ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート61

3149コメント2019/10/30(水) 09:49

  • 1501. 匿名 2019/10/10(木) 20:05:42 

    >>1439
    経験は考慮するかもしれないけど年齢はしてくれない

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2019/10/10(木) 20:07:03 

    台風来るから水とか買い物してきた。今回の台風、かなり被害出そうな気がする…。まず南向きの窓に、開ければすぐそばに電柱がある自宅がヤバい。就活どころじゃなくなりそう。消えてくれ台風。

    +5

    -1

  • 1503. 匿名 2019/10/10(木) 20:09:53 

    >>1405
    私も医療系とお金扱う仕事はもう無理
    色々あってトラウマになってしまった

    +5

    -0

  • 1504. 匿名 2019/10/10(木) 20:13:39 

    面接したところがまだ募集かけてる・・・
    これは駄目かなのか・・・

    +2

    -1

  • 1505. 匿名 2019/10/10(木) 20:18:17 

    >>1492
    条件が変わらなければお給料良い方を選んじゃうのは仕方ないよ。
    同時に2社も採用される方なら尚更転職した方がいいね。
    腰痛お大事ね。

    +10

    -0

  • 1506. 匿名 2019/10/10(木) 20:18:21 

    >>1494
    横だけど、大学院(修士)が高卒以下とかあり得ないから。
    あまり他人に言わない方が良いよ。

    もし、貴女が高卒程度の学歴ならごめんなさいね。

    +5

    -6

  • 1507. 匿名 2019/10/10(木) 20:18:25 

    >>1502
    私も台風に怯えてるけど、ここは誰も気にしてないよね
    みんな台風のエリア外の人なんだと思ってる

    +2

    -4

  • 1508. 匿名 2019/10/10(木) 20:22:10 

    てか、この大学全入時代に高卒なんて存在するの?
    ネタでしょ?笑

    +1

    -14

  • 1509. 匿名 2019/10/10(木) 20:25:42 

    >>1507
    関東住みだけど、12日に面接が入った。
    先方からの指定。
    「台風来るけど大丈夫そうなら面接やります」とか、何を暢気なことを、、
    職種からして人間関係ややこしそうだし、もう電話で辞退しようかと思ってる。

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2019/10/10(木) 20:28:44 

    東京の多摩地域住みですけど台風怖いです

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2019/10/10(木) 20:29:25 

    >>1508
    F欄なら高卒の方がマシすぎる

    +1

    -11

  • 1512. 匿名 2019/10/10(木) 20:31:22 

    >>1509
    企業体質が台風でも出てこい系なのバレバレだね
    普通安全を配慮する対応取るでしょっていう...

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2019/10/10(木) 20:32:32 

    >>1509
    電車も運休するだろうし外出すら出来なくなりそうだよ。どちらにせよ早めに連絡した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2019/10/10(木) 20:33:48 

    今日から新しい派遣先でした。
    もうやめたいです😢⤵️⤵️
    初回更新しないことになると思います。

    +11

    -1

  • 1515. 匿名 2019/10/10(木) 20:34:17 

    >>1511
    大卒以上ってなっているところでは、エントリーすら出来ないよ。

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2019/10/10(木) 20:39:19 

    >>1514
    何が原因で?

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2019/10/10(木) 20:40:00 

    >>1512
    病棟事務なんです。カルテ管理とか入退院案内とかする人。
    「うちは病院なので営業してます!なので様子をみましょう!」と、、(笑)
    開業必須なのは分かるけど、わざわざそんな日を指定しなくてもいいのにね。

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2019/10/10(木) 20:41:18 

    >>1515
    >>1485さんは大卒以上ってなっているところにエントリーすれば良かったね。

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2019/10/10(木) 20:44:08 

    >>1517
    前に勤めてた病院も台風の時に何の配慮もなかったよ
    電車が計画運休だったけど歩いて出勤したw
    もう医療系は嫌だ

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2019/10/10(木) 20:44:14 

    明日面接だけど帰り帰宅難民になったら嫌だなー

    +0

    -1

  • 1521. 匿名 2019/10/10(木) 20:44:16 

    >>1513
    田舎なので、行くとしたら車なんです。
    でも何にせよ外出は難しいですよね。
    心配してくれてありがとう。早めに連絡します!

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2019/10/10(木) 20:44:23 

    相談させて下さい。
    面接プロセスがながびいてて、もうすぐ面接なんですが質問で、採用していただいた場合最短でいつから入社できるか聞くのって非常識なのかな。
    企業側が聞くのはよくあるし、聞かれる可能性もあるけど、今までがプロセス長かったから内定もらってもいつから働けるのかすごい気になる。

    +1

    -1

  • 1523. 匿名 2019/10/10(木) 20:47:29 

    >>1516
    ライン工でおばちゃんばかりで休憩は一人でとってます。
    現場はピーピーキャーキャー騒いでてその空気に馴染めそうにありません。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:51 

    >>1523
    仕事中も馴れ合いな感じがあると辛いね
    おばちゃんだったら一緒にお昼食べようとか声掛けてくれそうなのに

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2019/10/10(木) 20:51:03 

    >>1517
    私は前々日に突然連絡来て、お盆ど真ん中に面接指定されたことある。お盆明けかなと思ってたのに。
    地震台風大雪でも医療関係は這ってでも出てこい精神が根強いよね…

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2019/10/10(木) 20:57:01 

    >>1517
    医療系は仕方ない
    台風が来てもやってるとこあるから

    +8

    -0

  • 1527. 匿名 2019/10/10(木) 20:58:08 

    >>1524
    休憩は一人で取るタイプなので皆一緒に取るのが嫌なんです。
    どうやらすでに眼をつけられたかと思います。

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2019/10/10(木) 21:00:15 

    ラインの職場でおばちゃんばかりで職場で派遣の男が一人いるのですが、男は一人で休憩取ってるのは普通ですか?

    女みたいに集団で休憩取らないと眼をつけられますか?

    +0

    -2

  • 1529. 匿名 2019/10/10(木) 21:01:26 

    >>1519
    うわぁ、、それは大変でしたね。
    自分の生活だってあるのに、何としてでも出勤しなきゃですもんね。

    >>1525
    なかなかに非常識なところですね。
    実質の年中無休だから感覚がマヒしちゃうんですかね。


    今回は辞退の方向で考えようかな。
    有事の際も家族を置いて行かなきゃなのは辛い。
    お二人のコメでハッとしました。ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 1530. 匿名 2019/10/10(木) 21:07:01 

    >>1403
    まず、それ地元とかにある?

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2019/10/10(木) 21:07:35 

    >>1517
    医療系はそこを覚悟して行かないと・・・ちょっと認識が甘いと思う

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2019/10/10(木) 21:08:32 

    >>1523
    うわー……
    それなら、ひとりのがいいじゃん

    それに混じらなきゃならないならキツイが
    それで一人なら万歳だわ

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2019/10/10(木) 21:09:38 

    >>1485
    年齢はわかるとして、なんで相手の経歴知ってるの?

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2019/10/10(木) 21:11:14 

    >>1514
    派遣は何ヶ月更新が普通なの?
    それって派遣会社と更新するのか、派遣先と更新するのか?

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2019/10/10(木) 21:14:36 

    >>1485
    29歳の大学院もそこそこ地雷
    ニートと変わらん

    +9

    -3

  • 1536. 匿名 2019/10/10(木) 21:15:11 

    >>1499
    揺らぎまくっています、、
    もう失業保険切れるし、早く働きたいし、もうそろそろ妥協しなければいけない時かなと考えての派遣の顔合わせに行ったのですが、また決断下せない自分にイライラします😭
    早く決めて吹っ切ってスッキリしたいです

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2019/10/10(木) 21:15:41 

    >>1534
    会社による
    双方合意のもと延長
    1か月から6か月まで様々

    そんなことも知らないの?

    +1

    -9

  • 1538. 匿名 2019/10/10(木) 21:49:49 

    書類選考通過した場合、履歴書送って到着した日からだいたいどのくらいで連絡が来るものなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2019/10/10(木) 22:06:52 

    自分の体験ではだいたい翌営業日。
    これと思った応募者を他社に取られないよう、応募から一次面接までは短めなのが普通。
    時間が経つほど面接に呼ばれる確率は下がる。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2019/10/10(木) 22:18:54 

    >>1522
    働く意欲があるってことだから、一応、いついつから働けるってことは伝えていいと思います。
    私も二ヶ月半に渡ってウェブ面接、二次面接、採用って感じだったんですが、会社側から出勤可能日はいつか聞かれました。
    私は年末年始を挟むのと、職種柄繁忙期だったので、そちらに合わせますって伝えたけど割と早めに出勤が決まりました。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2019/10/10(木) 22:21:27 

    みなさん、求人応募した会社の口コミや評判って気にしますか?

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2019/10/10(木) 22:25:20 

    >>1538
    こればっかりは会社による。翌日のところもあれば規模や応募者が多ければ1ヶ月くらいのところも。

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2019/10/10(木) 22:25:20 

    >>1538
    企業によって違うとは思いますが、私の場合は1週間以内もしくはそれよりも早めに来ました。
    逆に、不採用の場合は10日ほどしてから不採用通知が来ました。

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:12 

    >>1508
    人それぞれじゃないですか?
    学歴について馬鹿にするのはよくないよ。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:50 

    >>1541
    気にします!以前応募しようと思ったクリニック、口コミに悪いことしか書いてなくて応募するのやめた。友達がその病院行ったらしく、受付の態度ほんと悪くてもう行かないって言ってました。
    患者に態度悪かったら従業員にはもっと悪いと思ってます。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:36 

    >>1544
    このご時世、大卒が当たり前になってきてるとは言え、家庭の事情とか色々あるしね。
    高卒でバリバリやってる人もいれば、高学歴を鼻にかけてほんとに何も出来ない人、逆もまた然りだし結局は人による。大卒でないとエントリーできない所はたくさんあるし、やっぱり求職者を判断する材料だから高卒は不利なのは間違い無いけども。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:34 

    ここのトピ見てると思ったのが、よく行きたい会社がないと言うけど多少妥協が必要だと思う。
    金銭的に余裕があればいくらでも選んだらいいが、そうじゃないなら妥協できるとこ、できないとこを早急に整理する。
    たたかれるの覚悟ですが、ここの人ははっきり言って選びすぎです。
    あと、容量が悪い。

    応募したらすぐ書類にとりかかる。
    職務経歴書も面接官に一発でわかるように表にして工夫する。
    だらだらと書いてても面接官の頭には入ってません。

    上から目線に感じるかもですが、完璧な会社はありません。
    その中から選んでその会社にいる努力もしないと。
    会社が問題ある場合もあるけど、ここの人は何人か「だから長引くし、会社に邪険にされるな」と思われる人がちらほら。
    なんでも会社のせいにしてはダメ。
    そんな人は完璧に近い会社でも辞めると思います。

    私もここのトピを見て励まされたりして勇気貰ったりしたからこそ厳しい意見しました。

    皆様が就職できますように。



    +16

    -23

  • 1548. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:10 

    >>1186
    他社から採用もらった、でいいと思うけど。電話したい会社があなたを有望だと考えてるなら、他社に取られないよう急いでくれるんじゃない?私も今3社の選考が同時進行中だけど、うち2社が他社との選考の進捗をかなり気にして翌日の面接を提示してくる。残る1社は一次面接後に二軍グループに入れられてしまったので(エージェント経由なので自分の置かれてる状況を教えてもらった)二次は保留となり、急いでくれない。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2019/10/10(木) 23:49:57 

    >>1547
    ありがとう、がんばるよ

    +5

    -1

  • 1550. 匿名 2019/10/10(木) 23:53:13 

    >>1432
    それほんと思う。
    でも電話で採用です、どうですか?って条件を示すまえに意思確認してくる企業多くないですか?
    そういう時はお礼を言って条件面を確認した上で返事をしたいから書面で頂きたいって伝えるんだけどだったら内定取り消しでとか、前向きに考えてくれてないんですか?的な入社確実じゃないと出したくないんだけどって感じのとこ多い気かする。
    まず意思確認されるけどどう返したら良いのか最近ほんと分からなくなってきました…

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2019/10/11(金) 00:00:06 

    >>1546
    同意。
    都内だけど管理職以上はほぼ大卒。
    高卒でバリバリは都内では聞かないなあ。
    周り皆大卒だし。

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:40 

    >>1547
    正論だね。
    けど、ここにいる人の多くは長期化の原因なんてとっくに分かってると思うよ。
    そのうえで、就活に関する色んなことを書き込みに来るんだよ。

    ここはネットの掲示板。
    自分が置かれてる立場や状況を全部書き込むわけじゃないし、多少は省いたり要約して書き込むはず。
    「行きたい会社がない」の背景まで書かないよ。
    書かれていることが全てとは限らない。
    ここに来る人の特性を文面だけで決めつけるのはいかがなものかと思う。

    妥協が必要なのも、応募書類に工夫が必要なのも、希望通りの会社なんて存在しないのも分かってる。
    長期化の理由は人それぞれだし、あなたの指摘に該当するのはごく一部じゃないかな。

    +33

    -3

  • 1553. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:21 

    >>1547
    容量→要領 ですよ。
    気になったので。

    +18

    -2

  • 1554. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:45 

    私は妥協しないで時間かけて選びまくるよ。向こうも選ぶ権利がある。
    だからここは長期化トピ。

    +24

    -1

  • 1555. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:56 

    >>1511
    それはないよ、私も大した大学出てないけど
    わりと良い会社に書類が通る
    エージェントからは大卒だからですよって言われた

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2019/10/11(金) 00:45:17 

    >>1554
    私も同じ考えだけど限度もあるよね
    最長いつまでって考えますか?

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2019/10/11(金) 01:05:39 

    >>1551
    出身大学次第だと思う。

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2019/10/11(金) 01:18:26 

    >>1556
    資金が底をつきそうになったので今はWワークしてるよ。来年の4月からは正社員で安定して働きたいと思ってます。

    +4

    -5

  • 1559. 匿名 2019/10/11(金) 03:01:15 

    >>1537
    派遣オンリーなの?w

    +2

    -6

  • 1560. 匿名 2019/10/11(金) 04:53:26 

    >>1507
    だってここ台風トピじゃないもの
    台風の話題は他でやってるよ

    +7

    -1

  • 1561. 匿名 2019/10/11(金) 06:06:29 

    >>1547
    まぁでも、何でも企業側のせいにしてるなって感じる人は確かにいる。

    +12

    -4

  • 1562. 匿名 2019/10/11(金) 06:08:49 

    >>1550
    雇用契約書は交しても、通知書には馴染みのない企業もあるのではないかなと思う。私が田舎だからかもだけど。

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2019/10/11(金) 06:47:16 

    >>1547さんはもう就職して転職活動もしてないだよね?なんでこのトピ見てるんだろう

    +9

    -2

  • 1564. 匿名 2019/10/11(金) 06:56:39 

    ベーコンエッグ大好き

    +4

    -6

  • 1565. 匿名 2019/10/11(金) 08:00:24 

    >>1563
    別に見るのは自由じゃないですか?
    書き込むのも荒らしてる訳ではなく、きちんと論理的に書き込んでますし
    就職が決まって働いてるからこそ感じる意見や感想があっても私は良いと思いますよ

    +10

    -10

  • 1566. 匿名 2019/10/11(金) 08:09:44 

    >>1565
    そういうのいらないです
    お帰り下さい

    +11

    -6

  • 1567. 匿名 2019/10/11(金) 08:14:22 

    >>1563
    そりゃ高みの見物ですよ

    +5

    -3

  • 1568. 匿名 2019/10/11(金) 08:36:07 

    >>1566
    そういう所からしてもう…

    +6

    -8

  • 1569. 匿名 2019/10/11(金) 08:39:42 

    >>1568
    いいからさっさと会社行けよ
    お前の戯言なんか百も承知だって

    +9

    -9

  • 1570. 匿名 2019/10/11(金) 08:55:18 

    人身事故で電車止まっていて再開する頃にはもう間に合わない…。
    頑張ろうって思ったらこれだしなんかもう縁起悪いし全てのやる気がなくなった。
    こっちが死にたくなるわ

    +9

    -2

  • 1571. 匿名 2019/10/11(金) 08:57:52 

    >>1565
    もちろん自由だけど、そういうトピじゃないよね。
    例えば未婚者限定のトピなのに叩かれるの承知で既婚者がコメントしていいの?
    「ここの人は」って一括りにして決めつけるなんて主観的な意見だと思うよ。

    +15

    -4

  • 1572. 匿名 2019/10/11(金) 09:02:26 

    論理的に書けばなんでもいいならトピなんていらないよね

    +9

    -1

  • 1573. 匿名 2019/10/11(金) 09:06:52 

    >>1547
    >私もここのトピを見て励まされたりして勇気貰ったりしたからこそ厳しい意見しました。
    自分が就職出来たからって厳しい意見書くの卑怯じゃないですか?
    あなたの書き込みは長期化してる者にとって、とても励ましや勇気をもらえるようなものじゃありません
    恩を仇で返すようなこと辞めてください
    あなたのようなひとの気持ちのわからない人は二度とここに来ないでください

    +11

    -13

  • 1574. 匿名 2019/10/11(金) 09:08:10 

    >>1565
    そういうのなんて言うか知ってる?「おせっかい」っていうんだよ!

    +10

    -4

  • 1575. 匿名 2019/10/11(金) 09:12:40 

    >>1565
    論理的よりも具体性が欲しいんですけど
    ずっとこのトピにいたらわかるでしょうに

    年齢、なんの媒体で採用されたか、スペック、コツ
    苦労したこと、良かったことなど教えてください

    これくらい書かないとただの精神論

    +13

    -1

  • 1576. 匿名 2019/10/11(金) 09:26:49 

    >>1562
    確かに私も、採用時に受けとるのは通知書じゃなく雇用同意書みたいのだわ。
    給与とかポジションとかの条件が書いてある。
    とにかく口約束だけで採用合意はなしでしょと思う。

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2019/10/11(金) 09:28:22 

    こっちは応募して面接受けての繰り返しで悩みを誰にも話せない中転職活動してるのに
    家族と喧嘩するたび引きこもり、社会のゴミと言われる
    もう死んだほうがマシ

    +9

    -1

  • 1578. 匿名 2019/10/11(金) 09:29:42 

    >>1570
    企業に連絡して事情話してるよね?
    向こうも都合があるから遅れるなら今日は難しい、ってリスケにはなるかもしれないけど諦めないで!

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2019/10/11(金) 09:40:40 

    >>1577
    辛いね。仕事を探してるひ働く気があるんだから社会のゴミじゃないよ。ここでは不安な気持ちや悩みを吐き出してね。

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2019/10/11(金) 09:45:07 

    ここの人達は確かに条件選り好みしてると思う。私もそう。年間休日、給料、職場環境、通勤時間、ほかにも小さいところを気にしてる。でも転職活動長期化してて、活動で大変な思いをしてるからこそ、もう転職したくなくて、少しでも条件のいい長く働ける職場を探してるんだよ…と思ってます。

    +27

    -1

  • 1581. 匿名 2019/10/11(金) 09:50:23 

    応募落としたくせにまた「あなたへのオススメ」ってメール飛ばしてくるの腹が立つ
    腹が立つからもう二回も応募してやった

    +20

    -0

  • 1582. 匿名 2019/10/11(金) 10:00:43 

    >>1579
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:52 

    >>1578
    もちろんすぐ電話しました。
    今日人身事故でキャンセルしたい旨を伝えたところ、伝えておきますとだけ言われ、他の日に変更しますか?なども言われなかった為、なんだかこちらから言って変更してもらっても駄目な気がしてしまい、申し訳なさもあり、そのまま辞退しました。

    +6

    -2

  • 1584. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:05 

    >>1547
    選びすぎっていうけど親の事情、子の事情、その他さまざまな事情があるよね
    それ考えて転職しないといけない立場の人がいるのがわからないのかなー
    この人は恵まれてて頭の中お花畑だなー、としか思えない

    +10

    -1

  • 1585. 匿名 2019/10/11(金) 11:03:20 

    >>1583
    もったいない・・・
    普通別日に変えてもらうよね
    こういうところが要領悪い

    +8

    -9

  • 1586. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:12 

    >>1583
    電話に出られた方は採用担当じゃないから、勝手にリスケしていいものかどうかの判断もつかないだろうし、伝えておきますとしか言えないと思う。
    人身事故じゃ、自分の都合でもないし申し訳なく思う必要ないよ。
    勇気はいるけど別日で面接お願いしたら?後悔するよ。
    そこまでして行きたい会社でもないなら別だけど。

    +9

    -2

  • 1587. 匿名 2019/10/11(金) 11:37:59 

    天気良いからハロワ行ってくる。

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2019/10/11(金) 11:42:33 

    面接で親睦会が多いけど、お酒とタバコはどれくらい嗜まれますか?と聞かれた。
    ないなと思ったけど、案の定お祈りメールきました🙋
    また頑張ろう...

    +7

    -0

  • 1589. 匿名 2019/10/11(金) 11:44:38 

    15時から面接だー
    緊張するよ
    うまく行きますように

    +10

    -1

  • 1590. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:50 

    なんかギスギスしてきちゃったなー
    平和にポジティブにいこうよ!

    応募するとこ無さすぎて、昨日(今日か)夜中の3時までネットにかじりついて求人探しまくってたら
    2ヶ月前のハローワークの求人で気になる求人見つけた!
    見落としてたのか、所在地が県外だから今までヒットしなかったのか…
    さっき電話したらまだ応募中だって!
    早速ハローワーク行って紹介状もらってくる!
    連休明けに届いてるように履歴書送るぞ〜

    +23

    -2

  • 1591. 匿名 2019/10/11(金) 12:01:19 

    昨日面接行った会社、今採用の連絡もらったんだけど、怖気付いて保留にしちゃった。

    面接行って初めてわかったデメリットもあって。
    労務事務所で、事務所と株式会社が2つでひとつになっているから、給料が分かれて入ってくる、保険が株式会社の方にしかかけられないので退職した時失業保険が半分の額に対して出るから少ない、源泉徴収票も2つ分かれて出るから年末調整の際には税務署で手続きしなきゃならない、などがデメリットとしてありますって言われたんだよね。

    今まで8ヵ月活動して、全然振るわなかったし、給料と休みの日数自体は希望のものなんだけど。。

    あ〜!!判断に迷う〜!!
    行ってみて嫌なら辞めればいいやって軽く考えられない性格なのでめちゃくちゃ怖気付いてる。。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2019/10/11(金) 12:03:33 

    >>1565
    マイナスの数で察してくれるかな

    +0

    -3

  • 1593. 匿名 2019/10/11(金) 12:04:11 

    >>1583
    私ならそういう時「どうしたらいいでしょうか?今日この後○○時なら行けそうです」とか「〇曜日に行けます」って別の日に誘ってもらうような言い方するかも!
    こちらからキャンセル提示するのではなく、まずは先に現状を伝えて、指示を仰ぐ。
    自分に対応できないことは無理せず上司や先輩に頼るのと同じ感じでいいと思います。
    クエスチョンで話せば相手も折り返し電話くれるはず…!
    今日は残念でしたね。

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2019/10/11(金) 12:18:03 

    >>1591
    確定申告が必要ってことですかね。
    半日もあれば確定申告はすぐ終わりますよ~。
    失業保険を当てにしてる訳じゃなくても、なんかそれためらっちゃいますね。
    退職金とかかけてくれるのかな?

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2019/10/11(金) 12:24:41 

    企業の人事側から見て、無職期間ってどれくらいまでなら問題ナシとみなされるのかな
    前歴が真面目に7年以上働いてたらちょっとはプラスに見てくれないかなぁなんて淡い希望かな…
    もう無職丸3ヶ月経ってしまって4ヶ月目突入だよ〜

    +2

    -4

  • 1596. 匿名 2019/10/11(金) 12:30:19 

    >>1478です。
    悩みに悩んだ結果、ここの派遣で働くことに決めました!
    あまり評判の良くない派遣会社で不安はありましたが、営業の方が親切に対応してくださる方で有難いです。
    前職を体調不良で辞めて4ヶ月活動してきて正社員で探してましたが決まらず、妥協して決めたのも事実です。
    ここでは何度もコメントしてアドバイスもいただき、とても助かりました!30越えての派遣で不安も大きいですが、決断できてスッキリしています。
    営業事務で少し難しそうな仕事ですが、契約切られないよう、ここに戻らないように頑張りたいと思います!

    +19

    -1

  • 1597. 匿名 2019/10/11(金) 12:52:09 

    >>1584さん
    >>1547です。

    私は恵まれてもいないしお花畑でもありません。
    片親、年金暮らし、家族に1級の身体障害者もいてます。
    お金持ちでもないし毎月コツコツと少額貯金してたりします。

    私自身に励ましのお言葉があったりとかではなく、
    誰かのコメントに対し返信コメントをみてそのコメントに励まされたり、時にはきびしいコメントをみて気づかされたり、なるほどなぁ~と思ったりしました。

    私のスペックは
    30代後半
    独身
    年間休日は110日ほど
    事務員
    です。

    あと感じ間違いすみませんでした。
    容量ではなく要領でした。
    訂正ありがとうございましたm(__)m

    長文失礼しました。

    +5

    -8

  • 1598. 匿名 2019/10/11(金) 12:55:32 

    >>1596
    そっか、30代前半なら未経験でも正社員いけたかもしれないのにとは思うけど本人が派遣で良いなら仕方ない!

    +3

    -2

  • 1599. 匿名 2019/10/11(金) 12:57:59 

    >>1597
    感じ→漢字でした。
    すみません。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2019/10/11(金) 13:02:15 

    >>1595
    3ヶ月なら全然大丈夫だよ!友達は10ヶ月活動してたよ。失業手当もまだもらえるくらいじゃん!今まで頑張ってきたんだから焦らずにゆっくり決めよう〜

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2019/10/11(金) 13:09:15 

    >>1598
    持病があり、立ち仕事がダメなので事務系で探していました。通院が必要で土日お休みの会社だと、面接で通院と持病のことを話すとなかなか受かりませんでした。一件正社員で受かったのですが繁忙期の残業が毎日2〜3時間や、年間休日が少ない会社で身体のことを考えると続けるのは難しいと判断し、辞退しました。自分の体に合った働き方をしないといけなく、それなら派遣が一番良いかなと判断しました。
    正社員が本当はいいのですが、まずは働いて社会復帰したいという思いの方が強かったので、派遣で頑張ってみます!

    +20

    -1

  • 1602. 匿名 2019/10/11(金) 13:09:39 

    >>1594

    1591です。
    ありがとうございます。そうです確定申告です。
    行く時間は作ってくれるみたいなんですけど。
    ちゃんとデメリットを話してくれてるだけマシかなと思いつつ、じゃあ求人票に書いといてよ...と思ったり。
    退職金は、中小企業共済に加入するそうで前の会社も入ってましたが掛け金で金額が変わり、掛け金安かったので5年働いて出たのが5000円でした。。

    ボーナスや退職金のことまでわがまま言うとマジで仕事が決まらないのでそこは妥協かな、と思ってはいるんですが。
    自分の求める完璧な仕事がないことはわかっているのに迷うんですよね。

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2019/10/11(金) 13:32:47 

    地元嫌で都会へ行ったけど無理でした。。
    頭いい人が住む場所だと分かった、、
    田舎より住みやすい事は分かった、、

    田舎で頑張るしか無い、、

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2019/10/11(金) 13:40:59 

    今日圧迫面接だった。
    なんか圧迫面接されると、ちょっと行きたくなくなる。本質を見るためなのかもしれないけど、腹立ってしまうわ。

    +12

    -0

  • 1605. 匿名 2019/10/11(金) 13:46:30 

    >>1585
    マイナス多いけど本当そう思う。
    別日を提案してもらうの待ちってびっくりするわ。
    電話受けた方も「その理由でキャンセルしたいになるんだ。変更希望じゃなくて」と思っただろうし、伝言を受けた方も「え、キャンセルなの?辞退ってこと?本当にこっちに向かってたのかね…」と思ったと思う。
    まぁ、志望度のそれほど高くない会社だったんだろうけど。

    +13

    -2

  • 1606. 匿名 2019/10/11(金) 13:49:02 

    >>1602
    それは、前職の職場さんはどんな掛け方をしていたんですかね…気になるところです。
    私も今のところで掛けてますが私も確か掛け始めて5年くらいですがもっと出るはずです。
    うちは中退共ってところです。同じかな?

    完璧は確かにないですよね。。。
    でも、仕事って、人生の一部だから、やっぱり迷っちゃいますよね

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2019/10/11(金) 13:50:04 

    >>1604
    お疲れさま!圧迫で本質なんてわからないと思うけどね。
    本当は優しい人でも命令とあらば圧迫面接を行えるように、喧嘩っ早い人でも面接の場なら抑えられるし。

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2019/10/11(金) 13:52:08 

    >>1605さんも、
    >>1585さんも、単に言い方の問題だと思いますよ!
    人に伝えたいことがある時は、伝わる言い方ってあるはず…
    がるちゃんのプラマイって、内容に対する正誤を表してるのではなく、共感できるかどうかってのも大きいですよね。

    +2

    -1

  • 1609. 匿名 2019/10/11(金) 13:55:54 

    >>1602

    1591です。

    1番掛け金の少ない月1000円のものでした。
    5年以上勤続しないと出ないうえ5000円でした。。お小遣いにしてもひどいですよね。

    もっと粘れば他にいい仕事みつかるのかなーもうこれ以上は無駄かなーの繰り返しです。自分に決断力がないことにもがっかりしてます。。

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2019/10/11(金) 13:58:45 

    今日本当だったらこの時間に面接の予定だったんだろうけど、昨日電話がきて台風が近いからと火曜に変更になった。
    この感じだったら行けたよな…と思うけど、いい会社だなと思った。

    でもよく考えたら、火曜なんてもしかしたら停電から復旧してなくてヘアアイロンが使えなかったり、断水でお風呂に入らなかったりするかもしれないんだよね…

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2019/10/11(金) 14:01:13 

    前向きに頑張ってる人たちみんなえらいよー!
    私なんかダラダラ半年以上かかってるし、なかなか希望の仕事はないし、受けたら受けたでここで大丈夫なのか?とか考えちゃうし、飛び込んでいく勇気のある人たちすごいよ。
    みんな良い仕事に就けますように。

    +27

    -1

  • 1612. 匿名 2019/10/11(金) 14:06:27 

    >>1588
    入る前から親睦会多いの言われるとか嫌ですよね。
    私はお酒好きだけど飲み会は好きじゃないから、懇親会とか多い会社は本当に辛い。
    スッキリした社風が良いけど、創業何十年以上の老舗企業とか、若い子が多いベンチャーとかって社員旅行とかあるとこあるし、飲み会も多いイメージです。

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2019/10/11(金) 14:12:58 

    >>1602
    実際に働いてみて自分に合ってる仕事で人間関係も問題なければそのデメリットも我慢できるかもしれないけど、即決するのは勇気がいるね。

    +9

    -0

  • 1614. 匿名 2019/10/11(金) 14:58:28 

    面接中に求人票出して、記載内容説明があったんだけど
    「あっ、ココ間違ってますね~残業は30時間です(記載は10時間)」
    「あーまた違う、休日数はこんなにないです」
    とか、引っ掛けすんのやめて…きちんと掲載しろや
    挙句に二次面接まであるの初めて知ったわ

    訂正してくれただけまともなんだろうけど、なんだかなー
    今年は求人も少ないから、選択肢が限られていて本当に切羽詰まるよ…

    +16

    -0

  • 1615. 匿名 2019/10/11(金) 15:08:37 

    >>1614
    もう手口が詐欺みたいw

    +16

    -1

  • 1616. 匿名 2019/10/11(金) 15:18:19 

    何日か前に調剤事務はどうかと質問したものです。
    面接行ってきました。求人に詳しい福利厚生の記載がなかったので、疑問を全て質問しました。
    薬剤師さんが面接してくれたのですが、ほとんどの質問に対しての答えが曖昧で、すごい不安になりました。
    夜まで営業しているのでシフト制なのですが、終わる時間も入ってからではないとわからない、社会保険もすぐ入れるかわからない、賞与も業績次第でわからない、わからないだらけ!笑
    こんな適当なもんなのでしょうか??事務員さんが一人いたけど無愛想でしたし。家から近いし社員になれば月給は良い方なので魅力的ですが、長く働くのは不安だなぁと思いました。本当面接行ってみないとわからないことって多いですね。多分採用されても辞退しようかなと思います。

    +11

    -0

  • 1617. 匿名 2019/10/11(金) 15:51:24 

    >>1547
    要約すると「私が妥協したんだから、あんたたちも妥協しなさいよ!」ってことね

    よっぽど今の職場でストレス溜まっておられるようで...

    +10

    -7

  • 1618. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:36 

    >>1610
    髪はくくっていけばいいし体はボディシートで拭けばいい

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:29 

    >>1595
    色んな体験談やエージェントのアドバイスを総合すると、潮目が変わるひとつの節目はやっぱり退職から3ヶ月後っぽいね。
    それを超えると「まだ決まってないの?」って反応する企業や面接官が出る。
    でも3ヶ月過ぎたらもう就職できないという意味じゃなく、半年すぎて就職できる人もたくさんいる。

    無職が長期化してどれだけ不利になるかは、色んな要素がかかわってくる。
    本人のスペック、どれくらいのレベルの会社を狙ってるのか、職種が人手不足かどうか、景気のよしあしなど。
    同じ大学の新卒学生でも、就活時の景気で就職先が違うし、一般的には敬遠される転職歴の多さも、どっかで見かけた統計では、ITエンジニアの場合は気にしない採用者が多かった。人材不足だからね。

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2019/10/11(金) 16:08:22 

    >>1597
    負けず嫌いですね!
    それにしても誤字が多いですがお仕事大丈夫ですか?お疲れじゃないですか?

    +8

    -8

  • 1621. 匿名 2019/10/11(金) 16:11:42 

    >>1616
    調剤薬局、10年選手だった私からのアドバイス。
    正直、調剤事務はあんまりオススメしない。
    調剤薬局全てが私が勤めてたみたいな会社じゃないと思うけど、仕事は結構ハードよ。
    基本的に月曜~土曜日まで仕事だし、終わる時間も遅い。(人数が多くて交代制みたいに出来る所であれば良いけど。)
    薬剤師もクセの強い人が多い。
    その割に給料安い。
    辞退した方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 1622. 匿名 2019/10/11(金) 16:15:20 

    パートの事務に採用されました。
    何だか面接の時に、あんまり忙しくなさそう、と言うか暇な仕事っぽいのと、時給が安い、そこが気になりましたけど、
    土日祝日休み、9時~16時勤務、市内と自分の条件は満たしてたので、頑張ろうと思います。

    +16

    -1

  • 1623. 匿名 2019/10/11(金) 16:34:24 

    半年過ぎてもまだ無職。
    さっきお祈りメール来て泣いた。

    +22

    -0

  • 1624. 匿名 2019/10/11(金) 16:38:45 

    面接終わった〜!
    志望動機も自己PRも聞かれなかった…
    労働条件とかは親切に説明してくれたし雰囲気悪そうではなかったけど、両親の職業を聞かれた。兄弟の職業も。
    この令和に、本当にそんな会社あるんだね。ちょっとびっくりしちゃった。

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2019/10/11(金) 16:54:01 

    こうも落ち続けていると、世間から必要されていない気がする。私っていらない人間なのかな。

    +16

    -0

  • 1626. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:45 

    Word、Excelはできますかって、面接で聞かれる。どの程度ができる範囲になるんだろう。
    本屋でテキスト買って、自宅学習で何とかなるのかな?

    +9

    -2

  • 1627. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:49 

    >>1621
    10年!すごく長く勤められていたんですね!
    多分交代制ぽかったんですけど、適当そうで💦
    条件だけで見ると良かったんですけど。
    確かに薬剤師さんはクセのある人多そうですよね、、
    長く続けていけるし良いかなと思ったのですが、難しそうですね。
    アドバイスありがとうございます!辞退すると思います。

    +3

    -1

  • 1628. 匿名 2019/10/11(金) 17:30:35 

    >>1626
    自分ができるレベルを伝えればいいんじゃないの?
    自宅学習なら「実務での使用経験はありませんが、基本的な操作はできます」って。
    高度なスキルを求められてるならもっと具体的な質問されると思うよ。

    +9

    -1

  • 1629. 匿名 2019/10/11(金) 17:42:33 

    応募するところの会社の代表者の名前を何となく検索(普段は検索しないのですが)してみたら悪質な人間って書いてあった…
    送る前でよかった…やめておく。

    怖いね。

    +2

    -1

  • 1630. 匿名 2019/10/11(金) 17:50:02 

    ハロワのおじさんに「事務の求人少ないよねぇ。なかなかいい所ないでしょ」て同情された。
    とりあえず1件応募してみる。

    +21

    -0

  • 1631. 匿名 2019/10/11(金) 17:58:15 

    >>1630
    事務の派遣社員の求人が大量あるんだもん
    これが全部正社員の求人だったらなぁ…と思うよ
    派遣社員なんて制度なくなればいいのに

    +14

    -2

  • 1632. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:00 

    ようやく書類選考の結果出て面接進めたー!!
    時間かかってるのかな、落ちたのかなってここ1週間ずっとモヤモヤして電話待ってたら、郵送で面接のご案内きた(苦笑)
    電話じゃないパターン珍しいよね
    過去に1件あったかな?(その時は他の会社優先して辞退してしまったんだけど)
    キッチリしてる会社だといいなぁという希望
    とりあえず面接で見極めてくる!

    +15

    -0

  • 1633. 匿名 2019/10/11(金) 18:05:00 

    なんか運のなさに呆れるわ…何でこうなんだろ…

    +1

    -2

  • 1634. 匿名 2019/10/11(金) 18:06:14 

    >>1631
    大手ほど派遣だよね。正社員は零細しかないわ。
    選んでられないけど。

    +13

    -0

  • 1635. 匿名 2019/10/11(金) 18:11:13 

    >>1634
    ボーナスでない派遣か基本給安くてボーナス少ない零細…
    そりゃあデパートも潰れるよ。

    +3

    -3

  • 1636. 匿名 2019/10/11(金) 18:33:55 

    田舎でも事務で正社員って難しい。
    無職5ヶ月目だけど、面接でとうとう突っ込まれてしまった。
    もう潮時かな。
    営業で探してみるかー…

    +14

    -0

  • 1637. 匿名 2019/10/11(金) 18:59:03 

    皆さんならどっちにしますか

    + 正社員、未経験でできる事務専門職(労務、給与計算、年末調整)、あまり職場環境は良くない
    - 正社員登用ありの契約社員、営業事務と経理事務の中間、職場環境は良い

    -の方がビルも綺麗だし人も良い、ただ30代で非正規が長かったので今正社員の職歴を作らないとよろしくない
    -がすぐ正社員にしてくれるなら迷わず-ですが悩みます

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:37 

    >>1636
    営業で探せるのが凄いよ、経験者かな?
    未経験で営業はブラック業界行くしかないもん

    +2

    -1

  • 1639. 匿名 2019/10/11(金) 19:02:07 

    >>1637
    どっちも内定したって事だよね?契約社員から正社員になる条件とか前例聞かなかったの?

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2019/10/11(金) 19:07:17 

    >>1639
    話を聞いてると期間の長い紹介予定派遣みたいな感じです、大手っていうほどじゃないけど、まぁまぁ名の知れた会社だから変な人をいれたくないのかな?
    自分自身、気に入られる人には気に入られるけど気に入られない人には気に入られなくて、そのさじ加減で正社員に推薦されない博打が怖い
    最初から正社員してくれよ

    +4

    -3

  • 1641. 匿名 2019/10/11(金) 19:18:38 

    面接で話しているうちに冷たくなるならまだわかるんだけど、書類選考通したくせに最初から大して興味なさそうなの何なんだろう…案の定お祈りされた。
    絶世の美女でも来ると思ったんだろうか…

    +6

    -2

  • 1642. 匿名 2019/10/11(金) 19:19:26 

    >>1619
    それってさ、動き出してもいない無能なの?みたいなのと
    動いてるのにどの企業にも落ちまくりの人材とみなされるか、どちらかだよね
    まあどちらもアウトなんだけど…

    動いてますアピも、じゃあなぜ決まらない?他の会社も落とす人物か…という指針にもなる…

    +3

    -3

  • 1643. 匿名 2019/10/11(金) 19:21:09 

    >>1641
    でもさ、面接なんてビジネスだから淡々としてるわけで
    あとは面接官もいろんな人がいるし、なおさら淡々としてる場合もある
    どこからが入室からすでに興味なし、みたいに感じるのだろうか?
    それもまた人それぞれ

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:23 

    >>1563
    この前五年前ここにいたとかいう人がアドバイスwしてたけど、盛大なプラスだった

    われは笑ったわ
    都合のいいこと言われてるときだけプラス盛大
    さすがにここのひとたちの甘さにびっくりした
    だけど、その人たちより活動してないんだよね…

    +10

    -4

  • 1645. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:45 

    >>1644
    仕事してるならガルちゃんの無関係トピに張り付かないで、友達や彼氏と飲みに行くなり子供や旦那と語らうなりしなよ
    職場と家の往復しかしてないのかな

    +2

    -8

  • 1646. 匿名 2019/10/11(金) 19:45:41 

    大手に新卒で入ってずっと勤めてる友人から一応愚痴の連絡きた。
    3月まで事務やってたけど異動でノルマ有りの部署になって半年経ったけどしんどいって。営業?って聞いたら営業ではないみたいだけど。
    ちなみに前のポジションには非正規の人を採用して置かれたって。
    事務は狭き門な上に大手では正社員にやらせなくなってきてるね。頑張って入社しても中小零細。まあホワイトなら事業規模は何でも良いんだけどさ。

    +7

    -1

  • 1647. 匿名 2019/10/11(金) 19:49:33 

    月末に面接決まった~!
    アロパノールっていう緊張に効くらしい薬使ってる人いる?どうかな?
    プラシーボ効果で十分だから、緊張を抑えるために何かにすがりたい…

    +2

    -6

  • 1648. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:15 

    誰に向かって何を言ってるかちゃんと認識してないと私みたいになるよ
    地域差や個人差あるだろうけどある程度は心がけてほしい

    +0

    -3

  • 1649. 匿名 2019/10/11(金) 19:57:21 

    >>1638
    いえ、以前はカフェのフリーターでした。
    営業なら不動産で考えています。ブラック業界ですね…

    しかし、家族経営や零細で事務をやるか、大企業の事業所で営業か。どちらの会社も黒に近いのならば、給与と安定性のある方が良いのかなぁと…

    事務はこれから非正規が増えるし、次の転職でも苦労するであろう仕事は諦めた方が賢明なんだろうか、と思い始めています。
    うだうだとすみません。

    +2

    -1

  • 1650. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:17 

    >>1646
    大手、事務はある事はあるよ
    昔よりはだいぶ減っただけで

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2019/10/11(金) 20:02:31 

    >>1650
    あるけど定年まで事務は無理だなって思ったの。異動しないことないもんね。

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:07 

    >>1651
    会社にもよるけど一般事務的な事務はその枠内でしか異動しないよ
    総合職の枠だから事務→営業に異動する

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:44 

    >>1644
    職歴に一貫性がないことを面接で突っ込まれた人が、「あんな会社だから人が来ない」って書いてて、プラスたくさんついてた

    職歴バラバラって普通に突っ込まれるとこなのに、ここでは、悪いのはあくまで会社なんだよ

    +11

    -3

  • 1654. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:38 

    >>1648
    何の話ですか?

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:54 

    >>1653
    ここでは、悪いのはあくまで会社なんだよ

    そんなことわざわざ書かなくていいよ
    もしこのトピの居心地悪いなら他トピへどうぞ

    +6

    -13

  • 1656. 匿名 2019/10/11(金) 20:22:53 

    お願いだから喧嘩越しにならないで
    みんなでこのトピ卒業したい

    +25

    -2

  • 1657. 匿名 2019/10/11(金) 20:36:39 

    >>1653
    わかる
    ブラックだなとはたからみてもわかるものと、自分に都合の悪いことは圧迫面接扱いの人といるよね
    そこは聞くでしょ…みたいなものとかも
    で、本人がそう感じたなら仕方ないとしても
    第三者が本人以上に憤慨してたりして、落ちてよかったよ!!!よかったね、入ってたら大変だったよ、もし入社してたらどうたらこうたらー!とか。
    本人はいいんだけど、第三者が自分の憂さ晴らしに他人の不合格にのっかって憤慨してるかんじが見てて滑稽

    +10

    -2

  • 1658. 匿名 2019/10/11(金) 20:38:17 

    >>1626
    さすがにこのレベルじゃやばいんでは…?
    できるとは言えないよね

    +5

    -5

  • 1659. 匿名 2019/10/11(金) 20:40:10 

    >>1644
    叩かれるのわかっててコメントしてるんだからマイナスになるのは当然でしょ

    +1

    -5

  • 1660. 匿名 2019/10/11(金) 20:44:40 

    >>1655
    このトピ卒業したのになんでわざわざ乗り込んでくるんだろうね
    ロムってればいいのに

    +3

    -3

  • 1661. 匿名 2019/10/11(金) 20:44:42 

    今日の面接なんかほんとすっごいITリテラシー低い
    おじいちゃんおばあちゃん相手にしてる気分になります

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2019/10/11(金) 21:16:01 

    >>1650
    数少ない大手の事務正社員、大手と思えないくらい給料安いのが多くない?

    某大手商社に一般職で新卒入社した方にお会いしたことがある。20代後半で年収700万円近くあったと聞いてびっくりした。

    でもその世代を最後に一般職は派遣になったって。時給1600円の貿易事務の派遣なら、派遣会社への支払い総額は年500万円程度、正社員を雇う半分以下のコストになると思う。一般事務の給料が高い企業ほど、事務を派遣にしたがるのは当然だよなぁと思った。ブランド企業なら行きたがる派遣はいっぱいいて人には困らないだろうし。

    +9

    -2

  • 1663. 匿名 2019/10/11(金) 21:59:29 

    >>1603
    帰っちゃったの?どこがダメだったの?
    たまたま働いたところが合わなかっただけかもしれないよ。

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2019/10/11(金) 22:05:41 

    >>1662
    なんかよくわからないけど、私は大手に受かったら大手に行くわ

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2019/10/11(金) 22:21:54 

    事務みたいな正確に仕事を捌かないとダメっていうのすごく苦手だし、かと言って営業みたいにコミュニケーションに長けているタイプでもないしすごい長い間無職やってるのに未だに自分の適性が分からない!
    正社員諦めて派遣か契約にでもなろうかな

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2019/10/11(金) 22:21:54 

    >>1617
    きっと本音はそれだよねー

    +6

    -6

  • 1667. 匿名 2019/10/11(金) 22:34:44 

    >>1665
    ただの事務ならそこまでプレッシャーない気もします。
    うちに来る会計事務所さんは、やはりお金を扱うのでプレッシャーあるみたい💦

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2019/10/11(金) 23:01:41 

    >>1666
    なんでそうとらえるかな?
    あたしにはそう思えないけど

    +3

    -8

  • 1669. 匿名 2019/10/11(金) 23:04:01 

    今更なんだけど今の会社に入って前職がいかに恵まれてたか分かった。土下座しても戻りたい。

    +4

    -4

  • 1670. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:31 

    >>1583
    済んでしまった事は仕方ないけど、会社に対して失礼な対応をした事はわかった方がいい。

    電車が使えなくなったのなら他の手段を探すべき。
    今回ならタクシーを使えば間に合ったのでは?
    どの手段を取っても最悪間に合わなかったとしたら事情を説明して、遅れても面接をしてもらえるか確認、ダメな時は別日で設定してもらえないか確認。

    そこまでの行動をするぐらい志望度が高くなかったとしても、人身事故なんてやむを得ない事情でもない理由での辞退なんて不適切。
    面接官の方は面接のために普段の業務を調整して時間を設けてるんだよ。
    せめて辞退するのであれば、他社から内定をもらったので、の方が気持ちがいい。

    +5

    -14

  • 1671. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:21 

    >>1670
    共感しかねる

    +11

    -3

  • 1672. 匿名 2019/10/11(金) 23:53:19 

    >>1671
    色々な考え方があると思うけど、
    自分が面接官の立場だったらどう対応されたいかだと思う。
    私が今回の面接官だったら、この対応は腹が立つし、呆れる。

    +5

    -7

  • 1673. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:11 

    >>1668
    本音の意味分かってる?
    1547は選べない余裕のない人の考え方としか思えなかったよ。

    +1

    -6

  • 1674. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:11 

    >>1649
    横だけど、未経験で不動産営業に飛び込む勇気すごいと思った
    不動産営業ってめっちゃキツイと思うよ
    もちろん会社にもよると思うし、
    やってみなきゃわからない部分もあるけどさ!
    ブラックというか…ごりごりの営業職よw
    会社の安定性と給料は良いかもしれないけど、どこまでメンタルついていけるかだと思うよ

    私は元々広告関係の営業やってたんだけど
    女性の営業もまあまあいて働きやすい業種だったよ
    そもそも営業は基本女性少ないから結構どの業界もウェルカムじゃないかな

    とにかく不動産、住宅系は営業の中でもごりごりイメージw
    トップ営業マンになればそりゃあ収入は高いと思うよ
    営業は鋼メンタルと負けん気の強さとセンスだと思ってる
    がんばれ!

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:08 

    >>1670
    いや、人身事故はやむを得ない事情でしょう。
    自分じゃどうこうできないんだから。

    それに>>1583さんが自分で選択したことなんだから、どんな結果になろうとも自己責任。
    確かにちょっと受け身だなあとは思うけど、まさかの事態が起こると、焦って言いたいことが言えなくなっちゃうこともある。

    タクシーを使えたはずと言うけれど、結果論を言ったって仕方ない。
    「申し訳なさもあり辞退した」とある。きっと強く出られない性格なんでしょう。
    あれこれ言って、後悔や自責の念を大きくさせるのは酷だと思う。

    +28

    -2

  • 1676. 匿名 2019/10/12(土) 04:10:04 

    >>1644
    >われは笑ったわ
    いきなり貴族が出てきてワロタ

    +0

    -2

  • 1677. 匿名 2019/10/12(土) 05:23:04 

    >>1669
    私も同じ
    土下座でもなんでもするから戻してほしい
    今思えば最高の職場で最高の仕事だった

    +2

    -7

  • 1678. 匿名 2019/10/12(土) 06:29:27 

    ハロワでもネットでも応募状況が数字で見れたらいいのになぁ
    どういう仕事にどれだけ人が集中してるのが知りたい

    +7

    -1

  • 1679. 匿名 2019/10/12(土) 06:30:28 

    台風直撃の県でさすがに今日は求人を見る気がしない
    台風は直撃だけどこれからパートだぜ。
    近隣の大手本屋やスーパーは休みなのに…
    一応営業時間は夕方前までになったけど…
    私のシフトと大差ない…
    やってくれるぜ すかいら○く
    お客さん来るの?今日。笑
    社員さんも大変だね。

    +11

    -0

  • 1680. 匿名 2019/10/12(土) 07:01:03 

    >>1675
    私も同感
    人身事故だからそこからタクシーで来させて
    よし、ヤル気あるなって思う会社は辞めた方がいい

    +17

    -0

  • 1681. 匿名 2019/10/12(土) 07:46:30 

    >>1670
    当日ギリギリで「他社から内定貰ったので」のどこが気持ちいいの?
    それって自分本位で相手のことなにも考えてないじゃん
    それこそ失礼だわ

    +16

    -0

  • 1682. 匿名 2019/10/12(土) 08:03:35 

    >>1670
    >せめて辞退するのであれば、他社から内定をもらったので、の方が気持ちがいい。
    ???
    なんかズレてるねこの人

    +15

    -0

  • 1683. 匿名 2019/10/12(土) 08:06:04 

    >>1674
    経験された方の意見が聞けて嬉しいです。
    参考になります。ありがとうございます。

    売買部じゃなくて賃貸の予定です。
    キツイことには変わらないんでしょうけどね…

    カウンターセールスを希望としながらも営業職全体で探していますが、営業経験必須などで弾かれてしまいます。
    その中でも残ったのが、不動産や生保、人材業界や自動車ディーラーでした。どれもヤバそうですね(笑)

    けれど、この先ずっと事務で食べていくのは非現実的だし、そもそも事務では決まらない。それならば、経歴作りの為と法学部卒ということもあり、不動産営業への挑戦を考えました。
    しかし賃貸と言えど未経験は無謀なんですかね…

    メンタル面の心配もありますが、私の年でこれ以上長期化すると怪しまれる懸念もあります。
    まだ他の仕事も探しながらも頑張ろうと思います。

    +2

    -2

  • 1684. 匿名 2019/10/12(土) 08:11:45 

    >>1675
    相手が言ってくれないから~って企業のせいにしてるのが気に食わないんでしょ

    たぶん上の厳しい発言してる人と同一人物じゃない?ほっとけほっとけ

    +3

    -4

  • 1685. 匿名 2019/10/12(土) 08:13:50 

    >>1683
    女の人だったら男よりまだかわいがってくれるから大丈夫さ

    +0

    -7

  • 1686. 匿名 2019/10/12(土) 08:28:42 

    在来線が人身事故で電車動かなくて面接遅れそうになったとき、日程の調節してもらおうかと思ったけどなんとなく印象悪くなっちゃう気がして悩んだ末、新幹線は動いてることを確認して一駅(例、品川ー東京)を新幹線使ったことがある。ギリギリ間に合ったけど、採用する気のない面接で凹んだ。

    +6

    -1

  • 1687. 匿名 2019/10/12(土) 09:11:56 

    >>1669
    >>1677

    変なかたちで退職してなければ戻れる可能性もあるよね。
    前の会社で出戻りの人いたよ。

    会社も求人の費用、面接や仕事を教える手間、
    試用期間内で辞められるリスク
    とかあるから、ポジションに空きがあれば
    出戻りできるかもしれないし。

    ダメ元で聞いてみるのもいいと思う。

    +5

    -5

  • 1688. 匿名 2019/10/12(土) 09:24:32 

    派遣で働きながら正社員の仕事探してるけど、派遣の仕事きつくてしんどい。
    正社員の応募も書類落ちなのか連絡こないし。
    3ヶ月無職の上、派遣だからもうお金はないし
    一人で頑張るのしんどいな涙

    仕事辞めてからみんなは実家に戻ってるのかな?

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2019/10/12(土) 09:34:27 

    >>1669
    わかるわー。

    あと前々から聞いてたけど、
    転職すればするほど、前の方がいいらしいね
    だから一番目から一番マシっていう構図

    これ、まじなんかな?と実体験でわかってくるみたいな

    +1

    -7

  • 1690. 匿名 2019/10/12(土) 09:35:31 

    >>1682
    意味があんまりわらんよね

    +3

    -1

  • 1691. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:16 

    >>1688
    帰りたいけど帰れない
    無職だから収入面の気を使われて「あれ持っていけこれ持っていけ」って言われるのがしんどい
    無理に笑うのもしんどい
    親だって将来のために貯金しないといけないのに申し訳なさすぎて合わす顔が無い

    +2

    -4

  • 1692. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:44 

    >>1691
    もっていけはわかるけどね

    でも、不憫に思った親から働いてもお金いれなくていいからね、ずっと実家にいて働いてもお金入れなくていいから。の人が、有り難いので就職決まったらおかあさんにお菓子買ってあげよ!の人

    バカかな?と思う

    絶対企業側なら取りたくない
    このエピを知ることはないにしても

    +1

    -15

  • 1693. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:52 

    要領悪いとかバカとか、平気でそんなこと言う人こそ企業は欲しがらないでしょうよ
    誹謗中傷、罵倒禁止って書いてあるでしょ
    守れないなら出ていくか書き込まないで

    +18

    -1

  • 1694. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:01 

    派遣で転職したばかりだけどもう辞めたい
    一応1ヶ月更新なんだけど、まだ研修中だし
    早い方がいいよね

    +8

    -0

  • 1695. 匿名 2019/10/12(土) 10:59:50 

    >>1683
    ながく販売とか営業してて疲れた、体力的にもって人が目指すのも事務
    営業は私も未経験で目指した事があったけど
    言われるようにブラックな業界にしか行けないのと
    そこで営業経験積んでも同じブラック業界しか渡り歩けない気がして事務にした
    営業やったその先はどう考えてますか?

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2019/10/12(土) 11:01:40 

    >>1688
    >>1694
    次は派遣社員で働こうと思っているんだけど、差し支えない程度に辞めたい理由を教えてもらえませんか?

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2019/10/12(土) 11:06:13 

    >>1696
    私はずっと派遣だったから参考にならないと思いますが
    業務内容がハードなのと半年後も有給を取れそうにない環境と
    雰囲気があまりに合わないからが理由です
    交通費は支給されるけど通勤に一時間超かかるのも疲れる

    続けていける自信がないというのが一番の理由です

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2019/10/12(土) 11:12:26 

    ちなみに派遣だけど自分的には給料は満足です
    東京ではない都市部で時給1500円、1年後はプラス50円とあがっていき
    交通費も定期で支給されるけど実際回数券使って5000円ほど浮かせられる

    前の前はこれ以上高い時給だったけど業務内容と勤務シフトが合わなかった
    前はこれより安い時給だし勤務内容もシフトも理想的だけど交通費も出ず総支給額が低かった

    どれかを妥協しなきゃいけないのは分かって転職してるけど
    忍耐力がないのか耐えきれなくなる


    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2019/10/12(土) 11:18:36 

    >>1697
    ありがとうございます。
    実際の業務内容とか雰囲気は派遣の営業担当者からの説明だけじゃ判断難しいですよね。
    交通費負担でも近所の方が続きやすそうですね。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2019/10/12(土) 11:29:02 

    >>1692
    あなたみたいな優しさのかけらも無く、粘着質でずっと人の悪口ばかり吐いてる人こそ雇いたくないです。

    +5

    -1

  • 1701. 匿名 2019/10/12(土) 11:33:31 

    >>1699
    基本、営業は業務内容なんて理解してないし
    調子の良いことしか言わないので本当に入ってみないと分かりません
    まぁ正社員でもバイトでもなんでも働いてみないと分かりませんよね
    人間関係も含め

    +12

    -1

  • 1702. 匿名 2019/10/12(土) 11:42:55 

    >>1701
    調子良いことしか言わない…何となくわかります。
    営業さんに念入りに質問したんですけど、軽い感じで大丈夫を連呼されてw
    絶対に平行して他のエントリーしないでください!って言われてずっと待ってるんだけど全然連絡こない。
    みんなそんな感じなのかな?

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2019/10/12(土) 11:51:20 

    >>1687
    違う部署から後任の人を配置転換したらしく空きはないのです。

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2019/10/12(土) 11:51:54 

    >>1700
    無職のくせによくいうわw
    お前が雇う側になれるわけないだろw何言ってんのこの人

    +2

    -12

  • 1705. 匿名 2019/10/12(土) 11:53:24 

    >>1702
    私も派遣の連絡待ち
    採用されたら断れないんで活動しないでくださいって言われてるけど1週間は長いしいい求人あるんだけどなぁ、焦る

    +8

    -1

  • 1706. 匿名 2019/10/12(土) 11:55:55 

    >>1704
    お前が無職だろ笑

    +10

    -1

  • 1707. 匿名 2019/10/12(土) 11:59:39 

    >>1704
    >>1692
    無職のくせにお前こそ何様だよ
    人雇えるのかよ?
    バカなの?

    そっくりそのままお返ししまーす

    +4

    -4

  • 1708. 匿名 2019/10/12(土) 12:00:25 

    ここでしか言えないけれど、両親が同じ職場で働いていて辞めたので実質私含めみんな無職になりました
    私もそうだけど親の転職も歳が歳なだけに大変そう
    私まで具合が悪くなりそうです頑張ります

    +15

    -0

  • 1709. 匿名 2019/10/12(土) 12:00:44 

    >>1702
    大丈夫連呼なら多分契約になるのはなるだろうけど
    心配なら別に平行していいよ
    みんなしてるよ
    ただどちらかを断る羽目になるから、罪悪感強めの方は大人しく待ってた方がいいかな
    後他社競合でもない案件で確実と言われて待機してたら
    派遣先の都合でぽしゃることもある
    派遣の営業って本当に離職率も高いくてコロコロ変わるし
    信頼できない人多いよ
    仕事も杜撰

    +1

    -2

  • 1710. 匿名 2019/10/12(土) 12:06:33 

    内定もらえました。
    事務職
    205000円
    二年目以降正社員切替
    賞与有
    土日祝休

    +26

    -6

  • 1711. 匿名 2019/10/12(土) 12:20:17 

    >>1705
    私も同じこと言われました。
    面接まで辿り着かないかもしれないのにずっと待ってるの焦りますよね。

    >>1709
    平行してる方もいるんですね。
    競合他社がいる感じのお話だったので、調べたら少なくとも4社で同じ求人見つけました。
    面接したら絶対断れない雰囲気もあり…
    罪悪感強めなので待ってみようと思います。

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2019/10/12(土) 12:28:21 

    >>1708
    深刻な問題過ぎると身近な人になかなか話せないよね
    でも、ご両親が現役世代なら>>1708さんはまだそんなに気にする歳ではないような…
    体壊さない程度に頑張ってくださいね

    +10

    -0

  • 1713. 匿名 2019/10/12(土) 12:45:57 

    >>1711
    顔合わせまで行って平行は辞めといた方がいいよ
    信用なくして次から紹介されなくなる

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2019/10/12(土) 12:59:57 

    派遣の仕事が決まって2日後に辞退の申し出をしたら人格否定された。
    就業日までに日数があったからセーフだと思ってたけど、ダメみたいね。

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2019/10/12(土) 12:59:58 

    >>1692
    >>1700
    私なら雇いません!って言うけど世の中そんな良い人ばっかじゃないでしょって思う
    ホント条件ばっかり厳しくて自分に甘いんだから
    そんなんだからずっと無職なんだよ
    ここにいる要領悪い人達よりは悪口言う人の方が使えるのが事実

    +2

    -7

  • 1716. 匿名 2019/10/12(土) 13:01:18 

    >>1547

    愚痴る場所も必要だから「行きたい会社がない」とか言っても良いと思うけどな。
    匿名のネットだから吐き出せる悩みもあるだろうし。
    住んでる地域によって求人数もバラバラだし、おかれてる環境も違う中で、皆それなりに妥協点も見つけながら活動はしてると思うよ。
    生活の為とはいえ何でも妥協してたら、いざ働き始めたら辛くないかな?

    +24

    -0

  • 1717. 匿名 2019/10/12(土) 13:01:45 

    >>1714
    ダメに決まってんじゃん
    あなたは派遣会社の人間として仕事を取りに行ってるんだよ?
    頭悪い人多すぎるわ...

    +0

    -15

  • 1718. 匿名 2019/10/12(土) 13:03:56 

    >>1716
    現に辛いからここでドヤってまるで神様気分で語ってるんだろうね
    >>1715>>1717もそうじゃないの?

    +5

    -1

  • 1719. 匿名 2019/10/12(土) 13:05:26 

    普段は転職活動しない週末だけど、
    巨大台風で停電したら週明けに色んなことができないかもしれないから、
    少し活動中

    選考中の会社のオンラインテスト終了
    来週の二次面接のリハーサルもしよう

    あと、スカウトメールくれた会社に応募してみる

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2019/10/12(土) 13:14:17 

    >>1715
    要領悪い人も悪口言う人も使えないよ

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2019/10/12(土) 13:15:34 

    >>1713
    まだ顔合わせできるかどうかもわからない状態なんだよ。
    でも顔合わせの時に事前に聞いてる話と相違があったり自分に務まらないと判断した場合は辞退して良いんだよね?

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2019/10/12(土) 13:15:48 

    >>1717
    自己紹介ですか?

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2019/10/12(土) 13:17:05 

    >>1715
    あのー在職中で転職活動してる人もいますよ?
    頭大丈夫?

    +15

    -0

  • 1724. 匿名 2019/10/12(土) 13:18:11 

    >>1714
    お互いに働く合意があったなら、ちょっとダメかも。
    逆に、派遣の仕事決まってたのに就業日前に来なくていいって言われたら、こっちも困るもんね。

    +9

    -0

  • 1725. 匿名 2019/10/12(土) 13:20:13 

    容量悪いさんまだ来てるんだね
    無職の人を見下すような発言ばかりでうんざりだよ

    +20

    -0

  • 1726. 匿名 2019/10/12(土) 13:22:58 

    >>1717
    その頭悪いと思う人たちの中にわざわざ混ざって
    いかにも気分悪そうに頻繁に語って、何がしたいのでしょう。
    あなたはここに来て、たくさんのレスに苛ついてるように見受けます。
    なら、ご自分とレベルの合うトピに行かれてはいかがでしょうか。
    そのほうがあなたもみんなも平和では。

    ちなみに喧嘩・悪口は全部通報してます

    +9

    -0

  • 1727. 匿名 2019/10/12(土) 13:25:27 

    >>1712
    ありがとうございます。
    両親現役とはいえ定年も近づきつつある歳なので心配です。身近な人もこんな話しされたところで反応に困るでしょうし書いてしまいました
    1712さんも私もお互いいい職場に出会えますように!

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2019/10/12(土) 13:50:10 

    >>1710
    おめでとん!
    正社員切替は自動ですか?試験が改めてある?

    +3

    -3

  • 1729. 匿名 2019/10/12(土) 13:51:36 

    >>1721
    もちろんだよ

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2019/10/12(土) 13:53:59 

    >>1721
    顔合わせの時に内容聞いて無理そうだったら顔合わせ終了後に派遣会社の人に辞退する旨伝える

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2019/10/12(土) 14:18:08 

    >>1726
    レベルの合う
    で真面目に考えたけど、予想だけど要領さんが妥協して入社して何か辛いことがあるなら、普通にそういう悩みのトピも需要ありそうだけどね。
    それってかなり普通のことだと思う。ただ、ここで「妥協すべき」って説いてさらに馬鹿にするのは激しくトピずれなんだよ。
    トピ立てちゃえばいい。

    +4

    -1

  • 1732. 匿名 2019/10/12(土) 14:22:14 

    >>1729
    >>1730
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2019/10/12(土) 15:40:21 

    あんたたち一生無職だね

    +1

    -13

  • 1734. 匿名 2019/10/12(土) 15:46:59 

    >>1733
    人生に妥協して無職相手に一生愚痴ってろバーカw

    +10

    -5

  • 1735. 匿名 2019/10/12(土) 15:53:46 

    今日は就活出来ないからゆっくりするよ。

    +9

    -1

  • 1736. 匿名 2019/10/12(土) 15:56:32 

    自分の私生活と仕事場が辛いからって人に要領が悪い、妥協しないと就職できないと脅す行為。
    こういう人にならないためにも、やはり就職する場所は慎重に選びたいな、と強く思いました。
    反面教師にすべき案件。ありがたや。

    +9

    -7

  • 1737. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:12 

    ダブルワークで疲れ果ててるけど、今日は台風のおかげで仕事が急遽閉店で早くに帰れた!
    昨日は仕事から帰ってダンボールで養生しまくったし、休みたいとこだけど久々に掃除機かけて、停電の可能性に備えて(千葉で先月2日停電)家事ばかりです。
    でも家事もあと少し!
    みんな無事に過ごそうね!!

    +9

    -1

  • 1738. 匿名 2019/10/12(土) 17:55:18 

    >>1737
    お疲れさま!私も朝から家事したり台風に備えてました。停電や断水になる前に色々やっておこうと思って。あとは無事台風が通り過ぎるのを願うだけです。また日常の生活に戻れますように。

    +7

    -1

  • 1739. 匿名 2019/10/12(土) 18:37:00 

    >>1715
    最後の意味不明さ…

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2019/10/12(土) 19:15:29 

    氾濫リスクで避難勧告が出てエリアメールも何度も来てる
    3階住みだから避難してないけど

    今死んだら「○○在住 ××さん 無職」って全国に報道されるのかと想像したら、たまらない気分になってネット求人に応募してしまった

    まだ死ねない
    早く無職を脱出せねば

    +22

    -0

  • 1741. 匿名 2019/10/12(土) 19:29:56 

    ほんとに苦しい日々が続いてるけど、絶対に抜け出せる、明るい未来になるんだと信じて今を乗り越えたい! 私だけじゃなく、必ず絶対、皆も良い就職出来るはずだから苦しいと思うけど、無理せず一歩一歩進んでいって下さいね! なんか、皆よくなればいいなと思って!

    +19

    -1

  • 1742. 匿名 2019/10/12(土) 19:37:09 

    >>1547
    妥協して嫌な会社に当たりたくないんだよ。
    また転職活動して、職歴も多くなり年齢も上がりでどんどん不利になる。
    だから厳選してるんだよ。

    それに応募したら書類にすぐ取り掛かる、工夫して職務経歴書作るはみんなしてると思うけど?
    何で決め付けるの?みんながそれをしてないって。
    他にも決め付けてる事多すぎだよあなた。

    +9

    -4

  • 1743. 匿名 2019/10/12(土) 19:47:36 

    >>1670
    相手の会社からしたら「他社から内定貰った」って方が気分悪いわ。
    何で気持ちが良いの?

    しかも「失礼な事をした事を解った方が良い」って何で上から目線なの?

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2019/10/12(土) 19:50:23 

    >>1678
    前にもそういってる人いて、私も賛同したけど、「毎回ハロワの人が更新するの?めんどくさ」って返信来てた。
    確かに大変だけど、応募者数見たいですよね。

    +3

    -1

  • 1745. 匿名 2019/10/12(土) 19:56:06 

    >>1744
    もしシステムで紹介状の依頼とかできるようになったら応募者数も自動で出せるよね
    某派遣会社では閲覧数とエントリー人数が表示されてる

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2019/10/12(土) 20:28:44 

    >>1745
    1月からハロワもネットで見られるようになるよ
    かなり情報が充実するらしい

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2019/10/12(土) 21:29:37 

    履歴書に、志望動機、書きますけど

    実際面接で聞かれたら、どうしますか?

    同じこと 内容で少し肉付けして話す +
    違うことをこういう動機もあって〜と話す   −

    +10

    -1

  • 1748. 匿名 2019/10/12(土) 21:37:54 

    >>158
    銀行勤務だけど有線流れてます
    しずーかに。クラシックが。
    歯医者さんのイメージです。集中してると気づかない程度。妨害にはならないです

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2019/10/12(土) 21:49:25 

    >>1741
    涙が出てきた。
    頑張らなきゃ。皆さんは、私みたいな底辺のアラフォーじゃないと思うから

    +7

    -1

  • 1750. 匿名 2019/10/12(土) 22:23:30 

    >>1749
    大丈夫ですよ! 私もおんなじようなもんです! ぼちぼち頑張りましょ(^^)/

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2019/10/12(土) 22:23:40 

    >>1728
    自動切替です!
    もうすぐ35歳ですが、面接官4名ともが高い評価を得てましてぜひ採用したい、と言ってくれました^^

    +5

    -13

  • 1752. 匿名 2019/10/12(土) 22:25:23 

    >>1710
    マイナス多いということは、条件あまりよくないでしょうか?かなり大手ですが…

    +0

    -13

  • 1753. 匿名 2019/10/12(土) 22:46:07 

    >>1749
    駄目ですよー自分で自分を下卑たら。
    ゆっくり頑張りましょうよ。

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2019/10/12(土) 22:47:50 

    >>1752
    給料の明記は要らないと思う・・・・
    地域差あるし。
    前19万5千で安いのでって言って、荒れに荒れたし。

    +4

    -3

  • 1755. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:07 

    >>1752
    条件なんて人それぞれなのに、自分で判断しないでどうするの?

    +12

    -5

  • 1756. 匿名 2019/10/13(日) 00:43:00 

    >>1752さんのスペックが知りたい!
    そんな超絶大手なんですね
    自動で正社員になれるのもすごい、大抵は周りの評価があって初めて登用されるから
    ちゃんと確認はとったんですよね?
    雇用契約書はきちんと確認した方がいい

    +8

    -2

  • 1757. 匿名 2019/10/13(日) 00:57:19 

    >>1752
    良いって言って欲しくて書いたのが透けて見えてるからかな

    +7

    -5

  • 1758. 匿名 2019/10/13(日) 01:19:38 

    >>1756
    自動切り替えは、求人票および面接の際に言われました。
    恥ずかしながら、スペックは中卒です。
    あと二ヶ月で35になります。コミュニケーションと明るさだけで乗り越えてきました。苦笑

    +11

    -13

  • 1759. 匿名 2019/10/13(日) 01:20:58 

    >>1755
    すみません。正社員前提が初めてだったので具体的な数字の判断ができませんでした…

    +2

    -6

  • 1760. 匿名 2019/10/13(日) 01:44:48 

    >>1738
    ありがとう!
    夜の9時前から停電してしまいました。
    はやく復旧して〜〜!

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2019/10/13(日) 04:17:26 

    転職サイトって、内定先複数キープとか見えるから、心配になる

    +4

    -1

  • 1762. 匿名 2019/10/13(日) 06:03:40 

    >>1749
    ここには底辺アラフィフもいるのでそういう書き方はちょっと…

    +18

    -0

  • 1763. 匿名 2019/10/13(日) 07:45:21 

    台風一過。また就活とWワークの日常に戻れたみたい。トピ内の他の人達も無事だといいな。

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2019/10/13(日) 08:06:59 

    >>1762
    みんなが否定したり、私もだよって同調するのを期待してる

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2019/10/13(日) 08:08:58 

    >>1761
    そうなの?どうやって?企業にバレるの?

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2019/10/13(日) 08:32:23 

    >>1752
    条件なんて人それぞれなのに、自分で判断しないでどうするの?

    +0

    -4

  • 1767. 匿名 2019/10/13(日) 08:46:43 

    >>1749
    自分が最下位思いました?私はド底辺スキル無のアラフィフです。
    あなたより下なので安心して頑張ってください。


    はあ....なんか一気に疲れた
    今日は寝てよう...

    +8

    -2

  • 1768. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:33 

    >>1766
    気持ち悪い。コピペするな。通報した。

    +3

    -2

  • 1769. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:04 

    >>1758
    口約束や求人ではなく契約書の内容が全てだよ

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2019/10/13(日) 11:34:03 

    3週間経ったけど返答無し。

    +6

    -1

  • 1771. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:16 

    >>1770
    同じく3週間待って連絡なしです(>_<)

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2019/10/13(日) 12:32:35 

    >>1767
    何故、ど底辺のアラフィフなんですか?

    +0

    -5

  • 1773. 匿名 2019/10/13(日) 12:50:11 

    今関西で募集されてる専門商社の正社員の総務事務、条件等そんなに悪くありませんが、心の底からやめておいた方がいいです。

    +15

    -0

  • 1774. 匿名 2019/10/13(日) 13:36:00 

    >>1758
    ワードもエクセルも分からないシングルマザーだったりします?

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2019/10/13(日) 14:13:30 

    ↑の言い方がひっかかる

    +2

    -3

  • 1776. 匿名 2019/10/13(日) 15:19:23 

    >>1773
    なぜに!?

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2019/10/13(日) 16:09:35 

    内定貰ったけど環境とかが微妙、だけど贅沢は言っていられない空白期間半年以上、年齢も30代
    専門性は今より身につくから、悩むけどここに決める
    また経験積んで働きながら転職するつもり
    非正規からは抜け出せたし良いか
    本当は定年まで長く働ける会社探していたけどきびしかったわ

    +19

    -0

  • 1778. 匿名 2019/10/13(日) 16:11:55 

    >>1777
    条件はどんな感じですか?💦

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2019/10/13(日) 16:21:38 

    内定いただいたところ、お返事を週明けまで待ってもらってるところがあるのですが、そこで頑張ってみようかなという方向で意思が固まりつつあります。

    一般事務の仕事です。経理の仕事も探していたのですがなかなか決まらなくて。。今後やっぱり経理やりたいなと思っても経験が浅いうえに年齢を重ねてしまうとますますチャンスないなと思うんですが、なにぶん一年近く活動が長引いてるので決めどきかなと思いました。

    やりたい仕事って簡単にできないですね。

    +20

    -0

  • 1780. 匿名 2019/10/13(日) 16:38:54 

    >>1779
    私も経理がやりたくてブランクが同じくらい延びてました
    経理ではないけど同じような専門性が身につける仕事で正社員になれたし、ひとまず頑張ってみる
    一般事務だと不安なの凄くわかります、私はエージェントの面接対策受けた時に「この経歴だと年齢上がった時にキツくなる、専門性を身につけないと」と言われてやはりそうなんだと思いました
    何でか春夏より求人が減った気がしません?年末はもっと仕事が減るし、いま決めて良かったんですよ。

    +13

    -0

  • 1781. 匿名 2019/10/13(日) 17:01:43 

    >>1780

    1779です

    そうなんですよね。
    今年通して仕事探してますけど、どんどんいい求人なくなってる気がします。


    今後もし転職をまたすることがあるとなると、年齢的に経験職種しかチャンスがないと思うんです(今ですら既にそう)若い頃につぶしがきかない仕事をしてしまったので、なんとか前職少しさせてもらえた経理補助の仕事を活かしたかったのですが...。
    今回内定いただいた一般事務、狭き門なので嬉しいんですけど、今後の転職ではアラフォーの私にはきついなって思ってしまいました。一般事務って若い子欲しがる傾向ありますよね。
    だけど、私もせっかくのチャンスなので頑張って勤めてみようと思います!

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:12 

    どこに行っても楽に稼げると思うな。皆妥協して嫌々長く働いてるんだ。仕事なめるなよ?ってエージェントに言われました。これはニュアンスです。実際はもっと丁寧な言葉ですけども。
    そんなの言われなくても分かってるんですけどね。なんか泣けてきました。

    +5

    -1

  • 1783. 匿名 2019/10/13(日) 18:37:42 

    >>1782
    その前に仕事が決まらないんだけど

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2019/10/13(日) 18:41:11 

    >>1782
    直接言われたの?
    エージェントに登録しても紹介できる仕事ありませんのメールが届いて終了だよ。

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2019/10/13(日) 18:52:32 

    >>1782
    言われなくても分かってるんだけど、長期化してると周りは厳しい目で見るよね。
    楽して稼ぎたいと思ってるんだろ、選り好みしてるんだろ、とか…
    いや本当に決まらないだけなんだけど、相手は信じてくれない(笑)

    丁寧な言い回しでも正論は心に来るよね。
    いいことだけを頭に浮かべて頑張ろう。

    +12

    -0

  • 1786. 匿名 2019/10/13(日) 19:16:24 

    仕事なんかしなくても結婚すればいいし
    とりあえずバイトしとけばいいかな

    +2

    -9

  • 1787. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:18 

    どこの面接でも、趣味について聞かれるんだけど
    当たり障りない回答で会話も弾まなく終わる
    もうこの歳(30)になると趣味らしい趣味なんかねーよ!毎日がいっぱいいっぱいで有意義な余暇なんて過ごしてねぇよってのが本音

    そして、大概こういう趣味とか学生時代の事とかパーソナルな質問ばかりの面接は落ちる
    輝かしい経歴なら、過去の実績を掘り下げで聞きたがったり、専門スキルの生かし方とかザ・ビジネスな面接になるんだろうけど
    これといった旨味のない人材なんでテンプレ質問で場をやり過ごされてお祈りのループ

    +11

    -2

  • 1788. 匿名 2019/10/13(日) 19:24:41 

    明日は求人入ってくるかなぁ…

    +1

    -3

  • 1789. 匿名 2019/10/13(日) 19:28:17 

    >>1788
    明日は祝日だよ

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2019/10/13(日) 19:29:48 

    >>1788
    明日、祝日だから15日かな?
    てかもう15日かい
    2019年があと2ヶ月半で…

    +4

    -0

  • 1791. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:59 

    >>1789
    私が使ってる求人サイト月曜更新なんだ。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2019/10/13(日) 20:11:50 

    >>1790
    このまま年越せるのか…
    あまりに進展なくて悲しくなってきた。

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:46 

    来年オリンピック後には景気が悪くなるのわかっているから企業も人を雇うのに消極的なのかな
    今でこんなに求人が少ないなんて来年が不安

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:44 

    内定保留にしたら「ご縁がなかったということで…」って断られちゃったよー
    もう一つと迷ってたけど色々考えてそこに行こうと決めたのに
    ひたすら落ち込んでるので慰めてください

    +2

    -4

  • 1795. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:22 

    >>1794
    何日までに返事するとか決めてました?
    決めていてその前に無かった話にされたなら泣ける

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2019/10/13(日) 21:47:19 

    >>1795
    「お返事を◯◯日まで待っていただくことは可能でしょうか?ご検討いただけたら幸いです。(内定保留の定型文)」的なことを送ったんだけど、送信した2日後に内定取り消しのお返事が来ました…
    期限より前に承諾する意思も固まって、あとは承諾のメールを送ろうとしてるだけだったので辛いです

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:57 

    不採用なら不採用で連絡欲しい

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:43 

    >>1796
    別の会社の採用が決まったら断られると思って内定取り消しってなったのかな。
    内定保留のお願いとかしたことないから一般的にはどうなんだろう…

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:18 

    >>1798
    理由は、一番にこの会社に入りたい!って人と働きたいかららしいです。
    一般的に内定保留ってしないんですか…?

    +0

    -1

  • 1800. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:30 

    >>1796
    採用の連絡もらってから保留の期間はどれくらい設けましたか?
    3日以内に返事するなら分かるけど
    1週間(5営業日)待ってくださいだと、さすがに企業側も「えっ…」と思うのでは

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:38 

    >>1800
    3日です…

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:04 

    >>1799
    自分は複数同時に面接受けたことが1回しかなくて経験ないんだよ。
    でも理由もちゃんと教えてくれるなんて良心的な会社だね。

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:06 

    そういう話きくと在職中に転職って出来るのかなって思う
    無職なら会社が来て欲しい日から働けるけど在職中は退職の話して引き継ぎしてで一ヶ月はかかるしね

    +7

    -2

  • 1804. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:29 

    >>1803
    待てるところは待てるんじゃない?

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:06 

    複数同時に受けないの!?

    +2

    -2

  • 1806. 匿名 2019/10/13(日) 23:10:15 

    >>1803
    私は前職が超絶ブラックで休めなかったので退職してから探してますよ

    +3

    -2

  • 1807. 匿名 2019/10/13(日) 23:11:23 

    >>1758
    明るさとコミュニケーションは大切だと思う。大概の仕事は毎日やってれば何とかなると思う

    +7

    -2

  • 1808. 匿名 2019/10/13(日) 23:28:20 

    ガルちゃんは偏った意見ばかりなので真に受けない方が良い

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2019/10/13(日) 23:40:22 

    >>1799
    そんな魅力的な会社なら誰も退職しないでしょっていう

    +1

    -3

  • 1810. 匿名 2019/10/13(日) 23:42:20 

    疲れた

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2019/10/13(日) 23:44:12 

    私も。

    +9

    -0

  • 1812. 匿名 2019/10/13(日) 23:45:59 

    とある通信系にいた者です。
    掲示板への書き込み、人事や転職関係にはかなり調査されてますよ?
    インターネットは昔のような感覚で気楽に書ける場ではなくなりつつあります。
    便利な反面、露骨な覗きとチクリも存在しているからです。ログインするSNSも含め、
    セキュリティもとんでもなく脆いです。ネットは見るだけにしてたほうが無難ですよ。

    +1

    -19

  • 1813. 匿名 2019/10/13(日) 23:55:54 

    通信系に入る方はネットをほとんどしない人のほうがいいでしょうね。
    つまりそういうところです。

    +0

    -13

  • 1814. 匿名 2019/10/14(月) 00:08:25 

    そうそう。監視されますよね。

    +2

    -11

  • 1815. 匿名 2019/10/14(月) 00:14:22 

    Wワークと就活の日々で体調崩し、面接の結果は放置され続け、更に台風がきて心身共にドッと疲れた感ある。

    +9

    -0

  • 1816. 匿名 2019/10/14(月) 00:15:28 

    ガルちゃん位よくない?
    そんな会社名晒したり迷惑かけてないんだから。

    ここより、SNSの方が影響ありそうだけど。

    +15

    -0

  • 1817. 匿名 2019/10/14(月) 00:32:42 

    やっとこ内定もらった、微妙に迷ってるけど働くかーと思いつつ、一応求人見たらもう少しいい仕事あった。
    しかし応募したって内定もらえるとは限らないしね...と自分を落ち着かせている。今までだって志望度高いところは不採用だったんだし。身の程をわきまえろ私よ。

    +18

    -0

  • 1818. 匿名 2019/10/14(月) 00:47:43 

    私も内定欲しいよー。
    人間関係よくてスキルアップできて福利厚生賞与ありで通勤しやすいところでお願いします。
    うわこれ絶対マイナス喰らうわー。
    身の程知らず妥協しろって返信くると思うから無視するねー!

    +6

    -12

  • 1819. 匿名 2019/10/14(月) 01:01:05 

    通信系には「通信の秘密」というものがあります。
    それはなぜなのか、ルーターの先の世界はどんな人達がどんなことをしているのか。
    最悪を想像してみてください。それが自己防衛になるでしょう。

    +1

    -15

  • 1820. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:16 

    みんな~スルーだよ!!

    +12

    -1

  • 1821. 匿名 2019/10/14(月) 01:08:58 

    私はこのトピにしか基本いないけど、IPアドレスが分かってるらしく個人特定して粘着する荒らしがいるよ。あれ通信系なのか?

    +1

    -12

  • 1822. 匿名 2019/10/14(月) 01:11:50 

    光の速さでマイナスつけてくるね笑
    ずっと覗いてるの?

    +1

    -13

  • 1823. 匿名 2019/10/14(月) 01:12:19 

    もっと根本的なことに気づいてください。
    なぜネット社会を普及させようとしているのか
    なぜスマホを普及させようとしているのか

    気づけば簡単で、怖いことです
    自分の身は自分で守ってください。

    +0

    -15

  • 1824. 匿名 2019/10/14(月) 01:16:17 

    仕事も決まらないしまた今日から派遣バイト頑張ろ。モチベ上がらないなぁ…

    +15

    -0

  • 1825. 匿名 2019/10/14(月) 03:11:58 

    一年経っても同じバイトしてるってヤバくない!?

    +3

    -5

  • 1826. 匿名 2019/10/14(月) 03:13:24 

    転職活動長期化パート61

    +8

    -4

  • 1827. 匿名 2019/10/14(月) 06:09:40 

    深夜3時過ぎに荒らし行為とはお仕事お疲れさまです。

    +6

    -2

  • 1828. 匿名 2019/10/14(月) 06:21:48 

    世の中は連休中にも関わらず、このトピで荒らしてストレス発散とは、よほど問題のある方なんでしょうね。仕事か家庭かメンタルか…。

    +6

    -2

  • 1829. 匿名 2019/10/14(月) 07:35:40 

    TwitterやInstagramで顔出し、伏せ字やフェイク無しで投稿しているならまだしも…。がるちゃんや他の匿名掲示板で個人特定や、「あ!こいつウチの愚痴書き込んでた奴だ!」なんてまず無理でしょうよ。
    IPアドレスでわかるのはせいぜいどの通信会社・回線を使ってるかなんですが。裁判所、警察とかの命令(?)が無いと通信会社から個人情報を調査させる事はできないから。

    +11

    -2

  • 1830. 匿名 2019/10/14(月) 08:01:17 

    >>1812さんは以前の勤め先で知り得た情報を書いて大丈夫なの?

    +6

    -2

  • 1831. 匿名 2019/10/14(月) 08:34:42 

    だから触っちゃダメなやつだって…
    黙って通報。

    +19

    -1

  • 1832. 匿名 2019/10/14(月) 08:51:53 

    どうせ落ちるのに、ってネガティブ思考が抜けなくなってきた。

    +8

    -2

  • 1833. 匿名 2019/10/14(月) 09:40:14 

    どうせ落ちるんだし
    諦めてバイトでいいじゃん
    真面目にやっても無駄だよ

    +2

    -7

  • 1834. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:26 

    1829
    表向きはそう、表だけね

    +0

    -1

  • 1835. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:59 

    疲れた。眠いから昼寝しようかな

    明日はハロワヘいこうっと。
    若者ハローワーク行ってる方いますか?

    +14

    -1

  • 1836. 匿名 2019/10/14(月) 11:53:28 

    どなたか教えてください😓リクオプ応募って何ですか?

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2019/10/14(月) 12:30:58 

    情報がどうの言ってる人は統合失調症なのでは?
    医者に行った方が良い

    +8

    -2

  • 1838. 匿名 2019/10/14(月) 13:51:56 

    アラフォーです。
    面接時の服装で悩んでいます。
    白の襟付きシャツだとリクルート感が出てしまうので、今考えてるのは
    ジャケット グレー
    襟なしのブラウス 白
    ひざちょい下丈のスカート ダークネイビー
    なのですが、ジャケットの色とスカートが違っても大丈夫でしょうか?
    自分をなかなか客観的に見れなくて相談しました。

    +2

    -4

  • 1839. 匿名 2019/10/14(月) 14:00:47 

    >>1823
    ちょっとオカルトというか都市伝説みたいな話になるけど、ネットで検索、発信した情報で個人情報を探りいれたりするって話をバーのマスターが熱く語ってたwだから本名で登録するFacebookはとても危ないと。擁護するわけじゃないけど、気持ちは分かる。電子マネーなんかも、その人の興味があるものやもしかしたら財産の有無なんかも分かるかもしれないね。トピずれですみません。活動頑張ります。

    +0

    -8

  • 1840. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:09 

    なんかさー
    31で転職って本当に難しいんだね
    正社員落ちまくり
    スキルの問題もあるだろうけど
    結婚出産終わってないからそれを警戒されるんだろうな

    +8

    -6

  • 1841. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:14 

    >>1838
    ネットで「転職 面接 服装」で検索。
    金融、アパレルなど業界により、スーツもシャツも許容範囲は違うから、それも考えるといい。

    私なら、社会人経験も十分な年齢で正社員の面接受けるなら、微妙に色が違う上下よりはスーツにするわ。楽天とかネットで検索すると一万円もしないのがいっぱい出てくる。今しか使わないなら、転活終わったら売れば?

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:48 

    転職2社大失敗して試用期間で辞めてるけど雇用保険入っててから履歴書に記載しないといけない、もう働くのが怖い

    +11

    -0

  • 1843. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:56 

    フルタイムバイトすら受からない。
    36歳、手に職をつけておけば良かった。
    人生、終わってる。

    +17

    -0

  • 1844. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:49 

    >>1842
    私も試用期間で辞めたことある。
    社保も全部入ってたけど、ハロワの人は職歴にならないから書く必要ない、って言ってた。
    面接で掘り下げられたら言うしかないけど、聞かれなければ黙っててもいいんだって。
    入社後はちょっと面倒なことになるだろうけどね…

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2019/10/14(月) 17:08:50 

    >>1844
    これ、人により意見が分かれるとこよね。
    「試用期間で辞めた過去が事前に分かってたら採用しなかった」ってなると、やっかいではある。

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2019/10/14(月) 17:15:29 

    >>1841
    久しぶりの面接すぎてパニクっていました。
    おっしゃる通り同じ色で揃えた方が無難ですね。
    ネイビーのジャケットを買うことにします。
    ありがとうございました!

    +5

    -4

  • 1847. 匿名 2019/10/14(月) 18:10:18 

    応募しなきゃいけないのに身体が動かない。
    今受けてる2社も受かる気がしない。
    10月中に決めるつもりだったのに。
    ここに来てやる気が出ない……

    +13

    -1

  • 1848. 匿名 2019/10/14(月) 18:18:52 

    明後日二次面接です、健康診断受けてくるように言われたんだけど内定期待していいんだろうか。小規模な会社だからか検索しても評判や口コミが出てこないから不安だけど内定もらえたら働いてみようかな。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2019/10/14(月) 18:29:20 

    >>1840
    私もアラサーなんだけど、結婚・出産終わってないから警戒されてるって発想がなかった。
    確かにそうだよね…

    この前の面接で初めて「結婚は?」「出産は?」と聞かれて、質問が漠然としすぎてて一瞬頭の中が「???」になってしまった。
    これってどう答えるのが正解なんだろう。

    +5

    -2

  • 1850. 匿名 2019/10/14(月) 18:30:16 

    もうすぐ冬になるのに何も準備ができてない
    仕事もないし家もないし服もないしでどうすればいいんだろう
    今日は雨だしすごく寒くてつらいよ

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2019/10/14(月) 18:32:45 

    >>1803
    内定承諾と入社日は別の話じゃない?
    「内定承諾まで◯日待ってください」は不可の企業あるだろうけど、「入社日は内定をいただいてから1ヶ月後でお願いします」はダメな企業ないと思う。

    +13

    -0

  • 1852. 匿名 2019/10/14(月) 18:34:22 

    >>1850
    家もないの?実家は?
    関東ならうちに泊めてあげたいくらいだ…

    +10

    -1

  • 1853. 匿名 2019/10/14(月) 19:06:20 

    >>1843
    私も36歳です。
    フルタイムバイトの業種はどんな所受けてますか?

    +2

    -1

  • 1854. 匿名 2019/10/14(月) 19:07:41 

    >>1850
    今何処で生活されてるんですか?

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2019/10/14(月) 19:37:40 

    在職しながら転職活動しています。
    平日に面接に行ける時間が中々ないのが辛い。

    +15

    -2

  • 1856. 匿名 2019/10/14(月) 19:39:31 

    ちょっとでも自分の価値観に合わないコメントがあるとダメみたいな雰囲気があるね…ここ
    励まし合うとか、アドバイスし合うところだと思ってたけど実際は全然違うね

    +12

    -6

  • 1857. 匿名 2019/10/14(月) 19:56:59 

    >>1849
    「予定はありません」で良いじゃない?
    現時点で事実だし。先の事なんて誰にも分からない。

    +9

    -0

  • 1858. 匿名 2019/10/14(月) 20:17:45 

    >>1856
    そうなんだよ。しかもきっちりマイナスつけてくる陰湿さ。

    +3

    -11

  • 1859. 匿名 2019/10/14(月) 20:24:39 

    仕事も決まらないけど応募したい求人もない。バイトしても支払いばかりでマイナス。貯金切り崩して生活するのもいつまで持つかな。

    +20

    -0

  • 1860. 匿名 2019/10/14(月) 20:44:04 

    >>1859
    無駄な使い方しなくても、なんかでていくのはなんで?
    税金?生活費?

    実家なんですがね…

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2019/10/14(月) 20:54:16 

    西田の喜び方可愛いなw

    +0

    -5

  • 1862. 匿名 2019/10/14(月) 21:00:06 

    >>1857
    そうですよね。
    結婚の予定がありますと言ったらすぐに産休取られると思って不採用ですよね。
    男性なら結婚の予定があってもなくてもマイナスにならないのになぁ…
    高齢で独身だと色眼鏡で見られるのは男女とも同じだし。

    +9

    -0

  • 1863. 匿名 2019/10/14(月) 22:13:44 

    明日からまた頑張ろうよ

    私も無職2ヶ月は半。辛い
    バイトしながら、就活しようかと考えてた

    +5

    -3

  • 1864. 匿名 2019/10/14(月) 22:21:10 

    >>1863
    私10ヶ月だよ。バイトも長期でないなら…って不採用。もうやだわ。

    +18

    -0

  • 1865. 匿名 2019/10/14(月) 22:25:14 

    >>1853
    接客業です。
    文房具店や、雑貨屋など。
    事務経験がないので、かなり悲惨です。

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:50 

    >>1857
    私「予定も興味もありません」って言っちゃったわw
    だって実際そうだし。

    +5

    -1

  • 1867. 匿名 2019/10/14(月) 23:03:16 

    >>1844
    入社日に社会保険に関する書類を持ってこさせる会社が多いけど即辞めた場合に履歴がつかなくするために、その日は書類を提出しないとかダメかね?この会社は大丈夫って確信持てたら出すとか。それでも二、三日が限度なのはわかるけど。
    信頼無くすかな、この会社大丈夫かなって会社しか受からんもんで。

    +4

    -1

  • 1868. 匿名 2019/10/14(月) 23:04:01 

    >>1864
    単発バイトがいいんですかね?

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2019/10/14(月) 23:06:27 

    >>1865
    私も事務経験ないですよ。
    よくて、入力位。

    接客できるなら凄いですよ。私、コミュ障だから工場しか出来ないと思うから。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:06 

    この前行った医療事務の面接、事務長が「デリケートでもしかしたら不快感を与えてしまう質問してしまうかもしれません。」って言うから身構えていたら、結婚出産の予定あるかという質問だった。気遣ってくれたの良かったなー。予定も希望もないから否定したけど、もし出産することになったら、それはそれでお祝いするし産休もとってねと言われた。

    +17

    -1

  • 1871. 匿名 2019/10/14(月) 23:50:38 

    >>1867
    それは、、どうだろうね、、
    提出が遅れるのは良くないけど、私もすんなり提出できなかったことがあるよ。

    雇用保険者番号の提出を求められた際、記載された書類が見つからなくて提出に手間取ってしまった。
    上司には「書類を探してるので見つけ次第持ってくる」と伝えてあって、普通に了承してくれた。
    結局提出に1週間くらいかかってしまったけど、その会社では何も問題なかったよ。
    当時は探すのに必死だったけど、書類が見つかりませんだなんて、あり得ない新入社員だったなと思う…

    経歴傷付けたくない気持ちはすごく分かる。
    上司がどういう印象を持つかは分からないけれど、不可能ではないやり方だなぁと思う。

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2019/10/15(火) 00:09:14 

    お酒をどれくらい飲むのかとか、タバコを吸うのかとかを面接で聞くのはなんなんだろう?
    お酒は嗜む程度で飲み会とか楽しんで飲む方、タバコは以前吸ってましたが今はやめていますって言ったけど実は普通に吸ってる。

    そして内定もらったんだけど、働くにあたって休憩時間にタバコ吸ったりしたらなんか言われるのかなぁ。

    +3

    -7

  • 1873. 匿名 2019/10/15(火) 01:20:42 

    10月から事務の仕事始めてたけど、人間関係&体制が悪すぎて明日辞めます。
    転職トピの皆さんただいま…

    +14

    -5

  • 1874. 匿名 2019/10/15(火) 01:44:12 

    >>1873

    おかえりなさい
    大丈夫ですか?

    +13

    -0

  • 1875. 匿名 2019/10/15(火) 02:20:41 

    >>1873
    無理だったら早めに辞めた方がいいよ!
    私は無理して一ヶ月続けたら体調悪くなった。
    初日から違和感あったし、早く辞めればよかったと後悔してる。

    +17

    -1

  • 1876. 匿名 2019/10/15(火) 02:33:27 

    >>1874
    やっと決まった仕事だったのに…また人間不信になりそう

    +9

    -1

  • 1877. 匿名 2019/10/15(火) 02:35:34 

    >>1875
    私も違和感あったんだけど、もう落ちたくない一心で我慢してみた。雇用契約書もないし給料の振込先や通勤距離すら聞かれないからもう辞めちまえと思って。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2019/10/15(火) 07:24:29 

    >>1873
    何で日本は変な会社が多いんだろうか。
    せっかく頑張って内定貰ったのに酷いよね

    +21

    -1

  • 1879. 匿名 2019/10/15(火) 08:37:17 

    >>1870
    会話の内容が優しいですね。
    いい職場そうな感じしますね。

    +8

    -1

  • 1880. 匿名 2019/10/15(火) 09:14:37 

    >>1856
    すごく分かる、私も最初ここ見つけたとき雑談トピ系の和気あいあいとしたの想像してました。
    でもあんまり気にせずやってます。
    共感してもらえなくても、質問すると割と誰かしら答えてくれるし、優しい人ももちろんいるし。
    マイナスしちゃいけないって決まりがあるわけでもないし、マイナスの意味は「自分は違うと思う」ってくらいの意味の時もあるだろうし。
    情報交換できるし、転職で頑張ってる人が私の他にもいるってだけで心強いです。
    マイナスは空気悪くなる気がしてあんまり押さないようにしてるけど、あまりに心無い言葉があるとむしろマイナスもせずに通報してますw

    +12

    -4

  • 1881. 匿名 2019/10/15(火) 09:23:09 

    先週面接したところ、たぶん今日か明日には履歴書がポストに入ってるだろうな。
    面接で「上司と折りが合わない」って余計なこと言ってしまったから…
    次の面接は気をつけなくちゃ!!

    +11

    -0

  • 1882. 匿名 2019/10/15(火) 09:30:27 

    切実に応募したい求人がない。
    我慢した方がいいのかな。
    空白期間は長引く一方だし。
    もう苦しくて、現実逃避したい。

    +24

    -0

  • 1883. 匿名 2019/10/15(火) 09:31:47 

    >>1879
    横だけど自分も事務長と二次面接して感じが良かったから入社したんだけど配属された職場が最悪だった。

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2019/10/15(火) 09:33:04 

    >>1869
    工場は単発で行って、向いていませんでした。羨ましいです。工場のフルタイムなら、ありそうですよね。

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2019/10/15(火) 10:42:33 

    これから面接行ってきます!
    もう8社目くらい、、
    緊張する!いい加減決まりたい!
    いつもこちらで元気もらってますありがとうございます!

    +20

    -0

  • 1886. 匿名 2019/10/15(火) 10:52:57 

    >>1885
    頑張ってください!
    いい結果となりますように。

    +13

    -0

  • 1887. 匿名 2019/10/15(火) 11:18:25 

    >>1878
    女性社員同士の揚げ足取りと蹴落とし合いが酷かった…孫もいる人達が小学生みたいな事してて本当疲れた

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2019/10/15(火) 11:25:50 

    気持ちが不安定になって夜眠れなくて食欲も無くなってきてヤバいです 友人とのトラブルと転職活動うまくいかないストレスがピークにきました

    無職数ヶ月、人間関係に関するトラブルがなくて平和だったから少しのことで自分にこんなにダメージあることがわかると、社会復帰なんてできるのかな?とより不安になってしまいました

    無職、基本的に人と関わりがないから耐性なくなってるなぁ...

    +18

    -0

  • 1889. 匿名 2019/10/15(火) 12:14:52 

    半年以上かかるともうこのままダメなような気がするし、気力も体力もなくなっちゃうね。

    情緒不安定すぎて前の職場のホームページ見てしまったよ。未練はないと思ってたんだけど。戻りたいかっていうとそういうわけではないんだけど。よくわからない感情。

    +23

    -0

  • 1890. 匿名 2019/10/15(火) 12:44:05 

    私はもう7か月目だよ。
    最後待ってるとこ今ひとつあるけど、もう落ちたら派遣で考えてる。
    本当に無職鬱になりそうだ。
    社会から置いてけぼり感すごいし、なんか周りからどう思われてるんだろうって考えてしまう。
    でもきっと大丈夫と思ってなにか動かないと、腐ってしまいそう。

    +23

    -0

  • 1891. 匿名 2019/10/15(火) 13:06:11 

    >>1885
    私も15時から面接行きます!
    お互いにうまくいきますように!!

    +13

    -1

  • 1892. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:39 

    私は10ヶ月目です。
    無職鬱になっている気がします。
    気力も体力もない。
    今週は面接の予定もなく、ひきこもり。
    ハロワに行こうかな。無駄かな。

    +16

    -0

  • 1893. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:30 

    私もおんなじような気持ちです。 疎外感、孤独感、不安。大丈夫なのか?ちゃんと前進んでるんだろうか? いっつも、そんな事を感じながら生きてます。

    ただ、今は長くなり過ぎたという事もあり、それすらも少し慣れてきてしまい、自己コントロールはうまくなってきたかな?とよく分からない感覚になっております。

    まぁいつか働けるだろうと希望をもちながら、今日もやれる事一個一個やってこうと思います。

    +14

    -0

  • 1894. 匿名 2019/10/15(火) 14:36:41 

    35歳で彼氏もいないしおそらく今後結婚することはないと思うので、1人で生きていくために働かなきゃいけないなと思ってる。老後も1人だろうし。

    それなのに老後の自分の面倒も見られるだけの条件の仕事はないし、産休育休予定もないのに採用されないしなんなんだろう。

    絶望するしかないじゃない。
    本当に将来が不安。

    +19

    -0

  • 1895. 匿名 2019/10/15(火) 14:40:04 

    >>1856
    所詮女ばっかりの掲示板だもん

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2019/10/15(火) 14:45:49 

    一年前に戻りたいよ

    +3

    -2

  • 1897. 匿名 2019/10/15(火) 14:54:20 

    >>1867
    健康保険証を作るのに時間がかかるからじゃなかったっけ
    入社後すぐに保険証もらえないと不安だから、これはしょうがないのかも

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2019/10/15(火) 15:10:34 

    自宅から徒歩10分

    消防設備士作業員というのを見つけた。
    男女問わず募集。

    地元では給料良い方
    昇給、賞与有り。

    4人という少ない従業員だけど
    病んでいる人見知りの私には良いかと思いました。

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2019/10/15(火) 15:10:34 

    本当さっさと結果教えてほしい。
    1週間以上待たせるのどうなん

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2019/10/15(火) 15:27:56 

    面接したらこの会社で働きたい気持ちが強くなった。
    けど決めるのは上司じゃなくて採用本部とのこと。
    上司は優しそうだし雰囲気も悪くなさそう…
    受かりたいなぁ

    +3

    -1

  • 1901. 匿名 2019/10/15(火) 15:43:17 

    >>1867
    今のとこで福利厚生の手続き担当してますが、ちゃんと決まりに従ってるところは入社日から福利厚生つけなければならないです。
    決まりといっても雇用契約の状態やその他が関係してくるので、どんな状態で福利厚生つけるとかまでは詳しくないですが…
    社会保険事務所の場合は健康保険証の発行に約3週間かかります。(in千葉)
    なので手続き担当してる人は1日も早く…と思ってるんじゃないでしょうか。
    その間に何かが発生してしまうと、本人手続きだけで済めばいいけど会社も絡む手続きになるとまた長時間かかるので。
    日付をさかのぼって手続きできるので、被保険者が損するとかはないですけど。
    単純に、「この従業員さんに早く保険証を届けてあげたい!」と私はいつも思ってます。

    +11

    -0

  • 1902. 匿名 2019/10/15(火) 16:24:09 

    >>1901です
    すみません社会保険事務所じゃなくて、協会けんぽです

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2019/10/15(火) 16:43:53 

    内定ありました。
    アラフィフ 4か月 一般事務
    半分肉体労働アリだけどがんばります!

    +44

    -0

  • 1904. 匿名 2019/10/15(火) 16:49:05 

    >>1903
    おめでとう!!

    +18

    -0

  • 1905. 匿名 2019/10/15(火) 17:14:18 

    >>1881
    お疲れ様です。
    帰宅して、やっぱりポストに履歴書の返送が。
    それは忘れて、スカウトあったとこに連絡します。
    次いこー!

    +16

    -0

  • 1906. 匿名 2019/10/15(火) 17:21:47 

    >>1901
    横からすみません
    1901さんは傷病手当とか詳しいですか?

    +0

    -1

  • 1907. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:37 

    また一つ落ちた。今日までに連絡なかったから。もう持ち駒なし。どこか適当に応募すればいいのかなって、自暴自棄になりそう。
    絶望的な気分。

    +16

    -0

  • 1908. 匿名 2019/10/15(火) 17:54:58 

    うーん、通勤に難ありだけど一応決まりました…
    40代
    活動期間半年
    ハロワ

    1時間30分はキツイけど都心なので競争率半端ない…でももう後がないからOKしちゃった
    将来親の面倒見られなかったらまた転職になるけど大丈夫だろうか…この先が不安で仕方ない

    ちなみに私のようなスキル無のアラフィフには民間は全く意味が無かったです
    全然関係ないメールが送られてくるだけ
    世の中の人はこんなに給料もらえるんだーって空しくなるだけでした

    +24

    -0

  • 1909. 匿名 2019/10/15(火) 18:10:35 

    前職が苦い思い出しかなくて、相手するのもバカバカしくて言いたいことも言わずに辞めたけど、今更、後悔。無職3ヶ月。無職でいる限り思い出してイライラして、悔しくて泣く。新しい仕事を始めたらそれに夢中になるから早く仕事決めたい。

    合否待ち3週間だからハロワに連絡したら結果は届いてないらしく、ハロワからも連絡してたみたいでまだ、選考中との返答だったみたい。16人応募で4人選考中みたいだからもう少し待つ(>_<)

    +11

    -1

  • 1910. 匿名 2019/10/15(火) 18:12:25 

    エージェントから紹介された仕事が全て興味ない!
    とりあえずで受けたら書類通過して面接呼ばれたんだけど、遠いし行きたくない。
    マイナビとかで探して面接決まったとこのが興味あるんだけど、エージェント経由の面接断っても大丈夫なのかな?
    転職初めてでエージェント使った事ないから良くわかってない…

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:58 

    人手不足ってどこで不足してるの?
    空いてますよー^^

    +9

    -1

  • 1912. 匿名 2019/10/15(火) 18:41:29 

    >>1910
    担当者さんと合わないか、そのエージェントと合わないかじゃないかな…?

    面接進む段階の前に、その企業の選考に申し込むかどうかがあったと思うので、
    書類通過で次面接→やっぱ面接辞めます
    っていうのはエージェントも企業も良く思わないので辞めておいた方が良い。

    下手するとそのエージェントからあまり紹介してもらえなくなる。

    断るなら、面接行って、思っていたのと違う、希望と少し違うってことを伝えて、面接後に断った方が良いと思います。

    私も何社かエージェント使ったんだけど、データ的にぽんぽん紹介されるエージェントや、私の希望をしっかり聞いて紹介してくれるエージェント、様々でした。

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2019/10/15(火) 18:43:43 

    この3週間くらい面接対策に追われ、あまり応募してなかった。
    応募したのはスカウトされたのとエージェントからの紹介分くらい。
    でもふと気がつけば手持ちのカードが尽きるギリギリかも。
    面接結果待ちの2社は面接の出来が悪くいい結果を望めない。
    1社は二次面接決定なのにまだ日付が決まらない。
    応募した求人も面接に呼ばれない。
    最近、いい感じだったのにまぐれ当たりだったのかなぁ…。
    凹む…。

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2019/10/15(火) 18:55:10 

    >>1912
    そうなんですね!
    希望は伝えていたのですが、「20社は最低でも書類を出しましょう!地域的に紹介出来る会社少ないので、希望職以外も受けましょう」言われて、その通りにしたら興味ないとこばかり書類通過しちゃいました。
    在職しながらの転職活動ですが、色々とペースが早くて、疲れてしまったので、自分のペースでやりたいからエージェントは辞めようかなと思ってます。

    とりあえず今週の面接は行ってきます!

    +11

    -1

  • 1915. 匿名 2019/10/15(火) 19:00:17 

    ハローワークで面接の日決めて紹介状もらったけど辞退したくなってしまった、、
    帰ってから改めて考えたり調べたら通勤に車で1時間かかってしまうことに気付き、給料も前より6万くらいダウンだから厳しいよなあと思ってしまった
    無職4ヶ月目に突入して決めたい気持ちが強すぎて焦ってしまっで本当に後悔。
    ハローワークで紹介状もらって面接辞退した人いますか?

    +6

    -2

  • 1916. 匿名 2019/10/15(火) 19:02:08 

    無職4ヶ月目で耐えられなくなり、正社員目指して活動していたもののまた派遣に出戻りました...
    これからも細々転職活動続けて行こうかと思います。つらい。

    +21

    -0

  • 1917. 匿名 2019/10/15(火) 19:20:10 

    >>1915
    焦って条件悪い求人に応募してしまう気持ちは分かるけど、とりあえず面接だけでも行ってみればいいんじゃないかに一票です。

    +9

    -0

  • 1918. 匿名 2019/10/15(火) 19:22:31 

    >>1911
    飲食や販売のサービス業と、営業の仕事なんかはどこも人手不足で求人よく見ます。でも探してるのは事務ですかね?事務はどんなに条件悪くても人気ですよね。。

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2019/10/15(火) 19:23:25 

    >>1872
    最近職場が全面禁煙とかあるからじゃないかな?
    そこの受けた会社、求人票に全面禁煙とか分煙とか書いてなかった?

    前の職場でタバコ吸ってる人いたけど、ヤニ切れしてイライラしてる人いたわ・・・・女の人。
    煙草の煙は全然気にならないけど、イライラするの勘弁してよって感じだった。
    煙草吸ってる時も、恍惚としてて気持ち悪かった(タバコ吸ってるあなたに言うのは申し訳ないけど)
    煙をかなり嫌がる人もいるよね。それで訊いたんじゃ無いかな?

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2019/10/15(火) 19:46:12 

    >>1916
    でも派遣社員だったらすぐ見つかるんだね
    羨ましいな…

    +7

    -0

  • 1921. 匿名 2019/10/15(火) 19:49:33 

    >>1915
    意外と行ってみればよさそうな環境のところあるよ
    私は前の面接がそうだった
    給料面で辞退したのをめちゃくちゃ後悔してる

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2019/10/15(火) 20:04:38 

    >>1919
    職場の喫煙禁煙環境を求人票に書かなくちゃいけないのもあるし、採用するとなったら入社前に健診受けさせなきゃならない。
    健診の結果による採用取り消しは罰せられるから出来なくて、求人者の生活習慣から推して測る苦肉の策なんだそう。
    そんなに深く考える必要はなくて、アンケート程度に考えておけばいいのよ。

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2019/10/15(火) 20:13:36 

    >>1872
    言われると思う
    年配の男性は女性をホステス要員にしてるから
    酒は付き合ってくれてたばこは吸わない子が好かれる
    タバコ吸ってる子は男から悪口言われる
    前の会社がそうだった

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2019/10/15(火) 20:13:46 

    北海道で降雪があったと知り、自分の転活の長期化を実感(涙)

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2019/10/15(火) 20:14:52 

    たばこ吸う子はサボり癖があるっていうのもあるかも
    たばこ休憩はどこでも問題になってるからね

    +5

    -6

  • 1926. 匿名 2019/10/15(火) 20:19:41 

    >>1904
    ありがとう~
    アットホーム&家族経営の地雷だけど面接行ったら雰囲気がよかったので決めた
    事務も営業やら総務やら経理やら色々手伝わせてくれるそうなので経験になりそう

    もうわがまま言ってられない歳だし体は向かいのジムに行けばいっかと思って
    筋肉つけまくるぞ

    +17

    -0

  • 1927. 匿名 2019/10/15(火) 20:43:45 

    もう応募したい企業がなくて毎日だらだらしちゃう

    +22

    -0

  • 1928. 匿名 2019/10/15(火) 20:49:27 

    秋って夏以上にやる気がでないわ
    体力的には断然楽なんだけど、焦燥感に駆られてなんだかもう

    +12

    -1

  • 1929. 匿名 2019/10/15(火) 21:01:35 

    ハロワで毎週求人紹介してもらってるんだけどどこも調べたら悪評ばっかりでどこに妥協すればいいのか分からない。エージェントも全滅だし。

    +4

    -0

  • 1930. 匿名 2019/10/15(火) 21:07:10 

    >>1924
    降雪?!
    確かに今日鹿児島でも寒いわよー
    仕事辞めたの6月だったのになぁ・・・・衝撃だ・・・・

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2019/10/15(火) 21:23:36 

    面接結果待ちです。
    一週間以上かかるみたいで、待ってる時間が辛いです。このトピの皆さんは待ってる期間は何をしていますか?

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2019/10/15(火) 21:28:11 

    決まりました!
    一般事務です。

    30代(アラフォー)地方都市住み
    活動期間9ヶ月(在職中にも少ししたのをいれると1年以上)
    35社前後受けました。

    転職サイト、ハロワ、エージェントなど様々な方法で活動しましたが、最終的にはハロワの案件で決まりました。

    無職長引いたので社会復帰不安ですが頑張ります。

    +23

    -1

  • 1933. 匿名 2019/10/15(火) 21:40:17 

    >>1906
    >>1901です
    一度だけ弊社でもありましたが、私はほとんどやってなくて、すみません。
    もし私でわかることがあればお答えします。

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2019/10/15(火) 21:48:36 

    ハローワークってみんなどれくらいのペースで通ってる?

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2019/10/15(火) 21:51:29 

    >>1934
    ネットで検索しても応募したい求人がないから行ってないよ

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2019/10/15(火) 22:03:32 

    変な会社を引いてしまった
    経験と思いグッと、一年は堪えよう
    無職もまた辛いしね

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2019/10/15(火) 22:06:24 

    >>1925
    パート先にいる。
    店長がいない日はスパスパだよ。
    朝は私と二人きりだから余計に。
    他の人が来ると吸わない。
    そんな先輩は一生尊敬できない。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2019/10/15(火) 22:07:52 

    >>1932
    おめでとう!
    今日はいい報告がたくさんだね。

    +9

    -0

  • 1939. 匿名 2019/10/15(火) 22:13:57 

    初めてエ〇転職から応募したんだけど、なんだか使いにくい。
    返事が来るかも分からないし、、
    ハロワしか使ったことないから、ネット応募って不安に感じる。

    +6

    -0

  • 1940. 匿名 2019/10/15(火) 22:21:04 

    面接で「なんか年相応じゃないよね、喋り方が砕けてる」って言われてから何もやる気が出ない_(:3」∠)_
    本当は根暗だから面接では明るい風にやってるんだけどその喋り方やめてって言われたらもうボソボソ喋るしかないし、年相応の知識?礼節っていうのは今更どうやって身に付けろって言うの~!?
    ごめんなさい愚痴です。。。

    +15

    -0

  • 1941. 匿名 2019/10/15(火) 22:24:10 

    >>1931
    私も結果は2週間後です、って言われた。待機1日目です。
    1週間以上だと色々考えちゃうし辛いよね。

    他の求人を探したり、snsを見たりしてます。
    お金がないので買い物ができない、、(笑)
    ただひたすら家でゴロゴロです。

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2019/10/15(火) 22:35:02 

    本命のところから内定もらったけど、内定通知書送ると言われた。雇用通知書は見てない。
    他のところも受けてて、採用もらって待ってもらえない場合は第二希望のとこはどのタイミングで辞退したらいいですか?

    +4

    -1

  • 1943. 匿名 2019/10/15(火) 22:39:09 

    内定もらって、職種も条件も希望通りなんだけど自分が嫌な自信ない業務もしなくちゃいけなかったら辞退しますか?それとも働きますか?

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2019/10/15(火) 22:46:55 

    >>1873
    正社員?
    体制は慣れてないからもあると思うが、人間関係は察した通りだと思う

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2019/10/15(火) 23:06:53 

    正社員での募集で気になってた求人あったから募集してみたんだけど、農業関係って事もあるせいか思ってのと違うと思う方もいるらしくまずアルバイトでやってみて、やっていけそうだったら正社員するよと言われました。
    (農業のお仕事は経験済みなのである程度は許容範囲内ですが。)

    書いてる事と違うじないかとも思いましが、頑張れば正社員にしてもらえるかも知れないので、アルバイトからでも良いのでやらせていただきたいですって言ったらちょっとびっくりされたんだけど

    私の方から引いて欲しかったのかな?

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2019/10/15(火) 23:09:51 

    >>1940
    明るいのと砕けてるのは別じゃないでしょうか?
    丁寧語でハキハキしてたらいいと思います!

    面接でそんな風に言われたらヘコミますね。。。

    +14

    -0

  • 1947. 匿名 2019/10/15(火) 23:29:52 

    >>1935
    そっか、ネットから見れるんだっけ

    +0

    -1

  • 1948. 匿名 2019/10/15(火) 23:33:52 

    明日も明後日も面接!
    しかも、いきなり社長(-_-;)

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2019/10/15(火) 23:38:27 

    面接の結果、3週間以上経ったけど連絡来ない。もう面接の内容すら忘れた。向こうも忘れてそう。
    次に進みたいけど、応募したい求人もないから進めない。ずーっと停滞してる。

    +15

    -0

  • 1950. 匿名 2019/10/15(火) 23:48:23 

    試用期間中なのですが、辞めたいと伝えてからどのくらいで辞められるものでしょうか?
    試用期間だからそんなに1ヶ月も居ても仕方ないかなと思っているのですが…

    +3

    -2

  • 1951. 匿名 2019/10/16(水) 00:05:51 

    ハズレ引いちゃった報告もまあまああるね...
    せっかく就職できたと思ったのに早々に辞める選択を余儀なくされてる人かわいそう...…

    +32

    -1

  • 1952. 匿名 2019/10/16(水) 00:50:55 

    >>1842
    雇用保険だけ?
    年金入ってたら年金手帳見たらわかるだろうけど、雇用保険だけなら個人情報だし
    本人しか履歴わからないんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1953. 匿名 2019/10/16(水) 01:17:02 

    >>1944
    正社員だった!せっかくだから頑張ろうと思ったんだけどね…

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2019/10/16(水) 01:31:54 

    >>1952
    社保は最近マイナンバーで取得できますよ。

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2019/10/16(水) 07:08:08 

    正社員で採用されたのに、キャリアアップ助成金の対象にしたいから半年間は定めありの働き方にされた
    雇用形態は正社員、その他にマルがついている
    この会社、大丈夫かな?信用が一気になくなった。最初からそうしておけば受けなかったのに。

    +12

    -0

  • 1956. 匿名 2019/10/16(水) 07:17:32 

    >>1875
    私も初日から違和感を抱きつつ、在職しながら転職活動しています。ストレスなのか、夕方になると目が腫れるようになりました。こんなの初めて。

    +10

    -0

  • 1957. 匿名 2019/10/16(水) 07:22:38 

    >>1956
    その会社は在籍して何日めですか?

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2019/10/16(水) 07:36:14 

    >>1950
    会社によるよ
    自分の場合は直属の上司が全然応じてくれなくて、退職届の用紙をもらえるまで1ヶ月以上もかかった

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2019/10/16(水) 07:38:20 

    精神的に苦しい。
    活動する気力もなくなってきた。
    社会から必要とされてないな。

    +25

    -0

  • 1960. 匿名 2019/10/16(水) 07:40:09 

    >>1957
    もうすぐで2ヶ月になります。

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2019/10/16(水) 08:11:04 

    >>1955
    それ企業が助成金もらうだけで、被雇用者には関係ないお金ですよね?
    最初から言ってほしいですね。。。

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2019/10/16(水) 08:20:40 

    >>1943
    私はあとが無いつもりで常にいるので、お金が良ければ頑張っちゃうかも。(実際帰る実家もないです)
    ですが、その嫌な業務が、どれくらい嫌でどれくらい苦手かもあると思います。

    +15

    -0

  • 1963. 匿名 2019/10/16(水) 08:34:49 

    >>1955
    正社員で求人出したのに半年間の有期契約→正社員にするってこと?
    ハローワークから出てるパンフレット読んでみたけど、それって不正受給になったりしないのかな。
    ハローワークに相談してみたら?

    +9

    -0

  • 1964. 匿名 2019/10/16(水) 09:23:58 

    >>1932
    おめ!
    けっこうハロワ採用多いね
    エージェントや派遣会社は自分も使いにくい・・・というかほんとに対応してくれてるのか疑問に感じることが多い

    +19

    -0

  • 1965. 匿名 2019/10/16(水) 10:50:05 

    >>1494
    大学院がどうやって高卒以下なの?
    ウケるね。

    +2

    -4

  • 1966. 匿名 2019/10/16(水) 11:13:16 

    >>1958
    試用期間中でも退職届け必要ですか?

    +0

    -6

  • 1967. 匿名 2019/10/16(水) 11:19:37 

    >>1966
    正社員で入社したんだよね?
    勤め先に確認してみてください。

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2019/10/16(水) 11:21:32 

    11日㈮にネットで応募したとこから返事があったけど、帰宅してから台風の養生したりかなりあわただしくてすっかり返事忘れてた。
    もういいやそこは…。
    次探すぜー。

    +3

    -2

  • 1969. 匿名 2019/10/16(水) 11:34:05 

    先週土日に二通履歴書送った会社からの連絡待ち
    この書類選考を待ってる時間が一番ハラハラドキドキするし
    来てもハロワの人から落ちたって電話だったらがっくり感が半端ない…
    はやくしないともう11月になってしまう焦る

    +12

    -0

  • 1970. 匿名 2019/10/16(水) 11:35:41 

    派遣会社からの仕事紹介が鬱陶しい。登録するんじゃなかった。メールならまだしも電話なんてして来ないで欲しい。
    希望条件に合わないのばっかりだし。

    +10

    -1

  • 1971. 匿名 2019/10/16(水) 11:36:47 

    >>1969
    選考結果はハロワからの連絡じゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2019/10/16(水) 11:47:55 

    昨日、内定の電話をもらった。
    ハロワの紹介状経由の求人。ネットでの評判が良くなくて、長く続けられそうにない。しかも完全週休2日制じゃないし。でも決まらないから、そこで働くか迷ってる。

    +4

    -10

  • 1973. 匿名 2019/10/16(水) 11:56:13 

    >>1971
    1969です。
    今のハロワの担当してくれてる人が親身な人で
    落ちた時とか電話で連絡いれてくれるんです
    実際別の会社の時にハロワの方に先に落ちた連絡がいって、それで知ったことがありました
    紛らわしい書き方してごめんなさい
    というか質問の意図が読み取れてなかったらすみません…

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2019/10/16(水) 12:01:34 

    午後から面接です
    前職より給料下がるけど(月給2〜3万減る)、仕事内容がやりたいことなので、面接で見極めたいと思います
    本当は完全土日祝休みが良かったけれど、繁忙期は日祝+平日休み1日になるみたい
    年間126日だからちゃんと休める環境であると信じる
    アラサーだから向こうは絶対結婚出産について聞きたいんだろうけど、聞かれる前から自分で言っちゃうのは痛い女なのかな?w
    結婚の予定が全くないので長く働いて自分の食いぶちは自分で稼いでいかないとならないんだよー!って(ここまでダイレクトじゃなくてぼかすけど笑)

    +21

    -1

  • 1975. 匿名 2019/10/16(水) 12:08:16 

    >>1973
    えーそんなことがあるんだ?!
    先に企業から応募者に連絡するのが当たり前だと思ってた。

    +12

    -0

  • 1976. 匿名 2019/10/16(水) 12:12:39 

    ホームページとか無くて
    小さい会社
    は怪しいでしょうか?

    +9

    -2

  • 1977. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:51 

    面接受けてきたけど落ちただろうな
    ブランクあるし貯金もそろそろ限界になってきました
    年内に決めたかったけど無理そうだからバイト応募しようと思います
    派遣はいつきれるか分からないし、、、つらい

    +13

    -0

  • 1978. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:53 

    今から面接行ってきます!
    外寒くて暖かいインナーとか着れば良かったと後悔( ̄□ ̄;)

    +11

    -0

  • 1979. 匿名 2019/10/16(水) 12:29:50 

    >>1976
    中小企業はなくても問題ないんじゃないでしょうか?
    怪しくないかどうかは分かりませんが、無いのは珍しくないと思います

    +16

    -0

  • 1980. 匿名 2019/10/16(水) 12:29:55 

    >>1978
    頑張ってください!
    今日寒いですよね。風邪ひかないようお気をつけて!

    +10

    -0

  • 1981. 匿名 2019/10/16(水) 12:48:37 

    >>1960
    そうなんですね、探して良い求人があっても
    在籍してわずかで転職活動して、その理由をどうするかや、休みもとりにくいので面接の日にちをどうするかで悩んでおります。

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:03 

    >>1976
    HPあっても怪しい会社があるし判断できないけど、Google Mapで外観とか確認してみては?

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2019/10/16(水) 13:21:54 

    >>1955
    ベンチャーだとそうしてるところ結構ある。
    でも募集の段階で伝えるべき(求人には書けないにしても、一次面接の前には)だと思う。

    +1

    -1

  • 1984. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:50 

    >>1908
    おめでとうございます!
    私も通勤時間のみ難ありの事務の仕事決まりました。(私は1時間ですが)
    今の時代正社員で事務はとても狭き門なので、採用されたこと自体奇跡だと思います。
    お互い通勤がんばりましょう!
    私は本が好きなので、読みたかった本をたくさん読もうと思っています。

    +10

    -2

  • 1985. 匿名 2019/10/16(水) 14:15:32 

    >>1970
    断るのも億劫だよね
    何がだめでした?通勤20分以内ですよ?とかシツコイ

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2019/10/16(水) 14:23:25 

    あ~~~~
    ク〇上司~~~
    今のところ辞めたい理由、この上司と一緒にいると自分がパシリで価値が無いように感じてしまうから。
    会社そのものは本当にいいところなんだけど、もう本当に何度も泣くほど上司が無理。
    じゃあ私がそんなにすごい仕事してるのかって言えば、簡単な仕事しかしてないし、上司の方が断然たくさん仕事ができるんだけど。
    人生いくつか仕事してきたけど、部下をこんな風に扱う人ってほんと初めてだよ。

    +5

    -1

  • 1987. 匿名 2019/10/16(水) 14:31:37 

    地元の受付事務の求人に応募したら、面接会場は都内本社とのこと。
    営業所でやるかと思ってたよー😭
    選考基準が厳しいのかな?
    往復5時間の上3000円もかかるし、これで落ちたら笑えない…

    +13

    -0

  • 1988. 匿名 2019/10/16(水) 14:34:44 

    11月1日から派遣の仕事が決まってたのに、
    急に、働く予定だった会社から
    「今、社内がバタバタしていて新人を受け入れられる状況じゃないから、無かったことにして下さい。」
    と言われて、また一から仕事を探さないといけなくなった。
    元々、10月15日入社予定だったのを引き伸ばされたから、怪しいな…とは思ってたけど。
    結局こんな風になるんかい。

    +23

    -0

  • 1989. 匿名 2019/10/16(水) 15:02:25 

    >>1988
    何それ!もう決まった後なのに!?
    こっちのこと何も考えてないよね
    同じことをこっちがしたら二度と仕事紹介してもらえないレベルなのに派遣会社とか派遣先は平気でしてくるよね
    ありえない

    +28

    -0

  • 1990. 匿名 2019/10/16(水) 15:02:50 

    >>1988
    えー!そんな派遣先の都合で仕事ポシャることあるんですね。
    派遣労働者には一度仕事決まったら期限まっとうしろだのキャンセルできないから他はエントリーするなだの言っておきながら。

    他にいい仕事見つかるといいですね。

    +15

    -1

  • 1991. 匿名 2019/10/16(水) 15:58:31 

    >>1915
    書類は通って面接の辞退ですか?

    私は自宅で検討したいから、応募するなら自分で先方に連絡入れるのでとりあえず紹介状だけくださいって言ってもらってきました。帰ってじっくり検討したら自分の条件と合わなかったので応募しなかったです。応募辞退の場合はハローワークに必ず連絡入れることになってたのでそうしました。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2019/10/16(水) 16:18:45 

    >>1989
    派遣会社にしてみたら、金を払ってくれるのは派遣先だから、派遣先優先なんだよね~。リーマンショック直後は、派遣社員を契約途中で放り出す派遣切りが横行したらしい。

    長期の派遣と言っても3ヶ月契約を更新する形になってるのは、業績や景気が悪くなれば、契約更新せず合法的に人員削減できるようになんだよね。

    だから長期予定で派遣就業し、正社員の転職が決まったために派遣社員都合で半年で就業終了したとしても、契約を満了する限りアリだと思ってる。派遣先が「長期で働いて欲しかったのに」と言い出したとしても、「それなら長期契約にしたらよかったんじゃん、お互い様でしょ」って感じ。実際には、正社員の転職が決まったのは1年くらい派遣就業してからだから、もめたことないけどさ。

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2019/10/16(水) 16:30:04 

    面接終わったー!
    あまり緊張せずに話出来た(´∇`)

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2019/10/16(水) 16:40:15 

    >>1991
    書類はなくいきなり面接のところです。
    私も一旦家に持ち帰れば良かったと後悔しています。
    面接だけ行ってみては?との声もありましたので、検討したいと思います。
    後先考えずに行動してしまうので、、

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2019/10/16(水) 16:42:42 

    派遣社員がブログで「50代になっても派遣はあるよ!暮らしは余裕があって気も楽だし派遣最高!」って書いてたけど実家暮らしだった
    そりゃそーだろ
    実家暮らしなら余裕だわ
    ずーっと読んでブログ収入に貢献してたことを悔やんだ

    +15

    -0

  • 1996. 匿名 2019/10/16(水) 16:43:17 

    >>1984
    良かったですね!
    最後の本をたくさん読むっていうのが、すごく希望に満ちてる気がします。
    おめでとう!

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2019/10/16(水) 16:46:08 

    先日面接いってきた。行く前からあまり乗り気じゃなかっけど、仕事内容聞いてさらに「うーん…?」て感じ。一人暮らしだし早く決めなきゃだが、もし受かっても辞退すると思う。貴重すぎるお金と時間すっごく勿体無いけどね

    +13

    -0

  • 1998. 匿名 2019/10/16(水) 16:46:59 

    >>1990
    すみません横ですが
    私が電話でお話した派遣会社は、「並行してご応募してる方たくさんいらっしゃいますよ〜」と、禁止されずむしろ勧めていました。
    派遣会社で違うんですね。

    +11

    -0

  • 1999. 匿名 2019/10/16(水) 16:47:57 

    >>1951
    ごめん、、間違えてマイナスしてしまった

    +2

    -1

  • 2000. 匿名 2019/10/16(水) 16:50:41 

    >>1993
    お疲れ様ー!
    良かったですね^^
    私もこの後面接です。
    遠いけど、条件も雰囲気も良さそう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード