ガールズちゃんねる

外国人に聞かれた日本への面白い質問、疑問

155コメント2019/10/02(水) 10:22

  • 1. 匿名 2019/09/29(日) 14:25:28 

    主は海外旅行が趣味で色々な国で日本への多種多様な疑問質問をぶつけられ、即席日本代表としてつたない外国語で格闘してきました

    よく聞かれるのが「フクシマ原発今どうなってるの?」「日本人は本当に朝から晩まで働いているの?」「スシは毎日食べるの?」「そもそも日本ってどこよ?」等です
    面白かったのは「あなたの銀歯はおしゃれでつけているの?」「家にカタナある?」「ナカタ(サッカー)は今何やっているの?」「ワンピースの最終回ってどうなるの?」「俺って日本でモテるかな?」「うどんとソバの違いの定義は?」等です

    ちょっと答えに困ったのは「日本が衰退した原因は何?」「東アジア人の見分け方教えて?」「なぜイスラームに改宗しないのか理由教えて」「日本人と中国人はなぜツアー旅行が好きなのか?」「日本で一番有名なモロッコ人は?」「日本人はパレスチナ問題についてどう思っているの?」等です。

    色々と面白いし改めて日本への勉強にもなるので、皆さんが外国人(海外でも日本にいる外国人でも)から聞かれた日本への素朴な疑問教えてください!
    外国人に聞かれた日本への面白い質問、疑問

    +73

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/29(日) 14:26:40 

    私はと私がの違い
    具体的には、はとがの使い分け

    +92

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/29(日) 14:27:37 

    なぜ内股歩きするの?みっともないよ
    と思われてるよそこの日本人

    +4

    -38

  • 4. 匿名 2019/09/29(日) 14:27:59 

    さらさらって何?
    髪もさらさら
    綺麗な川の流れもさらさら

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:04 

    日本って毎日色んな国の料理食べるんだね?

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:08 

    イギリスにいたとき中国人の友達と話してたら「中国人と日本人は何語で会話するの?」って聞かれた。
    英語だよ。
    フランスとイタリアとかだと言葉が似てて会話できるから、アジア圏もそうだと思ったらしい。

    +123

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:43 

    日本で同性婚出来たら良いのに

    +5

    -19

  • 8. 匿名 2019/09/29(日) 14:30:26 

    鰹節って何で出来ていますか?

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/29(日) 14:30:35 

    >>6
    英語話せたら大体大丈夫ってこと?

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/29(日) 14:30:42 

    ちょっと本名と変えるけど
    私は綾、友達はみさき、友達の旦那はロバート

    「なんであなたは漢字で妻はひらがなで僕はカタカナ表記なの?」


     

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:04 

    なぜイスラム教に改宗しないの?


    だから嫌なんだよ
    何で感光客のためにハラール食品の表示して
    お祈りの部屋つくってるの?

    +121

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:22 

    >>1
    「日本が衰退した原因は何?」

    在日や貧困層や老人を養っているからです

    +178

    -10

  • 13. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:33 

    バンコクの飛行機搭乗口でペットボトルを持ってたら「日本語でそれは何ていうの?」と搭乗口の係に聞かれました。
    英語で話しかけられたのと、持ち込み禁止と言われた気がしたのと動揺しすぎて聞き取れなくて5分くらいは身ぶり手振りでやりとりしました。
    結局シンプルに「mizu」でした(笑)

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:35 

    >>1
    東アジア人、というか日本人の見分け方として、「話しかければすぐわかる、1番礼儀正しくにこやかで穏やか」と言われたことはある。
    その国は親日国ということもありよりそういう印象を持ってるのかとは思うけど、そのように見えるのならそのように振る舞えば、それが海外から見た日本人になるんだと思うから、気をつけようと思った。

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:37 

    >>4
    問題なく通り過ぎていく綺麗なこと

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:39 

    ガルちゃんを教えてあげた

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:18 

    「青信号って何で? 緑やん」

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:18 

    私は傷とかが残りやすい肌質で、未だにハンコ注射の痕が残ってます。
    外国人の友人から「あなたのタトゥー変わってるね」って言われて、「違う違う!ワクチンの痕だよ!」って爆笑しながら教えたことがあります。

    +123

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:24 

    >>7
    不法滞在の温床とかになりそうで嫌

    +7

    -8

  • 20. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:45 

    ピザに何でコーン入ってるんだ?と言われてピザにコーンなんて普通にあることだと思ってたからビックリした。

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:46 

    >>12
    移民受け入れ

    +28

    -4

  • 22. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:06 

    無宗教の話になった時に、なぜ神を信じてないんだ?なぜ何も信じないんだ?信じられない!と呆れられた。

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:08 

    シンガポールで
    日本人韓国人と中国人華僑の違いすぐわかる
    って言われた。
    理由は日本人韓国人は夫婦で歩く時必ず男性が前で歩くから
    華人は女性が前
    華僑の人からなぜ女性の歩幅に合わせないの?って聞かれたわ。

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:46 

    高校でホームステイしてた時。
    小学生の男の子に
    扉が開く音→ギー、バタン
    象→パオーン

    とかの擬音語を言っていたら、相手涙流しながら笑って、もっともっと!!と、一杯聞かれた

    馬→ヒヒーン
    で、ヤツの腹筋崩壊してた

    +167

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/29(日) 14:34:21 

    国会議事堂って、ロボットになるんだろ?

    あー、変身しそうに見えるもんね
    左右対称だし、頭になりそうだよね(笑)

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/29(日) 14:34:25 

    留学していたときに、けっこうな確率で「女体盛り」の食べられるレストランについて男子から聞かれた。AVなのかネットなのかは知らないけど、女体盛りがけっこう一般的な男性の遊びだと思われている。

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/29(日) 14:34:36 

    「喉が渇いた」を一言で言う言葉ないの?普段使えるような。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/29(日) 14:35:12 

    日本人は風邪を引いたらなにを食べる?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/29(日) 14:35:26 

    >>3
    日本人女性はo脚が多いんだよね
    中国人女性はスラってしてる
    なんでだろう。
    正座だからかな。
    でも大正時代の女性ってo脚少ないって
    この間YouTube見て思った。

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/29(日) 14:35:31 

    >>19
    異性同士の結婚でもそれは同じでしょう

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/29(日) 14:35:36 

    >>14
    海外だと、
    食事の前後で魔法の呪文を唱えるのが日本人で言わないのが中国とかって思ってる人がいるみたいだよね。
    【いただきます】【ごちそうさまでした】

    あとはスーパーのお会計後で会釈なり、ありがとうと言って去るのが日本人。とか。

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/29(日) 14:36:08 

    >>9
    英語とフランス語はかなり違うから通じない。
    イタリア、フランス、スペインあたりは近いらしい。ひどい方言聞いてるような感じで、なんとなく理解できるんだって。

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/29(日) 14:39:20 

    >>1
    銀歯は半分バカにされてるんだと思う…
    海外は歯にうるさいらしいね

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/29(日) 14:40:30 

    >>23
    中国の都心部の男性って
    ジェントルマン多いよね
    荷物も必ず持ってくれるし
    レディファーストだし
    上海北京だと亭主関白は死語だって
    日本は未だに女性は一歩下がって〜
    って言ってる時代錯誤が男女共にいる

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/29(日) 14:40:35 

    なぜ日本の学生はダボダボのセーターを着てるのか

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/29(日) 14:41:09 

    >>22
    私の父親もこれ聞かれたことがあってね、
    どこの国だか忘れたけど、その国では妖精が本当に存在してるものと考えられてたんだよね。
    色んなものに宿っているんだって。

    だから父親はこの話しを例にあげて【八百万の神】の神の話しをしたんだよね。
    そっちは妖精だけど、日本は神様が色んなものに宿っていると、だから1つの信仰ではなく日本人は無宗教が多く、どの神様のことも大事な存在だと思ってる。って。

    すっっっごく納得してくれてた。

    +127

    -3

  • 37. 匿名 2019/09/29(日) 14:43:02 

    オーストラリアにワーホリに行って、語学学校にいたのは日本人や韓国人ばかり
    その後旅先で出会った欧州の人に「中高で英語習ってるのになんで喋れないの?」と真面目に言われた
    ドイツ人もスウェーデン人も学校で習ってるから普通にペラペラ

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/29(日) 14:46:07 

    >>27
    アイム サースティ

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/29(日) 14:47:06 

    質問ではないけどそういえばジュース買ってくるねって
    言ってコーラ買ったらそれはソフトドリンクだよって
    言われたことある。ジュースはフルーツ使ったやつなのかな?

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/29(日) 14:47:13 

    >>37 日本は単一民族で英語を使わないでも生活できる。
    英語ができなくても技術大国として先進国になった。
    英語を使わないでも仕事につける。
    だから英語をしゃべることに切羽詰まっていないので喋る勉強していない。

    +99

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/29(日) 14:47:44 

    >>29
    筋力の低下

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/29(日) 14:47:57 

    まったく面白くはないけど、日本に7年ぐらい住んでたイギリス陣女性(日本語ペラペラ)から

    『日本人は何で悲しい時にも笑顔を見せるんですか?特に葬儀の場面や人が亡くなった場面で笑顔を見せる人が多くて不気味だし失礼だと思います。何故?』

    って聞かれた。

    確かに日本人は『気丈に振る舞うため』『人を心配させないために』自分の親なりが亡くなっても親族の前では笑顔を作ってみたりするよね。

    それだけじゃなく、人によっては『大事な人を笑顔で送り出したいから』あえて無理して笑顔を作る場合もある。

    あと、よくあるのが、自宅近くで殺人事件や大きな事故があって近隣の人がインタビューを受ける時に、口では『亡くなって残念です』って言ってるのに、【カメラに映されてる気恥ずかしさで】顔が半笑いになってるケースがあるよね。

    それらの事が、イギリス人女性から見たらすごく奇妙に見えたらしい。

    『イギリスでは(人の死に限らず)悲しいのに笑顔を作る文化はありません』みたいな。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/29(日) 14:48:31 

    >>12
    経済が調子いい時から養ってたから理由にならないよ。こういうのに大量にプラスが付くのヤバい。

    +14

    -12

  • 44. 匿名 2019/09/29(日) 14:49:39 

    >>22
    日本人は無宗教と平然と問題なく言うけど
    海外では、無宗教=共産主義者だと思われて引かれるから適当だけど「仏教徒」とでも答えた方が良いって聞いた
    シントーでももちろんいいけど。どっちでも

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/29(日) 14:49:49 

    >>24 へー面白い❗️なんでウケるんだろう?
    聞いたことない不思議な響きなのかな

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/29(日) 14:51:12 

    >>24
    確かにパオーンとかヒヒーンって何だよwって気分になってきた

    +104

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/29(日) 14:51:13 

    聞かれたわけじゃないけど、日本人はなんでケーキとかステーキみたいな変な英語の発音するんだ?って外国人同士が話してるのは聞いたことがある

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/29(日) 14:51:33 

    ドイツ人「なんで日本って人間が交通の誘導してるの?」
    中国人「日本の猿ってなんであんなに頭いいの?りんご洗って温泉に入るんだよね?」

    温泉のくだりですが、日本の猿が山からりんごを持ってきて温泉で洗って、その後温泉で温まるという動画を見てびっくりしたそうです。
    ちなみに中部地方で運が良ければお猿さんと入れるかもしれない温泉もあるそうです。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/29(日) 14:52:13 

    ITの仕事で来日してるインド人と食事に行った時、同僚が実家の話をしていて、「墓を守らないといけないからいずれ実家に帰らないと」みたいなことを言ったら、墓を守るとは何か?と食いついてきた

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/29(日) 14:52:48 

    >>21
    少子化→移民増やすの流れだからそもそも少子化が大きな原因だね
    放置した国の罪は重いよ

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/29(日) 14:53:02 

    >>12
    少子化

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/29(日) 14:53:49 

    >>12
    アメリカの要望で非正規雇用を増やしまくったからだよ
    ちなみにその時の総理は小泉総理

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/29(日) 14:53:54 

    >>46 そういえば、犬の鳴き声と言えば日本ではわんわんだけど、アメリカではバウバウと聞いたことがある

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/29(日) 14:54:11 

    >>42
    もう日本に嫌悪感もってるんじゃない?
    イギリスで、お葬式にあえてポップな服装でドレスコード指定した家族がいたけどね
    仮装行列みたいなめーーーっちゃカラフルな服でみんな出席。
    日本ならあり得ないけど

    遺族は個人が明るいのが大好きだから、明るく送り出してあげたいって言ってた。
    同じことと思うけど……

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/29(日) 14:54:27 

    >>26
    セックスアンドザシティでもやられてるしね。
    向こうのセンスは謎
    外国人に聞かれた日本への面白い質問、疑問

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:15 

    >>34
    確か世界のジョーク集で
    最悪なのは
    夫が日本人で
    妻が中国人で
    料理人がイギリス人
    とかあったな
    中国は女性がとにかく強い

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:16 

    >>23
    >>34
    知らない土地では、男が前を率先して歩いてくれてる方が安心感あるけどね。

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:19 

    >>33
    銀歯とか今どきないからおそらく本気で疑問なんだと思う
    ラッパーがダイヤ埋めたりわざと歯を抜いたりしてるのと同じ?という感覚

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:21 

    >>29
    中国人は西洋文化の影響で椅子に座るから、日本は床に座ることも多いからだよ!

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/29(日) 14:56:41 

    >>3
    「思われてるよ」w
    あなたの脳内会話を言われても

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/29(日) 14:58:21 

    >>31 魔法の呪文いいね👍

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/29(日) 15:00:00 

    >>55 スシ だね

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/29(日) 15:00:08 

    「日本人の女性は何で一人の男しか愛さないの?」
    と聞かれて驚いた。

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/29(日) 15:00:15 

    >>59
    中国って宋あたりから椅子文化じゃない?
    皇帝とか高僧の肖像画は椅子なイメージだけど。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/29(日) 15:00:55 

    みんながよく言ってる「オツカレサマー」ってどんな意味?

    とよく聞かれる。すごく説明が難しい。
    だから、

    疲れるくらいまで何かをよく頑張ったって努力を褒めたり労う意味なの、

    って答えたら、

    なんで運動しにジムに来た人にまでいちいち You must be tired って言うのさ。彼らは自分の意志で来てるし、運動したら疲れるの当たり前じゃん、

    と言われた。
    うーん、これ以上の説明は無理!とあきらめた。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/29(日) 15:02:14 

    >>54 日本人の愛想笑いみたいなのが不思議なんじゃないかなぁ?
    例えば日本人は英語で話しかけられて、英語が話せないとへらへら笑ったりするじゃない?

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/29(日) 15:02:33 

    >>44
    だからか!ある中国人が神社のお参りをすごく拒否してた。そのほかの中国人はお参りしたんだけど、その人だけ本物の共産主義者だったってことかな。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/29(日) 15:02:37 

    外国人が大体教わるのは標準語だから、地方の方言がややこしいらしい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/29(日) 15:03:34 

    >>56
    確か続きがあって
    最高バージョンは最低バージョンをズラせばいいってやつ
    夫がイギリス人で
    妻が日本人で
    料理人が中国人

    だった気がする

    +57

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/29(日) 15:03:51 

    なんで日本の男ってあんなに気が効かなさすぎるの?

    とよく聞かれるので、

    それ私も知りたい、

    って答えてる。

    +87

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/29(日) 15:04:27 

    なぜ日本人はハワイが好きなの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/29(日) 15:05:21 

    >>31
    魔法の呪文w
    おもしろいね

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/29(日) 15:05:37 

    >>65 外資系で働いていた時、海外生活の方が長くて英語の方が得意な女性がいた。
    社内ですれ違ったから、お疲れ様ですって言ったら、「ツカレテナイヨー」と返事された。多分冗談で。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/29(日) 15:06:56 

    福岡のキャナルシティで「チャイニーズ??」って声かけられた。たぶん中国人だったら道とか聞きたかったんだろうけど、なんかショックだったー

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/29(日) 15:06:57 

    なんで日本のおじさん、73から82、91って進化してくの?

    それはね、髪の毛の後退が原因でね…

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/29(日) 15:08:36 

    >>70 マジレスすると、幼少期に母親が何でもやってあげるからだと思うんだけど、
    でも、さっき話に出てきてる中国人男性。中国って一人っ子政策で、男の子がすごくちやほやされて育ったんでしょう?日本みたいに気のきかない男に育ちそうだけど、
    大人になると中国人女性に合わせるように変わるのかな?

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/29(日) 15:09:50 

    なんで日本のおばさんて頑なに日に焼けるの避けるの? 暑くないの?

    あの黒いアームカバー、顔を覆うサンバイザー、ほっかむりは異様に見えるそうです。
    あとビーチリゾートでの完全武装も。
    私も変だと思うよって言ってる。

    +41

    -2

  • 78. 匿名 2019/09/29(日) 15:10:09 

    >>11
    感光客

    なんか神々しい。(笑)

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/29(日) 15:10:35 

    >>29
    正座は関係ない。今の子の方が正座する機会が無いし。他の人も言ってるように、足の筋力が弱いんだと思う。あとは骨格の変化かな。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/29(日) 15:12:31 

    >>1
    アメリカに4年住んでたけど、それめちゃくちゃバカにされてる質問ばっかだよ……下に見られてないとそんな質問しないよ……涙

    +35

    -6

  • 81. 匿名 2019/09/29(日) 15:12:48 

    >>79
    日本人は猫背、前肩も多いからね。関係しているのかも。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/29(日) 15:14:26 

    >>53
    BOW WOW バウワウだよ 笑

    バウバウはこっち



    外国人に聞かれた日本への面白い質問、疑問

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/29(日) 15:16:04 

    >>37
    同じ英語学校にスイス、ドイツの人いたよ
    私と同じレベルのクラスに

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/29(日) 15:16:25 

    >>24
    それタイで言われた。
    でも年配の夫婦限定だけどね、とも言っていた。
    若い日本人夫婦は奥さんのほうが海外旅行でリードしてることが多い

    +3

    -7

  • 85. 匿名 2019/09/29(日) 15:20:33 

    >>76
    女の人は子どもも産むし仕事もしないといけないから大切に扱われてるんだよ。あと、男女の人口比率が男性の方が圧倒的に多くて、結婚相手を見つけられない男性も多い。中国は日本よりも子孫を残さないといけないという概念が強いから、どんなにわがままな女性とでも結婚できればオッケーみたいなところがある。だから女性は男性がなんでもやってくれると思ってる。あんた私を逃したら結婚できなくなるかもよ!わかってんの!?という暗黙の脅迫がある。だから男性は女性に尽くさないといけないんだ、と中国人男性がおっしゃってました。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/29(日) 15:22:35 

    なんで日本人はお金持ちなのに歯並びを直さないの?

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2019/09/29(日) 15:22:48 

    >>57
    海外は後ろに女性いると危ないと思う
    特に知らない土地では
    何されるかわからないから
    男性は後ろにいてほしい

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/29(日) 15:24:47 

    スーパーマーケット、略すならマーケットの方じゃない?と言われ、確かに…と思ってしまった。

    日本の感覚だと5、6文字あるともう長ったらしいイメージがあるんじゃないか、と一応言っておいた。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/29(日) 15:29:27 

    >>66
    イギリスに愛想笑いがないってのもヘンじゃない?
    ハリー・ポッター読んでて、バレンタインにハリーがおかしなプレゼントをドビーだったかにもらって、
    マルフォイやまわりのみんなが大笑い
    ハリーも勇気と忍耐で笑ったって あったけど。
    それ、愛想笑いだよね?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/29(日) 15:31:50 

    >>32
    イタリアとポルトガルはかなり近い カスティーリャ語(スペイン語)は中間くらい
    カタルーニャ語(スペイン語の方言扱い)はフランス語とかなり近い

    でもどれも ちょっと違うくらいで大幅に違うほうが少ないからだいたい意味わかるよ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/29(日) 15:33:17 

    >>9
    >>6さんの場合は二人がイギリスに(留学かな?)でいたという特殊性があるので、一般的に言って英語が話せればどこでもOKって訳ではない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/29(日) 15:33:32 

    こちらに勉強にきている中国人とタイ人に

    何故、家族で外食した時に一番年上の働いていないお爺さん、お婆さんにお金を払わせるの?
    働いている若い人が払わないの?

    親が年を取ってるのに一緒に住んであげないのは何故?年をとって体も不自由なのに可哀想

    どうして子どものスキンシップを断るの?
    何歳になってもハグしたり、
    体を触ると子どもは嬉しいし、安心するのに
    何故すぐにマザコンって言うの?

    +23

    -3

  • 93. 匿名 2019/09/29(日) 15:33:53 

    >>31
    スーパーの会計後ありがとう言うのは西洋で
    日本じゃ無いような……
    スーパーでは横暴でしょ日本は

    +5

    -25

  • 94. 匿名 2019/09/29(日) 15:35:19 

    >>8
    鰹を干して作ると言うべきでしょうが、イタリア語でカツオは男性器の事らしいので要注意!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/29(日) 15:35:27 

    アイス屋で働いてるけど先に商品を渡そうとしたら
    お金を先にしまいなさいって よく外人さんに言われる

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/29(日) 15:40:18 

    >>3
    あからさまな下げ発言はみっともないよ?

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/29(日) 15:43:56 

    >>65
    海外の人がくしゃみした時に言う「Bless you」くらいのノリだよね。
    これだって真面目にそのまま捉えたら、くしゃみくらいで神に何で祈るの?てなるし。

    労わる意味合いももちろんあるけど、挨拶のバリエーションのひとつになってて「疲れる」の意味が無い時もあるもんね。
    「こんにちは」だと変だし「よう!」という間柄でもないし…ていう時に便利なあいさつて感じ。

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/29(日) 15:44:53 

    >>24
    WOWOWのこと、アメリカ人二人とも爆笑してた。
    なんでワウワウ?って聞かれたけど、
    そんなの知らないよー(笑)
    犬の鳴き声の最後の方2つだから、
    何か馬鹿みたいにふざけて大騒ぎしてるような、
    そんな可笑しさらしいけど、
    全く理解できなかった。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/29(日) 15:46:05 

    侍って日本のどこに行ったら会えるの?
    っと聞かれた。
    もう日本には侍は居ないって言うとすごいビックリしていた事に私がビックリしました😀

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/29(日) 15:50:45 

    >>99
    日光江戸村に行けば会えるかもしれない!

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/29(日) 15:56:54 

    ドイツ人の友人が十二支を知って、十二支の話をしたらネコは騙されてネズミに怒ってるってオチに大爆笑してた。

    その子は寅年だったけど、トラのキャラクターやトラ柄をトレードマークみたいに持ったりアイコンにも使うようにまでなった

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/29(日) 16:03:49 

    工場に勤めていたとき、管理者の男の人が腰パンしてて(30代終わりかけ)
    ベトナムの子に「どうしてあそこまでさげるのか?脚が短くみえます」って聞かれて
    元々脚が短いからそれをさらに短く見せるファッションです
    脚は長くならないから、短く見せて元々の脚の長さをわからないようにしていますと言っても理解できてなったようだった
    長く見せようと努力しないのも不思議らしい

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/29(日) 16:07:36 

    >>89 ちょっと愛想笑いでググってみた

    人間が「愛想笑い」するのはなぜ? 『チコちゃん』の解説が意外すぎて衝撃 – ニュースサイトしらべぇ
    人間が「愛想笑い」するのはなぜ? 『チコちゃん』の解説が意外すぎて衝撃 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    5日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマの1つに、注目が集まっている。それは、「人はなぜ愛想笑いをする?」というお題。 とくに日本人なら、多くがコミュニケーションの基本的な技術として、身近に感じているものではないだろうか。 ...

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/29(日) 16:08:49 

    新入社員の若い女の子の事を
    うちのピチピチがさーって言ったら
    ピチピチって何?って言われて
    若い人のことだよって教えたら
    なんでピチピチっていうの?って聞かれて答えられずw
    その場でネットで調べてて
    果物が水を弾く様子?って言われてそれで合ってるかもわからなかったw

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/29(日) 16:11:46 

    >>38
    それを日本語で

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/29(日) 16:12:03 

    >>85 なるほどーありがとう。そういえば中国人の独身男性があまってるって読んだことあるわ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/29(日) 16:12:11 

    >>42
    これってナントカスマイルって名付けられて海外では研究対象になってるらしい

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/29(日) 16:15:30 

    >>77 そういえば日本人は、夏以外は結構な確率で白いマスクしてる人がいるけどあれも異様に見えるみたい。死体処理の人みたいとか😅

    台湾に行った時は、空気が汚れているので色のついたマスクをしている現地の人が多かったな。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/29(日) 16:18:35 

    ハラキリが好き
    って言われてびっくりしたけど、
    ハローキティのことだった。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:49 

    なぜ日本の女性は幼い感じなのか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:05 

    アメリカ滞在時に
    「何で日本人は玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えるの?」と聞かれた
    「床を清潔に保つため」と答えたら「じゃあ靴を脱げばいいだけじゃない?」と不思議そうにしてた
    土足と素足の中間という概念が殆どないみたい

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2019/09/29(日) 16:31:55 

    >>105
    ああ、言ってる意味はわかる
    英語だと thirsty と一語で表せるけど日本語だと「喉が渇いた」以外思いつかない
    Hungry なら「空腹」が該当するけど

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:46 

    質問とか疑問ではありませんが、オーストラリア人の同僚のおっちゃんから「日本人女性は不利な立場に置かれている!」ってよく言われたな。

    オーストラリア留学のため退職する際も、そのおっちゃんから「日本と違って男女平等だから留学が終わってもオーストラリアに残っても良いんだよ」って言われたし。(日本ほどではありませんがオーストラリアもガラスの天井があるようでした…。)

    なんでこのおっちゃんはこんなことを言うんだろうって思っていたら、どうやら日本人のシングルマザーの派遣社員がいろいろ吹き込んでいたようでした。なかなか保育園に入れないとか…。そりゃあ、あなた自身はいろいろ不利な立場に置かれているでしょうよ。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:39 

    自衛隊と軍隊はどう違うのか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/29(日) 16:43:20 

    バイトで入ってきたベトナム人の子に、「ワタシハ、ニンジン?デスカ?」ときかれた
    ニンジンじゃなくて、「新人」だよ

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/29(日) 16:52:32 

    なんか皆さん割と失礼なこと聞かれてるんだね。
    ステレオタイプの日本人像から抜けきれてない質問されたら、不快だなぁ。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2019/09/29(日) 16:54:57 

    ドイツに住んでた時、柴犬の散歩をしてると
    柴犬はいつ秋田犬になるの?ってよく聞かれた。
    出世犬だと思われてたみたい。

    +60

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:16 

    優先席が車両の一箇所に固まってるのはなぜ?
    つい最近台湾出身の子に聞かれた。台湾の電車はドアの近くが優先席らしい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/29(日) 17:00:48 

    >>24
    ちょっとズレるけど
    逆に中村獅童のことを外国人みんながみんな"しどう"じゃなくて"しどぅー"って言っててふふってなった記憶がある
    発音のしやすさがあるのかな

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/29(日) 17:07:38 

    昔、留学生に真面目な顔で

    PRとJRって何が違うの?と聞かれた

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/29(日) 17:26:07 

    >>33
    銀歯がいまどき標準装備なのは日本くらいだから、、、
    ダメージジーンズみたいにわざとだと思われてるんだよ、、

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/29(日) 17:26:39 

    >>119
    す、つ、う、はすごく発音が難しいよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/29(日) 17:38:04 

    なんで日本の男性は、料理や家事をやらないの?
    とモロッコ人の男性に聞かれた。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/29(日) 17:43:51 

    日本人って常にゴミ袋持ち歩いているの?
    アジア圏と北米の友達に聞かれた。
    街中にゴミ箱がそんなにないのに、きれいなのが不思議らしい。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/29(日) 17:49:04 

    どうして日本は象牙をとるの?と言われてちょっと困ったことあったな。
    印鑑にしたりするため(当時英語で印鑑わかんなくてスタンプって言ってしまったけど)って言ったら、わたしの印鑑も象牙なの?って聞かれて木製だよって言ったら「それがいいよ」って言われた。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/29(日) 17:51:48 

    アメリカ人の同僚にお米だけもゴハン、おかず含めてもゴハン。ゴハンの定義は何?と聞かれた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/29(日) 18:00:12 

    わびさびとワサビの違いを聞かれた、わびさびもワサビの仲間と思っていたらしく、説明しようとしたけどわびさびについてイマイチ説明出来なかった(笑)

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/29(日) 18:01:15 

    どうして日本人は下の毛を処理しないのかと聞かれたけど答えに困った
    最近でこそ処理する人も多くなったけど、なんでって言われてもそういう文化なんだよね…

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/29(日) 18:06:58 

    >>97
    そっかー!納得!
    今度そう説明する。ありがとう!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/29(日) 18:20:51 

    >>37
    イギリスの語学学校では、イタリア人、スペイン人、中国人、台湾人、韓国人、クウェート人と同じクラスだったわ
    ちなみに一番下ね!
    みんな仲良く出来が悪かったわよ!
    イタリア人なんて弁護士なのに英語全然話せなくて「こんなものかあ」って自分のこと棚にあげて思ったよ!
    イタリア人の英語、全部語尾巻き舌だからキツかった

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/29(日) 19:21:38 

    にほん と にっぽん の違い。
    スポーツの応援ではニッポンって言うけれど、
    彼らが習うのはニホンだもんね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/29(日) 19:51:54 

    >>34
    チャイナは一人っ子政策のため家督の男を欲しがり女は中絶され男女比4:1
    良い振る舞いもそれによるものだとすると思う所があるよね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/29(日) 20:08:39 

    >>24

    オトマトペっていうのかな?
    外国人の友だちも面白がってる。二日酔いをゲロゲロとか、お腹ピーピーとか、失敗してポリポリとか。いい大人なのにゲラゲラ笑って気に入ってるみたい。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:17 

    >>36
    そうそう。トイレにも神様がいるんだよって説明すると、わりと納得してくれる。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:53 

    トイザらスに来たアメリカ人二人組の男性が店員さんに招き猫ありますか?って聞いてました。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:50 

    >>24
    それ私もやったーーー!!
    今だに覚えてる。ホストファミリーの子供達とベッドルームに集まって、豚の泣き声、犬、馬、ドアの擬音語、爆笑の嵐だったよ。ゲラゲラ笑ったな~~
    楽しかった懐かしい思い出

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 21:25:36 

    はとわの違い
    こんにちはこんばんは
    「は」なのに何故「わ」って言う?って聞かれた
    「さじ」と「スプーン」の違いは?とか
    「ありがとう」の時に「すみません」って言うのはなんで?とか
    何も答えられなかった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 22:49:06 

    「ナゼ、日本ノ、コイン(5円玉・50円玉)ニハ、穴ガ開イテイルノデスカ?」

    知らん‥。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/29(日) 23:17:09 

    お店で、いらっしゃいませ!と言われてるのにどうしてみんな無視するの?
    って言われた時は何ていえば良いか分からなかった。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/29(日) 23:20:41 

    「日本のテレビでは下に小さい画面があってビデオを流してるのを見てる人が写っている。あれはなんの意味があるんだ。人が人のビデオを見てる様子なんて興味がない。」

    ワイプのことを言ってるんだけど妙に納得したw

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/30(月) 00:15:45 

    漫画好きドイツ人に「ナルトの言う だってばよ ってどういう意味?彼しかこの言葉を言わないし調べても意味が出てこない」と書かれた時は困った…
    彼の口癖だよって答えたけど合ってたのかな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/30(月) 00:58:22 

    >>55
    これ面白かったけど少し悲しかったなぁ。お寿司を無駄にされて食べずにボトボト床に落として最後は犬に食べられて
    サマンサ役のキムが日本人が嫌な思いをしていないかと気にしてくれててすごく好感度があがったけど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/30(月) 01:28:36 

    バリに旅行行った時、現地の人に「ニホンジンナンダ!!ニホンゴジョウズダネ〜〜!!!」て拍手された

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/30(月) 02:03:23 

    >>22
    新渡戸稲造の「武士道」にその辺のところが書かれているよ。
    海外でも「BUSHIDO」ってタイトルで人気が有るので、そのくらい
    読んでから来て欲しい。
    ちなみに、トム・クルーズはこの本に感銘を受けて「ラスト・サムライ」
    を作ったんだって。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/30(月) 03:56:30 

    とあるアメリカ人に日本人のマックのポテトの食べ方が変だと言われた。
    1〜2本ずつ食べるのが奇妙らしい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/30(月) 07:51:31 

    工場で一緒に働いてるベトナム人の男の子に、頭が痛いは「頭痛」とかお腹が痛いは「腹痛」⋯じゃあ手が痛いとか足が痛いは何て言うのか?って聞かれた。そのまま手が痛い、足が痛いだよーって言うと、ベトナムでは手が痛いとか足が痛いにも頭痛や腹痛みたいな言い方があるって言ってたw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/30(月) 08:05:22 

    空気を読むって日本だけなのかも
    ニュアンスとか…
    お疲れ様はもう挨拶になりつつあるよね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/30(月) 11:55:51 

    若いイギリス人の男性の英会話先生に「妊婦は9Monthで出産するのに、どうして日本人の赤ちゃんは十月十日ってお腹に入っている期間が長いのか?」

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/30(月) 12:57:48 

    >>40
    まさしく! 少し前に、なぜ日本人は英語が不得意なのか?というテーマのTV番組を見ました!
    海外では、専門的な学問では単語が英語でしか存在しない場合が多く、専門書などを読むのに英語が必須だそうです。
    でも日本には、先人たちが築いてきた歴史があり、どんなに専門的で高等な学問にも日本語の資料があるため、英語が不要だそうです。
    何年か前にノーベル賞を受賞した教授が、I can’t speak English.と言って日本語でスピーチをしたことに、世界は騒然としたそうです。なぜ英語が話せないのにノーベル賞が取れたのか!と。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/30(月) 14:06:55 

    アメリカ住んでた時に「日本人は肌の色白いのになんでイエローなの?」知るかーいって思いましたけど、一応「前聞いたのは戦時中の栄養失調で肌が黄色くなってたみたい」と答えておきました。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/30(月) 18:10:47 

    >>150
    「逆になんであなたの肌は白いのに赤っぽいの?太ってるから血液の量も多くて肌に浮き出ちゃうのかな?」と言ってやりたい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/30(月) 21:33:34 

    >>93
    日本人だけど、お礼言うよ
    接客のバイトしてたときも、言わないお客さんの方が珍しかったよ
    まあ地域によるんだろうけど
    関東は言わないらしいね(こっちは西日本)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/30(月) 22:20:32 

    ・髪の毛と髪の違いは何?
    ・「忘れたくない」と「忘れたくはない」の違いは何?
    ・べらんぼうに とはなんですか?

    日本語って難しいなー!😂

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/02(水) 10:19:57 

    >>139
    いらっしゃいませに対して返す決まったセリフってないもんね。
    英語ならハローやグッドモーニングなどには同じことを返すし、
    ハワユー、メイアイヘルプユーにはサンキュー、アイムファイン、ジャストルッキングなどで返すし。

    だから最近日本でもこんにちはやこんばんはが増えたよね。挨拶が返ってきて会話につなげる狙いがあるんだって。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/02(水) 10:22:05 

    東洋哲学を勉強している人に、仏教の宗派について質問責めにあった(笑)
    高校の日本史で習ったけど忘れちゃった!って言ったら、すごくがっかりされた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。