-
1. 匿名 2014/06/30(月) 13:29:27
私の周りが今結婚ラッシュなのですが結婚、出産するとママ友ばかりと会うことが多いと聞きました。
やはり既婚の方と独身の方とは話が合わなくなってしまうものなんでしょうか。+218
-8
-
2. 匿名 2014/06/30(月) 13:31:32
本当に仲のいい子とは変わらず仲のいいままです。
でも同じクラスだった程度の子は疎遠になった子もいます+453
-6
-
3. 匿名 2014/06/30(月) 13:31:51
結婚だけじゃならないけど、子供ができると疎遠になってくる。
うさぎを連れて夫の実家に行かなければならない時、華やかな格好でエステやネイルサロンに通う独身に嫉妬する。+374
-62
-
4. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:02
うん、それはある。+318
-3
-
5. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:03
結婚した人同士もなかなか予定あわなくなる。
結婚したら、そんなもん。+511
-2
-
6. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:20
疎遠になりがち+298
-0
-
7. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:21
話しがと言うより、時間が合わなくなってきますよ。+595
-1
-
8. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:26
なります。
+188
-4
-
9. 匿名 2014/06/30(月) 13:32:59
既婚と独身はあまり変わらないけど、子供が居る人と居ない人では距離が出来るような気がします。+671
-2
-
10. 匿名 2014/06/30(月) 13:33:11
疎遠になりまた+199
-7
-
11. 匿名 2014/06/30(月) 13:33:32
私は結婚していなく、仲がいい友達は殆ど結婚してしまいました。
はじめはやっぱり話合わなくなった…と思いましたが、子供も生まれてかわいくてしかたないですw
話の内容は子供、家庭とかの話が多いですが、私が結婚して子供できたら色々教えてね!先輩ヽ(^o^)丿なんていいながら付き合いが続いてますよ!!+181
-30
-
12. 匿名 2014/06/30(月) 13:34:11
3
うさぎ?+709
-0
-
13. 匿名 2014/06/30(月) 13:34:41
やはり疎遠になります…
子どもがいれば尚更。
子ども連れて行くわけにもいかないですし、子ども連れて行ったとしても、子どもに合わせる事になって結局迷惑をかけてしまいます。
ママ友なら、みんな子ども中心ですから遊びやすいですよね。+279
-3
-
14. 匿名 2014/06/30(月) 13:34:46
人による+84
-9
-
15. 匿名 2014/06/30(月) 13:34:50
結婚してのろけを人に言うことってないと思うけど、旦那の愚痴とか出てくるから、そういう話になった時、独身で結婚願望強い子には、「なら結婚しなければいいのに。」とかいろいろ思うらしく、話をしづらくなる。+239
-5
-
16. 匿名 2014/06/30(月) 13:34:57
既婚者ですが、やはり独身の友人とは話題がかみ合わなくなるので連絡が滞りがちになってしまいます。
+181
-8
-
17. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:06
子供が産まれてからは疎遠になってしまいました。
話が会わないからではなく、家をあけることが難しいから。
近所でちょっとだけお茶して帰るとなると、やっぱりママ友になるんじゃないかな。+217
-2
-
18. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:18
時間の流れが違ってくるよね。
独身時代は夜9時なんて夕方くらいな感じだったのに、
子供育ててると真夜中な感じ。笑+480
-3
-
19. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:19
家事育児が優先されて、独身の友達とはあまり会ってないなぁ。
ひさしぶりに会いたいな〜元気かな?とは思うけど、なかなか実現に至らない。+162
-0
-
20. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:22
話も時間も合わなくなる。
友達も大事だけど、やっぱり家族(夫)の方が優先になるしね。+155
-4
-
21. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:32
私は未婚ですが、結婚、出産した友達とは疎遠になりました。
一緒に飲みに行ったり旅行に行ったりが出来なくなり時間的にも合わなくなり少しずつ連絡とりにくくなりましたね。
気付いたら未婚同士で遊んでます。+238
-0
-
22. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:41
子供が出来ると色々ねぇ
友達には子供がいるけど私にはいないからお互い気まずい感じがして
LINEとかメールでは連絡取り合うけどあまりお茶とか食事はしない
時間帯がズレまくってるし+92
-3
-
23. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:45
子供ができるとなかなか時間が会わない…
独身の頃、遊ぶといえば仕事帰りとかが多かったけど、結婚してからは遊ぶのはもっぱら昼間になりました。+140
-3
-
24. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:50
理解ある旦那だから、飲みにも行けるので私が仕事終わりの友達に合わてますが疎遠ではないです。
会おうと言って集まることもよくあります。
既婚、未婚かかわらず。
+62
-12
-
25. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:55
会う時間が違ってしまうので、自然と会う回数は減っていきます。なかなか夜に出掛けることもできないので、昼間の時間であれば空いてるんだけど。未婚の友達に旅行や、テーマパークなどの誘いをもらっても参加できないので断るとだいたい向こうも誘わなくなってくる…。+55
-2
-
26. 匿名 2014/06/30(月) 13:36:04
子供が出来ると自由時間が減るから
前のまま…とはいかないけど
本当に気が合う友達は
いつまでも 仲良くいられるよ★
久々に会っても やっぱり楽しい+74
-1
-
27. 匿名 2014/06/30(月) 13:36:40
3
動物のうさぎ?
子どもの名前がうさぎ?
子どもの様に可愛がってるうさぎ?+212
-4
-
28. 匿名 2014/06/30(月) 13:36:45
9
確かに。
結婚よりも、子供ができると話題と活動範囲がかわってきますしね。+45
-0
-
29. 匿名 2014/06/30(月) 13:37:48
なります。
悩みや話題の違いで話が合わなくなったり
空き時間の違いやお互いの状況が読めなくなって誘いにくくなり疎遠になります。+16
-1
-
30. 匿名 2014/06/30(月) 13:38:06
独身です
子供がいたりすると誘いづらいんですよ
仕事のあとに飲みに行こー!とか言えないし、休みの日でも夕方には帰りたいだろうし
家にお邪魔するのも、迷惑になるかなって
色々大変なんだろうなって思うと誘うのに気を使ってしまう+203
-3
-
31. 匿名 2014/06/30(月) 13:38:07
独身の友達から電話が来て相談乗ってたら、子供がグズって大泣き。そしたら友達が「うるさくて全然聞こえない!」って言われて、そんな言い方しなくても…って思ったことはある。
でもまぁ仕方ないんだろうけどね。。わたしが独身だったらそう思うのかもしれないし。+94
-33
-
32. 匿名 2014/06/30(月) 13:38:18
人によるかなあ+82
-3
-
33. 匿名 2014/06/30(月) 13:38:27
お互いさまだもんね
既婚者は独身者の仕事や彼氏の愚痴聞いてもつまらないし
独身者は既婚者の育児や旦那、旦那家族やご近所付き合いの愚痴聞いてもつまらないし
環境が近いもん同士の方が連絡取り合うのは必然
仲によっては既婚、独身関係なく定期的に集まったりする+153
-5
-
34. 匿名 2014/06/30(月) 13:39:35
私の場合は疎遠というか子育てに追われて中々会えなくなりますね。それでもたまには友達と会います。話はやはり子育て、旦那への不満など独身の方とは違う話題になりますね(笑)
環境が変われば付き合っていく友達が変わっていくのは普通だと思います。でも、人それぞれで結婚しても変わらず遊んでくれる人はいますよ!
ちなみに私は引っ越したばかりでママ友まだいません(笑)+26
-4
-
35. 匿名 2014/06/30(月) 13:39:44
結婚するとより、出産するとやはりなかなか会うのも難しくて
だんだん疎遠になってしまいますよね+32
-0
-
36. 匿名 2014/06/30(月) 13:39:50
3
嫉妬は3さんだけでしょ!?皆が皆既婚者は独身に嫉妬するってくくられるからね~その発言で。
夫次第でもあるし、美意識の問題でしょ?ネイルサロンやエステいってる既婚も普通にいるし。
別に嫉妬はしないよ+88
-28
-
37. 匿名 2014/06/30(月) 13:40:07
なります!
私は変わらず付き合いたいけど、向こうが家庭があるからと気を使っています。/ _ ;
最初はさみしかったけど、慣れました。
今ではお互い結婚して、子供達を遊ばせるのが夢です(*^^*)+29
-2
-
38. 匿名 2014/06/30(月) 13:40:35
私は結婚というか出産したら、でした。
ハイヒールでネイルサロンに通う友人の隣を歩くのが恥ずかしくて子連れでも精一杯のおしゃれをして出掛けたりしたけど長く続かずだんだん疎遠に…
あとは自然と話が合わなくなっちゃったな〜。
週末飲み会、イベントetcの話をされても頷くしか出来なくて寂しくなったし、向こうも旦那・子どもの話されて退屈だったと思う。
+99
-6
-
39. 匿名 2014/06/30(月) 13:40:39
なりますよ〜。
幾つで結婚するかにもよりますが。。。
早婚は好奇心とピュアな気持ちでお祝い
適齢期は自分にも彼氏がいれば広い心で祝われるかな。彼氏がいなければ人間力次第で二つに分かれます。
晩婚の場合、既婚の友人は自分より夫の生活レベルが上か下か知りたがります。未婚はあからさまに避けてきます。しかしステイタスによっては紹介の糸口を掴もうとするでしょう。
今の時代、女友達なんてその程度。
実体験しない限りなかなかピンと来ませんが
私もそれを知って成長しました。
めちゃくちゃ辛かったけどね!
でも人の幸せは喜べる自分でありたい、と
思いを新たにしますよ。
友達の整理ができる良い時期だと思ってください!+150
-8
-
40. 匿名 2014/06/30(月) 13:41:53
3
ちょっと面白い!うさぎ!笑+94
-4
-
41. 匿名 2014/06/30(月) 13:42:00
なっちゃうかなぁ
時間も合わなくなるし
独身なら夜遅くても何にも言われないけど
結婚して自分も仕事してれば
帰って夕ご飯作らないといけないし
子供が出来たら尚更時間作れないし
結婚して引っ越すとなると
年に数回しか会えない
+44
-1
-
42. 匿名 2014/06/30(月) 13:42:15
仲良しグループの中で、私だけずっと独身でした。自分が幹事をしてよくお食事会を開いていましたが、私が結婚して今度は主婦同士で集まれると楽しみにしていたのに...
皆には子供がいて忙しくなり、それで少しずつ疎遠になりつつあります。
話題も子供やママ友の話しになりがちですし、皆さんも言っているように、独身VS既婚 よりも既婚子ありVS既婚子なし の関係って微妙にズレを感じます(´・_・`)
だけど、相手にもよるよね。
お互いに相手の立場になって思いやりを忘れなければ、適度な距離感で、良好な関係か続けられます。
+57
-0
-
43. 匿名 2014/06/30(月) 13:43:02
結婚というよりも
出産をして子育てに追われてると
どうしても、疎遠になります。
友達からお誘いが来ても
返信をするのさえ
億劫になってしまいます。+78
-2
-
44. 匿名 2014/06/30(月) 13:43:09
今のところは疎遠にはなってません。
ただ、一歩間違えたら疎遠になるなと思ってます。+20
-2
-
45. 匿名 2014/06/30(月) 13:43:41
結婚して20年になりますが
よく彼女のところに遊びに行きました
でも、なんでかイヤミ言われるようになって
そのうち誘ってもその日はムリ、居ないと言われるように・・・
自分は変わってないつもりだけど、何かイヤなんでしょうね
もう誘わないと思います+26
-5
-
46. 匿名 2014/06/30(月) 13:44:16
そりゃ、独身の友達に逢うのにしゃべる会話はペラペラ子供の話とか夫が~とか子供自慢ばっかりするなら合わなくなるよ。
そこ合わせませんか?私なら聞かれたら話すけど自ら話さない。
そこ気使えなかったら疎遠になると思います。
+171
-12
-
47. 匿名 2014/06/30(月) 13:45:09
結婚したいけど私はできない、子どもも産めるか分からないっていつも言ってる彼のいない40過ぎの友達は、私は会いたくて連絡するけど結婚して子どもが生まれたら、避けられてるかなって雰囲気が伝わってきました。
最近新居も建てて2人目もできたんですが、来づらいかなという感じです
私と彼女はずっと彼氏がいなくて2人で遊んできた仲だったのでモヤモヤするのかなと思ってます。+26
-11
-
48. 匿名 2014/06/30(月) 13:45:48
結婚して遠くに引っ越してしまったら
そのまま疎遠になるかもしれないですね
私は同じ区内での引っ越しだったので
仲良しのままです
でも子供ができたら会わなくなってしまうのかな
寂しいですね+13
-0
-
49. 匿名 2014/06/30(月) 13:46:05
3
子供の名前が「うさぎ」なの?
+67
-6
-
50. 匿名 2014/06/30(月) 13:46:42
独身です。
仲の良い友達は全員結婚して子どももいます。
疎遠になるのはしょうがない!こっちからは誘いづらいし遊ぶとしても友達の家か子連れだし・・・。
もう諦めて一人で色んな所に行って遊んでます(笑)
私はもともと単独行動が好きなので苦にはなりません。ただもう少しおひとり様が活動し易い世の中になれば良いなーと思います(^_^;+86
-2
-
51. 匿名 2014/06/30(月) 13:47:01
疎遠になるならもともとその程度の仲ということ。
あと旦那さんの縛りがある人とかは遊びに出なくなるから疎遠になりやすい。
せっかく久しぶりに会った友達が旦那からこれから帰るねコールでソッコー帰っちゃった時はこりゃダメだって思ったわ。
私は既婚だけど独身の頃に比べたら遊ぶ頻度は落ちたけど適度に自由な時間取ってるし友達との付き合い変わらず大事にしてます。+17
-15
-
52. 匿名 2014/06/30(月) 13:47:06
長い人生、自分の付き合いがガラッとかわる事もあるさ+51
-0
-
53. 匿名 2014/06/30(月) 13:47:39
完全に疎遠にはならないけど、今まで通りにはいかないかな。
私は既婚側だけど、やっぱテンションも考え方も今までと変わってくるし、
もう充分に遊んで落ち着きたいと思った時に旦那に出会って結婚したから、
遊びたい!はっちゃけたい!っていう願望もないし。
もちろん今までと変わらず友人の事は好きだけどね。
+34
-6
-
54. 匿名 2014/06/30(月) 13:47:51
20代前半はいいけど、20代後半からは気を使う事が多くなって疎遠になりそう。+16
-0
-
55. 匿名 2014/06/30(月) 13:48:47
3の「うさぎ」もだけど、
10の「疎遠になりまた」
「し」抜けも笑った。+58
-12
-
56. 匿名 2014/06/30(月) 13:49:41
私が嫁ぎ先が地元から離れて出産したのと、旦那さんの転勤で地方にいってしまった友人がいたりとで全然あってないなぁ。
最後に会ったのは二年前の共通の友人の結婚式でした。+5
-1
-
57. 匿名 2014/06/30(月) 13:50:13
確かに、子供がいる人はママ友と子連れで遊ぶことが多いみたいですね。
あと、子供はいないけど旦那さんが厳しくてなかなか外で遊べないっていう既婚の友達もいます。
私は結婚2年目で子供はまだいませんが、未婚の子ともよく遊んでいます。
友達と遊びに行くことに夫が嫌な顔を一切しないし、仕事をしていて自由になるお金が多少あるので、独身時代とあまり変わらない頻度で友達と遊んでいます。
未婚の友達と会うときは自然と夫や結婚生活の話をあまりしませんが、それで話すことがないな~とか、話が合わなくなったな~と思うことは特にないですよ。+20
-0
-
58. 匿名 2014/06/30(月) 13:50:28
アラサー独身です。
同じ類友達が次々と結婚し
特に変わりなく交流してましたが
子供ができたら私は仕事をしてるので時間帯など合わず 色々と会話の温度差でき段々疎遠になってきて寂しさを感じる今日この頃‥w+14
-1
-
59. 匿名 2014/06/30(月) 13:51:43
うさぎダントツじゃん。+107
-4
-
60. 匿名 2014/06/30(月) 13:53:33
結婚しても新しく出来たウワベだけのママ友ではなく昔からの友達を大事にしたいし、理解ある気兼ねなく楽しめる。
仕事終わってのみ行くけどこない?って誘いあれば(子供が病気ではない限り)見てもらえるので、じゃ行くー!と誘いがあれば行きますし、自分からも変わらず誘います。
実際正社員やパートしてる子が多いので独身も既婚も夜じゃないと会えないですね。
ありがたいことに疎遠ではないです。
+12
-3
-
61. 匿名 2014/06/30(月) 13:54:40
私は、結婚して独身の友人家に招いたりしたよ〜。
絶対疎遠になるって事じゃなく、心掛け次第だよ!
ねっ、うさぎ!+46
-17
-
62. 匿名 2014/06/30(月) 13:55:12
私自身、子供産まれてから独身の友達と会うのが億劫になってしまいました。
子供連れてカフェでゆっくりお茶なんて無理だし、子供がしょっしゅう熱出すから先の約束してもドタキャンしちゃうかもしれないし、色々考えるとめんどくさくなっちゃって、自分から誘うことはなくなりました。+11
-2
-
63. 匿名 2014/06/30(月) 13:55:27
私が子供いない時、子供いる友人をこちらから誘うのは気が引けました。
いつが都合良いのかとかわからなかったし。
その友人からお誘いあった時は必ず会ってたけど毎回何も言わず子供を連れて来たから私はしんどかった。友人は「楽しかったね!」というけど、前のようにはなれなくて、だんだん疎遠に。+29
-3
-
64. 匿名 2014/06/30(月) 13:56:15
なった
独身で楽しく集まろ〜!お酒飲も〜!っていう時に、若くして子持ちになった友人が毎度子供を連れてくる・連れて来ない時も子供と家事のことをずーっと話してる…ってことが続いたら、周りがうんざりしてその子を呼ばなくなった(ー ー;)
誰かが「今こういう仕事してて〜」とか、「この前彼氏と旅行に行って〜」って話をすると、すーぐ子持ちの私がどれだけ幸福か、満たされているかを語ってくる。
なんか、話も生活リズムも合わなくなってきちゃうから疎遠になるのは仕方ないのかなって感じ
私の元友人ほど酷い人はなかなかいないと思うけどね(笑)+82
-2
-
65. 匿名 2014/06/30(月) 13:56:31
うさぎ、面白いけど、もういい+61
-7
-
66. 匿名 2014/06/30(月) 13:57:46
当たり前なんだけど、子持ちの親友が子供優先になってしまい寂しい。
育児放棄するような子より何億倍も良いですが。
+31
-1
-
67. 匿名 2014/06/30(月) 13:59:53
既婚子ども有りの36歳です。
私の周りの未婚者は皆彼氏がいません。今度紹介されるの~って話聞いても、ずっと同じような展開で 結局 付き合うわけでもないし もうあまり興味持てないです。ごめん(((^^;)+14
-42
-
68. 匿名 2014/06/30(月) 14:00:48
私は未婚ですが、一番仲の良い友達は、結婚して、子供もいます♪
会うのは、2ヶ月に1回程度ですが、最近は「子供が会いたいって行ってるから、来てくれる!?」って言ってくれるので、遠慮なく、お邪魔して、子供ちゃん達とも遊ばせてもらってます(о´∀`о)
自分が子供好きか…とか、相手の旦那さんにもよると思いますけどね(´・ω・`)+13
-2
-
69. 匿名 2014/06/30(月) 14:00:55
うさぎさん+82
-6
-
70. 匿名 2014/06/30(月) 14:02:11
うさぎ w
飼ってる動物の方だよね??+37
-5
-
71. 匿名 2014/06/30(月) 14:02:16
え〜3さん戻ってきてー
気になる。+87
-6
-
72. 匿名 2014/06/30(月) 14:04:04
旦那さんと妻(本人)の考えによるのかな?
うちは比較的自由だから、バトンタッチで預けて夜友達と飲みにいったりしますが、
旦那が出さしてくれない、いつ帰るのコール有り、子ども見てくれない、子ども預けて置いてまで出たくないって言う既婚者は既婚の私からもだし独身の人達からも誘うの悪いねって事で誘わなくなりました。
+6
-0
-
73. 匿名 2014/06/30(月) 14:05:08
「旦那と子どもの話しかしなくなる女だけにはなりたくないよねー。」と言ってた友人でしたが、結婚した途端にそんな女になってしまいました。
あんなに話題豊富で面白い人だったのに、びっくり。
私の話もあまり聞いてくれなくなったな。寂しい。
+66
-2
-
74. 匿名 2014/06/30(月) 14:06:37
友達と「恋バナ」が出来なくなったのは大きかったかも。
自分が独身の時は結婚に夢抱いてたし、相手の彼氏の愚痴とか聞いても「でも好きなら頑張ろ!」みたいな乙女なこと言って一緒に盛り上がれたけど今は彼氏の愚痴聞いても「その男との結婚はやめた方がいいな」とか頭の中で冷静に分析しちゃってる自分がいる。
恋愛観が変わっちゃったのかな。
+62
-2
-
75. 匿名 2014/06/30(月) 14:06:49
私は独身だけど、既婚の人には気を使うなぁ。
子持ちならなおさらだけど、子供がいない子にも気を使う。
ちょっとお尋ねしたいのですが、まだ子供がいない既婚の方だと
たまに遊びに出かける時は時間気にしますか?
友達は「旦那のご飯つくらないといけないから」と言って早めに帰ってしまうんですが
一日くらい旦那は自分でごはんの用意もできないの?と思ってしまう私は心が狭いんでしょうか?
子供がいたら無理だけど、たまに遊びに行く時くらいゆっくりできないのかなって。
生活が旦那中心という感じなので、やっぱりどんどん話も合わなくなって疎遠になってきてます。+97
-9
-
76. 匿名 2014/06/30(月) 14:07:06
結婚、未婚より子供ができると、本当に時間帯が合わなくなります。。独身の子が仕事終わりでご飯食べる時間が、こちらの寝かしつけの時間だったり。今は子供が小さいので、仕方ないのかなと思います。
子供を預けて、旧友とランチに行く時は、聞かれない限りは家庭の話はしません。
ママ友ではない昔からの友人の話は、また新鮮で楽しいので。数ヶ月に一度会い、リフレッシュしています。+11
-3
-
77. 匿名 2014/06/30(月) 14:08:06
独身、既婚子供なし、既婚子供あり、で分かれてる感じ。
いがみ合うとかじゃなくて、やっぱり立場とか環境によって優先順位が変わるということじゃないかな。
独身なら自分の収入は自分に使えて、旅行とかもどんどん行けるし自分次第でやりくりして使えるけど
既婚だとそうもいかない。旦那さん次第な部分も多いし、子供がいれば子供優先だし。
都合のいい時間、お財布事情とか、違ってくるもんね。
子育てが終わっておばちゃん~おばあちゃん世代になると
学生時代の友達とはまた元に戻って、お茶したり旅行したりするようになるよ、と
親に言われるので(実際そうなってる)今は仕方ないな~と思ってます。
+16
-1
-
78. 匿名 2014/06/30(月) 14:09:30
結婚よりやっぱり人による。
旦那さんが束縛気味や新婚で旦那さんとの時間が第一なの!っていう頭の中お花畑の人とは絶対疎遠になる。
女はやっぱり時間や環境が合う人と遊ぶから結婚や出産したら今までの関係はご破算ぐらいの感じでした。+6
-10
-
79. 匿名 2014/06/30(月) 14:09:35
うさぎが何なのか、モヤモヤ。+76
-4
-
80. 匿名 2014/06/30(月) 14:11:28
子供がいる友達は誘いづらくなっちゃうなー
連れてお出かけも気を使わせちゃうだろうし、仲の良い友達は年に数回自宅に遊びに行かせてもらってます♪+5
-1
-
81. 匿名 2014/06/30(月) 14:11:36
22歳で結婚出産の28歳ですが疎遠ではないです。
かなり縛りある既婚者とは自分も疎遠です。
+7
-3
-
82. 匿名 2014/06/30(月) 14:12:57
うさぎが気になって、みんなのコメントが頭に入ってこないw
3さん~!+61
-8
-
83. 匿名 2014/06/30(月) 14:13:02
75さん
子供なし・既婚です。
友達と出かけるときは、だいたい終電まで飲んで帰っていますw
夫のご飯も用意しません…。
夫は料理ができないので、外でご飯を食べてきてもらうようにしています。
まわりの既婚の友達も結構そんな感じですよ。+40
-7
-
84. 匿名 2014/06/30(月) 14:13:48
まわりが結婚しちゃうとお盆やGWなんかの長期休みが寂しいんだなーf^_^;)+10
-0
-
85. 匿名 2014/06/30(月) 14:14:35
なるなる
共通の話題に不自由するし、気まずいの嫌だからあわなくなった
そもそも家族の予定ありきだから、飲みも買い物もなかなかご一緒できない
そのことは別に不満じゃないので、がんばって友達に予定合わせたりしなくなった+10
-1
-
86. 匿名 2014/06/30(月) 14:16:00
75さん、
私は既婚子供なしですが、お友達の気持ちわかります。
でも75さんの心が狭いとも思わないし、一日くらい・・ってのもよくわかります。
お友達は旦那さんが家で待ってると思うと気になって仕方ないんだと思いますよ。
やっぱり旦那さんをほったらかして自分が遊んでるのって後ろめたい気がしちゃうんです。
そういう奥さん、多いと思います。母性なんですかね?笑+63
-3
-
87. 匿名 2014/06/30(月) 14:17:10
私は独身で自由な時間が多いから子供がいる友達に時間合わせるようと思う。
ただし、当然のように「家行っていいよね?」みたいに言われるとムカッとします。小さい子が来るとなると気も使うし。結果、疎遠になってきている。。。+11
-2
-
88. 匿名 2014/06/30(月) 14:17:22
独身の子に、既婚独特の愚痴は言いにくいかな
既婚者同士だと愚痴を言っても「色々あるけど愛し合ってるんだよね、分かる!でもしんどい時あるよね」って分かり合えるけど
独身の子に愚痴を言うと「もう冷めきってるんだ…結婚って幸せじゃないんだぁ」って思われそう、結婚に夢見れなくなるの可哀想だから言えない。かといってノロケ話も言えない。
+25
-2
-
89. 匿名 2014/06/30(月) 14:17:26
75さん
参考にならないとおもうけど、既婚子有りです。
昼会う方が制限されるので、やっぱり17時までには帰らないと(子ども迎え、晩御飯準備等)と思ってます。
夜出掛けるときの方が私は制限ないので何時帰宅でも問題ないです。
夜出る時は子どもの晩御飯と風呂済ませて夫に。+6
-2
-
90. 匿名 2014/06/30(月) 14:18:17
75さん
うちは旦那にも食べて帰ってきてね〜♪くらいだけど、やっぱり奥さんが夜遅くまで家を空けるのを嫌がる人はいますね。頻度にもよるしね。+42
-1
-
91. 匿名 2014/06/30(月) 14:18:25
結婚だけなら、理解あるご主人なら友達と夜の外出もOKだろうけど
出産すると疎遠になるんじゃないですか?
子供を両親とかに預けられる環境ならまだしも、夜はママ一人で子供を見ているなら、出掛けるなんて出来ないし。
子供が寝た後に、部屋に子供置いて夜出掛けてる人とかたまにいるみたいだけど、よく出来るな~って思う。
あと日曜とか独身の子が休みで誘われても、パパ休みで子供見ててもらえるかどうかで変わってくるし、そんな頻繁には出られなくなる。何より話す内容も変わってくるから、やっぱり子供がいるかいないかで疎遠になるんじゃないかな。+8
-3
-
92. 匿名 2014/06/30(月) 14:20:43
この前独身の子が家に遊びに来たんだけど、
1時に来ると言ったのにダラダラ遅れて3時に来た。
子供いない時は気にならなかったけど、
3時って遅くない??と思い…
案の定7時になっても帰らず、ご飯支度するから〜と言っても普通にテレビ見ながら「うん、どうぞ〜」ってソファで寛がれた…
おいおい!!笑+59
-1
-
93. 匿名 2014/06/30(月) 14:21:12
私は友達に子供が産まれてから疎遠になった。
久々に会うときも、子供を預けるところがないから連れてくる。まぁ、子供も可愛いから100歩譲ってそれはいいとしても、出掛ける場所がショッピングモールとかばっかり。
めっちゃ仲良かったけど、いつも相手に合わせなきゃならない状況に疲れちゃって、連絡しなくなった。+29
-4
-
94. 匿名 2014/06/30(月) 14:22:34
75さん
批判くらうだろうけど私は文句言われないように日頃やることやって夫サポートしてるつもりだから、
夫や子が待ってる…早く帰らなくちゃ……遊んでる妻申し訳ないって友達と会ってる時は微塵も思わない。
思いっっ切り忘れて今いる友達と満喫してますけどね!笑
+28
-5
-
95. 匿名 2014/06/30(月) 14:23:49
まさしく先日、今まで恋愛話やら色々語り合ってた女子会に行き妊娠報告したんだけど、結婚報告の時よりも更に一線置かれたような、棒読みで「よかったねー、幸せだね-(あー完全にそっちいっちゃったのね)」って言われた感じがした。お腹触ってくれるでもなく、やっぱりこうなるもんなんだなー、としみじみ思いました。
逆に独身メンバーで休日イベントやアウトドアにでかけてるのを後から知って羨ましくなる。家庭があるとやっぱり声がかかりません。
ただ自分も今まで結婚していった友達に対してそうだったんだろうなと思うから仕方ないと思ってる。+38
-9
-
96. 匿名 2014/06/30(月) 14:23:59
75さん
それはね、その子が旦那大好きで、毎日一緒にご飯食べたいからだよきっと!♡
でも子ナシなら友達優先する子もいっぱいいるから、人それぞれですが!+30
-2
-
97. 匿名 2014/06/30(月) 14:24:48
私は既婚ですが、付き合いが続いているのは独身の子ばかりです。既婚同士で集まると旦那の愚痴や子どもの自慢話ばかりで疲れるし。自分は子どもほしくてもまだいないからっていうのもあるかな?人にもよるけど、、、
独身の子の恋愛話を聞くのが楽しいです!
結婚すると新しい恋愛話とかありませんからね。+18
-1
-
98. 匿名 2014/06/30(月) 14:24:54
疎遠というか仕方ないと思う。
子どもができると どうしても時間が自由じゃなくなるし、子どもの事でわからない事があると 子どもがいる人に聞くしね+9
-0
-
99. 匿名 2014/06/30(月) 14:26:58
未婚の友達、疎遠になっていきました。
話題も合わなくなって。
今30で子供二人いる主婦だけど
既婚でも子持ちの友達が一番話しやすいし
子育ての悩みも相談し会えるし
一緒にいて楽しいなって思っちゃう。
+9
-0
-
100. 匿名 2014/06/30(月) 14:27:38
91
寝てるから~って出る事は絶対ないです。
夫か両親に預けて夜出るときは出てます。
さすがに、周りの友達も一人残して置いて出てくるバカはいません。
+7
-0
-
101. 匿名 2014/06/30(月) 14:29:17
なります、なります!子供ができたら余計に。未婚の友達ばかりで、集まる時はいつも夜。一応、誘われますが子供もいるし、家事もしないといけないしでほとんどの誘いは断ります。今はまだ誘いの連絡がきますが、断ってばっかりだから、そのうち誘いの連絡すらこなくなるんだろうなと思います。+23
-0
-
102. 匿名 2014/06/30(月) 14:29:35
既婚子ナシですが未婚の子のほうが気兼ねしなく遊べる。
子持ちでも保育園や家族に子供預けてくる人ならいいけど、子供いて遊ぶの正直面倒くさいから、自分からは全く誘わないです。
+24
-3
-
103. 匿名 2014/06/30(月) 14:29:45
私は既婚ですが、付き合いが続いているのは独身の子ばかりです。既婚同士で集まると旦那の愚痴や子どもの自慢話ばかりで疲れるし。自分は子どもほしくてもまだいないからっていうのもあるかな?人にもよるけど、、、
独身の子の恋愛話を聞くのが楽しいです!
結婚すると新しい恋愛話とかありませんからね。+5
-2
-
104. 匿名 2014/06/30(月) 14:30:53
うさぎが気になって何度も見にきてしまう。+47
-6
-
105. 匿名 2014/06/30(月) 14:32:03
未婚とも既婚とも友達と付くものは疎遠になった
結婚してから実家・儀実家でいろいろあって、これ人に言えないなーってことが増えた
もともとお喋りなほうだったんだけど、最近どう~な世間話とかおっくうになってぼっち上等になった
一人で淡々とやるべきことやってるほうがあってたみたい
+9
-1
-
106. 匿名 2014/06/30(月) 14:34:18
前日既婚4人で飲みに行ったとき、誰の口からも一言も夫が~子どもが~って会話にならなかった(笑)
何時間も何話したんだろう(笑)
+22
-2
-
107. 匿名 2014/06/30(月) 14:35:00
75さん気持ちわかります!
私は既婚子なしですが、月に1~2度友人と遊びに行く時は必ず夕ご飯は準備してから行きます。
(主にカレーやハヤシライスなど)
旦那も理解してくれているので、先に帰ってきたら勝手に温めて食べます。
だから夕食の支度で・・・・という事情で帰ったことはありません。
毎回「時間大丈夫?」と聞いてくれる友人、彼女だって貴重な時間を割いて会ってくれているのだから、変に気を使わせたくない!
遊ぶ日は前から分かっているし決めたのは自分なので、その日は思いっきり遊べるようにしてます。
ちなみにお互い終電まで遊ぶタイプではないので、だいたい8時頃には帰宅します。+31
-3
-
108. 匿名 2014/06/30(月) 14:36:35
結婚したばかりでまだ子供もいなくて働いてた時は未婚の友達とも仕事帰りに飲みいったり遊んだりよくしてたけど
子供が産まれてからは
未婚の友達とは疎遠になりました。
会いたいなぁーとは思うんだけど
時間も合わないし。
+13
-0
-
109. 匿名 2014/06/30(月) 14:37:22
子有りです。
高校の友人らとは未婚、既婚かかわらず卒業して10年経ちますが連絡取り合って会っていますね
疎遠にはなってません。+8
-1
-
110. 匿名 2014/06/30(月) 14:44:19
うさぎトピはここですか?+57
-7
-
111. 匿名 2014/06/30(月) 14:45:27
75さん
未婚にしろ既婚にしろ仕事してる方が多いし、昼会う方がすくないです。
既婚ですが私も夜の方が都合が良い。昼は子供の送り迎えや家事などあるから、子供の事済ませて夜出る方が多い。
旦那はご飯作らないから、私が夜出るときは旦那だけ出来合いの物買って食べてもらってます。
移動はタクシーだから終電までにという時間縛りもないです。電車利用の子だけは終電までにって帰りますが。+9
-1
-
112. 匿名 2014/06/30(月) 14:46:03
97さん私も一緒!
既婚子なしでまだ子どもほしいと思えないので、もっぱら独身の友人と会ってます。
既婚の友人同士だとやっぱり子ども、旦那、愚痴ってなるから・・・。
愚痴るほど自分の家庭に不満ないし、かといって惚気話なんてないから、ひたすら彼女の恋話などを聞いている♪
中学の頃からの友人だけど、学生時代に戻ったようですごく楽しいです!
+16
-2
-
113. 匿名 2014/06/30(月) 14:49:04
人による。独身ですが、幸せアピールとか子供産め産め言う人とは無理。
でも、その前に、独身が色々気を使う。
生活も違うしね。なので、自然と疎遠にはなると思う。+38
-1
-
114. 匿名 2014/06/30(月) 14:49:30
わたしは変わらないですよ。
独身の友達、既婚の友達とで話しの内容変えます。
服装とかは独身の友達と同じようなファッションしますし子連れで遊びに行ったりします
飲み会にも月1~2回は行ってたのしんでますよ。
昔からの友達となぜ合わなくなるのか不思議です+7
-2
-
115. 匿名 2014/06/30(月) 14:50:58
独身時代はあれだけ仲がよかったのに
今では年賀状でしか繋がってない.......
なんか寂しくなってきたw+23
-0
-
116. 匿名 2014/06/30(月) 14:52:27
子供が小学生になり、夫が月1位飲みに行ってきなよ!と送り出してくれる様になったので、また会える様になりました!
子育て中の友人は昼間会うので、月1の飲みは未婚の友人と会います!+5
-0
-
117. 匿名 2014/06/30(月) 14:52:30
結婚して未婚の友人と会う機会はやはり減り、
出産していった友人とも疎遠になり。。。
子供のいない専業主婦の私はどこでこれから友達作ったらいいんだろう?
+49
-0
-
118. 匿名 2014/06/30(月) 14:56:54
話しの展開から察するに、お子ちゃんの名前がうさぎ、かな?+10
-3
-
119. 匿名 2014/06/30(月) 15:00:21
子供うまれても近所にいるときはよく遊びに来てた。でも遠くなったら疎遠になったかな+0
-1
-
120. 匿名 2014/06/30(月) 15:01:35
20歳過ぎてすぐ結婚・出産した友達とは疎遠になりました。
わたしは就職したてで残業・研修も多く大変だったけど、1時間程かけて友人宅まで会いに。
子育ての話ばかりでわたしには未知の世界^^;
その上、「○○(わたし)が△△(友人娘)見てくれてるうちにご飯作っちゃお!」って…
わたしは子守りに来たわけ?今からまた1時間かけて帰って、明日も朝早くから仕事なんだけどって腹が立って…
それまでも子どもを理由にいろいろ不快な思いもしたけど、このことがキッカケで会わなくなりました。
今はわたしも一児の母。
あの友人を反面教師にして、未婚・既婚の友人関係なく、子どもを理由に思いやりのない態度はするまいと気をつけています。+29
-3
-
121. 匿名 2014/06/30(月) 15:08:22
私の友達の場合は未婚、既婚、子有りよりも皆仕事でほんっと多忙で会えない、都合つかない方が多いです。
旦那の縛りがキツくて出れない子は一人、
仕事終電までに帰れたらラッキーって子二人いるし、
パートも週5とかで週末は家族と過ごすとか、
未婚、既婚は私の周りでは関係ないかな。
その中でも会えてるので疎遠にはなってないかな。
+6
-0
-
122. 匿名 2014/06/30(月) 15:08:59
独身の子には子供の話あんまりしないようにして、恋愛の話とか積極的に聞く。
子ナシの時、興味ない子供の話ばかりされてウンザリしてたから。
子供好きで子供の話ばかり聞いてくれる子には普通に話すけどね。
旦那の愚痴は言わない。幸せは隠さないけど。
たまに家と子供から離れて友達と飲みに行ったりするのも楽しい!
子供見てくれる旦那と、遠慮せず誘ってくれる子には感謝してる+21
-1
-
123. 匿名 2014/06/30(月) 15:11:23
子供がいるかで変わる。既婚者でも子供がらいない人は働いてるから金銭的にも余裕があるし時間さえ合えば独身の私と同じ様に遊んでます。子供がいると3時までには帰らないといけないとか金銭的にも違いが出るのでランチでさえ気を使う+10
-1
-
124. 匿名 2014/06/30(月) 15:15:24
旦那も友達は一生もんという考えで、付き合い誘いは断らないです。だから私も同じです。
友達も大切だから、俺が子供見れるときの誘いは断らずに行きなーー!
私))ありがとう!朝までには帰ります!って感じです。
周りの既婚もこんな感じです。
だから、未婚の友達も気使わず誘いやすいようです。+17
-0
-
125. 匿名 2014/06/30(月) 15:15:52
既婚0歳の子持ちですが、独身の子のほうが時間が自由なので会いやすい。平日ランチとかしてる。
私が育休中で一応会社員だからかな。専業主婦とキャリアウーマンだと合わないかも。
同じ子持ちでも小学生とか幼稚園の子がいる専業の子は子供も一緒に遊ばないし時間に制約があって会いにくくなったなぁ。
同級生だけど、私が結婚遅かったので。子供が年近かったならもっと会ってたかも。+5
-7
-
126. 匿名 2014/06/30(月) 15:19:01
結婚しても地元から離れてないから全く疎遠ではないです。
頻繁に会えます。未婚の友人には自ら仕事終わって会おうと相手に合わせて誘うかな。+3
-0
-
127. 匿名 2014/06/30(月) 15:22:14
楽しすぎてランチじゃ時間が足りない
もっぱら会うときは夜。19時からとかで終電なんて気にせず満喫しまくってます。+7
-3
-
128. 匿名 2014/06/30(月) 15:22:21
結婚しても子供が居なくて、仕事をしてれば
地元に居ればそんなことないですよ(^v^)+2
-0
-
129. 匿名 2014/06/30(月) 15:23:13
結婚よりも、子供産まれて疎遠になった友達は居る。
変わらずに仲良しの友達も居るよ♪+5
-1
-
130. 匿名 2014/06/30(月) 15:33:46
遠く友達より近くのママ友。
でもやっぱり昔からの友達の方がいい。疎遠になりたくないけど遠くて会えないから自然にそうなってしまう+7
-0
-
131. 匿名 2014/06/30(月) 15:37:50
やっぱり今までみたいには出かけたり、
飲んだり出来ない日もあるから遠くはなるなぁ
わたしはまだ子供はいないけど、
主人の帰りまでには帰らないといけないし
仕事が休みの日は思いっきり家のことして、
ごろごろしたいなーってなる。
話があわなくなったりとか、
独身だからは関係ないと思います!
わたしの場合は出不精になっただけ。笑+8
-0
-
132. 匿名 2014/06/30(月) 15:42:16
女性は、既婚者・子供有・独身で分かれると思う。
+23
-1
-
133. 匿名 2014/06/30(月) 15:43:20
子供の名前が
うさぎです。
+6
-13
-
134. 匿名 2014/06/30(月) 15:44:30
うさぎちゃん?+17
-5
-
135. 匿名 2014/06/30(月) 15:55:59
本当に人による。
既婚子持ちですが、子どもが生まれるまでは月2〜3程度で遊んでたし、生まれてからも1〜2ヶ月に1度は遊ぶ。
ただ、会う人は限られる。
同じ既婚者の友達でも、口を開けば旦那のグチ、なのにその場に未婚者がいたら「あんたも早く結婚しなよ〜」とか言い出す人とは自然と遊ばなくなる。
結婚しても、子どもが生まれても、お互い気を使わず今までと変わらない会話ができる人としか遊ばないかな。+19
-1
-
136. 匿名 2014/06/30(月) 16:07:26
子ども連れてお茶やランチに来られると、子どもの事が中心になって、話したい事が全然話せない。+24
-0
-
137. 匿名 2014/06/30(月) 16:13:21
夜遅くまでは遊べないし、
家庭が第一優先になるので
使えるお金も独身時代とは変わりました。
遊び方自体が既婚同士と独身同士では多少異なります。
それでも 本当に仲良い友達は合わせてくれるし、私が独身だった時は既婚者や子持ちの子に合わせた時間帯、場所で遊んでました。
回数は減ってしまいますが、
それを お互いに理解して付き合えないなら疎遠になるかも。
たまに、疎遠になっても
その子も結婚したとかで時間が合うようになったりすると
また頻繁に遊んだりすることもある。
+4
-1
-
138. 匿名 2014/06/30(月) 16:19:15
75さん
既婚、子なしです。
うちも、あらかじめ予定に入れてれば「行っておいで〜」って感じで、家にあるカレーか近所で食べてくれます。
門限は0時だから、23:58に駆け込みセーフ!とか言ってはーはー息きらして帰ったら、
「あのー、メールでもくれれば5分10分くらい別にいいから…」と言われました。
うちは、わりとゆるい方なのかな?
+19
-4
-
139. 匿名 2014/06/30(月) 16:24:38
夫に子を預けてお出かけが可能になってからは復活したよ。
それでも前のようにはならないかな。
お互い忙しいしね。+5
-0
-
140. 匿名 2014/06/30(月) 16:27:03
なるなる、遠いド田舎に来たので。+4
-1
-
141. 匿名 2014/06/30(月) 16:27:45
なりますね。
結婚したら独身は自由だねーと言う。しかし、未婚からしたら、自分だけで稼がなくても、生きていけるじゃん!ともなる。
ましてや子どもができたら、ママは子育てに家事に追われて休む時間が少ない。
だいたい同じ時間帯を共有できるもの同士が集まれるから、しかたないと思うなぁ。
女はマメに連絡取ったり会わないと、いけない感がある。もちろん、会わなくても仲良くいれる場合もあるけど。
その点、男は、小遣い制になりあまりお金がないし、すごくたまに会っても、よっぽどじゃない限り、疎遠にならないから羨ましい。男は愚痴より、その場で楽しむからいんじゃないかな?
+13
-2
-
142. 匿名 2014/06/30(月) 16:28:18
独身時代は夜から飲みに行って朝までカラオケコースばっかりしてたけど、1歳の子供がいる今は昼に会える友達としか会えない(/ _ ; )
旦那が帰ってくるのが遅いので夜預けることもできないから、独身の友達と会う時は休みに合わせてお昼にランチとかしてます!
でも帰る時間の感覚が子供がいると変わってくるので、ママ友だとそこら辺分かり合えるっていうのはあるかな
ごはんの用意とか子供のごはんお風呂就寝までの流れとかあるから夕方には帰りたい、とは独身の子に言いづらかったりする+10
-0
-
143. 匿名 2014/06/30(月) 16:28:26
本当は今まで通り仲良くしたいし、お出かけしたいけど、子供いると子供中心だから飲食店すら行ける所も限られるので迷惑かけちゃうなと思い会えないです。
普段のしてることが未婚と既婚だと違うから話も合わなかったり、、、。+9
-0
-
144. 匿名 2014/06/30(月) 16:33:12
結婚や子どもが生まれた事で、友達との付き合い方が変わってくるのは仕方ない。
縁がある人なら、環境の違いで多少疎遠になっても、また時期がくれば交流が復活すると思う。
その時々において似たような環境、境遇の人と親しくなるのかな。きっと結婚だけじゃなく、先々には親の介護とか、伴侶に先立たれたりとか、自分が病気したりとか…
でも縁が途切れないように、年賀状はマメにするようにしてます。+2
-2
-
145. 匿名 2014/06/30(月) 16:35:48
144
マメに送っても未婚に年賀状子供の写真付きだとさらに添えたになるかも。+10
-2
-
146. 匿名 2014/06/30(月) 16:36:49
うちの子がハイハイしてた頃
独身の友達が遊びにおいで!
と言ってくれて言ったら、床に豆粒大のビーズ?
みたいなものを壁に沿って飾ってた(-_-)
わかるよ!
いないから危ないとかわからないと思うけど、焦って全部拾って上にあげてとお願いしました!
24才のときの話です!
+2
-36
-
147. 匿名 2014/06/30(月) 16:42:11
独身です。結婚した友達は何人かいますが
結婚式しても毎月会う友達はいますよ。
まだ1~5才で子供2人いる友達とは
お互い忙しいけど予定合わせて会います。
遠く離れている友達でも会いに行きます。
結婚したからとか独身者だから予定合わないって
言うのは、それほど仲が良いわけではなかった
のかなって。友達も私も独身者だけど疎遠になった人はたくさんいる。お互いの思いやる気持ちや連絡取りたいって思う気持ちがあれば友達関係は続くと思うな~。
+6
-0
-
148. 匿名 2014/06/30(月) 16:44:10
なりました~。
私は結婚して地元を離れたので、完全に疎遠です(T-T)
最初は帰省中に会っていましたが、子供が産まれてからは実家に来てもらうのみ。
つまらないだろうなーと思って、帰省しても連絡しないこともあります。
男の子二人の育児中の私には独身の綺麗な友人達は眩しすぎて、何となく悲しくなることも(;_;)
出産した友人とはまた会うようになりました☆
たまに子供抜きで会いたいけど、友人と遊ぶために子供を預けるのも気が引けて実現していません。
主人になら迷わず預けるけど、両親には申し訳ない気がして言い出せない…。+7
-1
-
149. 匿名 2014/06/30(月) 16:49:06
私が酒好きなのもあって、よく声かけてもらってます。
旦那に門限なんてないように、私にもありません。
子供は見てくれるし、むしろ私抜きの旦那と子供でいるときの方が口うるさい私が居ないので好きに過ごして楽しんでる様子!笑
ランチも子供は学校や園に行ってるので子供無しでしか会わないので、未婚も既婚もごちゃ混ぜで合っても問題はないです。
聞かれたら子供の事話します。+10
-0
-
150. 匿名 2014/06/30(月) 16:52:11
時間も話しも合わなくなります。
みんなは夜遅くまで遊んでいても私は夕飯や子供のお風呂もあるから夕方まで。みんながネイルや脱毛にお金をかけていても私はそんなお金あるなら子供の為に貯金。彼氏の惚気を言われても若いな〜しか思えず、毎日子供に付きっ切りだから子供の話ししかないわたし。。
さいきん話し合わせるのも価値観違うのも疲れてきたんで距離置こうと思ってます。やっぱり本当に仲のいいこだけで充分だなぁ。+10
-7
-
151. 匿名 2014/06/30(月) 16:57:12
やっぱ友人でもお互い気遣いはいるよね。
未婚だろうと既婚だろうと。
私既婚の子有りだけど、互いの子供の歳によって更に気遣い方はちがうしね。
我が子は5歳で、我が家に遊びに来る友人の子供が1才とかなら1歳の手が届かない所にいつも出てて問題ないものでも全部片付けたりとか、ランチするときでも歳が小さい方の意見で決めたりとか。+5
-3
-
152. 匿名 2014/06/30(月) 16:57:28
私は未婚です
既婚者の疎遠になった人の共通点は
結婚してないから分かんないんだよ〜
子供産んでないから分かんないんだよ〜
この言葉を言った方とは疎遠になりました。+56
-1
-
153. 匿名 2014/06/30(月) 17:00:19
私の周りは、ほぼ未婚です。
未婚の友達とは、趣味があうので1-2か月に1回くらいは、会います。
子どもの話しは、あまりしません。
私が、あまりしたくないです。それより、共通の趣味の話題が中心です。+6
-0
-
154. 匿名 2014/06/30(月) 17:03:17
152
すっごく分かります!
自分は一歩先にいますよ精神が見えてイラっとした事あります!
きっと未婚、既婚関わらず性格が悪いんでしょうけど 笑
疎遠になって正解!!+32
-3
-
155. 匿名 2014/06/30(月) 17:06:42
既婚ですが子供いないので独身の頃とあまり変わらないです
友達と海外でも行っちゃうし
うちの主人はひとりが好きなので私が出かけるっていうと喜んでます
でも今妊娠中だからな〜
生まれたらちょっと大変だなあ、さすがに子供おいて旅行とか行けないし+8
-4
-
156. 匿名 2014/06/30(月) 17:10:22
会った時に自分から、うちは旦那が子供見てくれるから早めに連絡くれたら夜も出れるからって話してたからかな?
疎遠ではないです。
+8
-0
-
157. 匿名 2014/06/30(月) 17:14:19
様は本人次第じゃない?
未婚でも既婚子有り、既婚子無しでも友達だし会いたいと思って都合付けて会うか会わないか?じゃないですかね。
私は学生からの友人はやっぱ気兼ねなく何でも話せる仲なので、会いたいなと思ったら連絡とって昼でも夜でも会います。
+7
-0
-
158. 匿名 2014/06/30(月) 17:19:21
子どもいない人とは会ってる。多少生活スタンスは違うけれどあまり変わらないし。
でも子どもいる人とは会わない。話も全て子ども中心で幼稚園の話されてもハア?だし、子どもいるからランチとか出かけられないし。
+20
-1
-
159. 匿名 2014/06/30(月) 17:32:58
一つは子供ができると単純に時間がなくなる。
もう一つは子供ができると自然と年賀状とかは子供の写真になる。ハガキなんか全部一括プリントなのに未婚者で子供の写真とかを嫌がる人もいる。+9
-4
-
160. 匿名 2014/06/30(月) 17:37:52
子供が出来たからといって話題が子供ばかりになるのは、独身や小梨には悲しいよね。
逆に子供がいても、仕事の話や趣味の話や世の中のことなど相手に合わせて色々な話題ができる子は疎遠にならない。
あと、前触れなくいきなり子供を連れて来られるのはNG。+34
-0
-
161. 匿名 2014/06/30(月) 17:50:33
同じ既婚子有りですら、子供自慢に子供がどうとか、
旦那がさぁ~、家庭内のどうとかをひたすら話す人は無理です。これを未婚にしてるなら更にだと思う。
+10
-1
-
162. 匿名 2014/06/30(月) 17:50:40
もうすぐ結婚式です。
友人には前に報告したケド、頻繁に連絡来てたのに
突然無くなったー。疎遠になりそう+10
-2
-
163. 匿名 2014/06/30(月) 17:56:03
5人グループで私だけが結婚しました。
会っても私抜きで行った合コンや海外旅行の話を楽しそうにされ、何だか話しについていけず寂しい気持ちになりました…。
だんだん会うのが苦痛になってきて、誘われても断ってたら疎遠になりました。
今は既婚、独身、子持ち問わず無理なく楽しく会話出来る友達と定期的に会ってます。
+10
-3
-
164. 匿名 2014/06/30(月) 17:56:47
本当に仲がいい人とは続く。
自分は子供有り、友人は未婚でも。子供の話も聞いてくれるし。もちろん子供の話だけじゃないけど。
未婚だから夫の話NG、子供無しだから子供の話NG、だったらそれだけの仲なんじゃないの?
自分は専業なので会社のこと、特に男性並みに一線でバリバリ働いている人のことは既によくわからないけど、別にそういう話を聞くのも嫌ではないよ。仲がいい友人ならね。+11
-2
-
165. 匿名 2014/06/30(月) 18:02:09
独身の友人と言っても趣味を通じて知り合った子ばっかりだったので会っても自然と趣味の話題になって子供の話題は一切出ないので、会う頻度は少なくなってしまいましたが、変わらず仲良くしています。+3
-0
-
166. 匿名 2014/06/30(月) 18:13:05
学生時代の結婚した人とかは全員疎遠です。年賀状も来たのは最初の方だけ。
趣味で会った既婚の方々とは、未だにsnsで続いてるので、お互いの距離感かなと。+1
-0
-
167. 匿名 2014/06/30(月) 18:26:57
同じ既婚子有りですら、子供自慢に子供がどうとか、
旦那がさぁ~、家庭内のどうとかをひたすら話す人は無理です。これを未婚にしてるなら更にだと思う。
+6
-0
-
168. 匿名 2014/06/30(月) 18:27:09
県外に嫁いだから帰ると会ってくれるんだけど地元の子達はちょくちょく会ってるからその会話で盛り上がったりして軽く浦島太郎状態。笑
独身の子達に家事や旦那の事を話してもつまらないと思うかそういう話はしないようにしてる。聞かれたら答えるって感じ。SNSでみんなで集まって遊んだりしてるのを見ると少し寂しい気持ちもある。でもそれも覚悟で結婚出産したからね〜‼︎
でも25を越えて結婚を意識し出す子も多いから早くママトーク出来る日を楽しみにしてる。+6
-0
-
169. 匿名 2014/06/30(月) 18:42:44
一旦疎遠になっちゃったけど
子育てひと段落したくらいから
また仲良くさせてもらってるよ+1
-0
-
170. 匿名 2014/06/30(月) 18:44:04
アラサーです。
結婚の報告をしてから、私の悪口を影で言うようになり、疎遠になった友達がいます。
することになったとの報告だけでのろけたりしてません。
へー、おめでとう!私は仕事楽しいから結婚とかするのはまだ先がいいなぁ!よく決断したねー!もったいない!!
とまくし立てられた後、仕事の話題に変えられたから、のろける暇すらありませんでした。恥ずかしいのでのろけるつもりも無く、いろいろ聞かれなくて済んだと思ったくらいでした。
でも、私が席を立った途端悪口始まったそうです。同席してた他の友達から聞きました。
それまで、私のことを大好きだと周りの人に話していたので、その豹変ぶりに周りの人も驚くくらいの変わりようでした。
悲しいです+28
-5
-
171. 匿名 2014/06/30(月) 18:52:55
子どもがいる友達とは、お店決めるとき配慮が入りますが、みんなで探して集まってます。
子どもいないけど、練習させて〜って交代であやしたりして、お母さんの友達も話に入れるようみんなで協力します。
既婚者、シングルマザー独身の子がいる時、不妊で悩んでいる子がいる時、いろいろありますが、入れない話題にならないよう、少しは気をつけます。
でも、みんなで楽しく過ごしたいから自然にやってる感じなので、すごく楽しいです。
気遣い出来るかどうかの差であって、既婚未婚、子どものあるなしじゃ無く、自分や友達の性格によるものだと思います+8
-0
-
172. 匿名 2014/06/30(月) 18:57:32
私は独身だけどよく子持ちの友人宅へお邪魔して数時間しゃべるとかはしてました。時間はこっちが平日休みをやりくりして合わせてましたね。
でも話の内容がだんだん共通の知り合い(でも私はそこまで親しくない)人の不倫話とかネットで仕入れた芸能話とか人んちのお金のこととか。主婦の井戸端会議ばかりな話になって私が耐え切れなくなった感じかな。本来の主婦の人たちがこういう話してるかはわからないんだけど、生活が家の中だけになると話題が他人のことばかりになっちゃうのかなーとさみしくなりました。この話ならわざわざ時間さいて会っても勿体無いなと思って。
でも嫌いになったとかではないのでタイミングによってはまた復活するのかとも思ってますよ。+5
-0
-
173. 匿名 2014/06/30(月) 18:58:26
相手によります。
会う時に子供を連れてきて(それ自体は子供が好きなので歓迎ですが)その子供が店の中で床に転がっても騒いでも注意しなかった友達とは、一緒にいても注意しないことが気になり周りにも悪いし楽しめなくなくて疎遠になる事はありました。
他の子とは結婚も子供がいるいないも関係なく疎遠にはなってませんよ。+7
-0
-
174. 匿名 2014/06/30(月) 19:06:31
会う回数は減るけど、そこが理由では疎遠にならない。
結婚しても独身の子と会うときはなるべく愚痴であっても夫の話はしないし、子供ができても子供の話をしなければ変わらず付き合える。
私は特に子供がいないからあまり変わらないけど、子供のいる子でも自分からはあまり子供の話題をふらない子は独身の子とも遊んでる。
逆に子供の話しかできなくなっちゃった子は、どう話しを合わせていいかわからず距離はできてしまいます。+5
-0
-
175. 匿名 2014/06/30(月) 19:31:12
やっぱり既婚者は、昔から仲良いといっても男性がいる集まりには呼べない。
こっちの常識も問われる気がして。+4
-5
-
176. 匿名 2014/06/30(月) 19:34:35
疎遠なりましたね。
結婚するとドタキャン率が高くなるんです。
時間も既婚者に合わせなきゃいけない。
最初は遠慮しててもね、数年たったら当たり前になる。そのうち子供自慢が始まって、上から目線で結婚を勧めてくる…。
そりゃ、続かなくなりますよ;^_^A+19
-1
-
177. 匿名 2014/06/30(月) 19:45:57
既婚未婚、子あり子なし、専業兼業に関係なく付き合い続いている人もいれば、だんだん疎遠になっていく人もいるので、自分の場合は人による。
特に幼稚舎時代の友達とはお互いの状況に関係なく密に連絡とってる人が多い。+3
-0
-
178. 匿名 2014/06/30(月) 19:59:45
私は結婚して子なしだけど独身のころから友達に結婚してるからとか子供がいるとか関係なかったよ。ただ時間が合わないときは独身の私が合わせたし。友達ってそういうものだと思う。友達が子供出来たときは素直に嬉しかった+4
-1
-
179. 匿名 2014/06/30(月) 20:04:47
既婚なのに、まだ男の子に上目遣いでクネクネすれ友達がいる。
あわよくば、みたいな雰囲気があって凄い不快。+7
-3
-
180. 匿名 2014/06/30(月) 20:19:28
会う頻度は確実に減る
でも心掛け次第で付き合いは続けられます
私は子持ち主婦だけど、周りは独身や子供を持たないはの主婦ばかりで、
でも独身時代からずっといい付き合いできてます
同じ境遇のママ友主婦友との時間も楽しいけど、
独身の友達との時間ってまた違う楽しさがあって好き+5
-1
-
181. 匿名 2014/06/30(月) 20:34:35
仲良かったグループで一番に結婚、出産した私。結婚式のスピーチをお願いした小学生からの友達と今年の年賀状までは普通にやり取りしたのに、5月に誕生日おめでとうのラインしても既読にならず……。かなり落ち込んだ。ブロックされてる…私。疎遠どころが嫌われた。理由わからない。友達大切にしてたハズなのにな(;_;)+12
-8
-
182. 匿名 2014/06/30(月) 20:43:33
私が結婚して疎遠になってしまった友達何人かいるけど、その中で会いたい子は連絡の手段が携帯の番号しか知らないから連絡する勇気がほしい。本当に忘れられているんじゃないかと思って電話が怖い。+4
-0
-
183. 匿名 2014/06/30(月) 21:02:24
182さん
今ってお互いの携帯会社違っても、電話番号でショートメールできますよ!
ちょっとトピずれ失礼しました〜+6
-0
-
184. 匿名 2014/06/30(月) 21:07:32
既婚子持ちです。
どっちかと言うと、私の場合は
フルタイム就業経験のない(いわゆる学生からそのまま結婚、とかフリーターで結婚)専業主婦の人とは話が合いませんし、若い頃真っ先に疎遠になりました。
未婚、既婚子なし、既婚子持ちではあまり意識したことがないです。
社会への意識の差だと思います。+9
-1
-
185. 匿名 2014/06/30(月) 21:07:34
子どもが生まれて、昼間しか出れなくなったから会える友達が限られてしまった(´・_・`)
それにつきる!
+4
-0
-
186. 匿名 2014/06/30(月) 21:20:21
紹介された派遣先でよくわからない嫌がらせをされた。
そのことを独身の友人に話すと
「あなたが結婚してるからじゃない?」
ということは友人も私や既婚者の事そういう目で見てるってこと?
既婚と独身って分かち合えないのかな?+6
-5
-
187. 匿名 2014/06/30(月) 21:25:15
結婚の報告をしたら「ずっと独身仲間だと思ってたのにありえない」という謎の言葉を残して、音信不通になった友達がいた。おめでとうって言ってくれると思ったんだけどな…σ(^_^;)+11
-3
-
188. 匿名 2014/06/30(月) 21:31:39
仲良かった友だちだけど、結婚してから生活がキツイみたいで性格まできつくなってきた。
旦那さんの文句から始まり、私の恋愛にも文句つけられて何だか距離を置きたくなってます。
金銭的に余裕がなくなると、心の余裕までなくなるんだなと思いました。+17
-2
-
189. 匿名 2014/06/30(月) 21:52:35
結婚したら自然と疎遠になりました。
平日いきなり夕ご飯食べ行こう〜って誘われても独身の時のように、自分の都合だけじゃ即答できないし、話す内容とか関心あることも変わってしまった。
独身の時は好きなことに惜しみなくお金使ってたけど、今は二人の将来のために貯金したいし。それに独身の友達と会うよりも、夫や既婚友達と出かける方が余計な気を遣わなくていいから楽しい(*^_^*)!‼︎+8
-10
-
190. 匿名 2014/06/30(月) 22:01:11
未婚の友達より子供を産んだ友達がごっそり疎遠になった。
子供が小さい内は話し聞いたりしてたけど、友達がママ友作るとやっぱり
既婚でも子無しの自分よりママ友と遊ぶようになるよね・・・。+7
-1
-
191. 匿名 2014/06/30(月) 22:04:07
既婚です。若くして出産し子育て真っ最中の時に独身友達を自宅に呼んだらなかなか帰ってくれないのを思い出しました!小さいうちはやはり五時くらいには帰宅してほしく、でもいえないので、あそばなくなりましたが、子供が幼稚園はいるくらいにはだいぶ落ち着いてきて、独身の子と遊ぶにも平気になってくるので、そこからは仲良く昔のように付き合ってます!+3
-1
-
192. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:15
うちも、うさぎが生まれてから、独身の友達とコンタクト取る頻度落ちたな~。
メールしたり返信するのも、子供をあやしてからになるし、
子供置いて出かけられないしね(出かけたとしても気になって楽しめない)。+7
-4
-
193. 匿名 2014/06/30(月) 22:27:33
予定が合って会える時は会うし
会えない時はタイミングがあえば電話したりしてるから全然疎遠にはなってないです。+4
-0
-
194. 匿名 2014/06/30(月) 22:37:25
独身です。
友達の子供は可愛いし、一緒に遊んであげたりもする。
でも、早く結婚したら?彼氏は?子どもは可愛いよ?!とかなんか勧められたり。
あと、離乳食の作り方とか話されても今はどう反応したらいいか困るし。
お家遊びに来てって誘われるけど、ちょっと億劫になっています。+10
-1
-
195. 匿名 2014/06/30(月) 22:50:54
独身のときは夜集まって、深夜まで遊んでた。
結婚して子供産んでからは夕方までしか遊べない時点で会わなくなってしまった。
友達のこと会いたいなー
話したいなー
って、思うけど、時間帯とか気を使わせちゃうから誘い辛い☹
恋バナのアドバイスも上から目線になってないか不安になる!+5
-1
-
196. 匿名 2014/06/30(月) 23:04:11
結婚したてのときに家に招いたけど、遅れてきたり、インテリアにケチつけられたり?
主人が激務であまり休みが無く、主人が帰って来るまでに帰って欲しかったのに、こちらが言うまで誰も帰ろうとせず。
あらかじめ伝えてあったのに。
結婚決まったときもずっと仲良しだったのに、たくさん嫌なこと言われたし。
当時は腹が立って仕方がなかったけど、こちらも冷たくしちゃったなって思ってる。
たくさん友達いたのに、今は娘しかいない。
+7
-3
-
197. 匿名 2014/06/30(月) 23:06:56
私以外独身という飲み仲間が居たのですが、「年収4、500万の人と結婚とか信じられな〜い」、と独身の友人の話しを聞いて、
うちそれ位だわ…と嫌な気分になり、それからの疎遠になりました。
金銭感覚が違いすぎるかな。
+11
-2
-
198. 匿名 2014/06/30(月) 23:11:12
二十歳そこそこで結婚したんだけど、
やっぱり気を遣われて一気に飲み会とか遊びとか誘われなくなったな…
でも旦那は友達から独身のノリで誘われててそれはそれで空気が読めない人達にイラついた。
子供が出来たら更に疎遠になったから悲しい。
今ようやく結婚適齢期?な感じでこれから周りは続々と結婚・出産になる感じだけど、
その頃には我が家の子供も小学生とかだから話合わなさそう(T_T)
ママ友とか保護者の義務的な付き合いに疲れると、学生時代の友達にすごく会いたくなる。+6
-3
-
199. 匿名 2014/06/30(月) 23:15:48
私もグループの中で一番に結婚、出産しましたが疎遠ではないです。疎遠になるならそれまでの関係なような…。
近くに頼る人もいないので、子供もつれていきますが友達もあやしてくれるし、問題なし。
本当に仲がよければ、変わらないと思います(^_^)
一緒にお買い物もいくし、ファッションの話もするし、ネイルもセルフネイルだけどしますよ!
結婚して、子供がいても綺麗なママでいたいです。
女子トークはつきませんよ~(^_^)
まぁ、でもママ友のが時間は合いますけどね。+4
-3
-
200. 匿名 2014/06/30(月) 23:16:35
結婚しようが子供いようが、付き合いが続く子は続く。
時間やら飯やらも、本当に馬が合う相手ならどっかでお互いに折り合いつける。
結婚して疎遠になった相手は、全員が自分都合に合わせてくださいって言う子。
By未婚+14
-1
-
201. 匿名 2014/06/30(月) 23:25:43
独身だけど、結婚するとというよりも子供ができた友達とは
どうしてもだんだんいろんな所が合わなくなってくる。
時間も場所も、使うお金も。
結婚しても子供がいなくて働いてる人とは
あんまり変わらない関係が続いてるかなー。+8
-0
-
202. 匿名 2014/06/30(月) 23:30:10
唯一の親友とも疎遠になりました。
お互い結婚時期がほとんど一緒だったけど、私は子なし、親友は子供二人。
ご飯食べにおいでと言われて行くも子どもたちがいてなかなか話できないし、その子マンションだから、車で行っても停めるとこないし。
なにより結婚出産すると考え方も変わってきたのかなってことが多くなって、まだ子ども作らないのか?言われるようになったり。
なんとなく上から目線で話されてる感があって、だんだん疎遠になってしまった…。
だから、もう私には友達すらいなくなってしまった…(T_T)+24
-1
-
203. 匿名 2014/06/30(月) 23:31:59
子育ては留学しているのに匹敵するぐらい友達と疎遠になるって聞いてた。でも留学先にも友達ができるから適材適所?なんじゃないですか。+9
-1
-
204. 匿名 2014/06/30(月) 23:33:59
186
派遣なのに空気読めないからじゃない?+3
-2
-
205. 匿名 2014/06/30(月) 23:42:02
私は既婚、子供有りです。
未婚の友人と年に2〜3回ですが、会いますよ。
私はその友人とこれからもお付き合いをしたいと思っているので、
お互いに都合をつけて会うようにしています。
若い時のように頻繁には会えませんが、毎回楽しい時間を過ごせるので
会うのを楽しみにしています(^ ^)+4
-0
-
206. 匿名 2014/07/01(火) 00:13:40
私は未婚で仕事忙しい、友達は育児で忙しい!
やっぱり会う頻度は減ったけど友達は友達♪
時間が合うときは一緒にご飯食べに行って日頃の愚痴をこぼしたり、おうちに行って子供と遊んだり、旦那さんとサシで飲んだくれたりするよ(笑)お互いの環境に合わせて楽しむのが良し!+4
-2
-
207. 匿名 2014/07/01(火) 01:21:24
本当に会いたい友達なら、旦那に夕飯は別で!と言って遊びに行くけど、あまり会いたくない友人からの誘いは旦那を理由に断るかも。
ひどいかな。+16
-1
-
208. 匿名 2014/07/01(火) 01:34:09
結婚を機に新幹線で3時間のところへ引っ越しました。
まだ新幹線があるからいいけど、帰省の時は家族とも居たいし、不規則な勤務の友達ばかりだから休みが合わない。
『絶対遊びに行くー!』
は社交辞令ですもんね(´;ω;`)+9
-1
-
209. 匿名 2014/07/01(火) 02:15:40
中学の同級生6人グループで社会人になってからもご飯集まったりしてたけど、5人は結婚・そのうちの2人は出産早く、あとの3人は子供も同級生。残る1人は独身。独身の子に合わせて子供預けてご飯食べたりしてたけど、会う度に(話題に出さなくても自分から)「あたしだけ独身‥子供いない‥」とか言うから、子供いる人だけで集まるようになっちゃいました。+3
-3
-
210. 匿名 2014/07/01(火) 05:01:22
大学時代の友達とは、独身時代は定期的に集まる仲でした。
しかし結婚報告後、結婚願望の強い友達は精神的に追い詰められており、心無いことを言われました。
また、人生がうまくいっていない友達は、私を見るだけで幸せそうなのが腹が立つそうです。
学生時代あんなに思いやりのある人たちだったのに。
いつかまた楽しく語り合える日を夢見て、お互いの為に会わないことを決めました。
また、少しトピズレかもしれませんが。
会社員時代の友達とはお互いの結婚・出産後、私の退職後もしばらく仲良くしていたものの、
私がパートで働き始めたことを伝えたら、震え声で「私は今の会社で正社員で働き続けるから」と言われ、
その割には就職活動に興味があるのか自分でも調べているようであり困惑。
こちらも会わないほうがいいのかなと考え中です。+1
-6
-
211. 匿名 2014/07/01(火) 06:07:46
既婚子持ちです。
疎遠にはなってないけど、
やっぱり話が合うのが既婚子持ち。
独身者とは話題が違くて、
昔話は楽しいけど、今の話になると、ついていけないときある+2
-0
-
212. 匿名 2014/07/01(火) 07:28:51
既婚子ナシです。
独身の友達でも、
彼氏がいる子とは感覚が似ているので会話に困りませんが、彼氏もいなくて出会いもなくて。。。となると、旦那の話もしにくいし、30代でデリケートな年頃なので、変に話をほじくれないし、当たり障りのない会話しか出来ない(;´д`)
そうゆう子に限って理想が高かったりするので紹介しても、あの人、タイプじゃなかった。。など、なんか、、面倒くさい↓↓+8
-0
-
213. 匿名 2014/07/01(火) 08:12:46
結婚報告した瞬間から話してくれなくなった友達には驚いた。
もちろん音信不通です。
結婚願望がない独身の友達数人とは変わらずに付き合っています。
子供を旦那に預けて2、3ケ月に1度飲みに行ったりもしてるので
付き合い頻度はあまり変わらないかな~。
+5
-0
-
214. 匿名 2014/07/01(火) 08:27:07
こちら既婚。
未婚の友達の恋バナを聞きつつ、「わかる、わかる。○○なんだよねw」なんて相づちを打っていたんだけど、どうも自分の発言が上から目線に思えて自分が気になる!
未婚の子は結婚したければスパートかけるお年頃(33〜35ぐらい)だし、地雷を踏んでるんじゃないかと不安です。
他に話題がたくさんある人になりたい。
+12
-0
-
215. 匿名 2014/07/01(火) 10:25:59
既婚の子なしです。
既婚の子持ちの子は疎遠になるかも。
お家に呼ばれることが多いけど、距離や手土産の手間を考えると申し訳ないけど正直面倒だと思う時がある。
子守でゆっくり会話ができないし、ごはんの準備もあるから夕方には帰らなきゃいけないし。
子供預けて外で遊びたいとも言えないしね。
独身の子の方が気兼ねなく遊べて楽しいかも。+5
-0
-
216. 匿名 2014/07/01(火) 10:41:52
先週結婚した友人と昨日会ったんだけど、それはもうお花畑で自慢ばっかり…
自分も参加したし改めて祝福したい気持ちもあったけど、ここまでお花畑とは思わなかった…
普段お店の予約なんてしない子が、予約してる時点で?って思ってたけど、やっぱり「○○(結婚後の苗字)で予約しちゃった☆テヘ」から始まり、写真見せられてウェディングドレスの裏話とか「はひふへほ」でしか返事出来ないような話ばかりされて、いきなり他の客の結婚祝いのサプライズが急に始まって結婚式で流れるようなBGMが流れてきたから私が「結婚祝いかなー?」って言ったらその友人、
「でも私も結婚式の前、ここで同じ事してもらったんだよね☆テヘ」だって…
自己満足でまだ余韻に浸りたいからこの店選んだんだな…って嫌気がさしたけど、10年来の友人だし本当に祝福の気持ちもあるのと頭がごちゃごちゃになった…
長くなりましたが、とりあえずこういうタイプの子とは疎遠になっちゃうかなwと思いました☆テヘw+7
-2
-
217. 匿名 2014/07/01(火) 10:45:33
子どもがまだ小さくて、遊ぶのも気使うのでなかなかですね…出掛けるとなると専ら主人か実母です。(笑)
その方が気も使わないし、楽なので♪(笑)+3
-0
-
218. 匿名 2014/07/01(火) 11:34:29
地元まで片道2時間…頻繁に帰る資金がありません(T_T)
鈍行だとさらに時間かかってランチして16時には解散しないと、遅くなって旦那が無駄に心配する。+4
-0
-
219. 匿名 2014/07/01(火) 11:53:04
既婚子持ち同士でも会えなくなるよ。
わたしはドタキャン3回連続でうけて連絡しなくなったけど。
+1
-1
-
220. 匿名 2014/07/01(火) 12:06:13
学生時代の友人と私を含め3人でいつも飲んでました。
1人、また1人結婚…私も遅れる事数年…めでたく結婚。笑
『結婚』までは、疎遠になる事は無かったです。
ただ…1人に子供が生まれ…
そこでそのコは脱落してしまいましたね。。。
単純に、『乳飲み子』抱えたコを飲みに呼ぶ事なんて出来ませんよね!?暗黙の了解というか。
産まれて2年ぐらい経った頃に1度誘ってみましたが、やはり返事はノー。
『そりゃそうだよねぇ』と、独身ふたりはなりますので、次からは誘わなくなります。
それまでは普通にみな『旦那が、旦那が…』と相方を呼んでいましたが、子供が産まれた彼女は当たり前のように私達ふたりの前で『パパが、パパが…』
やっぱり子供の居ない側は、違和感感じてしまうんですよね。。。
旦那さんを『パパ』と呼ぶなという事ではありません。
子供の居ない私達に気を使えとか言う訳でも勿論ありません!!
ただ…そこにいるみなが同じ立場な訳ではないですから、そこらへんは難しいですよね…
一気に友人が違う世界に行ってしまったような…やや悲しい気持ちに。。。
それまで、友人としてどんなにいい関係を築いてきたとしても、
あぁやっぱり話が合わなくなる時は来るんだなと、感じました。+5
-0
-
221. 匿名 2014/07/01(火) 12:22:55
3人の幼なじみの友達がいるんですが、全員地元に残ってて、私だけ東京。
そして私だけ既婚者になった。
地元に里帰りしても3人の会話に入れず孤立( ー̀ωー́ )
クラブで出会った男性とか今の男友達とかの話だからわけわかんなくて話に入れません。笑
私の話と言えば旦那ぐらいしか無いので話も広がらず。
上京してから7年、もう慣れましたが結婚する前から最初から淋しかった…。
その幼なじみのお母さんも、うちのお母さんも全員幼なじみ同士だし、縁を切るってことはないと思うけど疎遠になってる。
メールといえば、お誕生日のメールくらいになっちゃうかな。
+2
-1
-
222. 匿名 2014/07/01(火) 13:43:33
220
パパが~て言う人、ママ友に多いわ。普通に旦那って呼ばないよね。
ママ友が独身時代の友人は誰も居なくなってしまったと言っていた。その人との会話もやはりパパと子供達の話しのみ。常に子連れで出かける。同じ学年の子供だから私は違和感なく会話しているが独身時代の友人にも同じ内容の会話をしているのだとしたら確かに溝が深まると思う。
なんのこっちゃだもんね。
趣味が一つでも合えば既婚、独身関係なく付き合いしていけるんじゃないか。+2
-0
-
223. 匿名 2014/07/02(水) 06:06:45
既婚の子なしです。
何も言わずに子どもを連れてこられると、気つかうし、子どもが泣いたりぐずる度に話は途切れるし疲れてしまう(´・_・`)
妊娠中の友達に会うのも気つかうので、疲れる。
子どもを預けて2人で会うにしても、せっかく外出したのに2時間くらいで帰るので時間を気にしてゆっくり話せないし、もうそろそろかな?と気をつかってしまい、結局疲れる。
昼間に会って夕方に帰らなきゃいけないのもわかるけど、その為にわざわざ会いにいくのもなーと思ってしまう。
子どもができなくて悩んでいるので、何人かの子どもありの友達に会うときは、断ってしまう。みんな子どもの話するだろうし…。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する