-
3001. 匿名 2019/10/28(月) 00:16:05
明日までの求人、とりあえず2つはエントリー終わったけど、最後の一社…ここにきて志望動機800字指定はキツい…
新卒じゃあるまいし、そんな熱意無いよ…+16
-0
-
3002. 匿名 2019/10/28(月) 00:45:30
癒しの存在だったハエトリグモちゃんが天に召されてしまった。バイトや就活で疲れた日や台風の日も乗り越えたのに。数日前まで部屋の中を元気に歩き回ってたのに悲しい。+5
-3
-
3003. 匿名 2019/10/28(月) 01:59:00
ああああああああああ!!!
明日までの求人の志望動機書いてる間によそ見してたら、パソコンが勝手に更新し始めたぁぁぁあぁぁぁあ!!!
これ終わるの何時だよぉ…(´;ω;`)+5
-0
-
3004. 匿名 2019/10/28(月) 02:05:08
>>3003
更新1パーセントするのに約3分かかってるっぽい…
そうすると、更新終わるの4時間後で、エントリー出来るの一体何時になるの…?(白目)+3
-0
-
3005. 匿名 2019/10/28(月) 02:08:09
>>3002
ペットとして飼ってたの?
それとも同居的な?
いずれにしても一緒に生活してた生き物が居なくなると、心に穴が空いた感じになるよね…(´;ω;`)+2
-0
-
3006. 匿名 2019/10/28(月) 05:43:11
>>3000
す、すごい…
+7
-0
-
3007. 匿名 2019/10/28(月) 06:19:07
>>3005
同居だよー。共生してる感じだったのに。
気づいたら部屋の隅で小さくなっておられました…
また来てくれるといいなぁ…+3
-1
-
3008. 匿名 2019/10/28(月) 06:38:06
あーぁ今週金曜日で28歳か。誕生日までには決めたかったな。
人生の休み期間だよ!って倒産3連発食らってその間なかなか再就職決まらず…だったから、今までまともに働けてた時期の方が少ない。家庭環境地獄だから高校出て直ぐ自分の食い扶持稼いで自立する!と決意したのにこの体たらく…。
お前は社会には不要と言う事か。なら何かドーンと10億拾うとか、そこそこお金ある人と結婚して死ぬまでお金に苦労しないとかしてくれないとね。現実逃避したって仕方ない!頑張る!以外の道はないけど。+3
-10
-
3009. 匿名 2019/10/28(月) 07:59:55
金曜日に久しぶりに受けたいとこ見つけて
今日ハロワで紹介状貰おうと思ってたのに
もうそのページ消えてた(´;ω;`)
金曜日大雨だったからって行くの渋ったら…
すぐハロワ行けばよかった…もうやだ+13
-1
-
3010. 匿名 2019/10/28(月) 09:01:27
田舎で1〜2時間に一本しかバスがない所に住んでるんですけど、マイカー通勤不可の求人があって、1時間弱 通勤にかかります。
残業でバスを逃すと更に1時間くらい待ち時間が発生するので、応募するの躊躇う…。
でも給与とか条件が良いので応募するだけしてみようかな?
マイカー通勤しかしたことないので、バス通勤があまり想像つかない(>_<)+1
-0
-
3011. 匿名 2019/10/28(月) 09:31:22
>>2761
取り急ぎの間違いだとしても全然急いでねーじゃんってなるw
おつかれさま!+3
-0
-
3012. 匿名 2019/10/28(月) 10:59:26
無職8ヶ月になる、、、、
本当こんな長引くとは思わなかった、、、+21
-0
-
3013. 匿名 2019/10/28(月) 11:13:19
>>3010
応募の時点で迷ってるなら辞めといた方がいいよ
もし採用されても迷うでしょ?+9
-0
-
3014. 匿名 2019/10/28(月) 11:14:45
>>3012
私は2か月目だけどメンタル的に限界で来月から派遣やります
転職活動は続けるけど
宝くじ並みに受からないので無理だと悟りました
+13
-0
-
3015. 匿名 2019/10/28(月) 11:17:41
無職なりたての時に「あーこんな暑い日に働かなくて極楽」って思ってた自分をぶん殴りたい+19
-0
-
3016. 匿名 2019/10/28(月) 11:55:24
>>2868
落ちたけどもう一回いいですか?って度胸ありすぎww
怖いわ
+8
-0
-
3017. 匿名 2019/10/28(月) 12:02:26
アルバイトに応募すると決めたけど結局正社員の求人に応募している
11月中まで決まらなかったらアルバイトしないと貯金やばいぞと言いながら活動中
プライドもあるけど安定ほしい+5
-0
-
3018. 匿名 2019/10/28(月) 12:04:44
出かけたり、ドラマなど見てても楽しめない気持ちわかります。
何をしてても自分は無職ってなるもん
そろそろご縁があってほしい+10
-0
-
3019. 匿名 2019/10/28(月) 12:13:34
何やっても何見ても何してても無職でよりどころが無いのがホントに苦痛
派遣でもバイトでもない正社員っていう社会的信用が欲しい+13
-0
-
3020. 匿名 2019/10/28(月) 12:32:19
>>3010
会社の駐車場がないから不可って書いてるだけで、自分で近所の月極借りれば車通勤OKていうところあるよ。負担が痛いけど。
車が当たり前になってるとバスなんて不便で仕方ないよね。折角早く帰れるはずなのに寒い中バス待たなきゃいけないとか馬鹿らしくなるし辛い。
+8
-0
-
3021. 匿名 2019/10/28(月) 12:34:57
第一志望の紹介予定派遣に落ちたの未だに引きずってる
だってまだ募集してるんだもの…
年齢的にダメだったのはわかるけどもう1か月も見つからないなら雇って欲しい+4
-2
-
3022. 匿名 2019/10/28(月) 12:42:56
こないだ紹介予定派遣で決まったんだけどなぜかハロワで求人出てる
これって私を早く切ろうとしてるってこと???+2
-1
-
3023. 匿名 2019/10/28(月) 12:46:03
>>3015
分かるww
無職なりたて(?)の頃って楽観的だよね。
その後の苦労も知らずに、、+13
-0
-
3024. 匿名 2019/10/28(月) 13:29:08
>>3013
>>3020
返信ありがとうございます。
最近煮詰まっていたので、少しでも行動したいという思いもあり、応募してみることにします。駐車場自己契約すればマイカー通勤可なのかについてもお尋ねしてみようと思います。
書類選考があるので、面接にこぎつけられれば、の話なんですけどね(^_^;)+5
-0
-
3025. 匿名 2019/10/28(月) 14:07:43
書類通ったけど条件面だけで応募した所だし気分が乗らない!けどそんな我儘を言ってる余裕もないよね。
私も無職8か月目です。+13
-0
-
3026. 匿名 2019/10/28(月) 14:15:56
私も滑り止めみたいなところで面接があるけど全然気分が乗らない
受かっても行かないような気がする
私ももう5か月目だからわがまま言ってられないけど一生そこで働くのかと思うとなんかなぁ+8
-0
-
3027. 匿名 2019/10/28(月) 14:59:36
何もかもが怖い+8
-0
-
3028. 匿名 2019/10/28(月) 15:40:12
未経験歓迎!人物重視!って書いといて書類選考で落とすって…
人物重視なら、面接してよ…+15
-1
-
3029. 匿名 2019/10/28(月) 15:44:01
私は苦しい。 終わらない、進まない状況が長くてこたえる。 なんとか応募だけにはたどり着きたい。 長い。+6
-0
-
3030. 匿名 2019/10/28(月) 16:00:33
>>3028
ほんとこれ
未経験の方歓迎、丁寧に指導しますって書いといて経験者優遇してるんだもの
じゃあ書くなよって思う
+9
-0
-
3031. 匿名 2019/10/28(月) 16:04:56
空白期間が怖いので派遣で働きながら職歴埋めてるけど頑張って月1回の面接なので時間がかかる
どーせ3年で雇い止めだから気にせず休むけどさ~+3
-0
-
3032. 匿名 2019/10/28(月) 16:07:32
ヒマだから過去応募したところをハロワで調べてるけどまた出してるとこちらほらあるな
再度応募したいなー+0
-2
-
3033. 匿名 2019/10/28(月) 16:11:19
年齢不問・急募・3名で募集してたから急いで応募したら不採用だった
なんでだろうと調べたら一旦取り消して40歳以下で再募集してた
ということは40歳以上ばっかりが応募したのか…+12
-0
-
3034. 匿名 2019/10/28(月) 16:22:17
エントリーしようかなと思ってた会社が手書きの履歴書指定だった
都内のちょっと大きい所なのに…
これは旧体質のブラック企業ということで却下するのが正解??+1
-4
-
3035. 匿名 2019/10/28(月) 16:31:27
さっき面接終わった~皆いい人そうだった…
でも今の職場も第一印象すごい良かったのに蓋を開けてみたらモンスターだったから怖い
とりあえず返事が来るまではゆっくりしよっと+13
-0
-
3036. 匿名 2019/10/28(月) 16:49:48
>>3035
お疲れー
第一印象ブラックな会社がホワイトというのはあり得ないんだから、折角だし第一印象は良かったことを前向きに考えてみてはどうかな?
本当にヤバい所なら、この後の二次、三次で見極められるんじゃない??+5
-0
-
3037. 匿名 2019/10/28(月) 17:01:12
>>2933
ハロワの履歴書の書き方の講習の時に、相手が不在の場合、不在票をわざわざ手続きさせてしまうのは面倒になるため、普通郵便の方が良いと言っていました。+6
-0
-
3038. 匿名 2019/10/28(月) 17:35:21
社長の右腕のお局からのパワハラモラハラで
耐えられず辞めて
今日紹介状貰いにハロワ行ったら
採用担当者女の人でまた縮み上がった。
怖くて怖くて恐怖が蘇り
紹介状貰ったけど怖くて行けない。
+0
-5
-
3039. 匿名 2019/10/28(月) 17:44:35
>>3038
お局様にいじめられたら女の人が怖くなるのわかるわ
でも苦手意識って顔に出るから母親の友達に会うくらいの気持ちで行ったほうがいいよ
+5
-0
-
3040. 匿名 2019/10/28(月) 17:53:30
派遣会社からまったく関係ないメールとか来てエントリーしてもダメだし焦るばっかり
あのシステム無意味だし自分に価値が無いってどんどん追い込まれてる気がしてメンタル的にやばいわ
顔合わせ後のお断りとか複数の会社に依頼して裏で人を選んでたりとか
なんか色々な会社が増えて逆に就職活動しにくくなってるし
そろそろクローズアップ現代とかで取り上げて問題化して欲しい+6
-0
-
3041. 匿名 2019/10/28(月) 18:34:12
また書類選考で祈られたわ。
「出来るだけ多くの人とお会いしたいと思います!」とか書くのだったら、面接のチャンス一回くらいくれてもいいのに。+7
-0
-
3042. 匿名 2019/10/28(月) 18:55:07
職歴等一切関係なく人柄を見ますと言っていた面接で「事務経験が多い人を取ってるみたいで」とエージェントに言われた。拘束時間丸一日でその理由だったので本当に信じられない。(もしかしたら人柄がダメだったのかもだけど)
面接とかお互い嘘っぱちしか言わないならもう志望動機も「金」で許して欲しいし余計なオブラートはやめて欲しい。+11
-0
-
3043. 匿名 2019/10/28(月) 18:57:03
年末年始無職とか絶対嫌だ+16
-0
-
3044. 匿名 2019/10/28(月) 19:16:42
一人暮らしの人って親に無職なの言ってる?
私は派遣で働いて6か月後くらいに正社員かな~とか言って嘘ついてる
心配かけたくないし+4
-1
-
3045. 匿名 2019/10/28(月) 19:48:11
短期離職ばかりしてまったから書類選考が通らない…。+9
-0
-
3046. 匿名 2019/10/28(月) 19:49:39
就活してると、どんどん自信が無くなって空虚な気持ちになるのな
そんで、自信のなさが相手に伝わってお祈りのスパイラル…
つらい+10
-0
-
3047. 匿名 2019/10/28(月) 19:53:16
履歴書って、採用担当以外も、希望部署の人全員で見るのが普通なの?
なんか前に受けた所で、回し読み?されてた所があったんだけど、あんな個人情報の塊を必要以上に見られるのは嫌だなと思ったんだけど…+10
-0
-
3048. 匿名 2019/10/28(月) 19:56:14
専門卒21歳なのですが、大卒でなければ就職、転職は厳しいですか?企業によりますか?
大手企業に勤めたい!というわけではありませんが、ネガティブになってしまいます…+1
-9
-
3049. 匿名 2019/10/28(月) 20:26:08
>>3048
若いから全然大丈夫
+8
-1
-
3050. 匿名 2019/10/28(月) 20:33:01
>>3017
私もアルバイト2年目だよ。
来年からの正職員目指して経験や知識増やすつもりだったけど、たいして糧にならなかったから正職員一本で頑張る!
明日、久々に正職員の応募出します!
お互い頑張りましょう!+2
-0
-
3051. 匿名 2019/10/28(月) 20:41:29
>>3034
私が応募するところも地方ではかなりの待遇の大手だけど、指定の履歴書があるから手書き指定ではないけど必然的に手書きになる。
さらには家ではA4しか印刷できない上、もともとの様式が荒いのでA3に拡大すると安っぽい履歴書になる。
新採用さんたちは会社から応募用紙もらってるんだと思う。
自分の業界は手書きがほとんどだから手書きには慣れてるけど、様式拡大コピーしに行かなきゃならないのが面倒。
今の職場のコピーで履歴書拡大コピーするわけにもいかないし。
条件がよい会社なのであれば、お互い頑張りましょう!+4
-1
-
3052. 匿名 2019/10/28(月) 20:46:33
>>3037
そうなの?
これまでも大手しか受けたことがないから不在になることがないと思ってずっと簡易書留にしてたし、これから受けるところも簡易書留指定だったよ。
そこそこの会社で異なるのかも。
あと、個人的に個人情報のかたまり(資格証の写しも入ってる)だから行方不明になるのは怖い。+2
-3
-
3053. 匿名 2019/10/28(月) 20:49:58
>>3044
リアル凪のお暇だね。
親孝行。+6
-1
-
3054. 匿名 2019/10/28(月) 21:01:11
>>3044
言ってるよ
万が一、前の勤め先に電話されたら大変だもん+5
-0
-
3055. 匿名 2019/10/28(月) 21:06:11
>>3047
昔いた会社では役職が付いてる人達がみんなで回し読みしてたよ+5
-1
-
3056. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:30
>>3047
取締役連中には見せてた(決済がいるから)
あとは該当部署の部長だけでそれ以下には見せなかった+4
-0
-
3057. 匿名 2019/10/28(月) 21:42:57
>>3052
受け取り時に企業側が印鑑を押さないといけないのも失礼に当たるみたいです。
私も中小、大手両方普通郵便で受かった経験があるので、結局は送る側が何を気にするかでしょうね。企業側は正直どちらでもよさそう。笑
企業側から指定があるなら従うべきですが。+7
-3
-
3058. 匿名 2019/10/28(月) 21:56:02
>>3055
>>3056
回し読みするとしても役職付きだよね?
この間のところヒラの人まで全員に見られてたから、それはやっぱりおかしいという事だよね…+6
-0
-
3059. 匿名 2019/10/28(月) 22:00:53
志望動機を練り練りしてたら、段々日本語が分からなくなってきた
なんか日本語おかしい気もするけど、よくわからないような…
これは一晩寝かせるべきか+6
-0
-
3060. 匿名 2019/10/28(月) 22:03:00
>>3059
あるある
1度誰かに見てもらうか、時間置いてから見直した方が良いよ+7
-0
-
3061. 匿名 2019/10/28(月) 22:17:27
手書きの履歴書指定なのにメールで提出ってどういう事なの…
どっちかに寄せてよ面倒くさいなぁ+9
-0
-
3062. 匿名 2019/10/28(月) 22:33:18
>>3060
だよね
明日もう一度見てみるわ(^_^;)
ありがとう+1
-0
-
3063. 匿名 2019/10/28(月) 23:33:15
実務経験なくても派遣なら受かるの?+0
-3
-
3064. 匿名 2019/10/28(月) 23:35:15
>>3063
私全くの未経験で派遣の営業事務受かりましたよ〜!
なぜ派遣元も私を勧めてくれたのかはわからないですが、未経験可の仕事も多いので、探してみればあると思います!+5
-0
-
3065. 匿名 2019/10/29(火) 03:37:37
>>3051
手書き指定のところ意外とあるんだね
初めて見たから驚いちゃって(^_^;)
とりあえず手書きは置いておいて、条件確認してみるね+4
-1
-
3066. 匿名 2019/10/29(火) 04:21:48
もう四時か…
どうせ頑張って書いたこの書類も落とされるんだろうなとか思ってしまう+8
-0
-
3067. 匿名 2019/10/29(火) 04:25:34
>>3044
言うよね?
サラリーマンが、公園で時間潰してるみたいに出かけてるの?+0
-2
-
3068. 匿名 2019/10/29(火) 04:26:55
>>3004
更新って急にするけど、完全許可制に限る+1
-1
-
3069. 匿名 2019/10/29(火) 04:38:52
>>3067
一人暮らしって書いてるじゃん…
+6
-0
-
3070. 匿名 2019/10/29(火) 04:41:27
>>3068
Windows10って完全許可制なんかできないけど
時間は選べるけどそれも拒否してたら強制的にアプデしてくる
+2
-1
-
3071. 匿名 2019/10/29(火) 04:44:12
>>3063
ずっと入力メインの仕事だったけど更新しなかったら営業事務紹介された
たまたま欠員が出たところだったからラッキーでした
運って大切だわ
+5
-1
-
3072. 匿名 2019/10/29(火) 04:52:52
>>3055
そうなんだ
私が送った書類も回し読みされてるんだ‥
なんか嫌だな
+5
-0
-
3073. 匿名 2019/10/29(火) 04:57:59
今日から無職期間潰しの派遣だけど気が乗らないな…
なんで近くにある求人には受からなくて遠くにある求人には受かるんだろう?
交通費かかってやだわー
+6
-0
-
3074. 匿名 2019/10/29(火) 05:29:44
勉強しなきゃいけないんだけどやる気が起きない
もう教材買って1か月放置
年齢的にこんなことしても無意味なんじゃという気持ちが強い
レジ打ちくらいしかできないかもしれない+2
-1
-
3075. 匿名 2019/10/29(火) 05:32:12
前の会社で生き生きと働いている夢を見て目が覚めた…
朝から鬱だー
誰か「戻っておいで」と言って欲しい…+2
-7
-
3076. 匿名 2019/10/29(火) 07:12:10
>>3047
人事と配属部署が各々独立してる会社ならまわし読みしてない可能性もあるけど、臨時職員とかで配属部署が面接とかする場合は上司のモラルの違いでまわし読みされてたイメージ。昔は正職員だったけど今は臨時職員ばっかり応募してるので自分の履歴書もまわし読みされてるんだろうなと思ってる。+3
-1
-
3077. 匿名 2019/10/29(火) 07:13:57
>>3074
わかります。私も半年経ってエンジンかかり始めて頑張ってるよ。自信なくすことばかりだけど、やろうとしたことに無駄なことはないと信じてる。お互いがんばろ〜!生きてるだけで丸儲けだよ。+9
-0
-
3078. 匿名 2019/10/29(火) 09:20:47
びっくりするほど求人無いね・・・+16
-0
-
3079. 匿名 2019/10/29(火) 09:23:15
>>3077
(´;ω;`)ウッ…
自分に自信がなくなりまくってるからとりあえず近場でバイト探します
遠回りだけど働きながら勉強するわ
もう無職が無理
+10
-1
-
3080. 匿名 2019/10/29(火) 09:30:48
>>3063
受かるというか派遣会社が進めてくるところをハイハイ受けてたのがたまたま未経験だったってのが多い
自分から「これやりたい!」っての押しまくるとウザがられる感じがする
駒ですよ駒
+3
-1
-
3081. 匿名 2019/10/29(火) 09:33:23
>>3053
ありがとう
ボロが出ないよう気を付けてる
優しい嘘だと思いたい
ほんとは母親に泣きつきたいけど高齢だし安心して暮らしてもらいたい…
+5
-0
-
3082. 匿名 2019/10/29(火) 09:37:27
>>3040
パーソルグループでもめちゃくちゃ多いもんね
今日も初めて聞く派遣会社のCMやってたわ
顔合わせ後の謎の中止とか消費者庁とかに文句言えないのかな?
+5
-0
-
3083. 匿名 2019/10/29(火) 09:51:01
面接のときに「事務所内の日当たりがよくてラジオも流れてるし雰囲気いいなぁ」と思って入ったけどラジオが鬱陶しすぎる
DJの雰囲気も鬱陶しいし、毎月ずっと同じ曲推してくるから気が狂いそうになるわ
あの英語みたいな日本語のしゃべり方もイラつく
社長がかけてるから文句も言えない
こんな理由の転職っておかしいかな
かなり限界に近くてイライラ通り越して発狂しそう…+4
-8
-
3084. 匿名 2019/10/29(火) 11:55:36
今日の求人検索終了~
なにもないぞー!+17
-2
-
3085. 匿名 2019/10/29(火) 11:58:18
派遣について質問なんですが、エントリーするとき「この募集は35歳まで」とかいう年齢制限って見えないんでしょうか?
スキル的には問題ないのですが連敗なので年齢でひっかかってると思うんですが、見方がわかりません
+1
-1
-
3086. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:29
>>3085
派遣に限らずはっきり制限書いてなくても、20代活躍中って書いてたら20代しか受け付けないって事だと思う。
あと在職者の平均年齢書いてるところとかも。+6
-0
-
3087. 匿名 2019/10/29(火) 12:42:38
>>3086
ありがとうございます
やはりやんわりとしかわからないんですね
はっきり年齢を書くのは違法なんだろうと思いますが、実際年齢で選ばれてるのですから書いて欲しいですね
うわべだけで差別するなと年齢を削っても行動が伴わないと手間になるだけなのに、国は何やってるんですかね+3
-1
-
3088. 匿名 2019/10/29(火) 12:59:23
医療事務してたんですが休みが80日もいかなくて、でも今までこれしかしたことがなくて行き詰まってる。+2
-0
-
3089. 匿名 2019/10/29(火) 13:21:01
>>3088
私も一般事務でも営業事務でもないちょっと特殊な事務をやってましたが、営業事務とか応募してます。
医療事務の仕事内容をアピールするんじゃなくてミスがないように工夫してましたとか書けば事務関連は問題ないと思いますよ!+5
-0
-
3090. 匿名 2019/10/29(火) 13:52:00
>>3088
私も全く同じ。さらに空白期間長引いて書類も通らない。+6
-0
-
3091. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:32
>>3088
医療事務は特殊すぎて一般の方に行けなくなりますよね
捨てるに捨てられずずっと同じ業界をさまようことになる
めちゃくちゃ後悔してます+4
-0
-
3092. 匿名 2019/10/29(火) 14:13:32
>>3089
>>3090
>>3091
まさに違う業界に履歴書送ってみたけど面接さえ通りませんでした😖
どんな仕事も大変なのは分かるのですがもうやりたくない…けれど自分に出来る仕事もない😖
つらいです+6
-0
-
3093. 匿名 2019/10/29(火) 14:30:08
求人サイトで募集あるけど登録が面倒だから直接何件か電話して問い合わせてみたら、すべて過去の求人だったよ。
求人サイトってただただ個人情報吸い取るサイトなんじゃないかと疑ってる。
地方ならハロワか地域情報誌、直接問い合わせ(サイトやメール電話)が確実だと思う。
都会は直接問い合わせとかできないんだろうけど。+2
-2
-
3094. 匿名 2019/10/29(火) 14:33:55
〇〇ディード?+1
-1
-
3095. 匿名 2019/10/29(火) 14:36:31
>>3092
給料安い、休日少ない、対人関係がキツイ
将来困らないからと思って進んだ道だけど過去に戻って別の道に行けと言いたいわ
+5
-0
-
3096. 匿名 2019/10/29(火) 15:17:24
年金計算のシュミレーションしたら、空白期間がいかに将来的にマイナスになるか痛感した。今はアルバイトして社保加入してるけど、過去トータルしたら3年の空白期間があるのは痛い。もう1ヶ月も空白期間を作れないと思うと辛い。年収も高ければ高いほどよい。頑張る。+4
-3
-
3097. 匿名 2019/10/29(火) 15:30:51
>>3091
捨てるに捨てられずわかります
もう呪いの様にどこに行ってもまとわりついてくる感じ
面接まで行ったことありますが「なんで医療事務続けないの?」と必ず聞かれます
なるべくポジティブに説明しても「需要のある医療から離れる」っていうのが理解できないみたいでみなさん「???」という顔しますね
+0
-0
-
3098. 匿名 2019/10/29(火) 15:33:12
メールで今回はご縁がなかったと言う事でって来た。なんかカチンときた。+6
-0
-
3099. 匿名 2019/10/29(火) 16:14:51
>>3097
「もったいない」とか、医療事務がどれだけブラックか知らないから言えるんだよね。
休めないのに薄給で、モンペの相手するのがもう限界なんですってハッキリ言いたくなる。+13
-0
-
3100. 匿名 2019/10/29(火) 16:21:59
今回Web応募したところから、必要としてる人材にわりかし近いと判断したから書類送って下さいって連絡あって、なんとか今年中に仕事決まりたいので、ご意見下さい!!
アパレル会社の事務職なんですが、志望動機でポイントとかあるかな?もし経験されたことある方おられたら聞きたいです!
あと履歴書送付を言われたけど、職務経歴書も送った方がいい?+2
-2
-
3101. 匿名 2019/10/29(火) 16:29:11
>>3099
モンペとかはほんとクリニックの場所でガラッと変わるよね。お金持ちが多い市・田舎と両方で働いてたけど、前者は無理難題言う人も殆どいないし、ほんと穏やか。後者はお察し(田舎が全てそうとは言わないけどね)。
私も病院にかかるときは厄介な奴!と思われないように気をつけてる。ブラックリストじゃないけど、要注意人物だと一発でわかるようにカルテに書いてるクリニック多いよね。+4
-1
-
3102. 匿名 2019/10/29(火) 16:29:23
>>3099
そうそう!ネガティブな事言えば「文句ばっかり言う子だな」って思われるのもイヤだから言わないだけなのに
ほんとなら嫌なところ全部ぶちまけたいよ
+3
-0
-
3103. 匿名 2019/10/29(火) 16:38:36
>>3097
私もだよ。面接でいつも何で?って毎回言われる。ナース、ORTの国家資格なら勿体ない!何で異業種に?ってなるのはわかるけど、医療事務だから別にって感じだよね。+6
-0
-
3104. 匿名 2019/10/29(火) 16:49:36
何をやる気にならなくて辛い。動画やテレビ見てても落ち着かない。皆さんはどう気を紛らわせてますか?私は趣味のゲームや元気のある時はウォーキング、見てるだけショッピングします+12
-0
-
3105. 匿名 2019/10/29(火) 16:57:35
ウォーキング
寝る
ラジオ
漫喫で漫画読みまくる
ドラマや映画は見ても集中できないけど漫画は不思議と集中できる
こち亀全巻制覇したい+4
-0
-
3106. 匿名 2019/10/29(火) 17:32:51
面接日から5日たち、そろそろ履歴書帰ってくるかなと思ってたらまさかの採用連絡!
でも断ろうと思ってたので(社長が元ヤンぽいし事務所に灰皿あってタバコ臭かった。)他に決めてるところがありまして。すいません。って断った!
家から遠いのもあったし何よりも自分の健康が確立された職場がいい。受動喫煙なんてごめんだ。
後悔はない!+21
-0
-
3107. 匿名 2019/10/29(火) 17:44:46
>>3044
正社員になれるってことを言ってるの?
言わないわー
普通に仕事してる風+0
-0
-
3108. 匿名 2019/10/29(火) 17:46:30
最終面接を終えたとこ、お祈りがきた
第一志望ではなかったけどこれで残りが1社になり、複数の面接が同時進行だった頃にはあった精神的な余裕がなくなり傷心
他社も応援してるけど、書類落ち続き…+7
-1
-
3109. 匿名 2019/10/29(火) 17:57:55
今応募してる所なくなったらもう応募したい求人もないし弾切れだー。応募しなきゃ!とは思うんだけど応募しても結局いきそうにないなら意味ないしな、とも思う。+10
-1
-
3110. 匿名 2019/10/29(火) 18:01:59
>>3070
だからその話でしょ
なぜ同じ話をする人がいるんだろ?
ここに限らず+0
-3
-
3111. 匿名 2019/10/29(火) 18:07:19
>>3044
言ってない。決めてから言う。
在職中に転活はじめて今月から無職、年内には決めると意気込んでいたけど、もうすぐ11月なので意気込みがぐらついてきた。+4
-1
-
3112. 匿名 2019/10/29(火) 19:04:20
>>3111
意気込んでたものの、長期化してきて実家かえる心意気まで出てきたよ…。
そんな民いる?+5
-0
-
3113. 匿名 2019/10/29(火) 19:07:06
>>3112
帰れる実家があるなら帰ってゆっくり決めてもいいかと。自分はないから非正規でも早く決めちゃわないといけない。多分一生貧乏だろうけど諦めるしかない
+7
-0
-
3114. 匿名 2019/10/29(火) 19:49:34
>>3052
大手が今どき履歴書を郵送させるんだね、ネットや転職エージェントはさせないけれど+5
-1
-
3115. 匿名 2019/10/29(火) 19:57:54
>>3083
おかしくない
実際、クリスマスシーズンにずーっと同じ曲を聞かざるを得ない販売員が鬱っぽくなりやすいっていうのを読んだことがある
だから、職場に音楽かかってるかは重要ポイントだと思うよ+2
-0
-
3116. 匿名 2019/10/29(火) 20:06:44
志望度の低い所の書類は通るのに、志望度の高い所の書類は通らない
ああ無情…+4
-0
-
3117. 匿名 2019/10/29(火) 20:16:55
>>3114
地方の大学病院と同等規模の全国展開してる医療機関ですよ。
みなさんが言う王手ではありませんね。
失礼しました。+0
-0
-
3118. 匿名 2019/10/29(火) 20:28:10
公務員→公務員→アルバイト(3つ目の資格の勉強中)→イマココ
病気退職ではあるけどブランク3年はかなり厳しい。
アラフォーでも再挑戦できるかな。
やっぱり3つ目の資格取得してからじゃないと厳しいですよね。+1
-5
-
3119. 匿名 2019/10/29(火) 20:28:33
>>3115
ありがとうございます
そう、鬱っぽくなる感じ
今日も会社に行ったらラジオついてるのかと思うだけでどっと疲れる感じです
興味のない曲を毎日毎日聞くの苦痛
聞こえるか聞こえない程度のリラックス音楽ならいいんだけどはっきり聞こえるアップテンポの歌とかキー!!ってなります
電話応対があるから耳栓はできないし
+2
-0
-
3120. 匿名 2019/10/29(火) 20:55:55
>>3118
2回も公務員試験通ったんですか?すごい+2
-3
-
3121. 匿名 2019/10/29(火) 21:12:19
>>3110
お前が読解力ないからそう見えるだけ
+0
-10
-
3122. 匿名 2019/10/29(火) 22:00:56
>>3112
帰れる実家があるだけうらやましいよ…
もし両親がOK出してくれるなら帰ってもいいのでは?
+3
-2
-
3123. 匿名 2019/10/29(火) 22:28:35
将来に対して不安しかない
秋だからかな
余計に寂しくなってるわ
相談する人もいないし…+3
-0
-
3124. 匿名 2019/10/29(火) 22:44:16
無職期間が長くて、内定もらっても働くぞ!っていう気分になれない…やばいな〜〜+9
-1
-
3125. 匿名 2019/10/29(火) 22:47:46
会社の公式ホームページには賞与4.3ヶ月分と記載されてるのに転職サイトには賞与5.9ヶ月とあったり、資格手当も公式では都市部はないと記載されてるのに転職サイトでは都市部もありって書いてある。
転職サイトって適当じゃありませんか?
都会なら利用せざるを得ないんでしょうけど、地方なら評判いい会社のサイトの求人情報を見てに直接応募した方が個人情報も漏れないしいい。+0
-3
-
3126. 匿名 2019/10/29(火) 22:48:53
>>3120
アラフォーで3回目挑戦予定です。
あと5〜6年くらいかかりそうですが資格取得頑張ります。+1
-1
-
3127. 匿名 2019/10/29(火) 23:21:27
愚痴です。
ハローワーク求人に申し込み、今日面接だったのですが、先方から手違いがあり、今回はなかったことにしてほしいと言われました。
履歴書や交通費が無駄だし、なにより準備する時間がもったいなかった、と思いやるせないです。
+7
-0
-
3128. 匿名 2019/10/29(火) 23:27:53
第二希望の企業から内定の連絡をいただいたのですが、第一希望の面接が二週間後…
「自分の人生の事なので、ゆっくり悩んで下さい」とは言われてますが、来週には答えを出さないと失礼にあたると思い、悩んでる最中です…
本気で第一の会社には行きたいのですが、もし落ちたら…って考えると怖くて、内定承諾した方が良いのかなと思ってしまいます。
面接して下さった上司になる方もとても良い感じの人だったので悩む…
皆さんだったら
プラス:内定をお断りして第一受かる様に頑張る
マイナス:第一は諦め、第二に就職する
どっち選びますか?
+3
-0
-
3129. 匿名 2019/10/29(火) 23:30:31
>>3127
酷いね。ハロワには報告した方が良いよ。
+4
-0
-
3130. 匿名 2019/10/29(火) 23:40:42
>>3128
待たせすぎは失礼かもって気持ちめっちゃわかるけど、○日までに返事出してねとか言われてないなら第一志望の結果次第でいいんじゃない?+3
-1
-
3131. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:00
バイトから帰ってきたら面接受けたとこから不採用通知と履歴書返却されてた。
いつもメールでやり取りしてたんだから、面接結果も先にメールで知らせてほしかった。遅いから落ちただろうなとは思ってたけど、1週間ずっとそわそわしてたわ。+3
-0
-
3132. 匿名 2019/10/30(水) 00:32:36
もう1つ固定日でバイトが決まったから、私はWワークで当面やっていきます。ただ何故か面接から1ヶ月も経って深夜にメール連絡。返信したらすぐ採用通知きたから、何かありそうで戦々恐々としております…。休憩時間もままならないくらい立ちっぱなしや残業もあるみたい。
単発派遣から直雇用バイトになっただけで、週5〜6勤務変わらず。稼ぎはいいけど過労で倒れそう。
やっぱり正社員で安定して働くのがいいね。有給もボーナスもきちんと欲しい。転職活動はまだ長期化しそうです…+2
-0
-
3133. 匿名 2019/10/30(水) 01:05:16
>>3132
深夜の定義にもよるけど、ガチで深夜にメール来たならやめた方がいいと思う
まごう事なきブラックだと思うよ+3
-0
-
3134. 匿名 2019/10/30(水) 01:12:10
さて、世間も静まった丑三つ時…
履歴書でも静かに書くか…+2
-0
-
3135. 匿名 2019/10/30(水) 01:52:53 ID:o7GtRs9KGu
給料20万で面接行ったら「求人には書いてないけどこれ残業見込み代40時間分入ってるから。基本残業はないようにしてるけど。賞与も書いてないけど上限が決まってて〜」
最初から書け!!その場で書いてないけど祭りが始まって笑顔が引きつった。+5
-0
-
3136. 匿名 2019/10/30(水) 03:28:08
20歳無職、そろそろ一歩踏み出したくてバイト始めようと思うんだけどバイトでも4ヶ月無職って突っ込まれるのかな。少しくらい嘘付いて上手く世の中生きてもいいのかな+2
-1
-
3137. 匿名 2019/10/30(水) 03:29:18
無職期間長い人、長かった人いますか?
大体どれくらい無職期間あるとまずいんでしょうか。+1
-0
-
3138. 匿名 2019/10/30(水) 05:22:02
>>3127
ハロワに文句言おう
+1
-0
-
3139. 匿名 2019/10/30(水) 05:24:53
>>3128
年齢にもよるけど第二希望がせっかくゆっくり悩んでと言ってくれてるんだし第一希望のところの結果待ちでいいんじゃないでしょうか
今の時点で第二に行っても後悔すると思うよ
+0
-0
-
3140. 匿名 2019/10/30(水) 05:27:53
>>3137
2年くらいあったよ
面接で突っ込まれるけど「資格をとるため勉強していました」とか「無職でいるのもあれなんでバイトをしていました」っていうとそれ以上つっこまれない
+0
-2
-
3141. 匿名 2019/10/30(水) 06:21:21
>>3128
第一希望一択
もしその気持ちのまま第二希望に行くと「もし第一なら」って後悔すると思いますよ
+0
-0
-
3142. 匿名 2019/10/30(水) 06:50:15
今日も求人なーし!いえーい!+0
-0
-
3143. 匿名 2019/10/30(水) 07:29:57
生命保険会社事務ってきついとかネットで見るけれど未経験だと到底無理ですか? まだ応募していないのですが、、、。
+0
-0
-
3144. 匿名 2019/10/30(水) 07:58:21
>>3136
20歳なんだから問題無し。ごまかしやボカしの取り繕い程度なら問題ない。嘘も方便よ。学歴やら資格やらの犯罪レベルな嘘はだめだけどね。+2
-0
-
3145. 匿名 2019/10/30(水) 08:37:42
>>3123
わたしも相談する相手いません。
友達もいないので孤独です。
両親もあてにならないです。
兄弟がいるけど1番上で社会のゴミとか言われてるので毎日息苦しいです。
無職だから申し訳ない気持ちです。
家事は積極的にやってます。でも誰からもお礼も言われないのでなんのために生きてるのかわからなくなります。無職だから家事やるのも当たり前か
+0
-0
-
3146. 匿名 2019/10/30(水) 08:43:01
>>3137
判断が早い会社、人気の会社は三カ月以上、まともな会社で半年以上超えると呼ばれないか、メンタルの病を疑われる+1
-0
-
3147. 匿名 2019/10/30(水) 09:31:49
>>3140
私も似たような感じだよー
ただ、資格系はもし取れてなかった場合、本当に資格を諦めて仕事する気があるのかかなり確認されるから、そこなんて言うかは周到に用意しておいた方がいいと思う+0
-0
-
3148. 匿名 2019/10/30(水) 09:47:04
>>3129
>>3138
そうですよね。
ハローワークに報告します。
やる気がなくなってしまい、何もする気が起きません。+0
-0
-
3149. 匿名 2019/10/30(水) 09:49:59
貴重な書類選考通過先の企業が同日に面接日程設定してきたんだけど、面接のはしごって厳しいよね?
どちらか日付動かしてもらった方が良いかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する