-
1. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:29
自分が独身で友達が結婚すると疎遠になりがちですが、本当に大事な友達とはできるだけ疎遠になりたくないです。
でも相手は家庭があるので連絡するのにも気を遣います。
どうしたら長く関係を続けられるでしょうか?+58
-8
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 09:37:45
自分も結婚して相手に気を遣わせないようにするのが一番じゃない+30
-38
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:22
既婚の方が連絡したら悪いかなと思ってる場合もあるよ。普通に主から連絡あれば嬉しいと思う。+216
-8
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:33
会った時にめっちゃ話聞いてあげて、自分もめっちゃ楽しむことかな。+57
-2
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:40
旦那や子供の話ばかりでも上から目線で婚活アドバイスされてもひたすら我慢する+10
-19
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:42
本当の友達なら大丈夫なんじゃない?+111
-1
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:43
気にせず月1ぐらいでも近況教え合ったりしてる(LINEで)
そんなに邪魔じゃないでしょ
気にかけてくれる友達いたら嬉しいよ+91
-1
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 09:39:04
ガルちゃんやめな。話はそれからだ。
ガルちゃん見てる独身の子は、既婚に卑屈になりすぎてる。既婚は独身を見下してるものだと思ってるから付き合い辛い。+18
-17
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 09:39:13
+11
-2
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 09:39:19
友達の旦那共々仲良く、いわゆる家族ぐるみの仲にすればよし
旦那だけだと不倫になるから友達+旦那ダブルで仲良く+2
-18
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 09:41:10
おそらく数年はバタバタしてなかなか思うような会ったりできないかも。
でもそこで定期的にLINEでもしていれば、友達にちょっと余裕できればむしろランチしようなどといってくると思う
やはりスパン長くなっても連絡途絶えさせないこと+50
-2
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 09:41:23
時々元気にしてる~?ってラインでもするだけで気持ちが違うと思うよ。
相手も嬉しいと思う。
+56
-0
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 09:41:25
本当に仲良い友達はずーーーっと連絡とってなくて久しぶりに会っても普通に前と変わらないテンションで話せる。頑張っても疎遠になる時はなるし、もうその友達との相性が今後どうなるかとしかいえないよね。
子供産まれたら変わっちゃう人もいるし。+94
-2
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 09:41:43
同じ土俵に立たないと理解は得られないと思う。
子どもが、、って理由も、その人が子ども出来た時に初めて辛さとかわかるから、人間そんなに柔軟性がない+2
-11
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 09:42:11
私は既婚者の方だけど
逆に独身の友達は誘いにくい
主から友達に声かけてみたら?+35
-8
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 09:42:57
そこまで意識しなくて大丈夫だよ。相手に対して最低限の気遣いできてれば、結婚したからって何も変わらないよ。+17
-1
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 09:43:00
既婚者と仲良くしたいってのがそもそも卑屈なんだよ。
向こうはあなたの事なんか用済みだとしか思ってない。
ガルちゃんの主婦がどれだけ独身女性を蔑んでバカにしてるか見たことないですか?+2
-25
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 09:44:02
いわゆる「家族ぐるみの付き合い」になれれば、疎遠にならないと思う。
なにも自分も既婚である必要はなく、相手家族+自分みたいなパターンでも。
でも、本当に会いたいのは、その友達だけなんだよね。(^^;+5
-9
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 09:44:16
共通の話題で楽しめる相手だったら、自然と会ってると思う。+20
-0
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 09:44:25
連絡するのに気を遣ってる間に、どんどん疎遠になっちゃう。
私はもう何年もたってしまって、今さら連絡してもマルチか宗教の勧誘だと思われそう。
大人になると、そんなもんだよ。+42
-0
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 09:44:57
結婚したからって友達から連絡こなくなると寂しいもんだよ。
時々連絡したらいいと思う。嬉しいと思うよ。+6
-2
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 09:45:20
主が子供好きなら大丈夫らしいよ。+3
-8
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 09:45:47
しょっ中会わない事(年に3〜4回位がベスト?)
お互いの私生活を知り過ぎると難しくなるから…
それでも疎遠にならなければラッキー位に思っていた方が良いと思う+3
-3
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:23
>>11
私は独身側ですが、そもそもお互い環境の差が大きくなるから会いづらくなるんだよね。
でもメールやLINEでお正月に「今年もよろしく」とあいさつしたり、自分の近況報告を手短に伝えたりして細く繋がってる友達とは2年に1回とかのスパンで会ってる。+26
-0
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:30
気にせず連絡したらいいと思う。
たとえば夜遊べるかとかもそれぞれの家庭の方針で違うから連絡して都合のいい日を聞いてみたら?+6
-0
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:46
私は友人の中で一番早く結婚したから、独身の友達との関係が上手くいくか心配していたけど、携帯があるから凄く心強かった。
時々LINEして近況報告しあったり、会う約束も簡単に出来るから。
確かに子供が産まれたり互いに生活環境が変わると連絡する頻度が昔より少なくなるけど、今も変わらず皆と年に数回会うし仲良くしてるよ。
+8
-0
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:48
今までどう付き合ってたかにもよるのでは?
とにかく会わないと、遊びやご飯も一緒じゃないとって人だと
疎遠になってもしょうがないって人も居るし。
ゆるーく連絡とる程度でも長く付き合える友達もいるよね。
+4
-0
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:33
>>2
うわぁ+11
-0
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:13
>>8
主じゃないけど確かに毒されてはいると思う。
結局相手がどんな人で自分がどう感じているかで答えは変わってくるもんね。+6
-2
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:23
>>16
これだと思います。
あとはお互いに環境が変わっても友達を続けたいって思ってないとだと思う。+7
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:04
私は4年前に結婚したんだけど、独身の友達が定期的に「元気ー?」ってラインしてきてくれて嬉しいよ
転勤族になっちゃったから今は住んでるところも離れてしまって全然会えないんだけど、1人目出産した時はお祝いも持ってきてくれたし、友達の恋愛話とか聞いてて楽しいよ
子供の世話で返事を返すのが遅くなったりするのも気にせずいてくれるから気も楽だし
「なんで返事くれないの?」とか催促されるようなら疎遠になっちゃうかな+18
-0
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:16
頻繁に会わなくても本当の友達ならずっと付き合って行ける。
自分の思いだけじゃなくて相手にもよるけど。+4
-0
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:25
自分も独身の時は、主さんと同じように結婚した友達は誘いづらいなと思ってたけど、自分が結婚してみたら何かとお誘いが少なくなって寂しいと思った。
少なくとも子どもが産まれるまでは、独身と大して変わらんよ。+21
-1
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:51
その友達にもよるよ!
結婚したら一切友達なんていらないのに独身の友達が連絡してくるけど、友達付き合いより自分の幸せを見つけなよって思ってる(笑)
みたいなコメントに大量のプラスがついていて、
結婚式を縁切り式みたいにしてる人もいるんだなぁと思った。+21
-1
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:15
これは自分にも言えたことなんだけど、妊娠中〜子供幼児期ってものすごく視野が狭くなってたんだよね。
子供を守る本能なのかわからないけどさ。
だから独身の友達はみんな疎遠になってしまった。
年一回会えればいいやってくらいの気持ちでいてくれると長続きする気がする。+19
-1
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:49
結婚してる子のほうも遠慮してる場合があるから、連絡してあげたらいいんじゃないかな。+4
-0
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:04
こまめに連絡を取る事じゃないかな?
結婚してしまうと出かけるにしても旦那に気を使ったりしなくちゃいけなくなるし色々忙しくなるから断られるかもしれない。
主さんが一方的に誘うのが増えるかもしれない。
その時に私ばっかり誘ってるとか付き合いが悪くなったという気持ちを持たないでいてくれたらいつか自由な時間が出来た時に昔のように遊べると思う。
これも上から目線と取るなら無理かな。
とても親しい友が独身で私が今自由になりつつある。
遊べる時間が増えてあちこち遊びに出かけるようになって凄く楽しい🎵+9
-2
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:27
葉書を時々送る。暑中見舞い、年賀状や旅行先から等を+3
-0
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:48
>>10
なんかトラブルの予感しかしない+9
-0
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:36
本当の友達だったら大丈夫じゃないですか??私の場合は、友達が結婚しても定期的に会ってましたよ!!昔より会う頻度は減ったけど...。ただ、その子が最近妊娠したので、体調の事とか考えて自分からは誘えなくなり、若干疎遠気味です。今後どうなるか...。なので、子供か出来るまでは大丈夫かと!!+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:16
別に返信を急かさないスタンスでラインとかするのは問題ないし、むしろ嬉しいことだと思うけどな〜
独身の友達は気を使ってるのかあんまり連絡くれないから、むしろ既婚の立場の自分から連絡取るわ
そうじゃないとほんと疎遠になる+3
-0
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:44
互いに生活もあることだし、付かず離れずでユル~く連絡を取り合うくらいがちょうどいい気がします。+4
-0
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:46
私は結婚して上のステージに行ったんだから、独身の下らない話なんか聞いてらんないわ、
ていう既婚者が多いのも事実。そういう風に変わってしまう人も多い。
ただ、結婚しても仕事してたりすれば、そんなに変わらないんじゃないかな。
専業主婦はヤバい率が高い。+3
-16
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:16
連絡を途絶えさせないことかな。
お互い忙しくて会う時間なくても、定期的にメールやLINEで近況報告しあってた友達はずっと続いてる。お互いがずっと友達でいたいと思う気持ちがあれば、会えるタイミングいつか来るからね。+0
-0
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:06
私が独身、友人が既婚の時は近い関係が続いてたけど
相手に子供ができたら生活がガラッと変わって距離ができた
ずっと仲良くしてたいけど、友人は子供中心の生活に変わったから仕方ないと思ってる
子育てが落ち着いた頃にまた距離が縮まるといいな+13
-0
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:34
こまめに連絡を取っていれば、とりあえず疎遠にはならないんじゃないかな?
私の場合は、私が引っ越してしまい遠くなったので全然会えなくなった。
今は会える範囲に引っ越したけど、しばらくあってないと会おうよって話しても話がつかなくてもういいやってなってる。+1
-0
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:53
既婚でも子供がいなければ独身とあまり変わらないような。ただ休日は旦那さんと過ごすと思いますがね。+3
-0
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:48
独身と既婚って遊びたい時間や曜日が違ったりするから、お互い遠慮しちゃったりするよね。
私も結婚してから独身の子へは遠慮しちゃって誘いづらくなっちゃった。それでも向こうから誘ってくれるとすごく嬉しいよ!+3
-0
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 10:02:22
>>43
周りにろくな奴がいないだけか、あなたがめちゃくちゃ卑屈になってるかどっちかだね。+9
-2
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:23
>>43
友人の半分以上は結婚したけど、そんな感じの子一人もいないけどな。フルタイムのままの子もいれば、パートになった子、専業になった子で様々だけど。
友達の質悪すぎじゃない?+5
-1
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 10:09:03
無理じゃない?!
まず話が合わなくなってくるし
待ち合わせ場所は子供が産まれたら
高い確率で相手側の家の近くに
決められちゃうよ
関係を維持するならスレ主さんが
同じ環境になる方が得策じゃないの
+9
-3
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 10:11:17
こちらの、コメントみていても、結婚してる人も独身の人も、相手に気をつかいすぎて、自分からは連絡しにくい人は、多いのかもしれませんね。
疎遠になりたくなかったら、既婚・独身関係なく、自分から連絡するのが、いいのかなと思いました。+8
-0
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 10:11:31
独身も既婚も都合悪ければ誘い断るし忙しければ連絡できないし理由は違っても同じだと思うけど。+0
-0
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:54
親友が独身で私が既婚。
結婚後はコミュニケーションのやり方が変わったよ、ラインやメールじゃなく、ハガキ書くようになった。
遠距離になっちゃったのもあって、季節の絵葉書とか二ヶ月に一回くらい送りあってる。
会えるの年に二、三回だけど、ずっと仲良いよ。
+4
-0
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:25
私が既婚で友達は独身だけどそういうの気にしたことない。しょっちゅうくだらない内容のラインしてるし月に一回は遊んでる。楽しい。+3
-0
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:56
独身と既婚は、だんだん話題が合わなくなるよ
自分が興味がある話題の次元が違うんだもん
疎遠になるのは悲しいが仕方がないと思う
マイナスつきそうだけど、お互いが同じ立場になるしかない
主さんが結婚したら、その友達と話題が合うようになると思う+11
-1
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:24
友達が結婚したら忙しくて悪いかな、ちょっと嫉妬も入ってたかな…で疎遠にしてしまった。
いざ自分が結婚したとき友達に、もうあんまり会えないねって言われた。
誘っても親の具合悪いとかで二回断られ疎遠。
相手の気持ち分かるからそれっきり会わなくなってしまったけど、再開出来ればまた笑い合いたい。
良い子だったから残念です。+2
-0
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:17
相手によるなあ
すごく良い子でも結婚したもの勝ちみたいな考えの子には会う度に「どう?」って結婚の予定を聞かれて疎遠になったもん
自分が幸せだから友達も幸せになって欲しいって思ってるのは分かるんだけど、幸せって人それぞれだしね+11
-1
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:55
>>43
既婚者は時間とお金の使い方の軸が変わっちゃうからな…
まだ小梨なら誘いやすいけど+0
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:46
既婚者と独身というものに変わっても、これまで以上にお互いに思いやりを持てれば大丈夫なんじゃないかな?
既婚者はパートナーがいるので、今までのように自由にはなれないだろうから独身はそこを理解してあげるとか。反対に既婚者も独身の友達に対して、これまでみたいに会えなくとも連絡を絶たないで変わらない友達関係を保つ努力をするとか。
+2
-0
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:47
>>16
うん
結婚や出産で疎遠になってしまうのは、そこでモラルの違いが浮き彫りになることが多いから、ってのがあると思う
TPOをわきまえないでどこでも子連れ家族連れで来たがったり、子供を理由に遅刻しても謝らなかったり
独身者の側も仕事を言い訳にしたりね
+6
-1
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:05
私は既婚者と独身より、既婚者同士なんだけど子ありと子なしの方がわりと厄介だなと思ってる。要らない選択を選んだ人なら大丈夫なのですが、欲しいけれど授かれないという場合はタブーなものが出てくる。実際に何人か見ていますが、子供を授かれた途端にまた交流が戻ってきたりするし、一方ですごく仲が良かったのに付き合いがなくなった友達もいます。+3
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:03
公開授乳したり、店でオムツ替えしたりする人とは友達続けられないって思った。
大変なのは分かるんだけどさ。
+6
-0
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 10:46:25
>>11
数年も何をバタバタするんだろ?+3
-2
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:25
私既婚者で子持ちですが、LINEであれば連絡くれるの嬉しいですよ~!!
返事催促されたり、追撃LINEされたらちょっと。。。って思いますが、近況報告とかは全然うれしいし、内容的に気になったら子どもが寝たあととかに電話とかもしますよ🌼🌼+2
-0
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:05
>>1
ちょこちょこ連絡取ってれば大丈夫だよ
連絡取らなくなるから疎遠になる+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:57
これ、結婚した側次第だよ
結婚するとどんなにいい子でも無意識にマウントとるようになることもある
あなたのほうが大切な友達だと思えなくなってしまうかも
私の友達がそう、すごくすごくいい人だったけど
結婚してから変わってしまった
最近は子育てが一段落して向こうから連絡してくるけどブロックしてる+14
-3
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:50
独身時代のようには付き合えなくなるから、たまーにランチする位のお誘いをして様子を見る
子供が産まれたらさらに付き合いは悪くなると思うけど、本当の友達なら手が離れた頃にはまたランチ出来ると思うからそれまで待つ
+0
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:33
>>37
あなたの場合は友達と気持ちが通じ合っててよかったね
ただ結婚した自分の都合にあわせて独身側に色々求めるばかりで
「上から目線と取るなら無理かな」って発想なんだね
なんだかなあ・・・+5
-1
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 11:29:13
既婚だけど独身の子と話すときは話すことや相手のことを考えて話すようにしてる。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 11:30:57
結婚して変わる人本当に多かったね
結婚が決まった途端に態度が変わって上から目線で物を言ってくる人もいたね
そういう人とは当然だけど続かないよね
同じ環境になっても元になんて戻らないよ
+6
-1
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 11:34:03
私は結婚が遅かったから、独身と既婚、独身と子持ちっていう友達関係が長かったけど、なんとなく続いている友達が多いですよ。
もともと、そんなに濃密な関係じゃなかったからかな。
たまーに連絡して、たまーに都合が合えば会うくらいの関係だったので、そのまま、細く長く付き合いは続いてます。
今は私が子育て真っ最中で、友達は子供が大きくなって手が離れてきた感じですが、やっぱり同じつきあいですよ。
コツは、返信が遅くてもお互い気にしない、都合が合わなかったら、じゃ、また今度都合がいいときにねってお互いが思える関係であることかな。
返信が遅いことや、都合がつかないって断られたことを深読みするタイプだったら、しんどいかもしれません。
結局は、信頼関係かもしれない。+4
-0
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 11:39:05
>>67
独身側が一方的にマウント認定しているだけで、
ごく普通の正論を言ってるだけの場合があるよ
結婚すると、大なり小なりみんな価値観が変わるからね
新しい所帯をもつと金銭面も生活面も現実がのしかかってくる
これはあくまで私の話だけど、
独身の友達がずっとフワフワと夢みたいなこと言ってると
「もうすこし現実的に考えたら?」「将来のことも考えてる?」
と言いたくなる時がある。ストレートには言わないけど…
それに妊娠出産中は誰だって余裕なんてないよ。
独身の女性とノンキに連絡したり遊びに行くことはできない
子育てが落ち着いたらやっと連絡する気になるのは普通のことでは?
+4
-13
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 12:07:30
本当に気が合えばどんな立場になろうとも続く。自分の経験と周りを見て思う。
(返信不要です。返信にも返信しません。)+0
-0
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 12:27:42
>>73
「現実的」「将来のこと」他人には関係ないことです。
余計なお世話ですよ。+8
-3
-
76. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:28
>>73
73みたいな価値観の友人はあえて疎遠にするわ。
+5
-3
-
77. 匿名 2019/09/29(日) 12:58:07
連絡はしてあげて。
私主さんと逆で、結婚したら友達から誘いなくなって寂しい。車で3時間くらいのとこに嫁いですぐには会えないけど、休みとれるし、私が地元に帰って会っているので、相手には負担かけてないと思うんだけど。それでもなかなか会えなくなった。
子供いないし、声かけてねって言ってるんだけど…
毎回私から誘っても休み合わないから~とか言われてずっと会えてない。
ごめん、愚痴になっちゃった。+2
-0
-
78. 匿名 2019/09/29(日) 12:59:31
独身の私と既婚の友達、子供が生まれて忙しいかなと遠慮してるうちに疎遠になったけど最近また復活したよー
きっかけは彼女が子育て落ち着いてきて連絡くれたからだけど、独身で暇人な私からは正直中々連絡取りにくかった
今でも昔と変わらず仲良くしてくれて会うと彼女も独身時代に戻ったかのように楽しそう
何年ぶりかに復活した関係だけど、縁がある人とは必ずまた繋がれるんだなと実感した+2
-0
-
79. 匿名 2019/09/29(日) 13:15:42
共感や愚痴しか話題がないような間柄ならお互いの環境変わると難しいと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 13:20:24
>>69
この場合はそうじゃないでしょ?
主さんが疎遠になりたくないどうしたらいいかと意見を聞きたくて立てたトピでしょ?
結婚したら自分だけの時間って中々取れないのは仕方ないし独身側に色々求めるばかりと思うなら付き合い止めたらいいだけだよ。
それを上から目線って取るなら続かないってだけ。
詳細書くまでもなかったから省いたけど、その友にはお土産買ってきて会う機会作ったり出来る限りありがとうごめんねを伝えてる。
だってこっちも長い付き合いしたいもん。+3
-2
-
81. 匿名 2019/09/29(日) 14:20:47
>>1
夫がどういうタイプかその夫婦のスタイルにもよるので臨機応変に合わせるようにしてるけど、こちらも無理はしない。
お互い友達多くてそれぞれの友達と出掛けても気にしないご夫婦だと独身の時とあまり変わらない人もいる。それでも連絡は減らすけど。
夫が友達少ないとかで週末は絶対一緒に過ごしたいというご夫婦だと、夫が外出するたまの休日しか会えない人もいるし、平日仕事帰りなら大丈夫な人もいるし、いろいろ。
+2
-0
-
82. 匿名 2019/09/29(日) 15:29:26
友達による。
お互いの状況が変わると距離感も変わって来る。
趣味の友人は趣味の話に重点を置くからそこで話が続いたけど、独身の愚痴を言い合っていた友人はダメになってしまった。
趣味の友人も家庭を持つと、趣味以外の事も何かと探りを入れて張り合って来る様になった人は話がしにくくなってしまった。
ずっと1番楽しかった頃の関係性が続いて欲しいけど、変わって行くのはさみしいけれど仕方ないと最近は思う様になりました。+2
-0
-
83. 匿名 2019/09/29(日) 15:43:07
>>8
めっちゃマイナスついてるけど、すごくわかる。ガルだと既婚と独身、兼業主婦と専業主婦とか。+4
-0
-
84. 匿名 2019/09/29(日) 15:58:31
結婚した人が今までのように友達付き合いできなくなるのは当たり前。だって一番大切なのは家庭だもの。主の努力で疎遠にならずにすませることはできないよ。縁が切れてしまわないように細く長く続ける努力をするしかない。+2
-2
-
85. 匿名 2019/09/29(日) 18:09:41
友だちが結婚すぐ子供で来て今1歳くらい
私から誘っても、まず相手の日時の調整するのにとても時間がかかる
完全に向こうの都合あわせ
お互いのスリ寄せとかなくて0対100みたいな
これが半年くらい続いててこれからもかあ、と考えたらちょっと折れそう……+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/29(日) 20:04:54
>>1
連絡する時に、今大丈夫?と、じゃあ長くなったらからまた今度ね!との配慮があれば疎遠になりません!
私は独身も既婚のどちらもこういった配慮がない人とは疎遠になりました。
どんなに仲良くても礼儀は必要なので…。+2
-2
-
87. 匿名 2019/09/29(日) 22:40:16
>>71本性出るよね
+1
-1
-
88. 匿名 2019/09/30(月) 01:11:58
>>15
なんで?
+0
-1
-
89. 匿名 2019/10/02(水) 16:42:06
既婚の私に気を遣ってくれるんだけど会う時やラインのメッセージでも忙しいのにゴメンねって必要以上に言われる。
相手も時間作ってくれてるのは一緒なんだし友達と会いたいから会うのに。
友達と一緒の時は夫の話を抜きでお互いの趣味の話をしているんだけど、結婚の報告をした辺りから少しギクシャクしはじめて寂しい。
もしかして嫌われてるのかなと自分からは連絡控えてるんだけど相手から毎回メッセージがくる。+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/05(土) 01:15:44
私は既婚者だが、正直既婚か未婚かでは対して変わらないと思ってる
変わるのは妊娠出産なんだよ
子供ができたら本当に生活や価値観がガラッと変わるから
どうしても子供中心になるだろうし、会うときも子連れで来る可能性があるし
上手い人は独身相手にもきちんと合わせて子供の話はあまりしないようにする
私はまだ子供はいないけど、そんな人になりたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する