ガールズちゃんねる

遂に増税!一言どうぞ!

3380コメント2019/10/11(金) 16:17

  • 1. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:02 

    お金遣いたくない…

    +1992

    -10

  • 2. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:34 

    買いだめはしてません

    +2615

    -24

  • 3. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:49 

    、、、。

    +278

    -11

  • 4. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:54 

    ややこしい

    +1444

    -7

  • 5. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:56 

    電子マネー結局どれがいいの

    +1283

    -12

  • 6. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:56 

    遂に増税!一言どうぞ!

    +1270

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:58 

    政治家の給料へらせよ

    +3686

    -12

  • 8. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:58 

    5年半ぶりに増税!!
    増税したからって氷河期世代独身には何も恩恵がない

    +1940

    -17

  • 9. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:01 

    最低限しかお金使いません!
    景気上がらないよね

    +1587

    -8

  • 10. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:07 

    外食減らす。

    +1354

    -8

  • 11. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:08 

    正直、日用品買溜めてもたかが2%…

    +1776

    -51

  • 12. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:09 

    必要な物は普通に買うよね

    +1259

    -11

  • 13. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:10 

    必死になる
    ことなの?

    +405

    -83

  • 14. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:11 

    お給料増えないかなー

    +1250

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:11 

    生理ナプキン、使わなきゃダメなんだから据え置きにしてほしかった。。

    +2269

    -6

  • 16. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:16 

    増税後のセールお待ちしてます

    +1448

    -7

  • 17. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:18 

    軽減税率完璧に全て理解して覚えている人は国民の1%も存在しない筈

    +1279

    -12

  • 18. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:21 

    正直そんな意識してない。考えるの面倒くさいから。

    +966

    -24

  • 19. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:28 

    これ以上上がらないで!!

    +769

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:30 

    もう生きていけませんよ!

    +697

    -5

  • 21. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:34 

    10%でストップしておくれ

    +1188

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:44 

    ホームセンター空いてんな。

    +243

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:46 

    なぜ生理用品は軽減税率対象外なのですか?

    +1449

    -7

  • 24. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:53 

    年収によって税率変えてくれ

    +472

    -186

  • 25. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:00 

    手取り22万しかない(泣)

    +34

    -164

  • 26. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:00 

    ややこしや〜ややこしや〜

    +385

    -6

  • 27. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:01 

    コンビニでクレカ使ったらキャッシュレス還元されて8%になったよー

    +609

    -9

  • 28. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:01 

    別に

    +17

    -15

  • 29. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:04 

    さっきニュースで増税カウントダウンを日高屋でしてた。ハッピーニュー餃子だって。
    日本は平和だ

    +752

    -11

  • 30. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:04 

    とりあえず電子マネーで払う。

    +279

    -11

  • 31. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:08 

    財布の紐をよりしめるぞー!
    節約頑張る!
    将来のためにも少しでも貯金しなきゃ。。

    +809

    -9

  • 32. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:15 

    このためにたっかいレジ入れる身にもなってくれ
    ただでさえ売上落ちてんのに

    +924

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:18 

    ホームセンター空いてんな

    +13

    -30

  • 34. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:25 

    増税前に化粧品買えば良かったと今更後悔してます

    +631

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:35 

    ねむい

    +77

    -10

  • 36. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:38 

    そういえば、5%から8%になったタイミングで買いだめした化粧品、まだ残ってるわ

    +624

    -28

  • 37. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:39 

    時給高い仕事に転職する

    +140

    -5

  • 38. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:40 

    今まで通り底値を狙い続ける生活

    +769

    -4

  • 39. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:42 

    お財布のジャラ銭ましになるかな…

    +237

    -9

  • 40. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:48 

    消費税下げた方が景気上がる気がするけど、そもそも国にお金が無いから無理なのか?

    +660

    -9

  • 41. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:49 

    たぶん変わらない生活するわ

    +409

    -4

  • 42. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:50 

    貧乏人から金とるな!

    +712

    -18

  • 43. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:51 

    買いだめしなかったので、増税分還元セールを待ってます!あんまり安くならなかったら悲しい…

    +483

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:51 

    100均が100均じゃなくなるじゃん

    +871

    -6

  • 45. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:11 

    20000円に2000円も税金つくのか..と思うと、やっぱり買い物できねぇ。今あるもので過ごさねばならぬ。と決意しました。

    +963

    -9

  • 46. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:16 

    >>11
    本当それ…
    ドラッグストアで働いてるけどぶっちゃけ今回の買い込み需要に合わせて普段より高く設定してるから給料日後からのこの5日間で買い込みした人、増税分を含めても来月の特売で買い込んだ方が安く済んだと思う

    +936

    -15

  • 47. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:19 

    自民を勝たせすぎた国民のせい

    +389

    -83

  • 48. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:22 

    2%上がったら何%かなと、決定直後から考えていました。

    +163

    -6

  • 49. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:22 

    >>14
    ほんと手取り増えてくれないと生活がキツイです、、

    +633

    -4

  • 50. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:23 

    ガソリン入れておけばよかった…

    +340

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:32 

    10月から10%
    1月から1%に、なればいいのに、

    +732

    -6

  • 52. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:42 

    節約のためにお菓子をやめてダイエットします

    +342

    -4

  • 53. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:52 

    100均の店員です。
    今日からはレジの一円玉が減りそう

    +479

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:57 

    安倍のバーカ

    +623

    -62

  • 55. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:59 

    給料も10パーセントあげてください。

    +921

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:01 

    消費税10%にするならお給料も10倍に増やしてほしい

    +777

    -6

  • 57. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:04 

    2%増えただけだし、お金使わない人が増えた方が目に見えて景気悪くなっていきそう。。

    +564

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:06 

    もううんざり
    これからも上げていくのが目に見える
    これからはもう、ただひたすら無駄にお金を使わないようにしようと考えてばかり
    お金使うのはお金持ちにまかせる

    +607

    -3

  • 59. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:16 

    何だか新年明けたみたいな気持ち。
    きっと今日は色々とトラブルが起きるだろうね💦

    +365

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:18 

    これ以上はやめて!!

    +220

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:27 

    >>53
    じゃあ、1円玉出すようにするわ!

    +50

    -18

  • 62. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:27 

    この先の不安でいっぱい

    +270

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:32 

    増税前がお得!今が買い時!

    っていう宣伝文句に釣られすぎて、
    しばらく買い控えるどころかもうお金がない

    +401

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:54 

    本みりんからみりん風調味料に替えようと思うのですが、やっぱ味変わります?

    +269

    -8

  • 65. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:55 

    >>45
    8%のままでも21600円だよ
    400円しか変わらないよ

    +60

    -100

  • 66. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:58 

    結局誰がこの増税で得するの?

    +351

    -3

  • 67. 匿名 2019/10/01(火) 00:28:09 

    消費税って減ることないんだよね?
    もう地獄しかないよね
    日本人どんどん減ってくだろうな

    +476

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/01(火) 00:28:32 

    また数年後に増税なってそうだね

    +384

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/01(火) 00:28:52 

    増税前のまとめ買いよりキャッシュレス還元の方がお得じゃない?

    +272

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:02 

    物を買わない。
    外食しない。
    引きこもる。

    あれっ (゜゜)?
    三言も言っちゃった (◞‸◟)/

    たま~にしていた外食の楽しみも
    無くなるのかぁ ハァ~ (一一")
    遂に増税!一言どうぞ!

    +506

    -9

  • 71. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:13 

    改めて無駄遣いをせずに生きていこうと思う
    子供に我慢させるのかわいそうだな

    +365

    -7

  • 72. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:20 

    政治家の人に聞きたい。おむつ類より新聞が生活必需品である理由はなんですか?
    新聞は読まなくても生きていけるのに、おむつナプキンを使わない人はいない筈なのに、それすらわからないのかな?

    +1021

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:28 

    言っても2%だし、余り気にはしてないです。
    買いだめもしてないし、普段通りの生活です。

    +147

    -55

  • 74. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:33 

    無駄な税金つかうな!
    生活保護気軽に受け入れるな!!!

    +546

    -3

  • 75. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:35 

    新しい時代の幕開けだよ!

    +17

    -31

  • 76. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:37 

    >>32
    軽減税率対象レジのCMや特集がテレビで流れたけど、あんなややこしいもの導入しといてレジの導入もお願いしますね!早く導入しないともうすぐだよ!って言ってて、この国とことんサービス業舐めてるなって思った

    +690

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:43 

    マジでこれは某国一直線の愚策
    本当にやるとは思わなかった
    消費税が国を滅ぼす【本ラインサロン4】 - YouTube
    消費税が国を滅ぼす【本ラインサロン4】 - YouTubewww.youtube.com

    消費税が国を滅ぼす 富岡 幸雄著→https://www.amazon.co.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B...

    +197

    -3

  • 78. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:44 

    +14

    -57

  • 79. 匿名 2019/10/01(火) 00:29:59 

    今回の増税は、2%じゃなく、1.85%だよ。

    +12

    -44

  • 80. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:00 

    >>54
    10%に増税法案を出して可決させたのは民主党政権だよ。
    安倍さんはよくここまで何年間も引き延ばしたもんだ。

    +421

    -89

  • 81. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:00 

    お前んとこ関係ないじゃん
    遂に増税!一言どうぞ!

    +650

    -12

  • 82. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:14 

    今年もラスト3ヶ月、ひたすら節約に励むと決めた
    クリスマスと大晦日にはローストビーフ食べたい
    シャンパンも欲しい
    それまで仕事と節約頑張る

    +306

    -8

  • 83. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:19 

    9月の内に外食しまくっておいた
    もう週末に料理する気が起きない
    やばい

    +271

    -8

  • 84. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:23 

    >>29
    カウントダウンて・・・増税を歓迎してるみたいで嫌だね

    +341

    -4

  • 85. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:29 

    消費税の計算が楽になるぜ!!!!

    8%は計算がややこしかった!!!

    これしかメリットありません

    +137

    -40

  • 86. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:33 

    所得も上がらないと、やってられないです
    給料上げろー!

    +380

    -3

  • 87. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:37 

    材料費とか電気代も上がるから実質5%くらいの値上げだよ

    +286

    -3

  • 88. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:38 

    ゴパーセントにもどしてぇぇぇぇーー‼︎‼︎

    +380

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:49 

    ゼロで増税までのカウントダウンやってた。くっだらねー

    +371

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:18 

    キャッシュレスに軽減税率、、
    混乱だわ

    +148

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:26 

    食品も雑貨も置いてあるうちの店は今レジの設定でてんやわんやです。しかもテイクアウトかどうかも聞かなきゃならなくなったから面倒くさい。
    値段も覚え直しだし…

    +255

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:26 

    >>66
    政治家の給料

    +276

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:27 

    買いたいものも買えないこんな世の中じゃ

    +371

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:33 

    >>7

    本当に日本を変えたいとかの意思があるなら、
    安月給でも政治家になってたのかと問いたい。

    +801

    -5

  • 95. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:36 

    大手スーパーは夜貼り紙変えていて、明日からセールするみたいだから、あれ?買わない方が良かった?ま、いっか…で帰ってきたよ。お安くなるなら歓迎だよ。

    +157

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:47 

    スーパーやコンビニでレジ対応される方お疲れさまです!

    +336

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:49 

    増税で消えるお金危惧して買いだめするより、
    絶対あるセールで買いだめしたほうがいいということを、
    ふとした瞬間に気づいたよ。

    +213

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:57 

    そもそも誰が増税言い出したのかって言ったらウイッシュのじぃさんだよね

    +362

    -4

  • 99. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:58 

    >>23
    本当にそう!!
    新聞なんか、どーでもいいわ。政治家のジジイは何も考えてない。生理用品・オムツは必需品なのにね。

    +1020

    -5

  • 100. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:03 

    頭弱いので10%になるって聞いた瞬間ぶっちゃけ計算しやすくなった!って喜んだのに訳のわからん軽減税率導入しやがってぇ~~~前以上にややこしい~~~

    +166

    -11

  • 101. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:07 

    引きこもったり、貝のように生きれればいいけど、彼氏ができてこれから沢山デートだし誕生日も冬なのになぁ〜。。

    +7

    -35

  • 102. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:14 

    >>93
    ロードの歌詞に出てきそうなフレーズ

    +2

    -46

  • 103. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:19 

    有意義に使うなら10%でもいいです
    バカなことにはつかわないでください

    +263

    -4

  • 104. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:23 

    >>85
    10%になって現金の受け渡しが楽になる、これだけはよかった。

    +31

    -12

  • 105. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:29 

    >>85
    計算楽になるなら0%で良いよ0%で。

    +478

    -2

  • 106. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:30 

    自民党に投票した人は文句言う権利なし!

    +71

    -30

  • 107. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:31 

    ガチ金持ちの知人は「計算が楽になって良いけど(笑)」って言ってた
    私はそれなら0%がいいよ(涙)

    +442

    -5

  • 108. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:39 

    必要最低限買いません

    +167

    -2

  • 109. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:42 

    >>81
    ほんとだ。
    騙されるとこだった。

    +181

    -4

  • 110. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:44 

    各企業対策してるけど、それでもややこしいから店員さんがしばらく大変そう
    接客業のみなさんお疲れ様です

    +168

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:53 

    >>80
    また、出たw

    +79

    -52

  • 112. 匿名 2019/10/01(火) 00:32:58 

    いよいよかー
    もう衣料品とかいいや…ほんとは大好きだからたくさん買いたいけどさ

    +169

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:05 

    増税するなら金をくれ!

    +248

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:22 

    >>98
    その人が言わなくても、いずれ導入されてたと思う

    +97

    -8

  • 115. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:25 

    遂に増税!一言どうぞ!

    +144

    -3

  • 116. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:28 

    オリンピックするために税金払ってるんじゃないぞ

    +331

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:28 

    オカシナ国になったもんだなぁ~

    +209

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:34 

    給料も2%上げろボケ

    +334

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:34 

    食品・飲料は8%のまま
    アルコールは10%
    私お酒飲まないのに旦那のお酒にお金かかる。
    日用品も8%がよかった。
    消耗品が高いのは嫌な気分。

    +313

    -3

  • 120. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:38 

    8%に戻して‥
    せめてオムツと生理ナプキンだけでもお願い‥

    +331

    -5

  • 121. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:39 

    政治家や官僚は給料上がるみたい

    +41

    -19

  • 122. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:45 

    >>68
    2000年代の自分は、将来10%になるだなんて夢だと思うだろうな

    半世紀後にはどうなることやら…

    +193

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:04 

    「10%」って心理的な抵抗感がものすごくあるよね。悪い影響。2ケタだもん、、

    +281

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:10 

    本気でデモ起こしたい!
    高給取りではないので本気で死ぬ。

    +308

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:17 

    まぁちょっと様子見だよ
    これからの政治の動きが少し楽しみではある
    どう出るかな

    +45

    -9

  • 126. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:59 

    今井絵理子だとか
    ああいう無能な人達を全員クビにすれば増税しなくていいのに
    あと日本人以外の生保は日本から追い出せ

    +615

    -2

  • 127. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:01 

    >>93ポイズン

    +182

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:08 

    がるちゃんやっている深夜の電気代も10%かかるからね!もうそろそろ寝なきゃ。

    +92

    -2

  • 129. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:28 

    >>93
    ポイズン!
    マジで毒吐きながらじゃないと生きてけないわ
    これで給料があがるならまだしも、出費だけが増えるなんてやってられない

    +219

    -4

  • 130. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:31 

    >>23
    政治家のオッサン達には関係ないから

    +599

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:45 

    議員を減らしてよ

    +202

    -2

  • 132. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:47 

    食品は据え置きでその他薬や光熱費は10%に上がるなんて、国から「死なない程度に生きていればいい。税金払えないなら死ね」って選別にかけられているみたいで本当に嫌。

    +394

    -2

  • 133. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:58 

    10%で根を上げてどうするんだ?
    最終的には30%までいくよ

    +80

    -25

  • 134. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:59 

    どうせ給料少ないし、その分高い買い物しないから、2%変わったところで私にはあまり影響ないかも
    良いんだか悪いんだか

    +13

    -10

  • 135. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:01 

    今月は食品以外買いません

    +174

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:06 

    私が死ぬまであと何%上がるんだ

    +173

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:07 

    新聞が8%、トイレットペーパー10%。意味不明!!

    +465

    -2

  • 138. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:23 

    いずれ慣れるんだろうな。

    あと何十年か経てば、10%の時代あったなーて懐かしむんだろな。

    +146

    -3

  • 139. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:33 

    10%…1割高だからなー。1割って高い。

    +220

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:37 

    次は走行税と貯金税を作るみたいだね

    +151

    -3

  • 141. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:45 

    自民党次回落選だわ

    +92

    -23

  • 142. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:52 

    仕事中お腹すきそうだけど、もうこれから昼飯抜きにする…
    これまでも節約してきたけど、削れるところ削っていかないと生活できない

    +140

    -9

  • 143. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:54 

    イオンの毎月20と30日の5%OFF、8%OFFにならないかな

    +232

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:59 

    今8%の物は全部免税でお願いします
    そうしてくれるなら10%でも許す

    +137

    -2

  • 145. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:02 

    >>23
    新聞は我が家もとってないやぁ…ネットのニュースでいいなって思ってしまう
    1ヶ月に1回必ず使うものまで増税されてもうたまらないよ。これで生活が増税前より豊かになってくれたらいいんだけどねぇ

    +401

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:10 

    >>109
    まともな人は朝日は読まないよ。

    +210

    -7

  • 147. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:22 

    自分1人で精一杯というか心配しかない。
    こんな世の中で子供産む気にもならない。

    +161

    -3

  • 148. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:26 

    小泉政権から日本はおかしくなってしまった

    +289

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:35 

    5日まで所持金3000円。どう過ごそう

    +105

    -2

  • 150. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:48 

    冷静に考えて、民間同士で物を売り買いするごとに国に金入るっておかしくね 国関係なくね 小作農が自分の畑で米が実るごとに年貢納めるのと何がちがうのかと。 六公四民いうけど現代日本の国民負担率4割超えてんたぞと。江戸時代のほうがマシまである

    +155

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:50 

    あーホントむかつく
    議員減らせ オリンピック金使い過ぎ
    給料上げろ

    +323

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:51 

    8%増も自然と慣れたから10%もそのうち慣れると自分に言い聞かせてます。

    +3

    -16

  • 153. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:55 

    正直別にあんまり気にしてない

    +5

    -28

  • 154. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:00 

    ためいきだけです
    言葉も出ないぐらい落ちコンドル

    +172

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:07 

    >>145
    ごめんなさい、 >>99 さんへの返信したかったけど間違えてしまいました。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:10 

    昔は0%でも成り立っていたのに、10%も取られるのは何でだろう?
    高齢化だけの問題じゃない気がするんだけど。なんで10%じゃないと成り立たないの?

    +283

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:12 

    日用品は買いだめOK。
    食品は変わらないから、とりあえずよかった。

    +65

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:19 

    自民党信者はアホばかりだよね

    +60

    -11

  • 159. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:39 

    正しく使ってください。

    +95

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:43 

    なんかもう見栄とかプライドとかかなぐり捨てて節約に励もうと思った
    意地でも貯金増やしてやる

    +218

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:09 

    関西電力幹部に町の助役が3億円やったって
    あれ何なの?
    消費税が使われたの?

    +144

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:10 

    これから先もっと増税するなら
    代わりに自由に安楽死を出来るようにして欲しい

    +203

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:16 

    >>92
    マジで?ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

    +98

    -3

  • 164. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:17 

    結婚式もマイホームも8%の時でまだ良かった

    +38

    -12

  • 165. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:25 

    >>156
    法人税を下げて政治家や官僚の給料を上げるためだよ

    +189

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:33 

    増税した分がどこに回るのかよくわかってません
    私のようなど庶民にもなにかしら恩恵はあるんでしょうか

    +174

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:42 

    政治家に告ぐ!

    一般庶民はあんたらみたいに贅沢出来ない中、この増税に応じてやってることを忘れるな

    あと手取り15万トピにもあったけど
    手取り12万で暮らしてみてください。マジで。

    若者が輝くとか、寧ろ闇に追い込んでませんか?

    +385

    -2

  • 168. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:43 

    令和元年記念ということで【消費税なし】にしてくれればよかったのに!!!

    +239

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:52 

    税込み価格に統一して欲しい

    +121

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:59 

    >>137
    池上彰が言ってたんだっ!
    消費税とは消費するものにかかるのですって
    これからは新聞紙でお尻拭こうかしら…

    +176

    -4

  • 171. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:04 

    国民は政府の犬だからね。

    +10

    -8

  • 172. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:07 

    >>7
    政治家の給料上がってるんだから私たちの給料も上げてくれ

    +584

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:27 

    白物家電などの大きい買い物は済ませてるのでまだ助かったかな
    セールもあるだろうしそんなに気にしてない

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:35 

    >>156
    今回の増税分は主に幼保無償化に使われるってニュースで言ってた

    +14

    -22

  • 175. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:43 

    >>160
    それはどういう心境?

    +4

    -12

  • 176. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:46 

    >>29
    増税したのにハッピーもクソもないよ…

    +252

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:55 

    パートで25万稼げばいい

    +8

    -16

  • 178. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:10 

    政府に文句言う人に限ってAmazon使ってそう

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:16 

    >>154
    ( ´,_ゝ`) プッ

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:22 

    減税しないかな

    +51

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:34 

    >>98
    ウィッシュ同級生から超バッシングされたって言ってて可哀想だったw

    +247

    -10

  • 182. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:35 

    旦那が会社経営してるんだけど、従業員さん達のお給料2%上げるって言ってたよ

    +197

    -5

  • 183. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:40 

    デモもないね
    昔はよくデモが起きたもんだったが

    +65

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/01(火) 00:41:48 

    今日我が家の給料日だったんだけど、旦那の給料下がってた
    は?
    そして増税の幕開けで泣きっ面に蜂🐝
    もうヤケクソ

    +207

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:07 

    とりあえず在日特権なくして欲しい

    政治家さんお給料分の仕事してください

    +271

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:09 

    >>182
    なんというホワイト企業…

    +283

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:09 

    政治家を目指す人が減らないようある程度高額な給料が必要って中学の時の社会の先生が言ってたんだけど、金目当てで政治家になる人間が国を良くできるわけないわなって絶望したよ
    この先生の言ってることは正しいのかな?

    +144

    -4

  • 188. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:40 

    うっそでーーーす!!!
    って言わないかなぁ

    +96

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:48 

    計画通り
    遂に増税!一言どうぞ!

    +29

    -7

  • 190. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:02 

    ぎぇぇぇぇ
    ぎょぇぇぇぇぇ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:06 

    >>45
    気持ち的にでかいのです。
    1980円と2000円もでかいのですよ。

    +271

    -2

  • 192. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:10 

    >>174
    幼保無償化も賛否両論なのに、そこに充てるって言われても納得いかない。
    保育士さんの給料を上げるため、だったら納得できたのに

    +249

    -2

  • 193. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:36 

    遂に増税!一言どうぞ!

    +177

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:38 

    消費税8%になった時税込み表示のファミレスで今回から外税になります!って言って1050円の商品に8%の消費税がかかるようになって、実質値上がりしたのが忘れられない。
    今回も便乗値上げがあるんだろうと予想してる。
    だったら、社員に還元してあげて!

    +188

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:15 

    安倍ちゃんまだ間に合う、今からでもいいから「増税ウソでしたードッキリ大成功☆」って言ってごらん!
    今までにないくらいたくさんの人に叩かれるかもしれない、でも私は支持する!!

    +185

    -5

  • 196. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:17 

    たった2%だけど、その積み重ねが庶民にはキツイんだよ

    +212

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:19 

    >>177
    誰の言葉だっけ?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:30 

    下級国民は上級国民のために奴隷のように働けばいい

    +2

    -23

  • 199. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:31 

    アハハハハハ
    アハハハハハハハハ

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:45 

    増税前にはかわん!と決めてた私
    9/30 ボックスティッシュがもうなくなると気づき、仕事おわった夕方にドラッグストアへ(笑)
    まわりは沢山買ってレジ待ちの中、ボックスティッシュ5個組を1つだけ持ってならんだ
    なんか…はずかしかった

    +101

    -2

  • 201. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:57 

    車輪の下だわ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/01(火) 00:45:25 

    ぜえぜえ
    聞こえるか?
    ぜえぜえ

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/01(火) 00:45:27 

    来年から子供が幼稚園通う。殆ど無償で。
    病院も無料です。毎月子供手当入ります。
    増税文句言う筋合いがないです。

    +7

    -53

  • 204. 匿名 2019/10/01(火) 00:45:43 

    10円ガムとかうまい棒の値段がどうなるのか気になる

    +62

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:04 

    >>40
    プレミアムなんちゃらとか印刷代郵送代周知用のCMとか湯水のように金使ってるで
    アホだろ?

    +364

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:05 

    >>174
    3年程度で恩恵終わるものに使っても…年金どうにかしてもらった方が今の子供が成長して負担背負わされるよりいいはずなのに…。

    +140

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:05 

    >>199
    底辺が遂に狂ったか

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:06 

    >>197
    安倍ちゃんだよね

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:27 

    消費増税で購買意欲をそいだお次は、1,000万超えたら貯蓄税で勤労意欲まで殺すのか。
    マジで日本滅ぶよ。

    +193

    -3

  • 210. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:34 

    保育料無料って言うけどウソらしいね

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:35 

    明日はツルハの5%オフだから買い物行きます

    +29

    -2

  • 212. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:42 

    税金は上がったのに給料は上がらないから辛いです。
    給料が上がらないどころか、会社の業績悪化により、以前より給料が安くなりました。
    転職活動します。

    +73

    -1

  • 213. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:44 

    クソすぎて何も言えない

    +70

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:08 

    安倍は平気でウソつくから厄介だよ

    +109

    -3

  • 215. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:15 

    >>7
    給料もそうだけど、人数減らせよって常に思ってる。少子高齢化で政治家の人数そのままって何なのよ。

    +670

    -3

  • 216. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:26 

    JCBで買い物することが多いけど15.000円までしか還元対象じゃないらしくデパコスは買い置きしておけば良かった!

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:28 

    とりあえずお金がない

    +91

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:41 

    >>116
    オリンピック・万博の為に税金上げる。ガルちゃん民の大好きな安◯ちゃん

    +55

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:52 

    増税よりレジ袋有料化腹立つわーー!

    +136

    -3

  • 220. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:55 

    コンビニの値引き商品けっこうお買い得。種類は偏るけどスーパーの特売より安い。

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:06 

    今日は、いつも以上にスーパー混んでた

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:11 

    >>15
    ちょうど昨日、生理用品諸々買って1500円くらい。
    高いなぁ。
    タンポンだけだとやっぱ頼りにならないし、両方使いには割高。

    +306

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:19 

    お金恵んで下さい前澤さん

    +23

    -3

  • 224. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:33 

    >>203
    良 か っ た で す ね ・ ・ ・

    +49

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:48 

    ふざけんな

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:55 

    >>215
    議席減らすっつっといて増やしてるからね

    +191

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:05 

    日本ふざけんな!
    もう生きていけねぇ!

    +87

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:33 

    >>206
    高校も大学も要らん
    勉強もしない馬鹿が行くだけで無駄になる
    国立大学なんかの研究費に充てた方が日本のためになるのに

    +158

    -4

  • 229. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:37 

    >>208
    そうだったんだ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:41 

    >>210
    まぁ全額では無いけど幼稚園の説明受けに行ったけど延長保育使わなければ月数千円だって言ってたよ。
    しかも延長保育のお金も対象者はいくらか免除になるって。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:43 

    >>207
    うるさいよ、そっとしておいておやり!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:46 

    外国人の受け入ればかりして
    ふざけるな

    +181

    -1

  • 233. 匿名 2019/10/01(火) 00:49:51 

    ややこしいから一律10%でいいとは絶対言いません

    +145

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:02 

    与野党はある程度拮抗してないとこういう事になって庶民に負担が課せられる

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:07 

    安倍さんの文句言うと自民党サポーターからマイナス食らってアク禁にされる

    +29

    -3

  • 236. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:14 

    電子マネーを統一してくれ

    +115

    -2

  • 237. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:16 

    結局8%時代の何百円何千円なら消費税いくらってパッと出てこないまま終わった
    10%なら計算しなくていいし簡単だね

    +8

    -8

  • 238. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:31 

    >>198
    (╬ಠ益ಠ)ゴルァ!! 何様だよお前!

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:31 

    >>25
    わたしも25.5万円くらい。
    つらい。
    そこから76.000円くらいの家賃払ってその他諸々。
    何が残るの?
    生きてくだけ。

    ってわけにはいかないからある程度は好きに使ってたら貯金ただただ減ってくwこわい汗

    +23

    -39

  • 240. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:50 

    これで買い控え加速して、経済回らないですね!

    +144

    -1

  • 241. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:59 

    >>156
    オリンピック、お皿様の帽子と衣装代、秋がつくご一家の衣装代、留学費、KKの援助金、みんなで交代で何かしらよく出かけてるから、旅行代も。
    これだけでお金なくなるね。

    +200

    -5

  • 242. 匿名 2019/10/01(火) 00:51:16 

    今日の夜、近所のドラスト前の道路が渋滞してた。
    駐車場空き待ちの車が10台ほど並んでた。

    そんなに並んでまでのことか!?と思った

    +67

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/01(火) 00:51:28 

    2014年の関連トピで
    『明日から8%!増税に一言』ってのが愛しいわ!

    貼付け方がわからない、ごめんね

    +68

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/01(火) 00:51:59 

    >>32
    レジって何の言語で組まれてるんだろう
    製品化後のレジシステムはプログラム改変できないのかなぁ
    つらいですね。。

    +73

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/01(火) 00:52:18 

    節約トピのコメント数が伸びるかも。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/01(火) 00:52:32 

    伝説の投資家も安倍が日本を滅ぼすと言ってたね

    +103

    -3

  • 247. 匿名 2019/10/01(火) 00:52:53 

    >>241
    あいつら何やっても一生無税よ

    +73

    -3

  • 248. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:00 

    >>240
    大手スーパーセールやるみたいだよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:06 

    今日で廃業する飲食店多いみたい

    +116

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:21 

    給料も10パーアップでお願いします。

    +60

    -1

  • 251. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:27 

    2%でしょ。
    10万超えのものでも買わない限り対して変わらない気がするけど。

    +7

    -18

  • 252. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:51 

    高い物売ってます。
    絶対お客が減る。
    お客いないのに入れろと言われる。
    もう仕事なんか行きたくない。

    +118

    -1

  • 253. 匿名 2019/10/01(火) 00:54:03 

    PASMOポイント還元するための登録、やり忘れてた!

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/01(火) 00:54:34 

    >>203
    保育園・幼稚園無償化よりも先に待機児童をなんとかしろよ。職場の人も保育園に入れずに認可外に預けてるよ。認可外は無償化じゃないんだよね?

    +105

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/01(火) 00:54:35 

    お金かかることより、ただただめんどくさい。それが苦。

    +26

    -1

  • 256. 匿名 2019/10/01(火) 00:54:50 

    20年後、20%になったらどうしよう

    +84

    -1

  • 257. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:01 

    >>251
    でも便乗で本体価格自体も値上げするかもしれないからねw

    +72

    -2

  • 258. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:17 

    まぁ10%にするための8%だったからね
    解りきってたことだけど
    だけどこれからは節約に生きるわ
    質素で粗食。これが一番。

    +149

    -2

  • 259. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:26 

    日本の畜産農家も大打撃だよ。アメリカとの交渉に失敗した

    +33

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:49 

    >>209
    貯蓄税
    なにそれ

    +36

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:31 

    レジはかけこみ需要が多くていつのも倍近い行列でそれだけでも大変だったよ

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:34 

    >>246
    ジム・ロジャースかな。
    これからは韓国だ、日韓トンネルを掘れって言ってる人。

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:37 

    何か買わなきゃ!と思いながらも欲しいものなんかなかった

    スピッツのアルバムは10月だし!九月に出してくれよー

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/01(火) 00:57:05 

    #丁寧な暮らし

    ではなくこれからは#質素な暮らし

    +147

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/01(火) 00:57:29 

    上がったもんはしゃーない。

    +2

    -9

  • 266. 匿名 2019/10/01(火) 00:57:35 

    1ヶ月で良いんでいったん0%にしてみたらどうなるかやってほしい
    欲しいのいっぱいあるんだけど

    +134

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/01(火) 00:58:04 

    さっき生理になって気が付いた。
    ナプキン買っとけば良かった。

    +107

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/01(火) 00:58:42 

    さっきamazonで5%還元してもらった!
    増税前より安く済んだ‼︎

    +24

    -6

  • 269. 匿名 2019/10/01(火) 00:59:28 

    >>254
    私に言われましても…

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2019/10/01(火) 01:00:05 

    >>83
    分かるw
    焼き鳥二回、馬刺しも行ったし、寿司もサイゼも行った…もうご飯作りたくねぇ

    +39

    -1

  • 271. 匿名 2019/10/01(火) 01:00:51 

    >>25
    私15万。
    私なら22万もあったら遊んで暮らせるわ。

    +191

    -6

  • 272. 匿名 2019/10/01(火) 01:00:53 

    >>8
    本当にそう
    フルタイムで働いてるのに手取り10万円台前半…
    体調も壊して医療代もかかるし
    最近持ち歩く飲み物は水道水が多い
    生活保護の人の方がいい暮らししていそうで萎える

    +348

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/01(火) 01:01:29 

    9月30日が1番経済効果あったと思う(笑)(笑)

    +137

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/01(火) 01:01:42 

    国の税収が増えても、今の所私に還元されることはなさそうです…

    +80

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/01(火) 01:01:46 

    今日は少なからず混乱が起きそうよね!

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/01(火) 01:01:55 

    >>269
    ごめんなさい。🙏政治家のジジイ共に対しです。間違えてアンカー付いてました。

    +34

    -1

  • 277. 匿名 2019/10/01(火) 01:02:00 

    >>266
    一年とか二年だけ0パーセントにしたら凄い効果ありそうだと思うんだけどなぁ
    家とか車、高額な物がバンバン売れそうだし、外食や旅行も皆んなどんどん行くよね…その後の経済の冷え込みがヤバいかな

    +134

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/01(火) 01:02:06 

    >>206
    そりゃ自分の子だけで考えたら3年程度で終わっちゃうけど、この先生まれてくる子供たちはまだまだいっぱいいるからねぇ…何が正解なのかわからないわ

    +12

    -3

  • 279. 匿名 2019/10/01(火) 01:02:15 

    ついに減税!のトピがいつか来る日を待ってる

    +102

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/01(火) 01:02:48 

    将来的に消費税が40%になるかもと聞いその前に早く死にたいなと思った(。・ω・。)(笑)貧乏で買えなくなってしまう...

    +101

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/01(火) 01:03:15 

    >>262
    やたら南朝鮮のケツを舐めて、慰安婦像とかプレゼントされてたね。
    でもこのところ鮮明になってきた日韓の決裂は予見してなかったんじゃないかな。

    +60

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/01(火) 01:03:22 

    必要な物で高めな物は買っといたから、やれるだけのことはした
    化粧品も買いだめしたから、しばらくは買い物したくないな

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2019/10/01(火) 01:03:49 

    税金上がったからもう歓送迎会やめよう

    +123

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/01(火) 01:04:39 

    やけくそで最後にトイレットペーパー買ってやった

    +57

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/01(火) 01:04:41 

    歴史の教科書で江戸幕府から年貢の取り立てに苦しむ農民の話とかあったけど、今ちょっと当時の農民の気持ち分かる気がするよ。

    +177

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/01(火) 01:05:20 

    >>248
    どこのスーパーや!

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/01(火) 01:06:03 

    仕事…むちゃむちゃめんどくせええよおお
    ちょくちょくあげるのやめてくれえええ

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/01(火) 01:06:40 

    消費税が上がる 血圧も上がる

    +64

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/01(火) 01:07:11 

    >>264
    質素な暮らしだよね。電気代もガス代も水道代も上がる。日常品も上がるから、給料は変わらないからどこ削るかで照明とエアコンと冷蔵庫は無理だから…テレビの電気代を省く。今までは節約だったけど、とうとう優先順位をつけて必要ないのを削るようだよ。質素な生活。昭和初期みたい。

    +120

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/01(火) 01:07:37 

    レジ業務が面倒になりそうでやだな。
    ややこしい増税のせいで客に変な事言われても、素直に謝る自信がないわ。

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2019/10/01(火) 01:07:39 

    >>260
    当面は実現しないと思うけど、国内銀行の貯金に課税しようって議論が出てきてて、目安は1,000万以上とか言われてる。
    「溜めといても仕方ないから使おう」って思わせるのが狙いのひとつだけど、せっせと働いて貯めたお金が寝かせてるだけで目減りしていくなんて冗談じゃない。

    +145

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/01(火) 01:08:20 

    最後に買ってきたお酒、全部飲んでしまったわ

    +50

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/01(火) 01:08:57 

    ぼっちなんでテイクアウト増えるの嬉しい

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/01(火) 01:08:59  ID:QAAjefsnOp 

    まともなー就職出来ないし、働き出したと思えば増税増税。。氷河期世代です。結婚も出来ないし、人生がつまらないです

    +140

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/01(火) 01:10:15 

    正直あまり気にしてません
    クレンジングが切れそうだったから買おうと思ったけど薬局のレジ待ちが隣のスーパーまで伸びてたので買うのを止めました

    +59

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/01(火) 01:10:34 

    高校生バイトとか可哀想
    近所のレジ、春からの高校生が多いんだよね
    大丈夫かな…

    +62

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/01(火) 01:10:51 

    キャッシュレス還元もさ、
    カード決済だとホイホイお金使っちゃうんだよ。
    会計の時間短縮だの五輪に向けてだのじゃなく
    国民に節約しないで使って欲しいから仕向けてるんだよ。
    増税するけど、節約はするなってどんだけナメてんのか。

    +142

    -1

  • 298. 匿名 2019/10/01(火) 01:11:48 

    >>143
    10%OFFでお願いします

    +93

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/01(火) 01:11:56 

    国民の味方って誰なのでしょうか…

    +80

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/01(火) 01:13:29 

    はぁ………

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2019/10/01(火) 01:13:33 

    娯楽は録画したドラマや映画
    基本自炊、もやし多用
    週に一度はランタン生活

    +93

    -2

  • 302. 匿名 2019/10/01(火) 01:14:14 

    政治家の方々もゆくゆくは介護される身になり、寝たきりになったら、おむつを履くことになるのに、なんで10%なんですか。おかしくないですか?

    +119

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/01(火) 01:15:04 

    >>94
    んなわけねーじゃん

    所詮金と利権ただそれだけだろうよ笑

    +163

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/01(火) 01:15:16 

    ふざけんな

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/01(火) 01:15:30 

    >>46

    やっぱり商品によっては値上げしてましたよね

    トイレットペーパーとかバンバン売れてたけど
    値段見て買うのやめた物もある
    生活応援セールに期待してます

    +311

    -1

  • 306. 匿名 2019/10/01(火) 01:15:37 

    無駄を省いてさっさと減税しろや

    +69

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/01(火) 01:15:49 

    8%に上がる時にニュースで言ってたのは増税後の旅行(国内外に行く)金額で国は経済状況を見るんだって。
    旅行は買い溜め出来ないし、必要品でもないからね。
    だから増税後も旅行者に行く人が多ければ国はまだまだ税金上げても大丈夫って思うらしい。

    +100

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/01(火) 01:17:48 

    大規模なデモ起きないかな…
    救世主はいないのかね…助けてくれ…

    +115

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/01(火) 01:18:29 

    5年前
    明日から8パーセント!増税に一言!
    明日から8パーセント!増税に一言!girlschannel.net

    明日から8パーセント!増税に一言!増税に一言ありませんか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 私は政府のせいで国が借金しているのにどうして国民が大変な思いをしなければいけないのかなと思います。

    +51

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/01(火) 01:19:16 

    >>291
    2000万貯めろって言ったのはそっちなのに、貯めたら貯めたで税金掛けてくるの?!
    あり得ない…やってることが意味不明だわ。

    +225

    -2

  • 311. 匿名 2019/10/01(火) 01:19:28 

    >>172
    最低賃金上げたから、あとは各自よろしく~ってことだろうな

    +84

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/01(火) 01:20:23 

    >>309
    なんだか泣けてくるわ

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/01(火) 01:21:06 

    貯蓄税なんてできたらタンス預金増えるんじゃないの

    +111

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/01(火) 01:21:20 

    絶対増税後はセールするよね。
    家電なんてあえて10月をまってたよ。

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/01(火) 01:21:49 

    ガソリンは入れれたけど生理用品とオムツ買わなきゃ、、、

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/01(火) 01:22:23 

    混乱したらお持ち帰りにしたらいいんだよね?

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/01(火) 01:22:25 

    ほんとに庶民の気持ちや生活なんてどうでもいいんだろな

    +107

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/01(火) 01:23:49 

    社会保障に使うと言われたら反論出来ないけど国民年金より生活保護が金額多いのは納得出来ないです!どうにかしてーーー
    うちの親は自営業だったから死ぬまで年金使わず葬式代にって貯金してあった。
    それって倒れるまで働きづめって事なんですけどーーー

    +75

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/01(火) 01:26:35 

    >>313
    そして空き巣や押し込み強盗も爆増する。半島もどんどん景気が悪くなってるからこういうのが増えるだろうな…

    +117

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/01(火) 01:27:50 

    自炊しても水道光熱費は10%、レジ袋代も取られたりしたらイートインの方が安くつくかも

    +89

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/01(火) 01:28:15 

    増税前に買いすぎたので10月は節約します!

    +58

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/01(火) 01:30:02 

    >>317
    政治家からすると、一般国民は人間として見てないと思うよ。
    家畜みたいな感じで見てると思う。
    だから、やる仕事終わったら〇ねって事なんだと思う。
    それでも安楽死制度は絶対認められない。安楽死でみんな死んでったら、お金払う人がいなくなるから。

    +137

    -1

  • 323. 匿名 2019/10/01(火) 01:30:08 

    >>311
    最低賃金で働いてる人しか恩恵受けれないのね…

    +67

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/01(火) 01:30:15 

    国産の食品を選んで買う余裕がなくなるかもしれません生産者さんごめんなさい

    +59

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/01(火) 01:31:33 

    増税のせいで潰れた…いや、潰されたお店や会社があります。政治家は、日本を壊したいのでしょうか?政治家全員に1度、手取り15万円(ボーナスなし)で生活してみてほしいです。

    +175

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/01(火) 01:34:24 

    増税前の買い込みしなかったよー
    しない方が増税する意味がないってわかるんじゃないかなぁ
    それとも次の増税の時期が早まるだけ?

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2019/10/01(火) 01:36:06 

    100円で1割もぼるなんてどこのヤミ金だよって思うわ

    +152

    -1

  • 328. 匿名 2019/10/01(火) 01:36:18 

    お金の事考えてると鬱っぽくなる
    でも考えないわけにはいかないし
    誰か助けてくれ

    +108

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/01(火) 01:36:29 

    >>325
    本来政治家はその給与でやらないとダメだよね
    じゃなきゃ日本がよくなるわけない
    なにも成し遂げてない政治家はただの超高額生活保護者じゃん

    +125

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/01(火) 01:36:48 

    こども産みません。
    もっと嫌になったら海外に逃げます。

    +90

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/01(火) 01:38:48 

    軽減税率とかしなけりゃいいのに。
    対応に追われる店側が本当に気の毒。
    増税するならするでそれでいいよ。
    「増税はしますけど、それに対する軽減税率という策をちゃんと考えて出しましたよー」っていう政治家の安易な考えが腹立つなー。
    どこかの国で軽減税率が採用されてるからって、そのまま日本で通用すると思ったのかな。
    あんたら店側の立場になって考えたのかよって思う。

    +76

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/01(火) 01:39:55 

    自殺者はさらに増えるかな
    自殺者増やさないために安楽死制度もうけてくれーまじで
    年齢制限つけて日本人なら年金と引き換えにできたり外国人なら1000万とか商売にしてしまえばいいとおもうんだけど

    国内外の人権団体とか遺族から色々といわれたり訴えられたりするのかな

    +76

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/01(火) 01:40:13 

    これから0.5%づつ 消費税上がっていくよ。

    +26

    -1

  • 334. 匿名 2019/10/01(火) 01:41:30 

    日本人は暴れるべきだよね
    でも仕事休んだり逮捕される勇気もない

    +122

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/01(火) 01:43:19 

    買いだめするものが特になかった。

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/01(火) 01:45:09 

    都民は今日は都民の日で無料の施設が多いけど、休みじゃないから基本利用できんな。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/01(火) 01:46:40 

    >>200
    そお?私も今日トイレットペーパーを一袋しか買わなかったけど、恥ずかしいとは思わなかったよ。これはそれぞれの考え方だけど、私はどちらかというと逆のが恥ずかしいかも。

    +56

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/01(火) 01:47:50 

    たしか買い物袋も全て有料になるんだよねぇ・・・
    これから生きてゆけるだろうか?

    +49

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/01(火) 01:50:37 

    >>331
    ほんとそう思う。私は買う側だけど、店員さん大変だろうな…ややこしくて余計な仕事増えていい迷惑だよ。

    +48

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/01(火) 01:51:08 

    >>94
    日本を…がえだいッ…‼︎
    ウワーーン‼︎
    思い出しちゃった

    +130

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/01(火) 01:53:05 

    増税を言い訳にした買い物ならしましたw

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/01(火) 01:56:22 

    >>20
    2%でですか?正直高い買い物しない限りあまり気にならないというか、みなさんが何をそんな言ってるのか全く理解できないんです(悪い意味じゃないです)

    うちは別に金持ちでもなく、どちらかと言えば低所得層です。消費税は徐々に上がってきてるし、元から将来的には○%になるよ!とか散々言われてて、今回2%上がったけど8%のままで買える物もあって、むしろ2%全体的に上がってその中でも8%のままの物もあるんだ!ラッキー?じゃないけど、それぐらいの感覚でいます。

    元からコンビニとかじゃない限り、お店によって商品の金額が違うので日用品などもトイレットペーパー398円のお店もあれば、100円安い298円で安売りしてるお店もあるし、もうそうなってくると消費税とかどうでも良くないですか?ってなっちゃうんです。

    +23

    -54

  • 343. 匿名 2019/10/01(火) 01:56:32 

    >>202
    ごめんちょっと笑ってしまった笑
    庶民の声、もはや声にもならない吐息だねほんと

    +53

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/01(火) 01:57:16 

    美容室の人が、自分たちも仕入れてるシャンプーや薬剤は普通に消費税10パーなのでそのうち値上げせざるを得ないって。

    確かにお店は消費税を貰う立場でもあり払う立場でもあるから苦しいだろうなと思った。

    +113

    -1

  • 345. 匿名 2019/10/01(火) 01:58:10 

    >>322
    安楽死って自殺したい人の為にあるんじゃないから!終末期医療の選択肢だよ。

    +40

    -6

  • 346. 匿名 2019/10/01(火) 01:58:38 

    訪問介護の仕事をしている。
    移動と移動の合間にコンビニのイートインでチャチャっと昼食を済ませる毎日だから、今回の増税はきつい。外食感覚でもぜいたくでもなく、ただそこで腹を満たすだけのことなのに。
    悪天候や冬場や猛暑の時でなければ蚊に刺されながら公園で食べるけどさ…。

    +54

    -1

  • 347. 匿名 2019/10/01(火) 01:59:00 

    安倍ちゃんの桜を見る会、今年度は5700万だってね。それも民主党が決めたの?w消費税使われてってる感あるわーポケットマネーでやれや。

    +163

    -1

  • 348. 匿名 2019/10/01(火) 02:00:36 

    ストレス社会がさらに加速するってことね
    ケイタイもそうだけど、金額のからくり、新しいIT知識、面倒な事ふやされてうんざり

    +38

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/01(火) 02:02:21 

    >>347
    お金持ちが税金にたかって生きてる
    ポケットマネーでなんだって買える人たちが

    +75

    -1

  • 350. 匿名 2019/10/01(火) 02:03:32 

    大金が降ってこないかな
    増税なんか屁でもないと思えるくらいの大金

    +70

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/01(火) 02:03:42 

    買いだめって無駄じゃない?

    +28

    -2

  • 352. 匿名 2019/10/01(火) 02:03:57 

    電子マネーは絶対やらない
    問題起きたし
    忘れてないよ

    +60

    -1

  • 353. 匿名 2019/10/01(火) 02:04:27 

    >>89
    日テレって 下らない事ばかりしてるね。馬鹿だね

    +88

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/01(火) 02:05:16 

    まあ増税も仕方ないかもしれませんけど、私だけ0%になりませんかね?

    +41

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/01(火) 02:05:19 

    花見に5700万てありえない
    500万でも高すぎだわ

    +155

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/01(火) 02:05:25 

    >>257
    あったねー
    他トピでもあったけど一番わかりやすいのが自販機飲料
    5パーから8パーの時も例えば税込3500円が税抜き3500円になったりとかね

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/01(火) 02:06:55 

    もう物欲すらも消え失せていく

    +94

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/01(火) 02:08:39 

    増税より経費削減した方が早いんでないの

    +81

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/01(火) 02:11:16 

    >>46
    知ってる。
    いつもより高いのは買ってない。

    +196

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/01(火) 02:11:38 

    減税しろ!減税しろ!減税しろ!

    あげるなら将来生きやすいという保証をしろ!!!!
    将来生きやすいという保証をしないのに増税だけはしやがる

    ノルウェーみたいにやるかどっちかにしろ
    できないなら減税しろ!

    +100

    -2

  • 361. 匿名 2019/10/01(火) 02:13:16 

    最終的に幾らまで上げる気なのか

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/01(火) 02:14:18 

    何の為に税金ばっかり払ってるんだろ

    +112

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/01(火) 02:14:53 

    消費税の計算がしやすくなったな
    10パーセントまでならいいよ
    後は、タバコ税と酒税のみどんどん上げて、それでまかなってね

    +24

    -7

  • 364. 匿名 2019/10/01(火) 02:15:11 

    政治家は歩合制にするか給料さげろバカ

    +111

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/01(火) 02:15:56 

    >>363
    まだまだ上がるよ、消費税

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2019/10/01(火) 02:17:08 

    消費税0にしたらいいのに
    景気よくなりそうじゃない?

    +79

    -1

  • 367. 匿名 2019/10/01(火) 02:17:37 

    やってらんねぇや

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/01(火) 02:17:58 

    安倍が憎い

    +73

    -2

  • 369. 匿名 2019/10/01(火) 02:18:33 

    ムカつくけど、欲しけりゃ必要だから買ってしまうわ…

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2019/10/01(火) 02:19:29 

    スーパーで食料品買うくらいしかお金使えない貧乏人なんだけど、これらは軽減税率対象で8%のままなんだよね?
    それなら有難い…いや全然よくないけど

    +55

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/01(火) 02:20:00 

    安倍さん、優しそうな顔してんだが、考える事やする事がドドドドドドSですな。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/01(火) 02:21:05 

    税金の為に働いているみたいだ

    +77

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/01(火) 02:21:13 

    >>23
    生理用品は軽減税率議論の対象から早い段階で
    有識者の反対多数で外れた

    ◇十分に安い。仮に軽減しても家計を左右するほどの影響がない
    ◇利益を受ける層が限られ、本施策の公平性にそぐわない
    ◇他の衛生用品も対象に含むかの議論になる懸念が
     あり、制度の複雑化を招く
    ◇既に素材で優遇しているため二重優遇となる
    ◇軽減措置は必需品にのみ検討すべき(生理用品がなくても健康で文化的な生活は営める)

    +195

    -8

  • 374. 匿名 2019/10/01(火) 02:22:16 

    政治家削減して減税しろ
    寝てるやつなんかいらん、消えろ

    +82

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/01(火) 02:24:47 

    >>81
    コンビニや駅で購入する新聞は10%の税です。
    定期購読の場合は軽減税率が適用されます。
    朝日はコンビニ等に置く新聞も据え置き価格で頑張ります!ってことだと思います。

    +58

    -2

  • 376. 匿名 2019/10/01(火) 02:25:27 

    >>305
    増税後しばらくは売り上げが落ちるので、これからお客さんを呼び込むには結局値下げするしかないんですよね
    現に今回これだけ買い込み需要があったにも関わらず供給自体は安定してたので、今後は仕入れ値自体が安くなるのではないかと
    仕入れ値自体が安くなれば売価も下げられますし
    とは言えこれから風邪&花粉症シーズンで今回いくら買い込みをしたからと言って結局必要に応じて薬や紙類等の売り上げは上がると思いますけどね
    あまり在庫を持ちたくない食品に関しては税率は変わりませんし、小売店にとって今回の増税による買い込み需要は予期せぬボーナスになったところが多いと思いますよ

    +43

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/01(火) 02:25:34 

    200円で買っていた食品が248円なっていた。

    +61

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/01(火) 02:26:57 

    >>46
    やっぱりそうなんだ。何かちょっと高い?と思ってた。あわてて買わなくてよかった。

    +205

    -2

  • 379. 匿名 2019/10/01(火) 02:29:25 

    もう働きたくない。
    こんなに税金ばっかとられて生きるのが辛い。

    +90

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/01(火) 02:29:32 

    自民党に票いれたやつ苦しみ続けろ!!!!!!!!!

    +13

    -13

  • 381. 匿名 2019/10/01(火) 02:29:34 

    外国人の優遇やめろ

    +119

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/01(火) 02:30:43 

    >>309
    また何年か後今度はこのトピが貼られるんだろうか…

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/01(火) 02:32:17 

    >>346
    そういう現実を政府は想像もできないし、しようともしてないと思います。やっぱりおかしいよ、こんなの。。

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/01(火) 02:33:26 

    >>334
    暴れたところで、島国で閉鎖的な国だから
    海外の人は日本の現状なんて知る由もないだろうなー。

    すでに海外に逃げてる日本人も、もう日本がどうなろうか知ったこっちゃないだろうし。

    +59

    -1

  • 385. 匿名 2019/10/01(火) 02:35:46 

    >>384
    暴れてネットで拡散すれば宣伝効果絶大
    選挙で安倍のやりたい放題もとめられる

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/01(火) 02:36:53 

    これから日本は崩壊していくけど、それは今の政治家のトップが死んだ頃だもんね。日本がどうなろうがどうでもいいって政治家いっぱい居るだろうな

    +104

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/01(火) 02:37:45 

    >>89
    ほらやっぱり
    他でも何のニュースか忘れたけど、女子アナが浮かれた声で、後何日!とか、ふざけんなって感じたの覚えてる

    +84

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/01(火) 02:41:43 

    みなさんを苦しめる増税は、大企業が得する為に利用されてる

    +76

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/01(火) 02:42:31 

    消費税あがったのは 保育園無償化とか奨学金制度作ったからよね。保育園無償化して消費税10%にしたら、少子化ふせげるの?貧困層が奨学金で大学いけたら どうにかなるの?しかも奨学金返済不要よね?そこまで国が面倒みてちゃんとした納税者が育つ確率ってどれくらいだろ。

    +63

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/01(火) 02:44:40 

    経済についてド素人だから、みんな貯金して溜め込んでいるから少ないお金で市場を回さないといけないんじゃないのと思う
    もっとみんながお金使えば多少なりとも何か変わるのかな?

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2019/10/01(火) 02:44:59 

    消費税の他にたくさんの税金払ってるのに、小泉進次郎とか今井みたいな国会議員を 国民が食わせてやってるのよね。あと反日野党議員とか 在日とかも税金でまかなってるのよね。秋篠宮家の無駄遣いとか言い始めたらキリないから抑えるけどさ。

    +109

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/01(火) 02:45:04 

    >>377
    な、なんで!
    やっぱり便乗値上げ?
    それとも材料費にも課税されるから増えてその価格なの…?

    もう辛過ぎる

    +39

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/01(火) 02:45:37 

    >>389
    本当は違うよ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/01(火) 02:48:03 

    >>393
    違うの?名目が保育園無償化なだけよね。高校無償化だって 高校生完全無償化じゃなかったもんな。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/01(火) 02:48:27 

    >>308
    起きないかな?ってつい思っちゃうよね
    でもね、
    デモって自分から起こさないと行けないのよ
    なかなか難しいのよね

    +63

    -1

  • 396. 匿名 2019/10/01(火) 02:48:52 

    こんなこと言っちゃいけないかもしれないけど出来るだけ早く死にたい。

    貧困だから不安でしかない。

    +69

    -1

  • 397. 匿名 2019/10/01(火) 02:51:20 

    >>347
    そのポケットマネーが税金っていう

    +39

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/01(火) 02:51:35 

    >>29
    なんだよw餃子って

    +88

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/01(火) 02:52:01 

    ロスジェネ世代独身、死ねと言われてるよう、さっさと死にたい。
    貧乏人でめったに万単位で買い物しないので
    先日2万のレンジ買った時税額に発狂しそうだった
    今日からはキャッシュレス(チャージ)でチマチマやるけど、レジでうっかりチャージ不足の時が嫌だ
    考えすぎかもだけど恥ずかしい

    +60

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/01(火) 02:53:47 

    >>80
    なんでもかんでも民主のせいにしてんじゃないよ。このネトウヨが!

    +50

    -82

  • 401. 匿名 2019/10/01(火) 02:53:57 

    日本くそ食らえ

    +19

    -9

  • 402. 匿名 2019/10/01(火) 02:56:38 

    >>373
    生理用品がなくても健康で文化的な生活は可能???
    はぁ????
    そこらじゅう血まみれになるのが健康で文化的な生活??????
    女性議員はこういう時こそ声あげろよ。

    +522

    -1

  • 403. 匿名 2019/10/01(火) 02:57:10 

    ちょうど生理があがってよかったよ。

    +12

    -4

  • 404. 匿名 2019/10/01(火) 02:58:30 

    社会保障という名目でどこまで消費税上がるんだろう

    調剤薬局の経営が厳しいらしくて大手か病院に買われてるよー
    潰すところもあると聞く
    医師の診療報酬見直して財源確保してほしい
    遂に増税!一言どうぞ!

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2019/10/01(火) 03:00:39 

    増税前ダイソーで重曹やらを買ったのみ。
    トイレットペーパーは高いの以外どこも売り切れ
    、、買いだめとかやめて欲しいよ。。

    +28

    -2

  • 406. 匿名 2019/10/01(火) 03:03:55  ID:dg7NZtM8V9 

    日本人やめたい。

    +70

    -2

  • 407. 匿名 2019/10/01(火) 03:07:38 

    ゲームで苦労してキャラ造りあげて、さあこれからだって言う時に仕様変更されるくり返しと似てる

    +49

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/01(火) 03:09:53 

    >>396
    あの世には税金がないらしいからいいよね

    +44

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/01(火) 03:10:52 

    >>389
    奨学金の一部返済不要は、これまで真面目に返済されていた奨学金とその利子によって賄われるだけで、これに税金は投じられはしない。政治家がマニフェストでこれを掲げている場合は、その仕組み(税金を使わないで給与型にできる仕組み)を知っていて、あえて税金の使い道を述べて税金をプールしようとしているに過ぎない。

    奨学金の返済不要に貢献しているのは、国民でも政治家でもない。奨学金を完済したか、現在も返済し続けているか、いずれか2通りの人に他ならない。

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/01(火) 03:10:53 

    自分の父親くらいの歳のおじ様が、PayPayダウンロードしてこれから使うんだみたいな話をしてきた。PayPay開始早々問題起きたしアプリ信用できなくて、迷ってる間に柔軟なお年寄りが先を行く。
    薄給だけど、買い溜めするお金もないから、節約していくしかないわ。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2019/10/01(火) 03:14:53 

    うつ病が心の病気と認められて何年も休暇取ることを許されるようになったんだから、絶望という治らない心の病気も終末医療で安楽死を認めてくれたらいいのに。

    +74

    -2

  • 412. 匿名 2019/10/01(火) 03:19:25 

    >>402
    ほんとだよ!
    あなたが議員になってー!

    +133

    -2

  • 413. 匿名 2019/10/01(火) 03:30:42 

    資本家最高

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/01(火) 03:32:57 

    >>23
    必ず買わなきゃならない物は増税するんだよ
    水道光熱費とかね
    取れるものは全部取ろうという魂胆

    +383

    -1

  • 415. 匿名 2019/10/01(火) 03:35:53 

    買いだめしすぎて空き部屋になってる六畳の半分が占領されてる…

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2019/10/01(火) 03:37:09 

    >>29
    ドンキとかそういうお店とか、12時超えたらレジの切り替えどうやったんだろう?
    閉店出来ないと準備出来ないよね?

    +88

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/01(火) 03:43:54 

    イートインコーナーのあるスーパーでバイトしてるけど軽減税率のザルなシステムのせいで阿鼻叫喚の地獄が見える…
    会計後にやっぱりイートインで食べてく!とか言われても8→10%の差額を徴収するのはNGってなんだそりゃ。
    「前に並んでた人、会計時に持ち帰りって言ってたのにイートインで食べてますよ」みたいな客同士のチクり合いでのトラブルとか、やっぱり持ち帰りにするから差額分返せ!みたいなクレームとか、想像するだけでホント嫌になる…

    +96

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/01(火) 03:45:08 

    高い物(冷蔵庫とか)の税が半端ない

    まだ大丈夫だけど買い換えるとき(・ε・)な
    感じになる!

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/01(火) 03:51:28 

    >>44
    100均はとっくの前から100均じゃないよw

    今までの癖で1円玉用意してしまいそう…

    +159

    -1

  • 420. 匿名 2019/10/01(火) 03:52:40 

    >>46
    オフ率にまどわされて、税抜売価チェックしなかった人はお馬鹿さんだなぁ。

    +128

    -1

  • 421. 匿名 2019/10/01(火) 03:54:28 

    分からん!もうワシは何も分からん!!

    +50

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/01(火) 03:54:55 

    バカだから軽減税率が未だによく分からない…

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/01(火) 03:56:31 

    >>72
    私はサプリメントが8%で
    薬が10%なのが納得できない

    +301

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/01(火) 04:01:01 

    >>142
    体が心配だからせめて家からおにぎり持って行って食べて…(オカン)

    +91

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/01(火) 04:02:43 

    >>168
    犯罪者に対する恩赦なんて要らないから国民に恩赦をくれよ…

    +59

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/01(火) 04:06:00 

    >>219
    今月からレジ袋有料化のお店めっちゃ多いよね!

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/01(火) 04:06:30 

    麻生と野田は国民から非難されて政界から消えてほしい❗️あと自民党ぶっ潰れてほしい❗️

    +37

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/01(火) 04:08:18 

    電子マネー乱立いい加減にしろ

    +58

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/01(火) 04:08:55 


    外国人の生活保護を辞めてほしいけど、無理だろうから、生活苦の安楽死を認めてほしい。自殺する勇気がない。

    +51

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/01(火) 04:09:30 

    したくもないのに必ず発生する生理用品がそのままなのが納得いかない。43歳で処女なんだけど?今更子供なんて要らないしやめてくんないかな。王子様なんて居ないんだし32歳のモテモテ期に理想は追わなきゃなんて思ってた自分がバカバカしい。蜘蛛の巣張ってるBBAなんてどこに需要あんのよ!いい加減にしなさいよ

    +6

    -3

  • 431. 匿名 2019/10/01(火) 04:09:33 

    >>286
    イオンだゃ

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2019/10/01(火) 04:11:54 

    >>416
    レジは日時と時間を指定して価格が変わるようにあらかじめ登録してるんじゃないかな?予約みたいな。
    POP貼り替えるのが大変だと思う。

    +48

    -0

  • 433. 匿名 2019/10/01(火) 04:12:22 

    税金で、子育てしないで。

    +13

    -1

  • 434. 匿名 2019/10/01(火) 04:13:13 

    >>162
    ほんとそれ。
    安楽死制度があれば気持ちはラクになる。

    +53

    -1

  • 435. 匿名 2019/10/01(火) 04:14:37 

    >>402
    本当になんのための女性議員だよ。
    生理用品や老若男女オムツ必要としてる人がいるのに。議員のおっさん、認知症になってオムツの世話にならないと分からないのかな。

    金持ちすぎて数千円安いと思ってるのかな。

    +271

    -1

  • 436. 匿名 2019/10/01(火) 04:17:00 

    >>7
    少数精鋭でお願いします。
    ちゃんと働かない政治家は減俸で。育休取るなら、一般の会社と同じように無給にしてくれ!

    +377

    -1

  • 437. 匿名 2019/10/01(火) 04:31:01 

    >>72新聞とズブズブの関係にある政治家を守る為

    +209

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/01(火) 04:35:52 

    やめれー(><)

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/01(火) 04:36:17 

    >>435女性議員はBBA過ぎて全員生理上がった?

    +120

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/01(火) 04:37:17 

    >>325
    15万でも多いよ。
    最低ラインの生活保護費で生活させたらいい。
    一般的には生活保護なら医療費はかからないけれど、医療費もちゃんと払ってでの生活を2、3年やった上で、それでも生活できるなら増税すればいい。
    おそらく大抵の政治家先生はすぐに根をあげると思うけど。
    普段、高額報酬の政治家様にとったら数回食事したらすぐにお金なくなると思う。



    +50

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/01(火) 04:40:39 

    【アニメ】増税の闇…得しているのは誰だ? - YouTube
    【アニメ】増税の闇…得しているのは誰だ? - YouTubeyoutu.be

    10月1日から消費税が10%に引き上げされるな。 受け入れるしかないが、得してるのは誰なんだろうな…? 今回はそういう動画だ。 ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく ▼チャンネル登録しない理由があるのか? http://bit.ly/2FNW81H ▼最新情報はTwitterで発...

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/01(火) 04:41:38 

    これでみんなお金使わなくなって更に景気落ち込んだらどうするんだろ。

    +74

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/01(火) 04:55:35 

    軽減税率なんかそもそも無意味だと思う
    どうせそのうち10%に上げるんだろうしキャッシュレス還元とかでシステムに無駄な税金使うより、消費税は一律10%で生活支援策を別に用意すべきだった

    +24

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/01(火) 04:57:25 

    >>23
    フェミニストはクソとかガルちゃんにも言う人がいて
    そういう人たちのせいで女性の政治家がいなくなり
    いても今井絵理子のようなジジイの慰み者系ばかりになったから

    フェミニストは嫌 でも男主体の政治も嫌は通用しない
    フェミニスト切るなら男主体の政治を我慢するしかない

    +153

    -3

  • 445. 匿名 2019/10/01(火) 04:59:37 

    >>402
    日本人がフェミニストをバカにして切ったから
    今いる女政治家は男の慰み者ばかりになった

    フェミニスト切った女のせい

    +93

    -2

  • 446. 匿名 2019/10/01(火) 05:02:11 

    >>73
    積もり積もれば大きいよ

    +24

    -1

  • 447. 匿名 2019/10/01(火) 05:02:46 

    昨日ホームセンターに買いだめしに行って袋に詰めてたら
    横にいた小学生ぐらいの女の子がお母さんに
    なんでみんなこんなに買うの?みんな貧乏なの?
    トイレットペーパーだって家にいっぱいあるじゃんって言ってて
    女の子の言ってることは間違えてないんだけど
    なんかイラッとした

    +96

    -4

  • 448. 匿名 2019/10/01(火) 05:06:13 

    >>403
    お、おう

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2019/10/01(火) 05:06:58 

    >>331
    軽減税率とキャッシュレス還元への対応ができなくて閉めた小さな店が沢山あるね

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/01(火) 05:07:12 

    トイレットペーパー節約のために、
    職場、コンビニ、お店でトイレ必ずしていこうと思います。
    悪い気はするがね…

    +41

    -1

  • 451. 匿名 2019/10/01(火) 05:12:09 

    平等に負担するのは良いと思います!
    児童手当、教育費無償化、所得税、社会保険料などの低所得層への優遇をやめてもらいたい

    +5

    -14

  • 452. 匿名 2019/10/01(火) 05:16:19 

    民主を日本の政治家と思ってる人がまだいるの?

    +39

    -2

  • 453. 匿名 2019/10/01(火) 05:22:19 

    >>441
    まあ、池袋のま〜だ逮捕されない爺さん態度を見てたら一致するよね

    +83

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/01(火) 05:37:15 

    自分だけじゃない、だからみんなも辛いし今年の冬はそれぞれみんな楽しみを削るとかして増税の苦しみに耐えていくんだろうなって頭で分かってても未だに納得はできない…。
    どうして10%に本当になったんだろう、もうこれまで買ってたものも吟味しないと買えなくなる。働いて税を納めるだけの人生になるんだろうなあって冬を前にしてすでに元気がなくなっている

    +66

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/01(火) 05:41:55 

    まず買いだめするほど余裕がない

    +68

    -1

  • 456. 匿名 2019/10/01(火) 05:43:39 

    >>328
    わかる
    お金の心配ばかり
    なんなら体調崩したとしても「仕事休んだらお金が…」だし「病気にかかったらお金が…」としか考えられない。もうすべてがお金お金お金
    贅沢なんかしてないしこれからもするつもりもない。それでも苦しい。どうしたらいいの これ以上年を取りたくない

    +81

    -1

  • 457. 匿名 2019/10/01(火) 05:45:53 

    まず議員の報酬見直せやー!

    +75

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/01(火) 05:47:41 

    月に10回くらいしてた外食を2回くらい減らせばいっかな。

    +51

    -1

  • 459. 匿名 2019/10/01(火) 05:48:12 

    2014年に8%になって、で2019年に10%にあがるのは酷いよね。

    +75

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/01(火) 05:49:40 

    8%と10%で会計間違えたりした場合どうなるんだろう?

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/01(火) 05:54:35 

    子育て支援をって高々に掲げてるけど財源確保してからにしてくれ

    +49

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/01(火) 05:56:54 

    未だに増税についてよく理解してない自分…食品8%でそれ以外は10%?で、食べ物でもコンビニの食べ物は持ち帰りは8%でその場で食べるのは10%?

    +46

    -1

  • 463. 匿名 2019/10/01(火) 06:01:53 

    とりあえず今のとこ食品以外の消耗品は
    年内いっぱい買うことはないし
    デリバリー、テイクアウトすることの方が多いし
    なんやでいつもと変わらず過ごすんだろうな

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2019/10/01(火) 06:04:28 

    そろそろ一揆でも起こすか

    +71

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/01(火) 06:05:21 

    >>142
    私それやって爪に横一直線の白い線入ったり生理不順になったからご飯だけはケチっちゃダメだと思った。増税キツイけどあなたの健康の方が大事だよ。

    +108

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/01(火) 06:06:44 

    幼児教育無償化の裏でしっかり年金5000円上げてるからね。目立ってないけど。

    +69

    -1

  • 467. 匿名 2019/10/01(火) 06:06:49 

    増税カウントダウンパーティする日高屋、頭おかしい

    +70

    -1

  • 468. 匿名 2019/10/01(火) 06:10:56 

    脱毛しておけば良かった

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/01(火) 06:11:35 

    >>40
    マコ様が無駄使いしてるからねー

    +207

    -13

  • 470. 匿名 2019/10/01(火) 06:14:32 

    職場から支給されている交通費はちゃんと上がった分支給されるかな?

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/01(火) 06:17:35 

    >>72
    馬鹿にしてますよね。

    +138

    -1

  • 472. 匿名 2019/10/01(火) 06:18:14 

    >>470
    そりゃそうでしょう。ってか、申請金額で降りるじゃん。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2019/10/01(火) 06:20:16 

    システム系の仕事しています。昨日まで終電帰宅が続いていました。今日は今日で混乱してるんだろな。帰れるかな。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2019/10/01(火) 06:21:29 

    欲しいと思っても、たかが二%でも高額の買い物の時にはためらうと思います。安い物でも大量には買わない、買いづらくなると思います。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/01(火) 06:22:27 

    増税前なんだけど店頭表示プライスといざレジ表記とお値段違ってた。お会計並んでた人満載で大混雑だったし気が弱いのもあってそのままお支払いしたけど何かもやもや。
    だから移行期のレジシステム信用出来ない。その時点でさえそうなんだったら、ややこしい8%と10%とちゃんと分けられるのか見極めつくまで、暫く軽減税率対象品と日雑は別々にレジ通そうって思ってる。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/01(火) 06:25:39 

    気にしなくて良い方々を憎む

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/01(火) 06:26:44 

    20%まで税金上げるって国が言ってるからもう諦めてる。
    どう足掻いても嫌でも税金は絶対上がる。
    生きるの辛い。

    +59

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/01(火) 06:27:13 

    買い溜めしたくてもする金が無い...。

    +45

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/01(火) 06:28:00 

    >>230

    数千円は嘘だなー給食費に教材なんか入れたら1万超えると思う。それでも4万近くかかってたこと思うとかなり恩恵にあり…

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/01(火) 06:29:25 

    買い貯めする金がなかったよ…月末だったし(泣)
    今日から節約がんばります!

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/01(火) 06:29:58 

    >>15

    ホムセンの生理用品コーナーの棚がスカスカしていました
    無い物もありました
    必要な物だからこそ増税は辛い

    +249

    -1

  • 482. 匿名 2019/10/01(火) 06:30:43 

    >>113
    金なき子

    同情するなら金をくれ
    家なき子やってたときは3%
    でしたよね💧💧

    +38

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/01(火) 06:31:03 

    買いだめするお金がありませんでした。

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/01(火) 06:31:46 

    お一人様なのでぶっちゃけ今までの生活と変わらないと思う
    外食しないし使う消耗品は買うしガソリンはしょっちゅう
    価格変わってるし家電も壊れたら買わなきゃならないし

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2019/10/01(火) 06:34:42 

    給料上がらないのに
    税金は簡単に上がるよね

    +34

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/01(火) 06:38:49 

    >>462
    食品て言ってもビールやみりんは10%

    コンビニで持ち帰るつもりだったけどやっぱりイートインしよ!って人も絶対出てくるよね。
    店側はそれに対して黙認かな?

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/01(火) 06:43:03 

    みなさーん!
    ドラッグストアコスモスは、税込み価格で、お値段据え置きですよ!
    元々安いから、引き続きここで買う💓

    +32

    -1

  • 488. 匿名 2019/10/01(火) 06:44:01 

    >>386
    ジジィばかりだもん。老い先短いし
    自分らが死んだあとどうなろうが関係ないんだろうね。。

    +47

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/01(火) 06:46:15 

    ダイエット開始する。
    8パーセント時代のお菓子購入代考えたらそれでイーブンだと思う。

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/01(火) 06:47:30 

    還元分は税金を使うわけでしょ?
    また借金を増やして子供たちの未来につけを払わせる、ただでさえ少子化だというのに。

    +29

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/01(火) 06:49:55 

    仕事が面倒くさくなるから徐々に上げてくるのやめて。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/01(火) 06:50:11 

    ケーキって、消費税据え置きなんだねww
    マリーアントワネットかよ

    晩酌してた人はやめて毎日ケーキ食べて過ごそ

    +40

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/01(火) 06:50:56 

    >>44

    300円とか400円の商品が
    ある時点で、100均じゃない

    +139

    -3

  • 494. 匿名 2019/10/01(火) 06:53:30 

    増税の馬鹿野郎

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2019/10/01(火) 06:54:50 

    いつかは下げると信じています。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/01(火) 06:57:45 

    一度下げてみたらいいのに。
    みんなお金使うと思うよー。でも戻せなくなっちゃうか。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2019/10/01(火) 06:59:05 

    >>120

    女性が子供を産む為に必要な生理。

    今後の日本を請け負う、今の赤ちゃんたち。

    その人たちが必ず使う消耗品は非課税でもいいくらい‼️

    +92

    -2

  • 498. 匿名 2019/10/01(火) 07:01:57 

    とりあえずしばらくは食品以外は何も買わない!

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/01(火) 07:04:10 

    >>6
    カラーを初めて見ました

    +84

    -1

  • 500. 匿名 2019/10/01(火) 07:04:59 

    慣れてないからレジに時間がかかりそう
    レジが混むのやだ

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード