01(火) 21:26:43 

    月初めからいきなり仕事のことで
    死にたくなってます…

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/01(火) 21:26:46 

    精神安定してる彼氏みてると羨ましくて仕方ない
    親を尊敬してて感謝してて、学生時代の友達もたくさんいて、
    遅くまで仕事しても楽しそうに外に飲みに行ったり吹奏楽の練習行って周りの人と楽しそうに話してて
    家事や物の修理も動画みたら器用に効率的にできて
    自分に自信あって嫌な上司がいても「あいつが無能」と一蹴できる
    自分の嫌なところなんて考えることないんだってさ
    同じ人間なのになんでこうも違うんだ

    +35

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:11 

    抑うつから最近鬱の診断に変わりました
    パキシルやランドセンや他にも色々薬を飲んでます
    1週間ほど前から幻聴まで聴こえてきて、それが良くなるのか試しでまた薬が増えました
    電気をつけないと眠れなくなりました
    途中何回か起きてしまいます、眠剤の耐性がついちゃったかなぁ…金曜日また通院です

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:26 

    強迫性障害です。
    不潔なものと、虫が怖くてたまりません。

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:40 

    ストレス社会の原因の1つは
    欧米の短期評価主義の労働スタンダードを中途半端に取り入れる
    日本のIT企業や外資系企業が原因
    人材育成はせず使い捨ての派遣や短期的な評価をされる社員で人員をコロコロ変え
    安い賃金で高い利益が出れば労働者の人権なんかどうでもいい
    これが当たり前になってしまった日本のストレス社会の捌け口が
    みんな弱者に向けられる

    IT化が進んで企業効率は良くなっても作業効率は上がってない
    むしろPCやスマホのアプリに待たされ振り回される仕事や生活で
    ストレスは溜まる一方
    このストレスの捌け口がみんな弱者に向けられる
    これが今の日本社会

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2019/10/01(火) 21:30:06 

    4年くらい前はマイスリー5mg半錠でも入眠できてたのに今2錠でもなかなか眠れない時あるし、3錠で確実に眠れるんだけど、やはり慣れるもの?皆さんどうですか?
    昼寝しちゃってるせいもあるんだけど…

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2019/10/01(火) 21:30:32 

    私には人のこと凄いと思える余裕もない
    ただ死にたい

    +16

    -0

  • 904. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:44 

    >>902
    私も同じです
    やっぱり体が慣れてくるんだと思う
    日中お昼寝しないで運動すると5ミリでも眠れるけど

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:59 

    >>893
    前の職場には戻れそうにない?
    退職しても出戻る人って結構いるよ
    このご時世、会社も採用大変だからウェルカムなところも多いと思う

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2019/10/01(火) 21:32:43 

    >>800
    私も同い年、24歳です!
    私は新卒の22歳で働いてたところをうつ病になって半年で休職のち退職しました。
    こんなんじゃ、もうどこもやっていけないと思ったけど、違うところでなんとか働いてます。
    無責任なことは言えないけど、800さんの働く場所はそこだけじゃないと思います。
    精神壊して、取り返しつかなくなる前に、体と心を大事にしてください。

    +22

    -0

  • 907. 匿名 2019/10/01(火) 21:34:05 

    うつ病になってもう少しで1年たちます。順調に回復できてて薬を減らしたら以前に逆戻りで、先生のまえでは感情だだもれ涙腺もろくでもら淡々と診察を終えました。子育て奮闘の正社員でプチ管理職です。
    休みたい。リラックスの仕方も忘れてしまいました

    +9

    -2

  • 908. 匿名 2019/10/01(火) 21:34:49 

    >>891
    ありがとう(T_T)

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2019/10/01(火) 21:34:58 

    本人の問題だからどうしようもないと思う。
    あまり心配しすぎると依存されてあなたが潰れてしまいますよ。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:45 

    重度の鬱です。
    一応年金は貰ってますが、外に出なくても減っていく。前に働いてた時の貯金を切り崩しています。
    その貯金も尽きたら一体どうしたらいいのか分からない。
    仕事を探さなくてはならないのですが、まだ面接にも行けてない。
    何年も人とあまり接してないから前に出来ていた事も出来なくなってしまった。

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2019/10/01(火) 21:37:13 

    >>904
    そうかぁ。確かにわたしもそういう時は半錠でも眠れる。

    けど、運動とかできない時はできないんだよね。マイスリーの量に関してはそんなに悩まずにいこう。そうしよう。ありがとうね。

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/01(火) 21:37:44 

    >>895
    なんやねんwww頭おかしいんか

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:18 

    >>574
    ごめんなさい、私も子供います。でも正直こうゆうトビだからこそ子供の事とかは私は書かない方がいいと思います

    自分は独身の頃から病気でしたが、旦那さんや子供が
    居る人は別世界の人だと思ってました
    みんな支えてくれる人や寂しさを抱えている人が大半なのでたとえ、現実は子供や夫が支えになっていなくても
    恵まれていると勘違いされてもしょうがないと思います

    きつかったらごめんなさい

    +5

    -6

  • 914. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:27 

    >>135
    わかる
    この先辛いことしかないのがわかってるから、苦しむ前にとっとと死にたい
    ロープも遺書も用意してあるから、いつでも死ねるっていう安心感で今生きてる

    +11

    -0

  • 915. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:28 

    >>32
    頑張って勇気を出して学校へ行ったなんて偉いよ!
    よく頑張って耐えたね!
    不安と緊張したでしょう。その気持ち伝わってくるよ。
    頑張っているのは前に進んでいる証拠だよ。
    あったかいお風呂に入って今日はゆっくり休んでね。

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:40 

    病気になるのが異常に怖くて、マスクをしないと外に出られず、あまり出かけられませんし、食べ物が腐っているのではないかと心配で食べられません。

    常に病気の心配をしていてしんどいです。

    心療内科は電話予約のところが多く、電話が苦手なので予約もできないままです。どうすればいいのか、困っています。

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2019/10/01(火) 21:41:46 

    一時的なストレスなんだと思うけど、仕事の忙しさや人間関係での鬱憤が溜まりに溜まって、ブチ切れかかっています。周りに人がいない時に独り言でボヤいたり物に当たってるけど、急に人と出くわしたり物音や気配でバレてるみたいで、怯えた目で見てくる人もいれば、私が困って動揺してる様子を面白そうにニヤッと見てる人もいる。人間嫌いがますます加速してる。我慢して直接文句言わないようにしてる。以前それで大変な目に遭ったから。でも怒りが湧いて時々大声で叫び出しそうになる。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2019/10/01(火) 21:42:14 

    >>910
    心配事の90%は現実にならない…と何かで見たよ。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2019/10/01(火) 21:42:58 

    うつ病、生活保護、風当たりすごいよ。医療従事者にも誤解で通報されたし。死ぬ準備はかどるわ。

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2019/10/01(火) 21:44:18 

    >>801
    する人はするよ。
    私は上司には鬱のお前のせいでメンタル不調を訴え出した人がいるから人事で会議と研修するって言われたよ。
    鬱の私のせいなんだと思うと申し訳なく死にたくなり退職した。
    大手企業です。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/10/01(火) 21:45:52 

    >>918
    これ嘘だと思う
    「声が震えたり喋れなかったらどうしよう」→マジで声が震えるし喋れない
    「仕事できなさすぎてクビになったらどうしよう」→マジでクビになる
    心配してることってかなりの確率で現実になってきた

    +19

    -0

  • 922. 匿名 2019/10/01(火) 21:46:29 

    軽くパニック障害です。子供の運動会に初めて参加したのに、親子競技があると思ったらパニックになりそうで気が気じゃありませんでした。せっかくの運動会なのに、冷や汗ものでした。結果、何とか親子競技もこなせましたが!

    +12

    -1

  • 923. 匿名 2019/10/01(火) 21:46:46 

    もうかれこれ10年以上は心療内科のお世話になってますがきちんと診断されたことはありません。初めに受診した病院ではパニック障害と言われましたが頑張れば電車も乗れるし人前では至って明るく接することもできます。
    誰も私が病んでるなんて思ってないようです。誰にも言えないことをここで吐き出したいと思って文章を打ちましたがやっぱり無理で苦しいです

    +19

    -0

  • 924. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:13 

    >>922
    うわー考えただけで不安になる
    PTAとかの自己紹介とかも怖い
    絶対私子供作れないわ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2019/10/01(火) 21:50:07 

    >>898
    わかる。
    私も主人がそう。なんか、「健やか」って言葉がぴったりの人で。義家族もみんなそう。
    私は病んでるし、家族も機能不全だし、なんか比べて打ちのめされる。なろうと思ってもなれるもんじゃない。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2019/10/01(火) 21:50:48 

    あの上司◯んでくれないかな〜といつも願っている。地味だけど底意地の悪い嫌がらせやパワハラ。たぶん人格◯◯。上司はみんなにお菓子を配るときに私にだけ割れたやつとか寄越す。積もり積もった鬱憤が爆発して、超ムカついたから粉々に叩き割ってゴミ箱に捨てた。お饅頭とかならカッターで滅多刺しにして捨てる。勿論人目のない時にだけど。

    生まれてこのかた◯十年、食べ物を無駄にすることなど、いくら嫌いな人からでも食べられるものを即ゴミに捨てるなんて考えたことも無かった。あの上司に会うまでは。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2019/10/01(火) 21:51:50 

    旦那がひき逃げ犯で捕まった過去があった
    無縁仏を25体くらい引き受けた墓が旦那の実家
    この人と結婚してからろくな事がない
    村八分になったり事故で脳の病気 捨て猫拾ったら事故に遭い意識不明の介護

    無縁仏が事故を引き寄せてる?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/01(火) 21:51:53 

    >>823
    私もはっきりと診断されて自分自身を受け入れたいです。

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2019/10/01(火) 21:53:42 

    統合失調症最強だと思う

    なってしまった
    ストレスとかないのに

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2019/10/01(火) 21:55:04 

    >>923
    分かります。私も人前ではなんとかなってる。
    でも帰ったら倒れこむ。酷いと疲れで次の日も何も出来ない。
    ただ人前で我慢なんとかしてるから、詐病に見られる時があるから、誤解してる人もいると思う。

    +16

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/01(火) 21:55:19 

    職場でストレスチェックがあったんだけど、あれ人事は回答の中身は見ないって前提なんだけど、多分見てると思う。回答方式も保存も見ようと思えば見れる場所にあって疑わしいから。だから無難な回答をしようかどうか悩んだ。でも正直に書いた。ただ面談はしない。そんなことしてもどうせ何も改善しないし、自分で精神科行く方が安心。

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2019/10/01(火) 21:55:54 

    幼稚園の頃から不登校気味で、なんとか大学まで卒業したけど、メンタルの波が激しすぎる自分についていけません。
    死にたい気持ちと、自分はこんな所にいる人間じゃない!みたいな気持ちになるときの落差が激しくて、離婚もしてしまったし、整形、売春、摂食障害、自殺未遂、急に職場に出て行けなくなるので転職ばっかりしてて、過食嘔吐しながら取った国家資格も意味無し。
    親とは自分から絶縁してしまっているし、今は彼氏に嫌な顔されながら依存してる。
    最近彼氏が帰ってくるの遅いからアルコールばっかり飲んでる。
    医者にもいい顔するから「抑うつ傾向」としか言われた事ないんだけど、本当に治療したら「善良で生きるべき人間」になれるのかな?
    元から腐ってるだけなんかな?
    雪国だから冬が来るとますます落ちそうで怖いよ。

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2019/10/01(火) 21:58:21 

    >>402
    ありがとうございます!
    結婚!!って思い過ぎていたのかもしれません。
    まずはお友達からという、気を楽にして活動します。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2019/10/01(火) 21:58:50 

    ずっと病んでたけど、家族が具合悪くなって入院した時に、
    手続きやら見舞いやらで走り回ってたらメンタルが良くなってきた。
    人を想い続ける事で、結局は自分自身が癒される場合もあるんだなって思った。

    +16

    -0

  • 935. 匿名 2019/10/01(火) 22:01:07 

    職場でパワハラ防止の研修があったんだけど、加害者も被害者も同じ部屋で講義を聞いて、通り一遍な話を聞いて、どうせ何も変わらない。やる人は巧妙にやるし傍観者も口裏合わせてシラを切る。私が攻撃されてるのを黙って或いはニヤニヤ見てる人達。成り行きを面白がって見てる人達。誰も信じない。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/10/01(火) 22:01:52 

    子供の体育祭があって疲れました。家に帰ったら泣いてしまった。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2019/10/01(火) 22:05:39 

    >>913
    きついというか、上から目線に見える
    失恋や婚活、妊活で鬱の人もいるし、みんな悩みは様々だから
    既婚や独身、子供がいるいないで人を分けた発言は差別的に感じるからあまり言うべきではないと思う

    +10

    -4

  • 938. 匿名 2019/10/01(火) 22:06:16 

    職場でいじめから適応障害になって精神科を受診した。そのことを上司が加害者に喋って、加害者から自分で病院に行けるなら病気じゃないよ、アタシなんかもっと辛いことがあって動けなかったよ!と非難された。上司も加害者の味方で私が吊るし上げにされた。

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2019/10/01(火) 22:07:12 

    モラハラDV旦那をもつ主婦です。
    お陰で過敏症大腸炎を数年前から患ってしまい、
    ここにきてまた再発😱旦那の暴言は相変わらずだし、自覚すら無し(笑)お助けマンの力を借りながらど~にかやってます😢

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2019/10/01(火) 22:07:50 

    ここ1〜2週間、身体が重怠くて眠いです。でも変な時間に寝てしまい夜に寝られない駄目なループです。
    皆様もお身体ご自愛下さいね!

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2019/10/01(火) 22:08:53 

    保護者会やPTA行事に出ると、2時間程なのに帰宅するなりグッタリ疲労困憊で落ち込み、2時間は起き上がれない。

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2019/10/01(火) 22:09:52 

    鬱病は違うけど

    統合失調症、双極性障害、強迫性障害、パニック障害などは遺伝因子がないと絶対に発症しない。
    自律神経がおかしい。

    特に幼少期から強迫性障害がある(神経質、腸が弱い、ヒステリーな気質)人は精神疾患の中でも最も完治しにくく重度の精神疾患を併発しやすい。
    旦那の家系がそれでした。
    本当に全員やばい。
    変わり者には気をつけろ。

    +9

    -2

  • 943. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:06 

    ADHDのトピが立ってるけど「社会に出てこないで」「職場にいるけど迷惑」「被害者意識強くて自分では何もしない」「ライン工やってろ」って叩きコメばっかり
    私だって好きでこんな風に生まれたわけじゃないし、今も鬱だけど社会復帰したくて頑張ってるのに
    生きてること自体が罪みたいだね

    +25

    -0

  • 944. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:51 

    今日はあまりにも体調が悪く、早退した。
    精神障害がありますが、生理前のPMSがひどいです。
    同じ方いますか?
    ずっと寝ていたい。しんどい😭

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:53 

    長文すみません。
    見事に無職になりかけています。というか契約更新せずにやめるつもりです。(パートですが)
    合わないのわかってたけど親に言われて無理やり接客業をしていました。(短時間だけ)
    真面目な性格ですがおばちゃんらの何かかんに障るのか
    (要領良くないし発達障害で忘れっぽいですがメモは取るし言われたことをちゃんとやっています。)
    監視されたり(無駄話をしてると勘違いして遠い所から走ってくるので怖い)
    悪口言われたり、若いのに働く時間少ないからか馬鹿にされたり
    病院に通っていることは上に伝えていますが
    「私が仕事できない」というフィルターがかかっているのかそういう目で見られているというか、、
    ずっとやってるのに一番初めのやり方から教えられてこんなこともわからないのか的な圧を感じます。私はわかってやってるんですけどね。
    上司も適当なので場所の担当が決まってなくて毎回何をしたらいいのか聞くのですが
    聞かずにやれと言われます、でも担当もないので指示をもらうしかできず…😓
    何ヵ月もやってるのになんでわからないのという雰囲気がキツくて
    行く前の日(といっても深夜2時3時くらい)気持ち悪くて寝れなくて
    かと思えば過眠で毎日寝ても寝ても足りないし

    早くやめてずっと寝てたいけど親からの圧もあり職探ししろと言われています。貯金もないし20なのに同世代がキラキラしすぎて自分が全否定されてるかのようで辛いです……。

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/01(火) 22:11:17 

    >>97
    目眩だけでパニック障害と判断はできないよ!メニエールとか他の病気の可能性もあるし!
    ひどい発作とかも色々あってだから!
    でもはじめの段階で目眩からはじまることはあるから、早めに病院行った方が良いよ!早期に診断されると治る可能性もある!私は遅過ぎてもう10年以上パニック障害とうまく付き合ってる

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2019/10/01(火) 22:11:21 

    >>929

    それは遺伝子

    だから生まれた時には統合失調症になる事は決まってるんだよ
    何しても無駄
    子供つくらない事が大事だよ

    +3

    -7

  • 948. 匿名 2019/10/01(火) 22:12:11 

    医者って何かあったら責任とれないから何でも病名つけて薬飲ませるんでしょ。だから行けない。家に引きこもってる

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/10/01(火) 22:13:25 

    >>934
    それはすごくあると思う!
    森田療法でも、自分の内面に着目するんじゃなく、外側に注意を向けて目の前のやるべきことをやることで治療になるって言われてるね

    +12

    -0

  • 950. 匿名 2019/10/01(火) 22:14:29 

    楽に眠りたい。二重の意味で。
    自分を傷付けるのも誰かの言葉にイチイチ傷付くのも、もう全部やめたい。

    +14

    -1

  • 951. 匿名 2019/10/01(火) 22:14:42 

    >>916

    それ強迫性障害だよ
    もう性格に近いからなかなか治らないよ
    年々酷くなるからまだそれだけなら精神科でssriもらって飲んでください。
    他に精神疾患併発するよ。
    双極性障害とか併発したらssriも飲めなくなるからツムよ。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2019/10/01(火) 22:15:16 

    適応障害→うつで仕事辞めて、知人の紹介で9月から介護の仕事してる。
    きつくていつまで続くか分からないし、毎日死にたいし、何より前の職場の人たちが恋しくて辛い。
    なんで前の仕事に適応できなかったんだろう…
    仕事辞めたこと本当に本当に後悔してる。

    +12

    -1

  • 953. 匿名 2019/10/01(火) 22:15:25 

    仕事のストレスなのか、更年期なのか、両方なのか。アレルギーがひどくて、何かの花粉やハウスダストか原因を調べるため検査を受けました。ヒノキやスギやハウスダストは絶対あると思ったのに、主だったアレルゲンは何も反応がなく、原因はストレスでしよう、とのこと。腑に落ちないけど、やっぱりストレスなんでしようね。

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2019/10/01(火) 22:15:58 

    >>947
    叔父が統合失調症でずっと入院してるんだけど
    母も不安障害だし姉は鬱になったことあるし
    私もパニックと鬱持ちだし統失に進化したらどうしようってビクビクしてる

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2019/10/01(火) 22:16:09 

    >>948
    薬が、どうしても嫌ならカウンセリングはどうなのかな

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2019/10/01(火) 22:16:42 

    >>785
    私も行くとこ行くとこハズレばかり。
    単発で行くとこって扱い雑だよね。
    悲しくなる。

    +13

    -0

  • 957. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:07 

    >>86
    涙でちゃった
    優しいね
    わかる、私も通院しなきゃいけない前の日は寝れない、朝準備しなきゃとか早く起きなきゃとか思って
    ギリギリで家出るから運転が危ない…
    86さん大丈夫だったかな、ちゃんと寝れてたらいいな

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:08 

    >>890
    返信ありがとうございます。
    結局自分自身の問題、その通りですね。
    連絡が来た時に普通に接し一緒に遊ぶことで
    気晴らし程度になればいいと思うようにします。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2019/10/01(火) 22:18:35 

    >>412
    わたしも就労作業所に通ってます。
    そういうことがあって困ってるって相談できるスタッフさんとかはいないのかな?
    わたしが通ってるとこは、スタッフさんに困ってることとか不安なこととか相談できるんだけど。

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2019/10/01(火) 22:19:19 

    >>125
    私もルイボスティーで!
    パニック障害なんだけど、カフェインが入ってるものを飲むと発作っぽくなりすぐ薬飲みます。私だけかな。

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2019/10/01(火) 22:20:01 

    よろしくお願いします。
    ADHD、AD.うつ持ってます。
    仕事歴が4年半ある為時間帯の責任者やらされてます。頑張っているつもりですが結果が出てないならやってないのと一緒だとお昼の時間帯責任に言われ、来てます。。記憶もあまり出来ないし、多分、障害があると言ったらいい訳だよと一度済まされててもう仕事辞めたい。。なんかグチでごめんなさい💦

    +20

    -0

  • 962. 匿名 2019/10/01(火) 22:20:52 

    >>713
    私の行ってるメンタルクリニックにはデイケアが併設されてるよ。そういう施設も増えると良いんだけどね。

    +14

    -0

  • 963. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:28 

    >>943
    最近ああいうトピは、制裁欲求を持て余す人が悩む人を叩きたいがために集まるよね。実は私も覗いて見たけど、正義ぶった辛辣なコメントとか見て嫌になって閉じたわ。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:49 

    乗り物には乗れず(脱線が心配)、初めての場所にも行けません。
    その為、面接場所が遠方(車で30分)だったらそもそも行けません…

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2019/10/01(火) 22:22:43 

    助けてほしいです…
    パニックやうつ状態で気分障害のような症状があるのですが寛解したためパートに出ました。
    (私の場合、ある程度社会に接した方が調子が良くなるため)
    しかし人間関係でまた病みました。

    闘ったら、ダメだね((T_T))

    +24

    -2

  • 966. 匿名 2019/10/01(火) 22:22:45 

    >>952
    介護の仕事は大変ですよね。私は仕事ではないけど、父の介護はしました。
    でも今その仕事が出来ているなら、自信を持っていいと思います。
    ましてや他人の介護、尊敬します。
    あなたにもしご両親がいらっしゃるなら、その辛い仕事もいつか役に立つと思ってみて下さい。

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2019/10/01(火) 22:22:52 

    >>957
    あなたもじゅうぶん優しいよ^_^

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2019/10/01(火) 22:23:00 

    >>921
    悪い意味で引き寄せしちゃってるよね
    考えが現実化する
    だから自分を愛せば人からも愛されるって言われるけど
    自分を愛す…???ってなってしまう
    ポジティブよりネガティブの影響でかいし
    私の場合人からの評価=自分の評価になってしまってるから辛い
    毒親育ちだけどそういうネガティブな刷り込みがあるというか……ポジティブ人間になりたいね

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2019/10/01(火) 22:24:37 

    闇落ちしてるところには毒母からの電話。シンドイ。

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2019/10/01(火) 22:24:41 

    毎日辛くて、でも、誰にも話せなくて悩んでいたので
    嬉しいです!
    私は15年振りにパニックになってしまいました。
    1度完治したと思っていたからこそ、辛くて辛くて仕方ないです。
    完治してからは、近場の行けなかった場所は勿論、正社員として働けるようになり、他県へ引越しをしたり、1人で飛行機に乗って旅行に行くなど先月までしていたのに。
    今は頼れる人も近くにいないし、不安で家から出られず
    にいます。病院に薬貰いに行きたいけれど、家から出れなくて引きこもりです。

    +14

    -0

  • 971. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:02 

    ストレス減らせ、ちゃんと寝て、ちゃんと運動すればよくなる
    ってどれ一つできないんだけど

    +23

    -2

  • 972. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:41 

    虐待育ち、夫アスペルガー息子重度の自閉症。家族運ない

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2019/10/01(火) 22:26:15 

    1年近くうつで休職していましたが、復職できました。
    まだ時短勤務だけど、他人とちゃんと話せるのが嬉しいです。仕事って楽しかったんだと思います。
    でもうつの原因が仕事のストレスだったので、頑張りすぎないように暴走しないようにぼちぼちやりなさいと主治医に言われています。

    +28

    -0

  • 974. 匿名 2019/10/01(火) 22:26:46 

    元々自傷の癖が治らなくて過呼吸も頻繁に起こしてて、ここ2週間くらいずっと体調不良が治らなくて精神科に行ったけど先生がなんか嫌な人で何も解決しなかった。。。私が泣きながら真剣に思ってることを話したのに笑われました。そんなんじゃうまくいかないよー?って。思わずこの話そんなに面白いですかね…と聞いてしまったくらい嫌だった。カウンセリングの病院に行けと言われて予約取らされたけどそれも行きたくないなあ。系列の病院らしいし、また同じような感じでディスられるんじゃないかと思うと行く意味を感じない。ほかの病院探した方がいいですか?
    そもそもわたしなんかが病院に行くのも違うのかなあ。ただの甘えた子供じみた性格なのかもしれん。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2019/10/01(火) 22:28:08 

    >>925
    私はひねくれてるから、「健やか」っぽい人に会うと、「良い人過ぎて嘘っぽい」と思うこともある😅

    +15

    -0

  • 976. 匿名 2019/10/01(火) 22:28:14 

    >>873
    ありがとうございます。行ってみます。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2019/10/01(火) 22:28:49 

    >>140
    精神疾患は発達障害の二次障害である可能性がとても高いです。
    最近は二次障害で苦しまないように小さいうちに療育するみたいですね。

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2019/10/01(火) 22:29:02 

    私は適応障害→うつ→双極性障害→統合失調症

    もうかれこれ10年。双極性障害の時に合う薬がなくて、3年間苦しんだけど、更に翌年統合失調症になって、絶望感しかなかったけど入院して薬の調整してもらって、ほんまに名医に会えて、今は落ち着いてる。
    去年社会復帰して今看護師してる。
    パートだけど。今はトンネルの真ん中で暗闇だけど、いつか光が射すと信じて毎日できることを自分なりにやるしかないと思う。ぼちぼち。

    +16

    -0

  • 979. 匿名 2019/10/01(火) 22:30:03 

    鬱病と診断されて5年。薬のみながらフルタイムで働くようになって3年。
    家族は誰も理解してくれない。
    頑張ってるよね私…

    +40

    -0

  • 980. 匿名 2019/10/01(火) 22:31:00 

    頑張ってきたけど本当の限界が来た
    でも家族がいるしな
    双極と統失発症したんだけど 発症してからコミュ力ゼロ 友達ゼロになった 以前と全く別人
    そう言っても何を今更、元からただの変わり者、努力が足りないって旦那にも親にも叱責される

    +16

    -0

  • 981. 匿名 2019/10/01(火) 22:31:20 

    >>864
    私は4の人ではないけど、自傷した。こんなこと良くないことだって分かってるけどね

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2019/10/01(火) 22:31:22 

    >>484
    カウンセラーって効くひといるのかな?
    めちゃくちゃ分かります!
    もしかして、双極性ですか?双極性障害はカウセリングが効かないと聞いたことがあって、、本当に個人的にはカウンセリングは無意味でした。

    +3

    -1

  • 983. 匿名 2019/10/01(火) 22:31:47 

    明日の仕事が恐くて眠れない ずっと震えてる
    どうしよう......

    +21

    -0

  • 984. 匿名 2019/10/01(火) 22:32:48 

    鬱なんて軽いじゃん
    頭働かないのにどうして働けてるの?簡単な仕事?
    それ鬱なの?

    +0

    -22

  • 985. 匿名 2019/10/01(火) 22:33:09 

    ネガティブになりすぎて悪い想像してしまう
    お地蔵さんの頭蹴ってしまうみたいな
    違う違う違うすみませんすみませんごめんなさい違うんですって
    罰当たりでごめんなさいって
    なんなんだろうこの考え方
    しちゃいけないのに考えてしまう
    ブランコの横揺れとか異常に怖い
    ホラーとかじゃないの黒板に爪立てるような
    縦揺れするはずのものが横揺れするのが怖いのかな
    いじられるくらいバカ真面目なんだけどなんなんだろう
    強迫観念?だとはあんまり考えたことないんだけど同じような人いる?よくわからないことに恐怖を覚える

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/01(火) 22:34:20 

    双極性障害で鬱が重くて本当に何もやる気しなくて毎日死にたいこと考えてます。誰もわかってくれなくて本当辛いです。いっそのこと死にたいです。

    +23

    -0

  • 987. 匿名 2019/10/01(火) 22:35:18 

    社会不安障害がなかなか治りません。プライベートだと楽なのに

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2019/10/01(火) 22:35:28 

    >>974
    他の病院いこ!
    誰か名医知らないかな?
    離島以外なら行くのに
    本当に治りたい

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2019/10/01(火) 22:36:42 

    >>489
    お返事下さった方ありがとうございます
    昨日の夜も着信があって、かけ直すのを躊躇ってたら案の定ラインがきて、大変なので電話下さいって
    きたので、仕方なくかけ直したら

    今日、手の調子が悪くて、運転が怖いから
    1時間かかる病院に
    子供と一緒に乗せていってほしいと言われました
    常々、私が病気になってから注意散漫でヒトを乗せるのを
    辞めていると言っててもです
    子供が急病とかではありません
    今回はいい方でいつも当日の早朝とか言ってきます

    交通機関もあります。
    私は勿論そんなお願いした事ありません
    又、愚痴を言ってしまいました
    ごめんなさい、どうやったら思い切って縁を
    切る事ができるのか、わからなくなってきました

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2019/10/01(火) 22:36:50 

    >>967
    ありがとう……また泣いてしまう😭

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2019/10/01(火) 22:37:31 

    >>40
    気持ちは分かるけど、悪化させて死ぬよりも、上手く付き合っていくにはどうしたら良いか考える方が建設的かつ健康的だと思うよ。
    視点を変えるだけでも楽になれる事ってあると思う。

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2019/10/01(火) 22:37:32 

    >>975
    眩しくて怖気付いてしまうよ
    私なんかが近寄ったら迷惑だろうなって
    自分のネガティブさが申し訳なくなる

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2019/10/01(火) 22:37:35 

    1日中、お布団にいます。

    +27

    -0

  • 994. 匿名 2019/10/01(火) 22:39:18 

    >>988
    一生懸命伝えたつもりだったけどずっとニヤニヤされてたしなんかバカにされてんな〜って感じだった…まじクソババアだったけどもう怒る元気もない(笑)
    お互い早く治せるといいですね(;▽;)私はその先生に笑われただけで特に病名を告げられたわけでもないんですが…

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2019/10/01(火) 22:39:35 

    >>983
    私も少し前同じだった。
    朝を迎えるのが怖くて、胸がざわついちゃって寝れないし、起きても焦りがすごくて辛かった。
    勇気をだして心療内科にいったよ。
    一人で抱えないで早めに相談したほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2019/10/01(火) 22:39:45 

    薬飲むと仕事中にとても眠くなる
    居眠りを何度も指摘されていて、薬は言い訳に出来ないので、辛い。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2019/10/01(火) 22:40:45 

    摂食障害の嘔吐系ですがここでもよろしいでしょうか 職ありの者です。

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2019/10/01(火) 22:42:19 

    生きるの辛くない?

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2019/10/01(火) 22:42:21 

    こんなトピくらい攻撃的なコメントは控えて欲しいです

    +23

    -1

  • 1000. 匿名 2019/10/01(火) 22:42:48 

    みなさん、眠れない夜はどうしていますか?
    私は意思が弱く依存症の傾向やODの過去があり、薬を処方してもらう事に抵抗があるので、お薬以外でみなさんが睡眠のためにされてることがあれば教えてください☺

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード