ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート61

3149コメント2019/10/30(水) 09:49

  • 2501. 匿名 2019/10/21(月) 21:38:54 

    >>2462
    自己紹介乙^_^

    +0

    -6

  • 2502. 匿名 2019/10/21(月) 21:38:57 

    >>2454
    うわぁーありがとう(:_;)
    実は性根腐ってるクズだし、優しい奴じゃないんだけど、そう言ってもらえると救われるよ…。若者とは言え28になるから若者扱いされなくなって、色々ヤバいと焦ってるんだよね。

    さっきまたお祈りメールきたや。
    あんな土砂降りの中頑張って面接行ったのに何なんだよ…って思ってしまったわ。

    +12

    -3

  • 2503. 匿名 2019/10/21(月) 21:39:49 

    >>2494
    ごめんPCのブラウザ
    ずっと家にいるからスマホよりPCばっかり

    +2

    -0

  • 2504. 匿名 2019/10/21(月) 21:40:05 

    >>2500
    正直もう両方ともムリでは?

    +0

    -12

  • 2505. 匿名 2019/10/21(月) 21:41:40 

    >>2504
    都内なら割と余裕だよ

    +7

    -1

  • 2506. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:22 

    >>2500
    流石にそこまで言われないわ…その採用担当者キモいね。

    +13

    -0

  • 2507. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:27 

    >>2498
    >>2499
    微妙みたいだから、項目足すのやめときます…(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 2508. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:02 

    やっぱり独身喪女とコー卒多いね、ここ

    +0

    -11

  • 2509. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:38 

    >>2505
    田舎で独身アラサーは終わりか、、

    +0

    -4

  • 2510. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:30 

    >>2487
    面白いけど、履歴書に書くまでないよwwww
    就職してから会社の人と休憩時間に盛り上がってw

    +7

    -0

  • 2511. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:54 

    >>2508
    高卒バカにするな
    ウチは両親とも高卒なのに頑張って三菱で働いてるんだから
    あなたには無理でしょ

    +8

    -1

  • 2512. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:46 

    >>2509
    いやいや、郊外は単純に事情分からなかったから書かなかっただけだよ

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:35 

    >>2456
    5年前の人は新トピが立った時に来たのかもしれないけど、3か月とか1か月くらいの人はたまにいるね
    この話題何度も出てると思うんだけど、ここは活動中の不安を吐き出したり励ましあう場所で、アドバイスは不要ってことでいいの?
    まあアドバイスのつもりでもここにいると自慢に聞こえちゃうというのもあるのだけど・・・
    あとここにいた人が「就職決まったけどブラックだった辞めたい」みたいなのも、仕事の愚痴は余所でやれって言われるし

    +5

    -0

  • 2514. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:04 

    意外と地方は学歴そこまで重視してないとこあるよね。都会は知らんけど。

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:53 

    >>2502
    文章から優しそうな雰囲気出てましたよ。「良い職場だと良いですね。頑張ってね」って。
    読んで「うわー良い人だなぁ」って思いましたよ。

    28ならまだ大丈夫!私36だから十分若いよ!
    おばさま方が多い職場だと若い扱いされる。前の職場がそうだったw

    +8

    -2

  • 2516. 匿名 2019/10/21(月) 21:53:49 

    >>1ってあるし、転職活動中の人のトピだと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:41 

    知ってる子が成人式後の同窓会で「やっぱり大学行くべきだったのかな」って落ち込んでた。楽しそうに見えたんだろうね。
    でも18歳から働いてるって凄いと思う。私は短大まで行ったけど、高校とか商業高校とか農業高校、工業高校とかの人って、普通高校とは違って色んな事学んでるし、技術もあるし凄いと思ってる。
    普通高校は勉強だけだから。専門的な事はないし。
    資格もたくさん取ってるよね。

    それに職場の人からしたら、18歳の子の方が教えやすいし、大学卒業した子には一歩引いちゃうって教えてあげた。

    +3

    -8

  • 2518. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:40 

    >>2517
    どんなけ底辺な環境なんだよ
    読んでて笑っちゃった

    +1

    -14

  • 2519. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:30 

    >>2511
    高専で富士通に行った人もいたなあ。

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2019/10/21(月) 22:07:55 

    ブーメランな人がいるなあ。
    自分が底辺なのに人の事笑ってる、Fラン大卒でミラクルワードなおばさまが。

    +7

    -0

  • 2521. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:11 

    >>2520
    ごめんね。わたし日本女子大卒だよ。

    +0

    -12

  • 2522. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:13 

    >>2519
    高専ってすごい頭良くない?

    +8

    -2

  • 2523. 匿名 2019/10/21(月) 22:19:35 

    >>2513
    就職決まったけど辞めたいはトピ違いだと思うからスルーかマイナス押してる。
    転職活動してない人は全部トピ違いでは?
    後、長期化って書いてるのに、活動期間が数週間とか2ヶ月とか…

    +8

    -1

  • 2524. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:42 

    >>2514
    私も都会の事は知らないけど、地方の中途採用は学歴より職歴重視。

    +9

    -0

  • 2525. 匿名 2019/10/21(月) 22:23:29 

    >>2522
    大卒至上主義の人が来てるからね。
    書いてみました。

    高専って凄い頭が良いんだ、知らなかった。その富士通行った人は中学校でいつも一番の人だった。

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2019/10/21(月) 22:24:47 

    みんなが知らない大学名言ってドヤッてるミラクルおばさま。

    +7

    -1

  • 2527. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:23 

    >>2521
    え?それって返しになってるの??

    +6

    -0

  • 2528. 匿名 2019/10/21(月) 22:31:00 

    高専はそこらの大学よりよっぽど優秀だよ
    大企業や官公庁の技術職に就く人が多い
    待遇も大卒と変わらない会社がほとんどだし

    +13

    -2

  • 2529. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:06 

    本女でドヤってる人、生まれて初めて見たよ…

    +17

    -0

  • 2530. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:44 

    >>2517
    農業高校や工業高校を出てその道に就職したとしても、即戦力になれるかはまた別の話。
    たとえば高卒の子が車工場に就職したとしたら、へたに知識を付けた工業高校出身者よりも、まっさらな状態の普通科卒の方が覚えが良いことがある。

    人の優秀さや教えやすさは学歴や専攻で決まらない。人それぞれです。

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2019/10/21(月) 22:33:51 

    >>2523
    活動期間が短い人は、内定出て嬉しくて書き込みたいんだろうけど、それはここじゃないよね。
    親をなくしたばかりの人の前で、母の日のプレゼントの話をしないよう配慮するみたいな、日常のマナーと同じ。

    活動2週間で内定したって報告は、トピを荒らすためのネタ投下だと思った。

    +12

    -0

  • 2532. 匿名 2019/10/21(月) 22:40:53 

    よーし、今晩も履歴書2通作るぞー
    今日明日で4通作れると良いな

    +11

    -0

  • 2533. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:16 

    >>2479

    横からごめんね!封筒なしでJIS規格の履歴書10枚入りが100均にあったよ!
    私が買ったのはセリアだったと思う(*^^*)

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2019/10/21(月) 22:42:39 

    >>2528
    でも給料には差が出ちゃうんだって。
    ぼやいてたよ。

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2019/10/21(月) 22:43:52 

    今は百均にも履歴書が置かれてるのか…

    +3

    -0

  • 2536. 匿名 2019/10/21(月) 22:44:48 

    >>2533
    そうなんだ!いつもはダイソーかキャンドゥだから知らなかった!
    良い事聞いたわ、ありがとう~
    いつも封筒は資源ごみ行きだったし、一袋に4枚しか入ってないからすぐ使いきっちゃって。
    セリアに行ってみるね。

    +3

    -0

  • 2537. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:33 

    書き忘れた。
    セリアで10枚だったら、こっちの方がお得だねぇ。
    いつも履歴書はドラッグストアで買ってたけど。
    セリアって滅多に行かないから知らんかった。

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:13 

    >>2530
    なるほど。

    医療事務でも前の病院の癖がついてる人よりも、まっさらな人が良い場合もあるってのネットで見た事ある。それと似たようなもんか。

    +4

    -1

  • 2539. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:29 

    セリアって店舗比較的少ないよね

    生活圏に店舗がないと、なかなか買いに行くのも大変…
    もうちょっと出店してほしいなぁ

    +6

    -0

  • 2540. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:56 

    今の時代はよっぽどの事がなかったら進学が普通だよね。私も叶うなら進学したかったな…。親が私の幼稚園時代から無職のド貧乏、奨学金は借金だから許さん!と署名拒否とかその他もろもろ色々ある。

    勉強できても全く仕事が出来ない人や有名大・難関大出てニートもいるし、学歴が全てじゃないが必要なのも事実。資格職や専門職じゃなくとも専門・短大以上出ないと就けない所は多いし、学歴と経歴が求職者の判断材料だもの。
    このご時世、進学してないなんて…と見下されるのも仕方ない。でも、家庭の事情ってやつもあるから人前で言わない事を強くおすすめする。

    +8

    -0

  • 2541. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:46 

    ハロワの求人は学歴不問が多いけどなあ
    まあ待遇はそれなりだけどね

    +6

    -0

  • 2542. 匿名 2019/10/21(月) 23:07:25 

    いい大学出てても、その後の経歴も良くないと好条件の会社に転職は難しいよね
    年収400~500とかだと、○○の経験5年以上、くらい求められるので転職回数多い人は厳しい
    私はそんなところは応募すら無理だけど

    +3

    -0

  • 2543. 匿名 2019/10/21(月) 23:10:40 

    >>2525
    しかも稼いでるよ。お給料良いんだよね。

    +2

    -1

  • 2544. 匿名 2019/10/21(月) 23:15:15 

    今日面接に言ったところ、事務の採用が決まったのでサロンの受付が2月から募集するからどうかって言われました。
    え、採用決まったなら連絡してくれても良くないですか!?
    お金と時間のムダになっちゃった。
    しかも履歴書とか印刷するのに現金忘れてわざわざ交番でお金100円借りたのに(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

    +6

    -4

  • 2545. 匿名 2019/10/21(月) 23:23:00 

    >>2540
    奨学金は借金!って、私もうまく両親に丸め込まれて諦めたから分かる。当時の私は子供で無知すぎた。学歴や情緒や知性って家庭の事情に影響されるよね。やっぱりきちんとした家庭はきちんとしてるから…。
    今からでもできる努力で挽回していくしかないのかなと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 2546. 匿名 2019/10/21(月) 23:28:03 

    >>2544
    まさか釣り求人?それって元々受付が欲しかったとかじゃないよね?にしては2月は遠い。
    そして何より気になったのが、お巡りさんお金貸してくれるんだね!優しい笑

    +8

    -1

  • 2547. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:36 

    >>2495
    それいいですね!

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2019/10/22(火) 01:29:10 

    本当に実家の教育やお金事情でその後の人生変わっていく
    底辺育ちは頑張らなきゃならない
    あー疲れた

    +9

    -0

  • 2549. 匿名 2019/10/22(火) 03:03:04 

    7ヶ月活動
    34歳
    経理希望

    ですが、先日面接行ったら書いてないけど、
    ・来年からゴールデンウィークも交代で出勤になるかも。
    ・見込み残業8時間含まれてて超過分は出すけど実質は休んでもらってる。30分遅く来るなど。
    ・転勤がある。関東圏内なら引越し費用は出ないが関東→関西とかなら出す。

    と言うことをいわれました。
    皆様ならどうされますか?

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2019/10/22(火) 06:56:54 

    >>2549
    私だったら転勤自体がキツイですね。
    GWの出勤、残業分を休みに充てるのは抵抗ないです。
    引越し費用の出す出さないの相場ってどうなんでしょう…
    転勤が可なら、相場を調べてみては?

    +7

    -0

  • 2551. 匿名 2019/10/22(火) 07:04:15 

    >>2549
    経理経験積める内容なら全然あり
    転勤までに経験積めるだけ積んで退職しても仕事はある

    +5

    -2

  • 2552. 匿名 2019/10/22(火) 07:06:54 

    >>2544
    サロンの受付に誘われるってよっぽど美人なんだよ
    でも将来性ないよね、若いうちだけの仕事だし
    でもその美貌があればどこでも行けるさ!

    交番の人優しすぎて癒し

    +4

    -3

  • 2553. 匿名 2019/10/22(火) 07:28:18 

    >>2545
    まぁよほど優秀でない限り全額免除なんてないし、返さなきゃいけないから借金ってあながち間違いじゃないんだけど、頭ごなしにダメ!許さん!って酷いよね。うちは親が無職のほか色々やばいからまず借りれなかったに違いないが。
    ってかマトモな親なら多少無理してでも頑張るよね…。

    +6

    -0

  • 2554. 匿名 2019/10/22(火) 07:43:17 

    >>2534
    私の知り合いの高専の人
    某大手出版社の技術職
    年収1500万超えだよ
    大卒の間接部門よりもらってるって言ってた
    まぁ、彼はバブル入社で良い時に入ったと自分でも言ってたけど

    +4

    -2

  • 2555. 匿名 2019/10/22(火) 09:00:15 

    Webテスト本当に嫌い…言語ならまだしも非言語(数学、英語)なんて勉強しないと絶対出来ない。
    結果もどれだけ正解か分からないから、合否もモヤモヤする(;A;)

    +6

    -1

  • 2556. 匿名 2019/10/22(火) 09:18:30 

    書類選考から最終面接まで約2ヶ月かかってんだけど、これって明らかに遅いよね…

    最終面接の結果まだ来ないし…

    何にそんな悩むんだろう

    +4

    -3

  • 2557. 匿名 2019/10/22(火) 09:58:27 

    >>2555
    私も嫌い
    紙ベースじゃないと問題が頭に入りにくいし
    合ってるか分からないのが本当にイライラする

    +1

    -0

  • 2558. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:11 

    >>2557
    ですよね…どうせ落とすなら、結果もちゃんと開示してほしいですよね。性格検査も今後の転職や面接対策に活かせそうですし。

    +6

    -0

  • 2559. 匿名 2019/10/22(火) 10:44:44 

    >>2554
    もう高卒とか高専の話はいいよ
    今の時代に大学進学してない=貧乏・家庭環境が変わってるとかしかないんだから
    そういう認識が普通にあるよ

    +1

    -14

  • 2560. 匿名 2019/10/22(火) 11:42:38 

    >>2417
    マイナスつくかもだけど、派遣会社にちゃんと連絡入れただけマシだと思う。
    当日バックレ、着信拒否(おもいきって番号も変える人もいる)して連絡つかなくなる人もいるらしいね。
    みんながみんなそうじゃないけど、同時進行して先に決まったとこはキープして、天秤にかけて良い方に行くって人もなかにはいるらしい。
    そういうことするのは女性よりも男性の方が多そうだけど。

    +9

    -2

  • 2561. 匿名 2019/10/22(火) 12:12:51 

    結局昨日は寝てしまって履歴書書けなかった…orz

    今日こそは…!!

    +13

    -0

  • 2562. 匿名 2019/10/22(火) 12:14:32 

    もうマウンティングやめたら良いのに
    側から見てるこっちが恥ずかしいわ

    +5

    -0

  • 2563. 匿名 2019/10/22(火) 12:18:21 

    >>2551
    >>2550

    ありがとうございます。
    中々決まらずどこでも良いから働きたいと思い始めてましたがやはり転勤辛いので
    辞退しようと思います。
    背中押してくださりありがとうございました。

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2019/10/22(火) 12:28:46 

    >>2563
    横だけど、本社機能の経理部員で転勤があるということは結構大きい企業なんじゃないの?
    なんかちょっと勿体無い気もするなぁ…

    +12

    -1

  • 2565. 匿名 2019/10/22(火) 12:38:34 

    転勤ありの職場と
    午前様デフォの職場

    どっちがマシかなぁ?

    プラス…転勤
    マイナス…激務

    +18

    -1

  • 2566. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:08 

    >>2554
    会社それぞれなんだろうね。
    私の知ってる人は、大卒の方が給料良いみたい。

    +3

    -1

  • 2567. 匿名 2019/10/22(火) 13:31:59 

    エージェント経由で応募した5社、まとめてお見送りの連絡が来た。
    事務職は書類選考の通過率が低いし、こんなものかということは頭ではわかってはいるけど、実際見送られると辛い。

    私を見送るなんて見る目のない会社だったと割り切って、諦めずに応募し続ける!

    +22

    -1

  • 2568. 匿名 2019/10/22(火) 13:46:11 

    先週火曜にtel面談して、もう一度対面で面談するので
    その予定は今週中に連絡します〜で終わったんだけど連絡来ません(´;ω;`)
    こっちから連絡してもいいんでしょうか。
    考えたくはないけど忘れられてたりしたらショック。
    はやく、働きたい!

    +5

    -1

  • 2569. 匿名 2019/10/22(火) 13:46:41 

    求人サイトでは10月下旬掲載締切で、11月月初までに公式サイトから本応募→10日以降に順次結果連絡しますって求人に応募した。
    今みたら求人掲載締切が11月月初までに延びてた‥
    本応募締切は延びてなかったけど‥
    人数が少ないのか現時点では良い人がいないのか‥
    せめて面接には呼んでもらいたい。

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2019/10/22(火) 13:51:19 

    もうしんどくなってきた。
    なんとか気持ち奮い立たせたいけど、上手く行かない!リフレッシュしたい

    +17

    -0

  • 2571. 匿名 2019/10/22(火) 13:52:38 

    転勤も激務も、男性らと同じ給料が貰えるなら考えるけれど、実際は女性だからって低い給料しかもらえないから嫌だな。

    +4

    -0

  • 2572. 匿名 2019/10/22(火) 14:12:29 

    各求人によって年間休日数が全然違う会社に応募してしまった
    怪しさ満載…

    +16

    -0

  • 2573. 匿名 2019/10/22(火) 14:14:21 

    >>2567
    5社からもお見送りなんて、自己認識と市場価値が大きくずれてるんだよ
    高卒なのに一流企業ばかり応募してない?
    そまままじゃ落ち続けるよ

    +4

    -24

  • 2574. 匿名 2019/10/22(火) 14:15:57 

    最近面接ハイになってて書類選考なし、即面接に電話しまくってる
    今週来週はほぼ面接
    これが全部だめならわたしゃもう派遣にするよ

    無職続くとどんどん自信がなくなって、もうどこでも役に立てないんじゃないかって気がしてメンタルヤバすぎる
    実際生理止まってしまった

    +12

    -1

  • 2575. 匿名 2019/10/22(火) 14:18:03 

    >>2479
    ダイソーで履歴書20枚入り封筒なし売ってたよ!

    +7

    -1

  • 2576. 匿名 2019/10/22(火) 14:19:47 

    >>2560
    同時進行、キープ、天秤にかけるは労働者側もやってもいいし、もっとそういう世の中になって欲しいわ
    企業側だって天秤にかけてるんだし

    +7

    -0

  • 2577. 匿名 2019/10/22(火) 14:22:00 

    >>2574
    いいなぁ。私も探すけど書類選考が無い求人なかなかないんだよねぇ。

    +9

    -0

  • 2578. 匿名 2019/10/22(火) 15:00:58 

    このトピに執着して荒らしまくってるF欄大卒のアホは何か病気でもあるの?障害?

    +9

    -0

  • 2579. 匿名 2019/10/22(火) 15:09:56 

    >>2577
    書類は用意するのは面倒だけど、かと言ってい書類選考が全くないとそれはそれでキツイこともあるよ

    書類さえ通ればスペックは気にしないということだから、面接頑張れば何とかなるけど、なまじ書類無いと行った先で門前払いされるリスクがある

    +3

    -0

  • 2580. 匿名 2019/10/22(火) 15:11:34 

    >>2578

    Fランでマウントとってるの、側から見たら失笑レベルも良いところなんだけど

    そんな人より、頑張ってる高卒の方がずーっと良いよ

    +5

    -1

  • 2581. 匿名 2019/10/22(火) 15:22:12 

    >>2580
    私の周りは大卒ばかりと言いつつ高卒を目の敵にしてる辺り、バリバリ働いてる高卒の人に仕事取られでもしたのかな?
    そりゃあんなおかしなF欄卒にまともに仕事できると思えない。たぶん高卒の人だけに限らず職場の人達から邪険にされてそう。

    +7

    -1

  • 2582. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:03 

    書類作るの飽きた…

    志望動機削っちゃえば履歴書の使い回し楽になるんだけどなぁ
    流石に削っちゃダメだよね??

    +2

    -2

  • 2583. 匿名 2019/10/22(火) 15:47:33 

    >>2579
    書類選考なくても履歴書とか用意する手間は一緒じゃないの?
    履歴書不要とか単発バイトだけかと思ってた。

    +2

    -2

  • 2584. 匿名 2019/10/22(火) 16:11:09 

    受からなすぎて妥協したりして何の仕事したいか分からなくなってきた

    +13

    -0

  • 2585. 匿名 2019/10/22(火) 16:17:55 

    >>2579
    いや書類は当日渡すから用意するよ
    あと書類さえ通ればって言うけど面談ではもっと細かくスペック聞かれるよ
    「あの経験はあります?」とか

    +3

    -1

  • 2586. 匿名 2019/10/22(火) 16:18:57 

    >>2583
    書類選考ないなら、自己PRとか志望動機とか職務経歴書は緩くても平気だから楽じゃない?

    +0

    -2

  • 2587. 匿名 2019/10/22(火) 16:20:48 

    >>2585
    うん、どのみち作るのは変わらないんだけど、書類段階での選考がないなら、そこまで作りこまなくて良いという点で楽かなと思ったの

    +0

    -2

  • 2588. 匿名 2019/10/22(火) 16:47:06 

    >>2586
    直面接でも手は抜かないよー
    どのみち面接後選考されるんだから印象ある内容にするよ!

    +3

    -0

  • 2589. 匿名 2019/10/22(火) 17:16:06 

    >>2576
    それはありだと私も思うけど、過去レスの件はお互いに合意した後だから…

    +3

    -1

  • 2590. 匿名 2019/10/22(火) 17:27:54 

    愚痴らせて下さい。
    3ヶ月近く待って何回も面接して、やっと採用の電話かかってきたら、短期のポジションしかないって言われた、、、。なんなんだろこれ。
    もともと契約社員からだったけど、待遇やら魅力あったし、ずっと待って頑張ってきたのに。

    長期のポジションが開く可能性はあるって言われたけど、辞退するべきかな。

    +10

    -1

  • 2591. 匿名 2019/10/22(火) 17:39:16 

    >>2590
    多分それ、求人段階では期限なしで募集してたんだよね?
    とすると、嘘の求人を出してたってことだろうから、そんな会社悪いけど信用出来ない気がするなぁ

    +13

    -1

  • 2592. 匿名 2019/10/22(火) 17:51:13 

    >>2588
    そうだよね。手間は変わらない。

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2019/10/22(火) 17:53:58 

    最近テンプスタッフの「派遣のテンプさんだよ!」が流れなくなったけど
    そんなに仕事できるなら正社員にしてやれよっていうクレーム多かったんだろうなぁ
    そりゃそうだよ

    +12

    -2

  • 2594. 匿名 2019/10/22(火) 17:55:11 

    >>2585
    面接で答える方が楽だなぁ。ちゃんと伝わる。
    職歴に傷があるから書類だけでは印象悪くて。

    +8

    -0

  • 2595. 匿名 2019/10/22(火) 18:21:57 

    教えてください

    派遣の顔合わせ後、結果は3日後までに連絡しますと言われました。「他の面接の結果待ちなので、3日後までにもし他で採用が決まっていたらお断りしてもいいですか?」というと「それは困る。こちらを優先して欲しい。」と言われました。ホントにそうなんでしょうか。今日一日このトピを読み返してましたが、双方合意が行われていればアウトで、それまではセーフですよね。

    +6

    -1

  • 2596. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:16 

    >>2528
    嘘つかないで、イメージで語らないの
    いつの時代のお話ですか?
    私は理系の院卒だけど、同じ理系でも院卒と大卒と高専卒じゃ給料テーブルが違います
    待遇が同じなのは、中小企業の技術職だけです
    高専卒は大卒にならないので、大卒以上の求人に応募できません
    余程の優秀な人だけ、高専卒でも出世するか

    大企業での出世大事なのは学歴で、同じ理系院卒も入社してから学歴の戦いになります

    逆にあなたの言うそこら辺の大学卒でも、研修室でその部門の専門家の教授の元で研究をしてきたのに
    入社したら高専卒と同じ待遇だったら優秀な人は、他の会社に逃げますよ
    大手になる程、待遇格差がはっきりしてます

    +1

    -7

  • 2597. 匿名 2019/10/22(火) 19:18:10 

    【名古屋へ通勤可能な方へ共有】
    <求人のお知らせ>
    現在、ASUE(アスエ)株式会社ではリスティング広告運用者の採用を強化中です。

    今の職場では自分の思うように働けなくてモヤモヤしている方、弊社に転職しませんか?
    ASUE株式会社
    ASUE株式会社recruit-asue.info

    名古屋の広告代理店で働きたいなら、ASUE株式会社で一緒に働きませんか?ASUE株式会社はリスティング広告の運用代行、Web制作を始めとして、企業のWebマーケティング業務をワンストップで行う代理店です。働きやすくスキルアップできる環境!

    +1

    -8

  • 2598. 匿名 2019/10/22(火) 19:38:22 

    >>2575
    なんだってぇ!!
    さっきのセリアの情報にしろ、今回のダイソーにしろ100均、凄いな。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2019/10/22(火) 19:39:55 

    >>2593
    派遣社員がみんな正社員になりたいわけじゃないからねぇ

    +7

    -0

  • 2600. 匿名 2019/10/22(火) 19:39:58 

    >>2582
    というか、毎回一番書くのに困る志望動機。
    ただ「働きたいから」が志望動機だもの。

    +10

    -0

  • 2601. 匿名 2019/10/22(火) 19:43:44 

    >>2595
    派遣の仕組みがよく分からないけど
    その質問で「いいですよ」って答えることってあるのでしょうか…?

    +3

    -0

  • 2602. 匿名 2019/10/22(火) 19:44:33 

    理系院卒でも長期化するの?

    +8

    -0

  • 2603. 匿名 2019/10/22(火) 19:45:44 

    >>2600
    私は「お金がほしい」笑
    それ以外ないよ

    +14

    -1

  • 2604. 匿名 2019/10/22(火) 19:49:40 

    >>2603
    それで通った人もいるみたい。
    パート58くらいだったかな?面接受けに来た人が2人くらい「お金です!」って言ったけど、そういう人は真面目にするからって採ったみたい。そういう職場って稀よねぇ。
    実際私も働きたい=お金欲しいだもんなぁ。貯金がすでにヤバい・・・・・・・

    +11

    -0

  • 2605. 匿名 2019/10/22(火) 20:14:07 

    働かずして生活できたらなぁ

    +16

    -3

  • 2606. 匿名 2019/10/22(火) 20:41:44 

    >>2602
    ブランクが長けりゃ苦戦するさ(多分)

    日本は履歴書の空白に厳しいから
    もう少しゆとりを持ったって良いのにね

    +11

    -1

  • 2607. 匿名 2019/10/22(火) 20:43:42 

    >>2605
    宝くじで一攫千金はみんなの夢

    +10

    -0

  • 2608. 匿名 2019/10/22(火) 20:45:56 

    >>2607
    なのにハロウィンジャンボ買い忘れた(涙)

    +4

    -0

  • 2609. 匿名 2019/10/22(火) 20:49:07 

    >>2607
    宝くじよりも、就職出来たら株買いたいなーって株トピ見てるw

    +3

    -1

  • 2610. 匿名 2019/10/22(火) 20:55:27 

    正社員の重責がつらくて辞めたのに派遣となるとやっぱ抵抗が出てきた…
    プライド高いんだなぁ私…

    +14

    -1

  • 2611. 匿名 2019/10/22(火) 20:56:22 

    明日の面接、気分が乗らない
    何聞かれるんだろう。変な質問されるの怖い

    +5

    -2

  • 2612. 匿名 2019/10/22(火) 21:00:01 

    >>2593
    ツイッターでもそれ結構突っ込まれてた
    「中間搾取した金で派遣凄い!派遣優秀!ってCM作ってアホか」「そんなに優秀ならさっさと正社員登用しろよ」みたいなの見た

    +14

    -1

  • 2613. 匿名 2019/10/22(火) 21:00:30 

    >>2595
    派遣会社に敢えて尋ねたらそういう反応しかないだろうよ。
    彼らは契約を取れなきゃお金が入ってこないんだらか「困る」。
    どうぞなんて言うはずない。
    でもダメって意味じゃない
    顔合わせ後に、もうちょっとやりがいが欲しいと感じて断ったことあるよ。

    +5

    -0

  • 2614. 匿名 2019/10/22(火) 21:02:16 

    >>2611
    私も明日面接
    18万~23万という金額設定なのが気になって仕方ない
    仕事内容は興味あるけど18万だったら無理だよ

    +8

    -4

  • 2615. 匿名 2019/10/22(火) 21:02:51 

    >>2611
    弊社を志望された理由は何ですか?(^ ^)←テッパン

    +4

    -4

  • 2616. 匿名 2019/10/22(火) 21:11:42 

    >>2610
    2020年4月から同一労働同一賃金になるから時給上がるよ
    その分正社員並みに責任も増えるだろう

    派遣は4月以降、需要減るのは目に見えてるからやるなら早く決めた方がいいと思うけど
    てかそんなことも知らないの?能天気だね
    あんだけ派遣のCMやってるのもそのせいだよ

    +0

    -12

  • 2617. 匿名 2019/10/22(火) 21:17:10 

    >>2614
    年齢や経験を考慮するパターンかな?
    私は田舎民だから18万でも優良だけど、都市に住んでる人や稼ぎたい人にとってはキツイ金額だよね。

    明日はお互い頑張ろうね。

    +9

    -1

  • 2618. 匿名 2019/10/22(火) 21:19:07 

    時給あげるならさっさと正社員にしちゃえにならないかなぁ
    それとも派遣の仕事は正社員に任せて派遣ポイーになるかなぁ

    経理派遣やってるからビクビクしてるよ
    そんなんなら全部税理士に任せようってなるじゃん…そっちの方が正確だし安いし

    +10

    -1

  • 2619. 匿名 2019/10/22(火) 21:20:08 

    >>2617
    がんばりましょう!

    +4

    -1

  • 2620. 匿名 2019/10/22(火) 21:28:34 

    自分が見た記事では逆に正社員の採用枠が減って派遣が増えるって見たけど?
    今や4割が派遣で今後もっと増えるって書いてた
    そのかわり正社員枠を減らすんだって
    ハロワの人も「事務はほんとに減ってる」って言ってたから事務はもう無理かもね…

    +16

    -1

  • 2621. 匿名 2019/10/22(火) 21:39:09 

    >>2609
    無職だからこそやってるよ。
    求人検索すぐ終わって暇だし。。

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2019/10/22(火) 21:42:33 

    素朴な疑問なのですが
    皆さん、なんでそんなに事務職に拘るんですか?

    +7

    -3

  • 2623. 匿名 2019/10/22(火) 21:42:41 

    内定しました
    今より年収上がるし、仕事内容や休みは希望通りなのですが、昇給がほとんど期待できないところだけが気なって・・・
    まあ昇給ありって言っても年に数千円程度のところも多いし、これで十分かな
    頑張ります!

    +23

    -1

  • 2624. 匿名 2019/10/22(火) 21:42:59 

    >>2595
    そんなこと馬鹿正直に言うなんて信じられないわ
    どっちにもいい顔してりゃいいのに
    なんか文章からしてトロ臭そう

    +4

    -12

  • 2625. 匿名 2019/10/22(火) 21:44:07 

    >>2622
    スキルがないからw

    +3

    -2

  • 2626. 匿名 2019/10/22(火) 21:52:43 

    >>2622
    快適な室温の中で働きたいから

    +4

    -3

  • 2627. 匿名 2019/10/22(火) 21:53:55 

    >>2622
    それしか出来ないから。

    +10

    -1

  • 2628. 匿名 2019/10/22(火) 22:08:14 

    2020年4月の法律改定で派遣の件はいらない人は切る、どうしても人員的にいないと成り立たない職場なら嘱託社員か契約社員に変更するんじゃないのかなと思ってる。
    派遣をしながら転職活動をしてますが2020年4月の動きはかなり気にしてます。
    皆正社員になりたいから応募しないせい、または誰でも採用するからで社会人生活で会ったことのないような変な人が来ちゃって派遣も契約社員も人手不足で仕事大変な職場増えてるよ。上は何を考えてるんだろうね。

    +9

    -0

  • 2629. 匿名 2019/10/22(火) 22:11:43 

    家族経営の会社で事務やってた時、物凄い不安とストレスを感じた。
    将来への不安と、喋れないこと・身体を動かせないことへのストレス。
    涼しくていつでもトイレに行ける点は良かったけど、閉鎖的な空間と静かな環境に耐えられなかった。パワハラワンマン社長と仕事をするのも。
    前職がサービス業だったことが原因の一つなんだろうけど、あんなに気持ちが落ち着かなかったのは初めて。
    そもそも事務に向いてないのかな?

    +7

    -1

  • 2630. 匿名 2019/10/22(火) 22:15:05 

    最近ずーっと体調悪い
    くしゃみ鼻水に下痢…
    月曜日は熱が39度ちかくまで上がって面接変更依頼の電話したら「ご縁がなかった」と断られてしまった

    転職活動も体調管理も難しい(;´Д⊂)

    +13

    -1

  • 2631. 匿名 2019/10/22(火) 22:19:06 

    久しぶりに書類通ったんだけどまた面接でプチ説教とかあからさまなガッカリ感出されたら心折れる。。もういっそ働きたくない~~!

    +10

    -1

  • 2632. 匿名 2019/10/22(火) 22:22:56 

    >>2629
    閉鎖的な空間、静かな環境が辛いのわかるな
    ずっと前に働いてたところがそんな感じで、電話もあんまりかかってこなくて
    シーンとしてて雑談もしづらい空気だった
    パワハラとかはなかったけど一緒に働いてた人とは話しにくかったし、そして仕事も暇な時期が多くてやめてしまった
    今思えばもったいないような贅沢な悩みだったのかなと思うけど、実際身を置いてるとキツイんだよね・・・

    +12

    -0

  • 2633. 匿名 2019/10/22(火) 22:49:43 

    >>2629
    事務は向き不向きがあると思うよ

    ずーっと座ってたり、いつも同じメンバーだから人間関係に気を配らないといけなかったり、業務内容に変化が乏しかったり…
    事務は楽と言われるけど、そういうのが苦手な人からしたらしんどい職場だと思う

    +13

    -0

  • 2634. 匿名 2019/10/22(火) 23:09:06 

    派遣法改正って派遣社員にとって良い結果になった事あるのかしら。

    +10

    -0

  • 2635. 匿名 2019/10/22(火) 23:35:58 

    >>2632
    >>2633
    少ない業務量に対して多めの人数、息苦しい上にスキルがつかない仕事は本当にキツイんですよね。
    贅沢な悩みなんでしょうけど…

    向き不向きがあるんですね。
    こんなこと考えるなんて、私がおかしいのかと思ってました。
    サービス業の大変さに嫌気がさして辞めたのに、結局似た仕事に戻りそうです。

    +8

    -0

  • 2636. 匿名 2019/10/23(水) 00:11:31 

    ウェブエントリーしようとしたら、資格・語学欄で800字の指定があったけど、そんなに書くことある???
    私がタコ助なだけ???

    +7

    -0

  • 2637. 匿名 2019/10/23(水) 00:33:53 

    >>2596
    高専と大卒がほぼ同じ待遇受けられるなら、みんな大学なんか行かないで高専行くだろうね。生涯教育費が安く済み、長く働ける分生涯年収は大卒より多くなりコスパ最高だもん。

    でも現実には高専の4~5割(成績上位者)が卒業後わざわざ大学に編入する。つまり大学行った方がメリットがあるからだよ。

    +9

    -3

  • 2638. 匿名 2019/10/23(水) 00:55:33 

    >>2620
    それどこの情報?
    派遣先の企業の正社員と同じ賃金にするなら派遣会社に払うマージンも含めて正社員以上のお金を使わなきゃいけない
    だけど正社員にするほど長期的なポジションではない、だから派遣は減って期限付きのパートや契約社員扱いが増える気がする

    +8

    -0

  • 2639. 匿名 2019/10/23(水) 01:26:14 

    こういう風に思っていれば大丈夫ですか?
    転職活動長期化パート61

    +11

    -0

  • 2640. 匿名 2019/10/23(水) 05:24:53 

    学歴争いは他所でやってください

    +14

    -0

  • 2641. 匿名 2019/10/23(水) 06:00:12 

    え?全っ然経理の仕事ないんだけどどうなってんの…。年末調整で忙しすぎて求人すら出せないのかな。困った。

    +0

    -9

  • 2642. 匿名 2019/10/23(水) 06:45:43 

    うわーーー!!!ずっと行きたいと思ってた会社が求人出してるけどまさかのパート!!!
    月13万じゃ生きていけないよう(;;)正社員で出してくれないかなぁ(;;)

    +9

    -0

  • 2643. 匿名 2019/10/23(水) 06:51:45 

    >>2631
    書類通っても実際の業務内容説明したら相手の求めてるものと全然違ったってあるよね
    あのがっかり感胸が痛むわ

    ここのみんなで集まって会社設立できないかね?
    8割事務になりそうだけど、なんかの委託業とかさ
    大卒自慢の人、頭良さそうなのでお願いします!

    +4

    -7

  • 2644. 匿名 2019/10/23(水) 07:09:47 

    上手くいかなすぎて、昨日ひとつのことをきっかけに号泣、、、。気づいた母がケーキ買ってきてくれた。
    情けなさすぎ。這い上がりたいよー!

    +24

    -2

  • 2645. 匿名 2019/10/23(水) 08:42:51 

    >>2641
    正社員なら年内に入社したいとしたら来月半ばまでには内定もらわないと厳しいよね
    年末は忙しいから求人は減るし年明けに期待した方が良いかも

    +7

    -1

  • 2646. 匿名 2019/10/23(水) 08:58:35 

    >>2644
    お母さん優しいね

    +22

    -0

  • 2647. 匿名 2019/10/23(水) 09:04:02 

    私がいた会社の派遣ポジション、3月には応募がなかなかなく採用に苦労したのに、9月の再募集では応募殺到だった。
    派遣の仕事減ってるんだろうね。

    +9

    -0

  • 2648. 匿名 2019/10/23(水) 09:09:50 

    人身事故で電車動かない。
    面接間に合わないし、今日はキャンセルだな(泣)
    こんなバカな話があって良いんかい…

    +13

    -0

  • 2649. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:10 

    みんなおっはよーう

    今日は
    昨日書いた応募書類の推敲をやって、一社エントリー
    昨日の残りの指定エントリーシート一社分の作成
    新規一社の応募書類作成
    豚汁うどんを作る

    頑張るぞー⊂((・x・))⊃

    +17

    -1

  • 2650. 匿名 2019/10/23(水) 11:00:16 

    求人がないと逆にホッとするわ
    あればあるほど全部申し込んでしまってわけわからなくなる

    +11

    -0

  • 2651. 匿名 2019/10/23(水) 11:05:45 

    履歴書送って1週間なんだけど連絡来ない

    +12

    -2

  • 2652. 匿名 2019/10/23(水) 11:08:29 

    書類の段階でお祈り来た…
    面接にすら呼ばれないって地味に心にくるのな…

    +19

    -1

  • 2653. 匿名 2019/10/23(水) 11:18:58 

    通勤に1時間半ないしそれ以上かかるなら
    始業時間は何時くらいなら応募する?
    正直9時始まりが理想なんだけどなかなかないんだよね

    +6

    -0

  • 2654. 匿名 2019/10/23(水) 11:24:14 

    >>2652
    私は面接行って落とされた方が辛かったな。
    ハロワ、担当制じゃないけど窓口の人みんな一通り当たったから、また応募するの気まずいけど行ってこよ。。あんたまだ決まってないのかよって思われてそう。

    +15

    -0

  • 2655. 匿名 2019/10/23(水) 11:24:25 

    >>2653
    個人的には2時間弱の通勤時間なら、9時半じゃないと厳しいくらいだよ…

    私の場合は体質的に7時より前に起きると気持ち悪くなって吐いちゃうというのがあるから、9時ですらかなり厳しい…

    +4

    -4

  • 2656. 匿名 2019/10/23(水) 11:35:12 

    >>2649
    おはよー
    がんばろー!!
    豚汁うどんおいしそうだ

    +14

    -6

  • 2657. 匿名 2019/10/23(水) 11:41:52 

    二次面接受けて受かった気分で勝手にこの会社でいいか悩んでたけど丸一週間音沙汰なしです。
    最後に給与や昇給の質問ほりこんだのが悪かったのかもしれない。
    ご縁がなかったと思って明日の二次面接に気持ち切り替えます!

    +15

    -0

  • 2658. 匿名 2019/10/23(水) 11:43:14 

    >>2656
    もういいよ

    +7

    -11

  • 2659. 匿名 2019/10/23(水) 11:55:50 

    紹介予定派遣で受けた会社の条件が、給料とか業務内容考えると良いと思うけど、どうしても諦められない業界があって(そこは違う業界)悩んでる…
    年齢も27なので未経験ならギリギリだろうし。どうしよう……

    +2

    -4

  • 2660. 匿名 2019/10/23(水) 12:09:31 

    >>2651
    同じく書類選考まち。
    休み抜いて5日目、生殺し気分。

    +11

    -1

  • 2661. 匿名 2019/10/23(水) 12:11:25 

    私も面接の結果「今週までに連絡します〜」とかいって全然こなくて、ハロワにだけ不採用連絡きてた!!書類返送のはずなのにまだ来ないし。
    もう一件も結果こないしダメなんだろうなー
    持ち玉なくなったけど気長くしていきましょう。はぁ

    +22

    -0

  • 2662. 匿名 2019/10/23(水) 12:18:39 

    >>2654
    分かります。 私も、もう全ての窓口の人と話ししてて、そのうえで何回も行ってるんで行く度に苦痛伴ってます! ハロワの札付きと思われてると思います…

    +6

    -0

  • 2663. 匿名 2019/10/23(水) 12:30:10 

    私もハロワ常連
    それどころかせっかく就職したのに数週間で辞めて、また同じ担当さんにお世話になってるよ
    情けないし申し訳ないけど、でももう恥は捨てたわ

    +19

    -0

  • 2664. 匿名 2019/10/23(水) 12:35:12 

    私もだw
    毎週行くのが恥ずかしいので、ハロワ2か所交互に利用している強者です
    もう雇用保険受給者証がハンコまみれで押せるとこないよ

    +12

    -1

  • 2665. 匿名 2019/10/23(水) 13:51:14 

    仲間がたくさんいる…私もハロワ常連です
    担当者どころか受付や駐車場案内のおじさんにも顔覚えられてるよ…はやく決めたい
    明日面接16時半だったのが14時半に変更になったんだけど別の面接者の都合とか人事の人の都合だよね?
    些細なことにもお祈りフラグか?と考えて過敏になりすぎてしまう

    +8

    -1

  • 2666. 匿名 2019/10/23(水) 14:28:53 

    >>2647
    3月は仕事探す人少ないんじゃない?

    +6

    -1

  • 2667. 匿名 2019/10/23(水) 14:52:58 

    求人がこんなに減ってるのに、ハロワは人が増えてる気がする…駐車場満車だったり。
    どんだけ倍率上がるんだ。。

    +14

    -0

  • 2668. 匿名 2019/10/23(水) 14:55:48 

    在職中から転職活動して1年経ったけど時間あんまりとれないから辞めて、今無職。
    自己都合退職だから給付制限中でまだまだ失業保険はおりないんだけど、なんか既に病んできた。
    今年いっぱいは治療をしたいところがあるから、それなりに動けるようになるまで決めるつもりないんだけど、毎日ボサっと過ごして気付いたら夕方。
    一人暮らしだから誰とも話さないし、まだ体に痛みがあるからあんまり出かけないし、ポジティブになる要素がないよー。
    皆さん、日中ハロワや履歴書作成以外打ち込めることとかおありですか?

    +21

    -0

  • 2669. 匿名 2019/10/23(水) 15:22:01 

    経験職は落とされ、未経験職は当然のように落とされ…。友達には仕事なんて無理してしなくていいじゃん!って言われるけど、そうもいかない。どうしよう…。

    +20

    -0

  • 2670. 匿名 2019/10/23(水) 15:57:10 

    >>2669
    自分も経験職ことごとく落とされて絶望中
    内定もらえるのは17万の零細だけ…
    世の中の女性どんだけ頭いいの?どんだけ経験積んでんの?
    自分がもう働けないんじゃないかとすら思うわ

    +21

    -1

  • 2671. 匿名 2019/10/23(水) 16:07:58 

    今月から無職
    先週面接行ったとこから不採用の連絡きた…
    でも来週面接決まったから気持ち切り替える
    皆さん頑張りましょう!

    +13

    -1

  • 2672. 匿名 2019/10/23(水) 16:43:41 

    ハローワーク行ったら外まで渋滞の激混み
    担当してくれた人も疲れてたのか微妙な感じだったからちゃっちゃと帰ってきた
    こないだ担当してくれたおばちゃんがすごい感じよかったけど、名指しでもいいのかな?
    窓口見た感じいなさそうだったからこないだたまたまいただけだったのかなあ

    +7

    -0

  • 2673. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:20 

    なんか、時が過ぎるの早いね。
    このトピついこの間立ったばかりな気がするのに。
    今月もあと1週間くらいだよ…
    こんな調子じゃ、あっと言う間に令和2年になってしまう

    +21

    -0

  • 2674. 匿名 2019/10/23(水) 17:21:42 

    なんか毎日毎日パソコンにかじりついてあーでもないこーでもない言ってたら鬱々としてきた…

    たまにはどこか遊びに行こうかな…

    +21

    -0

  • 2675. 匿名 2019/10/23(水) 17:32:26 

    ハローワークに人材育成企業等面接会・予約不要・入場無料・入退場自由という案内(チラシ)があったんだけど、行ったことある方いますか?
    11/5とか、合同就職面接会11/14とか割と頻繁にあるのかな?
    どんな感じなのでしょう。やっぱり若い人向けなのでしょうか..。
    行ってみようかな。

    +7

    -0

  • 2676. 匿名 2019/10/23(水) 17:36:38 

    >>2674
    遊びに行っても「私以外の人はみんな仕事あるんだな」って思ってさらに鬱々するよ

    +4

    -10

  • 2677. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:53 

    求人はもっと細かく書くべき
    面接行って「実は」ってお互い時間の無駄でしょ

    +23

    -0

  • 2678. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:54 

    >>2663
    私も常連です。
    面接結果待ちだけど一週間経っても音沙汰なし。
    行きたかったところだからもう少し待つか、
    ハローワークに合否きくか迷ってる。。
    精神的に待ってるのしんどくてしょうがない。

    +7

    -0

  • 2679. 匿名 2019/10/23(水) 18:02:40 

    もう派遣にする…
    ほんとに疲れた…

    +15

    -1

  • 2680. 匿名 2019/10/23(水) 18:07:40 

    退職して2ヶ月たち焦ってましたが、久しぶりに働いてみたいと思える会社があったのでハロワで応募してきました。
    明日面接です。
    面接も数年ぶりなので変な発言しちゃいそうで不安ですが頑張ってきます!

    +20

    -0

  • 2681. 匿名 2019/10/23(水) 18:09:23 

    >>2678
    生殺し状態ツライよね。
    私も結果待ち13日目です。
    これはさすがにお祈りだろうけど、ハロワで一応確認しようかなぁ。

    2678さんまだ分からないですよ!内定を願おう!

    +11

    -0

  • 2682. 匿名 2019/10/23(水) 18:17:46 

    >>2564
    ありがとうございます。
    10名程度の小さな会社ですが、親会社がしっかりしているらしく、これからどんどん支店を作っていくというものです。
    あと、沢山応募しすぎて情報が間違ってましたが、内容的には派遣社員の勤怠管理のお仕事で、労務や税務は委託するので
    仕事自体はかなり簡素化し、誰でもできる内容とのことでした。すみません。
    私自身は経理をずっとやってきたので経理希望でした。

    +6

    -0

  • 2683. 匿名 2019/10/23(水) 18:21:02 

    >>2655
    私も貧血体質だし乗り物酔いすごいから朝は9時欲を言えば10時がいいな…

    +6

    -3

  • 2684. 匿名 2019/10/23(水) 18:21:27 

    >>2682
    親会社がしっかりしてる会社なら派遣から正社員狙えるよ
    経理希望なんですってずっと言ってたらいつか経理に行けるかもしれないし辞退考え直したら…?
    すごいもったいなく感じる

    +6

    -6

  • 2685. 匿名 2019/10/23(水) 18:27:11 

    前の会社から「戻ってこない?」って電話ないかな…と毎日思ってます

    +3

    -13

  • 2686. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:56 

    あまり行きたくないなぁと思いつつ、練習にと思い受けた会社やっぱり落ちた…
    志望理由などが全体的にふわっとしてるのが理由だそう。やっぱり私は嘘とか上手につけない。でも素直に言うと落ちる内容だし(´・ω・`)難しい…

    +21

    -0

  • 2687. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:00 

    派遣やろうと思ってツイッターで情報集めてたら、みんな不満タラタラで
    私もこうなるんだろうなって思うとやっぱもうちょっと正社員探そうと思いました

    +7

    -1

  • 2688. 匿名 2019/10/23(水) 19:22:32 

    20代の時みたいに目をランランとさせて「頑張ります!なんでもします!勉強します!成長します!」が言えないわ
    だから落ちるんだろうなっていうのはわかってる

    +20

    -1

  • 2689. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:52 

    結局行き詰まってブラックに行っちゃうんだろうね
    もう苦しくて仕方ない
    無職はブラックと同じくらいメンタルに来る
    給料もらえる分ブラックの方がいいかもしれん

    +3

    -6

  • 2690. 匿名 2019/10/23(水) 20:07:03 

    >>2689
    自分は給料もらっても絶対戻りたくないなぁ
    職場から逃げ出して飛び降りちゃうんじゃないかと思うくらい辛かった
    今は日々不安ではあるけど攻撃されてないだけまし…

    +5

    -0

  • 2691. 匿名 2019/10/23(水) 20:11:19 

    本当人生迷子だわ。辛い
    みんなどうしようもない時どうやって気持ち切り替えてる?リフレッシュの仕方。

    +18

    -0

  • 2692. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:55 

    >>2691
    実家暮らしだからお風呂や布団の中で泣いてるw
    ちょっとスッキリする。

    +13

    -0

  • 2693. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:18 

    面接が嫌すぎて毎日暇なのに先延ばしにしちゃった。
    志望動機とか金が欲しいとにかく脱無職!ってだけだから志望動機ふわっとするの分かります。むしろふわっとしない事がない。

    +18

    -0

  • 2694. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:17 

    私はハロワにもう5か月ほぼ毎週通ってるんで顔なじみどころじゃないですw
    個人支援利用してるから行かない訳にはいかないしそろそろお互い諦めモード

    +8

    -0

  • 2695. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:07 

    すみません!先日も書き込みしたんですけど、
    ℡面談後に、次回の面接について連絡しますと言われて1週間連絡なしだったので
    今日、一度メール入れてみたんですが、連絡はなかったです。
    採用課の方とはメールでやり取りしてて丁寧に対応してくれるのですが
    こういう場合、もうこの企業への応募は取りやめますか?
    知り合いに相談したら、もう連絡来る気配なさそうだから
    自分だったらやめるって言われて、普通どうなんだろう?と😅

    求人見ててもここに応募したいと思えるところがあまりないので
    私的には連絡はもう少し待ちたいのですが。

    企業としても信頼できるのか、不安ではあります。

    +3

    -0

  • 2696. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:06 

    >>2691
    楽しみがお菓子食べることしかないよ。
    お金使うことに罪悪感があるからスーパーのお菓子。

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2019/10/23(水) 21:36:35 

    >>2597
    結構お給金良いからなんか怖い

    +0

    -1

  • 2698. 匿名 2019/10/23(水) 21:46:42 

    >>2695
    取りやめないで放置して、他の所も受けるかな

    何もわざわざこちらから切らなくてもいいと思う

    +12

    -0

  • 2699. 匿名 2019/10/23(水) 22:21:04 

    >>2670
    うわー同じく経験職なのに採用されない。
    年齢の壁もあるのかな。

    +7

    -0

  • 2700. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:37 

    >>2691
    身体動かしまくってる。
    バイトして家事してたらいつの間にか気持ち切り替わってるよ。まさに貧乏暇なし。

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2019/10/23(水) 22:28:42 

    >>2674
    遊びに行くべし!ただ悩むだけの浪費時間ならリフレッシュの時間に当てた方が健康的だよ!

    +17

    -0

  • 2702. 匿名 2019/10/23(水) 23:24:41 

    エージェント経由で受けた面接から2週間以上経つのに、まだ結果の連絡が来ない。
    エージェントに催促するも、「確認しますね〜」で音沙汰なし。

    その会社、同じ求人内容をまだサイトに掲載してるから、多分キープされてるのかな?
    他にいい人が現れれば、ばっさり不採用になるんだろうな。
    最初は志望度高かったのに、なんかもうどっちでも良くなってきた。

    +8

    -0

  • 2703. 匿名 2019/10/23(水) 23:26:08 

    >>2695
    >>2698さんに同じで放置。もはやないものとは見なすけど。私も似た状態にいて、応募から一次面接突破の連絡まではやたら早かったのに、その先が止まり一週間以上経ってる。

    採用者は有力応募者なら他社に取られたくないから、基本的にアクションは早い。経験上、時間がかかるときはだいたいロクなことはない。他にもっと有力な候補がいてそっちに決まりそうとか、採用ストップがかかりかけてるとか。経営にシビアな会社ほど、経営陣からのトップダウンで全社で採用凍結命令が出て、各部署が泣く泣く求人を取り下げることがある。採用取り消しよりははるかにマシだけど、選考が進行してる応募者にとってはがっかりだよ。

    +6

    -0

  • 2704. 匿名 2019/10/23(水) 23:42:47 

    みんな、内定承諾書とかどうしてやりとりしてる??

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2019/10/24(木) 00:32:27 

    >>2693
    志望動機なんてさ新卒ですら大企業だから~とかそんな感じなんだから、中途は生活のため、給料いいから、条件いいから、経験職だからくらいしかないよね。
    志望動機に悩む人にそんな嘘すらつけないのか!ってツイートも見かけるけど、そういうのおかしいよね。企業も新卒も(もちろん中途も)ニコニコ取り繕いごまかし合いの嘘吐き合戦。もちろんそれでこちら側が助かる場合もある。それに日本はまだ緩いのかもしれない。言ってしまえば「入ってしまえば勝ち」だし。海外・外資はよっぽどの問題がなければ採用されるが使えなきゃ一発でクビだもんね。

    +13

    -1

  • 2706. 匿名 2019/10/24(木) 02:32:13 

    >>2691
    徹底的に掃除して切り替えてます。
    あまりにも落ち込んでる時はココアw

    +4

    -0

  • 2707. 匿名 2019/10/24(木) 04:53:02 

    >>2700
    いいなぁ
    中途半端に失業保険待ち&健康保険と年金減税(免税)中だから動けん
    手続きがめんどすぎる
    こんなんなら減税(免税)すんじゃなかった

    +2

    -1

  • 2708. 匿名 2019/10/24(木) 05:17:23 

    実家暮らしうらやましい…

    +3

    -3

  • 2709. 匿名 2019/10/24(木) 06:12:52 

    >>2705
    求人見てるとたまーーに「お金がほしいというだけでOK」みたいなところもあるよね。

    先々週くらいに受けた専門分野系のところで、面接で「どうして〇〇をやりたいんですか?」って聞かれて馬鹿正直に「賞与があるからです」って答えた私。
    適当なこと言っときゃ良かったよ

    +9

    -2

  • 2710. 匿名 2019/10/24(木) 06:25:57 

    今日は応募したいの2件!面接後ハロワに行くぞー

    +4

    -0

  • 2711. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:09 

    もう派遣で働く!と思いながら正社員求人があると応募してしまい、一向に派遣登録できない自分

    +10

    -1

  • 2712. 匿名 2019/10/24(木) 06:53:24 

    「応募書類にあなたのやる気を書いてアピールしてください!」とかめっちゃ怖い

    +8

    -1

  • 2713. 匿名 2019/10/24(木) 07:44:02 

    早く引越して地元に戻りたいから最低限の生活ができるパートでも決めてしまおうかな。
    パート決めて安定して、転居してから社員探そう。今住んでる場所嫌いだし、この精神状態じゃ社員にもなれなさそう

    +9

    -0

  • 2714. 匿名 2019/10/24(木) 07:58:26 

    派遣は期間切れたらポイされそうだし怖い(即戦力だしまず選考通らなそうだが)。紹介予定派遣は予定は未定!とこれまたポイされそうな感じで踏みきれない。

    +6

    -5

  • 2715. 匿名 2019/10/24(木) 08:50:06 

    >>2707
    年金減免するともらえる金額減っちゃうから説明も聞かなかったけど手続き面倒なんだね

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2019/10/24(木) 09:27:40 

    こないだ結婚したらクビ切られた人がいると書いた者です。採用の電話がきましたが、辞退しました。
    何社も受けてやっと採用もらえたけど、これで良かったと思ってる!!
    ハローワークまた行かなきゃ〜

    +12

    -0

  • 2717. 匿名 2019/10/24(木) 09:33:38 

    もったいない…

    +0

    -8

  • 2718. 匿名 2019/10/24(木) 09:41:34 

    >>2717
    私ですかね?(^^;
    たしかに悩みましたが採用したい理由が結婚願望ないから〜なのは全然いいんですが、やはりこないだも結婚するって言った子切られたからね〜の発言がどうしても引っかかってしまったので(TT)
    給料よければいいんですが、額面16万で通勤車で1時間なので決していい条件でもなかったので、、

    +14

    -0

  • 2719. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:28 

    >>2702
    待ってる連絡は最終面接の結果?それより前の面接の結果?

    +0

    -0

  • 2720. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:47 

    今日面接だけどうまくいく気がしないし受かっても絶対嬉しくない
    妥協しろっていうけどストレスになるのわかってて妥協できんよ

    +13

    -0

  • 2721. 匿名 2019/10/24(木) 09:56:06 

    >>2718
    私もきっと同じ決断したと思う。
    結婚しただけでクビにする会社なら他にも理不尽なことありそうだもん。

    +17

    -0

  • 2722. 匿名 2019/10/24(木) 10:03:13 

    >>2713
    わかる!面接の為の異動時間&交通費もきつい。。。

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2019/10/24(木) 10:29:33 

    最終面接までいったところ落ちました
    ここで働きたいと思える会社にようやく出会えたのに
    ショックです。ブランクもあるし年内に決めたかったけど
    求人少ない。もう無理だろうな
    貯金減るだけなのでアルバイトに応募しました。アルバイトも受からなかったらどうしよ苦笑

    +17

    -1

  • 2724. 匿名 2019/10/24(木) 10:32:41 

    退職理由聞いて「それくらい我慢すればいいじゃんw」って言ってきた奴いたな

    +12

    -0

  • 2725. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:17 

    また書類落ちだー(´;ω;`)

    まぁなぁ、スペックがアレだから仕方ないんだろうけど、面接いけないの辛い
    面接さえ行ければ最終まではトントンで進むのに…(最終が通るとは言ってない)

    +9

    -1

  • 2726. 匿名 2019/10/24(木) 11:13:37 

    病気の療養で経歴に数年ブランクがあるからか、書類が本当に通らない

    死にかかったところから何とか回復して、頑張って難しい資格取ったりしたのになぁ
    報われない

    +18

    -0

  • 2727. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:21 

    >>2702
    一次面接です。
    一次面接の結果をこんなに待たされることってあるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:21 

    3ヶ月くらいかけて何回も面接してたところ、最後に求人と違うこと提示されたり、不信感募ってて、しかし内定もらって迷いに迷って辞退しちゃった。
    待遇よかったけど、きっとこれでよかったと思えるようにがんばらなきゃ。

    +10

    -1

  • 2729. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:42 

    >>2719

    すみません、>>2727>>2719さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 2730. 匿名 2019/10/24(木) 11:25:44 

    エージェントの面談指定日時が
    カレンダーと違うので(今日なら24日(金)みたいな)
    日にちと曜日間違ってますよね?どっちに面談すんの?ってメール入れても
    間違った表記で確定メールきた…
    どうして是正しないの?自動送信なのか

    なんだよこの会社杜撰すぎる
    こっちは藁にもすがる思いで連絡してんのに

    +9

    -0

  • 2731. 匿名 2019/10/24(木) 11:26:32 

    転職活動中の友人とお互いの状況や悩みや愚痴を話してたけど、先に職場決まった友人からはその後連絡一切なし!(転職以外の話の連絡とか)女の友情なんてこんなもんだよね
    この状況から早くぬけたい

    +16

    -0

  • 2732. 匿名 2019/10/24(木) 11:31:24 

    >>2731
    男ができたときも同じですよね

    +9

    -2

  • 2733. 匿名 2019/10/24(木) 11:38:44 

    夕方から面接
    緊張であんまり眠れなかった
    PC入力テストもあるし全くできる気がしない
    条件だけで受けたから書類が通ると思わなかった
    もう全く受かる気がしない
    パートの仕事中にこのまま一生非正規なのかなと思って気持ちが沈む
    イライラしたりかといったら涙が出たり
    前向きに奮い立たせて面接受けても落とされる
    疲れた

    +16

    -1

  • 2734. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:48 

    正社員じゃないけど、通勤が一時間かかるところへの応募を渋って、さっき電話したら既に募集終わっていた…

    もうすぐ無職1ヶ月になるけど、何回も経験しているし精神的に辛い…
    精神科より仕事決まれば安定するのに…

    +4

    -3

  • 2735. 匿名 2019/10/24(木) 11:47:59 

    >>2734
    どっちにしろ通勤1時間じゃ採用されても辞退してたと思うよ

    +2

    -7

  • 2736. 匿名 2019/10/24(木) 11:53:15 

    >>2727
    横だけど、一次で待たせることはあまりない気がする

    けど、一次の結果が出揃ってから二次に進む人を決めるというスタイルも無くはないのかも

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2019/10/24(木) 12:08:42 

    書類選考から2ヶ月…最終面接の結果が不採用だった…

    書類選考、一次、二次と結果を待たされたのにすごくショック
    毎回もうちょっと待ってくれと言われ…
    どんだけ適当なんだよ

    しばらく転職活動はお休みします

    +7

    -2

  • 2738. 匿名 2019/10/24(木) 12:10:54 

    昨日面接行ってきました。
    最悪でした( ´△`)
    面接中タバコ吸われて臭いし、犬が事務所内にいてうるさいし(私は犬は好きではないのです)
    面接してものの5分でここでは働けないなと思いました。
    またゆっくり探しまーす

    +31

    -2

  • 2739. 匿名 2019/10/24(木) 12:14:08 

    先週の金曜受けた最終面接の結果がまだこない…
    これはもう落ちたんだろうなー。
    第一志望だっただけにつらい。
    手持ちもなくなっちゃったしまた応募はじめなくちゃいけないのにやる気かでないよ。

    +14

    -0

  • 2740. 匿名 2019/10/24(木) 13:21:50 

    さっき書類でお祈り来たー

    書類じゃ殆ど切らないって言ってたじゃんかー
    嘘つきー(´;ω;`)

    +10

    -1

  • 2741. 匿名 2019/10/24(木) 13:34:41 

    働ける気がしない。
    落ちてばかりで、ひきこもりが加速する。
    気分も滅入る。最悪だ。

    +21

    -1

  • 2742. 匿名 2019/10/24(木) 13:43:02 

    >>2491
    わかる。

    色々参考にしようと覗いてるけど、見れば見るほど不安になるし、ワタシのようなスペックは一生仕事できないんじゃないかって落ち込んでしまう。

    +3

    -2

  • 2743. 匿名 2019/10/24(木) 13:51:30 

    >>2727
    一次なのにそんなに結果連絡がないなら、他の応募者とは二次以降をしてる可能性がある。稀に選考にやたら時間がかかる会社もあるみたいだけど、自分の体験では、書類選考や一次面接といった初期選考が通過したときは2日以内に連絡がある。

    私が2727さんと全く同じ状況になったときも、見込みはほぼないと思いつつ、他社との選考の兼ね合いがあったからエージェントに尋ねた。で、「これだけ時間がかかってるなら私はもう見込みないと思いますが、他社とも最終面接が近いので教えてください。他の方は二次とかに進んでますか」と言ったら、案の定、二次面接も最終面接も終えた人がいると分かった。万一の繰り上げに備え、企業ではなくエージェントが私をキープしてたっぽい。でも面接3回の選考で一次面接どまりの人が繰り上がるチャンスは限りなくゼロに近い…補欠リスト最下位みたいなモンだから。

    幾つかの会社と面接が同時進行してるときは、エージェントは自分の成功報酬がかかってるから、見込み高ければ企業に面接を急ぐよう交渉してくれるし、逆に見込みが薄いときもそれとなく教えてくれるよ。見込みがない人に期待させて、その人が他社の内定を辞退したら、後々揉めかねないからね。

    +2

    -1

  • 2744. 匿名 2019/10/24(木) 14:59:32 

    私も、あっけなくお祈りメール。色々と時間かけただけに心折れる。又、一から建て直します…

    +11

    -0

  • 2745. 匿名 2019/10/24(木) 15:11:23 

    なんか鬱っぽくなってて、ふと涙溢れてきてやばい。眠れないし焦燥感すごい。このまま駄目になりたくない。
    考えすぎたり、辞退したことに後悔したり上手く行かなくて嫌になってしまうけどみんなも頑張ってるし気分がふっと楽になる時があるといいな。
    今日は散歩してる!みんな上手く行きますように

    +21

    -0

  • 2746. 匿名 2019/10/24(木) 15:11:50 

    ハローワークで求人票印刷してきて一旦持ち帰ってきたんだけど、それぞれ会社のホームページとか見て調べるけどちょいちょい書いてあることが違うのが気になる(笑)
    ハローワークの求人だと夜勤ないのにホームページ見たら夜勤もあるって書いてあったりするし

    +15

    -0

  • 2747. 匿名 2019/10/24(木) 15:37:11 

    >>2715
    簡単だよ

    +1

    -1

  • 2748. 匿名 2019/10/24(木) 15:52:57 

    内定出たけど断りました
    求人と全然違うじゃん!

    +11

    -0

  • 2749. 匿名 2019/10/24(木) 16:22:03 

    昔プライベートでトラブってから、自分にとって重い悩みがある時は決まって夕方にすっごい緊張と不安と早い脈拍に襲われる。手が震えて、焦点も定まらない。
    過呼吸とかは起こらないし2~3時間で治まるから病院も行ってないけど。
    今まさにその状態。
    つらい。
    早く仕事決まりたい。

    +8

    -1

  • 2750. 匿名 2019/10/24(木) 16:32:51 

    ちょっと前に通勤1時間って長い?って書いたものですが内定出た
    朝6:40自宅発ということは5:00起き・・・

    +6

    -1

  • 2751. 匿名 2019/10/24(木) 16:34:02 

    書類で落ちました😞

    +15

    -1

  • 2752. 匿名 2019/10/24(木) 16:54:42 

    >>2750
    おめでとう!
    めっちゃ早起きだね。
    6:40自宅発だったら私は6時過ぎに起きるから通勤一時間は許容だなー。でも朝5時起きだとかなりつらいね

    +9

    -1

  • 2753. 匿名 2019/10/24(木) 17:01:07 

    >>2752
    いや、辞退しようか迷ってる
    この生活65歳まで続けられるかなと不安で
    老齢の親と同居だから一人暮らしはできないし・・・
    お弁当作るのでどうしても5:00になっちゃう

    +7

    -0

  • 2754. 匿名 2019/10/24(木) 17:04:23 

    >>2748
    ちなみになんで断ったんですか?

    +4

    -0

  • 2755. 匿名 2019/10/24(木) 17:12:30 

    >>2754
    毎週月曜に1時間早出して地域の清掃活動(無給)
    社内野球チームの試合応援(無給)
    年1回の社員旅行(積立金で毎月3000円天引きされる)

    なんでそれ最終面接で言うかな!怒
    時間返せ!!!

    +25

    -1

  • 2756. 匿名 2019/10/24(木) 17:29:37 

    案外決まるかもしれない、と思うのを繰り返して派遣やアルバイトもせずにだらだら本気の無職期間が長引いてる…。
    そろそろ何もしないのはマズイとは思うんだけどやっぱり決まりそうじゃない!?って思っちゃう。
    ノー勉で挑むテスト前の気分。。。

    +15

    -1

  • 2757. 匿名 2019/10/24(木) 17:43:20 

    派遣の職場見学終わってから
    結果の連絡が来ない。
    普段だったら即日に連絡来るけど
    2日経っても来ない。こりゃ駄目かな。

    あーあ、雰囲気もいいし直雇用の実績もあるから、働いてみたかったけどな。

    はなから正社員を諦めて
    派遣で仕事を探しているけど
    もう私は働くなってことか。

    +12

    -1

  • 2758. 匿名 2019/10/24(木) 17:59:20 

    素直に就活してて半年空いたんだけど空白期間聞かれても転職活動してたとしか言いようがないし、なんかそれがすごく後ろめたい。。働きたいのに空白があったらダメとかもう意味が分からない!!

    +19

    -0

  • 2759. 匿名 2019/10/24(木) 17:59:55 

    >>2755 酷いですね。私もでした。
    最終で求人とは違うこと言われ、、、。第一志望だったから辞退したけど本当複雑な気分。

    +13

    -0

  • 2760. 匿名 2019/10/24(木) 18:04:43 

    >>2759
    ほんとに時間とワクワク感返せって感じですよね
    それにもっとイヤなのはずっと隠されてたってこと
    人間不信になりそう!
    第一志望だと私よりもっと悲しいし悔しいでしょうね
    がんばりましょう!

    +14

    -0

  • 2761. 匿名 2019/10/24(木) 18:12:42 

    お祈り来た。1週間で通知するって言ったのに2週間待たされた(笑)
    「以上とりあえずご通知まで」で締められてたんだけど、「取り急ぎ」の間違いかな…?

    +8

    -0

  • 2762. 匿名 2019/10/24(木) 18:20:17 

    >>2756
    金銭的には大丈夫なんですか?1~3日の単発バイトはいかがですか?

    私は今月から失業保険受給なので、バイトをすると受給額を減らされちゃうんだけど、試しに週末1日の単発を入れてみました
    たまには働かないと緊張感がなくなりそうだし、昼夜逆転生活を予防するために

    +7

    -0

  • 2763. 匿名 2019/10/24(木) 18:21:16 

    退職金共済:加入 なのに 退職金制度:なし
    という表記はどう解釈したらいいんだろう
    いざ入社したら、共済金すらかけてませんはキツイなー

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2019/10/24(木) 18:31:44 

    >>2755
    そりゃキツイわ…

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2019/10/24(木) 18:33:44 

    >>2761
    とり、の予測変換がとりあえず、だったのかな

    純粋に知らなかったなら笑えるけどw

    +1

    -0

  • 2766. 匿名 2019/10/24(木) 18:53:57 

    >>2765
    全体的に文章が読みにくいというか、どこか違和感のある書き方なんだよね。
    パパッとググって、例文を流し読みしながらアレンジして作ったんだろうな。
    まぁいいか!次次!

    +2

    -1

  • 2767. 匿名 2019/10/24(木) 19:11:33 

    お祈り届いてた!
    結果連絡の期日守られなかったから、落ちて良かったとは思っている会社なのだが、どうせ郵送でお祈りしてくるんなら、履歴書などの書類もついでに送って欲しかったぜ。
    あまりに合否の連絡来ないから昨日の晩に結果はいつ頃になるのかメールしてて不採用なら履歴書の返送は可能かも聞いたからまた今週中に届くかな。
    その問い合わせメールには今日一日一切返事なしで、不採用者にはこういう扱いするのか〜と残念な気持ちになった。

    思いがけず多数の応募をいただいており慎重に選考をナンタラカンタラとかどうでもいいしハイハイ嘘乙って感じで全文読むわけないし、お祈りしてくれなくてもいいからそっちから言った期日守ってくれよ〜って心底思った。
    遅くても届くだけマシな方なのですが。

    面接行くのに、交通費や履歴書など作成の時間や色々時間やお金もかけてるんだから、もう少し企業側も良い対応していただきたいなと今回しみじみ思った。
    時間をさいてるのは、企業側だけじゃないのにな〜。

    転活始めて一年半、時間かかりすぎて笑えてきた。
    こんな考えだからダメなのかな…笑




    +18

    -1

  • 2768. 匿名 2019/10/24(木) 19:13:17 

    >>2753
    早起きくらいでもったいないよ
    朝早く出れば電車は空いてるし、年取れば早起きも苦痛じゃなくなるよ
    100%希望が満たせる仕事なんてないよー

    +10

    -1

  • 2769. 匿名 2019/10/24(木) 19:40:23 

    >>2768
    横からだけど、正直5時起きはきついと思う。
    冬なんてまだ夜だよ5時は。

    +15

    -1

  • 2770. 匿名 2019/10/24(木) 19:59:11 

    毎日定時退社できるなら5時起きでもいいけど、連日残業があるなら辛い

    +11

    -0

  • 2771. 匿名 2019/10/24(木) 20:00:12 

    >>2762
    返信ありがとうございます!
    お金はまだ数か月は大丈夫なんですが何もしていなかったという経歴はマズいと思って。
    週1の単発っていうとティッシュ配りとかピッキングですか?
    稼いだお金を使う楽しみを思い出したいよ~!!

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2019/10/24(木) 20:14:12 

    在職中に決めたいけど、少ない人数でギリギリ回してるから休めない
    休んだところで後が大変
    だから辞めるってのもあるんだけど、同じような職場で働いてる方はどうしてますか?

    +1

    -1

  • 2773. 匿名 2019/10/24(木) 20:14:40 

    今日本命の会社から書類選考落ちの連絡がきた‥。
    あーぁ‥凄く素敵な会社だったのになぁ

    +9

    -1

  • 2774. 匿名 2019/10/24(木) 20:16:27 

    通勤1時間は別にキツくないけど、勤務開始時間が早いのがキツイね。
    9時開始だったらまあいいけどさ。

    +8

    -0

  • 2775. 匿名 2019/10/24(木) 20:21:42 

    仕事の内容と給与がいいな〜と思って見た求人、
    応募の必須条件に、「豊富な業務量に喜びを感じる人」って書いてある。

    そっとページを閉じました。
    そんなこと書いて入る人いるのか?

    +12

    -2

  • 2776. 匿名 2019/10/24(木) 20:29:35 

    >>2775
    つまりドMが欲しいという事かw

    +12

    -0

  • 2777. 匿名 2019/10/24(木) 20:36:22 

    >>2775
    書き方が…。
    ◯◯の経験を幅広く積みたい人とか、
    簡単な業務よりも責任あるポジションを望む人とか、あるだろうに。

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2019/10/24(木) 20:37:15 

    >>2775
    残業代でがっつり稼ぎたい人とか?
    業務量が原因で離職する人が多かったんだろうけど、ポジティブな言葉選びで一瞬勘違いしてしまいそうw

    +3

    -1

  • 2779. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:44 

    >>2745
    無理せず、頑張って下さい!

    +7

    -0

  • 2780. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:44 

    >>2763
    退職金制度ありは自社での退職金制度がありますよってことかな?と思う
    退職金制度なしで共済加入は自社の退職金制度はないけど共済に掛け金はかけてますよ〜ってことだと思ってた
    前職は就業規則の計算式で退職金計算して、合計金額の7割くらいは共済に請求して残りは会社からダイレクトで振り込まれたよ
    共済オンリーだといくら掛けてくれてるのかなぁ〜ってちょっと気になる
    まさか面接で聞けないけどさw
    やっぱ自社での退職金制度+共済加入 がいいなぁと思うけどなかなかね…
    どっちかあれば無いよりはいいかなと思ってる

    +5

    -0

  • 2781. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:14 

    >>2772
    辞めるときはね、職場のことなんて考えなくていいのよ
    回るか回らないかは責任者が考えて対処するんだよ
    人数減ってもどうにかなる

    +12

    -3

  • 2782. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:49 

    今日内定の連絡もらいました!
    アラサー子持ちです。
    昨年の4月ごろから就職活動を始め、
    なかなかうまくいかずにつなぎでパートを始め、就職活動をしたりしなかったり、ずるずるとここまできてしまいましたが…
    一番働きたいと思えた会社に入社が決まりました!
    正社員営業事務です。

    長期化トピではたまに愚痴を言ったり励まし合ったり、お世話になりました。

    就職活動は精神的にも本当につらくて、先が見えない不安はあると思いますが、
    諦めずに動き続ければ縁はあるんだなと思いました!
    みなさんも頑張ってください!!

    +24

    -4

  • 2783. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:27 

    >>2782
    1年半かかったのかな?
    おめでとう!

    +10

    -0

  • 2784. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:41 

    >>2736
    >>2743

    返信ありがとうございます。
    さすがに待たせすぎですよね…。
    とは言っても、今は他に持ち駒がないので、エージェントに様子を聞いてみたいと思います。

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:44 

    一次でやたら待たせるところあったけど、そこはダメだったよ。
    思ってたより応募者多かったみたいで、人数絞ってたみたい。

    +2

    -1

  • 2786. 匿名 2019/10/24(木) 21:06:08 

    >>2769
    想像したらぞっとしました
    面接のときに会社を見てもここで働く自分が一切想像できなかったんですよね
    山の削られたところにある古いビルの一室で郊外だから景色がいいはずなのになんか事務所が暗くって…
    やっぱり明日辞退します
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2019/10/24(木) 21:10:19 

    >>2752
    6時過ぎに起きて6:40って40分しか時間ないけど無理じゃない?
    ごはん20分メイク10分着替え10分でもう終わりだよ

    +2

    -2

  • 2788. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:32 

    >>2787
    早い人は家出るのに10分とからしいよ

    どんな感じで朝の用意してるのか見てみたいけども

    +10

    -0

  • 2789. 匿名 2019/10/24(木) 21:17:56 

    第一印象が悪いところは長続きしない
    経験からして100%ない

    +12

    -0

  • 2790. 匿名 2019/10/24(木) 21:24:08 

    >>2787
    わたし朝ごはん食べないからいける
    着替え10分、歯磨き・洗顔・メイクなど30分

    前の職場で身支度10分の人いたけど、ノーメイクだった。
    歯磨きは多分してない。口臭酷かったから、、
    言い方悪いけど、清潔感のない人だった、、

    +8

    -0

  • 2791. 匿名 2019/10/24(木) 22:31:14 

    今日祈られ報告多いね
    厳しいなぁ

    +15

    -0

  • 2792. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:53 

    >>2781
    自分が退職した後の会社の心配してるんじゃなく、在職しながらの転活は休みが取れず面接が難しい、休んだ分翌日に自分が大変になるって意味では?

    +15

    -0

  • 2793. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:25 

    >>2787
    できるよー
    着替え5分、ごはん5分、洗顔歯磨き10分、メイク15分。急げば起きて30分以内で家から出れる!

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:54 

    >>2793
    すごい!私は朝弱くてボーッとしちゃうけど、やろうと思えばできるよね。

    +2

    -1

  • 2795. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:37 

    目ぼしい求人無し。
    前に辞めたとこなら求人出てた。

    +13

    -0

  • 2796. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:28 

    正社員に拘って探してたけど、ここまできたら紹介予定派遣もありだよね

    +2

    -1

  • 2797. 匿名 2019/10/24(木) 23:45:53 

    >>2786
    そういう会社で働いたことあります
    立地が悪くビルも古く、雰囲気にも活気がない会社
    私は長いブランク後に派遣していて後がなかったから入社したけど、入ってみたら不人気企業で採用に苦労していたようです
    他社も選べる経歴のいい応募者は辞退するから、実際に入社するのは私みたいなキャリアの挫折経験者が多かったです…
    挫折を経て諦めてそこにずっといるか、数年勤めてキャリアを再建し次に行くようなとこでした

    選べる人は「はい、次!」でいいと思います

    +6

    -0

  • 2798. 匿名 2019/10/25(金) 00:36:08 

    >>2792
    そうなんです、もちろん言ってる意味も充分わかるし
    その通りなんですが…
    人はそこまで悪くないけど、休まずひたすら事務処理するだけの毎日につかれた、残業もあるし
    定年まではいれないです

    +2

    -3

  • 2799. 匿名 2019/10/25(金) 00:46:10 

    明日面接だけど未だにうまく志望動機言えない!終わったぁしかも交通費ケチって2社…。これだから通らないんだよね

    +5

    -0

  • 2800. 匿名 2019/10/25(金) 01:46:55 

    20歳既卒なんですがやりたい仕事が全く決まらないです
    皆さんどうやって決めてるんですか?

    +0

    -1

  • 2801. 匿名 2019/10/25(金) 01:48:45 

    無職の人、今は長すぎる人生の休み期間って思おう〜(^_^)
    罪悪感で押し潰されそうだったけど、就職決まったら働くんだしね

    +28

    -3

  • 2802. 匿名 2019/10/25(金) 01:49:55 

    >>2799
    新卒じゃないんだし、そこまで志望動機突っ込んでこないと思うよ
    だから落ち着いてGO!

    +1

    -1

  • 2803. 匿名 2019/10/25(金) 01:52:12 

    >>2800
    むしろやりたい仕事が明確な人は殆どいないと思うよ
    20歳なら尚更分からなくて当然な気もするよ

    +7

    -0

  • 2804. 匿名 2019/10/25(金) 01:54:07 

    今日は一日就活から離れてたから、明日からまた頑張ろう

    みんなお休み!

    +11

    -0

  • 2805. 匿名 2019/10/25(金) 01:59:34 

    >>2803
    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね…なんだか周りは夢があってやりたい仕事があって輝いて見えていました。
    私は条件(休みの取れやすさだったり)で仕事を選んでしまいがちですが、いつかやりたい仕事が見つかればいいなって感じです…

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2019/10/25(金) 03:49:15 

    某企業からのメール、本文に私の宛名が一度も入ったことないんだけどいいのかコレ
    直接お話しした時も担当者が最初っからタメ口だったし…

    なんかモヤモヤするんだけど、上から目線のやな企業と考えた方がいい?

    +11

    -5

  • 2807. 匿名 2019/10/25(金) 04:28:27 

    >>2805
    まだ若いし、仕事しながらやりたい事見つけていくのでもいいと思う
    やりたい事がある周りがキラキラして見えるかもしれないけど、
    条件で選ぶのも全然ありだよ
    あと私の周りの夢追ってたりやりたいことやってる子はわりと20代半ばで諦めたり方向転換していったし、周り見て焦らず自分のペースで進むのが良いよ

    +5

    -0

  • 2808. 匿名 2019/10/25(金) 08:14:56 

    面接に行ったらロン毛の社長と、汚いボサ髪の女性社員が出てきて一気にやる気なくした
    もちろん落とされたけど、やっぱ身だしなみは大事だなと思ったよ

    +13

    -0

  • 2809. 匿名 2019/10/25(金) 08:40:06 

    転職活動5ヶ月、内定もらえそうなところあったけど、事情があり辞退。
    今日が2次面接でした。
    なんでいつも家族に引っ張られるんだろう。
    生まれが底辺だとほんと、働くのもままならない。
    なんであの家に家族として生まれたのか分からない。
    今までありがとうございます。

    +8

    -2

  • 2810. 匿名 2019/10/25(金) 08:41:53 

    >>2809です
    読み返したらなんかヤバかったので補足
    転職そのものを白紙に戻して、ここに来るのもやめます。
    みなさんに、明るいご縁がありますように。

    +11

    -0

  • 2811. 匿名 2019/10/25(金) 08:44:25 

    短期離職した会社、また求人出してる。
    デクス7つしかないんだけど、3人も募集だと…
    辞めた時点で空きは2つだったのにw
    私が辞めたと同時に入社した人に逃げられたのか?先輩が辞めたのか?
    どっちだっていいけど、ちょっと笑ってしまった。

    +13

    -0

  • 2812. 匿名 2019/10/25(金) 10:00:21 

    派遣の職場見学の結果連敗中。
    こんなこと今までなかったのに。
    今不採用の連絡が来て落ち込んだ。
    涙が出そう。

    時間もかかっていたし
    他社競合かと、と派遣元は言っていたけど、その派遣元の求人サイトはまだ掲載しているから、他の人で進めているのかもしれない。

    派遣元からこの会社どうですか?って猛プッシュされたのに、何だろうこのモヤモヤした感情。私の年齢で色々紹介をしてくださるのはありがたいのだけど。

    今日は別の派遣元からの紹介の所の職場見学。今月中に決まらなかったら結構ピンチ。早く決めたい。

    +15

    -1

  • 2813. 匿名 2019/10/25(金) 10:37:25 

    ハローワークで申し込んだ求人が一週間過ぎても面接の結果がなかったので、窓口に聞きに行ったら不採用の連絡が2日前に来てたとのこと。
    昨日は胃がキリキリして辛かったけど、とりあえず結果わかってすっきりしました。
    また履歴書書いて頑張ります!

    +17

    -0

  • 2814. 匿名 2019/10/25(金) 11:05:22 

    面接の担当者は求職者の話し方でどんな生活してるかわかる!ってそんな訳なくない?だいたいテンプレのやりとりしかしないんだから。エスパーでもあるまいに。

    +16

    -1

  • 2815. 匿名 2019/10/25(金) 11:15:43 

    ハロワ常連の会社に下手に入社するくらいなら
    しっかりした社会福祉法人の介護事業所で介助なし事務したほうが意外とマシなんじゃないか
    って思うようになってきた

    +2

    -6

  • 2816. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:04 

    >>2812
    自分は紹介してもらった求人でも他社競合だと年齢的に職場見学まで辿り着かない
    職場見学できるってことは可能性ありだよ

    +7

    -0

  • 2817. 匿名 2019/10/25(金) 12:45:08 

    全然求人無い…つらすぎる
    もうパートで毎日ギリギリの生活していくしかないのかな…

    +19

    -1

  • 2818. 匿名 2019/10/25(金) 12:47:37 

    >>2812
    私と同じですね
    スキル的には十分だし企業側も会いたいと言ってるっていうので職場見学したのに1週間待ち
    結果不採用
    その後ハローワークに出してたわ
    私も今月決めないとほんとにやばいけど何も持ち駒が無い
    ハロワもないしどうしよう

    +12

    -0

  • 2819. 匿名 2019/10/25(金) 14:39:02 

    家族と郵便配達の話になった時、配達はだいたい夜までに届くんだよと姪に教えてあげた。
    「じゃあうちは皆お仕事行ったり学校行ったりしてるからほとんど受け取れないやん」と姪。そだねー、まぁおばちゃん(私)だけは今お仕事してないけどね!と言ったところ

    「え、おばちゃんはお仕事探してるやん!」
    …!!!?

    そうだ、私達はニートじゃない
    求職者だ…!!

    +25

    -0

  • 2820. 匿名 2019/10/25(金) 15:05:22 

    >>2819
    姪御さん、偏見のない良い子で素晴らしいね

    それに比べて、某ハロワのセミナー講師は仕事選ぶな、とにかく税金払って社会貢献しろ、極端な話税金払ってないなら公道歩くな、等々宣ってたよ…
    何がどうして真っさらな子供からあんな大人になるんだろうか…

    +17

    -1

  • 2821. 匿名 2019/10/25(金) 15:17:22 

    疲れた
    なんか楽しいことがしたい

    +14

    -0

  • 2822. 匿名 2019/10/25(金) 15:23:00 

    >>2819
    良い子だなぁ。
    すぐニートっていう風潮好きじゃないわ。
    自分から言う人いるよね。
    私ニートだから〜って。

    +21

    -0

  • 2823. 匿名 2019/10/25(金) 15:27:01 

    本当にメンタルもたないよねw
    私寝れなくて睡眠導入剤使ったらぐっすり寝れて、ほんの少しだけど気持ちが楽になった!
    睡眠本当大事だな〜
    結果につながらないと辛いけど、悩みながら何かしら動いてるから進んでると思おうー!

    +14

    -0

  • 2824. 匿名 2019/10/25(金) 15:39:10 

    天気も気分も優れないし部屋にいると色々考えて鬱々してきますよね。
    最低時給の仕事でも何でも応募しなきゃ!って焦るんですが、それじゃあ就職して後悔しそうで。今はそこまででもないけど打ち玉もないし、現実逃避します、、

    +12

    -0

  • 2825. 匿名 2019/10/25(金) 16:15:08 

    >>2821
    気分転換にミュージカル見に行ったけど頭の片隅に自分は無職で絞り出したお金で見てるけど
    周りの人は仕事持ってて余裕の人っていう思いがあって全然楽しめなかった
    帰りの電車で泣きそうになった

    +13

    -0

  • 2826. 匿名 2019/10/25(金) 16:16:16 

    >>2816
    私もです
    がんばりましょう・・・

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2019/10/25(金) 16:20:39 

    生理止まったので産婦人科へ行ってきた
    無職になったことを伝えたら先生が「辞める前に休職すればよかったのに…もうちょっと早く来て相談してくれれば」ってすっごい悔しがってくれてボロボロ泣いてしまった
    精神安定剤を一週間分もらって心療内科の紹介状貰った
    ストレスから逃げるために退職したのに無職のストレスで病院かかるなんてバカすぎ

    +22

    -0

  • 2828. 匿名 2019/10/25(金) 16:21:55 

    >>2825
    何かわかるわ。私の場合、とある3人組ご長寿アーティストのコンサートに行きたいってチケット申し込みしようかなって思ってたら、「無職なのに行ってる場合かよ」ってよぎって悲しくなってやめた。

    +12

    -0

  • 2829. 匿名 2019/10/25(金) 16:33:24 

    >>2828
    アルフィー?

    +5

    -0

  • 2830. 匿名 2019/10/25(金) 16:36:30 

    私は無職になった2か月前から「この日までに就職してるはず!」ってコンサートのチケット取ってるけど無理だと絶望してる
    行く気も全然しない

    +7

    -0

  • 2831. 匿名 2019/10/25(金) 16:41:00  ID:yD61y21ZPv 

    >>2830
    私もこの頃には就職してるはずだから土曜日にしよ!て申し込んでもうすぐライブだけどしっかり休職中です( ; ; )
    気持ちよくお金は使えないけどせめて一度くらい気晴らしに行きたい…!!

    +13

    -0

  • 2832. 匿名 2019/10/25(金) 17:07:51 

    >>2829
    ちっちっちっ!
    ジ・アルフィー!

    +8

    -2

  • 2833. 匿名 2019/10/25(金) 17:11:58 

    >>2829
    >>2832
    正解(笑)

    +14

    -0

  • 2834. 匿名 2019/10/25(金) 17:13:48 

    条件下げて検索しても応募する(できる)求人がない…。人手不足って一部の職種に偏ってるね。
    応募したいと思って応募すれば落ちるし。
    ついに泣いてしまった。情けない。

    +17

    -1

  • 2835. 匿名 2019/10/25(金) 17:31:26 

    無職になってから心身の健康のために毎日ウォーキングしてたら、セルライト消えたわ
    いつも朝晩に分けて8キロ歩いてるけど、一昨日は用事で出かけたついでに20キロくらい歩いた
    足がだるくはなったけど筋肉痛にもならない

    +26

    -0

  • 2836. 匿名 2019/10/25(金) 17:31:48 

    今日ハロワで介護職説明会のチラシ持って帰って来たよ
    資格なし、未経験でも歓迎!って書いてるからちょっと話だけ聞こうと思って
    絶対に仕事はあるし、将来役に立つし

    +12

    -1

  • 2837. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:27 

    >>2834
    私も今日空見てたら泣いてしまった
    雨が上がって青空見えてもなんも嬉しくない

    +9

    -0

  • 2838. 匿名 2019/10/25(金) 17:38:40 

    実家だから書類が次から次へと返ってくるのが気になって嫌だ〜

    +8

    -0

  • 2839. 匿名 2019/10/25(金) 17:43:19 

    某サイトにewb応募して電話かかって来たんだけどwebにはすっごい丁寧で優しく書いてあるのに電話がすごいガサツだった
    質問しようものならイライラして
    やっぱ応募辞めますって切ったわ

    +13

    -0

  • 2840. 匿名 2019/10/25(金) 17:57:34 

    >>2836
    介護自体にはすごい興味はあるけど一緒に働く人が大問題なんだよね・・・
    知り合いに話聞いてたらそう思う

    +8

    -0

  • 2841. 匿名 2019/10/25(金) 17:59:50 

    >>2834
    ハロワで、自分の都道府県の職種別求人倍率見たらめっちゃ偏りあった
    技術、警備、運送、飲食か何かが人手不足
    補助系事務職は0.23とかで求人23件に対し求職者100人の状態
    経理や人事など管理部門の事務も求職者の方が多いけど、一般事務と比べると3倍くらい仕事ある

    全体の求人倍率は、下がりつつもバブル期並みにあるみたいだけど、内訳はだいぶ違いそうね

    +10

    -0

  • 2842. 匿名 2019/10/25(金) 18:13:22 

    面接落ちてしまった…どんな人が受かったんだろう?ってすごく気になる

    何もやる気でない…もう死にたい

    +8

    -5

  • 2843. 匿名 2019/10/25(金) 18:18:16 

    不採用の連絡きた後、正社員になります!のCM流れて悲しくなった。

    +14

    -1

  • 2844. 匿名 2019/10/25(金) 18:30:02 

    私も、毎日落ち着かない。 寿命が縮まってるような感覚で日々過ごしてる。 生きてる感覚をあじわえてない。 だから苦しい。
    まともに生きたい。

    +9

    -0

  • 2845. 匿名 2019/10/25(金) 18:53:52 

    >>2841
    経理や人事は管理職の募集が多いんだよ
    補助レベルなら一人事務か派遣
    氷河期世代を金が無いという理由で雇わず教育しなかったくせにいまさら経験積んだ管理職が足りませんってアホかと思うわ
    その分税理士に回してるのか税理士事務所の補助の求人が増えてる気がするよ
    そこも薄給だけど

    +15

    -1

  • 2846. 匿名 2019/10/25(金) 18:56:42 

    応募できる求人もない
    生活を維持できる給料の求人もない
    なのにママさん目当ての求人多すぎ
    旦那の給料で生きていけないんだろうけどこっちも切羽詰まってます
    正社員枠奪わないで

    +24

    -3

  • 2847. 匿名 2019/10/25(金) 18:57:28 

    7月から初めて派遣やったけどやっぱり割り切れない。今年末解除予定。
    年齢が年齢だけに厳しいけど転職頑張ってみる。今から色々探してるけど
    年齢制限多すぎ。これで65迄働けとか無理だよ!!

    +9

    -1

  • 2848. 匿名 2019/10/25(金) 19:16:25 

    あらゆる求人サイト見るけど応募したいところがなさすぎる。
    田舎だからな〜とかいろいろ言い訳つくってる自分にも嫌気がさす!
    長く働きたいから妥協したくないし、でもそんな完璧なとこないし
    わかってるのにもうなんか頭がおかしくなりそうだーーー。
    実家暮らしなので生活させてもらってはいるけど
    窮屈で申し訳なくて、でも親からの無言の圧力とか期待とか
    全部が嫌になってくる。
    前職は人間関係で辞めたけど、我慢して働いときゃよかったとか後悔してしまうし。

    すみませんsnsとかもやってないし友達いないし吐き出す場所なくてここへ!
    頑張りたいです

    +26

    -2

  • 2849. 匿名 2019/10/25(金) 19:17:49 

    >>2811
    多分違うんだろうけど、パワハラ、モラハラ、無視が当たり前で、
    私が2週間で退職した会社かと思った笑
    本当に新人が入っては辞め、入っては辞めを繰り返してるっぽかったし…

    次こそは良い会社に入れるように、頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2850. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:37 

    前職を6月末で契約終了後、なかなか決まらず今月やっと決まったところはブラックで3日で退職。
    今週からフルタイムの事務で働き始めたけど放置されてて一人で研修的な感じで自習してる。
    暇すぎて既に病んできてる。。
    少人数のアットホームな感じも馴染めないと地獄。
    まだ始めだから、と思うけど今までも結局そのまま2ヶ月とか3ヶ月とか暇な職場に当たってきたから様子見か早めに見切りつけるか悩む。
    あと入る前からわかってたけどやっぱりオフィスに大人数いるほうがいい。

    +11

    -0

  • 2851. 匿名 2019/10/25(金) 19:32:50 

    >>2850
    私も派遣で紹介してもらったところ2か月で退職します
    お局様がえげつない・・・
    なんでイジメてくるんだろう
    私がいなくなったら苦しむのお前なのにバカなの?って思う

    +24

    -0

  • 2852. 匿名 2019/10/25(金) 19:35:10 

    ツイッターの派遣社員のつぶやき読んで情報得てるけど、ほとんどブログへの勧誘でうんざりするわ
    「オススメの派遣会社はここ!」ってやかましわ
    金欲しいために派遣社員装ってるんじゃないの?と疑わしい

    +6

    -5

  • 2853. 匿名 2019/10/25(金) 19:48:30 

    >>2849
    きっと違うんだろうけど、驚くほど似てる!
    一番古い先輩で1年って言ってたから、人が居着かない点も同じです(笑)

    本当、頑張りましょうね!!

    +7

    -0

  • 2854. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:34 

    最終面接終えた企業がまた募集かけてる
    なんで?
    内定もらった人まだ働いてもいないはずなのに
    内定辞退があったら不採用した人を雇わないもんなの?

    +8

    -4

  • 2855. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:23 

    >>2854
    落とした人を雇わないよ
    企業もプライドがあるもの

    +13

    -2

  • 2856. 匿名 2019/10/25(金) 20:22:32 

    ハロワにしろ派遣にしろホントにクソな会社はクソだわ
    今日面接で本気でムカついた
    倒産しろ

    +27

    -1

  • 2857. 匿名 2019/10/25(金) 20:33:46 

    >>2817
    パートで平日休みで働くならいいと思いますよ!
    でも派遣で平日がっつりはぜっっっったいやめた方がいいです
    面接受けに行けないので結局辞めるか派遣続けるかで時間が無駄になってしまいます
    焦って派遣してるんだけど失業給付全部貰いきってからパートしながら探せばよかったと後悔してます

    +6

    -2

  • 2858. 匿名 2019/10/25(金) 20:40:18 

    >>2816
    やっぱり年齢は大きいのかな。
    やる気はたっぷりなのに
    年齢で弾くなんてっていつも思うよ。

    +19

    -1

  • 2859. 匿名 2019/10/25(金) 20:44:05 

    >>2818
    そうそう。派遣先の企業から是非って言われるのに、同じように結果が出るまで長くて結局不採用。心折れるよね。

    今日職場見学したところも、結果は来週半ばと言われてしまったよ。派遣先が選ぶんなら私も好きにしてやる!と思ってエントリーしてきたよ。

    本当焦るよね。

    +9

    -1

  • 2860. 匿名 2019/10/25(金) 20:47:35 

    >>2854
    会社によるんじゃない?
    最終面接後に一度は落とされた後、辞退があったらしく繰り上げ採用された人も知ってる(うち1人は世界的に有名な超一流企業だけど…)。
    でも厳選を重ね50人応募があっても全員落とす会社もあるのかも。

    +8

    -0

  • 2861. 匿名 2019/10/25(金) 20:49:44 

    >>2858
    年齢は先方へ伝えないルールになってるけどスキルシートの職歴見たらだいたいわかっちゃうしね
    スキルも経験もある業務だったのに職場見学の連絡前に契約できなくなったとか言われちゃった
    競合禁止にして欲しいよ

    +12

    -0

  • 2862. 匿名 2019/10/25(金) 21:11:54 

    >>2858
    大きいよ
    企業は将来にわたって継続的に成長しないといけないから現在働いてる人よりも若い人が選ばれるよ
    管理職以外にわざわざ年配雇う意味が無い
    急募は経験重視だけど

    +5

    -6

  • 2863. 匿名 2019/10/25(金) 21:13:30 

    専門的な学科を卒業したから受ける企業にある程度スキルあるだろうと思われててなんかなぁ。受かってもガッカリされそう…

    +5

    -1

  • 2864. 匿名 2019/10/25(金) 21:20:56 

    >>2818
    >>2859
    1週間かかるところは派遣会社が派遣元にうまく言って強引に合わせてる可能性大だよ
    「まーまーまー、一度会ってみませんか?」的な
    前回それだった

    +9

    -0

  • 2865. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:36 

    >>2854
    私も経験したことあります。よくわかんないですよね
    不採用でも交通費、時間をかけて面接にきてるわけだし
    すぐに再度応募かけてたらなんで?とは思います

    +6

    -0

  • 2866. 匿名 2019/10/25(金) 21:22:14 

    >>2863
    めちゃくちゃわかる

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2019/10/25(金) 21:23:37 

    >>2855
    内定辞退した場合声かけるけどね

    +0

    -4

  • 2868. 匿名 2019/10/25(金) 21:36:06 

    >>2867
    え、怖い
    内定辞退した時点で履歴書は破棄するか返すかしないとダメでしょ…個人情報どうなってんの

    逆に求人出てるの見て「落ちたけどもう一回いいですか!」で採用された人は知ってるけど

    +11

    -1

  • 2869. 匿名 2019/10/25(金) 22:30:55 

    >>2851
    横だけど、小さいとこってお局発生しやすいのかな?前いた小さな職場は30後半くらいなのにもうお局化してる人いてビックリしたわ。

    +4

    -0

  • 2870. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:29 

    単発バイトで全身筋肉痛に
    時給と労力が見合ってないよ

    +6

    -0

  • 2871. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:31 

    今朝事務職で内定頂きました。
    面接から9日経ってたので諦めかけてたのでびっくり。まだ第一志望で結果待ちの会社があるので保留に、、どうなるか分かりませんがそわそわ結果をまちたいと思います!

    +22

    -3

  • 2872. 匿名 2019/10/26(土) 00:11:24 

    半年くらい無職して前職より年収数十万アップで転職したけど、人間関係最悪すぎて職場いじめに遭い2か月で退職しました。
    またここにお世話になります。
    ただトラウマでいきなり正社員も怖いなと思ってしまう、、。

    +25

    -1

  • 2873. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:45 

    >>2854
    私も最終面接を受けた会社が、今日求人掲載を更新していて再募集していました。
    私には不採用の連絡なしで、1週間以上採否連絡を待たせるつもりなのが腹立たしいです。
    待ってる間にこちらは動けないし、最終面接までいくまでの労力と時間を考えると心が折れます。
    今は早くわかって良かったと思って、次を探そうと気持ちを切り替えようと頑張っていますが、やっぱり凹みますよね。。。




    +13

    -1

  • 2874. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:56 

    私は軽くシャワー混みだと30分、なしだと20分で準備する。メイクは3分かからないし、朝ごはんは食べない。前日に全部用意しておいてすぐ家出れるようにしてる。

    +3

    -3

  • 2875. 匿名 2019/10/26(土) 05:37:56 

    >>2863
    私はその専門的スキルを消すために数年別職種で働いたよ
    そうすると「ブランクがあるので」で逃げられる

    +3

    -1

  • 2876. 匿名 2019/10/26(土) 05:54:33 

    あの、ここって私以外ほんとに存在してます?
    40代スキルなしの無職って実は私だけしか存在してないんじゃないかと怖い(´;ω;`)

    +25

    -3

  • 2877. 匿名 2019/10/26(土) 06:59:08 

    そのスペックはあなただけかもしれないけどいます

    +4

    -9

  • 2878. 匿名 2019/10/26(土) 07:46:43 

    40代でスキルなしは無い

    +10

    -8

  • 2879. 匿名 2019/10/26(土) 08:23:30 

    >>2878
    一回も働いたことがないか、主婦を無職としてるかしか無いよね

    +0

    -0

  • 2880. 匿名 2019/10/26(土) 09:07:30 

    >>2878
    ちなみにどんなスキルをお持ちですか?
    ExcelとWordしかできません
    こんなのスキルのうちに入りませんよね

    +1

    -3

  • 2881. 匿名 2019/10/26(土) 09:48:59 

    >>2874
    髪の毛乾かす時間ある?

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:15 

    >>2224です
    週明け連絡しましたら、応募者多数のため選考に時間がかかっていると言われました
    ですが、先程連絡がありやはり不採用とのこと
    面接者はわたしを推薦してくれたらしいですが、現場から教えてる余裕は無いと言われたそうです
    それなら最初から未経験可と言わないで欲しかったです
    待って待ってこの結果だとへこみますね
    働ける場所あるのか不安になります

    +14

    -2

  • 2883. 匿名 2019/10/26(土) 10:10:24 

    今日土曜日ですよ?釣りですか?

    +0

    -11

  • 2884. 匿名 2019/10/26(土) 10:40:58 

    なんかみんなトゲトゲしいね…
    そりゃ人も減るわ

    +20

    -0

  • 2885. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:42 

    >>2884
    すぐ荒れるというか突っかかる人が常駐するようになったからね…
    前まではネガティブなことや愚痴書いても励ましあったりして元気貰える事が多かった。
    最近は書き込んでも秒でマイナス付けられたり、勝手な妄想つきで否定されたりして疲れる。
    前のような平和なトピが欲しい…

    +20

    -4

  • 2886. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:18 

    やる気が起きない。
    履歴書書いてたら「卒業」の「卒」を横線1本多く書いてしまって詰んだ。
    重ね書きしてちょっと誤魔化し工夫してみたけれど、その分太字になってしまって遠目で見ると目立つ‥
    この履歴書使えないかな‥
    あんなに書き慣れているのに書いてる途中で「これで合ってるっけ?」ってなったり棒線多くなったりするの何で‥
    手書きの履歴書廃止にならないかな‥

    +13

    -0

  • 2887. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:24 

    >>2858
    派遣なのにね😭

    +5

    -0

  • 2888. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:17 

    >>2883
    意味不明
    土曜にやってる企業等は山程あるじゃん

    +12

    -0

  • 2889. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:42 

    >>2886
    正しく書けた履歴書の上に重ねて書いてる。
    うっすらしか見えないけど緊張しなくなるから。

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:50 

    派遣顔合わせ決まったら決まったで、私本当にこれでいいんだろうか?って考えちゃう。
    情けなーい、一歩踏み出さなきゃ

    +10

    -0

  • 2891. 匿名 2019/10/26(土) 13:24:05 

    >>2868
    エージェント経由なら次点の名前さえ覚えてたら可能

    +3

    -1

  • 2892. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:38 

    >>2886
    いまどき手書きの履歴書書けって言うとこあるの?
    なんか凝り固まったワンマン社長って感じ

    +12

    -3

  • 2893. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:52 

    >>2885
    人をバカにするようなコメントする人増えたよね

    +10

    -0

  • 2894. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:11 

    >>2886
    パソコン楽チンよ。
    わたしも手書きでないとダメだって思ってたけど、字がそんなに綺麗じゃないし書き損じにイラついてパソコンにした。

    +9

    -0

  • 2895. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:46 

    既婚の方は参加しづらくなっちゃったと思うの

    +3

    -11

  • 2896. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:07 

    田舎だと手書きが一番安全なんだよね。
    パソコンで提出したことあるけど、どこも書類落ちだった。
    できればパソコンで作りたいけど、落ちる可能性が高まるくらいなら手書きにする。
    そんなことで落とす会社に行く必要ない、って思うかもしれないけど、求人数の少ない地方ではそんなこと言えない、、

    +9

    -2

  • 2897. 匿名 2019/10/26(土) 16:04:28 

    >>2895
    >・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
    ルールを守って触れなきゃ良いのにいちいち自己紹介するからダメなんじゃない?

    +14

    -3

  • 2898. 匿名 2019/10/26(土) 16:16:29 

    「論争」禁止なんだから、いちいち突っかかるなってことじゃないの?
    「内定しました!既婚ですが〇〇〜」に対して、「既婚なら焦りはないよね」とか「余裕があっていいな」とか、言い争いや論争に発展するような返しをするのはダメですよ、ってことでしょ。

    +11

    -6

  • 2899. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:29 

    そもそも既婚者がここで「決まりましたー」って書き込むほどのものなのかな?
    生活に困ってないから安いとこでもいいしむしろ枠取られたと思ってしまう
    切羽詰まってる人から見たら悔しいと思って当たり前だよ
    たぶんそういうの見たくないから去った人も多いんじゃない?

    +18

    -8

  • 2900. 匿名 2019/10/26(土) 17:37:38 

    人事やってた時手書きの人見たことないよ…

    +4

    -5

  • 2901. 匿名 2019/10/26(土) 18:05:14 

    >>2897
    この1のトピタイ?変えたらダメなの?
    毎回トラブってるのに毎回改善されず立つのが謎

    +3

    -6

  • 2902. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:02 

    既婚だからじゃなくて、焦らないでも生活に支障のない方から「焦らない方が良い」ってアドバイスされても…
    このトピにいれば余裕のない人がたくさんいるのはわかってるはずなのに、なんでそういうこと言っちゃうんだろうなとは思うよ。

    +23

    -1

  • 2903. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:27 

    未婚・既婚とか、独り暮らし・実家暮らしとか関係なく、仕事しなきゃいけないけど転職が上手くいかなくて焦るのは、程度は違えど同じじゃないのかな?

    ここでは既婚者の転職話は駄目ってこと?
    既婚者だって働かざるを得ない人だっているけどね。

    色々励まされることもあるけど、ここ見てネガティブな感情になる方が多いから見ない方がいいかもと思ったわ。

    +7

    -13

  • 2904. 匿名 2019/10/26(土) 18:28:01 

    >>2892

    私も今時履歴書手書き、という条件のところがあったら、保守的な職場なのかなと思って候補から外しちゃう

    +7

    -2

  • 2905. 匿名 2019/10/26(土) 18:28:38 

    >>2903
    この前コメントしてた人は共働きで「がっつり活動してない」って言ってたんだよ。
    がっつり活動してないなら長期化するのは当然だと思う。
    そういう人もこのトピでいいのかな?

    +22

    -1

  • 2906. 匿名 2019/10/26(土) 18:30:15 

    私自身は未婚だけど、既婚だろうが未婚だろうが共通する就活のコツとかあると思うから、そういうの情報交換したいと思う
    だから、既婚、未婚関係なくお話しできたら良いな

    +11

    -7

  • 2907. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:18 

    >>2900
    手書きが好まれる職場しか受からないっていうことだからお察し

    +1

    -13

  • 2908. 匿名 2019/10/26(土) 18:41:46 

    >>2906
    就活に関してはないよ
    既婚者、ママさんっていう別枠だと思ってる
    企業だってそういうの雇えば安くあがるしそういう人を雇ってるっていう国に対しての箔が付くんだし全然条件が違う
    独身<<<<既婚者だよ

    +4

    -8

  • 2909. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:53 

    次立てるなら細分化したほうがいいよ絶対
    まともに機能してないしその方が平和

    +7

    -0

  • 2910. 匿名 2019/10/26(土) 19:24:34 

    >>2453
    >>2899
    賃金相場が下がるのは既婚者のせい
    自分の転活が長期化するのは既婚者のせい
    トピが過疎るのも既婚者のせい

    ムチャクチャだわ

    自分は素晴らしい人材なのに、既婚者が仕事するから採用されないって思ってるなら不遜すぎやしない?

    仮に企業が既婚者優先で採用するとしても、恨む相手は不平等な採用をする企業じゃん

    +8

    -10

  • 2911. 匿名 2019/10/26(土) 19:35:16 


    企業は不平等なことしてないでしょ
    その低賃金でやってくる独身と既婚者なら独身選ぶと思うよ
    でもとても独身じゃ生きていけない賃金でも既婚者には需要があるから正社員の基本給が下がってるって意味じゃないの?

    +8

    -2

  • 2912. 匿名 2019/10/26(土) 19:37:44 

    >>2905
    そういうのに「皆様にも良いご縁がありますように…!」って書いてるとモヤモヤする

    +13

    -0

  • 2913. 匿名 2019/10/26(土) 19:41:15 

    今日履歴書帰って来たけど未使用切手が同封されてた
    優しい…こんなとこで働きたい…
    会社名覚えといて数年後また応募しよう(笑)

    +29

    -3

  • 2914. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:52 

    >>2913
    そういうところに経費を使える会社って社員を大事にしてそうだよね
    でも、また来た!って思われるの恥ずかしいから応募はしないなw

    +17

    -1

  • 2915. 匿名 2019/10/26(土) 19:53:04 

    いいなと思った会社がマンション1階分借り切ってて職場はその一室。トイレは室内に1個だった。
    今までビルに入ってる会社にしか務めてこなかったから今になってじわじわ気になる。音聞こえるの気になりそう。。

    +8

    -2

  • 2916. 匿名 2019/10/26(土) 19:54:06 

    >>2906
    だからわざわざ書く必要ないのに既婚ですが決まりましたとか独身でとか自己紹介しなければ良いんだと思う。
    既婚も未婚も関係ないから。夫が無職とか稼ぎがめちゃくちゃ少ない既婚も居るだろうし、シングルマザーや天涯孤独や親を扶養してる人とか色々居ると思う。

    +14

    -0

  • 2917. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:34 

    >>2915
    デスクがあるのと同じ空間にトイレだったら嫌だね。
    1度部屋を出て廊下があって、とかじゃないんでしょ?

    +10

    -0

  • 2918. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:54 

    >>2915
    それ清掃やらされるんじゃない?
    あとナプキン変える時とかのべりべり音やばそう

    +12

    -0

  • 2919. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:35 

    履歴書手書き指定のところっがあるみたいだけど、流石に職務経歴書はパソコンOKなんだよね?
    あの文量を手書きというなら無理ゲーだと思う

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2019/10/26(土) 20:20:57 

    >>2915
    男女でひとつのトイレ使うの?

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:53 

    第一希望の会社なら履歴書だけは手書きで書くわ。

    +3

    -5

  • 2922. 匿名 2019/10/26(土) 20:37:48 

    >>2899
    マイナスなのにプラス押しちゃった
    プラスからマイナス1してね

    +3

    -4

  • 2923. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:23 

    履歴書手書きってネタで言ってるんだと思った・・・
    (毎日手書きで書いたーて書き込みする人いるから)

    +4

    -7

  • 2924. 匿名 2019/10/26(土) 20:52:04 

    マンションにトイレの者(?)です。反応が多くあったので(ありがとうございました)普通に書きます。

    ・男女で共有なのですが、実際勤務することになる部屋は女性だけみたいです。
    ・トイレの場所は普通のワンルームを想像してもらえれば分かりやすいと思います。
    ・掃除は交代。

    私もナプキンのバリバリ音とかお腹下した時とかヤバそうだなと思っているのですが、その他の条件がまぁまぁいいだけにまだ合格とも決まっていないけれど今から勝手に悩んでます藁

    +7

    -2

  • 2925. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:35 

    >>2894
    私もパソコン
    あるとこに面接したとき「うちは手書きで宛名書くから字を見させて欲しい」って言われてその場で書かされた
    その面接したとこの住所と会社名を縦書きで書かされたよ
    あれ集めて見比べるんだろうなーなんか恥ずかしいわ

    +6

    -1

  • 2926. 匿名 2019/10/26(土) 20:59:04 

    >>2886
    書きすぎて漢字がわからなくなる事あります。最初からって、ショック受けますよね。

    私は手書きの履歴書やめました。たまに「手書き指定」ってある企業は手書きにしますが、Wordで作成した履歴書で書類落ちした事は今のところないです。

    +5

    -2

  • 2927. 匿名 2019/10/26(土) 21:00:55 

    >>2924
    女性だけだったら余裕だね
    男性がトイレ使うと飛び散るから汚いし臭いし
    おなか痛い時は匂いとかヤバそうだけど消臭剤蒔けばOKだし

    +2

    -2

  • 2928. 匿名 2019/10/26(土) 21:06:18 

    字書くの得意(?)だからあえて履歴書だけ手書きにしてるよ
    職務経歴書はExcel

    +3

    -0

  • 2929. 匿名 2019/10/26(土) 22:22:02 

    >>2913
    数年後も無職の前提かいww
    まあ気持ちわかるけども

    +7

    -1

  • 2930. 匿名 2019/10/26(土) 23:23:51 

    最近ハローワークから応募した会社も求人票にわざわざ(手書き)って書いてたな。
    古い体質の会社ほど重視してるイメージ。

    +5

    -1

  • 2931. 匿名 2019/10/27(日) 00:08:21 

    >>2897
    既婚で、って書くだけで「旦那や子供の話」はしてないけど、確かに書く必要性を感じないかな?
    でも何でダメなの?私は未婚だけど気にならないし、何で噛みつくのか謎。むしろ「論争禁止」だよ?
    まぁ、既婚だと旦那の稼ぎがあるから切羽詰まってないでしょってイラッてする気持ちは解らないでもないけど。

    +9

    -2

  • 2932. 匿名 2019/10/27(日) 00:10:58 

    >>2904
    パソコンか手書きを自分で選ぶならともかく、「手書きが条件」になってる所はちょっと怖いね。
    私は習字してたから手書きは好きだし気にはしてないから専ら手書きだけど、条件で出されると嫌だなー

    +13

    -0

  • 2933. 匿名 2019/10/27(日) 00:17:01 

    書類返ってきた時に、エクスパック?で返って来たけど、これって「あんた履歴書出す時普通郵送で送んなよ、常識ないな」って暗に言われてるんだろうか・・・・って思ってしまった。
    ある意味履歴書って個人情報満載だよね。写真まで付いてるし。
    会社としては、追跡出来るから「絶対返した」って自信持てるようにしてるんだろうけど、マイナス思考のせいか、色々考えてしまった。
    電話対応の人もなんか感じ悪かったから余計に。
    みなさんは何で送ってますか?普通郵便ですか?

    +0

    -9

  • 2934. 匿名 2019/10/27(日) 00:23:59 

    >>2933
    普通郵便で送ってますよ!
    だめなのかな(-_-;)

    +4

    -1

  • 2935. 匿名 2019/10/27(日) 00:39:06 

    >>2933
    普通郵便です!
    全ての封筒を速達とか特別仕様のもので送ってたらお金が送料だけで凄いことになっちゃいますし。

    +10

    -1

  • 2936. 匿名 2019/10/27(日) 00:41:40 

    >>2934
    ですよね?普通でしか出した事ない。
    エクスパックで返ってきた時、「求人票には破棄って書いてたのに、返って来た。写真は使えるからラッキーだけど、自分の会社が出した求人内容位覚えとけよ」ってくらいにしか思わなかったんだけど、時間が経つにつれて「もしかして、普通こうやって出すもんだっていう無言の訴えなの?って思ってしまって。
    普通郵便以外考えた事なかったもので・・・・駄目だったんですかね?

    +1

    -9

  • 2937. 匿名 2019/10/27(日) 00:44:23 

    >>2935
    お金かかりますもんね。感じ悪い所に送った時の140円でも勿体ないって思うくらいなのに・・・・
    これからも普通で良いかな。
    滅多に郵便事故は起こらないだろうし。県内だし、というか隣の市までだし。

    +6

    -1

  • 2938. 匿名 2019/10/27(日) 03:43:52 

    >>2936
    考えすぎだよー

    2936さんが自分の個人情報を送る時と、会社が他人の個人情報を送る時とじゃ、その情報に対する責任度合いが違うわけだし
    その会社は個人情報に特に配慮した良い会社というだけだと思うな

    +13

    -1

  • 2939. 匿名 2019/10/27(日) 05:47:48 

    つらい…無職つらい…だれか助けて
    書類は帰ってくる
    面接に行っても経験が中途半端すぎてボコボコにされる
    もうちょっと若ければ…もう何も武器が無い
    将来が不安すぎてつらい…

    +18

    -4

  • 2940. 匿名 2019/10/27(日) 07:09:25 

    そう言えば、前の派遣先で
    短期派遣で来た独身の方から
    「結婚してるんなら仕事しないでください」
    「あなたのポジション私に譲れ」
    と言われたことある。しかも初対面で。

    この時はリーマンショックと重なり
    私もやっとの思いで得た長期の派遣だったし
    旦那の借金が発覚し、私も働かなくてはいけない状況だったから、あの方の発言にびっくりしたことがあった。

    ここのトピで独身・既婚の論争を見て
    ↑の発言を思い出した。

    旦那は薄給で旦那一人の給料では生活できないから仕事さがしているのに。ここでは既婚を伏せた方がいいね。

    +5

    -15

  • 2941. 匿名 2019/10/27(日) 07:12:18 

    >>2940
    うん、そういうことも書き込まないで欲しい

    +14

    -8

  • 2942. 匿名 2019/10/27(日) 07:15:23 

    >>2940

    なんなの。
    本当に嫌なトピだわ。
    気分悪いからもう見ないわ。

    +10

    -1

  • 2943. 匿名 2019/10/27(日) 07:16:40 

    間違えた
    >>2942
    >>2941へのレス

    +2

    -8

  • 2944. 匿名 2019/10/27(日) 07:31:58 

    既婚未婚に関係なく空気読んでコメントすれば良いだけじゃないの?
    ただの転職トピとは違うからね

    +10

    -0

  • 2945. 匿名 2019/10/27(日) 07:48:04 

    >>2931
    私は独身で、既婚の人にいて欲しくないとは思わないけど、生活のひっ迫度合いが違うよなあとは思う
    だから同じ土俵で話が合うのかは疑問
    トピを分けても良いかもしれないけど何故か既婚者の転職トピって伸びないよね、独身ほど緊急性や必要性は薄れるんだと思う
    ここはそもそも「長期化」トピだから恐らく正社員目指してる人が多いだろうし、既婚で旦那の稼ぎあるならそこまで正社員に拘らなくても平気なんじゃ、は思う
    独身なら自分の食い扶持自分で稼がなきゃ死活問題だし

    +18

    -2

  • 2946. 匿名 2019/10/27(日) 07:52:29 

    >>2880
    横からだけど、それは入らないよ
    40代になるまで仕事はしてなかったんですか?
    年齢的に専業主婦か短期離職ばかりしない限りは10年近い、もしくはそれ以上の仕事経験があるはずなんですけど

    +3

    -8

  • 2947. 匿名 2019/10/27(日) 09:50:38 

    >>2946
    パソコン出来ない人は一定数いるから、パソコンは使えるよというのは一応スキルの1つに入ると思うけどな

    +2

    -4

  • 2948. 匿名 2019/10/27(日) 09:53:46 

    みんなおはよー!
    今日は寝坊してしまった…

    とりあえず今日は
    昨日途中まで作った書類の残りを作る(一社分)
    新規三社のHP見て書類の構成を練る
    洗濯物(大量)

    をやるぞー
    みんな頑張ろー!

    +7

    -1

  • 2949. 匿名 2019/10/27(日) 09:54:49 

    >>2947
    本人がスキルにならないよね?って言ってるし、40代なら何をしてきたかだからその意味でスキルが無いって言ってるんだと思う
    何かしら働いた経験があって何年も続けてればそれはスキルだと思うんだけどね、販売や介護だって
    職歴が無いのかな?

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2019/10/27(日) 10:15:55 

    >>2942
    これにプラスがついて訂正にマイナスが付く時点でわかるよね?

    +1

    -1

  • 2951. 匿名 2019/10/27(日) 10:22:45 

    >>2940
    >旦那は薄給で旦那一人の給料では生活できないから仕事さがしているのに
    この一行だけでいいと思うの
    わざわざ独資下げする時点であなたも同類だよ
    文面からうわーかわいそうだねって言って欲しいのが溢れ出てるし

    +11

    -2

  • 2952. 匿名 2019/10/27(日) 10:43:41 

    就活先がブラックかは電話かければ割と一発で分かるよね
    (ブラック全てが見つかるわけではないけど、ブラックの一部は見つかる)

    応募方法について問い合わせた時、雰囲気が良いと安心する
    酷いところは本当に酷いから

    問題は、最近は問い合わせはメールでと指定されるところが多いことかな

    +5

    -0

  • 2953. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:47 

    わたし独身だけど、そんなに目くじら立てなくてもスルーすれば良くない?と思ってしまう

    むしろ、『結婚してる人は緊急生が高くないから枠を譲って欲しい』という理論は、『女の人は結婚に逃げられるんだから枠を男に譲って欲しい』と男の人が言ってるのと構造上あまり変わりない感じがして、ちょっと好きになれない考えだな

    +19

    -7

  • 2954. 匿名 2019/10/27(日) 10:52:47 

    前トピで就職したほうがいいでしょうか付き合ってる彼と結婚したほうがいいでしょうかみたいな相談してる人もいたな

    転職長期化してる人の集うトピなんだからそこら辺察して書き込めない人が多すぎるよね、最近

    +21

    -1

  • 2955. 匿名 2019/10/27(日) 11:03:23 

    昨日友人と飲みに行ったら派遣から正社員になれたって…
    「おめでとう!」と言ったけど置いて行かれた…って顔引きつってたと思う
    帰ってやけ酒して二日酔い
    40代独身で派遣って周りで私だけなんですけど~!

    +11

    -2

  • 2956. 匿名 2019/10/27(日) 11:14:28 

    結局さ、みんな自分より下を見つけて安心したいんだよ

    +19

    -3

  • 2957. 匿名 2019/10/27(日) 11:33:39 

    >>2942
    前日の事をわざわざ自分で朝イチで蒸し返して「気分悪い!」って

    +1

    -2

  • 2958. 匿名 2019/10/27(日) 11:40:38 

    みんな何社くらい同時に受けてる?
    書類通過率悪いから、二桁くらい出そうかなと思ったんだけど、一気に出すのは危ないかな??

    +1

    -1

  • 2959. 匿名 2019/10/27(日) 11:43:47 

    >>2955
    そのご友人も同年代なの?
    もしそうなら、2955さんも派遣から正社員になれる可能性があるということだから、ちょっぴり前向きな気分になれない?

    +21

    -0

  • 2960. 匿名 2019/10/27(日) 11:47:34 

    >>2958
    本当に応募したい求人なら全部出していいんじゃないの?
    躊躇しちゃうような求人まで無理して出すのは負担が…
    人それぞれだから何とも言えないけど。

    +7

    -0

  • 2961. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:08 

    今日はお勉強しようと思います。

    +10

    -0

  • 2962. 匿名 2019/10/27(日) 11:51:42 

    >>2960
    なんか残弾数がゼロになるのが怖くなっちゃって…
    確かに焦って変なところに出すのは良くないよね

    +6

    -0

  • 2963. 匿名 2019/10/27(日) 11:53:18 

    >>2961
    なんの勉強するのー??

    +2

    -0

  • 2964. 匿名 2019/10/27(日) 11:58:30 

    >>2962
    もし進んでも辞退したくなるような求人なら、履歴書の写真代とか面接でかかる交通費とか時間ももったいないなぁとか思っちゃって…
    転職失敗して今に至るので慎重になってしまう。

    +9

    -0

  • 2965. 匿名 2019/10/27(日) 12:12:20 

    >>2933
    簡易書留で送るのが常識と思ってました。
    普通郵便ならちゃんと届いたか確認できませんよね?

    +4

    -4

  • 2966. 匿名 2019/10/27(日) 12:14:42 

    >>2963
    資格関係のお勉強だよ。集中力が続かない。

    +6

    -0

  • 2967. 匿名 2019/10/27(日) 12:17:03 

    今日こそ履歴書書く!
    今月いっぱい締めの求人!

    +6

    -1

  • 2968. 匿名 2019/10/27(日) 12:30:02 

    >>2966
    おお、すごい!
    頑張ってー!

    今日みたいにお天気いい日はついついほっこりしちゃって集中途切れちゃいそうだよね、分かる

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2019/10/27(日) 12:34:36 

    >>2967
    私も明日締め切りの求人書くよ!
    一緒に頑張ろー!

    +6

    -0

  • 2970. 匿名 2019/10/27(日) 12:41:02 

    >>2969
    お仲間さんが!
    数年越しの転職活動で、しばらくアルバイトしてたんだけど、やっと条件にあった募集を見つけたから応募します!
    久々の正職員応募なので緊張するし、新卒と混ぜ混ぜだから浮いちゃわないか心配。
    頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 2971. 匿名 2019/10/27(日) 14:17:24 

    >>2825
    わかるー😭
    私も昨日舞台を見に行ったけど、7月にチケット取ったやつだから、見に行く頃には仕事してて…というつもりだった
    観劇しながらも「これが終わったらまた現実かぁ…」と集中できなかったよ😢

    +9

    -0

  • 2972. 匿名 2019/10/27(日) 14:24:39 

    私も12月に宝塚見に行くけど無職で行っても凹むだけだろうなぁと今から憂鬱
    どうせ無職なら平日に見に行きたいけど行く気になれない
    無職楽しんでる人ってメンタル強すぎるわ

    +16

    -0

  • 2973. 匿名 2019/10/27(日) 14:34:15 

    派遣で働いてるところ、35歳以下で正社員での求人出てる…ガクガクブルブル
    私は年齢的に社員になれないってかーといことで転職活動中!
    ひとまずビール呑む!

    +18

    -3

  • 2974. 匿名 2019/10/27(日) 14:57:27 

    みなさん朝と夜とどっちが憂鬱ですか?
    私は朝起きた時が鬱っぽいけど夕方になると楽観的になります

    +8

    -0

  • 2975. 匿名 2019/10/27(日) 14:59:52 

    ラグビー見ててもふとした瞬間「無職」って頭によぎって楽しめない

    +11

    -0

  • 2976. 匿名 2019/10/27(日) 15:02:43 

    顔合わせ後落ちたの未だに引きずってる
    派遣会社に電話してもう一回合わせて!とかできないよね…

    +1

    -7

  • 2977. 匿名 2019/10/27(日) 15:10:47 

    >>2975
    すごいわかる…
    あんなに盛り上がってるのに心底楽しむことができない。

    +6

    -0

  • 2978. 匿名 2019/10/27(日) 15:18:55 

    >>2974
    ずっと憂鬱だよ。
    元気になりたい。

    +8

    -0

  • 2979. 匿名 2019/10/27(日) 15:44:04 

    >>2973
    水を差すみたいになるけど派遣から正社員にしてくれる会社はそれほど無いし、派遣の時から正社員と同じように働かせたりするよ
    正攻法で正社員目指すべきだし、派遣先は何も悪くない

    +13

    -3

  • 2980. 匿名 2019/10/27(日) 15:45:22 

    年末無職はイヤだと焦って派遣紹介受けたとこ即答で受けて2週間目でもう嫌になってきた
    これなら無職でコツコツ面接受けてた方がマシだった
    1回目で更新しないで辞める予定

    みなさま妥協して決めたらダメですよ
    余計にめんどくさくてしんどい思いする

    +12

    -0

  • 2981. 匿名 2019/10/27(日) 15:50:24 

    >>2979
    べつに派遣先が恨めしいなんて一言も書いてないのにやめてよ
    1%のもしかしたらって希望を持って働いてきたんだよ
    実際3年で正社員になれてる人がいるし

    +8

    -3

  • 2982. 匿名 2019/10/27(日) 15:51:14 

    >>2942
    そういうことをわざわざ言うタイプだから仕事仲間の独身さんに何か言われたんではなくて?
    突然じゃなくてさ

    +4

    -2

  • 2983. 匿名 2019/10/27(日) 15:53:47 

    >>2977
    すっごいわかる
    前にオリンピックとかのときに、あー…世間は盛り上がってるけど…わたしはさみたいなね
    オリンピックもりあがりーの、翌日仕事っすー会議もあるっす、寝てねーすー!!とかいいつつ街で大騒ぎの会社員とかね
    みんなそんなかんじで生活もありつつオリンピックも盛り上がりみたいな
    生活あるから、オリンピックとかも楽しめるんだよなー…。
    わかるよ
    時間的には無職のが全編見られるし夜更かしもできるんだけどさ
    ぜんぜん観られないの…

    +9

    -0

  • 2984. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:50 

    >>2905
    うーん、長期としてカウントしていいんだと思う
    独身でもダラダラしてまだ本気だしてなかったら、このトピ常連として普通にいるし

    +4

    -3

  • 2985. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:10 

    >>2982
    私もそう思った
    普段から空気読めず無意識に相手を傷つける人なんじゃないだろうか
    独身者に対して「旦那の稼ぎが~」とかなんか言ったとか

    +6

    -1

  • 2986. 匿名 2019/10/27(日) 16:03:23 

    >>2980
    私は紹介予定派遣で採用されたけど単純作業すぎて
    毎日「これでほんとにいいの?」ってすごい不安になってる
    ロボットみたいにずっと入力してるだけ
    スキルアップできる要素がゼロ
    会社は大手のグループ会社だから安定してるんだけど手に何も武器を持ってない状態が怖い
    3か月後正社員だけどたぶんその前に辞める

    +9

    -5

  • 2987. 匿名 2019/10/27(日) 16:06:29 

    >>2979
    読解力がないね

    +2

    -2

  • 2988. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:24 

    >>2806
    やめたほうがいい。

    +1

    -1

  • 2989. 匿名 2019/10/27(日) 16:37:22 

    二次面接に向け企業から課題が出たので取り組み中
    デザイナーでもないのに課題が出るのは初めてだわ

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2019/10/27(日) 17:05:38 

    >>2986
    入力業務が慣れてから他の担当業務が増えるとかじゃないの?
    いきなりあれこれやらされるよりいいなぁ…とか思ってしまった。

    +18

    -0

  • 2991. 匿名 2019/10/27(日) 17:51:46 

    雰囲気悪くない?

    +5

    -4

  • 2992. 匿名 2019/10/27(日) 17:55:29 

    >>2990
    たしかにそうかも…ちょっと焦ってた自分に気づいた…
    冷静にさせてくれてありがとう!

    +14

    -0

  • 2993. 匿名 2019/10/27(日) 18:40:32 

    働きたいけど、働きたくない。
    働きたくないけど、働かなきゃいけない。
    どんどん憂鬱になる。

    +24

    -0

  • 2994. 匿名 2019/10/27(日) 18:50:53 

    >>2993
    わかる
    働きだすのが怖いよね
    市場で活躍できるのかって

    +11

    -0

  • 2995. 匿名 2019/10/27(日) 19:05:33 

    >>2938
    個人情報には配慮した良い会社かもしれないけど、もうすでに採用する人決まってるのに「とりあえず履歴書送って」って、私の履歴書見るためだけに送れと言った会社だしなぁ。
    「送って良いですか」ってハロワの人が確認したのに。
    だから「この会社嫌な会社だなぁ」って思って、エクスパックで送って来たのが嫌に思えた部分もあるかも。

    +0

    -1

  • 2996. 匿名 2019/10/27(日) 19:14:10 

    >>2993
    わかるよ
    面接や書類で落とされまくると段々怖くなってくるよね
    自信がなくなるっていうのかな
    段々消極的になってる自分がわかる

    +11

    -1

  • 2997. 匿名 2019/10/27(日) 19:25:43 

    私も、無職で毎日憂鬱。 そしてストレスずっと抱えてる。 早く働いて辛い毎日から抜けだしたい!

    +13

    -0

  • 2998. 匿名 2019/10/27(日) 19:52:05 

    >>2989
    どんな課題が出るの?
    パソコンスキルを確認するやつみたいな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2019/10/27(日) 22:23:12 

    大本命の書類通過の連絡がきて、次は面接!
    嬉しい反面ここ落ちたら持ち駒ゼロだけど、ここ以外行きたいと思えるところがないから落ちた時の事は今は考えずに面接対策頑張ります!

    +16

    -0

  • 3000. 匿名 2019/10/27(日) 23:34:22 

    >>2998
    マーケティング職なので、ある商材について分析し面接でプレゼンします。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード