ガールズちゃんねる

子供の自転車の練習場所

82コメント2019/10/04(金) 12:00

  • 1. 匿名 2019/09/30(月) 20:18:46 

    マンション住まいで庭はありません。
    前の道路は結構車が通り、近くの公園は自転車禁止です。
    皆さんのお子さんはどこで練習させましたか?

    +13

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:04 

    自転車を車に積んで遊具のない公園あるから、そこで練習させた。

    +98

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:13 

    早朝公園で練習しました。禁止とかあるのね。

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:32 

    自転車可の公園

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:33 

    車通りの少ない道路です
    うちから歩いて10分ぐらいだけど

    +5

    -17

  • 6. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:57 

    家の近くの私道

    +5

    -12

  • 7. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:28 

    庭が広いので、庭で練習します。

    +20

    -7

  • 8. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:28 

    交通公園みたいなことろだと自転車貸し出しがあったり、教えてくれるらボランティアのおじさんがいたりします。

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:29 

    公園が定番じゃない?
    自転車練習できるほど庭広いお家って中々無い

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:38 

    幼稚園の春休み中に交通公園に電車で通った。タダだから半日練習したり飽きたらゴーカート乗ったりしてた。
    施設のおじさんがコツを教えてくれた。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:40 

    うちは田舎なので家の前の道でさせてた

    +21

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/30(月) 20:21:45 

    朝の早い時間公園でやってた。
    人が来たらやめるようにしてたよ。

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:01 

    自転車禁止の公園って最近多いのかな?
    うちの子は車で10分くらいの公園まで行って練習させたよ

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:18 

    近くに大きな公園があったので、そこで。

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:47 

    >>1
    車に積んで、交通公園に連れて行ってたよ。

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:52 

    子供の自転車の練習場所

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:56 


    子供の自転車の練習場所

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:58 

    車に自転車乗せて、広い公園まで行ってたな。
    ついでにピクニックとかしてた。

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/30(月) 20:23:30 

    交通公園

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/30(月) 20:23:44 

    マンションの駐車場でしてますよ〜
    私は隣で縄跳びダイエット笑

    +2

    -23

  • 21. 匿名 2019/09/30(月) 20:24:18 

    探したら隣の区に交通公園があると知って、車に積んで練習しに行きましたね。
    私の近所は禁止が多く河川敷ならと思ったけどサイクリングコースのみ可でしたが、他の利用者の邪魔になるだけの幅だったので諦めました。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/30(月) 20:24:23 

    子供の自転車の練習場所

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/30(月) 20:25:21 

    お正月には封鎖される巨大な運動施設(野球場やらテニスコートやら)がある。
    徒歩ならそこは入ってもいいので、自転車持って歩いて車が一台も止まっていない駐車場で練習させたよ。
    車は絶対来ないことが条件だけど。

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/30(月) 20:27:45 

    自転車可の公園まで行くか家の庭
    田舎だから広くて家のまわりをグルグルしてる

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/30(月) 20:28:30 

    自転車を車に積んで自転車の乗れる公園や広場まで行くしかないんじゃない??

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/30(月) 20:30:36 

    >>20
    それはダメでしょ。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/30(月) 20:31:37 

    幼稚園に園児が乗れるサイズの自転車が遊具とともにたくさんあったので
    それで練習したみたい、
    知らない間に乗れてました
    有難かったですね

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/30(月) 20:32:38 

    近所の人が道路でしてた。
    いい人と思ってたのにガッカリ。
    ウチは公園でやった。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/30(月) 20:33:49 

    子供の自転車の練習場所

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/30(月) 20:35:02 

    >>26
    住民みんなのものなのに??もちろん車が出入りするときはその瞬間移動する。てか脇にスペースあるから練習できるし夏はプールもBBQもできるよ

    +2

    -15

  • 31. 匿名 2019/09/30(月) 20:40:49 

    普通に公園じゃないの
    大きなマンションだと設営されてる広場みたいなとろこで可ってのもかるだろうけど

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:25 

    >>30
    公共の場だから配慮するんだよ。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:57 

    場所は公園や家の前です。
    お節介かも知れないですが、すぐ乗れる様になるコツを…

    補助輪はもちろん、自転車ペダルも外してしまい、足でしっかり地面を蹴れる高さに合わせます。スライダーの要領で地を蹴って進む練習をします。一回で蹴って進む長さが長くなれば勝手にバランスが取れる様になっているので、ペダルを付けてあげれば自然に乗れる様になりますよ。

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2019/09/30(月) 20:44:19 

    田舎だから庭
    親が出掛けて車ない時に
    賃貸暮らしの友人はサイクリングロードで人気ない時間帯に親と練習したと言ってたな

    ハンドル見ちゃうと転びやすくなるから目線を遠くに向ける練習もすると安定するよ
    止めたままペダル漕いで目線は遠くに とか

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/30(月) 20:44:57 

    単純に道路って危ないよね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/30(月) 20:48:00 

    うちはひざが少し曲がるくらいまでサドルを下げて足で地面を蹴って進むようにして、家の周りを一緒に散歩してたら乗れるようになりましたよ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/30(月) 20:49:40 

    別に駐車場でやろうが道路でやろうが好きにしていいけど
    車傷つけたらちゃんと修理費用払えよ、事故っても相手を責めるなよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/30(月) 20:50:34 

    自転車禁止の公園なんてあるんですね
    家の近所の公園で練習しました

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/30(月) 20:51:30 

    自転車可な公園に行く以外にある?
    周り自分ちしかない私道ならともかくさ
    危険な自分の家周りチョコチョコさせるより、1日ガッツリ長い距離走れるようにした方が効率的だし

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/30(月) 20:56:29 

    交通公園ってなんですか?
    どこにでもあるのかな?
    娘が年少さんなので練習できる場所ないかなーと思ってたところです。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/30(月) 20:59:35 

    公園の駐車場絶対やめてね!
    よく練習してる人いるけど危ないから

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/30(月) 21:07:04 

    >>30
    釣りだよね!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/30(月) 21:07:34 

    団地の中で乗らせる人なんなの?車にぶつかりそうで見てるこっちが冷や冷やするからやめてほしい。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/30(月) 21:08:14 

    ゆるーーい坂道でやると乗りやすいですよ。
    最初は地面にある足をペダルにのせるのが難しいから、乗せてから出発させる。だからゆるーーい坂道だとやりやすい

    地域柄か、田舎だからかもしれないから参考にはならないと思うけどうちの周りはみんな家の前の道路か、広めの駐車場で練習してる。
    練習してたら微笑ましく眺めてる。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/30(月) 21:08:42 

    >>33
    道?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/30(月) 21:12:33 

    >>40
    うちの方だと河川敷とかにあって、横断歩道みたいなのや、サークル、クランクなんかの練習したり。
    フリーで練習する広場もある。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/30(月) 21:16:39 

    うちの地区は交通公園があるのでそこで。
    自転車も貸してくれるので乗れるようになってから買いました。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/30(月) 21:16:52 

    >>8
    うちも交通公園で。
    自転車を貸してくれるし、公園内に信号機や踏み切り、カーブや坂道など、公園内が小さな街みたいになってる。
    市営だから、監視する人も常時いて安心だし、無料だし、とても良いです。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/30(月) 21:18:06 

    家が行き止まりの奥で道が私道だったので家の前の道でやったり、公園行ったり

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2019/09/30(月) 21:20:37 

    >>40
    近くの交通公園ってググってみたら?
    ない地域もあるのかな?
    都内だけど近隣だいたいどこもある。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/30(月) 21:30:39 

    歩いて行ける少し離れた公園に自転車引いて持っていって練習したよ
    でも、なぜだかすぐ乗れて練習という練習せずに済んだ
    ストライダーに乗ってたからかな
    自転車乗れるようになっても、小学生になるまで公道では乗せなかったよ
    公園のみで乗るようにしてた 公園でひたすらぐるぐるまわってるだけだったけど
    楽しそうだった もちろん誰もいない時にね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/30(月) 21:31:47 

    皇居は近い?
    毎週日曜日に皇居の周りで自転車できるよ。
    幼児用自転車が置いてあって、借りて練習できる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/30(月) 21:34:45 

    交通児童館

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/30(月) 21:35:00 

    >>33
    家の前って道路?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/30(月) 21:38:16 

    >>49
    それ、本当にやめて!
    車の出し入れをする他の住人の身にもなって欲しい。
    自転車をコントロールできない子供がヨロヨロと車と並走したり死角に入ってきたりするんだよ。
    下手したら死ぬよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/30(月) 21:40:29 

    土手にでもいけば?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/30(月) 21:41:14 

    >>55
    しかも過失車になるのな
    本当にくそ親と思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/30(月) 21:43:36 

    道路で練習する人が、結構いてびっくり。
    うちは、田舎だけど。
    河川敷とかで練習できるよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/30(月) 21:46:58 

    >>30
    バーベキューなんか煙りで迷惑なんてもんじゃない。
    知人のマンションは近隣から管理会社にクレームいったと聞いた。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/30(月) 21:53:22 

    >>29
    本気すぎでしょこれはw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/30(月) 21:58:37 

    >>52
    皇居に気軽に行ける人なんて
    ほんの一握り

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/30(月) 22:00:07 

    こういう公園近くにある
    子供の自転車の練習場所

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/30(月) 22:00:48 

    >>6
    これにマイナスつけてる人は公道を占拠する道路族と勘違いしてるよね?

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2019/09/30(月) 22:01:29 

    土日にやってる近所の小学校の校庭開放で。
    がら空きなので練習しても大丈夫
    下は土だし、安心して練習できる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/30(月) 22:07:22 

    >>6
    >>63
    私道は、所有者の許可を得て走るとは、知ってるけど、
    道である以上、運送関連や、近所の人が通る場合もあるわけです。
    ベストの選択だとは思いません。
    公園や庭、運動場などで練習するべきです。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:03 

    >>65
    私道の通行に所有者の許可は必要ないよ

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/30(月) 22:40:27 

    自転車可の公園に行って練習しました。
    通路が整っている所で練習した方が良いですよ。砂利や芝生よりコンクリートの綺麗な道の方が凹凸なくて乗りやすいから^_^

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/30(月) 22:51:21 

    >>46
    >>50
    ありがとうございます!
    全く知りませんでした!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/30(月) 22:55:45 

    でっかいお屋敷の中にある道で、所有者もしくは所有者の許可を得た者は自転車の練習でもスケボーでもサッカーでも何でもやっていいんだよ。私有地内だから。
    でも、分譲地の真ん中にある共有私道は、その名のとおりそこに住む人たちが共有して通行のために利用する道路なので、みなし公道とされ、道交法が適用される。
    みなし公道で自転車の練習をする行為が、人や車の通行の障害となれば、警察の注意の対象となる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/01(火) 00:02:13 

    田舎在住。

    最初は家の駐車場で練習させる。

    少し乗れるようになったら家の前の河川敷(車は入れない、そこを歩く人は決まっていて近所の4人だけ)でやらせる予定。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/01(火) 01:09:34 

    実家に帰省したとき練習してた。フニャフニャ運転でも、田舎だから大丈夫。

    家の近所で練習してたら、たぶんすぐ死ぬ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/01(火) 01:11:41 

    土手

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/01(火) 06:53:39 

    交通公園って初めて知った。すごく良いのに近くにないのが残念。本物の信号とか交差点で教えるより、まずこういうところで交通ルール教えてからの方が安全だね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/01(火) 10:52:24 

    こんなのありました。
    子供の自転車の練習場所

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/01(火) 12:13:19 

    シングルマザーの人は、自転車教えるのも母親が教えるの?
    大変じゃない?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:35 

    主です
    自分はど田舎で育ち、田んぼの横の道なきあぜ道で練習というか乗れる子について走って、何度もコケて野生的に乗れるようになりましたが、今はそういうわけにもいかず…
    皆さんのご意見にあった「交通公園』という所が車で少し行った所にあるようですので、そこで練習させたいと思います。
    車が通らなくても、駐車場や道路は危ないですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/01(火) 13:31:21 

    同時に交通ルールもちゃんと教えてください
    親が飛び出してきます

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:04 

    家の前でやってる人いるけど
    よたよたしてよその車にあたりかけてたよトラック来た時は親が危ない!って叫んでてあほなのかと思った
    よその車にあてないでよって子供に言ったってあたるよ
    乗れなくて練習してんだから
    親であるあなたが公園連れて行きなさいよと思ったわ
    親の怠慢

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 10:56:52 

    田舎の家の前と都会の家の前では違うような
    配達来たり車の出し入れするとこは危ないよ
    狭い道も迷惑

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 17:20:17 

    入居しているアパートの隣の家の子供は、うちのアパートの駐車場で練習している。
    はっきり言って迷惑。駐車場には車停めてあるし、ぶつけたらどうするつもりなんだろう?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:48 

    目の前の道路。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/04(金) 12:00:04 

    ゆるい坂はいいよ。
    すごく早く覚える。
    あと親だけじゃなくて他の大人がチョット乗れただけでも褒めてくれたり、よその小さい子供が見てたりすると頑張ろう!って本人も思うみたい。
    やっぱりそうすると公園なのかねぇ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード