ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート61

3149コメント2019/10/30(水) 09:49

  • 1001. 匿名 2019/10/06(日) 00:24:07 

    >>991
    991さんがどれだけの高学歴かわかりませんが、私も高校が進学校で、その後取得した資格で就職した先も大手だったため、一休みで繋ぎのアルバイトした時は肩身が狭くて大変でした。
    それからは身の丈にあった仕事しようと職選びしてます。
    地方は院卒も就職に不利みたいで大変みたいですね。
    なので院で研究したかったですが辞めました。
    991さんのバイタリティ素晴らしいですー
    私も今の資格より稼げない職種ではありますが、他の資格取得してスキルアップ目指してます。
    お互い頑張りましょう!

    +6

    -4

  • 1002. 匿名 2019/10/06(日) 00:26:07 

    どなたか、仲良くしてもらいたいんですが…汗

    +6

    -4

  • 1003. 匿名 2019/10/06(日) 00:28:05 

    すみません、健保などの専門職でも三年満了の契約社員はやめておいたほうがいいでしょうか?
    33歳です

    +3

    -4

  • 1004. 匿名 2019/10/06(日) 00:32:36 

    今試用期間中なんですが、辞めようかと思い来週面接があります。
    試用期間なので職歴に含みませんでした。
    もし採用された場合、年末調整は今働いているところの源泉徴収出さないといけないですか?

    +7

    -1

  • 1005. 匿名 2019/10/06(日) 00:53:31 

    繋ぎ掛け持ち週6バイトしてるけど、疲れきってガルちゃん見る気も書き込みする気も起きなくなってきたから、逆に健康的かもしれない。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2019/10/06(日) 00:57:07 

    今日はよく人に話しかけられたんだけど、普段喋らない生活してるから、全く頭も口も回らなかった。

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2019/10/06(日) 01:01:08 

    >>1005
    単発の方ですか?毎度、お疲れさまです。

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2019/10/06(日) 01:26:26 

    >>998
    私は土日休みこだわってました!

    前職が水曜固定の土日どちらか休みでシフト制みたいな感じだったけど、ころころ変わってたので…
    休みがころころ変わる可能性を避けたくて、カレンダー通りのところにしました。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2019/10/06(日) 02:25:32 

    勢いで応募した会社から書類通過で会社説明会+面接の案内来たけど【集団面接】らしい。
    現職についてや個人情報聞かれた時に濁しても良いのかな?
    応募後に見た口コミからブラック臭もするから不安。
    けど事業内容には興味あるし…とりあえず行ってはみるけど…不安

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2019/10/06(日) 03:59:46 

    >>999
    すごく気持ちわかります。私も今本当に辛くてたまらない。最近、手が痺れたり呼吸が苦しくなってきた。
    前職をヘルニアで退職したあとから体調も悪い。
    無職三ヶ月目だけど毎日辛くてたまらないからバイトしながら探そうと思ってる。

    +14

    -0

  • 1011. 匿名 2019/10/06(日) 08:28:12 

    最近内定貰ったと報告したものです。
    休みが少ないのと給料が安いのには妥協して就職したんですが、やっぱり実際に働いてみると一人暮らしにはキツいものがあって試用期間内での退職を検討してます。
    雇用契約で「退職は一ヶ月前に申請」ってあったんですが、試用期間でもそうなんでしょうか?もし試用期間でやめた方おられたら教えて欲しいです〜

    +1

    -7

  • 1012. 匿名 2019/10/06(日) 08:50:36 

    >>1011
    そんなの会社によるとしか…

    +11

    -0

  • 1013. 匿名 2019/10/06(日) 08:55:56 

    >>1007
    単発派遣の者です。ありがとうこざいます。
    早く安定した生活したいです(^^;)

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2019/10/06(日) 09:05:18 

    >>1004
    年内に転職先が決まったらって事だよね?
    ならあなたが言ってる通り、今年働いてた分の年末調整は転職先でやる。何か言われたら試用期間だから職歴にいれませんでしたと正直に言えば良い。詐欺でも何でもないんだし。
    バイトしてたから自分でやります!と自分で処理するのも手だけどね。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2019/10/06(日) 09:08:33 

    事務で探してるけど、正直ブラックしかない。
    安い給料・少ない休み・家族経営(もしくは零細)で事務をするなら、大きめの会社の営業所で、休みが少なくてもそこそこの給料貰える営業をやってる方がいいんだろうか。
    次の転職の可能性を考えると、事務からの転職はまた長期化するだろうなと思ってしまう。
    まぁ大企業がブラックじゃない保証なんてどこにもないんだけどさ…

    +10

    -0

  • 1016. 匿名 2019/10/06(日) 09:19:42 

    書類つくるのに満喫いかなきゃだけど
    ここ数日熱あって体きつい

    今回は応募1件だから早く終わらせて
    あとは寝てよう

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2019/10/06(日) 09:20:54 

    >>1011
    会社による。私は辞めると言ったその日に退職したけど。

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2019/10/06(日) 09:22:52 

    年間休日105日
    給料20万(残業30時間込)
    口コミサイト3社で、平均2(5段階評価で最高評価が3だった)
    内容は離職率が高い、仕事内容は単調だけど忙しくて毎日最低3時間は残業、事務職でも立ち仕事など

    面接日決まってるけど辞退しようか悩んでる。直接会ったら感じかた変わるかなー
    応募前にちゃんと調べるべきだった

    +4

    -2

  • 1019. 匿名 2019/10/06(日) 09:26:20 

    >>1011
    3週間弱で辞めてしまったことがあります。
    申請日の5日後に退職しました。
    もちろん上司は「規定にもあるし、社会人なんだから1ヶ月前の申請が当たり前云々」と言いましたが、どうにか辞めさせてもらいました。
    しかし他の会社がどう対応するかは分かりません。
    >>1012さんの仰る通り、会社によると思います。

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2019/10/06(日) 09:29:38 

    >>1011
    3日で辞めたことあるよ
    朝電話で連絡して辞めるって言った
    試用期間までいた方がいいか聞いたけど、
    続けるつもりがないなら来なくていいと言われた

    試用期間って仕事教わってる段階だし
    早くやめた方がお互いのためだから
    すぐ辞められると思う

    書類とか制服は郵送でやりとりしたよ

    +15

    -0

  • 1021. 匿名 2019/10/06(日) 09:31:28 

    >>1011
    会社によるよ。
    自分の場合は就業規則に2ヶ月前にって書いてあったけど、入職して1ヶ月頃に試用期間をもって退職したいって申し出ても全然取り合ってくれなかった。
    結局は試用期間終了の10日前くらいに退職届用紙を渡されて辞めることができたんだけど、転職活動全くできないまま退職になっちゃったよ。
    こんな会社だからみんな突然出社拒否してそのまま辞めちゃう人ばっかりだった。
    突然辞めちゃうのってちゃんと退職の手続きしてもらえるのか不安になる。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2019/10/06(日) 09:44:06 

    辞めたつもりが腹いせに次の転職先への妨害として、雇用保険外さないところあるから気をつけてね。

    +4

    -5

  • 1023. 匿名 2019/10/06(日) 10:05:40 

    >>1018
    >>976です。
    私も応募前にもう少しきちんと口コミ見ておくべきでした。
    私も辞退しようか、まだ悩んでます。
    悪い口コミも最近のもので、何ヶ月も前から求人が出ているのも不安要素の一つです。
    一般事務の正社員って隔週土曜日出勤も多いですし、お休み少ないですよね。。

    +6

    -2

  • 1024. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:26 

    無職期間が延びてとりあえず何かしなきゃと派遣の仕事始めたけど今月末で初回更新せずに終了します。派遣先の人間関係もよくなかったし身体もボロボロです。やっぱりやりたくもない仕事って続かないですよね。

    +23

    -0

  • 1025. 匿名 2019/10/06(日) 10:43:08 

    悲しいね
    確かにそう
    やりたくもない仕事は続かない
    これまでの経験で十分理解してる
    でも私はやりたい仕事もない
    どうしたらいいんだろう…
    どこかで我慢するしかないよね

    +19

    -0

  • 1026. 匿名 2019/10/06(日) 10:53:00 

    >>1024
    分かります
    私も早く働きたい!お金が欲しい!という思いで8月に特に興味もない事務センターのようなところで勤務しましたが初回契約で終了しました。
    10月から自分の希望してた経理職での派遣が決まり勤務しています。
    やっぱり早く仕事覚えたい!っていう気持ちも全然違います。
    1024さんもご自分の好きなお仕事で決まるといいですね

    +24

    -0

  • 1027. 匿名 2019/10/06(日) 11:01:30 

    >>942
    でもまぁ、賞与有りって書いてるのを応募しちゃうよね・・・・
    やっぱりモチベーションになるし賞与は。
    それを考えると、前年度実績「あり」と書くだけが妥当かもね企業は。揉める元だもの。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:51 

    支給されるかどうかは業績しだいってことを前提に、前年度実績○ヶ月分の記載があれば良いのかな
    そういえば前に見たコメントで賞与重視するなら公務員も視野に入れてみたらって書いてた

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2019/10/06(日) 11:27:38 

    >>1001
    ミシガン大に行ったんじゃないのかな?991さんは。

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2019/10/06(日) 11:27:59 

    この間面接行って来たとこ、それなりの規模の会社なのに聞いちゃいけない質問のオンパレードで笑ってしまった

    兄弟の有無
    両親は存命か
    旦那の職業

    極め付けは、「お子さんが生まれたのは結婚前ですか?後ですか?」ww

    他に聞くことなかったからかもしれないけど、素でこんなんぶっこんでくるって業務上でもお察しだよね

    採用候補の人、こういうとこ気にして辞退してくんないかなー
    私は気にしないから内定くれw



    +10

    -1

  • 1031. 匿名 2019/10/06(日) 11:30:06 

    >>1025
    私は楽な仕事がしたい。楽しい仕事だけしてたい。
    こんなこと言ったらマイナスでしょうけど。

    +25

    -3

  • 1032. 匿名 2019/10/06(日) 11:43:36 

    >>1030
    私と同じとこ受けたかも?
    すごい質問されましたよ

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:15 

    >>1032
    え?ほんと?w
    どんな質問でした?

    絶対独身とか子無しの人には
    彼氏いるんですか?結婚の予定は?
    子供の予定は?とかデリカシーないこと聞いてそうだなって思ったよ

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:40 

    給料はどのくらいか分からないけど

    年俸400〜500万

    と書いてありましたが

    こういう求人は怪しいですか?

    +0

    -4

  • 1035. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:37 

    応募したい求人が

    かなり遠い、寮もないから

    応募諦めてる。

    近くでいい求人は
    無いから

    妥協して応募するしかない、、

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2019/10/06(日) 12:17:11 

    書類選考長すぎてモチベーションが下がってきた
    面接やってくれるとしても、良い受け答えができる自信がない

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2019/10/06(日) 12:38:23 

    採用されたいからと、応募職種以外でも会社の事業的に役立つスキルをアピールしたりするけど
    あれって入社後に自分の首絞めることになるよね

    主業務に加えて、+αの仕事振られたり、結局、そのスキルを使う別部署に配属されたり
    かといって給与は据え置きで、安い値段で能力搾り取られる

    語学堪能とかITの知識あるとか付加価値アピールも時には控えて身を守らないといけないなと実感した

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:27 

    >>1034
    怪しくはないけど残業代ちゃんと出るか確認した方が良い。
    年俸制のお給料は内定出た時に提示された金額を12で割れば良いよ。420万なら月35万って感じ。

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2019/10/06(日) 13:14:48 

    >>1033
    そうです!そのまんまです!
    そこに、親はご健在ですか?介護とかは大丈夫ですか?とかでした。

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2019/10/06(日) 13:32:01 

    >>1039
    うわあ〜まさに聞かれたんだ…
    本当に同じ会社だったりしてねw
    会社の代表として面接官をやるんだから、会社に悪いイメージ持たれないように
    してはいけない質問とか事前に把握するもんじゃないのかね?

    1039さんは内定もらったらどうする?
    私は条件は良いからもし受かったら働きたいけど
    落ちても全くヘコまないと思うw
    今は切り替えて次の求人探し中!

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/10/06(日) 14:00:53 

    >>1030
    同じところかな
    こないだ受けたとこがまさにそれ
    両親の介護問題
    結婚・出産の予定を聞かれた

    女の人がこの二つを理由に退職が続いてるから全員に聞いてるらしい
    辞めやすい理由だから会社がイヤで辞めてるんだろうと思った

    向こうは「応募者が多くって困っちゃうよw」って楽観状態だったからアホかな?と思った

    +16

    -1

  • 1042. 匿名 2019/10/06(日) 14:02:26 

    >>1034
    個人的には年俸制の方がいい
    賞与ありでも業績によっては1か月分とかになるから

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2019/10/06(日) 14:04:29 

    >>1040
    その会社の内定辞退しました。笑
    急募のようで広告だしまくってます。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/10/06(日) 14:16:46 

    皆さんお昼は何を召し上がりましたか?
    私は今朝の残りです
    無職生活が長く食べるものにも困ってきました

    +10

    -1

  • 1045. 匿名 2019/10/06(日) 14:30:39 

    >>1041
    また同じ会社受けた疑惑のガル民現れたw

    そう!私も前の子が夢を追いかけて辞めたって聞かされて、でも勤続数ヶ月だし、絶対違う理由!と思ったわ

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2019/10/06(日) 14:34:21 

    >>1043
    あ、すでに辞退したのねw
    正解だと思う
    ちょっと受けたとこ他に求人出してるか確認してくるわ…

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2019/10/06(日) 14:37:31 

    >>1044
    私は面接受けても不採用続きでヤケになって
    都会へ繰り出して昼から一人酒盛りをしてしまいました
    今から映画観ます
    現実逃避です

    +27

    -0

  • 1048. 匿名 2019/10/06(日) 14:43:56 

    >>1046
    インフラ系の大手です。笑

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2019/10/06(日) 14:59:26 

    >>1044
    サイゼで一人で飲んでた…

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2019/10/06(日) 15:04:19 

    >>1020
    郵送費って自己負担でした?

    +0

    -5

  • 1051. 匿名 2019/10/06(日) 15:04:50 

    >>1044
    試用期間内で先日辞めてメンタルにきたのか全然起きられません怠け者です
    家族には邪魔者扱いされるしバイトすらやりたいことがないし悲しくなってます

    +16

    -1

  • 1052. 匿名 2019/10/06(日) 15:09:17 

    >>1044
    カレーパンとナポリタンです
    次の面接は10日も先だし、持ち駒もなく焦っています
    がんばろうね…

    +11

    -0

  • 1053. 匿名 2019/10/06(日) 15:18:45 

    私は食べてないよ。食べる気も失せてきた。

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2019/10/06(日) 15:18:58 

    即日体入求人ってどうなんだろう

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2019/10/06(日) 15:19:58 

    >>1051
    私も8月に全く同じ状況だった
    焦りはあるけど身体動かないし涙出てくるし…
    3週間くらい何もできなかった
    でも資格(普通なら持ってて当たり前レベルのもの)を取って自信を取り戻したよ
    まだ就職決まらないけどねw
    何か資格を取るか、期間を決めてゆーっくりしてみるのはどうかな

    +17

    -0

  • 1056. 匿名 2019/10/06(日) 15:28:25 

    >>1050
    横だけど、そりゃ自己負担なんじゃないかな。
    自己都合で辞めるんだから。
    会社からの郵送物は会社負担だけどね。
    私は直接制服の返却・給与受け取りに行ったけど、あっさりしてたよ。
    試用期間中に辞める人のことなんて、会社の人は気にしないもんだよ。

    +12

    -0

  • 1057. 匿名 2019/10/06(日) 15:46:36 

    >>1044
    桃屋のかけるラー油をごはんにかけてかっ食らった。にんにく食べたら少し元気が出た気がする。

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2019/10/06(日) 16:29:43 

    40代で今まで転職したことないキャリア積んでる人がいる。彼女の待遇は、聞いてる限り大手のなかでもスキルに合ってなくて低そうな気がする。
    派遣や契約社員はやめたほうがいいといわれたんだけど、ごもっともかな?

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2019/10/06(日) 16:49:04 

    >>991
    司法試験に挑戦するのですか!

    普通の企業勤めは、確かに厳しいかもしれません。
    学生生活が長く専門学校、大学、海外大学が全てストレートで海外大学は編入の最短コースだとしても20代後半ですからね。
    理系の修士や博士取得ならともかく、専門学校+学士号2つ(?)で職歴なしアラサーとなると、一般的な企業に就職するコースからはほぼ外れるかと思います。

    勉強がお好きなようなので、それを生かし難関資格を取得しそれを仕事にする方がスムーズですね。
    頑張ってくたさい。

    それにしてもお金持ちですね~。住む世界が違うと思いましたw

    +10

    -3

  • 1060. 匿名 2019/10/06(日) 18:11:11 

    >>1044
    遅くに起きたので朝昼兼用でパン食べました。
    食パンの真ん中を凹ませてそれをマヨネーズで縁取って、中に卵を落としてトースターで5分焼く。
    焼きあがったら、卵にとんかつソースとかかけて食べる。
    安くて定番なもやしは苦手だからあんまり買わない・・・・

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2019/10/06(日) 18:35:27 

    人材コーディネーターのアシスタントをしたことある方いてます?
    残業は多いみたいだけどきっちり残業代は出るみたいでちょっと気になってる求人があるんですけど。色んな人がくるしやっぱり大変でストレスも多くなるですかね?

    +4

    -1

  • 1062. 匿名 2019/10/06(日) 19:10:11 

    >>1050
    この人雇ったところもしくじったと思ってると思う

    +17

    -0

  • 1063. 匿名 2019/10/06(日) 19:13:54 

    砂肝うまい。

    +8

    -1

  • 1064. 匿名 2019/10/06(日) 20:12:35 

    >>1050
    着払いを少しでも想定してたの??

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2019/10/06(日) 20:22:44 

    >>1026
    ありがとうございます。何がしたいのかわからなくなって未経験でしたが土日休みと家からも近かったのでとりあえずやってみようとあせって決めてしまいました。
    やってみてやりがいが全く感じられなかったので私のやりたい方向に気づかされました。やりがいってやっぱり大事ですね。

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2019/10/06(日) 20:31:21 

    >>1050
    当たり前でしょ…

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2019/10/06(日) 20:41:52 

    経験職だからある程度予測立ててやってたけど、やっぱり勤め先によって全く違う事って結構あるから、質問したり、こうですか?と聞いても、忙しいから後にして!(暇そうにしてるのに)とか、経験者でしょ?のお決まりのセリフ吐き捨てられて何も教えてくれないし、そのわりに些細なミスは鬼の首でも取ったかの如く大げさに叱責。これが毎日で病みました。

    +22

    -0

  • 1068. 匿名 2019/10/06(日) 20:50:24 

    人を追い詰めて何が楽しいんだろうね
    場合によっては恨まれることもあるのに
    新しく入ってきた人をぞんざいに扱って、追い詰めて、一体何がしたいんだろう

    +26

    -0

  • 1069. 匿名 2019/10/06(日) 20:51:23 

    すぐ辞めた人は、よく履歴書に書かないといけないのか?とおっしゃってますが、なぜでしょう?前職の保険でわからないと思うのですが…

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2019/10/06(日) 20:58:47 

    今年の3月に転職しました、前職より少し給料低いけど当時無職だったので焦ってそこに決めてしまいましたが、激務の割に給料びっくりするくらい安くて病みそうです。水面下で転職活動してますがまだ勤続期間が短いからかどこにも内定すら出ていません…
    給料安くてもいい、と思ってる人はよく考えてください…給料あまりに安すぎても病みますよ…

    +14

    -1

  • 1071. 匿名 2019/10/06(日) 21:09:52 

    みんな400万以上って見込んでたり正社員目指してたりだよね

    私の目標は、定食についてとにかく働いていふこお
    週5で、きちんと有給取れて。年間休日はそこまで気にしてない。

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2019/10/06(日) 21:16:37 

    >>1071
    わたし、スキルも学もなく、前職が年収300万くらい(地方の医療事務)だから給料はそれくらい貰えたらいいかな。あとはお休みや有給がきちんと取れるか、1日の拘束時間はどれだけか、かな。

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2019/10/06(日) 21:21:51 

    >>1050
    頭おかしいわ

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:17 

    >>1069
    入社3日で辞めたいですって書く人は信じてない
    だってその後なんの音沙汰もないんだもの
    結局は自慢したいだけでしょって思う

    +1

    -11

  • 1075. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:59 

    働くのつらいけどそれ以上に無職がつらい
    今働いてる人も満足してる人のが少ないと思うから私も妥協しようと思う
    今さらだけど仕事はやめたくなって当たり前、嫌になって当たり前って考えにする
    もちろん病みそうになるほどならその仕事はやめた方が良いけど
    人並みに(やめたいなー)って思いながらも長く働けるところに早く決めたい

    +30

    -0

  • 1076. 匿名 2019/10/06(日) 22:22:40 

    なんか仕事が楽しくて仕方ないみたいな人いるよね

    友人がお母さんが働いてて弁当作ってもらえなくて、みんなのお弁当がうらやましかったって人がいた
    その友人のお母さんは仕事がすごく生き甲斐だったらしい
    いとこのところもそう

    なんかそういう、仕事大好き人間って少なからず存在するよね
    それらの全家庭全然母子家庭でもないのに

    例外だけど、有名エージェント?みたいなひとたちって仕事大好きだよね。
    次は何しようかってすごく楽しみですエピ話したり。そりゃ対外向けだろうけど、本人もすごく構想したり、何か楽しいことないかって探してるよね


    無理矢理勤務してる自分とは別世界だわと思ったりしつつ、一般の友達のお母さんは仕事大好きだったらしいし…。と思うと

    人生楽しく暮らしたもん勝ちだよね
    と思いつつ、体力なしでだるい

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2019/10/06(日) 22:27:04 

    職業訓練終えて引き続き就活してます
    毎日人との関わりあったからか独り身で余計に孤独感じる、、今月で支給も終わるし来週の2社面接でそろそろ内定もらって無職脱出したいーー

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2019/10/06(日) 22:47:24 

    急に付き合ってた彼氏と連絡取れなくなった。
    どうもブロックされたっぽい、電話も出ない。
    前日まではふつうに連絡取れてたのに。
    それでいて仕事は決まらないし、絶望的。
    お先真っ暗でイヤになる。

    +3

    -15

  • 1079. 匿名 2019/10/06(日) 23:07:16 

    暇つぶしにトロとパズルっていうアプリゲームやってたんだけど、大人になった今、トロに覚えさせたいことが無くて愕然とする。好きなこと好きな人特にない。アニメも映画も見ない。遊びに行かない。

    +3

    -4

  • 1080. 匿名 2019/10/07(月) 00:11:55 

    >>716
    書類受付の前にフィルタリングする会社もあるよ。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2019/10/07(月) 00:16:42 

    全然関係ないトピのコメントだけど、市原悦子さんのこの言葉がなんかジーンときました。腐らないで頑張ろうと思いました。

    「遠回りというのも悪くないの。ゆっくりゆっくり。なかなかできなくてもいいの。寄り道かなと思っても必ず勉強になってるの」

    +22

    -2

  • 1082. 匿名 2019/10/07(月) 01:29:04 

    >>1081
    そうやって素直にプラス思考に止められるなんて、あなたは優しくて心が綺麗な人なんだね。
    私は「遠回りばかりで何かを得るどころか、必要の無い苦労かりして年だけ食った!」「たどり着く場所と得るものが同じなら、遠回りなんかせず近道で楽したい!」「いつになったら試練が終わって楽できるの?!」としかならんわ…。

    +10

    -5

  • 1083. 匿名 2019/10/07(月) 02:20:32 

    そういえば今日2週間目なのに連絡なかった。お祈りで返ってくるパターンかこれは…

    +1

    -2

  • 1084. 匿名 2019/10/07(月) 07:18:24 

    朝っぱらからジュース飲み干した🥤

    +2

    -4

  • 1085. 匿名 2019/10/07(月) 09:24:42 

    やったー!!第一志望書類通って明日面接!!ボロボロの職歴なのにすんごい嬉しい!!まだ受かってもないけど笑、明日面接頑張ります!!

    +37

    -2

  • 1086. 匿名 2019/10/07(月) 09:55:06 

    面接受けてから1週間経つけど何の音沙汰もなし!そろそろ返事くるのかな~!ドキドキ!

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2019/10/07(月) 10:17:12 

    これから面接です。。
    めちゃくちゃ緊張して吐きそう。。
    イメトレした質問と全然違うこと聞かれたらどうしよう。なるべくキョどらないように頑張らなきゃ

    +22

    -0

  • 1088. 匿名 2019/10/07(月) 10:49:44 

    >>1085
    頑張って!

    +14

    -0

  • 1089. 匿名 2019/10/07(月) 10:51:46 

    >>1087
    私もこれから面接です!お互い頑張りましょー!

    +9

    -1

  • 1090. 匿名 2019/10/07(月) 11:23:21 

    この前面接受けて一週間ほどで連絡しますって言われたところ、昨日で一週間だったけど何も連絡ない。
    今週2社面接控えてるけど、どんどん自信なくなるし気が重い。

    +11

    -1

  • 1091. 匿名 2019/10/07(月) 11:31:59 

    >>1087
    >>1089
    私も今日久しぶりの面接です。
    久しぶりなので、緊張します💦
    お二人共、良い結果になりますように✨

    +13

    -0

  • 1092. 匿名 2019/10/07(月) 11:47:31 

    いいなー面接に呼ばれて。
    書類選考で落とされるばかり…
    どうやったら面接まで辿り着けるのか。

    面接に呼ばれた方たちに良いご縁がありますように!

    +25

    -0

  • 1093. 匿名 2019/10/07(月) 11:56:06 

    >>1088
    ありがとうございます。電話で話した方の印象も良かったし、ここまで働きたいと思った求人なかったので頑張ります!!とにかくここで働きたいアピールしまくります!

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2019/10/07(月) 12:03:38 

    正社員装った派遣求人や採用経歴ない空求人で広告数をかさ増しするのやめてほしい…
    更新しても実質有効なやつ2~3件で、アクセスいい勤務地だとこれに50人以上が応募するって地獄やん

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2019/10/07(月) 12:23:09 

    >>1089
    >>1091
    面接お疲れ様です!
    先ほど面接終わりました...

    喋りがグダグダ。。
    話すの本当に下手すぎて。。
    でも前回の面接より笑顔と目線、リラックスすることは心がけることはできたと思う。
    受かる自信ないなぁ(;_;)

    +16

    -0

  • 1096. 匿名 2019/10/07(月) 12:28:11 

    もっと応募しなくてはいけないのに、やる気が全然湧かない。
    面接まで進めても、怖くなって辞退してる。
    先のことを考えなくてはいけないのに、過去の嫌な思い出にずっと囚われたまま。
    何もかも面倒くさいよ。

    +19

    -2

  • 1097. 匿名 2019/10/07(月) 12:47:45 

    最長でどのくらいで採用の連絡来ましたか?

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2019/10/07(月) 13:04:46 

    派遣でも応募するところがない。。
    家電・携帯販売とコルセンばっかりだ。
    そして稀に出てくる興味がある仕事は経験者を求めてる。
    もう何でもやらなきゃいけないのか?でも絶対続かないしなぁ。

    +16

    -1

  • 1099. 匿名 2019/10/07(月) 13:11:03 

    18万

    寮15000円

    一人暮らしするには厳しいでしょうか?

    +1

    -4

  • 1100. 匿名 2019/10/07(月) 13:40:03 

    >>1096
    わかります!
    私も面接何回辞退したか…。
    呼んでもらえるだけありがたいのに、どうせ落ちると思うと行く気なくなってしまって…。
    その度に自己嫌悪に陥るし、自業自得ですが落ち込む。
    でもそんなこと言ってられないので今月は頑張ります!

    +10

    -1

  • 1101. 匿名 2019/10/07(月) 14:07:44 

    明日の面接で決めたい!
    少人数の部署内での担当業務が増える、効率化も図るが補いきれず増員を求めたが受け入れられず、仕事と休日のバランスをとりながら効率よく働ける環境で、、という退職理由で固めつつあるんだけど前向きに聞こえるかなぁ
    退職理由伝えるのが一番難しい

    +18

    -0

  • 1102. 匿名 2019/10/07(月) 14:23:49 

    また求人なかった

    +6

    -2

  • 1103. 匿名 2019/10/07(月) 14:31:20 

    >>1099
    なんか一人暮らしできますか?って聞く人何人もいるけど、条件によるんだってば。
    給料と家賃(寮の費用)だけかかれてもわからないし、自分で大まかに計算できない時点で無理。

    だいたい家賃は手取りの1/3に抑えるのが良いと聞くから、そこはクリアしてる。あとは自分で光熱費や食費、雑費を計算して判断してとしか言えない。

    +21

    -0

  • 1104. 匿名 2019/10/07(月) 14:35:42 

    3週間前に落ちた会社の求人が消えてたのに今日再掲載されててざまあって思ってしまった。

    +12

    -4

  • 1105. 匿名 2019/10/07(月) 15:02:02 

    >>1100
    あなたならきっとできるよ、頑張って。
    ちゃんと立ち向かえるあなたが羨ましい。

    +4

    -2

  • 1106. 匿名 2019/10/07(月) 15:08:38 

    内定頂きました。参考になれば!
    アラフォーで就活期間は今年始まってからなので約9ヶ月。事務正社員で決まりました。月給は低めですが土日祝休みで残業なしなので満足してます!

    +47

    -0

  • 1107. 匿名 2019/10/07(月) 15:15:05 

    自信もないわ目標もないわで、頑張り方が最早分からない。

    +15

    -0

  • 1108. 匿名 2019/10/07(月) 15:28:07 

    私決まるのあと何ヶ月後だろう…
    内定もらえるイメージが湧かない
    そもそもどこに応募したら良いのかも求人多すぎて分からない…

    +18

    -0

  • 1109. 匿名 2019/10/07(月) 15:29:00 

    >>1106
    おめでとう!9ヶ月もよく頑張れたね!
    そのガッツが素晴らしいよ

    +35

    -1

  • 1110. 匿名 2019/10/07(月) 15:30:50 

    前職と業務内容ほぼ同じで面接受けて、今日で1週間。
    ダメかなぁm(__)m

    嫌いなクレペリン検査頑張ったんだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2019/10/07(月) 15:53:50 

    今日も電話がなかった
    書類返送されてるかな…
    家に帰るのが怖いよ

    +15

    -1

  • 1112. 匿名 2019/10/07(月) 16:00:35 

    >>1085
    頑張れーー!
    また報告待ってるよ!

    +8

    -1

  • 1113. 匿名 2019/10/07(月) 16:10:46 

    自信って経験しないとつかないよね。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2019/10/07(月) 16:12:02 

    営業事務ってどうだろう?お給料いいよね。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/10/07(月) 16:19:42 

    >>1105
    ありがとうございます😢
    ここ見てかなり励みにしてます!
    みなさんが良い職場に出会えますように!
    私も逃げずに頑張ります。

    +16

    -0

  • 1116. 匿名 2019/10/07(月) 16:46:00 

    >>1114
    友達が営業事務してたよ。
    営業さんのかわりに取引先に連絡したり、請求書や明細作ったりとか。彼女がいた所は忙くて常に営業さんと取引先に振り回されて大変そうだったけど、比較的ゆっくりしている所もあるみたい。

    +10

    -0

  • 1117. 匿名 2019/10/07(月) 16:46:10 

    ハロワで順番待ち中
    ハロワに来る途中書類選考落ちメールを読み気分が落ちた
    書類落ちしょっちゅうなんだけど慣れないというか
    あんま行きたくない会社でもやっぱり傷つく
    それで悶々とした気分抱えてたら
    別の会社との二次面接の案内電話がかかってきて
    少し救われたけど自分の一喜一憂に疲れる

    +14

    -0

  • 1118. 匿名 2019/10/07(月) 16:47:11 

    >>1110
    クレペリンって何?適性検査?

    +0

    -3

  • 1119. 匿名 2019/10/07(月) 17:03:54 

    明日面接予定だったんですけど、体調崩して面接延期出来るか電話したのですが、担当が男性で「体調崩したの?笑」って笑いながら言われてすごい腹が立ちました。また体調戻り次第連絡することになったのですが、この対応で面接全く行く気を無くしました。もう辞退したいのですが、次どのように連絡すればいいでしょうか?出張に出るみたいで携帯の番号を教えられました。体調管理出来てなかった私が悪いのですが、一身上の都合での試合で大丈夫でしょうか?

    +15

    -0

  • 1120. 匿名 2019/10/07(月) 17:05:09 

    >>1119
    試合→辞退です💦

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/10/07(月) 17:08:46 

    派遣で進んでるところアルバイトでも求人出してるの発見した。時給も悪くなくて普通の派遣の時給並み+交通費有。派遣の求人の時給はアルバイトより少し高いくらいで、交通費無だけどそれ含めても月に1万くらい高い。
    派遣会社から金曜日に、職場見学進んでまた月曜日に連絡します、ときたが一向に連絡がこない。
    更に、この派遣会社で8月に職場見学行ったけど結果の連絡こないまま3週間経ってこっちからメールで問い合わせると着信があったが出れず、
    メールもきてて結果の連絡を失念していた、他の人に決まった。直接謝りたいからもしよければ連絡下さい。とあったが忘れていたことにうんざりして結果もわかったし電話はしなかったんですが、、
    今回職場見学進むってなった時にやたら上から目線だなと思っていたら8月に行った職場見学は私が体調不良でキャンセルしたことになっていたらしい。
    前回みたいなことをされると〜とか言われたのでそこはきちんと説明したけど、担当のコーディネーターがその時と同じ人なのに、有り得ないっていうか自分のミスをこっちのせいにしてた?て感じがする。
    派遣会社通さず直接応募した方がいいか、もう少し待って様子見た方がいいか悩み中。。

    +8

    -1

  • 1122. 匿名 2019/10/07(月) 17:20:12 

    真面目に頑張ってるけど、どうしても就職出来ない。本気で無理なんだと思ってしまう。長くなりすぎて、なんかもうよく分かりません。 もう向きあえないよ。

    +25

    -1

  • 1123. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:50 

    >>1122
    わかるわかる。私もそんな感じ。もう来週で10ヶ月決まらない状態。もうどこにも就職できないんじゃないか、ブラックでしか雇われないんじゃないか、そこで過労死しか無いんじゃないかってなってる。
    友人達には女なんだし仕事なんて別に焦って決めなくていいじゃん!親に甘えられるならたくさん甘えてのんびり探しなよ~!って言われるけど、生きていけないから早く働かなきゃいけないんだよ…。親だっていつまでも現役じゃないし、明日急死するかもしれないし。と言うか20代後半で無職・フリーターって人としてだめでしょうに…。結婚もしたいしさ。

    +12

    -6

  • 1124. 匿名 2019/10/07(月) 17:47:02 

    >>1109
    ありがとうございます!
    1ヶ月に2~3件程度の応募だった上に、派遣や契約にはなるまいと腹を括って活動したので結構時が経っていました。でも自分のペースを崩さず頑張ってよかったです!

    皆様も素敵な職場に巡り会えますように!

    +15

    -0

  • 1125. 匿名 2019/10/07(月) 17:56:16 

    >>1123
    なんでマイナスなんだろう?
    気持ちすごく分かる!
    私も7月から探してるけど全然決まらない20代後半だから似てるかも。
    親にも悪いし、早く決めたいですよね(T_T)

    +7

    -8

  • 1126. 匿名 2019/10/07(月) 17:59:38 

    なんだかあまり求人が増えなくなったね
    新しい求人は毎回出してるとこばかり…

    ある程度色々なサイトの求人見終わってしまったから、インディードで幅広く検索してるんだけど
    全然詳しい情報ない→ネットでクチコミ検索→うわっクチコミ最悪…やめとこ、の繰り返しだよ

    +22

    -0

  • 1127. 匿名 2019/10/07(月) 18:11:31 

    この前面接行ったんだけど、エレベーター乗る目の前にゴキが潰れて死んでた…
    大嫌いだからすごい嫌だな思ってたら、今日お祈りメールが来た…

    なんかホッとしてる自分がいる

    +30

    -0

  • 1128. 匿名 2019/10/07(月) 18:17:55 

    >>333
    新宿近辺で営業事務やってたことあります。お綺麗な方で多分整形も…な人がパパ活みたいな事やってると言ってました。
    体は売らないと言ってましたが、多分体の関係も全然あると思います。
    お金に余裕ある人は多分、副業してるんだなーと思いました。

    +0

    -8

  • 1129. 匿名 2019/10/07(月) 18:19:07 

    コネやツテがあったら使いますか?
    経験職種で条件も良くて会社の評判も聞いた上で

    +3

    -4

  • 1130. 匿名 2019/10/07(月) 18:29:26 

    >>1106
    おめでとうございます㊗️
    何系の事務ですか?一般事務とか経理事務とか。

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2019/10/07(月) 18:39:16 

    一生仕事が決まらないんじゃないかと恐怖に怯える時があります。

    +23

    -0

  • 1132. 匿名 2019/10/07(月) 18:54:50 

    >>1130
    求人票にはデータ管理と書いてありますが、実際はデータ入力や分析みたいです。

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2019/10/07(月) 19:13:35 

    正社員登用は確定されてたら契約社員でも良いかなぁ
    もう半年以上のブランク、多分今月に決まらなきゃ年内働けない気がしている
    年末は求人が減るしね

    +14

    -3

  • 1134. 匿名 2019/10/07(月) 19:42:14 

    面接終わりました。1時間の予定でしたが30分程で終了してしまった…自分の言いたいこと半分くらいしか言えなかった…これはもう落ちたなぁ…って感じです…

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2019/10/07(月) 19:44:59 

    >>1132
    ありがとうございます😊
    残業少ない方が無理なく働けますよね
    ちなみに、アラフォーと言っても35歳とか36歳ですよね?
    答えられる範囲で良いです

    +2

    -5

  • 1136. 匿名 2019/10/07(月) 19:46:05 

    某転職サイトから応募歓迎が届いたので応募してみたらスキル不足ってことで書類で落ちたwww
    自動送信なのは分かってるけど、なんのための応募歓迎なんだかwww

    +15

    -2

  • 1137. 匿名 2019/10/07(月) 20:25:51 

    >>1136
    バカリズムのとこ使ってるけどそういうメールばかり来る

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2019/10/07(月) 20:45:19 

    >>1103
    この値段でできますか?のやつって、そもそも転職トピと関係なくないか?
    一人暮らしトピじゃないの?

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2019/10/07(月) 20:47:23 

    >>1130
    横で聞きたいけど、一般事務って、みんなのタイムカード管理したり、残業時間みたり確認したりとかも一般事務?

    +0

    -6

  • 1140. 匿名 2019/10/07(月) 20:49:33 

    >>202
    都内に住んでたら応募したかった

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/10/07(月) 20:53:19 

    去年の今頃より求人が減ってる気がする

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2019/10/07(月) 20:53:21 

    >>1135
    39ですよ~。再来月に40になります!

    +13

    -0

  • 1143. 匿名 2019/10/07(月) 20:59:12 

    >>1142
    教えてくれてありがとうございます!
    そうなんですね、同世代です
    励みになります✨

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2019/10/07(月) 21:02:57 

    >>1143
    いえいえ。
    励みになれたのなら良かったです!

    よい仕事に出会えるよう願っております✨

    +9

    -1

  • 1145. 匿名 2019/10/07(月) 21:08:48 

    >>1129
    使えるもんは使っとこう!

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2019/10/07(月) 21:43:44 

    ハロワの「トライアル雇用」求人に応募された経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
    応募先にもよるとは思いますが、どんな感じだったか教えていただけると助かります。

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2019/10/07(月) 21:51:59 

    >>1139
    それって経理事務だと思う。経理の求人に良く書いてる。
    「勤怠管理」って。
    タイムカード見て給料計算するんだから「経理事務」だと思うよ。

    +1

    -7

  • 1148. 匿名 2019/10/07(月) 21:54:59 

    >>1129
    職場によって合う合わないあるしなぁ。人間関係もだけど。
    おじいちゃんの勧めで入った会社辞めたいって、最近コメなかったっけ?
    コネだと簡単に辞めにくいと思うし、「○○さんの紹介で入ったのになぁ。そこまで良くないな。あの人が推すから入れたのに」とかハードル上がりそう。

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2019/10/07(月) 22:18:09 

    >>1146
    会社によるんじゃないかな。
    私が受けたところは至って普通。
    トライアルでの応募は拒否できるし、窓口で相談したら?

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2019/10/07(月) 22:33:35 

    >>1149
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2019/10/07(月) 22:36:01 

    >>1128
    パパ活してるなんて恥ずかしくて普通口外できない。ただの同僚に話す感覚がスゴイ。

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2019/10/07(月) 22:56:46 

    9月半ばにやっと内定が出て10月半ばから働けるかと思ったのに...

    内定が出て以来、採用担当と連絡が着かず入社日のスケジュールや手続きとかが一切不明。
    何度会社に電話掛けても不在と言われて、折り返しなし。
    内定取り消したなら口頭で言えばいいのに。

    ほんと糠喜びして馬鹿な自分に泣ける。
    先月で退職しちゃったしどうしよう...

    +27

    -0

  • 1153. 匿名 2019/10/07(月) 22:58:28 

    >>1133
    正社員が確定なら最初から契約社員じゃなく正社員採用だからなぁ。
    紹介予定派遣制度をよく使う会社にいたけど、そこでは正社員になる率は7割程度だった。
    派遣社員側の辞退もあったけど、正社員登用が確約じゃないから非正規なんだと思う。

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2019/10/07(月) 23:12:54 

    >>1153
    もう年齢的にもブランク的にも贅沢が言えなくて
    ハローワークの人曰く、去年より求人が減っているらしい、年末に向けて求人はもっと減る
    おまけに来年のオリンピック以降は不況が目に見えてる
    とりあえず働くわ

    +22

    -0

  • 1155. 匿名 2019/10/07(月) 23:46:47 

    前回オフ会決行したのかどうか分かりませんが、10日に東京で転職フェアがまたあるみたいなのでいく人いたら集まりませんか?

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2019/10/07(月) 23:53:00 

    >>1127
    試用期間でやめたとこ、ゴキブリよく出てた。クリニックなのに。

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2019/10/08(火) 00:09:39 

    今日休みだったのに1日疲れて寝ちゃって何も出来なかった…
    フリーターだけど働きながらの転職活動って体力ない私にはしんどい…

    +10

    -1

  • 1158. 匿名 2019/10/08(火) 00:09:50 

    三年満了の契約社員で、事務系だけど専門職の内々定?いただきました。
    当初聞いておらず求人にも記載なかったのですが、責任者と再面接をしてほしいということでした。
    みなさま、どうでしょうか?

    +1

    -3

  • 1159. 匿名 2019/10/08(火) 00:17:23 

    >>1129
    社員紹介制度で採用されたことあるよ。
    予め社風聞けるし、面接は普通に数回あったけど緩かった。公開求人もしてたから一般応募もあったようだけど、たぶん社員から紹介されたから、私のは厳しくなかった。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2019/10/08(火) 00:43:02 

    >>1158
    事務で専門職ってどういう仕事ですか?

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2019/10/08(火) 02:00:02 

    >>1160
    労務です

    +0

    -3

  • 1162. 匿名 2019/10/08(火) 02:18:02 

    すごく熱くスカウトされてて、早く決めたい思いもあるから悩んでるけど

    年間休日90日って少ないよね?!

    +33

    -1

  • 1163. 匿名 2019/10/08(火) 04:19:40 

    >>1119
    一身上の都合とか、他で採用されたとかで辞退していいかと思います。

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2019/10/08(火) 04:52:41 

    商品企画の仕事ってどうなんだろう。ちなみにキャラクター雑貨で、5人くらいのチームでやるらしい。事務さんかと思って応募したらネット応募通過してしまった…。

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2019/10/08(火) 04:53:58 

    >>1162
    かなり少ない気がする。それで1日の労働時間が短いなら納得だけど、普通に8時間だとしんどい気がする。

    +15

    -1

  • 1166. 匿名 2019/10/08(火) 04:56:52 

    厚生年金基金と書かれてあるので検索したら、2018におわってるらしい
    よく読んでもわからなかった
    代わりのなにかがあるらしいがそれもなくなる傾向らしい
    つまり給与からいくらくらい払う話なんだ

    あと、2018になくなったらしいけど…

    +0

    -3

  • 1167. 匿名 2019/10/08(火) 06:41:27 

    パート求人見つけた、と思って
    よく見たら年齢制限あるじゃん!
    しかも60歳以上 (´・ω`・)エッ?
    えー 若い人要らないの?

    条件的には年齢関係なさそうなんだけど


    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2019/10/08(火) 07:10:12 

    >>1167
    若い人だと結婚出産介護等で辞めてく人多いからだろうね

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2019/10/08(火) 07:15:34 

    これが第一志望だ!って応募するたびにいい求人がでて心が揺らぐ
    困った

    +8

    -2

  • 1170. 匿名 2019/10/08(火) 08:06:15 

    >>1165
    普通に8時間で残業あり…
    やっぱ少ないよね!今の状況から抜け出したいと焦るけど冷静になろ

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2019/10/08(火) 08:27:13 

    採用の電話をいただきました!
    無職1年3ヶ月+アルバイト5ヶ月の32歳です。
    一般事務正社員・土日祝休み・月給19万・昇給賞与あり
    その他の条件もわたしにとっては許容範囲というか、とてもありがたい内容です。
    今までずっとサービス業をしてきたので、事務職は未経験での採用です。
    面接ではこれまでの経歴や自分のスキルを正直に話しました。異業種への転職だったので、志望動機もきちんと伝えられるように。
    あとは結婚・妊娠の予定が全くないことをめちゃくちゃアピール!本当にないもので!(笑)
    32という微妙な年齢なので、相手方が一番気になるであろうところを解消しました。

    実はわたし、前職を退職してからほどなく母に病気が見つかり、就活は一旦中止して看護にあたっていました。
    願いも虚しく半年程で母は亡くなってしまい、そこからどん底期でした。
    死んだように生きる→就活再スタート→ことごとく惨敗→ヤケになってアルバイトを始める→なんとなく5ヶ月経過、というかんじです。
    今回採用していただいた職場は、バイト終わりのコンビニでたまたま手に取った求人誌をパラパラ見ていた時に見つけた会社でした。
    「このままバイトでもいっか」と「このままじゃまずいよな」の日々でしたが、なんとなくその会社に出会い、なんとなく応募してみて、落ちて当たり前の気持ちで面接に行きました。
    わたしが〆切ギリギリ最後の応募者だったようで、面接の2時間後には採用の電話をいただきました。
    無職は本当につらいですよね。友達減りました。
    母のこともあって精神的に参っていた時、誰にも言えない気持ちをこのトピで吐き出したりもしました。皆さんのおかげでなんとかやってこられました。
    社会復帰の道を踏み出させてくれた今のバイト先にもとても感謝しているので、最後までしっかり勤めようと思います。
    この先どうなるかはわからないですが、少しずつ、マイペースに、人生を建て直していきたいです。
    ここにいる全ての皆さんが、ご自身に合った職場に巡り会えるように祈っています。
    長々と自分語りをしてすみませんでした🙇

    +72

    -6

  • 1172. 匿名 2019/10/08(火) 08:28:15 

    >>1169
    後悔しそうだから後から出てきた求人にシフトするけど結局不採用。
    その繰り返し。

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2019/10/08(火) 08:29:06 

    >>1158
    なんで労務を有期で雇うのか謎
    あまり大したことはさせてもらえなさそう
    三年たってようやく一人前の仕事だよ

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2019/10/08(火) 08:49:14 

    >>1167
    最近60歳以上歓迎とかの求人(パートアルバイト派遣)ちょくちょく見る
    若者にその枠をくださいって感じ

    +5

    -2

  • 1175. 匿名 2019/10/08(火) 09:03:29 

    >>1173
    たぶん補助じゃない
    書類並べたり揃えたり不備がないかチェックしたり
    労務は社員がやると思う

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2019/10/08(火) 09:13:59 

    >>1174
    そうそう


    年金貰う年頃だから保険関係はいらないのかも
    歳の経験で使えるらしいし、
    人口多いし

    高齢者使うなら60以下も使えるってことよね

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2019/10/08(火) 09:22:15 

    >>1173
    横からすみません。
    前いた会社、入社したてのパートさんが労務やってたわ…勤怠管理も含めて全部。
    これって異常なことだったの…?

    +4

    -1

  • 1178. 匿名 2019/10/08(火) 09:39:14 

    >>1177
    満3年て書いてあるよ?
    パートさんは満期があったの?

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2019/10/08(火) 10:15:33 

    >>1152
    えー💦
    そんなのひどいですね💦
    宙ぶらりんの状態で身動きできないですよね…そういうのってどこに訴えれば良いんだろ…

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2019/10/08(火) 11:04:10 

    いいなーと思うところ高確率で社員旅行あるわ

    +15

    -0

  • 1181. 匿名 2019/10/08(火) 11:13:19 

    事業内容とかめちゃくちゃ興味のある会社の書類通った!絶対入りたい頑張ろうって意気込んでたら
    第3志望ぐらいの会社から内定頂いた…
    ものすごく有難いんだけど第一志望を諦めるか、内定辞退するか迷う。第一志望の所は一次面接すらまだ通るか分からないし、落ちたら辞退したこと猛烈に後悔しそうだし…
    この優柔不断さが長期化の原因だけどもうどうしたら良いかわからない…
    ダメ人間でごめんなさい…

    +8

    -1

  • 1182. 匿名 2019/10/08(火) 11:24:30 

    >>1152
    それはひどい。相当ショックなはず。
    一点気になったのは、入社日や給料が記載された入社同意書は取り交わしてなかったってことかな?
    書面があっても採用取り消しはたまに起こるみたいだけど。
    リーマンショック後は採用取り消しが多発し卒業を控えた学生にも及んだらしい。

    書類がない会社、1152さんの電話から逃げ回りなかったことにしようとする会社なら、入社しなくて正解かもね。

    退職済みなら次を探すしかなく、景気が悪くなってるからのんびりはできない。
    でも事情が事情だけに、今すぐ動くのが精神的に難しいのは当然だと思う。
    今週はショックを癒す時間にして連休明けに転活再開しては?

    +14

    -0

  • 1183. 匿名 2019/10/08(火) 11:33:18 

    >>1180
    分かる。私も昨日ちょっといいかもと思った求人、よく見たら去年はハワイに行きました!社員の家族も同行できます!とかいう一番最悪なやつだった。

    +13

    -0

  • 1184. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:13 

    派遣先のパワハラで先月辞めました。
    本来すぐに働かないと駄目なのに
    再就職が怖いです。
    前々回の派遣先でも職員のいじめにあったし
    こうも立て続けにあると、自分が原因なのではと
    落ち込んでしまいます。

    昨日、派遣の職場見学に行って来ました。
    業界も職種も問題なし
    穏やかな環境だか大丈夫と言われたけど
    今朝、営業から連絡があって
    結果は稟議に回すから
    1週間くらいかかると言われました。
    他の派遣会社にも募集かけてるようだし
    競合相手がいるんだなってピンときました。
    派遣の営業も他の仕事も
    探しましょうなんて言われて
    これは多分ダメパターンだと思いました。

    心身のダメージは想像以上に深いので
    休めってことなのかな…。
    でも働かないとお金がない。
    焦る。

    +14

    -1

  • 1185. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:19 

    >>1152
    内定もらった時に入社日予定日は未定だったのかな?
    自分も入社日ぎりぎりまで連絡ない会社あったけど、折り返しすらないとか酷いね。
    自分の場合は職場環境が酷くてすぐに辞めることになったし、今思えば全ての対応が遅い会社だった。
    >>1152さんは余計な職歴が増えなくて良かったと思って、次頑張ってください!

    +16

    -0

  • 1186. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:05 

    面接で合否の連絡がいつどのようにもらえるのか聞き損ねたのですが電話でどのように尋ねるのが無難でしょうか?他社から採用もらったので、という形でもいいでしょうか?

    +3

    -1

  • 1187. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:16 

    >>1184
    正社員で転職したところが酷いパワハラで大変だったから、派遣社員で探してるんだけど…いじめとかあるんだね。
    前にいた会社は派遣社員の方々にすごく気を遣って接してたし、派遣先が大手とかだったら大丈夫かなとか安易に考えてたよ。
    無職だと家にいても全然心休まらないよね。

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2019/10/08(火) 12:48:22 

    >>1186
    他社から採用もらったって言ったら応募辞退すると思われない?

    +2

    -1

  • 1189. 匿名 2019/10/08(火) 12:55:21 

    >>1181
    書類通ってるなら、選考にあと1ヶ月くらいかな。
    現職の引き継ぎがあるとかで1〜2ヶ月内定保留しては?

    +1

    -2

  • 1190. 匿名 2019/10/08(火) 13:24:01 

    >>1189
    レスありがとー
    離職中なんだよね…
    今週末に一次面接があるから選考は2週間ぐらいかなぁ。雇用条件を書面でほしいって言ったらちょっと渋られたし一週間以上の保留にすると取り消されそうな気してて…

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:16 

    あと一週間で歳とってしまう
    30overだから一つ歳とるだけでも不利になそう…
    在職中の転職活動だけど会社もいつまであるか分からないし(多分10年後にはない)、
    年齢的にも次で落ち着きたいし良いところあったら~くらいで5月くらいから活動してたんだけど、
    大本命に落ちるわいい求人がないわ歳とるわで本格的に焦ってきた
    会社も雰囲気やばいし今年中には転職先決めたいと思ってたけど…厳しい…

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2019/10/08(火) 14:07:06 

    次の会社はまともでありますように…
    放置したりたらい回しにせず、ちゃんと仕事を教えてくれる会社でありますように…

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2019/10/08(火) 14:08:00 

    個人的に8時開始とか8時半スタートは家から一時間かかると避けてる

    +13

    -2

  • 1194. 匿名 2019/10/08(火) 14:46:47 

    無職三ヶ月目です。精神病みます。
    経歴も学歴も何もないアラフォーなので派遣すら厳しいです。

    +3

    -4

  • 1195. 匿名 2019/10/08(火) 14:48:29 

    昨日面接受けたけどもう落ちたとしか思えない。。
    一次面接の連絡はすぐきたから早めに連絡くれる会社なんだろうと思うし。
    今日来なければもうダメだろうなぁ。
    第1志望だったのに、泣きたい....
    また探すのほんとしんどいよ泣

    +5

    -1

  • 1196. 匿名 2019/10/08(火) 15:26:54 

    >>1181
    複数応募の一番悩ましいとこだよね…
    若いんだったら第1志望を目指してもいい気がする…
    ハロワなら第1志望の書類通過状況を知れば冷静になれるかも

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2019/10/08(火) 15:30:30 

    >>1183
    友達に相談したら「年一回くらいいいじゃん!私はよろこんでいくよ!」って言われた
    その年一回酔っぱらいのおっさん相手にしてホステスみたいなことやらなきゃいけないの地獄だわ
    好きな人もいるんだなぁと思いました

    +5

    -3

  • 1198. 匿名 2019/10/08(火) 15:37:18 

    >>1085です。

    さっき面接終わりました!
    始めにアンケートと軽い筆記試験があって、いざ面接!と思ったんですけど、全然何も聞かれない!!笑
    軽く前職辞めた話したけど、私に何か質問ないですか?ばっかりで、聞きたいことは聞いたけど私に興味がなかったの?でも書類見て面接呼んでくれたし、、落ちる気しかしません。笑

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/10/08(火) 15:43:01 

    >>1198
    アンケート…?

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/10/08(火) 15:52:02 

    >>1199
    通勤にかかる時間とか、パソコンどれだけ出来るかとか、家族構成もありました。聞きたいことはそこにあったかもしれないですが、今までの経歴も聞かれなかったし、本当にあちらからの質問がなかったです。笑
    まだわからないですが、明日は派遣の顔合わせがあるので気持ち切り替えます😂

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2019/10/08(火) 15:59:51 

    >>1187
    ありがとう。
    前回は中小企業のワンマンで
    前々回は私立大学でした。

    大学は何と嘱託職員にやられました。
    その人がいなければとてもよかったのに。
    中小企業は何社か行ったけど
    上の言うことを崇拝しているから
    何も言ってもだめでしたね。

    大手の方が人も多いし、優しい人も多かったから
    次は大手の派遣先狙います。
    >>1187さんのような方が沢山いたら
    凄く働きやすいのに。

    +2

    -2

  • 1202. 匿名 2019/10/08(火) 16:01:47 

    >>1200
    横ですが、、

    私が以前受けた面接にそっくりです!
    筆記試験はありませんでしたが、似た感じのアンケートに答えました。
    でも面接では経歴とかの質問はほぼ無し。
    しかし内定をいただきました。(辞退する結果となりましたが、、)
    そういう会社もありますから、まだ分からないですよ!

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2019/10/08(火) 16:02:12 

    >>1196
    今年29だからそんな若くもなく…
    Dodaから応募してるから書類通過状況とかもわかんなくてさ。面接がめっちゃ得意とかなら悩まないんだけどなー。

    +5

    -9

  • 1204. 匿名 2019/10/08(火) 16:06:30 

    単発派遣バイト、生理痛で早退してきてしまった。家帰ってきたら治ってきた。貴重な収入源が…。

    +5

    -2

  • 1205. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:44 

    >>1202
    そうなんですね!私の質問なければすごく早く終わりそうやったんで、無理矢理話延ばしてました。笑
    私の送った書類も事前にあまり読んでる感じなかったんで、本当なんで面接呼んだの?レベルでした、、
    ありがとうございます!あまり期待はし過ぎずに他でも活動しつつ、返事待ちますね!

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2019/10/08(火) 16:08:47 

    もうすぐ台風も来るし、今週は単発では稼げないな。早く仕事決まってほしいよー。

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2019/10/08(火) 16:20:39 

    友達になんでそんなに大手ばっかり受けてるのって言われる。二次面接まであるところは大手なんだってさ。

    +4

    -4

  • 1208. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:49 

    短所は緊張しがちで人前で話すのが苦手、引っ込み思案なので、、とか正直に回答してしまって後悔の嵐です。もっと長所の裏返しになるましな回答があっただろうに、、
    口下手であがり症は面接厳しいわ

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2019/10/08(火) 17:21:55 

    書類選考落ちの郵便きたー。
    しばらく落ち込んでしまう。。早く切り替えないといけないけど

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2019/10/08(火) 17:30:46 

    隔週土曜半日出勤てやっぱりしんどいかなー、受かる自信はないけどもし採用されてもちょっとだけ悩む。30代、年齢的にもどこかしら妥協しないといつまでも決まらないよな、、。

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2019/10/08(火) 17:36:26 

    ブラック企業を渡り歩いて次5社目の33歳です。面接に行っても何でこんなに転職多いの?短い期間で辞めてるねーと必ず笑われます。
    ブラック企業にしか行けない自分にも問題あるのは十分承知してます。ただ、そのブラックを今度こそ脱け出そうと思って行動してるんじゃい!💢って思ってしまいます。自分のダメさに今押しつぶされそうですが、何とか頑張りたいです!!

    +17

    -1

  • 1212. 匿名 2019/10/08(火) 17:40:08 

    面接の合否聞きたくて電話したら、面接に入った部署全員が良い評価をしてるので具体的にどの部署でどんな仕事をしたいか聞きたいと言われた。

    +6

    -5

  • 1213. 匿名 2019/10/08(火) 17:40:44 

    12日に面接決まった。
    でも台風来るやん…
    午前中に状況見て考えるって言ってたけど、本当に大丈夫かいな…

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2019/10/08(火) 17:45:01 

    未経験で調剤事務の医療事務ってきついでしょうか?
    夜までやってる薬局で、未経験可で条件も良いです。
    とにかく事務系は未経験なので、どの仕事も最初は大変なのは承知ですが、事務でも接客がある仕事がいいので悩んでいます。

    +2

    -1

  • 1215. 匿名 2019/10/08(火) 17:46:52 

    派遣の顔合わせが決まっているのですが、他でも選考が進んでいるのを話しています。
    すんごい状況確認の電話が派遣会社からあるのですが、そんなもんですか?いつに結果が出るとか、どんな職業か、エージェント挟んでるのか等々。

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2019/10/08(火) 18:13:35 

    >>1215
    エージェントは、派遣会社だとシステム上とかで情報共有できたりするのかな?私はいつも他では探して無い!と言い切ってる

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2019/10/08(火) 18:37:23 

    在職中で書類送るのも
    ドキドキしましたが
    書類選考通らないかもしれないし
    送ってしまえ!と鼓舞しながら
    ポストに入れ、今日面接日程決まりました。
    さて次は有給取らなきゃ、会社に
    なんて言おう。有給取得に
    理由は書かないけど、よく話す人らに
    なんて言おうか…。何とか誤魔化し
    ましたが1つ行動起こせば
    もう次から次へと動くしかないから
    とにかくはじめの第一歩です!

    +9

    -6

  • 1218. 匿名 2019/10/08(火) 18:38:55 

    長期化

    +4

    -4

  • 1219. 匿名 2019/10/08(火) 18:41:02 

    >>1216
    共有してたらなんか嫌ですね💦
    派遣は最終手段で考えていてもう派遣でいいかなーと妥協して顔合わせお願いしたら、良い求人見つけて面接してってなったんですけど、正直に他で選考があるとコーディネーターに話しちゃいました。笑
    まぁ派遣も受かるかわからないし、気にしないでおきます!

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2019/10/08(火) 18:41:34 

    前職で心理的パワハラにあって人が怖い
    なんとか回復してきたと思ったら教師いじめのニュースでまた悪化
    面接全部キャンセルして引きこもってる
    怖い
    人なんて信じられない

    +5

    -10

  • 1221. 匿名 2019/10/08(火) 18:44:17 

    >>1208
    短所は慎重なところです
    のほうが良かったね

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2019/10/08(火) 19:07:44 

    普通の質問なら答えられるけど、変化球が来ると途端にしどろもどろ…
    将来の夢とか何のために知りたいの?
    苗字のルーツ教えてって何やねん…
    うちの地元には変な会社しかないのか?

    +14

    -0

  • 1223. 匿名 2019/10/08(火) 20:26:46 

    >>1183
    むりむり、一番やばいよね

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2019/10/08(火) 20:39:48 

    >>1183
    社員旅行どころかBBQとかボーリング大会も無理だわ
    毎月親睦会費の集金があったりとか入社してみないとわからないよね

    +18

    -0

  • 1225. 匿名 2019/10/08(火) 20:41:26 

    ネットでいい噂を聞かない会社。
    もう働きたくなくなってきた。
    働かなきゃいけないのに、気力喪失。

    +10

    -1

  • 1226. 匿名 2019/10/08(火) 20:42:19 

    >>1214
    未経験なら大変だろうけど、医療事務に比べれば調剤事務の方が薬の事だけなので勉強範囲が格段に狭く楽だと思います。
    QRコードの処方箋なら入力作業も要らないし。
    ただ、病院で待たされた上に、さらに調剤薬局でも待たされる患者さんは相当イライラしてます。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2019/10/08(火) 20:43:13 

    >>1224
    積立金という給料から自動で引いてくるところもあるよね

    こないだ2次面接で初めてそれ言われて1次で言えよ!と思った
    1次通過で喜ばせてやりかたが卑怯な会社だと思った

    +9

    -2

  • 1228. 匿名 2019/10/08(火) 20:43:18 

    いまさらながらクリス松村面接官の会社、気になる(笑)

    +3

    -3

  • 1229. 匿名 2019/10/08(火) 20:44:51 

    フォークリフトの資格取りました‼️
    長年事務をやっていて昨年退職したのですが、今度は体を使う仕事をしたいと思い工場や運送関係だと有利なので取ってみたの😄
    女性は私だけだし操作は思っていたより難しく自分の鈍臭さを改めて思い知ったけど何とか取れた😅
    履歴書に運転免許以外の資格を書けることがウレシイ😂
    アラフォーだからそれでも就職は厳しいけど頑張る自信がついたよ💪
    調子に乗って玉掛け・クレーンの資格も取ってみようか考え中です😁

    +38

    -3

  • 1230. 匿名 2019/10/08(火) 20:44:54 

    >>1225
    働くの怖いよね

    ネットの評価も自演がある気がするし、派遣会社の人間ももう何も信用できない
    誰か遺伝子検査で「あなたに合ってる職業これですよ」って決めて欲しい

    +20

    -0

  • 1231. 匿名 2019/10/08(火) 20:57:03 

    >>1229
    スゲー
    玉掛け・クレーンはどこでも重宝されるよ

    +20

    -0

  • 1232. 匿名 2019/10/08(火) 20:58:06 

    そろそろハンドクリームの季節だな〜と思ったところで、なぜ転職することにしたのか思い出した。
    手荒れが嫌だったんだ。
    もちろんそれだけの為に辞めたわけじゃないけど、飲食は長く続けられないし、定着できる仕事=事務をしようと思ったんだった。
    長期化しすぎて忘れてたよ。
    でももう事務は諦めかけてるけどね…

    +16

    -0

  • 1233. 匿名 2019/10/08(火) 21:04:01 

    >>1230
    遺伝子じゃないけど派遣登録時に適性診断テストしたら外交的で販売が向いてるって結果が出たよ。
    内向的で事務職希望してるのに販売紹介されても困るw

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2019/10/08(火) 21:14:47 

    >>1233
    私は芸術系だった
    40過ぎてカメラマンになったりCADやillustrator習うのもなぁ
    たしかにWordでポスター作るのは大好きだった

    +13

    -1

  • 1235. 匿名 2019/10/08(火) 21:17:41 

    >>1227
    自分は入社してから退職金が給与から天引きの積み立てで、退職金も分割で支払われることを知ったよ。
    結局1年以内に退職したから積み立て損だった。
    本当に最初に教えて欲しいよね。

    +9

    -2

  • 1236. 匿名 2019/10/08(火) 21:21:30 

    >>1234
    同じく40過ぎて慣れない販売とか苦行でしかないw
    学生の頃に診断してもらえば就職活動の時に視野が広がったのになぁ

    +6

    -2

  • 1237. 匿名 2019/10/08(火) 21:24:58 

    >>1235
    ひどいその会社

    +3

    -1

  • 1238. 匿名 2019/10/08(火) 21:36:54 

    私も適性検査やると営業向きって出てきます(笑)
    前職は接客サービス、希望職種は事務です。
    適性検査って、それまでの経験が影響するって言いますからね。
    管理職やってた人はそういう結果になるし、、
    新卒とか仕事したことない人でない限りは、あくまでも参考程度なんでしょうね。

    +2

    -1

  • 1239. 匿名 2019/10/08(火) 21:43:49 

    実際に面接に呼ばれて行ったら、求人内容(勤務時間や福利厚生など)と違う会社多すぎませんか?
    求職者の貴重な時間を浪費させているという自覚もなさそうでウンザリしています (╬◣д◢)!!

    +10

    -1

  • 1240. 匿名 2019/10/08(火) 21:56:09 

    >>1231
    >>1229です。資格取れても使いこなせる自信はないんだけど何となるかな😅❓
    フォーク取った勢いで何とか頑張ってみますね😄

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2019/10/08(火) 22:15:15 

    今在職しながら転職活動中なのですが(まだ半年くらいしか在籍してませんが)昨日転職の面接で「まだ今の会社半年しか経ってないのにもう転職活動?そんなんじゃうちでもやってけないんじゃない?」と言われてしまいました…もちろん在籍期間が短いのは何も反論出来ませんが…
    御社では頑張りますって言い返せなかったことが悔しいのと、志望度高い会社だったので少しショックなのと…
    志望度高い会社だったけど少しイメージ悪くなっちゃった…

    +3

    -12

  • 1242. 匿名 2019/10/08(火) 22:44:30 

    >>1241
    転職したい理由はちゃんと言えなかったの?
    以前在籍半年にも満たない試用期間中に転職活動した事あるけど、そんな風に言われなかったし内定貰った事あるよ。

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2019/10/08(火) 22:46:12 

    30半ばの私も芸術系タイプで出る。
    人と同じことをこなすのが嫌いらしくて、それは当たってる。

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2019/10/08(火) 22:57:05 

    朝も寒くなってきたね 風邪に気をつけていこう

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/10/08(火) 23:31:46 

    >>1229
    1229さんの前向きなコメントで爽やかな気分になった!
    トピの性格上どうしてもネガティブなコメントが多い中、「これがやってみたい」という前向きな姿勢と、それに向かってちゃんと努力してるとこにいい刺激受ける。
    一緒に働きたいと思わせる人って、1229さんみたいなタイプなのよね。

    +9

    -3

  • 1246. 匿名 2019/10/08(火) 23:45:11 

    >>1241
    面接官の言い方は乱暴だけど、転職したばかりですぐ転活とか離職した人に対する、一般的な懸念だよ。その懸念はそんなに印象が悪いかな?私も5ヶ月で離職経験があり、相手の懸念は想定内だから自分から理由を説明してる。それでも採用してくれるとこはあるし、落とされることもある。ただ落ちる場合、理由を聞く限り原因は短期離職ではない(それがどうしても受け入れられない会社は書類で落としてると思う)。

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2019/10/08(火) 23:53:17 

    給与、休日が同水準ならどっち選ぶ?

    ①営業事務、通勤1時間15分
    ②未経験総務、通勤1時間

    +0

    -9

  • 1248. 匿名 2019/10/09(水) 00:15:10 

    正社員にこだわるから長期化するし変な会社に当たって自分がブラック人材になる
    中には派遣や契約社員でも働いてる人いるし、そうした方が気が楽な気がする→謎の圧力:正社員にあらずは人にあらず、あり得ない、自分が苦労する、何で非正規なんか選んだ?プライドがないの?くらいの見えない圧力→謎の圧力に気圧されまた正社員を探す

    +6

    -2

  • 1249. 匿名 2019/10/09(水) 00:24:45 

    職場で放置されたことある人います?
    放置してしまうかもしれない、自分で仕事見つけてもらう感じになるかもしれないって面接で言われたんですが辛いものでしょうか?

    +12

    -0

  • 1250. 匿名 2019/10/09(水) 00:36:47 

    >>1249
    嫌な言い方になりますが、ただそこにいるだけでお金が貰える状況に対して罪悪感の湧かない人ならば、耐えられるのではないでしょうか。
    私はかなり苦痛でした。
    もっとも、会社側はなぜ放置してしまうのか、その理由にもよりますが…

    +9

    -0

  • 1251. 匿名 2019/10/09(水) 00:54:45 

    >>1245
    ありがとうございます😂
    事務系資格は何も持ってなくて、今後の仕事をどうしようかと考えた時に『年を取っても長く働くには実務だ❗️経験だ❗️体を使う仕事はまだまだいっぱいある❗️』と思い切って別の方向に舵を切りました。
    父が75歳なんですが鉄工関係でフルタイムでまだ働いてるんですよね。しかも80代の方や60代女性もいるそうです😳(女性の方は主にペンキ塗装や雑用をしてるそう。)
    製造現場等では経験があればまだ需要があるみたい。
    独身アラフォーの身としては最低でも65歳、70になっても働かなきゃいけなそうなので潰しのきく資格、経験を積もうと思ったんですよね😅
    心機一転、お互いに新しい生活を早く始めたいですね💪



    +16

    -0

  • 1252. 匿名 2019/10/09(水) 01:08:22 

    >>1249
    派遣で営業事務したとき、営業が全員、出張ばかりで殆ど会社に来ないのでいつも私は一人で放置されてた。
    自分の前任の派遣が2人続けて、それを苦に初回契約で去っていたことは働きはじめてから知った。
    私は自発的に仕事見つけてこなすのが好きだから苦痛はなく、得意な分野が周りに知られるにつれ、他部署や役員からも「教えて」と相談を受けるようになり忙しくなった。
    多分受け身の人には辛い。

    +9

    -4

  • 1253. 匿名 2019/10/09(水) 01:39:26 

    >>1214
    薬局の患者層によると思います。変な患者ばかりだと気にしないようにしててもこっちが病みます。いつもありがとうと言ってくれるいい患者さんもたくさんいますが。
    薬局の仕事は事務やパソコンの知識より保険の知識の方が遥かに重要です。そこを覚えるまでが大変かもしれませんが頑張ってくださいね

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2019/10/09(水) 01:45:04 

    こんなこと今更言っても仕方ないことだけど、最初に勤めてた会社が1番マシだったかも。もちろん辞めたことに対して後悔はしてないけど、今いる職場とどうしても比べてしまって時々戻りたくなる。隣の芝生は青いってやつですね。戻ったら戻ったでまた辞めたいとか言い出すんだろうなー私

    +30

    -0

  • 1255. 匿名 2019/10/09(水) 01:59:04 

    >>1254
    とても分かります…私は最初に公的機関で働いていたので、待遇面においてのみ大変後悔しています。

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2019/10/09(水) 03:40:12 

    >>1235
    あー、その制度なんていうんだっけ?

    とにかく積み立てて払ってた分、退職金もらうまでにいないと損するのだよね
    退職金もらえば問題ないけど

    なんかうまいよね
    早期退職者から掛け金??もらえるようになってるの

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2019/10/09(水) 03:52:20 

    以前ここのトピにお世話になったもの
    です。まだよくこのトピをみてます。
    なんとか試用期間をクリアしまして、
    本採用となりました。
    しっかしそれまでが大変でした。
    とある会社にアルバイトとして入社
    (社員登用ありの求人)
    しかし入社したら全く仕事がない。
    放置されすぎ。1週間で辞めました。
    次にクリニックの医療事務に入社。
    ヒステリックババアに毎日のように
    怒鳴られ説教される。
    逃げるように1ヶ月で辞める。
    次は大手に派遣として営業事務やって
    たら、1ヶ月でなんと派遣切りされました。
    いや~まともに転職出来るのに
    半年もこんなことしてました。
    皆さん焦りもあるでしょうが、
    慎重にじっくり選んでください。

    +12

    -7

  • 1258. 匿名 2019/10/09(水) 05:52:22 

    無職にて転職活動中。

    オフィス街を歩くと
    「世の中には何百万もの仕事があって、しかも人材不足といわれているのに、私は必要ないのか…」
    と虚しくなります。

    +30

    -0

  • 1259. 匿名 2019/10/09(水) 05:58:10 

    >>1249
    税理士事務所に面接行ったときにそれ言われた
    いちから教えることはできない
    前の資料を見ながら同じことをやってほしい
    報告連絡相談を速やかに行えればいい

    この3つができないと無理と言われた
    そんなんだから未だに募集出てるんだよと思った

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2019/10/09(水) 06:50:16 

    こんなトピがあったとは。
    昨日面接行きました。
    「上司と折が合わない」ってやっぱ言うべきじゃなかったですよね。

    +12

    -0

  • 1261. 匿名 2019/10/09(水) 06:54:32 

    >>1258
    絶対絶対自分にあう会社あるからね!
    たーくさん会社はあるんだ。
    今求人にむけて準備中かもしれない。
    大丈夫私が以前そうで、なんとか
    働いてるからあなたも大丈夫。
    大丈夫なんです。

    +34

    -1

  • 1262. 匿名 2019/10/09(水) 07:08:26 

    今まで大手にいて小さな会社に転職したけど仕事できなくて毎日怒られてばかり。皆に分かるように怒られるから辛い。小さな会社は色んな意味で逃げ場がない。また転職活動再開かも。毎日憂鬱で辛い

    +22

    -1

  • 1263. 匿名 2019/10/09(水) 07:08:44 

    >>1261
    やさしい。

    +9

    -1

  • 1264. 匿名 2019/10/09(水) 07:19:28 

    >>1262
    同じような状況です。小さいとこだと自分のミス等が全員に知らされてしまうのが辛い。
    私は入ってすぐ合わないと感じたので在職しつつ転職活動しています。今の職場は試用期間内で退職しようと思っています。

    +14

    -1

  • 1265. 匿名 2019/10/09(水) 07:47:40 

    隔週土曜出勤で、年休114日っておかしいよね?
    明日面接なんだけどさ、よく考えたら計算あわない事実
    それか夏季冬季休暇が長いのかな?
    面接で聞くと嫌がられるそうだな
    悩むわ

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2019/10/09(水) 08:00:34 

    労働条件と環境が同じならより良い給料や待遇で働きたいって間違ってる?
    就労期間が0でバイトもしたことない人が中小企業や接客は嫌だ!ここは給料安すぎ!休み少ない!って言うのはアレだけど、可能な範囲での高望みって悪い事じゃないよね。

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2019/10/09(水) 08:17:23 

    >>1265
    言うほどおかしくない
    土曜が祝日の時もあるし

    +0

    -1

  • 1268. 匿名 2019/10/09(水) 08:19:27 

    応募しようと思っていた会社が、早々に応募を締め切ってました。電話で応募まだできるのか聞くのはありでしょうか?
    そんな経験をしたことがある方いますか?

    +0

    -1

  • 1269. 匿名 2019/10/09(水) 08:22:23 

    >>1265
    私も最近受けた会社同じこと思った!>>1210だけど隔週なのに年間120日以上になってて応募時から疑問。今年の実績になってたから10連休でそうなるのかなとか思いつつ面接ではつっこめず、、。
    給与や休みを聞くのタブーな空気やめてほしいー。

    +8

    -1

  • 1270. 匿名 2019/10/09(水) 08:23:52 

    すべてが不安だ。
    決まらない、決まったあとも、働き始めてからも。前向きな思考回路にならないよ。
    とにかく探そう。

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2019/10/09(水) 09:19:45 

    あー
    明日応募しようと思ってたら求人締め切ってたぁぁぁ
    たった3日で締め切るなんてよっぽど応募者多かったんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2019/10/09(水) 09:25:27 

    あんまり励みにならないと思うけど平日正社員で土日祝パートしてる私もいるよ。
    週に1日でも休みあれば全然違うと思う。
    早く賞与のあるところ決まりたいぜぇ~~

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2019/10/09(水) 09:36:34 

    みなさん、在職中の会社にはいつのタイミングで退職を伝えますか?
    今勤務している会社は退職を伝えるのが規定だと1か月前になっています。
    面接先には決まってから1か月後の就職をお伝えして、在職中の会社には決まったら即座に伝えて1か月後に退職しようと思ってますが…。
    「転職が決まったら辞めます」って先に言うものなんでしょうか?
    私が辞めるなら新しく人を雇ってある程度引継ぎは必要そうです。(最悪 上司1人でもしばらくならなんとかなりそうでもある)

    決まったらでいいのかな。

    +0

    -3

  • 1274. 匿名 2019/10/09(水) 09:42:28 

    >>1268
    私ならですが、気になるならダメもとで電話しちゃいます!
    後で「あの時電話してれば」って気になるよりも、今電話して結果が出る方がいいって思ってしまいます。
    経験じゃなくてすみません。

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2019/10/09(水) 10:01:27 

    >>1253
    >>1226
    返信ありがとうございます!
    患者さんはいろんな方いらっしゃいますもんね、、
    応募してみたら連絡があり、面接日決まりました!優しそうなおじいちゃんみたいな方で少し安心しました。未経験でもパソコンが出来るなら大丈夫とのことでした。
    面接で色々聞いてみます!頑張ります!

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2019/10/09(水) 10:03:17 

    >>1265
    土曜日出勤日を夏季冬季に代休取らせるんじゃないの?
    前の会社がそうだったけど、忙しくて代休取れなかった。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:13 

    >>1273
    内定もらってからでいいんじゃないの?
    転職できなかった時のこと考えたら言わない方が良いと思う

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2019/10/09(水) 10:52:50 

    >>1259
    「いちから教えることはできない」
    ってつまり、未経験・無資格でもいいってこと??
    もしそうなら全然いい方だと思ってしまった。
    ちゃんとホウレンソウすればいいんでしょ?
    税理や会計、医療事務とかその他含む専門職って、勉強した人がたくさんいる中、無資格未経験で雇ってもらえること自体が少数だから。

    +0

    -7

  • 1279. 匿名 2019/10/09(水) 11:07:00 

    >>1278
    未経験無資格OKってとこ多いよ
    面接してると「同僚になる人は未経験で入ってがんばってる」ってのが多い

    そのかわり辞めた子の内容聞いたら壮絶だったけどね
    勘がよくてしがみつくしかない子なら務まると思う

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2019/10/09(水) 11:37:44 

    >>1278
    逆じゃないの?
    「前の資料を見ながら同じことをやる」を未経験者に求められても…
    いちから教えることはできないって無責任だなって思っちゃう。

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2019/10/09(水) 11:52:20 

    世の中にはこんなに会社がたくさんあるのになぜ私ざ働ける場所はないんだろうとか、ふと思うよね
    あらかた応募しつくして応募するとこがないって高望みすぎなのかなあ

    +20

    -0

  • 1282. 匿名 2019/10/09(水) 11:56:44 

    >>1279
    >>1280
    私の地元は給与低いのが当たり前で、専門職系は比較的給与いいんだよね。
    って思うと、無資格未経験が可ならしがみついちゃうし、そういうとこは人気が高い。
    有資格者は自分の時間を使って勉強して専門職に就いたと思うと、質問して仕事の邪魔しづらいなとも思う。

    そうだよね、教えないって普通は無責任だよね。
    ふと疑問に思ったけどなんで無資格未経験を雇うんだろ

    +4

    -1

  • 1283. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:28 

    今まで応募して面接になる確率は半々ぐらい
    履歴書送ったら必ず書類選考通る
    でも面接が受からない!!!
    あと一歩なのかなあとも思うし、
    会ってみて人間性が無理と思われてるのかなあって思って自信なくなってきた…
    チックショーーー!!!

    +10

    -1

  • 1284. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:36 

    本当に求人ないね。このまま来年も働けない気しかしない。もう毎日溜息ばっかり。

    +13

    -2

  • 1285. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:41 

    >>1281
    もうタイミングと相性としか言いようがないよね。
    面接してくれる社員の方がとっても変な人だったりすると、なんでこの方は正社員になれたのだろうか…と考えてしまうよ。

    +11

    -0

  • 1286. 匿名 2019/10/09(水) 12:03:06 

    お疲れ様です
    ケーキ食べましょう

    +27

    -1

  • 1287. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:33 

    >>1282
    経験者すら来ないヤバイ職場ってことだよ
    だから無資格未経験者を好条件で釣るしかない
    前の会社がそうだったからよく分かる

    +14

    -0

  • 1288. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:54 

    内定の連絡が電話であって、労働条件通知書を見た上で判断したいって言ったら内定を保留された。
    会社側からの保留ってはじめてだ…

    +11

    -0

  • 1289. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:12 

    >>1287
    おおお…
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2019/10/09(水) 12:17:04 

    面接落ちたことないんだけど、それは万年人手不足のブラックだから。
    この間初めてホワイトっぽい会社に応募してみた。
    今度こそ落ちてしまうのかなと思うとめっちゃ怖い。
    でも内定欲しいから頑張ろう。

    +9

    -0

  • 1291. 匿名 2019/10/09(水) 12:32:06 

    >>1286
    ペヤング食べてた…
    美味しいケーキ食べたいな。

    +6

    -0

  • 1292. 匿名 2019/10/09(水) 12:35:45 

    >>1287
    単に若い人材が欲しいのかと思ってたけど、ヤバイ会社が使う手なんだね。
    参考になったよ、ありがとう。

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2019/10/09(水) 12:37:53 

    >>1288
    保留ってどういうこと?
    いつまでに返事くださいとか言われた?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/10/09(水) 12:46:09 

    >>1293
    他の人の選考をまたはじめるからもし入社したいって言われても他に良い人いたらこの内定はなかったことになりますって感じだったよ。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2019/10/09(水) 12:47:19 

    >>1284
    今年本当に少ないよね。検索すぐ終わっちゃうもん。確かに年末もっと減るだろうし、絶望的だわ。

    +12

    -0

  • 1296. 匿名 2019/10/09(水) 12:49:03 

    >>1294
    やめた方が良いんじゃない?何か臭うわその会社。

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2019/10/09(水) 12:51:07 

    >>1294
    他に良い人がいなかったら内定ってこと?
    他の人の選考を最初からやり直すとなると時間かかるし、終わるまでずっと待ってるの不安だよね。

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2019/10/09(水) 12:52:46 

    前職はいざ入社手続きしたら条件が変わっていたので、今度は労働条件通知書を出してもらおうと思ってたんだけど…
    嫌がる企業が多いの?
    それともそういう会社は行かない方がいいってこと?

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2019/10/09(水) 12:52:52 

    >>1296
    なんか嫌な予感するよね。
    労働条件通知書の内容も気になる。

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2019/10/09(水) 12:56:17 

    面接1回にしてほしい…
    1次受かっても、次落ちるかもしれない…怖い…って不安が凄い。
    志望度の高い企業は尚更。
    不可能だけど、どれくらいのハードルの試験なのか事前に知りたいと思ってしまう。
    本当に同列で迷ってる3名がいるとか、あなたは1次合格ギリギリのラインでしたとか。

    +9

    -1

  • 1301. 匿名 2019/10/09(水) 12:59:48 

    通知書が欲しい理由も伝えてみたらよかったのでは?
    うち社長が昔かたぎというか言ったことは守るしそんなの欲しいって言われたことないから、びっくりするかも。
    前職は条件が違うだなんて災難でしたね。

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2019/10/09(水) 13:05:41 

    応募した時は志望度高かったけど、面接に行って「なんかちょっとここは嫌かも…」ってイメージ悪くなった方います?今まさにその状態です…

    +21

    -0

  • 1303. 匿名 2019/10/09(水) 13:06:18 

    >>1254
    私もだよ。
    病気で入院・長期療養が必要で退職したけど、がむしゃらにしがみつけばよかった…
    みんな引き留めてくれたし、今も交流あるくらいに仲の良い職場だった。

    +6

    -1

  • 1304. 匿名 2019/10/09(水) 13:09:43 

    >>1296
    やっぱりそう思う?
    通知書は一応くれて、内容は普通だったんだけど。

    +1

    -2

  • 1305. 匿名 2019/10/09(水) 13:11:34 

    会社のサイトに、スタッフ全員の写真と名字が、紹介として載ってる。面接受ける気が失せてきた💦

    +24

    -0

  • 1306. 匿名 2019/10/09(水) 13:41:57 

    >>1297
    そういうことみたい。
    即決しなかった私も悪かったのかもしれないけど、雇ってもらえるかも分からないし引き続き転職活動頑張ります!

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2019/10/09(水) 13:42:50 

    >>1287
    今応募してるところが無資格未経験OKなんだけど、意味が分かった。
    募集してる職種の他の業務が多すぎて、本来の職種のみを希望してる人が来ないんだと思う。
    だから間口を広くしたのかも。

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2019/10/09(水) 13:45:43 

    >>1306
    そーそー、ほかの縁をさがそ!

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2019/10/09(水) 13:54:30 

    >>1302
    あったよ。
    でも、せっかく面接まで辿り着いたし、転職したくてしょうがなかったから、良い方に考えようとしてしまった。
    口コミでパワハラとか退職金のこととか書いてあったけど、きっと他の部署のことかもしれないし…なんてね。
    結局パワハラが原因ですぐに辞めてしまったよ。

    +13

    -0

  • 1310. 匿名 2019/10/09(水) 13:58:01 

    >>1306
    即決して後悔するよりずっといいと思うよ。
    もっと良い条件の求人があるかもしれないし頑張ってね!

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2019/10/09(水) 14:03:57 

    >>1305
    恐ろしい!
    ヘアサロンの担当者とかならわかるけど、普通の会社じゃありえないよ。

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2019/10/09(水) 14:07:48 

    >>1308
    >>1310
    ありがとう…!!

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2019/10/09(水) 14:09:54 

    三年の契約社員なんだけど、求人票に書いてなかったのに二次面接?二次面談?上司に会ってほしいに来て欲しいと言われた。これってどうなんだろう?

    +1

    -8

  • 1314. 匿名 2019/10/09(水) 14:24:16 

    昨日、派遣で紹介してもらった企業様と
    顔合わせしてきて、今日採用の連絡が来ました!😭
    正直、自分から働きたい!と思ったとこではないけど
    なかなか決まらずやっとの思いで決まったので
    頑張ろうと思います。
    ここがあったおかげで皆さんも辛い思いや大変な思いをしていて
    苦しいのは私だけじゃないんだなって
    前向きになれました。
    ありがとうございました。
    ぶっちゃけ、続くか不安なので
    また顔を見せるかもしれないですが笑
    皆さんの転職活動に素敵な結果が出ますように。

    +31

    -0

  • 1315. 匿名 2019/10/09(水) 14:30:12 

    >>1283
    履歴書送って面接に呼ばれる確率半々はスゴイ!
    羨ましいです!
    私は面接に呼ばれる確率は2割以下…
    コツがあれば教えて欲しいです!>_<

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2019/10/09(水) 14:42:12 

    >>1283

    履歴書送って面接に呼ばれる確率半々はスゴイ!
    羨ましいです!
    私は面接に呼ばれる確率は2割以下…
    コツがあれば教えて欲しいです!>_<


    《アンカーの使い方に慣れてなくてごめんなさい。
    もう一度投稿させて下さい。》

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2019/10/09(水) 14:46:15 

    派遣で顔合わせしたところダメだった。
    今まで職場見学まで行けば決まることばかりだったから、ちょっと凹んでる…。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2019/10/09(水) 14:46:33 

    >>1313
    一次面接だけの予定だったけどそれだけじゃ入社させられない人材だったんだよ

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2019/10/09(水) 14:48:14 

    今日初めて派遣の顔合わせがあります!営業担当は男性らしいです。すんごい緊張するのですが、普通の面接みたいな感じですか??

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2019/10/09(水) 15:36:38 

    >>1314
    おめでとう!
    仕事は慣れればなんとかなるさ

    +11

    -0

  • 1321. 匿名 2019/10/09(水) 15:40:37 

    >>1286
    現実逃避で酒飲んでた

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2019/10/09(水) 15:48:41 

    通りそうな所は微妙なとこだけ。
    私も微妙な人間ってことかな。
    もう生きていくのが、しんどい!!

    +19

    -0

  • 1323. 匿名 2019/10/09(水) 15:49:50 

    残業20時間は普通なのかな?

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2019/10/09(水) 15:51:46 

    まだ見てる方いますか(^_^;)?
    約五ヶ月の無職歴を経て月初めに履歴書送ったのですが
    その後なんの連絡も来なくて焦ってます…。
    とりあえず他の求人も見てるのですがなかなか見つからず。
    つなぎでアルバイトをするのってアリですか?

    +15

    -0

  • 1325. 匿名 2019/10/09(水) 15:54:27 

    >>1302
    しょっちゅうあるよ
    過去の経験から第一印象って結構当たると思う…
    金のためと思って割り切ってもいいレベルならイメージを捨てて頑張ったほうがいいよ

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2019/10/09(水) 15:56:25 

    職務経歴書、貴社と書くところを貴院って書いてた…しかも2社。
    片方だけ落ちたのはそれが原因なのかな。
    本当に馬鹿な入力ミスをしたわ…

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2019/10/09(水) 16:02:10 

    >>1254
    耳がイタイ…私もほんとに後悔してる
    土下座してもいいから前の職場に戻りたい

    でも後悔してもどうしようもない
    がむしゃらに前を向いていくしかない
    もう絶対戻れないんだから

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2019/10/09(水) 16:13:23 

    無職5ヶ月で、やっと決まりました。
    給料は高くないけど、土日祝休みで残業はほとんどないと聞いています。
    あとは仕事を早く覚える事と、社内の人間関係ですかね…人間関係が一番不安です。
    でも今から気にしても仕方ないのでとにかく頑張ります!

    +29

    -0

  • 1329. 匿名 2019/10/09(水) 16:46:07 

    おめでとう!

    +11

    -1

  • 1330. 匿名 2019/10/09(水) 16:53:46 

    >>1328
    おめでとうございます!
    私も5ヶ月目なので後に続きたい!

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2019/10/09(水) 17:00:49 

    カフェの調理正社員

    電話したら

    若い女性が対応してくれましたが

    話し方が凄く見下してる感じでした。やる気ない感じ、、


    主婦かどうか、家の場所、年齢、
    など聞かれて
    家の場所を行ったら他の店のほうが近いですよね?!

    って言ってきました。(他の店は遠い)

    アラサー独身辛いです、、

    +12

    -1

  • 1332. 匿名 2019/10/09(水) 17:15:51 

    >>1316
    丁寧に投稿し直してくれてありがとう!

    履歴書は、自分で言うのもなんだけど、昔書道習ってて結構字が上手いってのはあると思う。
    走り書きにならないように一字一字トメハネ丁寧に書いてるよ!
    あとは志望動機の欄は細かい字でびっちり埋めてるかな。

    でも履歴書通って面接で落とされる方が悲しいよ(;_;)
    職歴が問題じゃないって事だからさ…

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2019/10/09(水) 17:15:52 

    面接終わった。金曜日も1件面接予定だけど、場所が全く同じところ。
    いくつかの会社が合同でフロア借りててやってる感じで、受付で名前も書かないといけなかった。
    またこの人違う会社の面接きたとか思われそうでなんか嫌だ...

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2019/10/09(水) 17:22:29 

    >>1285
    ありがとう!
    本当にそれ思うよ…なんであなたは働けててって
    あとはやっぱり男だったら年齢も時間もしばられないのになあって

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2019/10/09(水) 17:30:21 

    未経験可で募集しといて「アレやったことないの?」「コレできないの?」って聞くの辞めて欲しい

    窓口広げたいがために嘘書かないで!

    +25

    -0

  • 1336. 匿名 2019/10/09(水) 17:35:14 

    >>1328
    おめでとう
    第一志望かな?うらやましい!
    不安もあると思うけど頑張れ!

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2019/10/09(水) 17:42:12 

    >>1333
    受付の人はあなたの人生の中で、いわば通りすがりの人
    その人からどう思われるかなんて気にする必要なし

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2019/10/09(水) 17:49:41 

    法律系の資格勉強をしていて、法律事務所での勤務を目指している者です。面接結果の連絡をもらったら正社員ではなくパートでどうかというお話でした。
    法律事務所は未経験で今まで面接落ち続けているし無職期間も10ヶ月になっているので、やりたいことが出来るから正社員雇用にはこだわらないでまず挑戦してみるか悩んでいます。。

    +15

    -0

  • 1339. 匿名 2019/10/09(水) 17:59:30 

    おとといの面接結果が気になりすぎて職探しに集中できないー!
    合否の連絡って大体どれくらいでくるんだろう?
    ダメならダメで早く言ってほしい(T_T)
    時間が長く感じる

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2019/10/09(水) 18:17:19 

    皆さんなら面接行ってあんまり行きたくないなーと思う正社員か、顔合わせ行って雰囲気も良くて働きやすような派遣なら、どちらにしますか?!
    今まで結構面接行っているのですが、今日行った顔合わせの会社がすんごいホワイトで、初めて行きたいなと思う会社でした。

    +11

    -1

  • 1341. 匿名 2019/10/09(水) 18:22:45 

    >>1339
    結果待ちってドキドキするよね。
    ◯日にお知らせしますとか言われなかったってこと?
    おとといなら早い会社だと今週中じゃない?
    でも台風来るし、もしかしたら来週になるかもね…

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2019/10/09(水) 18:27:11 

    >>1298
    そんな会社には行くべきじゃない
    事前に労働条件通知書を取り交わすのは当たり前で、働く前に確認するのは労働者の権利
    それを後回しで内定受諾しろとか先に働かせるような労働者の人権を無視する企業が、入社後に急に社員を大切にするわけないw

    何度か転職して、書類取り交わしが後回しになった会社は1社だけ
    若く世間知らずで「会社の人も忙しいのかな」と働き始めたら内情はお察しの通り
    3日で辞めたけど給料払ってくれなかったわ
    で、数ヶ月後に廃業したと聞き、ざまあと思った

    +10

    -0

  • 1343. 匿名 2019/10/09(水) 18:56:15 

    do○aで書類選考待ちの会社あったんだけど、3週間以上音沙汰なし。

    念の為、落ちたか聞いたら選考してますと返ってきて2日後に落ちた笑

    酷すぎだろ…

    +14

    -1

  • 1344. 匿名 2019/10/09(水) 18:58:03 

    数日前から履歴書とか書いてるけど、職歴にバイトって書いて良いか分からなくて困ってる
    志望してるところと関連する仕事なら、短期でも書いて良いかな?

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2019/10/09(水) 19:02:57 

    受かってもどうでもいいところから内定貰ってしまった
    もうここで手を打つしかないのか?

    +14

    -0

  • 1346. 匿名 2019/10/09(水) 19:03:33 

    >>1338
    私もこの間まで法律資格の勉強しながら事務所でバイトしてたけど、勉強しながらという人はバイト、パート形式の人が多かったよ
    そもそも、中小の事務所は正社員の数を絞ってパートで回してたりするから、正社員で、となると採用のハードル高くなると思う
    加えて勉強時間もどうしても減っちゃうのは避けられないし

    もし目指してる資格が弁護士資格ならパートで充分だと思うけどなぁ

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2019/10/09(水) 19:03:58 

    >>1342
    レスありがとうございます。

    当たり前に請求して良いんですね。
    そういえば、前職では雇用契約書の写しすら貰えませんでした。正社員なのに1年契約だったし。
    「写しは後で渡す」という言葉に流されたのですが、世間知らずというか大ボケというか…本当にお恥ずかしい話です。

    ハロワで聞いたり自分でもよく調べて、次こそ失敗しないようにしたいと思います。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2019/10/09(水) 19:08:28 

    とある会社の選考過程が辛い。

    書類選考→web検査(性格、SPI)→一次面接→筆記試験→二次面接→最終面接

    総務事務なのに、こんなに道のり長いの…頭悪い奴はいらないってか(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 1349. 匿名 2019/10/09(水) 19:09:15 

    この間説明会行ってきたけど、人事が初対面でタメ口で一気に冷めた

    もしかしたら緊張をほぐしてくれようとしたのかもしれないけど、年下にも敬語を使う私からしたら信じられないくらいのカルチャーショックだった

    +12

    -0

  • 1350. 匿名 2019/10/09(水) 19:09:56 

    >>1031
    人それぞれだから良い悪いではないと思う。
    ただ、そんな風に仕事ができるのは奇跡のようなことだと思う。真面目に。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2019/10/09(水) 19:10:43 

    >>1345
    難しいけど、転職あるあるだよね

    転職活動始めたばかりなら、私なら流すかもしれない(あくまで私なら、だよ!)

    +8

    -0

  • 1352. 匿名 2019/10/09(水) 19:42:01 

    >>1346
    少人数の事務所の実態が分かっていなかったので、実際に働かれていた方の情報は大変参考になります。ありがとうございます!!何か資格目指している方はパート、バイト雇用が多いんですね。
    目指しているのは司法書士なのですが、今年も試験に落ちて来年本当に決めれるか不安で、まずは正社員で働いて生活安定させねばと思ってました。絶対に試験に受かるぞという覚悟が足りなかったんだと反省してます。
    案件には幅広く関われるようでやってみたいと思う内容だったので、前向きに検討したいと思います!

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2019/10/09(水) 19:43:13 

    >>1302
    いい!と逆に思ったときって、どんなかんじ?
    でも盛り上がったとは、また違ったり。
    そこだけでも思うもんでもなく

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2019/10/09(水) 19:44:26 

    >>1311
    エステ系や美容系、病院系は紹介は仕方ないかなとも思う

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2019/10/09(水) 19:44:50 

    web応募→簡易のweb適性検査→お祈り。
    書類選考にも辿り着けない。しかもこれ派遣のデータ入力の求人。
    もう一体どうしたら...

    +15

    -0

  • 1356. 匿名 2019/10/09(水) 19:48:01 

    2ヶ月くらいに応募した所から不採用の連絡きた。忘れてたわw
    親からだらしない会社ですね。って送ってやればって言われたw

    +22

    -0

  • 1357. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:06 

    1356のつけたしです。2ヶ月前の前が抜けてました

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2019/10/09(水) 19:53:51 

    採用された方できれば年齢書いてくれるともっと励みになります!

    +5

    -1

  • 1359. 匿名 2019/10/09(水) 19:56:13 

    >>1305
    順番でブログ内容を書くクリニック知っている。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2019/10/09(水) 20:06:23 

    クリニック系は仕方ない

    +0

    -1

  • 1361. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:01 

    >>1303
    出戻り出来ないんですか?

    +2

    -2

  • 1362. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:22 

    >>1356
    求人開始から採用者がオファーにサインするまで2ヶ月かかり、その間とりあえずキープされてたんだと思う。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:57 

    >>1305
    写真・本名・学歴・職歴を記載してる会社を見かけたことがあるw
    確か30人くらいの、不動産か建設業だった気がする。

    他の人が言ってるように、エステ・美容やクリニックとか、特殊な業種でない限りヤバそうだね…

    +10

    -0

  • 1364. 匿名 2019/10/09(水) 20:21:47 

    就活で若い年齢って何歳まで?25じゃもう遅い?

    +1

    -6

  • 1365. 匿名 2019/10/09(水) 20:23:11 

    転職してから1ヶ月…見事な10円ハゲが出来た
    そこそこ有名な企業なんだけど、だからこそというべきか派閥争いがひどい
    みんなに嫌われてる人が上司になったからその部下に当たる私には誰もフォローをしてくれない
    やることなすこと否定しかされない、もしくはその場は「大丈夫だよー、こっちでやっとくね(ニッコリ)」と言われて私がいないところでは陰口祭り
    上司も空回り系だから張り切ってあれこれ教えてくるものの教え方は下手な上にキャパ以上のことを投げてくる、言葉がナチュラルにきつい、おまけに清潔感がなく体臭もひどいから心身ともにつらい…
    試用期間で時給で働いてるのに毎日残業してるのが本当に馬鹿馬鹿しい
    無職期間が半年続いてつらかったから、仕事はつらくてもあの生活に戻るよりはと思って頑張ってたけどなんかもう色々限界だなって感じてる
    髪の毛があるうちに次を探さなきゃ

    +28

    -0

  • 1366. 匿名 2019/10/09(水) 20:33:11 

    受からなくて数打ちゃ当たるみたいになってきた。だって前に進みたいんだよ。

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2019/10/09(水) 20:48:17 

    >>1305
    関西かな
    良さそうだなと思ってHPみたらドン引きしたわ
    顔写真と卒業文集みたいに従業員全員の手書きのコメントがあって
    中には暗にここを選ぶな的なコメント書いてる人がいて怖かった
    評価サイト見たら案の定やばそうな会社だった

    +12

    -0

  • 1368. 匿名 2019/10/09(水) 20:50:37 

    >>1366
    私もそうだよ
    妥協ラインギリギリで送って面接しまくってる
    履歴書送り返してくれー写真が足りない!

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2019/10/09(水) 20:53:24 

    最終面接まで行って不採用でした。最終面接は役員面接だったのですが、始終ボロカス言われてしまい、負けじと食いついていこうと思いましたが何も言えないまま面接もびっくりするくらいあっさり終わってしまいました。落ちたこと以上に、どうせ落ちるならもっと言い返すつもりで答えとけば良かったという悔しさでいっぱいです。
    でも今となってはあんな人の下で働くなんてこっちからお断りだ!と思わないと気持ちを切り替えて求人サイト見てます。

    +24

    -0

  • 1370. 匿名 2019/10/09(水) 20:58:29 

    >>1181
    第3希望の方で働き始めたらどうですか?

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2019/10/09(水) 20:58:33 

    >>1369
    お疲れ~
    典型的な圧迫面接だね
    どうせ入社しても精神的支配下に置かれるのは目に見えてる
    言い返しても同レベルになるだけだから言い返さないあなたの方が人として正解!

    +22

    -2

  • 1372. 匿名 2019/10/09(水) 21:19:19 

    皆さん大卒ですか?
    私は専門卒なんですが、今になって学歴に自信がなくなってきてものすごく悩んでしまっています。
    短大・専門卒以上の求人自体は多く見かけるんですが、ガルちゃんでは大卒以下はダメといった風潮がありませんか…?
    少し前に合同説明会に参加した時は、うちは高卒でも専門卒でも関係ないと言って下さった企業は多かったです。
    ですが、自分は大卒じゃないからこのまま就職が決まらないのではないかと暗い気持ちになってしまいます。大手企業に就職したい!というわけではないんですが…。
    ちなみに都内の就職を考えています。

    +0

    -9

  • 1373. 匿名 2019/10/09(水) 21:31:10 

    >>1313
    ・面接2回と書くと応募が減るから求人に嘘を書いた
    ・その1回目の面接に上司も出る予定だったが予定が入り、「君がいいと思ったらもう1回呼んで」と部下に任せた
    ・思ったより応募者が多く、しばらくあなたをキープしておきたいので、間を持たせるために急きょ2次を設けた

    みたいなところでは?

    +2

    -5

  • 1374. 匿名 2019/10/09(水) 21:35:54 

    >>1352
    経歴の空白を避けるためでなくて、生活費を稼ぐ目的ならパートだと不安かもしれない…
    週2、3働いて通勤手当抜きで70,000円とかだったかな
    お金の事情は人それぞれだと思うので、良く考えてみてね

    試験勉強頑張って!

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2019/10/09(水) 21:57:05 

    >>1372
    大卒ですが、正直に言うと学歴コンプレックスがあります。
    偏差値高くないし、専攻も仕事に生かしづらいしね。

    私みたいなのがいるように、就職できるかどうかは学歴で決まるわけじゃない。
    仰っている通り、学歴不問の会社も多いです。
    それに縁やタイミング、相性が重要ですよね。
    だからきっと大丈夫ですよ!専門卒は立派な学歴です!自信を持って!

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2019/10/09(水) 22:06:30 

    >>1373
    ここまでズレられるのもすごいよね

    +2

    -5

  • 1377. 匿名 2019/10/09(水) 22:21:36 

    >>1375
    >>1372です。
    大卒の方でも学歴コンプあるんですね…それでも大学出てることだけでも素晴らしいと私は思います!
    ありがとうございます!そんな風に言ってもらえて元気が出ました😭

    +2

    -2

  • 1378. 匿名 2019/10/09(水) 23:05:43 

    >>1372
    ガルちゃんでは大卒以下はダメといった風潮がありませんか…?

    ありません

    +16

    -0

  • 1379. 匿名 2019/10/09(水) 23:22:32 

    >>1372
    がるちゃんの学歴関連トピ、大卒至上主義の人がはりきって書きこみ偏ってるから気にしない方がいい

    私は学歴だけはいいけど書類選考さえ落とされまくってる 笑

    +8

    -1

  • 1380. 匿名 2019/10/09(水) 23:29:39 

    農業系で探してますがなかなか無いものですね。この2つ使ってるんですけど、他にもオススメありますか?
    農業・酪農求人サイト|あぐりナビ
    農業・酪農求人サイト|あぐりナビwww.agri-navi.com

    農業求人サイトといえばあぐりナビ!農業生産法人、個人農家、牧場まで求人掲載数No.1を誇ります!

    農業求人サイト|農家のおしごとナビ
    農業求人サイト|農家のおしごとナビwww.agreen.jp

    農業求人情報をお探しならここで検索!農業・牧場への就職・転職を検討されている方へ役立つ情報をご紹介しています。

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2019/10/09(水) 23:47:07 

    >>1374
    次の試験までに必要な生活費など計算して、どうするか今週いっぱい真剣に考えたいと思います。本当にありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2019/10/09(水) 23:56:56 

    >>1373
    どれが正解なんだろう?

    +0

    -2

  • 1383. 匿名 2019/10/10(木) 00:04:15 

    明日こそは何か変わってほしい。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2019/10/10(木) 00:11:09 

    >>1332

    >>1316です!
    返信ありがとうございます!
    書道習ってたんですか!
    字が綺麗に書けるのは羨ましくて素敵です(^^)✨
    私も字が綺麗に書ければいいのですが…なんとか頑張ってみます!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    志望動機は企業に対する思いや良いところを沢山書いているんですか?

    確かに。面接まで行って落とされるのは辛いですね>_<
    何がダメなんだーー!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    絶対>>1332さんに良い会社に巡り合えますよ!!!

    +2

    -3

  • 1385. 匿名 2019/10/10(木) 00:45:16 

    不快な面接の時は逆質問タイムで選考辞退申し出て書類も返してもらってる

    +12

    -0

  • 1386. 匿名 2019/10/10(木) 00:47:24 

    >>1385
    かっこいい!

    +18

    -0

  • 1387. 匿名 2019/10/10(木) 00:57:03 

    >>1380
    どこ地方の方ですか?
    たまに、ジモティーにも求人載ってましたよ

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2019/10/10(木) 01:05:30 

    どうしてもここで働きたいって企業が見つからない

    探し方が悪いのかなー

    +16

    -0

  • 1389. 匿名 2019/10/10(木) 02:09:59 

    >>1388
    分かります。私もです。全然ピンとこないのでハロワで相談してます。

    正直何がしたいすら分からないです。
    けど、なるだけ未経験の業種で働きたい

    +13

    -0

  • 1390. 匿名 2019/10/10(木) 02:51:52 

    >>1362
    でもまだ募集している、、、。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2019/10/10(木) 05:57:33 

    >>1390
    オチ わろ

    +0

    -3

  • 1392. 匿名 2019/10/10(木) 06:18:24 

    つなぎでスナックやキャバクラしてた人いますか?
    もともと経験してるしコンパニオンも現在 出てるので水商売に抵抗はないのですが、抜け出せなくなったらどうしようと不安もあります。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2019/10/10(木) 07:37:36 

    専門学校卒業してから

    アルバイトで働いていた時が一番幸せだった

    仕事内容、人間関係良くて友達出来て

    毎日生きていて幸せだった

    そこを辞めてからいい事無い。。

    今は友達いない、独身、孤独。

    +10

    -1

  • 1394. 匿名 2019/10/10(木) 07:46:23 

    >>1393
    当たり前でしょ
    アルバイトは責任が無いし簡単な仕事だから気楽
    あとは若さで大人から多めに見られてたし可愛がられてた
    歳を取って正社員になると責任が必ずついて回るしおばさんを誰もちやほやしてくれない
    もう私たちは子供じゃないんだよ

    +6

    -9

  • 1395. 匿名 2019/10/10(木) 07:54:25 

    1月からハローワークのネット求人サイトすごい見やすくなるらしいね
    ログインすればお気に入り登録、応募状況、電話で紹介依頼などなど
    めちゃくちゃ便利そう!
    今すぐアップデートしてくれ~!1月まで待てない!!

    +17

    -1

  • 1396. 匿名 2019/10/10(木) 08:10:22 

    ハローワーク行ってくる!!

    +13

    -0

  • 1397. 匿名 2019/10/10(木) 08:18:55 

    >>1394
    あの時は良かったなあと思いながら
    人間関係、仕事内容いい場所は無いですよね。。

    目が覚めました。お金の為に働きます。

    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2019/10/10(木) 08:23:04 

    >>1394
    厳しい言い方だけどそうなんだよね。
    今は一つずつ目の前の事をこなしていくしかないよねぇ。
    フルバの紫呉の洗濯物の話思い出しちゃった。
    早く2期始まれ〜〜

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2019/10/10(木) 08:26:00 

    明日は面接だー…実に1ヶ月ぶり。
    会社サイト読み込むのも、面接のイメトレするのも久しぶりだ。緊張する。

    +9

    -0

  • 1400. 匿名 2019/10/10(木) 08:29:07 

    朝ごはん食べた?

    +6

    -1

  • 1401. 匿名 2019/10/10(木) 08:33:04 

    >>1397
    人間関係と仕事内容どちらかなら我慢できるけど、どっちも悪い場合は続かないよね。
    無職よりましって念じながら働いてたけど結局辞めてしまった。

    +15

    -0

  • 1402. 匿名 2019/10/10(木) 08:36:33 

    >>1400
    食べたよ。アパホテルの朝食?豪華だね。
    無職でも規則正しい時間で過ごすように心掛けてる。

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2019/10/10(木) 09:00:14 

    皆さんの譲れない条件って何でしょうか?
    私は
    正社員、事務、年休120日以上、土日祝休み、賞与あり、月23万以上、残業なし

    始めたばかりで贅沢か普通なのか分かりません…
    どれから削ればいいのか分かりません。

    +6

    -10

  • 1404. 匿名 2019/10/10(木) 09:11:18 

    今日も目ぼしい求人無し。
    面接後2週間過ぎても連絡無し。
    Wワークを考えてたけど、やっぱり年俸で考えると正社員の方がボーナスもある分高いね。
    やっぱりお給料のいい所で正社員として働くのが一番いいな。

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:39 

    >>1403
    私は正社員で年休120日以上で完全週休2日、職種は営業と経理以外で業種は医療系以外
    あと交通費は満額支給で、月給は自分の生活に必要なくらい
    上記を満たしていて気になる求人に応募してます

    1403さんの条件見て普通って思う人もいれば贅沢って思う人もいると思います
    いずれにしてもそれがどうしても譲れない条件ならそれ満たしてる求人探して応募するしかないのでは

    +3

    -2

  • 1406. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:44 

    >>1403
    休日を減らすかなぁ
    仕事になれれば有休使えるようになるし
    次は残業なし

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:14 

    >>1397
    友達がいないなら今から作ろう!
    思い出に浸ってても何も変わらない

    という私も友達ナシ、彼氏ナシ、金ナシの超孤独…
    お互い頑張りましょう…

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:33 

    >>1403
    月額給与と賞与は私は年間合計で考えてしまいます。
    休日・残業は自分のプライベートと照らし合わせて考慮。
    正規でなくても給与額次第で福利厚生が完璧につくことも珍しくないと思います。
    ただ私はシングルで切られると厳しいので、必ず正規で探しています。

    ナントカって方法らしいんですけど、無理だとか考えずに、まずは純粋な希望のみを(高望みでも)どんどん付箋などに一つずつ書き出してみるといいそうです。
    そこから外せない条件とか無くてもいい条件とかに分けていくといいみたい。
    (最近漫画で知りました)
    ↑記憶だけのおおざっぱな説明なので、やり方だいぶ違う気もします(汗)

    >>1404
    ダブルワーク、いつか抜け出すつもりじゃないと厳しいかもです。
    私はとりあえず初めてもう4年目ですが、今では毎朝
    「今は何時だろう、今日は何曜日だろう、どっちの仕事だろう」
    って始まります…。
    ちなみに30半ばです。体力はあるけれど、無理がきかなくなってきています。

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:00 

    >>1403
    それは誰もが求めてる基準値だね
    だから贅沢っちゃあ贅沢

    20代なら全然狙えると思うよ
    30代以降でスキル無だと削って行かないとキツイと思う

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2019/10/10(木) 09:52:25 

    >>1403

    1403です。
    なるほど。普通の条件であり、だからこそ贅沢でもあるかもしれないですね。
    働いている以上、何も不満がないというのは無理ですし、とりあえず自分の条件満たしていたらどんどん応募していきます。

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2019/10/10(木) 10:48:05 

    100名採用!ってドーンと書いてるとこ、自らウチはブラックですってアピールしてるって気づいてるのかな。
    今日、某転職サイトの更新日で見てみたら1200件ってなってて、おぉ!って思ったらエリアが関東だった(笑)

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2019/10/10(木) 11:29:11 

    >>1384
    書道習ってたって言っても幼稚園から中学ぐらいまでだけど(^^;
    でも丁寧に書いた字ってやっぱりわかると思うから、ちょっと集中してゆっくり書いてみると良いかも!

    志望動機は、今までこういう経験してきたので貴社のお役に立てると思います〜みたいなどの会社にも使い回せるようなテンプレ作って書いてるよ!
    で、面接の時にその会社の事とか業務の事を取り入れた詳しい志望動機を話すようにしてる。

    でも採用もらってないから参考にならないかもしれませんw

    ありがとう〜!
    1384さんもお互い頑張ろう(﹡ˆoˆ﹡)
    また良い報告聞けますよう!

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2019/10/10(木) 11:34:37 

    ちょっと応募迷ってた求人、決心して今日ハローワーク行って聞いたら、もう応募締め切りましたって…タイミング…!!!

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2019/10/10(木) 11:41:48 

    面接がなかなか受からなくて
    今まで営業やってたからそんなに面接苦手な方じゃないのにな〜と母に話したら
    あんた話し過ぎなんじゃない?初々しさがないんだよ!
    って言われた
    初々しさとは…?

    +10

    -0

  • 1415. 匿名 2019/10/10(木) 12:07:12 

    実家暮らしの独身なんだけど地元は田舎だから
    休日行くところも限られるから顔合わせる確率高いし辞めても顔合わせたりしたら嫌だから、地元から離れた会社ばかり探してしまう。おかしいのかな?
    結婚してたら良いけど、独身で休みの日に地元プラプラしてるのを職場の人に見られるとか地味にしんどい。

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2019/10/10(木) 12:14:50 

    >>1415
    通勤大変じゃない?
    自分も近所に元同僚だった人がいっぱいいるから早朝にプラプラしてるw

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2019/10/10(木) 12:22:42 

    もう色々な派遣会社の求人に応募しすぎて、電話かかってきても何の求人に応募したか分からなくなってきた…ある程度絞った方が良いのだろうけど、不安すぎてついエントリーしてしまう(;´д`)

    +10

    -0

  • 1418. 匿名 2019/10/10(木) 12:50:06 

    >>1391
    本当にね~。w
    クソ会社だと思う。

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2019/10/10(木) 12:52:13 

    >>1417
    でも色々な派遣会社で検索した方が競合有無がわかるよね

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2019/10/10(木) 13:04:05 

    >>1408
    1404です。私も30半ばです。
    片方は臨時職員で3月までの仕事なので、それまでにあちこちバイトで経験して、良いところがあれば正社員で雇ってもらえないかなぁと考えていたんですが、求人も無いし、あっても条件が合わずなかなか厳しいです。
    結果、単発派遣とのWワークで週6働いてます。体調崩して今週は休みましたが台風もくるし稼げない。こういう変動にも左右されてしまうからやっぱり正社員だと実感しました。
    人間関係はWワークの方が気楽だし、仕事の切り替えがあることでストレスは無いんですけどね…(ーー;)

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:17 

    今の時期って求人少ないよね。早く働きたいのに…

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:00 

    2日で不採用通知きたところがハロワに求人出してた。雇った人、2週間で辞めたっぽい。

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:50 

    久しぶりに求人を出した会社を見つけたから、ホワイトかも!と思って応募してみた。
    そしたらネットの評判がまぁまぁ悪い…
    営業所によりけりってことかな?
    面接が怖いわ…

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:57 

    >>1422
    早期離職者を頻発してる事業所はペナルティ与えて欲しいよ

    +13

    -0

  • 1425. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:54 

    >>1409
    事務で20代の基本給23万円以上ってなかなかないよね

    +10

    -0

  • 1426. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:37 

    >>1424
    ほんとこれ
    労働基準監督署みたいなとこが退職者から話を聞いて調査して罰金取って欲しい

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:20 

    ないねー
    私が働いてたところ、月給23万だったけどその代わりボーナス無だったわ

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:48 

    >>1425
    20代だと20万以下だろうね

    +3

    -1

  • 1429. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:51 

    内々定らしきものは貰ったけどなんかすごい憂鬱になってきた
    働きたいけど働きたくない…
    自分の頭ではキャパオーバーな内容っぽくて自身もないし不安

    みなさん喝を入れてください

    +9

    -1

  • 1430. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:44 

    賃金が17万円だと手取り14万円くらいでしょうか?

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:03 

    >>1423
    私なら予め見えてる地雷は踏まないわ
    求職中はネットの評判をプラスに解釈しがちだけど
    入ってみたらやっぱり…ってこと多いし

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2019/10/10(木) 14:34:53 

    経験上「労働条件通知書」を出さないところ、後回しにするところはブラック(どんな理由があったとしてもだよ)
    「まだ用意できてない」「ちょうど手元にない」「後日必ず渡すから」もだめ

    必ず入社意思確認の前にもらうべき
    これは肝に命じて欲しい

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2019/10/10(木) 14:36:31 

    >>1431
    私もできればそうしたい…
    でも田舎で求人数も少ないので選んでいられない(泣)
    今回は調べる前に応募しちゃったので気付くのが遅れた。
    とりあえず面接で判断しようと思う。

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2019/10/10(木) 14:39:03 

    今日書類選考の結果が来ましたが落ちましたー(´;ω;`)どうしよう

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2019/10/10(木) 14:39:38 

    調べてから応募しようとしてると時間がかかるしね
    関東に住んでるけど台風が転職活動に影響しないか心配

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2019/10/10(木) 14:39:45 

    今日の面接

    未経験で募集しといて「全然職種違うね」って言われた
    細かく業務内容説明されて「できる?」って聞かれてもだから未経験だって
    さすがに腹が立って「求人票で経験不問と書いてあったのですが…」って言うと「まあそうなんだけどー」って黙ったけど
    ヒールで足を踏んづけたいくらいムカついた
    ハロワにチクってやる

    +28

    -0

  • 1437. 匿名 2019/10/10(木) 14:40:48 

    >>1433
    ネットで書かれてることを遠まわしに聞けばいい

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2019/10/10(木) 14:42:44 

    >>1428
    40代でもそうですよ

    +6

    -1

  • 1439. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:34 

    >>1438
    年齢と経験を考慮するって書いてても??

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:21 

    行きたかった第1志望の会社からお祈りメールきた
    初めてSPI通ったしやってみたい仕事だったからかなりショック
    夜友達とご飯行く約束してるけど全く食欲わかない、出かける気になれない
    引きこもって泣きたい。。

    +17

    -0

  • 1441. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:14 

    >>1439
    横だけどアラフィフ経験者でも20万だったよ
    手取り16万でパワハラ祭りとか地獄でしかなかった

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:07 

    ネットで評判を見たら、離職率が高め。こっちは長く勤めたいのに。働くことが不安すぎる。いっそ消えてしまいたい。

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:21 

    >>1429
    転職活動長期化パート61

    +3

    -8

  • 1444. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:08 

    >>1395
    電話で紹介依頼できちゃうと、職員の人員削減とか起こりそうだね
    紹介状とかもペーパーレスでネット応募に移行するのかな?

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/10/10(木) 16:36:12 

    >>1415
    全く一緒、、

    離れた場所を選んだけど

    やっぱり近場の方々有利ですし

    自分はスキル無いから
    もう諦めたよ。。

    どんと来い!!って感じで生きて生きます。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2019/10/10(木) 16:39:44 

    >>1434
    次を応募したら即面接させていただくことになりました。
    次こそはがんばります💪💪💪

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/10/10(木) 16:40:21 

    書類選考するので送付して下さい、書類確認後選考ってメールきてた会社、もう決まったから送らなかったんだけどお祈りメールきた。過去には面接辞退したのに面接の結果のお祈りきたところもあるし、誰かと間違えてるんだろうなぁ

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2019/10/10(木) 16:59:52 

    >>1440
    行ってもピエロ演じるしかないもんね
    私も週末家族と会う予定だったけど気を使われるだけだから台風を理由に断った
    とても笑ってごはん食べられる気分じゃない

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2019/10/10(木) 17:02:03 

    >>1442
    離職率高めということは残ったらすぐお局様になれるチャンス!

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2019/10/10(木) 17:02:57 

    >>1412

    書道幼稚園からですか!?∑(゚Д゚)すげー!
    私も丁寧に書いて出してみます!!

    志望動機の返事ありがとうございます!
    私は、書類が全く通らないのでとても参考になります!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ちょっと落ち込んでやる気が無かったんですが>>1412さんのおかげてやる気が出てきました!

    ありがとうございます!(*´꒳`*)
    お互い頑張りましょう!!

    +1

    -2

  • 1451. 匿名 2019/10/10(木) 17:03:26 

    これから面接行ってきます。
    面接せっかく呼ばれてもうまくいった試しなし。。
    最後に何か質問ありますか?とか聞かれても何を聞いたらいいかわかんないし。
    はぁ気が重い。。

    +22

    -0

  • 1452. 匿名 2019/10/10(木) 17:03:43 

    >>1441
    転職して給料上がるなんてハイスペックしか無理だよね
    転職すればするほど給料は下がる

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2019/10/10(木) 17:28:34 

    明日面接!最終!
    本当に受かりたい!

    +16

    -0

  • 1454. 匿名 2019/10/10(木) 17:39:14 

    >>1421
    いつもはもっと多いけど今年は少ないと思う。

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2019/10/10(木) 17:40:58 

    >>1422
    誰も採用に至らなかったか内定者に辞退されたのかもよ。

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2019/10/10(木) 17:43:00 

    >>1429
    私も同じだよ、本当ならもっと選びたいしもっと探したいけど離職期間空きすぎた
    正社員だし希望してた仕事だから多少の悪条件は目を瞑るしかない、、お互いがんばろ

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2019/10/10(木) 17:46:57 

    セブン&アイ 3000人人員削減
    こいつらがハロワに流れてくるの?もう無理!!なんでもいいから受かって!!

    +1

    -11

  • 1458. 匿名 2019/10/10(木) 17:47:34 

    派遣でも未経験だとなかなか応募できるのがないんだね。派遣こそ即戦力が求められるのかな。
    地方だから土日祝休みに拘ると派遣しかない。。

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2019/10/10(木) 17:51:33 

    >>1458
    派遣だから、経験が求められるんだよ
    1458が何歳かはわからないけど正社員になれるならなった方が良い気がする
    非正規の期間て当然のようにマイナスで見る企業が多いし
    都合よく使うくせに採用になれば非正規期間は下に見るなんてね

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2019/10/10(木) 17:54:44 

    10月ももう1/3過ぎてしまった
    働いているときはあんなに1日が長いのに、無職だと1週間があっという間に感じるのはなぜだろう?
    絶対に今月決めたい!落ち着きたい!と思ってるけど、今持ち駒1件だし(田舎なので求人数も少ない)他に受けれるようなところがない…
    持ち駒も書類選考の結果がまだ来なくて不安になる
    経験上、書類選考の結果がスムーズに来ないところは会社自体ルーズって法則がある気がしてる
    (書類選考1ヶ月かかったところに目を瞑り入社したら、もの凄いブラックで2日でギブした経験有りw)

    +10

    -0

  • 1461. 匿名 2019/10/10(木) 17:55:39 

    >>1458
    派遣で未経験からコツコツは難しいと思う
    初めは土日祝にこだわらずどこでも正社員になったほうがいいよ

    +2

    -3

  • 1462. 匿名 2019/10/10(木) 18:04:02 

    セブン&アイは2022年までにでしょ、落ち着いて
    でもヨーカ堂まで削減するんだ、デパートならわかるけど
    イオンだって時間の問題かもね
    なんの仕事に就けば良いんだろうね

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2019/10/10(木) 18:10:37 

    >>1439
    横だけどアラフィフ経験者でも20万だったよ
    手取り16万でパワハラ祭りとか地獄でしかなかった

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2019/10/10(木) 18:16:24 

    >>1460
    書類到着日の翌日(たぶん)に面接連絡来たことあるけど、入ってみたらワンマン上司だし変なところでルーズな一面を持つ会社だった。
    選考に時間がかかりすぎる所は怪しいけど、トントン拍子に進みすぎる所も怪しいんだな、と学んだよ…
    良い会社に巡り会いたいね…

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2019/10/10(木) 18:21:06 

    入社して2ヶ月の試用期間だけど覚えが悪くて仕事任せられないと言われ雑用のみに。腰痛持ちなのは面接で言ってたのに立ちっぱなしの仕事ばかり。私より後なね入った人は有能だからそちらに仕事任せるって言われました。転職すべきですよね

    +18

    -1

  • 1466. 匿名 2019/10/10(木) 18:26:44 

    >>1455
    とらばーゆで求人出てて掲載終了日に面接受けた後、更新されずに消えたから、たぶん決まってはいたんだと思う。とらばーゆ掲載料高いから雇わないことはなさそうだけどな。

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2019/10/10(木) 18:33:57 

    >>1465
    腰痛が酷くなったら仕事続けられないし、精神的にもキツイなら転職かね…
    立ち仕事をさせるくらいだから、追い込んでいるようにも感じます。
    最近から厳しいとかではなく、本当に覚えが悪いせいなんですか?
    先輩や上司はどういう教え方をしているの?

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2019/10/10(木) 18:35:41 

    >>1462
    でもそれまで真面目に待ってる人いるかな
    発表されたらとりあえずでも転職活動始める人は多いと思う

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2019/10/10(木) 18:35:47 

    >>1467
    誤字です、すみません
    ❌最近から
    ⭕️最初から

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2019/10/10(木) 18:36:10 

    >>1459>>1461
    そうだよね。。
    今まで週6勤務で10年以上正社員で働いてきて、前職でブラックにあたり短期離職。
    その後は休日数重視で探してるけどそもそもあんまりない。稀に見つけて応募してもみんな飛び付いてるし不採用。
    でも逆に派遣なら大手が多いから土日祝休みばっかりで良いなぁと思って。
    無職長くなっちゃったから、何でも良いから働きたい気持ちと、こんなに探した挙句に結局条件悪いところに落ち着いたらバカみたいだよなって気持ちの両方がある。
    もうどこでも働けない気もしてきた…。

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2019/10/10(木) 18:39:31 

    履歴書2枚帰ってきた
    写真2枚確保!

    +12

    -0

  • 1472. 匿名 2019/10/10(木) 18:40:12 

    >>1470
    10年以上正社員したなら決めてくれる会社もありそう

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2019/10/10(木) 18:40:55 

    >>1470
    その10年以上正社員ってことはすごい経験あるじゃん
    派遣は同じ職種じゃないの?

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2019/10/10(木) 18:42:01 

    >>1471
    うまく剥がせる?
    横シワが入っちゃうから使いまわしたのバレそうで使えない

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2019/10/10(木) 18:43:14 

    来週金曜日に面接になった。商品企画なんてやった事ないけど、どうなんだろう。怖いわ。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2019/10/10(木) 18:43:17 

    >>1467
    覚えも悪いし応用力がないので適正がないと言われてます。個人情報を扱う仕事なので任せられないと思われたと思いますが、その割には私以外にもダブルチェックでミスが発覚したりが多い職場ですが。

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2019/10/10(木) 18:49:35 

    >>1474
    カッターでゴリゴリと…

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2019/10/10(木) 19:10:12 

    面接行きまくってますが、ここで働きたい!という会社になかなか出会えません。採用いただいても辞退することもありました。
    妥協して派遣の顔合わせに初めて行ってきたのですが、人はとても良さそうでホワイトな感じでした。初めて働いてみたいなと思えた会社でした。
    このまま派遣で決めてしまって良いのか、すごい悩んでいます。ちなみに派遣は営業事務で、私は事務未経験の30代前半です。

    +8

    -0

  • 1479. 匿名 2019/10/10(木) 19:11:07 

    >>1477
    なるほどカッター使うのね
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2019/10/10(木) 19:12:46 

    >>1476
    随分とハッキリと物を言う人ですね…なぜか読んでる私が傷付いたよ…

    2ヶ月目にして適性なしと言われたってことですかね?
    メモ取って復習もしてるんだろうし、もしかしたら本当に合わない職に就いちゃったのかもね…
    突っ込んでばかりで申し訳ないですが、上司から自分に対しての物言いや評価・扱いに関して、他の人と比べて差があると感じたことはないですか?
    文章からそんな印象を受けました。

    何にせよ、あんまり良い環境じゃなさそうだし、他を探した方が良い気がします。

    +6

    -1

  • 1481. 匿名 2019/10/10(木) 19:18:33 

    今日、前の会社から離職票が届いた。
    更新を希望したのに切られたから会社都合になると言っていたのに、離職票見たら2Cor2Dに丸が…

    待機期間が三ヶ月かかるのか明日ハロワで調べてもらうけど、不安で寝れそうもないや…( ;∀;)

    +6

    -1

  • 1482. 匿名 2019/10/10(木) 19:19:48 

    >>1480
    周りの人からも私の扱いは酷いよねと言われるぐらい上司のあたりがきついので転職活動します。実際今日も立ちっぱなしの業務で腰痛で早退したので継続は不可能でした。今さら後悔しても仕方ないけど同時期に採用された企業に行けば良かったです。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2019/10/10(木) 19:25:03 

    >>1482
    他の会社でも採用されてたのね…それは後悔しちゃうわ。

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2019/10/10(木) 19:27:14 

    >>1473
    経験職はもうできればやりたくないのと、経験職だと週6勤務のところがほとんどだから、休みを重視するとナシだなと。
    未経験だったら正社員より派遣の方がハードルが低いのかと勝手に思って、派遣も視野に入れ始めたところ。でも派遣の事知らなすぎた。それは勘違いだったんだね。
    今までの転職は経験職だったしブランクも空いてなかったから楽に決まってきたけど、今回歳もとってるし相当行き詰まってる。全然先が見えない。
    愚痴ばっかりごめん。

    +8

    -0

  • 1485. 匿名 2019/10/10(木) 19:28:15 

    29歳。大学院卒業。
    40代の独身ババアに就職先取られた。
    コー卒に負けた。

    高校しか出ていない底辺のくせにババア、一人で生きていかなきゃいけないから、必死だな笑

    あーむかつく。

    +1

    -29

  • 1486. 匿名 2019/10/10(木) 19:30:27 

    >>1481
    そのまま事情を説明したらハロワが交渉してくれるよ。雇用主が絶対に折れない可能性もあるけど。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2019/10/10(木) 19:35:22 

    >>1482
    周囲にもそう言わしめるとは…最早ハラスメントですね。
    人間関係や上司の質は入ってみなければ分からないのがネックだし、同時進行だと失敗した時の後悔が大きいですよね。
    本当に、次こそ良い職場だといいですね!

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2019/10/10(木) 19:36:03 

    >>1478
    結婚予定があるなら良いけどね
    派遣や契約社員にすると大手が選べるから、断然ビルとか人はそっちの方が良いよそりゃあ。
    職歴を考えると全く派遣はオススメしない

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2019/10/10(木) 19:39:04 

    >>1464
    1460です。書類到着翌日ってなるとさすがにあまりにも急募なのかな?!って尻込みしてしまいますよね…。
    私の場合は書類到着1ヶ月後に面接→面接時に即採用 だったのでおかしいと気づくべきだったんですが、、
    たぶん私の前の人がすぐ逃げたか辞退して、補欠の私に回ってきたんだろうなぁと予想しました(笑)
    あんまり焦るのも禁物だし、でもなるべく今月中に決めたいです
    1464さんもいいところに巡り会えますように!
    お互い頑張っていきましょう!

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2019/10/10(木) 19:44:48 

    >>1484
    自分は正社員諦めて派遣社員で探してるけど、むしろ未経験OKのところが多いなと思ってしまう。
    未経験の人を求めてるのかと思うとエントリーできない

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2019/10/10(木) 19:45:39 

    こっこっこっこっコー卒
    コケコッコーコーコー卒笑笑

    +0

    -9

  • 1492. 匿名 2019/10/10(木) 19:46:00 

    >>1483
    私のスペックでは二度と採用されないような企業でしたが給料が今の会社より安かったので辞退しましたが毎日モヤモヤしてます。自分で決めたことですが。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/10/10(木) 19:47:22 

    >>1487
    ありがとうございます。今度こそ長く働ける企業で働きたいです。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2019/10/10(木) 19:50:45 

    >>1485
    大学院なんてニートだろ
    高卒以下すぎて哀れ

    +8

    -2

  • 1495. 匿名 2019/10/10(木) 19:51:47 

    >>1485
    なんで採用されたのが40代独身ババアだとわかったのですか?
    ぜひ教えていただきたいです、大学院卒業様

    +11

    -1

  • 1496. 匿名 2019/10/10(木) 19:56:34 

    >>1484
    年齢が30代くらいなら2年くらい修行する気持ちで零細の正社員にでもなれば全然違ってくると思う
    40代だと経験職がいいと思うよ…

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2019/10/10(木) 19:57:46 

    >>1488
    結婚予定は今のところありません😭
    そうですよね、、あえて派遣で働かれてる方のブログ見たりして、派遣でも大丈夫かなとも考えるのですが、職歴としてはあまり良くないですよね💦明日中にどうするか返事しないといけなくて、悩みすぎて泣きそうなってます。

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2019/10/10(木) 19:59:42 

    >>1489
    就活始めたばっかりの世間知らずだったから、当時は何とも思わなくて、、(笑)
    私こそ、おかしいと気付くべきでした。

    ありがとうございます。頑張りましょうね!

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2019/10/10(木) 20:00:18 

    >>1497
    受かったんですか?それは揺れるね。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/10/10(木) 20:05:19 

    >>1496
    うん、ありがとう。30代前半です。
    何か今ネガティブになりすぎてこんなんじゃどこにも雇ってもらえなさそうだから前向こう。
    明日ハロワ行ってくる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード